【UMPC】Gemini PDA【 ..
[2ch|▼Menu]
749:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 16:53:46.90 1WryZEHD.net
常にアルマーニ着用のこと

750:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 18:51:56.97 zI+P1ukx.net
ホントにいつもまったりスレだなここは

751:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 19:43:03.50 DWbry+AY.net
>>736
ポマードをつける髪がない…

752:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 21:01:27.38 PgYMkuGH.net
>>728-730,733
皆おっさんばっかりだなw
40代以上だろう。
誰か30代以下いる?

753:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 21:07:38.85 IXpYi3gL.net
>>740
精神年齢で良いなら全員

754:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 21:09:56.85 011dRllk.net
PDA全盛の頃に20代30代だったのの生き残りがここにいる

755:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 21:20:15.25 LReRCeFl.net
百歳、百歳

756:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 21:25:36.32 PgYMkuGH.net
>>742
ちなみに俺は47。
キーボード付きの端末はシグマリ、モバギ、ジョルナナ等を使ってきたが、トータルバランスではGeminiが一番な気がする。

757:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 22:51:53.82 ZEi8Meu5.net
>>744
俺は四十代前半でシグマリオン2,3と来た後はずっとUMPC使ってけど、
正直やっぱりキーボードの引っかかりの多いGeminiPDAより初代GPD POCKETの方を気に入ってる。
なんだかんだWindows機は汎用性高いし、Androidはスマホの方が便利だしな。

758:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 23:01:08.07 7IDLiLg4.net
トータルバランス的にはSL-C1000かなぁ
今のGeminiもAndroidとLinux使えるのが嬉しい

759:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 23:10:05.33 e+rjq0fj.net
>>740
最高齢だと思われる67歳。
でもGeminiにはドキドキしたよ!
プラネットには感謝してる。

760:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 23:17:59.89 saKj2Mdr.net
>>745
引っかかりは、シリコンスプレーでホントに改善されるよ。騙されたと思って、やってみるのおすすめする。かなりストレス減って快適になった。

761:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 23:19:12.72 PgYMkuGH.net
>>745
キーボードの引っかかりって気になる?
俺のはテーブルで使ってる限りはほぼ無いかな。
膝の上とかで使ってると不安定なせいか、打鍵時に本体が揺れて引っかかったような感じになるけど。

762:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 23:19:17.17 011dRllk.net
俺は54 最初のPDAはE-55だったな
あの頃はニューマシンが出るたびにドキドキして散財したもんだが、最近はこれという出物がなくてな・・・
最近買ったのはGPD POCKETかな

763:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 23:21:28.01 PgYMkuGH.net
>>746
リナザウ欲しかったけど、使いこなすには敷居が高そうで諦めた。
今でも後悔してる。

764:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 23:23:50.35 PgYMkuGH.net
>>747
衝動買いの人じゃないよね?

765:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 23:26:42.34 PgYMkuGH.net
>>745
GPDポケットは、初代GPD WINのキーボードが最悪だったので同じ様な感じかと思い注目していなかったけど、結構良いのかな?
引っかかりがなければGeminiとどっちが良い?

766:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 23:34:51.27 PgYMkuGH.net
cosmoってNFC対応になってるけど、SuicaとかEdyが使えるという理解でOK?

767:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 23:37:03.90 PgYMkuGH.net
>>750
ああ、わかるわ〜。
Geminiは本当久しぶりにワクワクしたし、期待した通りの出来だった。
(少なくとも自分が手に入れた個体に関してはね)

768:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 23:39:00.03 ZEi8Meu5.net
>>748
シリコンスプレーはやったのよ。
それでキーボーとマットをダメにして、キートップも壊して両方とも追加で取り寄せたw
でも過去愛用したPDA、UMPC全部の中でワーストだと思う。
愛着はあるんだけどね。唯一議事録打ちには実用厳しいレベル。

769:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 23:41:31.04 ZEi8Meu5.net
>>753
キーボードは全然GPD POCKET
こっちのが良いってヒトいるみたいだけど信じられない。
こっちの良さは別のトコにあると思う。

770:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 23:46:46.06 cYfYNAp0.net
私は39歳なので最年少クラス…なんですかね?(笑)
PDAはCLIEから始まって、シグマリオン・W-ZERO3を経由してE90などのNOKIAスマートフォンに移行。
その後はMotorolaのQWERTY端末を使って、GeminiPDAにたどり着きました。
ちなみにシリコンスプレー使ってからは抜群にキータッチが良くなったので、個人的には歴代2位の端末です。
1位は手にしたときの感動の大きさからダントツでE90ですね(*´∀`)

771:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 00:18:34.22 cF8/6Wqg.net
35歳
10代からJornada使ってて、W-ZERO3シリーズとかパームトップPCの類とか色々遊んできた
Geminiを買うまではT-01Bが最後のキーボード付き端末だった

772:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 00:23:59.86 NRtNOFbm.net
jornada復活してくんないかな・・・

773:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 00:34:18.87 K6C3GUX9.net
>>751
個人的にはzshが動いて感動した。
PHSやWiFiカード刺して朝Yahooニュース取り込んで通勤中読んだり…
QtopiaなGUI込みでC/C++プログラミングも捗った端末
GBAとPSも遊べたからスパロボとFFTも遊びまくったわ

774:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 01:09:08.58 rwv4wojN.net
俺はバットマンだから年齢とか明かせない

すまんな

775:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 04:19:34.43 NS+ahhPC.net
「副音声できょうのプログラムのデータを発信しています」

776:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 06:48:35.98 PBujstbd.net
>>756
詳しく教えて欲しい。
具体的にどんな感じで駄目になったの?
溶けたの?

777:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 06:50:39.54 PBujstbd.net
>>757
ありがとう。
自分の個体はあまりキーの引っかかりを感じないので個体差かね。
使ってる内に角が取れてスムーズになっていくという話も聞くけどね。

778:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 06:53:02.43 PBujstbd.net
>>758ー759
おお、30代がいた!
パームトップPCってPC-110?
だとすると相当若い内からこういったガジェットを弄っていたことになるけど。

779:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 07:25:58.92 PBujstbd.net
>>761
リナザウってPSエミュも実用的な速度で動いたのか〜
凄いな。
やっぱり当時買っておけば良かったと後悔しているわ。

780:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 07:57:53.32 XB7ayAJi.net
42歳。最初に買ったのはモバイルギアだけどこの時はあんまりハマんなくて
そのあとザウルスのSL-B500で小型端末好きになった。
男性が多いイメージですが、女性の方もおりますか?

781:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 07:58:32.07 qsqAY9or.net
>>756
そうなのかー。俺は、キーボード抜いて、突起部分に綿棒で塗った。今のところ、問題ないかなぁ。エンターキーとスペースキーあたりが引っかからなくなったのが大きい。

782:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 08:00:46.29 qsqAY9or.net
>>753
キーボード的には全く違う打鍵感だから、実機触ってみた方がいいかも。どっちも毎日使ってるけど、個人的にはGeminiの方が打ちやすくなってきた。GPD Pocketは右下あたりのキー達が今ひとつ使いにくくて。

783:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 08:21:09.02 xoF+Yrz/.net
そういえば通勤中にリナザウSL-C700使ってる女性見たことあったわ
C700


784:はコンパクトで女性にも使いやすかったと思う



785:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 08:47:15.39 O8lAwLa9.net
eMate300

786:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 09:03:46.94 2NX2amdl.net
netwalkerは。。

787:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 09:09:07.92 HALB3Uak.net
自分はシグマリオンとリナザウC700。
シグマリオンでDDIPで通信できるのを見つけたのは私。
C700の筐体でアンドロイド作って欲しいわ。

788:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 09:22:18.85 O8lAwLa9.net
PC110といえばWeb Boy
DOS上でGUIブラウザ
ようがんばった 感動した

789:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 09:29:04.80 DkTm3o4G.net
>>775
DOSモバをBSD化してテキストブラウザとかも使ってましたが何か?w
オアポケは流石に持ってなかったな・・・

790:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 09:33:23.59 Y1cwRCmt.net
>>764
原理はわからないけどのびちゃったのよw
大きくなっちゃってはめると波打っちゃってだめ。
取り寄せたあとに比べたらやっぱり微妙に大きくなってるんだよね。
シリコンスプレーは溶かさないっていうのにしたんだけと。

791:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 09:38:11.54 O8lAwLa9.net
SHARP 633SでBluetoothモデム
Nokia NM502iでIrDAモデム
ゆめはひろがりんぐ とまではいかなかったが
テザリングも何のことはない外部モデムだからね 大昔からあったのだ

792:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 09:52:23.97 hFnEEDy2.net
>>777
溶けないけど侵食するので軟らかくなります

793:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 10:39:19.34 dakqsz0L.net
>>744
ネットのコンテンツが当時とは激変してるから比較厳しくないか?office連携ならジョルナナだなぁ

794:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 10:40:21.14 dakqsz0L.net
開閉するだけでキーボード裏のケースが剥がれてくるな、これ

795:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 12:45:10.26 +fOofb4f.net
54のおっさんだが
Libretto20、50ときてsigmarion、クリエ、HTCのwince、is01 is11t、blackberryキー2でここにたどり着く
一時iPad miniにクラムシェルキーボードケースつけたけど日本語入力いまいちだからやめた。
これでるまではpomeraとか考えたけどクラウド連携がシームレスにできないのが気に入らず躊躇してたけど
しかしこいつは引っかかりもそうだがエンターキーが酷いな。もう少し大きくないとうちずらい

796:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 12:58:26.96 yXlQbjy/.net
42才
初PDAはvisorだったなぁ
スレチすね、Geminiの話題に戻ります

797:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 13:20:12.41 3oOxUDQl.net
WinCEが墜ちてから迷走した奴多いんじゃね?
自分はCE系の後、
SH-10BでキーボードAndroid
SonyTabPで2画面Android
F-02E→F-06EでAndroidで手書き入力
XperiaZUltraでファブレットとZenfone2でSimFreeの併用
と来て、Geminiに至る。

798:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 14:21:32.09 ZZeW5F3A.net
どうでもいい

799:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 16:17:52.51 Gxr4LFb7.net
わしは85歳じゃよ。

800:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 16:29:11.35 qDVZf6Ar.net
>>786
あんだって?
あたしゃかみさまだよ

801:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 16:33:25.78 rwv4wojN.net
あい〜ん

802:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 16:51:39.42 /1Gt0B3G.net
片手でやるからアイーンだったのか
志村は語学も堪能なんだな

803:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 17:13:52.70 rwv4wojN.net
>>789
え〜〜〜と?
(ドイツ語と言うわけではあるまいな

804:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 17:17:04.21 NCD1CHxS.net
まぁいいんじやねぇの

805:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 17:17:39.10 PBujstbd.net
>>770
なるほど。
そういえばPocketは秋葉で触れるんだっけね。
今度試してみる。

806:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 17:19:39.97 PBujstbd.net
>>777
シリコン吸って延びたのかな?
一次ロットでは確かキーボードマットに不具合があって対策されたと聞いてるけど、そういう問題でもないわけね。

807:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 17:21:33.48 PBujstbd.net
>>776
リナザウではないけどテキストブラウザと言えば俺はLINKS使ってたな。
Geminiで使えるテキストブラウザってあるのかな?
通信制限掛けられたときは重宝するかも。

808:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 17:25:04.34 PBujstbd.net
>>769
俺もそういえばエンターとスペースは引っかかりがあったような気がするけど、シリコンスプレーで接点駄目にするのが怖かったので止めた。
代わりにひたすら文字入力してたらそのうち気にならなくなったよ。
どこかが削れて当たりが出たのかもしれない。

809:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 17:27:19.60 qDVZf6Ar.net
>>794
試しに調べたらあった。
使ってないけど。
URLリンク(play.google.com)

810:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 17:27:28.68 PBujstbd.net
>>781
俺の個体はそんなこと無いけど。
まあ、試作を何度も行って改良とかはしていないから、量産時のバラツキは結構ありそうだね。
個人的にはインディでここまで出来ていれば満足。

811:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 17:31:06.72 PBujstbd.net
>>796
おお、あとでちょっと見てみようかと思ったらわざわざ調べてくれたんだ。
サンプル画面を見るとちょっと現在では実用には厳しそうだね。
15年くらい前はテキスト主体のサイトをテキストブラウザで見て結構満足してたんだけど。

812:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 17:34:08.01 qDVZf6Ar.net
>>798
以前、フレームぐらいなら再現してくれるテキストブラウザもあったけど、今の時代じゃねぇ・・・

813:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 17:42:07.90 qDVZf6Ar.net
>>790
今、このレス開いた奴全員に金ダライが落ちてるはず。

814:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 17:44:49.61 rwv4wojN.net
>>800
いいえ
あなたのは鉄のタライです

815:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 17:44:49.94 JcaCKTjX.net
23女です
嘘って言われそうだけどほんとに
便利に使ってますよ

816:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 17:47:23.00 rwv4wojN.net
>>802
来てほしいものだな
痴的な若い女にも
(キャスバル兄さん

817:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 18:34:47.68 gwN5ZMlW.net
>>756
どうやったらキーボードとマットをスプレーで壊すのよ?!

818:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 18:35:21.23 NvfNB/hp.net
>>798
Termux入れてLynx使えばよくね?
api使えばURLもクリップボード経由で連携できるかも

819:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 19:30:05.39 yxQB9EOz.net
>>805
寧ろ、Java Scriptなどのスクリプト依存ページがネック。

820:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 20:11:46.25 rwv4wojN.net
cosmoは外の画面使ってセルフィー撮れるってよ
ピチピチギャルの皆さん
URLリンク(www.forbes.com)
(かめはめ波教えてやろうか

821:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 20:31:32.16 PBujstbd.net
>>807
そうじゃなくて蓋側の画面で普通に撮影できるのが欲しかったんだ。
セルフィーなんて撮らないから。

822:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 20:33:13.86 N3ZZXGC9.net
>>804
キートップは取り外しの時に一つだけ壊れた。
DreamSeedでも同じこと起きてるでしょ。
マットはシリコンスプレーで延びたんだって。
女子で思い出したけど、昔ポストペット載せたPDA(?)あったな。

823:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 21:09:00.03 PBujstbd.net
>>809
POCKETPostPet 通称ポポペだったな。
安価なメール端末として人気があったな。

824:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 21:18:48.64 3JyhMbIP.net
このCMは2019年現在でも最高だと思う
URLリンク(youtu.be)

825:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 21:23:25.68 NS+ahhPC.net
ポポペはWinCEに脱獄できたね
CASIOがOEMで製造してたらしいけど、あそこはたくさん作りすぎて叩き売り、をちょいちょいやらかす
PDAとかじゃないけどタマゴ型のラベルプリンタがワゴンセール980円で出てたとかあったし

826:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 22:07:27.45 rwv4wojN.net
>>811
これはもしやこずえ鈴
アパ野郎に
アパ野郎にさえ出会わなければ…

827:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 22:48:24.28 Qz3vZflN.net
なんかここは猛者の同窓会的な感じがして好き
単なるガジェット好きな40代後半だけど

828:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 23:16:19.18 llRVP0Rz.net
>>812
ルートにexplorer.exe置いて再起動だっけ。懐かしい・・・

829:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 23:22:17.73 PBujstbd.net
しかしGeminiはキーボードで文章打つのが楽しいな。
ついつい必要でもないのに文字を打ってしまう。

830:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 23:26:01.52 28SZ3MrV.net
>>809
日立のペルソナかな
最近ヤフオクかどこかでもみかけたが

831:[Fn]+[名無しさん]
19/01/24 00:24:12.89 F9zitM9x.net
Jornada好きだった私はGeminiを買い逃してCosmoを待つ日々です

832:[Fn]+[名無しさん]
19/01/24 00:43:11.39 DzVaBaLS.net
interlinkってのが欲しかったなぁ
WindowsCE時代のオレンジ色とかだったやつ。

833:[Fn]+[名無しさん]
19/01/24 00:46:38.56 DzVaBaLS.net
palm m100は目覚まし時計として現役で使ってる。
あれの五月蝿いビープ音が目覚ましに丁度よくてw
アプリインストールやHotSyncはもうしてないけど。
電池駆動だと長く使えるよね。

834:[Fn]+[名無しさん]
19/01/24 06:56:49.52 DKK5uvZS.net
>>817
上でも出てるけどポポペでしょ。

835:[Fn]+[名無しさん]
19/01/24 07:01:59.10 DKK5uvZS.net
>>820
乾電池駆動機種は使わなくなってくると電池を入れっぱなしにして液漏れで駄目にしてしまうことが多いね。
性能を絞って乾電池でも動くようにした機種を出せないかな?
今なら省電力でも昔よりはせいの歌会だろうから、乾電池駆動でもそこそこのことは出来るものが出来そうだけど。

836:[Fn]+[名無しさん]
19/01/24 07:04:46.64 DKK5uvZS.net
>>818
COSMOは個人的にデザインがちょっとあれだけど、バックライトキーボードが正直羨ましい・・・。
Geminiを予備機入れて2台買ってしまった今となってはどうしようか迷うな。

837:[Fn]+[名無しさん]
19/01/24 08:26:24.28 lmOJAZKP.net
>>819
今でも持ってるよInterLinkのC102とC304。
オレンジはC303だとおもう。
C102は乾電池でも動くから、今でも使えるかもね?

838:[Fn]+[名無しさん]
19/01/24 08:34:00.54 DKK5uvZS.net
地方出張のため都心を電車ですり抜け。
京浜東北線の大井町〜品川間のラッシュは酷いな。
鞄が潰れてGeminiが折れ曲がるかと思ったけど何とか無事だった。
思ったより頑丈なのかも。
只今宇都宮線グリーン車内でカキコ中。

839:[Fn]+[名無しさん]
19/01/24 09:31:16.15 DKiJVthZ.net
鞄は足元で持つことをおすすめする。

840:[Fn]+[名無しさん]
19/01/24 09:31:31.39 NJILRkRZ.net
キーボードテカってきた

841:[Fn]+[名無しさん]
19/01/24 09:55:30.82 jHfekV9j.net
>>826
足下にすると蹴られて潰れそう。

842:[Fn]+[名無しさん]
19/01/24 09:57:02.98 jHfekV9j.net
>>827
俺のも少しテカってきた。
ちなまだ使い始めて1ヶ月弱。
そちらはどれくらい?

843:[Fn]+[名無しさん]
19/01/24 10:00:31.59 lmOJAZKP.net
>>829
むしろ頭が・・・

844:[Fn]+[名無しさん]
19/01/24 12:07:02.03 rjYeVa8x.net
スリープから復帰させたあと、
SDカードが見えなくなるのですが、既出ですか?

845:[Fn]+[名無しさん]
19/01/24 12:25:16.75 DNyPVDzs.net
>>831
SanDiskの400G使ってるけど、特に困ったことはないよ。

846:[Fn]+[名無しさん]
19/01/24 12:36:14.80 jHfekV9j.net
>>831
俺もSandiskの400G。
特に問題は起こってないよ。

847:[Fn]+[名無しさん]
19/01/24 12:40:05.27 D3j8RrEQ.net
>>832
>>833
400Gのに何入れてるの?
音楽とか映像?

848:[Fn]+[名無しさん]
19/01/24 12:55:47.53 cIqQhApm.net
出たよ、定例のハゲネタ(笑)

849:[Fn]+[名無しさん]
19/01/24 13:04:16.47 SbMM5Jwk.net
>>834
子供が産まれたばかりなので、子供の写真や動画が多いな。
半分も埋まってないけど、安心感のために400Gにしてる

850:[Fn]+[名無しさん]
19/01/24 13:07:38.60 D3j8RrEQ.net
>>836
それてGeminiで撮ってるの?

851:[Fn]+[名無しさん]
19/01/24 13:18:09.58 SbMM5Jwk.net
>>837
EOS D7 Mk2 で撮って無線転送。
で、Googleフォトにアップロード。

852:[Fn]+[名無しさん]
19/01/24 13:35:27.60 NJILRkRZ.net
>>829
俺のはクラウドファンディングの初期なのでかなり長い

853:[Fn]+[名無しさん]
19/01/24 13:45:47.96 D3j8RrEQ.net
>>838
なるほど
中継機ね

854:[Fn]+[名無しさん]
19/01/24 16:42:07.92 WSj64/Jd.net
ワシの若い頃は、シャープのPC1500が欲しくってたまらんかったわ

855:[Fn]+[名無しさん]
19/01/24 17:31:51.08 J72esx/f.net
>>836
別の人の子なのに...

856:[Fn]+[名無しさん]
19/01/24 17:34:44.75 Hqzsn817.net
PC-1245だな。

857:[Fn]+[名無しさん]
19/01/24 17:52:19.78 J72esx/f.net
COOPロゴ入りポケコン

858:[Fn]+[名無しさん]
19/01/24 18:38:16.17 SbMM5Jwk.net
>>842
見事にクリソツだし、ありえないのよねw

859:[Fn]+[名無しさん]
19/01/24 19:01:53.29 d5VY2BU9.net
ジョルナダジョルナダ

860:[Fn]+[名無しさん]
19/01/24 19:02:46.92 d5VY2BU9.net
ジョルナダのキーは良かったね

861:[Fn]+[名無しさん]
19/01/24 19:10:57.03 k0oRq5IR.net
>>834
833だけど全然埋まってない。
まあ、そんなに高価でもないし安心料かな。

862:[Fn]+[名無しさん]
19/01/24 19:12:22.84 wTC9YMRB.net
中華で400G 7000くらいだったろ

863:[Fn]+[名無しさん]
19/01/24 19:13:02.85 k0oRq5IR.net
>>839
そうかぁ。
こちらはAのキーが結構キてるな。
まあ、使い込んだ感が出て良いかなと思ってるけど。

864:[Fn]+[名無しさん]
19/01/24 19:13:24.55 J72esx/f.net
JornadaのCPUどこだっけ? と思ったら Inspire the next か

865:831
19/01/24 19:36:41.57 rjYeVa8x.net
>>832
>>833
そうですか、ありがとうございます。
安物使ってるからいけないのかな...

866:[Fn]+[名無しさん]
19/01/24 21:20:25.76 BMoyfpLn.net
>>851
Jornada6**シリーズはね
Jornada820シリーズ、7**シリーズはインテルStrongARMで、アーキテクチャでいえばGeminiと同じ

867:[Fn]+[名無しさん]
19/01/24 22:00:18.18 7YCQd+sO.net
strongARM(鉄腕)
ATOM(アトム)

868:[Fn]+[名無しさん]
19/01/24 22:04:16.28 EZf99bF4.net
>>853
Jornadaは728が最終機だっけ?
もの凄く欲しかったんだけど、720持っていたので結局買わなかったな。
今では後悔している。

869:[Fn]+[名無しさん]
19/01/24 23:25:07.56 BMoyfpLn.net
>>855
728が最後だね
液晶は変わらずSTNで汚いしヒンジ部が脆弱だったけど、あの外装デザインがかなり好みだった
MicroDriveとDDIポケットのPHSカードを差して毎日持ち歩いてた

870:[Fn]+[名無しさん]
19/01/24 23:38:28.79 D3j8RrEQ.net
一方Cassiopeiaは打ちにくくてあまり使えず後悔している

871:[Fn]+[名無しさん]
19/01/25 04:19:53.46 5NtLiOby.net
積み重ねてきた後悔の数だけ

872:[Fn]+[名無しさん]
19/01/25 04:33:03.17 7fftF6va.net
>>858
毛が抜けないことを祈る日々
いつかあなたも私の光♪

873:[Fn]+[名無しさん]
19/01/25 05:58:17.82 mLAYGAs9.net
Jornada、週刊アスキーで連載していた望月あんこが使ってたっけ
ジョルちゃんとか言って
わたしゃHPがWinCEに白旗あげたマシンだとしか思ってなかった

874:[Fn]+[名無しさん]
19/01/25 06:38:47.03 MK4Xmtdz.net
>>860
そんな雑誌もあったなぁ。
当時は結構雑誌を買っていた記憶があるが、今ではすっかり買わなくなった。

875:[Fn]+[名無しさん]
19/01/25 06:54:14.06 L7gFQu46.net
MobilePRESS ・・・
編集長と編集者2人で作ってヤツ ・・・

876:[Fn]+[名無しさん]
19/01/25 07:08:51.47 B0TzVNjc.net
いまさら新製品?使って感じたPDAの終わりと始まり
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)

877:[Fn]+[名無しさん]
19/01/25 07:44:18.82 7fftF6va.net
>>863
これが唯一の へ〜
工人舎(現・インベンテック開発)

878:[Fn]+[名無しさん]
19/01/25 17:43:59.76 mdlkjilO.net
>>845 持ってたよ。マシン語で遊んでた。
 最終的にはかーちゃんの電卓になってたっけ。

879:[Fn]+[名無しさん]
19/01/25 17:45:01.13 W7HnAXBm.net
PC-1245ね。

880:[Fn]+[名無しさん]
19/01/25 17:51:39.47 5NtLiOby.net
かっこいい
関数電卓
つかう母

881:[Fn]+[名無しさん]
19/01/25 17:56:42.18 ZgmKVA7K.net
>>847
キーボードがしっかり作られてるから20年使えたってところ
まだ現役だし
予備機としてGemini買ったけどキーボードもexcelもイマイチでなぁ

882:[Fn]+[名無しさん]
19/01/25 18:09:18.65 W7HnAXBm.net
>>867 いや、一度に括弧付きで四則計算できるので
 家計簿で重宝していたみたい。
 20年くらいで液晶がダメになって捨てられたけど。

883:[Fn]+[名無しさん]
19/01/25 18:30:11.46 CtBSOksv.net
関数電卓は1450とかでは。

884:[Fn]+[名無しさん]
19/01/25 18:54:13.79 5NtLiOby.net
スマホより
こっちがすきよ
デキる母

885:[Fn]+[名無しさん]
19/01/25 21:48:33.37 GDX9xztR.net
>>868
20年も使ってるって、バッテリーはどうしてるの?
でもさすがに利便性はGeminiの方が上でしょ。
俺もジョルナナ持ってたけどさ。

886:[Fn]+[名無しさん]
19/01/25 21:51:11.54 GDX9xztR.net
>>862
あれ二人で作ってたのか?
確か季刊だったけど、内容が濃くて読んでいて一番楽しかったな。
ついこの間まとめて捨てちゃったけど、惜しいことをしたかな。

887:[Fn]+[名無しさん]
19/01/26 02:24:52.52 a9yIqFV8.net
>>872
特定の用途にしか使っていないから何とか持ってる
とは言え何時まで使えるか分からないのでGeminiを買った

888:[Fn]+[名無しさん]
19/01/26 08:17:26.63 ByDUxdML.net
Gemini買う層って、昔はPSION使ってた人が多いのかと思ったらそうでもないのな。
どちらかと言えばJornadaだ多いイメージ。

889:[Fn]+[名無しさん]
19/01/26 08:55:24.69 AHH/w3OZ.net
PSIONは欲しかったけど日本語が使えるかな不安だったので買えず。

890:[Fn]+[名無しさん]
19/01/26 09:22:19.96 ByDUxdML.net
>>874
Jornadaってリチウムイオンのセルじゃないんだっけ?
リチウムポリマーでなければセル換装でいけそうな気がするけど。

891:[Fn]+[名無しさん]
19/01/26 09:23:11.44 ByDUxdML.net
>>876
日本語化は出来るけど、メモリが少ないのでやりくりが大変だった気がする。

892:[Fn]+[名無しさん]
19/01/26 10:05:44.94 PU8PD3wP.net
>>875
サイオンは値段やノウハウにハードルが高かったから
指くわえて見るものだったよ
それから過去ログみるとわかるけど、
シグマリオンやブラックベリーのユーザーも多いよ

893:[Fn]+[名無しさん]
19/01/26 11:45:53.91 z0jH815k.net
>>879
そうなのか。
ジョルやモバギはフルキーの系列としてGeminiとかぶるけど、ブラックベリーはまたちょっと違った系統な気がするな。
併用というなら解るけど。

894:[Fn]+[名無しさん]
19/01/26 13:02:46.04 q70Z6Vwh.net
ブラックベリーユーザ多いのは分かってるけど
何かと価値観違う感じだな
ぶっちゃけブラックベリーユーザにこの機種向いてない気がする

895:[Fn]+[名無しさん]
19/01/26 13:41:32.99 6UTrAgF5.net
>>881
KEY2も使ってるけども俺

896:[Fn]+[名無しさん]
19/01/26 13:51:27.45 pSusCAHR.net
まぁまぁ 少数民族同士で潰しあいせずに...
仲良くしようず

897:[Fn]+[名無しさん]
19/01/26 13:57:27.17 BGlKsgny.net
ブラックベリーは満員電車用
Geminは着席電車用
MacBook Airはゆったりグリーン、特急列車、スタバ用と決めている

898:[Fn]+[名無しさん]
19/01/26 14:00:47.37 pSusCAHR.net
> NECのハンドヘルドコンピュータ「PC-2001」が6,980円
> シャープのポケコンも多数入荷、中古品
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

899:[Fn]+[名無しさん]
19/01/26 14:01:32.64 V9uxyE5O.net
>>884
Gemini普通に立って使ってるよ
リナザウはそういう意味で良いサイズだったな

900:[Fn]+[名無しさん]
19/01/26 14:04:34.77 PALMbz7v.net
>>886
いいなぁ。
俺の手は小さめなので両手で持って親指入力しようとすると真ん中のキーに指が届かない。
片手で持ってもう片手で入力すると落としそうで怖いしな。

901:[Fn]+[名無しさん]
19/01/26 14:04:45.43 pSusCAHR.net
合計で2kg近いね
「なんでそんなにいろいろ持ち歩いてるんですかぁ?!」って言われる典型 (繰り返し)
BlackberryかGeminiのうちのどちらか1つだけに絞って割り切る気持ちが欲しい

902:[Fn]+[名無しさん]
19/01/26 14:06:07.30 V9uxyE5O.net
>>885
PC-U6000持ってた
基盤直付けでメモリ増設してた

903:[Fn]+[名無しさん]
19/01/26 14:08:44.01 V9uxyE5O.net
>>887
俺も手は小さいよw
左は指2本、右手は3本で残りの指でホールドする感じで持ってる

904:[Fn]+[名無しさん]
19/01/26 14:53:10.56 z0jH815k.net
>>884
というかグリーン車のテーブル席の場合mGeminiだと却って打ち辛いという罠。

905:[Fn]+[名無しさん]
19/01/26 14:55:36.99 8WXH2MHK.net
>>873
いかにもマニアライターらしい内容が良かったよね。
他に協力ライターが2人いるみたいだけど編集自体は2人と書いてあった。

906:[Fn]+[名無しさん]
19/01/26 14:58:02.25 UYtILhxb.net
単独で使用しています。おサイフケータイが使えないのが、どうかなと思っていましたが、オートチャージのスイカにしたら、私の日常では不便を感じていません。

907:[Fn]+[名無しさん]
19/01/26 14:58:43.54 oaMV+xuk.net
Gemini用SIMを買うために勉強しようと思うのだが全く要領がわからない
キーワードを教えてください
なんでも良いの?

908:[Fn]+[名無しさん]
19/01/26 15:01:33.43 z0jH815k.net
今更だが、完売は確実らしいな。
クラムシェル型Android「Gemini PDA」は既に完売
URLリンク(jetstream.bz)
もうcosmoの生産に入ってるから作らないだろうな。
キートップくらいは注文しておくか・・・

909:[Fn]+[名無しさん]
19/01/26 15:05:43.87 4UDrpIUC.net
>>894
主流のnanoではなくmicroなのでサイズに注意。
回線はMVNOだったらドコモ系が無難。
一応音声通話可能なので、1台で済ませたければ音声付きのプラン。
(オススメはしない)
音声用のスマホと2台持ちならデータ用プラン。

910:[Fn]+[名無しさん]
19/01/26 15:09:22.07 z0jH815k.net
>>895だが そこのブログだとVolte対応って書いてあるけど、そうだったっけ?



912:[Fn]+[名無しさん]
19/01/26 15:12:14.12 z0jH815k.net
>>893
どういう意味?
誤爆?

913:[Fn]+[名無しさん]
19/01/26 15:13:13.97 FT63ZuJ1.net
Gemini PDA で使うSIMの検討をしているということなんだろう。

914:[Fn]+[名無しさん]
19/01/26 15:14:15.94 FT63ZuJ1.net
893か。
おさいふケータイが無くてもカードのsuicaだけでこなしている、という話だな。

915:[Fn]+[名無しさん]
19/01/26 15:14:23.37 z0jH815k.net
>>885
懐かしいな。
学校支給のSHARP製ポケコン使ってたわ。
詳しくは忘れたが、PC-G系統だったような気がする。

916:[Fn]+[名無しさん]
19/01/26 15:16:21.57 X6aeYViC.net
>>900
ああ、なるほど。
サンクス。

917:[Fn]+[名無しさん]
19/01/26 15:40:53.99 pSusCAHR.net
電子決済のカードは交通系に乗り入れできることを国策で義務付けなさいよ、と思う
いうてもあの系統が一番保有者が多い
現金決済を減らして電子化していきたいなら強引な手を打つしかないぞい
あるいは治安を悪して現金持ってたら窃盗に遭う国にしていくか
..? それはこれからそうなってくのが分かってるからもういいのか

918:[Fn]+[名無しさん]
19/01/26 15:54:25.82 oaMV+xuk.net
>>896
ありがとうございます
いただいたキーワードをとっかかりに
しらべてみます

919:[Fn]+[名無しさん]
19/01/26 18:51:45.31 z0jH815k.net
>>903
中国で電子決済が発達したのは、偽札が凄く多いという事情があったりするからな。
強引に話をGemini方面に戻すと、後継機であるcosmoはFeliCa対応するんだっけ?

920:[Fn]+[名無しさん]
19/01/26 18:52:25.84 H/mHWU/U.net
>>888
他にもiPod5g iPad Air iPad mini4iPad Pro12.9、さらにKindle ペーパーホワイトも持ち歩いてるよw
ヘッドホンもiPods ゼンハイザーアーバナイトXL 二台持ちw

921:[Fn]+[名無しさん]
19/01/26 19:09:42.23 oaMV+xuk.net
>>905
オイスターに対応する、って動画内で言っていた気がする
オイスターってのがイギリスのSuicaみたいなものらしい

922:[Fn]+[名無しさん]
19/01/26 19:14:55.38 Rlxa2n3q.net
>>895
GeminiはPlanetで継続して買えるし、サポートも続けると言っている。
URLリンク(geminiplanet.com)
Will the Gemini PDA still be supported?
Yes, the Cosmo will go on sale alongside the Gemini, which will continue to be sold in both its Wi-Fi and 4G (LTE) variants. This means support for the Gemini will continue, and Android 8.1 is expected to be released for the device by the end of 2018.
この記事で「生産終了」と断言する根拠は何?そもそも「国内版Gemini PDA」って何だ?すげー、いいかげんな内容だな。

923:[Fn]+[名無しさん]
19/01/26 19:20:48.09 z0jH815k.net
>>907
そうすると国内の電子決済は望み薄かな。
Suica対応してくれれば、cosmo1台で済ませそうなんだけどなぁ。

924:[Fn]+[名無しさん]
19/01/26 19:28:17.23 Qupi9h0a.net
このスレでFeliCa対応するって言ってたけどやっぱデマだったんか
Planetみたいなメーカーをフェリカネットワークスが相手するわけないよな

925:[Fn]+[名無しさん]
19/01/26 20:17:48.92 9M4RD6b6.net
>>910
別に誰でもできるぞ
FeliCaとSuicaのテスト工程で半年とかかかったりするけどな

926:[Fn]+[名無しさん]
19/01/26 20:52:30.33 pSusCAHR.net
Mediatek SoCの端末でもテスト・検証を通ればOKになるもんなの?
中華の情報抜きの懸念を考えたら締め出してても不思議じゃなさそうだけど

927:[Fn]+[名無しさん]
19/01/26 20:58:10.72 9TpstirW.net
そもそもハードがSE対応してなければ門前払いだと思うが

928:[Fn]+[名無しさん]
19/01/26 22:13:17.35 H5v6KOHc.net
今更ですがINDIEGOで買う時、日本のプラグ選択出来ないんですが発送が日本だったら配慮してくれるんですか。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1898日前に更新/246 KB
担当:undef