【UMPC】Gemini PDA【5.99インチ】 11台目 at NOTEPC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:[Fn]+[名無しさん]
18/10/20 23:34:48.95 TXWIHCi+.net
>>292
Flash Tool でUser Dataのチェックを外しておけばデータは保持されますよ!
私はアップデート後にTWRPを焼いて、Magiskをzipファイルからインストールしたところ、データそのままでRootedのアップデートに成功しました。

301:[Fn]+[名無しさん]
18/10/21 08:45:26.24 QkHDreLX.net
>TWRPを焼いて、Magiskをzipファイルからインストール
手順を教えて!

302:[Fn]+[名無しさん]
18/10/21 10:53:58.34 KgARBJCv.net
>>293
thx

303:[Fn]+[名無しさん]
18/10/21 16:57:58.43 KgARBJCv.net
アップデートしたら、アレクサアプリが落ちるようになった。
googleアシスタントも日本語未対応みたいに出る。

304:[Fn]+[名無しさん]
18/10/21 19:41:52.77 QkHDreLX.net
TWRPがよく分かってないのだが、オリジナルの recovery.img の代わりに、twrp-geminipda-3.2.1-0.img を焼くという事?
TWRP用の scatter.txt を見たところ、0x8000 〜焼こうとしているので開始アドレスは同じっぽい。
オリジナルの recovery.img よりも twrp-geminipda-3.2.1-0.img の方がサイズが大きいのだが問題ない?
.

305:293
18/10/21 22:00:53.77 IlID8sfe.net
>>297
返信遅くなってすいません。
ご指摘の通り、そのimgファイルを焼けばOKです。
サイズ違っても私の場合は問題ありませんでした。
焼くとRecoveryがTWRPに置き換わるので、installからMagiskのzipファイルを選んでインストールするだけです。
詳しくはグクると出てくるかと。。。

306:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 07:28:34.85 5oKRr5aG.net
>>298
了解、やってみます!

307:[Fn]+[名無しさん]
18/10/22 22:11:25.89 VrwKRZdC.net
アップデートしたら日本語入力できない、でも設定変えたらできた、
っていうカキコあったけど、うちはまったく出来ないぞ・・・
昨日からずっと設定いじっているけどダメ。
誰か、微に入り細にいる設定おねがい( ノД`)シクシク…

308:[Fn]+[名無しさん]
18/10/22 23:37:14.13 TTx1KX9H.net
設定-言語と入力-キーボードと入力方法
でATOKなりgoogle日本語入力なりがオンになってない。

309:[Fn]+[名無しさん]
18/10/23 01:51:28.83 RkUvSUxi.net
Gboardの日本語入力モード解除するときって
Shift+SPACE 2回やらないと解除されなくない?
凄いウザい

310:[Fn]+[名無しさん]
18/10/23 12:00:49.79 bku2mgyB.net
>>302
>>79

311:[Fn]+[名無しさん]
18/10/23 12:20:15.49 3X8R7lWe.net
>>303
ん?おま環って事?
候補が出ない方が面倒だったんで出るバージョンまで戻してあるけど
そのせい?

312:[Fn]+[名無しさん]
18/10/23 12:22:03.61 MeOSqKmq.net
交換バッテリーは販売されないんだろうか・・・

313:[Fn]+[名無しさん]
18/10/23 14:50:08.33 SNI6xGFV.net
カバーのLEDがチカチカ点灯するのを止める方法がわからないので、どなたか方法を教えてください。
全ての通知を停止、メール、メッセージ、電話の通知は処理済みです。またlED関係のアプリをアンインストール、再起動と色々やってみましたが光ります。最悪、初期化とも思いましたが停止方法を教えていただけると助かります。

314:[Fn]+[名無しさん]
18/10/23 16:58:33.80 YiLYRa3v.net
agenda入れてたらLED光るけど

315:[Fn]+[名無しさん]
18/10/23 18:39:17.57 jbDZmd+b.net
agendaと言えばTodayボタン押しても本日に移動しないし
→キーで次週へ移行としても移行しないし(一周して元の週に戻る)
バグがなかなか取れない


316:ネ



317:[Fn]+[名無しさん]
18/10/23 19:27:10.04 WGRJ5/NU.net
うん。全く直ってない。がっかり

318:[Fn]+[名無しさん]
18/10/23 19:46:59.36 5Kyd2Wiz.net
何色のLEDが点滅してんの?
向かって左側の赤なら電源関係だし、右側は公衆回線の電波を掴んでない時など紫に点滅する

319:[Fn]+[名無しさん]
18/10/23 20:31:48.11 XUTvZKzM.net
初期化して再インストールしたらなぜか縦横のアイコンが一つ減った
う〜ん、どこを最初の頃弄ったのか思い出せない

320:[Fn]+[名無しさん]
18/10/23 21:19:27.03 jbDZmd+b.net
外部メモリカードのexFAT対応まだかな
ハードウェア上の問題で対応しないのかな?
Android 8.1 OS (Oreo)で対応してくれたら嬉しい

321:[Fn]+[名無しさん]
18/10/23 22:11:17.87 Da/HGqVo.net
exFATってAndroidの4.xか5.xでOS的には対応しなかったっけ?

322:[Fn]+[名無しさん]
18/10/23 22:17:29.41 jbDZmd+b.net
Geminiでは認識しないんだよね
USBメモリが壊れていると認識されてFAT32形式のフォーマットを強要される

323:[Fn]+[名無しさん]
18/10/24 00:50:12.22 6ARpgkVu.net
再インストール後画面が(設定はしたのに)回転しなくなった
色々難しいな

324:[Fn]+[名無しさん]
18/10/24 00:54:48.41 6ARpgkVu.net
自己解決しました

325:[Fn]+[名無しさん]
18/10/24 02:11:27.31 EUmcKZ6d.net
exFATはライセンスフリーじゃないので
メーカーによっては、非対応だったり、追加インストールだったりする
Planetに聞いてみるのが良いのではないかと

326:[Fn]+[名無しさん]
18/10/24 02:19:59.04 3MdsGOgK.net
>>311
開発者向けオプションの最小幅じゃない?

327:[Fn]+[名無しさん]
18/10/24 08:16:04.77 6ARpgkVu.net
>>318
あ、そうだそうだ。ありがとうございます。
これでなぜかメニューが画面回転しない現象以外は
元に戻った……はず。

328:312
18/10/24 10:31:43.17 ooDwYWJV.net
GeminiにてexFATのUSBメモリカード利用できたので動作報告
(SanDisk 400GB microSDXC+エレコムカードリーダーMR3C-C012BKで動作確認)
1.GooglePlayよりMicrosoft exFAT/NTFS for USB by Paragon Software(有料・2日間のお試し期間有)
をインストール
2.ファイラーは専用のTota Commanderというファイラーを利用するように誘導される
3.再起動(おまじない)でExFATメモリカード利用可。

329:[Fn]+[名無しさん]
18/10/25 12:19:24.81 jgIzNBzm.net
返事が遅くなって申し訳ありません。
>>307
Agendaのアンインストールでも光ってます。
>>310
右側の紫色でしたのでSIMを入れたら消えました。
お二方ともありがとうございました。

330:[Fn]+[名無しさん]
18/10/25 19:22:18.90 qYo+yhRS.net
indiegogoでちゅうもんしたらちょうど1週間で届いた。
良いマシンで感激。
が、英語配列注文したのに日本語配列が届いた…

331:[Fn]+[名無しさん]
18/10/25 19:39:11.12 ugINOoY2.net
>>322
ワシもそうだったけど、問い合わせたらすごい親切な対応で無償で英字キーボすぐ送ってくれたよ。
URLリンク(i.imgur.com)

332:[Fn]+[名無しさん]
18/10/25 23:09:04.64 baHHdU1d.net
>>301
直接解決にはならなかったけど、結果的に解決したのでサンクス。
エディタから入力方法を選択したら日本語入力できるようになった。
結局、なんだったのか?

333:[Fn]+[名無しさん]
18/10/25 23:18:31.76 /p+OJHmd.net
BluetoothがずっとONになってて欲しいのに、気づくと勝手にOFFになってるのは何故だろう
カーオーディオとかPCから見えなくなってて、またかよ!ってなる

334:[Fn]+[名無しさん]
18/10/26 00:12:14.13 P5pSkaGp.net
この機種での問題と同じ


335:かわからんけど 以前BT関係の開発してた時に接続エラーを起こすと勝手に切れることが結構あったよ BTの電波が弱い状況で接続しようとしてエラーになってOFFになってるとかありそう



336:[Fn]+[名無しさん]
18/10/26 01:53:23.15 8JGQzK4T.net
>>323
そうなんですねありがとう
さっそく問い合わせてみる!

337:[Fn]+[名無しさん]
18/10/27 16:47:06.02 DNwqREUD.net
ファームを上げたら、atokset、multilauncherどっちも重くなった。
OSのせいか、Magiskのせいか不明、近いうちに直せたら直します。

338:[Fn]+[名無しさん]
18/10/27 18:20:30.29 nAKOiEC3.net
>>306
Gemini LED の設定で off にするのは?
最近のアップデートで LED の enable/disable スイッチが実装されてます。

339:[Fn]+[名無しさん]
18/10/28 08:04:40.03 KhlTFXx7.net
>>293
リカバリだけを差し替えるようにTWRPを入れようとしたら、パーティションサイズが違うからダメとエラーが出た、
良くわからんのでFirmwareUpgradeしたから結局全部入れ直しになった。
リカバリのパーティションだけ切り直す事ができたのかな、、、

340:[Fn]+[名無しさん]
18/10/29 10:14:24.39 //h2BV/3.net
更新されたら、ホーム画面のgoogleバーを取り外せるようになった?

341:[Fn]+[名無しさん]
18/10/29 17:22:10.39 C1T1QvtX.net
ファームアップ後、イヤホン端子からの無音時ホワイトノイズはどうですか?

342:[Fn]+[名無しさん]
18/10/29 17:56:22.90 DX891EW8.net
>>332
相変わらず出っぱなし

343:[Fn]+[名無しさん]
18/10/30 01:04:31.62 bXXTBC/k.net
バージョンアップ前はパスワードでのログイン時、コード入力してエンター押しても反応しない時間が結構あったのがバージョンアップ後はすぐログインできるようになった。

344:[Fn]+[名無しさん]
18/10/30 14:40:00.44 ILcRmuRS.net
ファームアップ後、Bluetoothでのファイル受信に失敗するようになったけど、自分だけかな?

345:[Fn]+[名無しさん]
18/10/30 18:23:41.06 Hp6TLPOf.net
11月5日のビッグアナウンスってなんだろ?

346:[Fn]+[名無しさん]
18/10/30 18:27:29.25 IfTkUvV8.net
OUT OF THIS WORLD ってなんや

347:[Fn]+[名無しさん]
18/10/30 18:29:06.55 vdN86HhL.net
なんか今までありがとう、そしてさようなら
私達は未来を向いて進んでいくよ的なものを感じるのだがw

348:[Fn]+[名無しさん]
18/10/30 18:32:16.90 MwZkrbtF.net
そんな印象を受けましたw

349:[Fn]+[名無しさん]
18/10/30 18:34:31.13 IfTkUvV8.net
でも「真っ先にお伝えしたい」的な話なんでしょ

350:[Fn]+[名無しさん]
18/10/30 18:40:07.52 qhZwgWhn.net
GeminiじゃなくてPlanet computersのnext chapter
どっかに買収されたのかな

351:[Fn]+[名無しさん]
18/10/30 20:18:02.84 Tt+rfwvL.net
宇宙旅行に行くんでないの?

352:[Fn]+[名無しさん]
18/10/30 20:18:06.85 ZPSWsPxI.net
メール自体は、シンプルに世界中に未発信の予告ってだけっぽいな。
ポジティブに取れば次世代機やそれに類する発表
ネガティブに取れば開発終了とか会社自体の終了、もしくは買収による次の動き。
どっちやろか・・・

353:[Fn]+[名無しさん]
18/10/30 20:19:12.98 ZPSWsPxI.net
例の背面液晶付き次世代機の発表だったらいいなぁ・・・

354:[Fn]+[名無しさん]
18/10/30 20:20:11.74 ZPSWsPxI.net
あ、もう一つ、どっかのキャリアから正式に販売ってネタの可能性も無くはないか。
日本だとどこだろ?

355:[Fn]+[名無しさん]
18/10/30 20:25:34.59 ZPSWsPxI.net
ネタとして「そのGeminiは自動的に消滅する」とか・・・w

356:[Fn]+[名無しさん]
18/10/30 20:36:13.17 PLe2rrxt.net
えー会社終了だったらまだカメラ届いてないのに困るわー

357:[Fn]+[名無しさん]
18/10/30 20:46:27.24 VzxhQcBQ.net
out of this world はまるっと慣用句で、この世のものとは思えないく


358:轤「素晴らしいという意味ですよ



359:[Fn]+[名無しさん]
18/10/30 21:07:27.75 /FHUvIcd.net
直訳するとあの世行きか
面白いな

360:[Fn]+[名無しさん]
18/10/30 21:53:29.26 sHDk1cWv.net
宇宙それはファイナルフロンティア

361:[Fn]+[名無しさん]
18/10/30 22:28:55.15 8xtZRIXa.net
ネガティブ情報をこういう形で事前予告はしないと思う

362:[Fn]+[名無しさん]
18/10/30 23:30:18.69 uasdC+xd.net
去年の11月23日にロンドンでバッカーズミーティングがやられていた。
Gemini PDAプロトタイプが披露されたのでそのへんが一山超えた時期かも。
あれから一年、次の動きがあってもいいんぢゃないの?

363:[Fn]+[名無しさん]
18/10/30 23:55:57.19 vKtdSyzS.net
そういやout of this worldっていうゲームがあったな

364:[Fn]+[名無しさん]
18/10/31 02:11:18.68 /vj0Qii3.net
前に来てたアプデの続報?

365:[Fn]+[名無しさん]
18/10/31 06:29:40.87 hmqkXsRJ.net
製品発表として、一番嬉しいのどれ?
1.GeminiPDAの次世代機
2.GeminiPDAの別バリエーション(サイズ違いとか横スライドフルキーとか)
3.同じ筐体でWindows10(ARM版かも?)
4.GeminiPDAの連携オプション

366:[Fn]+[名無しさん]
18/10/31 08:06:27.37 eHiFofo6.net
>>355
サムスンかLGと提携して一般流通ルートに、
ってのもあるかも?

367:[Fn]+[名無しさん]
18/10/31 08:11:46.10 Du6lMTTh.net
>>356
いや、製品発表だったらって・・・

368:[Fn]+[名無しさん]
18/10/31 08:55:01.11 gV7hevuF.net
>>355
5.通話可能なLinux。

369:[Fn]+[名無しさん]
18/10/31 09:14:25.10 9J1pQknO.net
ワンナンバーフォン使えればね。

370:[Fn]+[名無しさん]
18/10/31 12:03:48.39 W6sRXZ6V.net
パネルがE-ink(白黒)になった次機種

371:[Fn]+[名無しさん]
18/10/31 14:22:10.46 P1iSLl8I.net
NETBOOKが復活したらどうしよう……

372:[Fn]+[名無しさん]
18/10/31 14:47:49.41 SXOfSZ7U.net
>>359
契約だけの問題だから、MVNOがやるかどうかだけだと思うよ。
Docomoのsim使うなら使えると思う。

373:[Fn]+[名無しさん]
18/10/31 14:48:51.08 SXOfSZ7U.net
>>361
それはそれでうれしくね?
ASUSですら出さなくなったし・・・

374:[Fn]+[名無しさん]
18/10/31 14:50:24.87 5CcI1Oim.net
>>355
筐体サイズ、キーボードは現状で大満足だから、
カメラ画質アップとか、キーボードが360°裏側に折り畳めて
縦利用も考慮(現状のヒンジは貧弱すぎて大不満)な
1.の次期機種が嬉しい!

375:[Fn]+[名無しさん]
18/10/31 15:00:22.57 r1eu1GBu.net
ネットブックはそう呼ばなくなっただけで、11.3"くらい薄型ノートや2in1タブレットみたいな代わりになるものがあるからね
低価格帯はZ8350、高価格のは7y30で一律だけど
GeminiPDAの次の展開はわからんな
小型化してサムタイプ専用にするか、大型化してキーを打ちやすくするか、横スライドスマートフォン型を出すか、まったく違うことやったりするか

376:[Fn]+[名無しさん]
18/10/31 16:24:15.20 uvnHlo3z.net
個人的には11インチのをネットブックとは呼びたくないな

377:[Fn]+[名無しさん]
18/10/31 16:28:31.36 SXOfSZ7U.net
>>365
キーボード付きのAndroidは10インチ以上でも中華以外消えたやん

378:[Fn]+[名無しさん]
18/10/31 16:29:18.57 SXOfSZ7U.net
>>364
俺もほしい!!

379:[Fn]+[名無しさん]
18/10/31 16:38:11.84 Yn9Rok0C.net
>>366
当時のネットブックって額縁広いの多いから、縦横のサイズはいまの11.3"クラスとそう変わらないよ
>>367
ネットブックはIntelが企画出したもので、VIAとかAMD搭載のもそう呼ばれるけど、Androidの奴はそう呼ばれ


380:てなかったはず ってかノート型のAndroidのPCってなんか総称あった気がするんだけど、気のせいかな? でも確かにASUSとかがやってたAndroidのノートPCはほぼ消えたね 海外だとまだ出てた気がするけど



381:[Fn]+[名無しさん]
18/10/31 16:43:33.71 SXOfSZ7U.net
>>369
ちゃうねん
Psionの最終機がNetbookって製品名なんだよ。
WindowsCE搭載でサイズもデカい。
Psionの異端児。
URLリンク(www.u-systems.co.jp)

382:[Fn]+[名無しさん]
18/10/31 17:00:48.24 Yn9Rok0C.net
>>370
その機種は把握してなかったよ
形状や画面サイズは最近のものにするとして、GeminiPDAよりひと回りくらい大きいのかな?

383:[Fn]+[名無しさん]
18/10/31 17:16:30.95 SXOfSZ7U.net
>>371
4:3で8インチ。
リンクの所に日本の代理店だったとこがまだHP残してるから詳細みて。
当時の典型的な"大画面ハンドヘルドPC"で、タブレットやスマホのご先祖様の系譜の一つ。

384:[Fn]+[名無しさん]
18/10/31 17:52:09.94 Ha0dglD8.net
revoやろ
ネットブックは意外にも評判良かったなあ。

385:[Fn]+[名無しさん]
18/10/31 18:33:56.51 GSuD4+m8.net
>>370
このPsionのネットブックはキータッチが最高に良かった

386:[Fn]+[名無しさん]
18/10/31 18:34:01.34 SXOfSZ7U.net
>>373
当時、ハンドヘルドPCの新製品がほとんど無くなってたし、よけいにね・・・
インターリンクの102と204持ってたなぁ・・・

387:[Fn]+[名無しさん]
18/10/31 18:40:34.62 oll65+JP.net
fiva 205は持ってたぜ ド変態のTransmeta CRUSOE

388:[Fn]+[名無しさん]
18/10/31 19:21:08.10 Ae/1RVSF.net
個人的には、決して安い機種では無いので、オプション等を充実してほしい。
キートップとかバッテリーとか正式販売してほしいし、カメラのレンズ精度の高い奴も、もちょっと高価格でもいいので出して欲しい。

389:[Fn]+[名無しさん]
18/10/31 21:46:20.90 9Fb+2MsB.net
とりあえずカメラを送ってほしい

390:[Fn]+[名無しさん]
18/10/31 22:44:47.60 NbTXK3ef.net
>>360
+背面液晶で普通にスマートフォンとして使えるのが良いです。

391:[Fn]+[名無しさん]
18/10/31 22:45:10.45 GSuD4+m8.net
内蔵バッテリーのオプション販売はあるのだろうか

392:[Fn]+[名無しさん]
18/11/01 03:58:38.24 cdIx2MgW.net
背面カメラは低画質に負けて外したぜ。

393:[Fn]+[名無しさん]
18/11/01 14:22:19.52 jvaJjIXG.net
>>367
> >>365
> キーボード付きのAndroidは10インチ以上でも中華以外消えたやん
chromebookが、Androidアプリ使えるようになってはきてるね。

394:[Fn]+[名無しさん]
18/11/01 23:28:14.22 hQEYq0S+.net
ワイヤレスアップグレードがきた
バージョンナンバー:Gemini-7.1-Planet-08102018-V2.<2018-10-0819:35>
バージョンサイズ:29.53M
発布期日:2018-10-31

395:[Fn]+[名無しさん]
18/11/01 23:35:01.90 9H+M/AtI.net
タッチパネル非対応の上位モデル出ないかな

396:[Fn]+[名無しさん]
18/11/02 06:25:17.59 3aK+sq09.net
泥でタッチパネル非対応って罰ゲームってレベルじゃねぇぞ。。。

397:[Fn]+[名無しさん]
18/11/02 09:00:37.23 ZEkOZnCe.net
>>384
非対応で上位って(;´Д`)

398:[Fn]+[名無しさん]
18/11/02 11:40:14.18 /ljWTSu1.net
使わなければいいだけで、非搭載にする意図がわからぬ

399:[Fn]+[名無しさん]
18/11/02 14:13:37.87 N2FFTwJy.net
コストを少しでも安くして欲しいとか?

400:[Fn]+[名無しさん]
18/11/02 14:31:18.07 Vdii1fOW.net
そんなにタッチ無効にしたいならチャイルドロック系アプリでも入れりゃいいのに

401:[Fn]+[名無しさん]
18/11/02 17:23:11.60 pxa6Sb4g.net
update きたけど kernel の更新日時以外でなんぞ変わったとこあるけ?

402:[Fn]+[名無しさん]
18/11/02 18:19:02.32 Xv0AMD1e.net
>>369
泥のノート型はスマートブックだね

403:[Fn]+[名無しさん]
18/11/02 19:24:31.6


404:1 ID:dh2Jk34N.net



405:[Fn]+[名無しさん]
18/11/02 20:28:52.73 GJ7y1XGm.net
>>392
ん?
ライフタッチノートはタッチパネルだぞ?
Dynabook AZのことかな?

406:[Fn]+[名無しさん]
18/11/02 20:32:45.61 MZDisOd1.net
>>393
AZ持ってた
タッチパネルないとキツかったよ。
通常状態だとPlayが無くて、ロシアのROM入れた思いで・・・

407:[Fn]+[名無しさん]
18/11/03 01:37:47.37 CVofB49W.net
背面カメラをモジュールしたってことは
高画質のものと交換できる用意があるってことだよね
とりあえずカメラ送れよ

408:[Fn]+[名無しさん]
18/11/03 01:38:35.37 CVofB49W.net
>>393
自分も持ってたわ軽くて最高だった

409:[Fn]+[名無しさん]
18/11/03 15:12:26.69 X65uCaF+.net
ツイッターの予告画像はタブレット?

410:[Fn]+[名無しさん]
18/11/04 02:17:53.41 DwFlwLMW.net
今さらながら、ソフトバンクの携帯用のSIMであれば、
通話可能。
アップデートしてもソフトバンクのiPhone用・
黒SIMでは通話不可(もちろんデータもダメ)。
docomo系のデータSIMは使えている。
ソフトバンクの黒SIMで通話したいけどどうにかならないの。
誰も文句を言わないのが不思議。

411:[Fn]+[名無しさん]
18/11/04 05:47:47.70 KgeYXRNh.net
SBのapple用SIMはAPNが違う
非公開だけど、ネット探せばAPNの情報が出てくる
SBは、携帯機種に、その機種専用の料金プランをセットにして販売していた経緯があって
その名残で、仕様の違うSIMがいくつもある

412:[Fn]+[名無しさん]
18/11/04 09:24:31.86 qIGVx+pV.net
そもそも色んな回線が選べる端末なのにわざわざハゲを選ぶ理由はないだろう

413:[Fn]+[名無しさん]
18/11/04 10:22:31.63 DwFlwLMW.net
>400
そのとおりです。昔々買ったので・・・。
>399
apnはわかっているのですが、それ以前に通話もできないです。
電波を掴まないです。
ずっと海外携帯は使っているがこんなのは初めて。

414:[Fn]+[名無しさん]
18/11/04 10:42:32.34 rCRbkbwp.net
TWRPの導入レポートをアプしました
URLリンク(ssipa.web.fc2.com)

415:[Fn]+[名無しさん]
18/11/04 13:05:53.39 AjijYpx9.net
デスクトップのアイコン消すのってゴミ箱でなくバツの方だったか。
プリインストールのnotesアプリをアンインストールしちまった。
でもプレイストアから再インストールがエラー504になってしまう。
何か解決方法ないものか?

416:[Fn]+[名無しさん]
18/11/04 16:05:19.69 C1++seop.net
>>403
apkをアップしたよ
URLリンク(drive.google.com)

417:[Fn]+[名無しさん]
18/11/04 16:41:41.98 YOx8kmxK.net
>>400
結構禿げの方が電波掴むところも多いよ
あと昼とかでもそんなに回線混まない

418:[Fn]+[名無しさん]
18/11/04 17:49:05.27 +l9U5sqz.net
ソフトバンクのiPhone SIMは、無理よ。SIM交換するしかない。

419:[Fn]+[名無しさん]
18/11/04 23:29:49.09 AjijYpx9.net
>>404
403です。
大変助かりました。
無事再インストールできました。 

420:[Fn]+[名無しさん]
18/11/04 23:48:52.64 +HVDCL8l.net
僕には、アップデート来てないですが、皆さんは最近きたのですか?

421:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 00:29:33.91 9IY58W1G.net
11/5がやってきたぞ

422:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 02:35:22.91 9SKNislJ.net
流石に日本時間じゃないだろw
落ち着け
AmberLakeのOneMix2Sも気になってるんで
おもろい情報出るとい


423:「な



424:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 06:15:09.35 l9qGe/cR.net
>>404
横からサンクス

425:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 08:10:53.75 QYbDrqyw.net
ロンドンの朝9時は日本では午後6時か、楽しみ。

426:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 10:11:25.83 r74hUsiY.net
>>393
自分のAZは最終的にはLubuntuになった

427:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 13:12:08.69 SW3phW0K.net
>>413
XPノートが余ってるんだけど
Lubuntu、メモリ500mでも動くかな?

428:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 14:16:28.79 L2cbcekK.net
>>402
おぉ、良いレポート!感謝。時間あったらやってみます!

429:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 18:10:50.85 JD2/JaX7.net
裏面液晶付きの新型機か

430:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 18:17:59.80 PJ5DYPKq.net
Cosmo Communicator
URLリンク(www.indiegogo.com)
新しいプロダクトだぞ

431:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 18:24:23.77 a/yU2MIp.net
背面液晶と 24MP カメラとキーボードバックライトが目玉なのね。

432:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 18:31:20.75 yfrOGVcg.net
たけーな

433:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 18:35:27.09 K475P2o9.net
またMTKのミドルか
もうちょっとスペックあったら即買い替えるんだけどなぁ

434:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 18:47:07.43 YgnBlS8s.net
おもわず射精したw

435:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 18:52:35.75 BunkdLnJ.net
とりあえず出資した

436:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 18:57:52.50 QS0PRVVo.net
対応バンドが増えるといいなあ

437:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 18:59:20.80 ZGW2SW8z.net
500ギリギリで出資しよう

438:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 19:01:03.05 +K2KumYS.net
んーあんま変わんないなー

439:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 19:13:59.21 1MOXwmgr.net
これが一発目のジエミニだったら、飛びついてたけど、
買い換えるか、買い足すかと言われるとインパクト足りないなー。
あくまでもセカンドマシンだから。

440:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 19:17:35.52 1MOXwmgr.net
しかも、2019年の5月かー。順当で夏頃。
んー、、、、。

441:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 19:18:02.89 ztLL5Xaw.net
背面ダサくなったな
ヒンジ変わってないようだけど、フニャフニャのまま?

442:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 19:22:59.86 xook0VFt.net
サイズ重さバッテリー変わらないようだけど
P70にして持つの?
あとはBluetoothのプロファイルかなぁ 遅延なしで聴きたい
背面色々載せてるけどトップヘビーにならんかね
重さ変わらないとかプラ化か?

443:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 19:30:52.10 +K2KumYS.net
意地でも1台で済ませたい人、ゲームも少しやりたい人
ここらへんの人くらいにしか需要なさげ

444:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 19:31:56.41 vuTvjtbk.net
スタイリッシュさもなくなったのよね

445:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 19:45:29.97 XKHykwiH.net
キーボードが光るのはたいへん嬉しいし
Planetには今後も頑張ってほしいので出資した

446:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 19:47:40.95 LQHsjlr3.net
わりと正常な進化かねえ
応援はしたいがヒンジがあんまり変わってない感じで残念

447:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 19:57:04.70 RDanjdc2.net
たしかにKBバックライトが付いて、NFCが付いたのはウレシイ。
ヘンなの出されるくらいなら正常進化なのは歓迎。出資しますか、、、

448:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 20:00:13.71 QS0PRVVo.net
>>429
TSMC 20nm → 12nmだからさすがに消費電力の問題はないだろ

449:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 20:06:23.75 FrcYsf2T.net
キーボードが改善されていると良いのだが

450:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 20:06:33.07 SW3phW0K.net
今度は一台持ちできるよ、という主張は分かる。
・・・けど、今もってるGeminiをどうすんだ、という葛藤は


451:残る。 オタクなら黙って出資白ってか?



452:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 20:23:40.73 +K2KumYS.net
なんでこのゴミSOCメーカーに拘るんだろ

453:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 20:23:42.10 0eDgv1DS.net
嗚呼銀ボタン……どうにかならんのか銀ボタン……
まあいいか、出資しよ

454:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 20:25:04.13 D1Taayih.net
これ開いた時のヒンジのせり上がりギミックはどーなってんだろ
よく見えない

455:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 20:35:10.48 LZQlL9Od.net
今度はNOKIA Communicatorのリボーンか

456:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 20:46:44.78 YgnBlS8s.net
>>438
安いんだわさ Mediatekのは
他だと選択肢はQulacomm SnapDragon系だと思うけど
あそこは大口、つまりはたくさん作るところじゃないと卸してくれんのじゃないかなぁ

457:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 21:00:01.39 GliHWBLM.net
>>435
あぁ製造プロセス変わってんのね
確かに対応バンドは増えてほしい

458:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 21:06:53.58 SlozARJe.net
あー出資しちゃった

459:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 21:08:26.82 KRPpR5bT.net
あの裏面液晶で確認しながらメインカメラでセルフィ出来んのかね?
う〜んそろそろ欲しくなってたんだけど来年型落ちして中古に溢れた初代で良いかな

460:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 21:31:54.18 GliHWBLM.net
画面開いてると「掴みづらい」のなんとかして欲しい
ヒンジが揺れるからイマイチ安定しないんだよね

461:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 21:37:02.26 LZQlL9Od.net
ヒンジの部分の写真がないけど
危険な金属の出っ張りは残ったままなのかな

462:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 21:38:10.71 LZQlL9Od.net
投資100%達成したな

463:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 21:45:12.44 rhcl/+D5.net
達成したのか、なら安心だな
ミーは日本語キーボードがあると確定するまで待つとしよう

464:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 21:46:45.12 0eDgv1DS.net
あるよ?

465:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 21:56:45.41 K475P2o9.net
普通にあるな

466:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 21:58:40.20 K475P2o9.net
今度の日本語キーボードはバックスラッシュと円が両方あるってとこ直してほしい
カーソルは自分的には現状でおkなんが

467:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 21:59:05.77 KRPpR5bT.net
音引き君は?

468:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 22:10:08.47 xpPTiqLg.net
見た目がダサい…
ワシはパスかな、初代+国立のカバーで見た目最強と思ってるし

469:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 22:16:38.33 LZQlL9Od.net
確かに見た目はGeminiの方がかっこいいかな
バッテリーの持ちが2倍とかメリットが無いとパス
P70ってどうなんでしょ

470:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 22:25:55.10 Lzdp1v8D.net
DDR4は気になるところ

471:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 22:28:41.41 +K2KumYS.net
antutu15万 届く頃には855が出回ってるんだろうな。。。。

472:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 22:42:37.53 SW3phW0K.net
いまんとこヤフオクやメルカリにGeminiが投げ売り、という
事態はおきていないようだね。
でも明日はどうなんだろう・・・
売れるうちに売って再投資、っていうオーナーいるんじゃないかな?

473:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 22:50:32.23 rhcl/+D5.net
そうかそうか、JPキーボードもあるか
それは良かった、調べてみよう
とはいえまだ俺のgeminiは1年も使ってないのにな…

474:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 22:51:39.35 D1Taayih.net
高級チョコレートの箱じゃないんだからあの台形はやめて欲しかった

475:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 23:11:41.14 nXmRHxBn.net
取りこぼしの無いようにキーボードの出来が良くなればまた買ってもいいんだけどな。

476:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 23:23:28.36 6F0mJRAu.net
キーボードバックライトは朗報
これに加えて
このスカスカキーボードを何とかしてくれと頼みたい
文字を打ちたくて初代を買ったのに
押しごたえのないキーボードでどうにもならんくて
家で埃をかぶってんのよ

477:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 23:51:21.34 0eDgv1DS.net
後は折角大容量のメモリ積んだんだしノイズ混じりのイヤホンジャックをどうにかして欲しい。

478:[Fn]+[名無しさん]
18/11/06 00:29:34.63 0wFnimZ4.net
EarlyBirdがほとんど終わりかけで迷っているんだけど、どうしてもあのデザインが好きになれない。ヒンジは別として、今のデザインでバックライトキーボードにしてくれればなぁ。

479:[Fn]+[名無しさん]
18/11/06 00:52:32.54 uI3HGaI6.net
geminiで十分かなぁ。

480:[Fn]+[名無しさん]
18/11/06 01:11:29.63 yW6bHZh5.net
そういや動画見てて思ったけど、公式にジェミナィ読みなんだね。

481:[Fn]+[名無しさん]
18/11/06 04:16:48.45 FigYyxSd.net
街の遊撃手 ジェミニ

482:[Fn]+[名無しさん]
18/11/06 04:59:11.21 QPdT9eS1.net
250台追加に草

483:[Fn]+[名無しさん]
18/11/06 07:02:05.88 J2GAFT0W.net
キーボード側はヒンジを含めてほぼ同じだね。
バックライトを実装するから、ゴムのシートは半透明になるのかな。

484:[Fn]+[名無しさん]
18/11/06 07:09:45.16 oRNDc45o.net
出資できないんだが...

485:[Fn]+[名無しさん]
18/11/06 07:25:19.05 bd2khLGw.net
惜しい。
国内LTEに対応していれば即出資なんだが。
単体で使えないと魅力半減。

486:[Fn]+[名無しさん]
18/11/06 07:28:44.90 e6H/RiKL.net
>>447
これね。ホント欠陥品に近いよ。

487:[Fn]+[名無しさん]
18/11/06 07:32:43.04 e6H/RiKL.net
>>433
そうなんだよね。ヒンジがあのままならカメラモジュールのアップグレードで良いんだよね。
デザイン的にも。
出資したけど

488:[Fn]+[名無しさん]
18/11/06 07:52:14.61 KKJqrRzc.net
>>414
動かないことはないけど、快適ではないと思う
それならpuppyの方が良くない?

489:[Fn]+[名無しさん]
18/11/06 08:15:36.41 9loOXAhn.net
>>471
Geminiと同じなら使えるだろ
バンド減らすことあり得る?

490:[Fn]+[名無しさん]
18/11/06 09:32:13.30 MeDzYBct.net
>>474
最近はパピーも1ギガメモリいるらしいよ。
いっそドスでも入れるか?ww

491:[Fn]+[名無しさん]
18/11/06 09:48:49.68 N+yUYoVA.net
新機種ほしいけど5万越えかぁ・・・
子供できたし無理だなぁ

492:[Fn]+[名無しさん]
18/11/06 09:50:46.57 N+yUYoVA.net
>>475
Docomo以外だと都市部以外がきつい。
au対応が少なすぎ。
普段の行動範囲がエリア内だからauにしてるけど、旅行行くとね・・・

493:[Fn]+[名無しさん]
18/11/06 10:57:40.45 9loOXAhn.net
>>478
なるほどね
今のうちなら要望出せば通るんじゃない?

494:[Fn]+[名無しさん]
18/11/06 11:22:33.04 KHShDupe.net
女房子供を質に入れた金で端末を買うぐらいのガッツを見せて欲しい。

495:[Fn]+[名無しさん]
18/11/06 12:13:01.57 4sFbsfla.net
>>480
ブロンソンから託された五カ条に
「ファミリーは命をかけて守れ」とあるからそれは無理
4時間で目標額到達、でもう200%か
この手の変態端末好きが如何に多いか おれは今回は参加しないが
現状で半分ぐらいはニッポンジンなんだろうな
Failfish OS対応をうたっているが、それGeminiの方はどうなったんよ

496:[Fn]+[名無しさん]
18/11/06 12:15:26.90 4sFbsfla.net
Sailfish 普通にインストールできるんですか スマンカッタ m(_ _)m

497:[Fn]+[名無しさん]
18/11/06 12:33:44.95 cBMg22Hp.net
バックライトとか指紋認証、サブディスプレイ除いて、
マシンの基本性能はほとんど一緒ですか?

498:[Fn]+[名無しさん]
18/11/06 12:47:07.54 ZRUVVtYY.net
出資したけど
カメラも早く送ってください(><)

499:[Fn]+[名無しさん]
18/11/06 12:55:15.71 FpFWboQZ.net
1.5倍上がってる

500:[Fn]+[名無しさん]
18/11/06 13:10:48.56 8h3e2F/y.net
金無いの


501:ノ出資してしまった。



502:[Fn]+[名無しさん]
18/11/06 13:23:37.72 4sFbsfla.net
Cosmoの次は逆振りでカメラ無し、物理テンキー、ストレートの通話専用の4G端末タノンマス
ドコモから3Gの余命告知があったが、カメラ無しで4G対応の端末が
Niche Phone 4Gだけで他に選択肢がなくて困っとります
製造業大手の多くで事業所へカメラあり機器を持ち込めなかったり
オッサンは電車の中でカメラあり機器を取り出しただけで盗撮扱いされたり
カメラ無しの機器の潜在ニーズは世界屈指の国なのです > Planetさーーん

503:[Fn]+[名無しさん]
18/11/06 13:27:39.20 4sFbsfla.net
「残念ですが...よくもってあと2年でしょう」
「2年って... そしたら私は 何とかならんのでしょうか」
「ですから 残念ですが」

504:[Fn]+[名無しさん]
18/11/06 18:25:15.92 6SmiILUf.net
>>487
Planetにそれをやる意義は無いな

505:[Fn]+[名無しさん]
18/11/06 18:32:28.72 4YfRJMWI.net
今回は見送り、初代は堪能し尽くして売りに出した。
また何年か後に、いや老後にこんな端末欲しくなる時が来るかもしれない。
ありがとう、1年間楽しめたよ

506:[Fn]+[名無しさん]
18/11/06 19:14:49.48 2/qdQNId.net
>>487
カメラ無しバージョン買えよ

507:[Fn]+[名無しさん]
18/11/06 20:03:55.53 GArfHvRl.net
Dataてcsvインポートできないんかな。エキスポート出来るのに意味不明な仕様だわ

508:[Fn]+[名無しさん]
18/11/06 21:22:17.95 wXQoOV3v.net
価格、性能、スタイルを総計すると
やっぱりGeminiかな。

509:[Fn]+[名無しさん]
18/11/06 22:15:54.10 0wFnimZ4.net
Gboardで日本語変換すると、変換候補が1番目のものしか表示されません。何か設定があるのでしょうか?
Google日本語入力では変換候補のリストが表示されるのですが、日英の切り替えがCtrl+Shiftなので、ちょっと使い難いです。ATOKは変換候補が画面下部に出てくるので好みなのですが、アプリによっては誤動作して使い物にならず。
結局、Gboardに戻ってくるのですが、今度は変換候補の表示でストレスが‥。

510:[Fn]+[名無しさん]
18/11/06 22:24:11.64 00oxbcmt.net
>>494
ワシも同じ症状だわ

511:[Fn]+[名無しさん]
18/11/06 22:48:44.65 6e8ZfYxo.net
>>491
そんなものは無い

512:[Fn]+[名無しさん]
18/11/06 22:58:36.28 9loOXAhn.net
>>494
以下、ツィッター記事
面 装四郎
&#8207;@soshiro_omote
5時間5時間前
その他
久しぶりに5ちゃん(2ちゃん)の #GeminiPDA スレを見てみると
Gboradで変換候補が表示されないとの書き込みが。
調べてみるとGboardのバージョン7.4.19.206421213はOKで、
7.5.x以降がダメっぽい。

513:[Fn]+[名無しさん]
18/11/06 23:33:39.96 0wFnimZ4.net
>>497
有益な情報ありがとうございます。
バージョン依存とは。
このバージョン、今でも入手できるんでしょうか?
そもそも、バージョンダウンって可能なんでしょうか?
教えて君で恐縮ですが、お知恵をお借りできれば大変ありがたいです。

514:[Fn]+[名無しさん]
18/11/06 23:38:38.02 0wFnimZ4.net
>>497
アプリストアを確認したら、アンインストールは普通にできるみたいです。
多分、自分でインストールはしたんでしょうね‥。
ググったら当たるかな?
怪しいサイトの野良apkしかなかったら、さすがにインストールはためらいますが。

515:[Fn]+[名無しさん]
18/11/07 00:06:13.21 PtTcRtFq.net
重いしでかいしトロいので
メインで使う気にはならないが
たまに触ると楽しいんだよねgemini は
ガジェット筐体として


516:のワクワク感だな 同じ理由でinfobar2も捨てられない ガワで魅せる機種が少なくなったなあ



517:[Fn]+[名無しさん]
18/11/07 00:10:21.89 H3vE8vF5.net
最新ゲームとかは流石にキツイがトロイ言うほど遅くないだろ
どういう使い方してんだよ

518:[Fn]+[名無しさん]
18/11/07 00:10:42.98 5HVuVHm9.net
>>496
GeminiPDA買えばいいだろ

519:[Fn]+[名無しさん]
18/11/07 00:11:46.57 H3vE8vF5.net
>>502
何言ってんだ?
Geminiはインカメ標準装備だぞ

520:[Fn]+[名無しさん]
18/11/07 00:13:04.14 Z0AnGdSb.net
>>498
>>246

521:[Fn]+[名無しさん]
18/11/07 00:19:01.82 uTawFrn0.net
そもそも重いゲームとかPCとかPS4とかで遊ぶしなあ

522:[Fn]+[名無しさん]
18/11/07 00:24:22.03 PVi2Yr2z.net
>>504
ありがとうございます!!
早速ダウンロードさせて頂きました。
おかげさまで、非常に快適な入力環境ができました。
Gboardの自動更新は外して、この環境を大切に使わせて頂きます。

523:[Fn]+[名無しさん]
18/11/07 00:47:26.64 5HVuVHm9.net
>>503
ナルホド、一度も使ったことないからすっかり忘れてました

524:[Fn]+[名無しさん]
18/11/07 02:11:22.11 TnwQ3NfE.net
>>494
日本語変換の不具合が解決されたようなので一つだけ助言を
Google日本語で日英の切り替えはalt(planet)キー一発でできます
下に色々出てくるのはご愛嬌
しかし、ATOKで誤動作はしたことがないけど……?

525:[Fn]+[名無しさん]
18/11/07 08:17:06.44 evAHs/bk.net
dual simって、simスロットが2つって期待していいのか?
2個積んでほしい。

526:[Fn]+[名無しさん]
18/11/07 08:47:29.00 VnotTSdq.net
>>509
多分、nano simとe-simだと思うよ。

527:[Fn]+[名無しさん]
18/11/07 09:47:33.89 YDHodY1L.net
>>503
インカメだけなら申請しやすいよ。
SBはともかく、一番の問題はauだとおもう。
Tグループなのに親元の言うことを一切聞かない事で有名で、カメラ無しが存在しなく、既存機種の機能を止めるだけという・・・w
そんなのでもレンズ削ってシール貼らなきゃならんくて面倒なのよね。
だから、SBと例の契約したんだろうけどさ・・・w


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

355日前に更新/218 KB
担当:undef