【UMPC】Gemini PDA【5.99インチ】 11台目 at NOTEPC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:[Fn]+[名無しさん]
18/09/18 22:56:12.41 NeNr5VYP.net
>>98
ありがとう!
Mod失敗してたんだな。
Geminiの成功って奇跡なのかもな

101:[Fn]+[名無しさん]
18/09/18 23:01:30.66 oryxzPpg.net
Official user guidダウンロードできるようになったね
書籍版はいつ届くんだろう?

102:[Fn]+[名無しさん]
18/09/18 23:04:59.31 rVbmKciv.net
>>99
キーボードModはごく少数出荷されてたから、物体は完成してて部分成功だったんだよ。
数十個レベル出荷で、日本にも何人か持ってる人がいる、ってくらいの少なさだが。
技術力で頓挫したんでない、ってのが残念だったのと、Q-Deviceの担保でもある。
KS-PROとかも失敗したし、Geminiの成功は奇跡とは言わないが、大きな障害が発生せずラッキーだったとは思う。

103:[Fn]+[名無しさん]
18/09/19 00:56:37.99 5cS8dVXG.net
KS PROとgeminiは事情が違いすぎて比べちゃいけないだろ
発表された直後の未知に近い835 WIN搭載機は流石に無謀過ぎた

104:[Fn]+[名無しさん]
18/09/19 01:32:07.84 vqPOzheI.net
あれは無理すぎたよね。
結局win on arm機って出たのかな?
acerとlenovoだかが出すとかって話だった気がするけど。

105:[Fn]+[名無しさん]
18/09/19 01:35:46.11 RYOXhVFM.net
日本には入ってきてないらしいが、販売はされてる。HPとLenovoだったかな?
いろいろダメで日本じゃ初期のモデルは販売できなかったらしいよ。
後継が出てたらその辺は把握してないので知らない。
Win10S搭載PCは結局今年の春頃に海外で販売開始してたらしいし、KS-PROは出せても半年以上の遅れになってたのは確実。

106:[Fn]+[名無しさん]
18/09/19 02:25:48.82 Rsq3xWAw.net
半年くらい遅れなんでクラウドファンディングじゃ珍しいもんでもないし
プロジェクト失敗したのは価格を含め信用されなかっただけだと思ってるけどね

107:[Fn]+[名無しさん]
18/09/19 06:22:43.01 Szu5SzKV.net
絵に描いた餅が信用される訳ないだろ。。。

108:[Fn]+[名無しさん]
18/09/19 07:54:42.04 PJnYt84l.net
Geminiだって「話半分」「様子見オススメ」なんてのが「識者」の大半だったぜ。

109:[Fn]+[名無しさん]
18/09/19 08:23:09.21 5d0y/H8c.net
>>103
一応出てたんだけど、肝心の835の出玉が少なくてね・・・
日本では、ほぼ流通してないはず。
intelの流通量と品質の凄さが改めて証明された形。

110:[Fn]+[名無しさん]
18/09/19 08:29:46.83 5d0y/H8c.net
>>105
どっちかって言うとKS-PROIDの方が欲しかった。
Win版が悪目立ちしてたし、プロジェクト分けた方が成功したんじゃないかなとか思ったり。

111:[Fn]+[名無しさん]
18/09/19 08:34:44.20 5d0y/H8c.net
>>107
成功してるのって、GPDとGeminiとミニスマホ系だなぁ。
GeminiはPCウォッチの功績が大きいと思う。

112:[Fn]+[名無しさん]
18/09/19 08:44:34.40 KD3c3kQE.net
前スレでパワーポイント横画面だと編集できないというのがあったけど
パワポバージョンアップしたら横画面のまま編集できるようになってる
読み取り専用→編集する→編集したいスライド画面をダブルタップ→編集可
いちいち縦画面にすること無く編集できることを確認しました

113:[Fn]+[名無しさん]
18/09/19 09:58:54.29 A08TnFIN.net
>>110
そりゃないだろ。
日本メディアで話題になる前から目標は達成してたんだから。
同時期にGPD Pocketがキャンペーやってたから、「同好の士」から注目されやすかった。

114:[Fn]+[名無しさん]
18/09/19 19:48:43.80 5AAt94xK.net
HDMI接続って専用のアダプタじゃないと繋がらないんでしたっけ?
カメラ買って到着待ちだけど、アダプタも買うとなると、indigogoのフルセットにすれば良かったと後悔中。

115:[Fn]+[名無しさん]
18/09/19 19:53:13.64 AaXKyiRi.net
>>113
そう
汎用のじゃ使えない

116:89
18/09/19 20:13:10.48 r+C0lQmP.net
>>86
これからdebian入れてみます。
>>95
android端末は持っているので、もともとsimが差さる、
小型linux機として使おうと思っておりました。
>>93
Termuxはパッケージのレポジトリがdebianと違うと聞いたのと、
android上でLinuxを起動するのではなく、CPUからカーネル直で動かしたいという自己満です。

117:[Fn]+[名無しさん]
18/09/20 19:13:08.36 ymi3y/mP.net
>>113
未だにこないから手を出さなかったのが正解と思ってる

118:113
18/09/20 20:40:16.15 goM49fJj.net
>>116
アダプタがまだ来てないということですか?
確かに海外サイトぐらいしか情報ないですね。

119:[Fn]+[名無しさん]
18/09/20 20:48:04.80 8KyGCY5C.net
>>116
HDMIケーブルはPlanetStoreで8末出荷という記載で注文を再開したので注文した。
8末出荷されないので問い合わせたら「香港の倉庫から弊社の倉庫に移す前に、揃っていない商品が届くのを待っている、2週間以内に出荷予定」との返信だった。
2wたっても未だなので再問い合わせしたら「今週末までに香港の倉庫に到着する予定。 在庫はイギリスに回され、1週間後に出荷される」との事だった。
本体+カメラの注文時はちゃんと届いたので、今回もその内届くだろう。

120:[Fn]+[名無しさん]
18/09/20 22:34:06.61 jhrqkqwR.net
HDMIで繋ぐのが面倒ならブルートゥースで繋ぐ方法がないのかな?
間にもう一個メディアを挟むことになるのかもしれないし、
余計面倒なのかなあ?

121:[Fn]+[名無しさん]
18/09/20 23:29:07.72 bcTJ4Jk3.net
とりあえず映すって場合はchromecastで十分

122:[Fn]+[名無しさん]
18/09/21 12:17:54.22 iha4fZlL.net
意外と使えるChrome cast。

123:[Fn]+[名無しさん]
18/09/21 12:29:33.91 wZ7f+/lt.net
俺も追加でHDMIケーブルのみを後からplanetのサイトから注文し、8末到着となってたが、まだ来てない。問い合わせるか。。

124:[Fn]+[名無しさん]
18/09/21 12:30:23.64 Z1DsQUU8.net
FireTVも意外と使えるよ

125:[Fn]+[名無しさん]
18/09/21 12:44:44.32 mK1omEhk.net
hdmi出力ってミラーリング?それとも拡張?

126:[Fn]+[名無しさん]
18/09/21 13:23:49.78 dj7fR5yL.net
>>124
ミラーに決まってるだろ
タッチ操作できない画面拡張してどうする

127:[Fn]+[名無しさん]
18/09/21 18:59:28.60 LvQwaV8L.net
>>117
オールインのやつね。問い合わせを何度かしてもう届いてるはずなんだがね。

128:[Fn]+[名無しさん]
18/09/21 19:01:53.04 LvQwaV8L.net
>>118
そんな感じで何週間後とかいうやり取りがずーっと続いとんのよ。これからの人にはおすすめしないわ

129:[Fn]+[名無しさん]
18/09/21 20:24:38.99 mK1omEhk.net
>>125
マウスつかわないの?

130:[Fn]+[名無しさん]
18/09/21 22:19:10.96 0JwVbA9V.net
これもひどいね・・・( 一一)
URLリンク(welte.jp)

131:[Fn]+[名無しさん]
18/09/22 08:58:09.90 pyg0MW4E.net
>>129
悪徳業者の極みみたいなとこだからなぁヴェルテ

132:[Fn]+[名無しさん]
18/09/22 12:25:40.01 HlpMM/8M.net
そりゃVAIO松川だし

133:[Fn]+[名無しさん]
18/09/22 13:10:42.20 EbnwI6Ip.net
赤星だろ
昔から同じことやってるよ

134:[Fn]+[名無しさん]
18/09/23 13:48:53.86 pBa+ypzR.net
ここがクソなのは言うまでもないが買う方もちゃんと購入元調べようぜっていう
アーリーアダプターになりたい情弱を狙った商法だよな
まぁ日本人のお人好しさや弱さを狙ってるのも本当にクソだわな松川

135:[Fn]+[名無しさん]
18/09/23 16:26:23.73 F3awfm4i.net
せっかくのキーボードを活かして、PS4とかにキーボードとして接続できないかな?
いいアプリがあれば教えて欲しい

136:[Fn]+[名無しさん]
18/09/24 10:42:58.15 8MBy50kI.net
これ買うメリットってあるの?
GPD Pocket2の方が良さそうな気がするんだけど

137:[Fn]+[名無しさん]
18/09/24 11:24:24.40 U3r71ksE.net
それを言ったらファルコンかワンミックス2の方がいいってなるからキリがないぞ

138:[Fn]+[名無しさん]
18/09/24 11:30:53.07 8MBy50kI.net
ファルコンはダメだろ
ワンミックス2てなんだ?初耳なんだが

139:[Fn]+[名無しさん]
18/09/24 11:54:10.15 emJNOFvV.net
>>135
GPDはフルキー機にWANが無い時点でアウト

140:[Fn]+[名無しさん]
18/09/24 12:00:31.65 8MBy50kI.net
なるほどWANが付いてんのかそれはメリットだな

141:[Fn]+[名無しさん]
18/09/24 16:25:14.61 MZNTOp+I.net
>>139
WAN付きモバイル機としてみた場合、Winはアプリがモバイルよりでないのが問題になる。
タブレットとしては便利だけどね。
選択として悩ましいけど、AndroidでもWinでも問題なく使える人には、有力な選択肢の一つだよ。
そーゆうことができる人にはLinuxも楽しみの一つだしなw

142:[Fn]+[名無しさん]
18/09/24 23:29:50.42 nYOhl71A.net
>>135
GeminiはKB付きの携帯電話。GPDは電話できない。

143:[Fn]+[名無しさん]
18/09/24 23:42:41.54 lLXD4rvd.net
Wifiモデルは一体何なんだろうなw

144:[Fn]+[名無しさん]
18/09/25 11:36:35.09 YVaGleEe.net
Wifiモデルでもイヤホンやマイク無しで通話アプリで通話できる

145:[Fn]+[名無しさん]
18/09/25 15:44:40.38 6jhxkfIl.net
WiFi モデルは電池持ちが驚異的

146:[Fn]+[名無しさん]
18/09/25 15:47:47.12 Z5w+w8at.net
>>142
モバイルルーター1台で全ての通信機器使う人もいるしなぁ・・・

147:[Fn]+[名無しさん]
18/09/25 19:10:48.27 NvAV2GG6.net
LTEモデル買ったけど結局はiPhone(楽天スパホ)のBTテザリングで落ち着いた
WiFiモデル買えばよかった

148:[Fn]+[名無しさん]
18/09/25 23:51:52.02 LDf9NX0T.net
>>145
いや解りづらくてすまんが
GeminiがKBD付きの携帯電話といった141に対して
携帯回線のない携帯電話ってなんだろうなって意味
>>143は単体でマイクとイヤホンが付いてるデバイスは携帯電話らしい
その定義ならGPDは携帯電話にならないなw

149:[Fn]+[名無しさん]
18/09/26 05:45:37.61 UVXHF55P.net
つまりswitch DSは携帯電話wwwwwwwww

150:[Fn]+[名無しさん]
18/09/26 09:38:56.36 H6LycrCf.net
これってLINE通話に出られなくない?

151:[Fn]+[名無しさん]
18/09/26 10:32:25.60 0igrkk8Q.net
>>149
呼び出しに応答しても切れちゃうね

152:[Fn]+[名無しさん]
18/09/27 07:29:36.59 T4kElDWL.net
電話で10分ぐらい話してるといきなり切れる。
終話ボタン押した時のプーって音がして。ボタン押してないのに。
お客さんとかと話してるときだとヤバイ。
なんで?

153:[Fn]+[名無しさん]
18/09/27 21:19:35.12 uvfKHdFH.net
>>149
別に普通に通話できてるけど?

154:[Fn]+[名無しさん]
18/09/27 21:38:24.53 RamrdueQ.net
>>152
149ではないけど、自分は、蓋閉じてる状態だとLINE通話は取れない。
(銀色のボタン押してもつながらない。)
蓋開けて、PIN入れて、LINEアプリ立ち上げ


155:ト…とかやってるうちに 向こうが諦めて切っちゃったり…



156:[Fn]+[名無しさん]
18/09/28 10:30:04.02 EqVeHtTY.net
久しぶりにのぞいたら、ケーブルとかポーチとか
送られてきた人いるんだ
メッセージ送っても返事こないし、もう諦めてた

157:[Fn]+[名無しさん]
18/09/28 11:34:45.45 hsx9BD27.net
magisk のインストールが出ず、zipダウンロードしか表示されない件は、解決してる?
ファームアップしてはまってるので教えてほしい

158:[Fn]+[名無しさん]
18/09/28 12:40:17.29 bmkDc3Qz.net
>>155
Magisk17にやられた件なら
ファーム入れ直して16インストールしてアンインストールしてとか
凄く面倒なことやって今16の状態でUPDATE通知がモリモリ来るけど
怖くて上げられない状態
すっごい面倒だった

159:[Fn]+[名無しさん]
18/09/28 12:43:42.07 yITvagxV.net
>>156
まったく同じ状態、必要無いモノは更新してはいけないと勉強した。
ダメになると、新しいバージョンでもダメっぽい。
ファームの入れ直しからやり直すしかない。
TituniumBackup取っておけば、それほど大変でもなかった。

160:[Fn]+[名無しさん]
18/09/28 13:02:13.30 bmkDc3Qz.net
titanium入れてたけど17のアレで root外れて
その後LSバックアップで取ったバックアップは
rootedだと使えないと後から知って悶絶してたから
状況は少し違うかも
Google Photo様々だったのとLinuxDeployが使えない
日々が続いたのが恐怖でした

161:[Fn]+[名無しさん]
18/09/28 13:05:13.40 jiH9NgSp.net
自分は全く問題なく17使えてるけどな
何が違ったんだろね

162:[Fn]+[名無しさん]
18/09/28 13:15:11.88 bmkDc3Qz.net
Magiskスレでは16のナニカに原因があったそうな
詳しくは知らないけど

163:[Fn]+[名無しさん]
18/09/28 18:57:57.58 NSAMj5sz.net
予備器をindiegogoで9/27発注したら先程shippedメールが届いた。キーボードの選択する前に送られちゃったよ。usキーボード選択したかったのだけど。

164:[Fn]+[名無しさん]
18/09/28 23:37:07.70 12N9eK2M.net
>>156
ファーム入れかえる前は17は普通に入ったのに
ファーム入れ直したら、17のインストールができないのよね。
16指定で入れられるの?

165:[Fn]+[名無しさん]
18/09/28 23:45:39.35 WLqZQQLC.net
>>162
5.7.0のapkで16入れた
17への更新で失敗したから17は入ってなかったけど

166:[Fn]+[名無しさん]
18/09/29 18:52:19.14 wLyc6+k4.net
>>153
これは確かに不便。
tasker使ってなんとか出来ないかやってるんだけどうまくいかない

167:[Fn]+[名無しさん]
18/09/30 22:23:07.34 F7tz3L3G.net
都内で誰か買い取ってくれる人いない?
4Gモデル USキー 2ndロット
傷とかほとんどないけどESCキーの印字が若干剥がれてる
便利だけど自分には持て余すわ
63,000円で買ってくれる人はメールください
gigu862@macr2.com

168:[Fn]+[名無しさん]
18/09/30 22:25:27.50 gZto5WoW.net
ほいほいメール出したらホモが自宅に押し掛けてきてケツの穴テロリストされそう

169:[Fn]+[名無しさん]
18/10/01 09:19:21.40 8rpA2mEs.net
こんな場所に公開するんだからステメルはしょうがない

170:[Fn]+[名無しさん]
18/10/01 12:09:44.90 f/GHuyWD.net
品薄な時期ならまだしも、599ドルで注文して翌日出荷される商品の中古が63000円で売れると思うとかどうかしてる。

171:[Fn]+[名無しさん]
18/10/01 14:13:13.42 k/mXwLuZ.net
使い道はないと分かってて昔の憧れから出資。
仕事用の電話が死にかけてたので仕事用に使って来たが、
やっぱり諸々電話として使うには不安定だな(笑)

趣味用に確保しておく余力はないから、手放してSMSが使える程度の通話用電話を購入するか…

172:[Fn]+[名無しさん]
18/10/01 17:43:39.04 jcSI7hx8.net
寝かしとくといつか使い途がひょっこりやってきたりするもんさ
慌てて手離すと後で泣く

173:[Fn]+[名無しさん]
18/10/01 18:35:44.51 k/mXwLuZ.net
>>170
それなー、確かにそう思うわ

174:[Fn]+[名無しさん]
18/10/01 18:55:06.83 2DWSzLDE.net
長期自己放電でバッテリー死亡しないようにバッテリーメンテナンスは必要

175:[Fn]+[名無しさん]
18/10/02 12:37:31.83 X0FOrW2M.net
次はトラックポインターつかないかな

176:[Fn]+[名無しさん]
18/10/02 13:53:44.69 Vsghq5LL.net
>>173
部品を作ってるところがほとんどなくなってるみたい。
GDPPocket2でも一番困ったそうな

177:[Fn]+[名無しさん]
18/10/02 14:03:38.01 oiXA20Vr.net
トラックポインターは要らないな
GPD Pocket2の光学ポインターデバイスは欲しい

178:[Fn]+[名無しさん]
18/10/02 14:04:55.91 Vsghq5LL.net
>>175
それすら、1,2社しか無いらしい

179:[Fn]+[名無しさん]
18/10/02 14:12:21.18 oiXA20Vr.net
>>176
でも有るならあれ欲しい
GPD Pocket2の奴でTypeC直付けできるようなのあれば
現状のGeminiでも使えていいかもしれない
というかトラックポインターはなぜか中央下部に付けたがるのが嫌なのかも

180:[Fn]+[名無しさん]
18/10/02 17:13:32.40 GlLVWykl.net
Lenovoに金払って分けてもらえー
それでちょい高うなってもやむなし

181:[Fn]+[名無しさん]
18/10/02 17:32:43.30 Z8NRtdli.net
これ使ってたんだけど、アダプタ取り付けが面倒なので
やっぱりブルートゥースがいい。
URLリンク(mouse-selection.com)

182:[Fn]+[名無しさん]
18/10/02 17:56:57.33 sSnwGMUF.net
リッジレーサスリップストリームを入れてみたら起動しない。
URLリンク(play.google.com)
そもそもGemniがダメなのか、自分の環境がダメなのか知りたいので
起動するかどうか誰か試してくれるとウレシイ。

183:[Fn]+[名無しさん]
18/10/02 18:04:18.54 LjgYvDAk.net
>>180
アイテムは見つかりませんでした。
対応してないって事じゃない?

184:[Fn]+[名無しさん]
18/10/02 19:24:54.75 Z8NRtdli.net
>>180
現在配信停止中、だそうだよ?

185:[Fn]+[名無しさん]
18/10/02 20:01:01.84 sSnwGMUF.net
>>180 です
早速トライしてくれた人がいるようで、ありがとうございます。
正式サポートを終えたらしく、新規ユーザのプレイストアには出なくなっています。
野良apkを入れると更新画面には出てくるようになるので、最初はそれで入れました。
そうしなくても、上のURLをブラウザで開き、インストールボタンを押すとインストールできると思いますがどうでしょうか?容量が800MBほどあるのでWiFi推奨です。
このゲーム、今となってはそれほどリアルでもないけど、敵車とのゲームバランスが非常に良くて来ていて結構楽しめるのですが、、、

186:[Fn]+[名無しさん]
18/10/02 20:07:11.02 sSnwGMUF.net
補足)同じやり方で、Xperia z4 に入れたらそっちは正常に動きました。

187:[Fn]+[名無しさん]
18/10/02 21:04:39.98 wqmOwvI7.net
PS4買ってGTSPでもやればいいんじゃね(テキトー

188:[Fn]+[名無しさん]
18/10/02 21:09:19.41 539oViXA.net
スペックが足りないだけでは

189:[Fn]+[名無しさん]
18/10/02 22:48:09.34 6I1n8042.net
ここの住人ならきっと
BlackBerry Key2持ちの方もいますよね
両方持ってる方
Geminiとどう使い分けていますか
少し教えてください

190:[Fn]+[名無しさん]
18/10/02 22:50:00.31 Z8NRtdli.net
他に動くレースゲームいっぱいあるけど、これに拘るのは
面白いからだろうね?
でも、Geminiで動かす必要があるかどうかちょっと疑問ww

191:[Fn]+[名無しさん]
18/10/03 00:11:26.09 pLw7pHJs.net
低スペだからしゃーないんじゃね
kirikiroid2でOP遅延ある泥端末初めてだわ

192:[Fn]+[名無しさん]
18/10/03 12:52:13.21 ebPHdYnG.net
>>188
レースゲーム色々試したけど、個人的にはこれが一番楽しめました。
基本Gemini1台運用なので、Geminiで動かないとやりたい時にプレイできない。
>>189
起動時にエラーが出るのでスペックの問題ではないです。
リッジレーサはTerrainでもプレイできます。

193:[Fn]+[名無しさん]
18/10/03 13:06:48.75 VWl3HNC6.net
野良apk落として来ないとじゃ試す気にもならない、、、

194:[Fn]+[名無しさん]
18/10/03 20:09:54.22 ebPHdYnG.net
>>118 だけど
HDMIケーブル、今日出荷されました

195:[Fn]+[名無しさん]
18/10/04 12:53:59.14 49zL629o.net
>>187
Key2は仕事用
Geminiは玩具

196:[Fn]+[名無しさん]
18/10/04 16:30:39.89 Hgu53QfY.net
安西先生、おもちゃの方が欲しいです

197:[Fn]+[名無しさん]
18/10/04 20:24:23.76 dBthoygB.net
>>194
そう思う
ちょっとは期待したんだがな
設計が中共って時点で信用がない

198:[Fn]+[名無しさん]
18/10/04 20:49:25.86 x8WOxO+d.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
> 本格キーボード/E Ink搭載のポータブルワープロ「Traveler」
URLリンク(www.indiegogo.com)

199:[Fn]+[名無しさん]
18/10/04 21:00:43.73 tHIbm2js.net
なんでそんなに画面が小さいんだ
つかここはモペラスレじゃないんだから興味ないだろ

200:[Fn]+[名無しさん]
18/10/04 21:02:05.75 QctEMOti.net
>>196
800gならレッツノートRZより重いぜよ。
基本設計の出来損ないださ。

201:[Fn]+[名無しさん]
18/10/05 09:44:17.46 m0wrSGhH.net
>>187
最近勤務地が変わって路線も変わったら全く座れなくなってGeminiでタイプすることが難しくなった。
立ったまま入力できるKEYoneやKEY2の出番がやたら増えた。

202:[Fn]+[名無しさん]
18/10/05 22:12:43.24 kcpWyDUZ.net
それをいうなら ポメラだべ?

203:[Fn]+[名無しさん]
18/10/05 22:42:58.85 Tst/4QcS.net
モペラw
懐かしいな、違和感なくて気付かなかったわ

204:[Fn]+[名無しさん]
18/10/05 22:43:32.64 wfRVa0Qs.net
mopera u対応端末は現役だ
契約してないけど

205:[Fn]+[名無しさん]
18/10/06 00:26:45.18 6Jb13JGW.net
4時4分に何かが発表されるみたい❗

206:[Fn]+[名無しさん]
18/10/06 00:57:44.41 p0T+LiSn.net
アプデクルー

207:[Fn]+[名無しさん]
18/10/06 07:18:01.18 cIQ7aWzh.net
>>204
オフィシャルから新情報沢山きたーーーー!!
新しい機種の準備スタートしてるとさー!凄い!
次のアプデでeSIM使えるようになるし、Oreoもそのあと準備してるし、
各アプリもアプデするしSailfishもアプデするよってさ。
働きすぎぃぃ!

で、Linuxのアプデはどうした( ;´Д`)

208:[Fn]+[名無しさん]
18/10/06 07:40:12.73 pjW+lvCk.net
金策スタート

209:[Fn]+[名無しさん]
18/10/06 07:51:14.33 sgN3PxJa.net
PsionのAgendaだけじゃなく、Dataも移植するのかよ
Psion愛満ち溢れているなw

210:[Fn]+[名無しさん]
18/10/06 08:17:22.31 jedZkoXK.net
>>196
この金額出すならヨガブック旧型のAndroidモデルでも買った方が幸せな気がする

211:[Fn]+[名無しさん]
18/10/06 08:24:07.51 Dg2et2cC.net
新機種じゃなくて追加生産していただけなのでは

212:[Fn]+[名無しさん]
18/10/06 09:21:14.75 3nFqlAOp.net
>>208
全然系統違うだろう
そこはポメラでは

213:[Fn]+[名無しさん]
18/10/06 09:28:18.92 pjW+lvCk.net
なぜそこでモペラと言わないww

214:[Fn]+[名無しさん]
18/10/06 09:48:01.96 aDyPM6OZ.net
DM30なら450gで3万円切る。
テキスト入力ならこれで充分。
・・・といってもGeminiの多機能と使いやすさにはかなわんけど。

215:[Fn]+[名無しさん]
18/10/06 11:47:00.20 rrKukZMl.net
何故そこでモルフィーと言わないwww

216:[Fn]+[名無しさん]
18/10/06 12:13:44.98 pjW+lvCk.net
モノが出来ずに夜逃げするところまでコンプしてこその「とよぞう」

217:[Fn]+[名無しさん]
18/10/06 14:09:13.16 D+A4WU9d.net
肝心のGoogleplay 認証許可は?

218:[Fn]+[名無しさん]
18/10/06 14:14:33.90 nsvV+543.net
>>215
興味ないね

219:[Fn]+[名無しさん]
18/10/06 16:13:13.37 D+A4WU9d.net
既に予告されているからいつGoogleplay使えなくされても一切の文句言えないんだけど興味ないの?

220:[Fn]+[名無しさん]
18/10/06 16:51:29.25 kcuhPw9/.net
しかしesimて今国内で選択肢あるの?
まあiphoneが採用してきてるから今後は増えるだろうけど。

221:[Fn]+[名無しさん]
18/10/06 18:41:27.15 vFvW8c2o.net
eSIM対応しても、キャリアが書き込んでくれる(設備がある)かどうかは別問題
appleみたいに百万台単位ならキャリアも導入するだろうけど
1万台売れるかどうかわからない端末の為に対応はしないだろ
素直にSIMスロット2つでDSにした方が良いように思う

222:[Fn]+[名無しさん]
18/10/06 23:13:33.49 aDyPM6OZ.net
OEROの「ピクチャ イン ピクチャ」は
マルチスレッドとして使えるのか?
使えたらLinuxはいらんけど・・・
まあ、今もGeminiの二画面で用は足りてるしね。

223:[Fn]+[名無しさん]
18/10/07 15:33:30.69 dXSgoOWW.net
eSIMって、端末側に書き込むソフトがあって、キャリア側はハードの設備的なものは特に要らないんじゃ。システム的な対応だけ?
それにeSIMの書き込みに端末種類ごとハードが必要なんて訳ないし、基本は統一規格化と思ってた。
認証して何らかの番号発行してもらってコードを端末のソフト側から設定するとか、そんな感じじゃないの??

224:[Fn]+[名無しさん]
18/10/07 17:47:45.30 423eRFur.net
マイクロシムtypeのeSIMなんて、
よくわからないものもあるんだし、
Geminiでも使えると思うよ。

225:[Fn]+[名無しさん]
18/10/07 17:51:41.80 4FVWYab9.net
eSIMにサイズの概念はございませんです

226:[Fn]+[名無しさん]
18/10/07 21:16:49.43 ViYr1Eoy.net
わけのわからないやつが、eSIM登録情報発行してくれと窓口に来ても、門前払いだろう
状況が変わるのと、geminiがバッテリ劣化で使えなくなるのと、どっちが早いか

227:[Fn]+[名無しさん]
18/10/08 11:39:53.86 9jluKgR+.net
キャリアよりMVNO業者の方がeSIMと親和性が高い気もするな。

228:[Fn]+[名無しさん]
18/10/08 11:49:24.41 bQpRl4U9.net
10万円値上がりしても良いからキーボードの手触りの良い上位モデル出して欲しい

229:[Fn]+[名無しさん]
18/10/08 17:36:39.69 xTeRBabp.net
Gboard相変わらず候補が一つしか表示されないね
バージョン落とす方法あった


230:チけ?



231:[Fn]+[名無しさん]
18/10/09 07:08:04.74 48+A6eaE.net
注文した、all in まだ、届かないんですよ

232:[Fn]+[名無しさん]
18/10/09 07:15:58.43 48+A6eaE.net
注文した、all in まだ届きません。
忘れてるのかな?
ショップには、在庫あるみたいだけど、、、。

233:[Fn]+[名無しさん]
18/10/09 15:48:46.65 fB9iAqZC.net
【朗報】iPhoneと同じ、手のひらサイズのwindowsPCが発売される [426983779]
スレリンク(poverty板)

234:[Fn]+[名無しさん]
18/10/09 16:00:18.71 OUS01KoW.net
キーボードがないとロマンが足りない

235:[Fn]+[名無しさん]
18/10/09 16:48:53.10 QFny1GZs.net
すでにGOLE1があるがな
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

236:[Fn]+[名無しさん]
18/10/09 17:21:57.35 QFny1GZs.net
正直、5インチのWindowsは使えない。最低7インチは必要。
しかし7インチの格安タブレットは1万円以下という極楽価格ながら、
みんな16ギガSSDしか持っていない。
これではちゃんと動かないしUpdateすらままならない。
例外はこいつくらい
URLリンク(www.amazon.co.jp)
だけどすでに販売中止。
前はもっといろいろあったのに、どこにいったのかなあ?
誰か知っていたら教えてけろ。

237:[Fn]+[名無しさん]
18/10/09 17:30:11.68 QFny1GZs.net
仮想HDDの構築とか考えてはいるんだが・・・って、
もうGeminiとはまったく関係ない話だ
URLリンク(www.ask-mswin.com)

238:[Fn]+[名無しさん]
18/10/09 17:47:29.77 ZD/9Pjba.net
8インチがいいな
7はポケット入るのがいいんだけど

239:[Fn]+[名無しさん]
18/10/09 17:50:16.05 zcdzLaCs.net
>>233
↓この辺のスレ見てみたら? さすがにGeminiには関係なさ過ぎるし
【中華タブレット】中国製総合【中華パッド】
スレリンク(dgoods板)

240:[Fn]+[名無しさん]
18/10/09 18:30:29.59 eEleghDT.net
geminiとほぼ同時期出てるものなんで今更騒いでるの?

241:[Fn]+[名無しさん]
18/10/09 21:45:57.97 Qk760xy4.net
>>229
同じくAll Inをオーダーしたけどアクセサリーが届かない者です
3日前にIGGのCONTACTフォームから問い合わせてみたがまだ何の連絡も無い
Planetに直接かち込んだほうがいいかな

242:238
18/10/09 23:11:06.32 Qk760xy4.net
と思ったら「発送したよ」メールがPlanetからさっき来た
ちょっと一安心
229さんも問い合わせてみるべし

243:[Fn]+[名無しさん]
18/10/09 23:16:44.47 wCEg0cNN.net
>>227
7.6.13.215505041
でダメってこと?
ちなみに動いてた頃のapk持ってるけど、どこかにあげようか?

244:[Fn]+[名無しさん]
18/10/10 00:20:13.21 LAXG8whJ.net
>>240
7.6.13.215505041で駄目だね
axとかが良いのかな?助かる!
URLリンク(www.axfc.net)

245:[Fn]+[名無しさん]
18/10/10 06:24:47.08 hiTW0t37.net
>>238
hdmiアダプタを8中オーダー、お届け時期が8末表記だったのが10月に入っても届かなくて(放置しすぎの突っ込みはなしで(^^;))、先週オーダーの確認画面にアクセスしたら翌日発送の連絡がきた(笑)
一応、オーダーへのアクセスはチェックしてるらしいww

246:[Fn]+[名無しさん]
18/10/10 18:03:20.81 rHFzDy/W.net
どないですか?

247:[Fn]+[名無しさん]
18/10/10 18:31:06.84 K


248:hAmTfl8.net



249:[Fn]+[名無しさん]
18/10/10 18:37:48.29 bzQjFoIp.net
アプデした。Bluetoothイヤホンがちゃんと機能するようになってるね
閉じた状態でも再生、停止、曲飛ばしができる

250:[Fn]+[名無しさん]
18/10/10 21:01:15.92 YQkGkR0q.net
>>241
URLリンク(www.axfc.net)
遅くなって申し訳ない

251:[Fn]+[名無しさん]
18/10/10 21:48:07.69 SnjnT9fA.net
土星のグルグルから先に進まん。。
前回懲りたはずなのにまたやっちまった。。
我ながら軽率でいやになるな。。

252:[Fn]+[名無しさん]
18/10/10 21:49:09.40 SnjnT9fA.net
と思ったら起動したわ!
永いわ!!

253:[Fn]+[名無しさん]
18/10/10 22:37:11.43 ywD3OdBI.net
ind55コメント欄には俺のアクセどうなったと多数あるし、ここ見る前に思わず初めて罵倒メール送っちゃったわ。カメラなんて12月で1年経つんだよなあ。all inの方は年明けにパークしたけど。
なんか熱が冷めたというか本体見るたびにムカつくようになったので棚の奥にしまいこんでるけど、実務上はkeyone2で足りてるし、メールの返信次第で近々オクかメルカリにリリース予定。

254:[Fn]+[名無しさん]
18/10/10 22:54:35.84 pHjH2eSd.net
sailfishとデュアルブートしているとアップデートに失敗するのでAndroidのみに戻した

255:[Fn]+[名無しさん]
18/10/11 01:07:24.60 PDdiNT00.net
>>246
おぉ!ありがとう!!
でもパッケージが破損してると出るのだけど、
なんかインストールでお約束とかあったっけ?

256:[Fn]+[名無しさん]
18/10/11 03:30:07.24 PDdiNT00.net
rootedはやんないほうが良いよね?

257:[Fn]+[名無しさん]
18/10/11 05:37:04.04 c6gJ1ipn.net
なんか、縦画面のタッチパネルの精度が上がった気がする。
キーボード設定が初期化されてて、Googleキーボード使う分には楽になったけどATOK使うには再設定が必要

258:[Fn]+[名無しさん]
18/10/11 06:09:39.11 c6gJ1ipn.net
フェイスブックのメッセンジャーで、メッセージに評価しようとするとぐるぐる回転するのは直ってないな

259:[Fn]+[名無しさん]
18/10/11 10:27:43.65 6xrsYdYa.net
>>249
気持ちは分かる。
俺も同じ状況ならそうなると思うよ

260:[Fn]+[名無しさん]
18/10/11 10:49:42.36 BaCj5cI/.net
ずっとgoogle検索のアプリが動かなくて
今回のアップデートで解決しないかと期待したけど変わらなかった…。

261:[Fn]+[名無しさん]
18/10/11 11:12:19.69 TJsiU44v.net
Firmware UpDateした。
 ビルド番号: Gemini-7.1-Planet-08102018-V2
 カーネルVer.: 3.18.41 2018-10-08 20:04:37
 セキュリティパッチレベル: 2018-09-05

ところで ”eSIM Wallet” って何?

262:[Fn]+[名無しさん]
18/10/11 13:04:28.07 Ij187ItK.net
これにChromeOSのっけらんないかな
なんか一番相性が良さそうなOSだと思うのだが

263:[Fn]+[名無しさん]
18/10/11 13:51:27.02 ZmLJqm46.net
>>251
特になにもせずに行けるはずだけど
手元のマシンだと新しいのをアンインストールして古いのをインストールし直しているぐらい
とりあえずmd5sumです
465de1574ea2772bb87025668d70d4d8

264:[Fn]+[名無しさん]
18/10/11 17:37:06.50 iz3x3SYZ.net
>>259
ありがとう!
md5一緒だったからアンインスコして再インストールしたら
候補がちゃんと出るようになったよ〜
自動更新切って万全です

265:[Fn]+[名無しさん]
18/10/11 21:10:31.76 Rloe/vGE.net
>>258
あれはGoogleから許可貰った


266:上でのプリイン限定だから使えない Chromiumの方ならワンチャンあるかも?



267:[Fn]+[名無しさん]
18/10/12 07:38:57.58 osCnRgg+.net
アップデートしたら、また銀色ボタンが使えなくなりました。
新しくできたGeminisettingも確認しました。
もう、この流れは定番なんだろうか?(笑)

268:[Fn]+[名無しさん]
18/10/12 08:52:05.71 +2ETjr5+.net
ウチのはアップデート前から銀色ボタン使えなかったよ。

269:[Fn]+[名無しさん]
18/10/12 09:41:48.94 ZahGHd9S.net
新しいrootedのイメージ入れた人いますか?
Magiskがちゃんと入るのか不安。

270:[Fn]+[名無しさん]
18/10/12 14:02:06.13 uYy+YIiq.net
マルチブート環境ではOTAしたら駄目なんだっけ?

271:[Fn]+[名無しさん]
18/10/12 15:02:06.92 iBReLOpK.net
駄目というかパーティションサイズが違うってエラーになる

272:[Fn]+[名無しさん]
18/10/12 17:06:57.00 MVyzLCcW.net
なるほど。有線を待つしかないか。

273:[Fn]+[名無しさん]
18/10/12 18:37:08.04 JmOocwG/.net
ウチもアブデしたら銀色ボタン効かない。今何時とか聞くの気に入ってたのに…
直す方法を知ってる方がいたら教えてください…

274:[Fn]+[名無しさん]
18/10/12 20:00:30.32 ZoexUmkh.net
外部スピーカーなかなか音いいね

275:[Fn]+[名無しさん]
18/10/12 22:15:33.05 FS0Fakyo.net
取り外しできるパネル柔いよね。
某レザーカバーの粘着シートはがすときとか
カッティングシート付け外しで手曲げしてるウチにグニャグニャになっちったよ。
別売りしてくれないか知らん?

276:[Fn]+[名無しさん]
18/10/12 22:44:23.80 yXgmZJwE.net
>>268
Gemini Voice なんちゃらが停止しましたって出てくる

277:[Fn]+[名無しさん]
18/10/13 00:14:47.18 +d4EgAzH.net
カメラのこと問い合わせたら
いま完全に在庫切れだけど
10末には次のロッドが入るかもって返事来た

278:[Fn]+[名無しさん]
18/10/13 00:48:09.18 BSV7U2NM.net
バッテリーの保ちはどんな感じですか?

279:[Fn]+[名無しさん]
18/10/13 01:47:09.60 BGlx5VZL.net
ゲームやるとすぐなくなる
やらないと長持ち

280:[Fn]+[名無しさん]
18/10/13 07:20:03.32 RYlQBIDA.net
updateで随分使い易くなったね。
でも、ユーザーガイドがまだ届かない orz

281:[Fn]+[名無しさん]
18/10/13 07:51:17.37 Nh95HGY3.net
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。
ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
背乗り在日 キツネ目のキムチ

282:[Fn]+[名無しさん]
18/10/13 08:32:31.77 sraUGs0q.net
>>268
Google play 上のGemini Voiceを再インストールすると使えるようになるよ。

283:[Fn]+[名無しさん]
18/10/13 10:21:05.56 vY+B0C7e.net
やんちゃ業者www
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

284:[Fn]+[名無しさん]
18/10/13 15:13:23.48 +d4EgAzH.net
>>277
ほんとだありがとう!

285:[Fn]+[名無しさん]
18/10/13 21:48:38.53 0AohKodU


286:.net



287:[Fn]+[名無しさん]
18/10/14 06:58:00.23 fbUVEpRv.net
銀ボタンの音って、どうやって消すんだっけ?
Gemini PDA2台持っていて、1台は鳴らず、もう1台は鳴るので、
鳴る方の音の設定をいじっていたら、両方とも鳴るようになって、戻せなくなってしまった
ルートはとっていません

288:[Fn]+[名無しさん]
18/10/15 12:56:21.74 gTdV/Mnk.net
Magiskの不具合を修正した root_boot.img が出ているらしい。system.img は変わってなかった。
17/09/2018 - A new firmware for rooted Android has been released.
This will fix the issue that has been reported about the updated Magisk Manager software not working correctly.
You can download the new firmware using the usual partition tool link: support.planetcom.co.uk/partitionTool.html.

289:[Fn]+[名無しさん]
18/10/18 00:48:22.58 x26mfd1M.net
そいえば新ファームでカメラが90°傾いてるの直った?

290:[Fn]+[名無しさん]
18/10/19 14:35:54.92 IdfbhdLC.net
BlackBerry Launcher、アイコンの下のアプリ名とかがうまく表示されないよね?
使ってる人はどうしてるの?

291:[Fn]+[名無しさん]
18/10/20 06:30:13.73 PHq/ZA4f.net
新ファームのイメージ配布開始したか、やっとデュアルブート環境でアップデート出来るわ

292:[Fn]+[名無しさん]
18/10/20 08:09:16.73 PpJX/X0H.net
待ってた。情報サンクス

293:[Fn]+[名無しさん]
18/10/20 09:57:57.80 fAmKO66c.net
最新ファームでRootedになれないのは俺だけ?
Rootedでインストールはできる。
だけど、Rootedの締めの作業であるMagisk Managerをインストールすると、
「ペンギンが写り込んだブート画面」と「画面のブラックアウト」を延々を繰り返すだけで
起動しないんだけど。

294:[Fn]+[名無しさん]
18/10/20 12:37:53.56 HTv/BNSS.net
>>287
まじか
今日やろうと思ったけど保留だな…

295:[Fn]+[名無しさん]
18/10/20 13:05:53.56 fAmKO66c.net
>>288
少なくとも俺の筐体はマジ。早朝から午前中まで20回ぐらい試したけどダメだった。
Magisk ManagerもStable(v17.1)とBeta(v17.2)、両方ともダメ。
Magisk Managerのtroubleshootを見ると「Bootloop」という項目があるから
もしかするとMagisk Managerの問題なのかもしれないけど、
問題の所在がMagisk Managerなのか最新ファームなのか解らないんだよね。
これを見ても結局は「Magisk Managerを安全に削除する手順」を案内しているだけだし。
URLリンク(www.didgeridoohan.com)
今日はもう諦めて寝る。

296:[Fn]+[名無しさん]
18/10/20 17:29:40.19 C2GIfm0C.net
忘れ去られていたアクセサリ類がやっと届いた
(USB-Cハブ・HDMIケーブル・レザーポーチ)
レザーポーチはあまりにピッチピチで一度入れたら取り出せなくなりそうw
さらに、左右の側面はカバーされないからむき出しになる
ダイソーの100円ポーチのほうがマシに思えてきた

297:[Fn]+[名無しさん]
18/10/20 19:25:45.45 trQkZXD4.net
レザーポーチはPsion Series 5純


298:ウポーチみたいのを期待してたから、写真見てガックリ来たね



299:[Fn]+[名無しさん]
18/10/20 19:56:35.54 PpJX/X0H.net
これって今の設定残したままアップデート出来たっけ?

300:[Fn]+[名無しさん]
18/10/20 23:34:48.95 TXWIHCi+.net
>>292
Flash Tool でUser Dataのチェックを外しておけばデータは保持されますよ!
私はアップデート後にTWRPを焼いて、Magiskをzipファイルからインストールしたところ、データそのままでRootedのアップデートに成功しました。

301:[Fn]+[名無しさん]
18/10/21 08:45:26.24 QkHDreLX.net
>TWRPを焼いて、Magiskをzipファイルからインストール
手順を教えて!

302:[Fn]+[名無しさん]
18/10/21 10:53:58.34 KgARBJCv.net
>>293
thx

303:[Fn]+[名無しさん]
18/10/21 16:57:58.43 KgARBJCv.net
アップデートしたら、アレクサアプリが落ちるようになった。
googleアシスタントも日本語未対応みたいに出る。

304:[Fn]+[名無しさん]
18/10/21 19:41:52.77 QkHDreLX.net
TWRPがよく分かってないのだが、オリジナルの recovery.img の代わりに、twrp-geminipda-3.2.1-0.img を焼くという事?
TWRP用の scatter.txt を見たところ、0x8000 〜焼こうとしているので開始アドレスは同じっぽい。
オリジナルの recovery.img よりも twrp-geminipda-3.2.1-0.img の方がサイズが大きいのだが問題ない?
.


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

355日前に更新/218 KB
担当:undef