【UMPC】Gemini PDA【 ..
[2ch|▼Menu]
573:[Fn]+[名無しさん]
19/01/12 18:21:44.34 zJ2OKlUa.net
>>563
cosmoはあのギミックが斜めに切れ込むのが
ちょっとくどい気がする
開くとき立ち上がるあのギミックいるのかな?出資したけど

574:[Fn]+[名無しさん]
19/01/12 19:24:32.21 N4o1TXAo.net
Band19が無いから糞とかって
Cosmo発表になってからこのスレ来るようになった奴らがGemini叩いてるだけで
過去スレで話題になった事殆ど無いんだけどな

575:[Fn]+[名無しさん]
19/01/12 19:28:57.51 F3GDgryZ.net
使用者が増えれば批判


576:も増えるだろう 競合する機種なんて無いんだから業者ってこともないし



577:[Fn]+[名無しさん]
19/01/12 19:31:53.68 4kECCysD.net
いつの世もマニアックなコミュニティに現れるバンピーは叩かれるものさ
物を知らないのが原因だ、甘んじて叩かれるしかない

578:[Fn]+[名無しさん]
19/01/12 20:05:41.25 OCqTrRiv.net
>>566
いやいや、対応エリアは重要だろ
2台持ちなんて面倒だし

579:[Fn]+[名無しさん]
19/01/12 20:13:26.08 owyLjfWh.net
>>569
いろんな人がいるな。
とてもじゃないがGemini一台じゃ事足りんわ

580:[Fn]+[名無しさん]
19/01/12 21:31:33.99 fBMTsG/n.net
何度となく繰り返される話題だな
全くもって人それぞれ
俺は普段一台持ちで特に困ってない

581:[Fn]+[名無しさん]
19/01/12 21:49:05.93 UkFgnsaB.net
B19が死活問題になる田舎住み。
B1なんて国道沿いしか拾わんわ。

582:[Fn]+[名無しさん]
19/01/12 21:52:15.60 4kECCysD.net
俺はgoogle信用してないからどのみち2台持ちは確定なのよね
ま、色んな奴がいるさ

583:[Fn]+[名無しさん]
19/01/12 22:05:23.23 TCnBdSpe.net
>>565
Geminiとcosmoでヒンジのスタンドギミック変わったの?
同じに見えるんだけど。

584:[Fn]+[名無しさん]
19/01/12 23:57:21.21 fs0pQAtl.net
密林あたりでサードパーティとかのバッテリーの替えないの?これ?

585:[Fn]+[名無しさん]
19/01/13 00:00:33.45 6xBbej9N.net
>>575
元々の生産数が少なすぎるから、互換バッテリー業者も作らんでしょ。
昔はバッテリーがセル方式だったんで詰め替え業者とかもあったけど、今のリチウムポリマーじゃ互換バッテリーを作らない限り無理そうだしね。

586:[Fn]+[名無しさん]
19/01/13 00:47:36.60 RDmRMmAs.net
>>564
しょうがないなあ
探せばあるだろうに
たとえばこれ
URLリンク(youtu.be)

587:[Fn]+[名無しさん]
19/01/13 02:14:23.91 2yQ5HZh1.net
>>577
わかんない

588:[Fn]+[名無しさん]
19/01/13 07:03:52.47 KQV0mDTC.net
うわぁーー、キーボードが壊れたっぽい。かなぴぃ
急にブートメニューが出たと思ったら再起動の繰り返しなので、
電源切って暫くしてから立ち上げたら、キーボードの左側と
右側の一部認識しないor不安定で、中央部分と矢印が正常。
数時間後立ちげたら全部のキーがきかず、左側のランプも
点かず当然パワーボタンもきかない。
ディスプレイの開閉でアクティブになるので、
物理キーボードだけが逝ったッポイ。ほんとかなぴぃ

589:[Fn]+[名無しさん]
19/01/13 07:14:39.11 KH5bu/jV.net
>>578
8:24からの流れかな
はっきり言ってるね
しかしなんでソニーのネックストラップなんだろうw

590:[Fn]+[名無しさん]
19/01/13 07:24:41.01 B8cDTbDq.net
>>579
修理の手続きがどのようなものか体験するチャンスか。

591:[Fn]+[名無しさん]
19/01/13 07:36:04.93 KQV0mDTC.net
>>581
俺超チキンだしIGGだけでもテンパって熱出したし
諦めて重くて無意味な観音開きスマホとして使います
でも、ハード弄りは好きなので落ち着いたら開けるかも

592:[Fn]+[名無しさん]
19/01/13 07:49:06.99 B8cDTbDq.net
開ける口実が出て良さそう。

593:[Fn]+[名無しさん]
19/01/13 08:13:59.46 By/ty51M.net
>>485
プラギーを差してると思ってたが、改めて見ると違うじゃん。
小学生にも解るように施工方法を解説したまえ。

594:[Fn]+[名無しさん]
19/01/13 09:52:48.68 6xBbej9N.net
>>581
横槍すまん。
年末にヨドで買ったんだけど、壊れたらヨド経由で修理して貰えるのかな?

595:[Fn]+[名無しさん]
19/01/13 09:59:39.98 6xBbej9N.net
>>584
こんなのググれば良いじゃん、と思って試しに自分でググってみたけど、あまりわかりやすいサイトは無いな。

596:[Fn]+[名無しさん]
19/01/13 10:12:51.63 xihaBh8F.net
>>565
確かにGeminiのほうがストレートなデザイン
なんか2号機だから変に特徴つけてる感じはする…

597:[Fn]+[名無しさん]
19/01/13 11:11:00.41 2yQ5HZh1.net
>>580
ありがとう
バンド対応してるなら買うか…
非対応と思ってたからBB KEY2買ってしまったよ(泣)
けど買おう

598:[Fn]+[名無しさん]
19/01/13 11:38:19.05 vFwYBbxR.net
>>574
基本構造は同じだけど
天板側の切れ込み方がちょっと違う
ゲミニのが素直

599:[Fn]+[名無しさん]
19/01/13 11:40:40.66 vFwYBbxR.net
>>587
だよね
変わるかもしれないけど

600:[Fn]+[名無しさん]
19/01/13 11:59:16.16 B8cDTbDq.net
>>585
代理店→小売店→客
というアレなんだろうから取り合ずその場合はヨドに聞いてみれば良いんじゃない?
あるいは壊れる前から聞いてみれば良いんじゃない?

601:[Fn]+[名無しさん]
19/01/13 12:25:05.24 6xBbej9N.net
>>589
動画で良く見た。
有機ELディスプレイ装着した都合で液晶蓋側中央部の厚みが増えて、パネルの分割方法をああするしかなかったという感じ。
まあ、Geminiの方が綺麗だけどその辺はしょうがないか。

602:[Fn]+[名無しさん]
19/01/13 14:36:09.01 JuQP2mtN.net
折角解像度高いカメラと有機ELモニタ載せたんだから
カメラの位置キーボードの裏にして欲しい感
もしくは開いた状態でも持ちやすくして欲しいわ

603:[Fn]+[名無しさん]
19/01/13 15:51:38.95 Fr34FQYx.net
>>593
それな

604:[Fn]+[名無しさん]
19/01/13 16:13:41.24 1ukD/KLG.net
キーボード裏はバッテリで埋め尽くされているのでカメラは物理的にもコスト的にも無理
裏に滑り止めのグリップシートでも貼れば開いた状態でも持ちやすくなるでしょ

605:[Fn]+[名無しさん]
19/01/13 16:15:11.52 6xBbej9N.net
>>593
わかるわ。
それと欲を言うなら360°回転できて、スマホスタイルでも使えるようになると最高なんだけど。

606:[Fn]+[名無しさん]
19/01/13 16:36:15.88 rXLOG146.net
>>565
ほんとあのヒンジのギミック要らない

607:[Fn]+[名無しさん]
19/01/13 19:37:09.77 X6u2zGmt.net
バッテリーへたってきた人いる?

608:[Fn]+[名無しさん]
19/01/13 19:54:22.77 ldQT2w4P.net
>>565
確かに要るかと言われれば微妙だけど、あれがPSIONの系譜である証のような物なので付けないわけにはいかないでしょ。
まあ、PSIONのはもっとかっこよかったけどね。

609:[Fn]+[名無しさん]
19/01/13 20:25:23.40 1ukD/KLG.net
安全性の配慮が進んでいるのかね?
じゃがいもの皮がむけるわ

610:[Fn]+[名無しさん]
19/01/13 20:52:36.96 C+YbhGiU.net
たぶんそこは変わらないと読む。

611:[Fn]+[名無しさん]
19/01/13 21:33:28.16 ldQT2w4P.net
>>598
年末量販店で買ったのでまだまだだと思う。
というかこれ、どのくらい持てば正常なんだろうな?
まだヘタっていないはずだけど、結構一日に減るバッテリー量に違いがあるので、どうやってヘタりを判断して良いのかが解らない。

612:[Fn]+[名無しさん]
19/01/13 21:34:58.58 ldQT2w4P.net
>>573
それはiPhoneと2台持ちと言うことか?

613:[Fn]+[名無しさん]
19/01/13 21:35:51.67 1ukD/KLG.net
第2弾なら真っ先に改善するポイントだと思うけど・・・
日本メーカーなら絶対NGのポイントだよね

614:[Fn]+[名無しさん]
19/01/13 21:41:30.46 +u+rIanw.net
>>603
普通に考えてそれはあり得ないだろ
P-05Cだ

615:[Fn]+[名無しさん]
19/01/13 22:00:30.18 otATjWHS.net
>>605
なんでありえないのか?
俺はiPhone、BlackBerry Key2、コレと3台持ちだけど

616:[Fn]+[名無しさん]
19/01/13 22:33:09.92 x4IPoi0I.net
TPOで使い分ける、で結局あれこれ持ち歩いて荷物が増える典型

617:[Fn]+[名無しさん]
19/01/13 23:22:57.11 ldQT2w4P.net
>>605 え?だってGoogle信じてないって言ったらAndroid使えないじゃん。 と思ったらもう1台はガラケーって落ちか。



619:[Fn]+[名無しさん]
19/01/14 00:58:29.24 RaVhPuRH.net
普通、iPhone、MacBook Air、 iPadは持ち歩くだろ

620:[Fn]+[名無しさん]
19/01/14 01:49:16.28 e0K6x6RA.net
普通ねーよ

621:[Fn]+[名無しさん]
19/01/14 06:32:48.62 6Q9ZtM2f.net
>>609
GeminiあればMacbookはいらんだろ。

622:[Fn]+[名無しさん]
19/01/14 06:57:34.73 qwzVCEdx.net
「なんでそんなにたくさん持ってるんですかぁ?」
(そう言われたくて持ち歩いてるに決まってんだろ いちいち訊くなよ)

623:[Fn]+[名無しさん]
19/01/14 08:42:45.46 GIRcpr1u.net
1キロ切るレッツノートさえ重くなったのでGeminiにした
若いうちはいくらでも運べばいいさ(fromGG)

624:[Fn]+[名無しさん]
19/01/14 08:55:24.89 qwzVCEdx.net
モバイル断捨離
いつになったらできるのか (*´Д`*)

625:[Fn]+[名無しさん]
19/01/14 10:25:24.20 npXAMha8.net
ノートPCはよほど明確に使う当てがない限り外には持って行かないな
タブレットも同じ位置付け

626:[Fn]+[名無しさん]
19/01/14 11:07:04.49 6Q9ZtM2f.net
>>614
Gemini PDAの液晶が360°回転してスマホスタイルになればこれ1台で済むんだけどなぁ。

627:[Fn]+[名無しさん]
19/01/14 11:12:13.27 npXAMha8.net
>>616
そんな蛇足機能なくして1gでも軽くしてくれた方が良い

628:[Fn]+[名無しさん]
19/01/14 11:23:37.24 U7Cg2hKj.net
Geminiはインプット用サブ機として輝くキャラ

629:[Fn]+[名無しさん]
19/01/14 11:37:51.85 gw+QxqV+.net
>>598
1日保たなくなってきた。

630:[Fn]+[名無しさん]
19/01/14 11:54:00.57 yNbFuQzo.net
>>616
キーボードが裏面で露出すると使いにくいよ。

631:[Fn]+[名無しさん]
19/01/14 12:05:57.94 qwzVCEdx.net
モノを軽くしろ、とうめき続けるよりも
>>615さんのように持ち歩くを絞って減らすのが建設的
受け身の今を変えてみよう

632:[Fn]+[名無しさん]
19/01/14 12:26:25.97 TiYoq843.net
>>617
お前が痩せろって言われるぞ

633:[Fn]+[名無しさん]
19/01/14 13:33:01.98 6Q9ZtM2f.net
>>620
360°折り畳んだときはキーボード無効になれば関係なくない?

634:[Fn]+[名無しさん]
19/01/14 13:34:49.35 6Q9ZtM2f.net
>>613
富士通のノートは700g切っててなかなか魅力的だったけど、液晶の品不足で納期未定とかだったので断念したな。

635:[Fn]+[名無しさん]
19/01/14 16:56:42.08 GIRcpr1u.net
>>624
GPD Poket 500gってのもあるけどね
キーボード端末としてはGeminiに負けてる

636:[Fn]+[名無しさん]
19/01/14 17:50:01.95 7X1sR3Q5.net
>>619
初期ロット組だけど俺もだわ
帰りに使えないのは困るから
会社で継ぎ足し充電してる

637:[Fn]+[名無しさん]
19/01/14 17:52:00.77 DvqUVja4.net
>>623
Chromebookのc101paがそんな仕様だね
360度開くのはどれもおなじかもしれないけど
URLリンク(www.asus.com)

638:[Fn]+[名無しさん]
19/01/14 18:05:18.22 tiR+KiqN.net
体重は減らせないのにスマホの重さはグラム単位で減らせという皆さん

639:[Fn]+[名無しさん]
19/01/14 18:22:45.72 //G6qVmr.net
でもなんとなくわかるモノクロ液晶かe-inkにして省電力でおもさは150gを切る軽量なものがいいよね

640:[Fn]+[名無しさん]
19/01/14 18:3


641:5:15.43 ID:uAMKMbX+.net



642:[Fn]+[名無しさん]
19/01/14 19:16:08.97 qwzVCEdx.net
3kg落とせば案外と身軽に動けるもんだぞ
荷物3kg減らすの大変だろ でも体重はすぐだぞ すぐ
夜食べるのやめれば減る 代わりに昼にしっかり食べえ

643:[Fn]+[名無しさん]
19/01/14 19:30:14.91 6qeWOQml.net
>>631
でも荷物の3kgと体重の3kgじゃ全然体感が違うんだよな。
前者の方が圧倒的に軽く感じる。

644:[Fn]+[名無しさん]
19/01/14 19:31:48.05 6qeWOQml.net
>>625
GPD Pocket打ちにくいの?
GPD WINは打てなかったので買ったけど放置のままだけど。

645:[Fn]+[名無しさん]
19/01/14 19:43:06.96 pxqT5x5m.net
>>633
Pocket2は打ち難い
何であんな配置&キーストロークにしてしまったのやら

646:[Fn]+[名無しさん]
19/01/14 19:55:17.61 GIRcpr1u.net
>>633
Geminiの方が撃ちにくいという声もあるよ
だけどここはGeminiのサイトなんだから
察してくれ

647:[Fn]+[名無しさん]
19/01/14 20:24:08.09 6qeWOQml.net
>>626
まじか!
年末購入組だけど、一年せずしてそんなになるなら困り物だな。
ちなみに、もともとどれくらいの頻度で充電してたの?

648:[Fn]+[名無しさん]
19/01/14 20:50:00.31 7X1sR3Q5.net
>>636
もともとは1日1回 で間に合ってた
root取ってるからそのせいもあるかもね
今は帰りに遅くまで遊んでると帰り道で5%切る。ギリギリ

649:[Fn]+[名無しさん]
19/01/14 22:40:57.89 GbjY3iXK.net
>>626
スケジュールオンオフ設定してギリギリぐらい。モバイルバッテリ持ち歩くのはイヤなので、何とかしたいんだけど。

650:[Fn]+[名無しさん]
19/01/14 23:40:11.95 U7Cg2hKj.net
アプリの通知を全部切るとか、電池の設定をバランスモード&バックグラウンドインテリジェントセーブをONとかはしてる?

651:[Fn]+[名無しさん]
19/01/15 03:36:56.96 emQSCtfs.net
俺の端末は画面を閉じて放っておいたとき、各無線機能全てONで1時間当たり-0.9%前後、スマートウォッチとずっと接続してても-1.5%くらい
昨年7月から使い始めたけど、今の時点で俺の使い方なら2日は持つ
この分だと1年やそこらで劣化することはなさそう

652:[Fn]+[名無しさん]
19/01/15 03:43:42.35 PyWQ01yu.net
Cosmoと共通だろうし、そろそろバッテリー単体売り始めて欲しいな

653:[Fn]+[名無しさん]
19/01/15 07:54:11.96 cA6naOVq.net
>>638
アプリをなに入れてるかで全然違うから
おま環だろとしか良いようないよ。
俺はライフログ系のアプリ入れたりしたら
持ちが半日とかになってしまったので
どうせならと初期化して再構築したら
1.5日ぐらい持つようになったよ

654:[Fn]+[名無しさん]
19/01/15 08:14:24.39 9gJAxaYt.net
>>638
スタンバイ中のバッテリー消費が多いんなら、
google play開発者サービスの問題じゃないかな。
それならアップデートのアンインストールを行うと良くなる。
詳しくはgoogle先生に聞いて。

655:[Fn]+[名無しさん]
19/01/15 08:44:17.22 UbzCdRlu.net
SOCの消費電力UP
背面OLE追加
キーボードバックライト追加
Planetがこれでバッテリーサイズを変えない無能とも思えんが・・・

656:[Fn]+[名無しさん]
19/01/15 09:41:36.78 Hv33VJax.net
宵越しのデータは持たない
かといってクラウドは信用ならん
(ポクポクポクポク チィーン)
紙のメモへ戻る

657:[Fn]+[名無しさん]
19/01/15 10:55:02.85 nI9+9ZGH.net
その辺のモババはどんなセルが入ってるかわからないから
おれはThruNite C2を使ってる。
回路付きパナセルの18650を2本もてば
安心安全に運用できる。

658:[Fn]+[名無しさん]
19/01/15 11:48:14.36 Hv33VJax.net
>>646
> その辺のモババはどんなセルが入ってるかわからないから
セルもそうだし回路もそうですよね
電車に乗ってて背負いカバンがかちかち山状態とか、目も当てられない
「事故です」で済まされて無罪放免ならいいけど
いい加減な設計で大容量のを持ってたら、危険物持ってるのと同じだもの

659:[Fn]+[名無しさん]
19/01/15 19:15:27.12 P0/k+uS2.net
>>630
先週テクノハウス東映がTwitterで二回目の入荷があったと呟いていたので、土曜日に予備機を買ったよ。
まだ在庫はあったみたいだから、問い合わせてみると良い。

660:[Fn]+[名無しさん]
19/01/15 21:28:17.53 HWD3E1J2.net
テクノハウス東映もリンクス経由なのか?

661:[Fn]+[名無しさん]
19/01/15 21:54:09.06 P0/k+uS2.net
>>649
どうだろう?
IMPRESSなんかの記事だと東映が入ってたり入ってなかったりはっきりしないけど・・・
そういえばコジマでも扱ってるんだね。
こちらはノーチェックだったけど、もしかするとまだ在庫あるかも。

662:[Fn]+[名無しさん]
19/01/15 23:39:16.97 HWD3E1J2.net
コジマはビックカメラやもん

663:[Fn]+[名無しさん]
19/01/16 01:07:39.62 rEkS8Zng.net
キートップが汚れたからスペアを2セットPlanetに注文したら、
25USDx2でした。別途の送料はなかったです。支払はPayPalで。

664:[Fn]+[名無しさん]
19/01/16 08:08:51.31 GB6uAStK.net
いつの間にかAppBarの並びが設定を反映しないようになっちまった。
思い当たることといえばDPIの設定くらいだけど今までは何ら問題なかったんだよな。

665:[Fn]+[名無しさん]
19/01/16 14:59:15.17 uZ8bYFZk.net
私のキートップもよく使うキーの印字がかすれかかってきました。使用一ヶ月くらいです。この脆さは、初期不良級ですね。

666:[Fn]+[名無しさん]
19/01/16 15:13:50.52 M/AlZU27.net
同じく最初の1ヶ月でヤバイと思ったがそれ以降変化なし
何の問題も無かったよ

667:[Fn]+[名無しさん]
19/01/16 16:10:22.48 wu0jNzk9.net
かすれると言うより汚れるって認識の方が正しそう

668:[Fn]+[名無しさん]
19/01/16 16:52:54.31 4h1mZK6i.net
落ちない汚れは掠れよりもタチが悪いということか

669:[Fn]+[名無しさん]
19/01/16 19:16:39.72 wu0jNzk9.net
>>657
人生と同じだね。。。。(;´Д`)

670:[Fn]+[名無しさん]
19/01/16 20:02:48.65 FX1mYrBT.net
>>657
そうなんだよね。
俺も汚れだと思ってた。
でも中性洗剤をしみこませた布で拭いても落ちない汚れって何だろう?
あと、黒ずんできたキーと真っ白なキーを指先で撫でると、明らかに黒ずんできたキーの方が文字部の盛り上がりが低く感じる。
しかしある程度以上は黒ずむ気配無し。
現象からすると汚れでも剥げでもなさそうなんだけど・・・

671:[Fn]+[名無しさん]
19/01/16 20:04:57.14 FX1mYrBT.net
>>652
情報ありがとう。
俺もキートップ予備購入してみるかな?
cosmoでは改善してると良いね!

672:[Fn]+[名無しさん]
19/01/16 20:11:54.50 e20+rkef.net
atok + fxで変な誤入力される問題はいつの間にかなくなった
この間のADLのお陰かねえ

673:[Fn]+[名無しさん]
19/01/16 20:25:02.95 7XvnYIEo.net
>>659
拡大レンズでよく観察したら、どうも汚れっぽいので、ジッポのオイルを綿棒につけてこすってみたら、改善したように見える。あ、真似して印字が溶けてしまうことも考えられるので、自己責任でね。

674:[Fn]+[名無しさん]
19/01/16 20:57:07.44 EqKCLfjn


675:.net



676:[Fn]+[名無しさん]
19/01/16 23:27:51.00 FX1mYrBT.net
>>662
剥げにしろ黒ずみにしろ、普通他のキーボードでこんな短時間でここまでなることは無いねぇ。
中性洗剤でうまく落ちなかったのでアルコールで拭いてみようかとも思うけど、確かに却って印刷が剥げないかは気になるな。

677:[Fn]+[名無しさん]
19/01/17 07:26:46.65 rIgGSdT1.net
禿げる前のキーボードの写真を撮っておいて、その写真を壁紙にすれば
どれがどのキーか分かるっしょ

678:[Fn]+[名無しさん]
19/01/17 08:36:49.12 LD5jNYmT.net
>>663
まだ届いてないからわからんよ。
前にキートップを貰ったときは付いてたよ。

679:[Fn]+[名無しさん]
19/01/17 09:29:11.74 VuSWhvdB.net
俺が買ったときは別だったよ。
ただ25ドルじゃなくて20ドルだったけど。

680:[Fn]+[名無しさん]
19/01/17 15:02:49.00 M/RBOzGL.net
>>663
日本語キーを使っていますが、英語キーに変えたいと思って発注しました。シート付きで同じく$25です。

681:[Fn]+[名無しさん]
19/01/17 15:42:04.00 9dJiLFZy.net
キートップの注文って、どうやってやるのですか?

682:[Fn]+[名無しさん]
19/01/17 15:42:39.02 9dJiLFZy.net
キートップの注文って、どうやってやるのですか?

683:[Fn]+[名無しさん]
19/01/17 15:52:22.60 8Caj3BBu.net
たぶん君には無理だよ

684:[Fn]+[名無しさん]
19/01/17 16:44:49.38 4S27hiiF.net
敗北を知りたいのか?

685:[Fn]+[名無しさん]
19/01/17 17:46:36.11 M/RBOzGL.net
>>669
カスタマーサポートにメールしたら、注文方法を返信してきました。paypalでの支払いです。

686:[Fn]+[名無しさん]
19/01/17 17:59:15.68 N4NncoZx.net
そういえば、プラネットのサポートに「バッテリ売ってくれよー!」って言ったら「いいけど、数少ないから1人1個までな!」って返事来て、PayPalで請求書来たわ。支払って到着待ち。欲しい人は早めに問い合わせとくといいかもね。

687:[Fn]+[名無しさん]
19/01/17 18:00:06.85 N4NncoZx.net
50USDだった。送料は取られるかどうかわからん。

688:[Fn]+[名無しさん]
19/01/17 18:01:57.80 TsVfTSeW.net
>>674
これは素晴らしい情報!
5年はこれで戦えると思ってるんで
連絡してみる!

689:[Fn]+[名無しさん]
19/01/17 18:02:33.45 N4NncoZx.net
>>676
届くかどうかはわからんけどなーw

690:[Fn]+[名無しさん]
19/01/17 18:03:20.94 njxaL/YY.net
在庫が少ないとかじゃないの?
どうせCosmoと共通なんだから再調達とかするでしょ

691:[Fn]+[名無しさん]
19/01/17 19:40:50.90 k36DZWv1.net
welteのOneMix 2Sの購入記載にこんなんあったけど
カードと違って契約上問題ないのん?
>PayPalの場合は5,000円加算

692:[Fn]+[名無しさん]
19/01/17 21:09:48.49 CBOadtpf.net
共通だったら数が少ない訳がないんだが・・・

693:[Fn]+[名無しさん]
19/01/17 21:43:08.76 jy5dH/vq.net
>>674
情報ありがとう。
ただバッテリーは使わないで完全放電すると駄目になるからなぁ・・・
取り敢えず予備機は確保したので、そちらを半年に一度くらい充電して保たすか。

694:[Fn]+[名無しさん]
19/01/17 21:44:34.95 jy5dH/vq.net
>>678
有機ELとかキーボードバックライトとか付くことを考えると、容量アップしないと電池持たなそうだからcosmoでは変わるんじゃないかな?

695:[Fn]+[名無しさん]
19/01/17 22:04:16.43 D1wyXYf1.net
>>681
そうなんだ?!
予備バッテリーの確保も難しいな。
どう保管するのがいいんだろ

696:[Fn]+[名無しさん]
19/01/17 23:06:50.48 jy5dH/vq.net
>>683
完全放電するのが悪いわけで、数ヶ月に一度裏蓋はがしてバッテリー入れ替えて充電して・・・
をすれば良いんだけどGeminiの裏蓋は何度も剥がすと壊れそうで怖いんだよな。

697:[Fn]+[名無しさん]
19/01/17 23:25:33.18 AB9koVqp.net
>>682
いや容量同じだぞ
基本サイズも変わらんだろうし
同じもんだろ

698:[Fn]+[名無しさん]
19/01/17 23:58:22.04 jy5dH/vq.net
>>685
となるとキーボードバックライトはそんなに使わないとはしても、通知多用すると有機ELディスプレイのせいで電池の持ちは悪くなりそうだね。

699:[Fn]+[名無しさん]
19/01/18 00:39:27.44 vET34XPO.net
この機器向けのモバイルマウスはエレコムcapclipが最高だと思う。

700:[Fn]+[名無しさん]
19/01/18 01:07:37.46 kvfAYOOr.net
Swift Pointもいいよ。
少し高いけど小さいゆえの我慢がない。

701:[Fn]+[名無しさん]
19/01/18 01:22:55.22 GYfu5Qhx.net
P70の電池消費はGeminiのと比べてどうなの?
性能は50%アップてplanet CEO言うてたけど

702:[Fn]+[名無しさん]
19/01/18 04:28:17.83 bsHq/Tjt.net
>>679
welteの場合は商品こないからただの寄付
問題もへったくれもなく、あんなとこに金渡すやつが悪い

703:[Fn]+[名無しさん]
19/01/18 05:09:25.99 m+MhVqUW.net
1.5倍性能アップでスナドラ660相当は草

704:[Fn]+[名無しさん]
19/01/18 07:35:22.71 Cpe46/50.net
>>689
プロセスルール変わってれば性能アップでも消費電力減ってる可能性はあるけど、どうだったっけ?

705:[Fn]+[名無しさん]
19/01/18 12:24:03.99 Du4YK0/K.net
こんなデバイスでマウス使うセンスw

706:[Fn]+[名無しさん]
19/01/18 16:13:54.00 6WQqPaNC.net
きちがい

707:[Fn]+[名無しさん]
19/01/18 19:35:05.80 /tUdHN05.net
機知が良い

708:[Fn]+[名無しさん]
19/01/18 19:44:38.85 d43k6XwJ.net
「センスw」君のセンスを嘲笑うのはそれくらいにして仲良くいこう。

709:[Fn]+[名無しさん]
19/01/18 19:58:50.76 qQlb3mnA.net
自分は使ってないけど、試しにBTマウス繋いだら、思った以上に使いやすかった。
ホイールでスクロールできるのと、右クリックで長押しになるのが便利。
範囲選択の細かい調整も簡単にできる。

710:[Fn]+[名無しさん]
19/01/18 20:23:20.52 /hWBjHeE.net
右クリックの代用で長押しするようにしたんだけどな
20年くらい前に

711:[Fn]+[名無しさん]
19/01/18 21:27:51.36 xm4yqBzz.net
テキスト入力だけならいらないが
ゲームする時にはマウスいる
Geminiゲームマシン化計画始めてくれ、と言ったことがあるが
ほとんど進まなかった(´;ω;`)ウッ…

712:[Fn]+[名無しさん]
19/01/19 08:44:21.59 mhDYygPv.net
>>688
ググったら結構良さそうだね、それ。
でも値段がちょっと高すぎる・・・

713:[Fn]+[名無しさん]
19/01/19 10:23:25.52 n+nVKYUI.net
>>699
そりゃぁ言うだけでは…

714:[Fn]+[名無しさん]
19/01/19 10:49:55.27 nk7Av0Qt.net
>>701
オンラインで動くゲームの報告とか少しあっただけ
SOCが非力だからダメというのもあった
自分では簡単なボードゲームしかやらんから、
プレイヤーに教えてほしかったのさ

715:[Fn]+[名無しさん]
19/01/20 17:51:58.76 y1Le/CZ4.net
ゲーム機として数字だけ見ればそこそこなんだけど体感はちょっと重いかなって感じる

716:[Fn]+[名無しさん]
19/01/21 07:04:58.39 z4NPVHDt.net
だれかこの中でオプションの背面カメラ使っている人いる?
画質についてはまぁ記録程度なのでと期待してはいなかったが、それにしてもあまりに悪い。
解象感が無いのは良いとして、発色が特に悪い。
もし純正以外のカメラアプリなどで多少なりとも改善できるのであれば、試してみたいんだけど。

717:[Fn]+[名無しさん]
19/01/21 07:32:00.07 WsoOLBNw.net
>>704
HeadeCam使ってる

718:[Fn]+[名無しさん]
19/01/21 10:50:08.43 z4NPVHDt.net
>>705
情報ありがとう。
ただそのアプリをググったり、GOOGLE PLAYで探してみても見つからないんだけど・・・

719:[Fn]+[名無しさん]
19/01/21 12:41:47.79 0oChHcxX.net
>>704
過去ログに同じ問題でけっこう
対策が検討されているよ

720:[Fn]+[名無しさん]
19/01/21 12:43:19.97 h+Xl6tTT.net
HedgeCamじゃないかと

721:[Fn]+[名無しさん]
19/01/21 12:51:45.11 +V6VM3I1.net
HedgeCam2ですね。

722:[Fn]+[名無しさん]
19/01/21 12:54:30.16 KU5jagO7.net
>>706
すまんHedgeCamだた

723:[Fn]+[名無しさん]
19/01/21 13:36:46.63 JMkvgOcJ.net
コスモの外部ディスプレイの感じが分かる動画が届いたけど思ってたよりモッサリで残念。
ダサ目のインターフェイスは昔っぽくて好みなんだが
サンプル版らしいのでこれから良くなることを期待

724:[Fn]+[名無しさん]
19/01/21 16:35:08.16 xFmYMiw5.net
simカードを外したら裏蓋の右側のwireless LEDが紫に点滅するようになりました。
どなたか止め方はお分りませんでしょうか?

725:[Fn]+[名無しさん]
19/01/21 17:55:01.36 vKuQOtDU.net
HageCam
ヒトを撮ると必ず禿げ頭に加工されるカメラアプリ

726:[Fn]+[名無しさん]
19/01/21 18:03:28.25 2dnLWRmS.net
>>712
設定でSIMカード無効にしてみたら?

727:[Fn]+[名無しさん]
19/01/21 18:18:49.86 iUFZ4mF/.net
>714 ありがとうございます。
simカードの無効は設定したのですが、紫LEDの点滅が止まりませんでしたが、先程、フライトモードをオンオフしてみたら止まりました。お騒がせいたしました。

728:[Fn]+[名無しさん]
19/01/21 19:30:20.28 xA1QiTnz.net
5月末から来た未来人だけど
聞きたいことある?

729:[Fn]+[名無しさん]
19/01/21 19:34:49.63 qTPUwOri.net
ない

730:[Fn]+[名無しさん]
19/01/21 19:36:00.65 rLBiEr0g.net
ないな

731:[Fn]+[名無しさん]
19/01/21 19:39:47.28 G8rsGPxD.net
>>716
犬と猫、どっちが好き?

732:[Fn]+[名無しさん]
19/01/21 19:48:07.58 0oChHcxX.net
>>716
天皇賞の結果
平成のあとの元号

733:[Fn]+[名無しさん]
19/01/21 19:56:25.95 PW6NkdPz.net
次の元号は “万桧” だよ

734:[Fn]+[名無しさん]
19/01/21 20:29:45.50 6+wW3A6a.net
>>716
日本ダービーの結果よろ

735:[Fn]+[名無しさん]
19/01/21 20:32:23.54 xA1QiTnz.net
傷ついたので帰ります…

736:[Fn]+[名無しさん]
19/01/21 21:02:29.56 a/pULlUh.net
>>716
俺、結婚できてる?

737:[Fn]+[名無しさん]
19/01/21 21:11:14.53 z24yRuTW.net
>>716
俺一月の所得税いくら払ってる?

738:[Fn]+[名無しさん]
19/01/21 21:11:18.57 OkEepOjU.net
>>708-710
ありがとう。
取り敢えずインストールしてみた。
試しに撮ってみたところ確かに発色は純正のカメラソフトより良かった。
ただピントは純正の方が合わせ易かったかな。
まぁ、室内の撮影なので何とも言えないけれど。
これから色々な場所で試してみるよ。

739:[Fn]+[名無しさん]
19/01/21 21:21:48.54 OkEepOjU.net
>>711
個人的にはGeminiのデザインの方が好きかな。
GeminiがマジンガーZだとすると、COSMOはグレートマジンガーっぽい気がする。

740:[Fn]+[名無しさん]
19/01/21 21:40:23.45 hRvq2sjP.net
ザクに対するグフというか。

741:[Fn]+[名無しさん]
19/01/21 21:42:57.26 frsTsa8n.net
GMに対するGMVというか。
弱点が克服されたのは良いけど少し違うと言うか何と言うか。

742:[Fn]+[名無しさん]
19/01/21 21:50:45.78 OkEepOjU.net
>>729
デザインだけをガンダムで例えるならGeminiがジオン系でCOSMOが連邦系だろう。
根拠はアウトカメラの形状。

743:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 00:38:10.40 011dRllk.net
なんだ、未来人帰っちゃったか

744:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 06:55:49.83 UeK3OnoW.net
仮性人ならここにいるぞ (゚∀゚)

745:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 07:32:58.74 xlm6mKuP.net
なるほどボトムズでいうとスコープドッグからレッドショルダーカスタムになったようなものか

746:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 10:30:53.53 1WryZEHD.net
真性の人には興味ないが
新成人なら美味しくいただきます

747:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 12:16:34.62 UeK3OnoW.net
怪物ランド

748:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 12:35:59.81 9OAYAU4L.net
ポマード臭いスレだな

749:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 16:53:46.90 1WryZEHD.net
常にアルマーニ着用のこと

750:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 18:51:56.97 zI+P1ukx.net
ホントにいつもまったりスレだなここは

751:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 19:43:03.50 DWbry+AY.net
>>736
ポマードをつける髪がない…

752:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 21:01:27.38 PgYMkuGH.net
>>728-730,733
皆おっさんばっかりだなw
40代以上だろう。
誰か30代以下いる?

753:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 21:07:38.85 IXpYi3gL.net
>>740
精神年齢で良いなら全員

754:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 21:09:56.85 011dRllk.net
PDA全盛の頃に20代30代だったのの生き残りがここにいる

755:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 21:20:15.25 LReRCeFl.net
百歳、百歳

756:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 21:25:36.32 PgYMkuGH.net
>>742
ちなみに俺は47。
キーボード付きの端末はシグマリ、モバギ、ジョルナナ等を使ってきたが、トータルバランスではGeminiが一番な気がする。

757:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 22:51:53.82 ZEi8Meu5.net
>>744
俺は四十代前半でシグマリオン2,3と来た後はずっとUMPC使ってけど、
正直やっぱりキーボードの引っかかりの多いGeminiPDAより初代GPD POCKETの方を気に入ってる。
なんだかんだWindows機は汎用性高いし、Androidはスマホの方が便利だしな。

758:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 23:01:08.07 7IDLiLg4.net
トータルバランス的にはSL-C1000かなぁ
今のGeminiもAndroidとLinux使えるのが嬉しい

759:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 23:10:05.33 e+rjq0fj.net
>>740
最高齢だと思われる67歳。
でもGeminiにはドキドキしたよ!
プラネットには感謝してる。

760:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 23:17:59.89 saKj2Mdr.net
>>745
引っかかりは、シリコンスプレーでホントに改善されるよ。騙されたと思って、やってみるのおすすめする。かなりストレス減って快適になった。

761:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 23:19:12.72 PgYMkuGH.net
>>745
キーボードの引っかかりって気になる?
俺のはテーブルで使ってる限りはほぼ無いかな。
膝の上とかで使ってると不安定なせいか、打鍵時に本体が揺れて引っかかったような感じになるけど。

762:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 23:19:17.17 011dRllk.net
俺は54 最初のPDAはE-55だったな
あの頃はニューマシンが出るたびにドキドキして散財したもんだが、最近はこれという出物がなくてな・・・
最近買ったのはGPD POCKETかな

763:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 23:21:28.01 PgYMkuGH.net
>>746
リナザウ欲しかったけど、使いこなすには敷居が高そうで諦めた。
今でも後悔してる。

764:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 23:23:50.35 PgYMkuGH.net
>>747
衝動買いの人じゃないよね?

765:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 23:26:42.34 PgYMkuGH.net
>>745
GPDポケットは、初代GPD WINのキーボードが最悪だったので同じ様な感じかと思い注目していなかったけど、結構良いのかな?
引っかかりがなければGeminiとどっちが良い?

766:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 23:34:51.27 PgYMkuGH.net
cosmoってNFC対応になってるけど、SuicaとかEdyが使えるという理解でOK?

767:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 23:37:03.90 PgYMkuGH.net
>>750
ああ、わかるわ〜。
Geminiは本当久しぶりにワクワクしたし、期待した通りの出来だった。
(少なくとも自分が手に入れた個体に関してはね)

768:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 23:39:00.03 ZEi8Meu5.net
>>748
シリコンスプレーはやったのよ。
それでキーボーとマットをダメにして、キートップも壊して両方とも追加で取り寄せたw
でも過去愛用したPDA、UMPC全部の中でワーストだと思う。
愛着はあるんだけどね。唯一議事録打ちには実用厳しいレベル。

769:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 23:41:31.04 ZEi8Meu5.net
>>753
キーボードは全然GPD POCKET
こっちのが良いってヒトいるみたいだけど信じられない。
こっちの良さは別のトコにあると思う。

770:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 23:46:46.06 cYfYNAp0.net
私は39歳なので最年少クラス…なんですかね?(笑)
PDAはCLIEから始まって、シグマリオン・W-ZERO3を経由してE90などのNOKIAスマートフォンに移行。
その後はMotorolaのQWERTY端末を使って、GeminiPDAにたどり着きました。
ちなみにシリコンスプレー使ってからは抜群にキータッチが良くなったので、個人的には歴代2位の端末です。
1位は手にしたときの感動の大きさからダントツでE90ですね(*´∀`)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1906日前に更新/246 KB
担当:undef