中古ノート総合スレ  ..
[2ch|▼Menu]
74:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 12:39:52.81 D6dDsspO.net
明らかに誤解させる目的で混ぜ込んでるんだから悪質だって話だろ
バッタじゃなくパチモンだな

75:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 18:24:


76:15.59 ID:z+5L0Jtj.net



77:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 18:42:05.29 F6EJA7+2.net
別に反対はしないが求めるものは人それぞれだからな
ノートの狭い画面に画質は求めないで、CPUとメモリに金をかけたい人も多いだろう
中古ノートに三万出すくらいなら新品を買う人も多いだろうし、中古ノート+新品の大型外部ディスプレイも買えてしまうので三万もあると選択肢が多すぎだな

78:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 18:49:52.95 ZT6bvl/y.net
用途次第かな、オフィス長時間やる事が多いからIPSの方が良いわ

79:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 19:06:40.57 3+dLv2+0.net
>>74
>>中古ノートに三万出すくらいなら新品を買う人も多いだろうし
これなー特に最近そうだわ。中古の買い方って今難しい。

80:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 20:11:19.24 9g/DfIOU.net
>>72
俺もそう思ってた時もあったが、
OFFICE=MS-OFFICE って思い込みだよなあ。 
まあ、OFFICE付 ってのは、誤認ねらってる感じはあるよなあ。
Libre Office付 で誤認するのは、認識不足。

81:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 20:13:55.53 9g/DfIOU.net
Win7Pro インストールしなおしたら、UPdate エラーばかりだわ。
Win10 1803のほうが面倒じゃないなあ。 初めてWin10認めたわ。

82:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 22:16:42.47 nVq4Aczg.net
Core2世代でDirectX10対応GPUならWin10が楽だわ

83:[Fn]+[名無しさん]
18/09/08 08:48:25.01 1b8DvVOq.net
>>77
このスレでは誤認する人はまず居ないけど、
一般の人は、その認識不足な人が多数だと思う
業者の姿勢としては好きじゃない

84:[Fn]+[名無しさん]
18/09/08 10:00:33.76 UMpLiu0f.net
我が家のvaio君からカリカリ音がしてスッゴく熱くなるからから割りしてHDD交換しなくちゃ!

85:[Fn]+[名無しさん]
18/09/08 11:19:20.52 E3eIC/SN.net
>>81
SSDにすればいいのに 240GBでも6千円以下

86:[Fn]+[名無しさん]
18/09/08 12:54:09.29 vVXSvlxq.net
オクで大量出品中のx260を一つ買ってみたが、FHDモデルだった
ラッキー!

87:[Fn]+[名無しさん]
18/09/08 15:13:54.50 Zdp/3Oih.net
親父とパソコンシェアしてる
そろそろ自分専用買おうかな

88:[Fn]+[名無しさん]
18/09/08 15:16:37.28 E3eIC/SN.net
東芝の320GB 7mmのHDD MQ01ABF032 これSATA2でしか認識できないのがあるんだけど
同じPCでも、リファビッシュ品のMQ01ABF032R は、SATA3で接続できるのに。
どこか仕様が違う?

89:[Fn]+[名無しさん]
18/09/08 15:23:58.18 E3eIC/SN.net
>>84
業務用のリース落ち。Ivy か Haswell i5、バッテリOK、メモリ4GB以上、
できればFHDの画面を持ったもので画面に問題ないものを
ACアダプタ付き 1万円以下で狙う。 SSDは新品購入してWin10Proをいれる。

90:[Fn]+[名無しさん]
18/09/08 16:04:22.30 xVGmz+mT.net
>>84
親父のパソコンを何に使ってるの?まずはそこから考えないと予算のアタリも付けにくい
シンプルなOffice作業程度の作業ならスマホをBTキーボードとTVにつないで外部モニターとして使うだけで大抵のことはできてしまうしね

91:[Fn]+[名無しさん]
18/09/08 17:32:30.69 OaytZziB.net
ID違いますが>>84です
みなさんありがとうご


92:エいます。 よく考えていい買い物します。



93:[Fn]+[名無しさん]
18/09/08 20:51:50.12 xO7rUziU.net
スマホは既に性能がいいし、今後益々良くなるしな。ノート、特にモバイルノートは、中古で買うのはいいとして、何に使うために、いくらで買うか難しいなあ。

94:[Fn]+[名無しさん]
18/09/09 02:30:39.75 ZjBRtWK5.net
つうか、俺は基本的にノートPCは持ち運ばないコタツトップとしての使用だから
せまい机上で使いやすいの買うな・・といいつつ稼働機6台・・
古いC2Dの液晶が暗くなった。バックライトがご臨終かな?・・一回替えたからもうやんないで廃棄だな
古い富士通FMVーCさようなら

95:[Fn]+[名無しさん]
18/09/09 02:35:28.01 A8izvQRm.net
今度は中古スレに居座るの?

96:[Fn]+[名無しさん]
18/09/09 02:44:32.18 +0j7vVBd.net
中古ノート、最近買ったんだが
100%充電できたのが、起動するたんび1%ずつ減っていく
今88%までしか充電できん
中古だしバッテリーはダメって書いてあったけどさ

97:[Fn]+[名無しさん]
18/09/09 06:09:44.36 NK3bjl5n.net
逝ってないだけ目が肥えてるよ。ここのドケチな相場だと情弱ならまず会社で使い潰して死んでるのをショップで買う

98:[Fn]+[名無しさん]
18/09/09 07:28:01.87 U8mCdukO.net
手持ちの富士通が逝きかけたので緊急でヤフーショッピングの中古を買ったわ
富士通第二世代 Core i5の4㎇でHDDを新品SSD120GBに変えたのが14980円送料込み
注文して2日で届いたのは有難たかったし手入れも行き届いてた
俺は株と動画視聴とネット検索しかしないのでコスパ的に1年持てば新品買うより良いな

99:[Fn]+[名無しさん]
18/09/09 09:06:25.55 ZjBRtWK5.net
>>91
誰にいってるの?

100:[Fn]+[名無しさん]
18/09/09 12:33:29.08 l9rYsTmh.net
3世代i5、DVDマルチ、ブルートゥース、無線、HDMI
予算1万でどんな機種が買えますか?

101:[Fn]+[名無しさん]
18/09/09 14:16:04.13 guW2+MBY.net
>>96
動かないやつ

102:[Fn]+[名無しさん]
18/09/09 14:58:16.71 hTQtzOLZ.net
>>96
ThinkPad E430辺りかね

103:[Fn]+[名無しさん]
18/09/09 16:23:40.16 5g3+ez99.net
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
こんなの見つけて買おうかなって思ってるけどどうなんだろう?

104:[Fn]+[名無しさん]
18/09/09 16:28:47.35 cHWoyo/a.net
>>99
これCPUわからんの?w

105:[Fn]+[名無しさん]
18/09/09 16:32:30.78 nyVVZnEc.net
第一世代CPU、特にi3が届いたらガッカリしそうだわ

106:[Fn]+[名無しさん]
18/09/09 16:40:32.89 CqIR4iYP.net
バクチやん

107:[Fn]+[名無しさん]
18/09/09 16:42:19.61 Ih1bC/8W.net
>>96
俺は第三世代i5の15インチを送料込み9500円で買えたけどWifiは無くバッテリーはタヒんでたな

108:[Fn]+[名無しさん]
18/09/09 16:47:21.05 ZjBRtWK5.net
wifi無いのはダメだな〜
安いのはなんかある、と思わないと

109:[Fn]+[名無しさん]
18/09/09 17:03:16.16 KkLyFxzL.net
USBひとつ潰せばWiFiなんて何とかなるんだからって時点で探すといろいろ幅が広がるよー

110:[Fn]+[名無しさん]
18/09/09 17:06:37.70 6zdeXzzd.net
>>105
そんなもんなの?
ついてて当たり前なんかと思ってた

111:[Fn]+[名無しさん]
18/09/09 17:11:40.98 Ih1bC/8W.net
>>106
法人向けはついていないのも多いよ
で、中古で安いのは法人向けなんだよね

112:[Fn]+[名無しさん]
18/09/09 17:15:38.99 U5+5f5cV.net
バラしてカ


113:ードとアンテナ付ければよろし 大概空きスロットあるし



114:[Fn]+[名無しさん]
18/09/09 17:23:01.54 BVHDvkGJ.net
オクでもwifiや光学ドライブ無しは落札金額が低い傾向

115:[Fn]+[名無しさん]
18/09/09 17:37:16.86 U8mCdukO.net
俺が買った中古は無線LANアダプターが付いててUSB口に差し込んだらWiFi繋がったが
そういうの無理なノートあるのか?

116:[Fn]+[名無しさん]
18/09/09 20:42:23.89 8jIVt8xq.net
>>96
ブルートゥースがなくていいなら、結構あるんじゃないかな。
バッテリも生きてるとなると限定されちゃう。
USB Wifiをいれれば使えるのがほとんどだけど、
Wifiは、内部にあるほうが、画面の後ろにアンテナがあって感度がいい。
Wifiカードいれて、画面のアンテナも移植して使うのは可能だけど以下が問題
1.WIFIのON-OFFスイッチが基板上にある場合はONにしないと使えない。
そのスイッチが省略されていると基板をジャンパーさせる必要がある
2.WIFIの電波法適合のシールがないので、電波法違反じゃないかな。

117:99
18/09/09 23:34:15.22 5g3+ez99.net
ポチってきた
>>100
本体も選べませんねw
>>101
それだけは避けたいですがね
>>102
ちょっと早い鬱袋と思ってます

118:[Fn]+[名無しさん]
18/09/09 23:46:58.12 HYR31Fca.net
関係ないけど、イーサネット+USBアダプターそれなりに(数年)使ってたら
煙出て壊れたな。
チップとかが高発熱するものは気をつけないといかんね。
俺が居る時で良かったわ。

119:[Fn]+[名無しさん]
18/09/10 00:12:53.23 DUthr9KQ.net
ギャンブラー現る

120:[Fn]+[名無しさん]
18/09/10 00:26:11.22 5yZDNha7.net
4世代一万以下でも行けるけど運が必要

121:[Fn]+[名無しさん]
18/09/10 01:27:25.57 WEjblFAw.net
>>113
昔購入した小さいUSBに刺す子機がアッチッチで使うのを躊躇ったけど正解だったかも知れんのね
別のを買ってそちらはほぼ発熱せず

122:[Fn]+[名無しさん]
18/09/10 07:27:18.74 3iBMeryi.net
人生なんて運のみよね

123:[Fn]+[名無しさん]
18/09/10 07:44:23.42 6OWoTZVz.net
アキバの中古屋ではUSBwifiを別料金だったり最初からサービスで付けるような店もある

124:[Fn]+[名無しさん]
18/09/10 07:56:01.66 odr0tjCv.net
>>112
マジでポチったんかwww
何来たか教えてね
第1世代とか来そうな気が

125:[Fn]+[名無しさん]
18/09/10 07:57:40.57 odr0tjCv.net
>>116
俺もアッチッチなの1つ持ってる、確かplanex
親用のPCに今刺さってるから一応使用中

126:[Fn]+[名無しさん]
18/09/10 10:30:47.62 f1j9GIy8.net
(´・ω・`)画面解像度を正直に表記してる中古屋ってほとんど無くなくなくない?
(´・ω・`)813PCももちろん書いてなかったワケで

127:[Fn]+[名無しさん]
18/09/10 11:08:05.89 qd/O+3Nm.net
インチとワイドってだけ書いてある店が多いよね

128:[Fn]+[名無しさん]
18/09/10 17:33:08.45 OtAzX60k.net
激安とかおっかなくって手が出せないわthinkpadもlet’s noteもある程度新し目の機種を少し高いけど買ってる

129:[Fn]+[名無しさん]
18/09/10 18:50:01.06 f1j9GIy8.net
(´・ω・`)そりゃRZ6の16GB版をポンと買えるなら買いたいよ

130:[Fn]+[名無しさん]
18/09/10 18:56:40.75 +24BNLE8.net
デバイスマネージャーでは認識してるのにマイコンピューターに表示されない外付けHDDってどやって認識させるの?

131:123
18/09/10 19:19:16.59 v5Zy21bj.net
BeStockとかIOSYSで買ってるわたけーけど中古初心者なんでこのスレの兵どものようにはでけんわ;
それでも俺は自分が新品買っちゃいけない男だとMACBOOKPROを2度も床に豪快に叩きつけてから自覚したんだ
マジであの時の絶望感といったら…今は中古で他人の手垢で汚れたPC使って気が楽だしちょい昔の機種だから
メモリ増やしたりSSD積んだりTNのうんこ液晶とIPSに替えたりとかいじり回すのも楽しい

132:[Fn]+[名無しさん]
18/09/10 19:54:46.54 byeIuX8G.net
>>126
二度も叩きつけるとか頭弱そうだな

133:[Fn]+[名無しさん]
18/09/10 20:57:09.78 tIzsmw+u.net
>>125
それってフォーマットした?

134:[Fn]+[名無しさん]
18/09/10 21:22:00.95 +24BNLE8.net
>>128
フォ―マットするのと今のノ―トからHDD交換したくて繋いだんですけど認識してくれなくて。
新品のHDDとケ―スなのに何でかなぁと

135:[Fn]+[名無しさん]
18/09/10 21:37:54.27 OGzsE7YM.net
新品のHDDならボリュームを作成しないとマイコンピュータには表示されんでしょ

136:[Fn]+[名無しさん]
18/09/10 22:16:54.15 +24BNLE8.net
レスありがとうございます。
すいませんど素人なもので

137:[Fn]+[名無しさん]
18/09/10 23:16:39.51 tIzsmw+u.net
>>129
ちょっと言葉がたらなかった
ディスクの管理からフォーマットした?って言いたかった

138:[Fn]+[名無しさん]
18/09/10 23:23:58.87 Af9oltX1.net
>>131
FDISKせな

139:[Fn]+[名無しさん]
18/09/11 00:08:54.30 g2rQiP4p.net
>>127
雨の日にすっころんで叩きつけて、後日家で足にケーブルひっかけてまた叩きつけた
それまで結構大事に使ってたんだがやる時は連続してなるな

140:[Fn]+[名無しさん]
18/09/11 00:16:13.05 Z6hfAc1U.net
ドジっ子過ぎだろw

141:[Fn]+[名無しさん]
18/09/11 07:37:10.59 3Zm9ZjnV.net
持ち出し用に小さいのが欲しくて古めのzenbookを探してるんだけど第三世代のi5と第二世代のi7ってどっちが良いのだろう

142:[Fn]+[名無しさん]
18/09/11 12:09:41.13 kY/LVys9.net
>>134
それは単にぞんざいに扱ってるだけ

143:[Fn]+[名無しさん]
18/09/11 12:33:21.52 2HxeWGB1.net
>>136
中古ならメジャーな方がいいと思う
軽量zenbookって玉数が少ないんじゃね

144:[Fn]+[名無しさん]
18/09/11 12:56:52.30 ovYh23/9.net
入れるOSによってはインストール時に一緒に処理してくれるが、
領域確保とフォーマットは別のことや

145:[Fn]+[名無しさん]
18/09/11 19:54:23.12 Zns8FzDr.net
>>136
第2世代以前はもう産廃

146:[Fn]+[名無しさん]
18/09/11 20:44:01.92 B1GuQGyA.net
私の中では、初代 Core iシリーズが一番重いイメージがある。
P8600のほうが軽いイメージがある。

147:[Fn]+[名無しさん]
18/09/11 21:12:11.94 pLUU/Tm7.net
>>140
第二世代i5(送料込8500円)をメインで使っている私を怒らせたな

148:[Fn]+[名無しさん]
18/09/11 21:23:12.84 JTjeLfpm.net
>>140
第二世代i5(送料込5000円)をサブで使っている私を怒らせたな

149:[Fn]+[名無しさん]
18/09/11 21:46:12.62 2HxeWGB1.net
二世代でも良いと思うけど、モバイル機だとボロボロになったのが多いんじゃね
>>141
T9500からi5 520Mに変えた時は早く感じたけどな

150:[Fn]+[名無しさん]
18/09/11 23:12:45.84 joCmNnxN.net
流石にもう、C2Dは枠外ウン・・
第一世代も言わずもがな・・

151:[Fn]+[名無しさん]
18/09/11 23:22:45.73 2HxeWGB1.net
中古なら四世代くらいが一番ええかな
五世代になるとUばっかりや

152:[Fn]+[名無しさん]
18/09/11 23:32:24.04 djA6+IfG.net
ヤフオク覗いたけど背景に花を飾ってる業者は
釣り上げ工作してるね。バレんのかな?

153:[Fn]+[名無しさん]
18/09/12 04:14:30.19 9j2PJi32.net
>>147
終了2分くらい前になると必ず入札する奴か

154:[Fn]+[名無しさん]
18/09/12 05:08:26.53 clPU


155:YZu8.net



156:[Fn]+[名無しさん]
18/09/12 08:10:52.37 rUSl0SgC.net
>>147
初心者向けにLibreやiTune、Thunderbirdとかを最初からインスコしてる業者?
一回だけそこでかなり安く落とせたことがある
昼頃でトイレにでも行っていたんだろうか

157:[Fn]+[名無しさん]
18/09/12 08:15:30.77 Pc6jZduc.net
花飾り業者はいつも最後に競りあがるな
3回くらい落札狙ったが全然無理

158:[Fn]+[名無しさん]
18/09/12 08:54:18.34 u+gn9MXu.net
デジカメでも花を置いたりゴミみたいなオマケを大量に並べたりしてるのをよく見る
ヤフオクの稼ぎ方みたいな講座があるんだろう
釣り上げ工作のやり方も書いてるんじゃね

159:[Fn]+[名無しさん]
18/09/12 18:50:38.35 JzQzJRZu.net
何でだろ、新品HDDがデバイスマネージャーでは認識してるのにマイコンピューターに表示されない。
どのパソコンでも同じ症状が出る。
教えて下さい、何がいけないの?

160:[Fn]+[名無しさん]
18/09/12 18:51:35.55 4EBqKAr0.net
まあ業者は、つり上げやってる率高いのは承知の通り

161:[Fn]+[名無しさん]
18/09/12 18:52:12.35 4EBqKAr0.net
>>153
マルチはいけないよ

162:[Fn]+[名無しさん]
18/09/12 23:03:07.25 JzQzJRZu.net
本当に困ってます!
どうかよろしくお願いいたします、何とかHDDを認識させて交換しなくちゃ壊れそうなんです。

163:[Fn]+[名無しさん]
18/09/12 23:06:26.77 11gMeJB8.net
(-_-;)

164:[Fn]+[名無しさん]
18/09/12 23:54:03.72 nQIMCJ15.net
>>156
うるせーばか

165:[Fn]+[名無しさん]
18/09/13 00:46:08.63 9CNucyOl.net
>>156
何でググらない?
バカなの?

166:[Fn]+[名無しさん]
18/09/13 01:32:43.15 RVSo0uE3.net
>>156
逆に質問するけど、お前に教えてやってオレになにかメリットある?

167:[Fn]+[名無しさん]
18/09/13 02:47:43.75 PI5NgNYc.net
>156
1 :HDDを買ったところに追加料金払って設定してもらう。
2 :自分で検索なり本を(買って)読むなりして使えるようにする。
ここは中古ノートスレ。
メンテもろくに出来ない人間が来るところではない。
個人的には、無料掲示板で教えてください書き込みする者はPCを使ってはいけない と考える。

168:[Fn]+[名無しさん]
18/09/13 02:54:14.79 0lljAH/l.net
なんでもしますから!

169:[Fn]+[名無しさん]
18/09/13 04:32:25.16 Yhfo98GF.net
>>153
フォーマットしろ

170:[Fn]+[名無しさん]
18/09/13 06:42:27.38 ojt5zV60.net
>>35です
バッテリー変えて友達にあげたら喜ばれました
まあ、そんなもんかなって思いました…

171:[Fn]+[名無しさん]
18/09/13 08:33:42.12 .net
今日も平和だな

172:99
18/09/13 17:45:36.96 sVLXWcMH.net
来た
RX3(l3)
見事に惨敗w

173:[Fn]+[名無しさん]
18/09/13 19:13:21.09 PBtiueSy.net
特に法人向けのモバイルノートは、状態の当たり外れが大きいので、当該機の写真と状態の説明が無いのは怖い

174:[Fn]+[名無しさん]
18/09/13 23:18:22.52 U8e9CFAG.net
やっすいの買ったらWindows10入ってるけどシールはWindows7
プロダクトキーってどこに書いてあんのけ?

175:[Fn]+[名無しさん]
18/09/13 23:38:18.25 cwl6GrDO.net
>>166
お悔やみ申し上げます

176:[Fn]+[名無しさん]
18/09/14 01:23:05.88 vQK0uRJ0.net
同程度の性能の新品が、さがせば4万円台でも手に入るというのに、中古にこだわるメリットってなに?
ごくまれなあたりとか、趣味の部分とかは別にして。

177:[Fn]+[名無しさん]
18/09/14 01:47:58.65 iFe2eHxo.net
>>170
新品の4万円台なんてゴミみたいなのしか無いだろ
今はE585祭りみたいだが

178:[Fn]+[名無しさん]
18/09/14 02:28:24.33 fF9uoVTr.net
>>166
ざまぁとしか言いようがない

179:[Fn]+[名無しさん]
18/09/14 06:26:54.81 D5lhHWaI.net
>>168
プロダクトキーを


180:表示してくれるフリーソフト使えばOK



181:[Fn]+[名無しさん]
18/09/14 07:20:29.73 xSgNSg6O.net
>>168
デジタルライセンスならプロダクトキー要らない
フォーマットして入れ直しても勝手に認証されるよ

182:[Fn]+[名無しさん]
18/09/14 12:32:50.67 TfPhlZyz.net
>>166
RX3って第一世代ってこと?
その画像でアピールしてるCPUエンブレムシールってSandyかIvy限定じゃなかったっけ
そう考えると少し悪質かもね
Win10インストール済を売り文句にする業者はどこも似たり寄ったりな印象だが

183:[Fn]+[名無しさん]
18/09/14 19:04:08.21 TfcI1reg.net
個人出品かと思ったらほぼ業者だった orz

184:99
18/09/14 19:38:07.09 Lfs+K0B+.net
>>175
第一世代です
ヤフオクとかならもっと安く買えてる代物かと
せめて第二世代の物だったらよかったんですがね…
まあ勉強させてもらったと思ってますw

185:[Fn]+[名無しさん]
18/09/14 19:41:12.04 rTANo5GW.net
9割以上第1世代なんじゃないか?w

186:[Fn]+[名無しさん]
18/09/14 19:53:58.43 Rf2YEXX4.net
>>177
それで勉強出来たんなら大丈夫
自分は先日衝動的にi3のAspire s3落札してバッテリー交換、SSD換装して使おうと思ったのに懲りずにジャンクのzenbook落札しちゃった
なお、Aspireはオクに出品したけどバッテリー、SSDの部品代にもならない模様……

187:[Fn]+[名無しさん]
18/09/14 20:17:33.75 iFe2eHxo.net
以前はジャンクでも問題も無く使えるのも結構あったが、今はジャンクとなってたら、どっかに問題があるのが殆どになってるように感じる

188:[Fn]+[名無しさん]
18/09/14 20:21:24.11 iFe2eHxo.net
今はWin10の無料うpの手段ってあるんだっけ?
無ければWin10の入ったやつの方がいい
法人リース品だと、無料期間にWin10の認証させてないのも多いと思う

189:[Fn]+[名無しさん]
18/09/14 20:25:13.41 TfcI1reg.net
いまでも7のシリアルで10にできるけど

190:99
18/09/14 20:50:40.07 Lfs+K0B+.net
>>178
r731つかんだ人のyoutubeとレビューでは第一世代つかまされた人少なかったのであわよくばと思ったら…おれ踊らされたなw
9割いかなくとも7.8割はそうなんじゃないかと今はそう思う
ファンがうるさく、cpu爆熱なんで掃除とグリス塗り替えでマシになってくれればと

191:99
18/09/14 21:00:39.14 Lfs+K0B+.net
>>179
このままオクに出して次買う足しにしようかと思ったが手間と手数料やら考えたらそんな気うせたw

192:[Fn]+[名無しさん]
18/09/14 23:15:48.24 iFe2eHxo.net
>>182
まだ出来るのか
普及が遅いから延々と無料期間なのかな
>>183
状態はどうだったん
モバイルノートなのにTDP35Wは熱そうだな
超高性能ならCPU使用率が低くファンは回り難いだろうが、低性能だと使用率も上がり易くファンもよく回るんじゃね

193:[Fn]+[名無しさん]
18/09/14 23:51:55.71 TfPhlZyz.net
無料期間は終わってる。
ただ、普通にできるし、(今はどうかわからんが)抜け道的方法もある
ってだけ。
ライセンス違反なのは明らか。

194:[Fn]+[名無しさん]
18/09/15 01:49:35.57 +zaBQwG9.net
>>185
今は知らんが今年の春頃にはまだ出来たな

195:[Fn]+[名無しさん]
18/09/15 04:42:45.53 cjZDAb1s.net
今でも出来るよ
普通にやっても入らなくなったから結構回り道しないといけないけど
マニアや業者じゃないともう無理な気がする

196:[Fn]+[名無しさん]
18/09/15 09:04:40.45 HFku4K83.net
win10無料インストール乞食は黙れw

197:[Fn]+[名無しさん]
18/09/15 12:04:33.65 f5KUt1PD.net
アップグレード版がないから、中古パソコン本体の何倍もの値段がする事もある
無料インストール乞食にならざるを得ない

198:[Fn]+[名無しさん]
2018/09/1


199:5(土) 13:31:36.99 ID:flV6s0N9.net



200:[Fn]+[名無しさん]
18/09/15 13:36:51.35 vpbZWay7.net
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
たいして調べたりもせずこれを衝動買いしてしまった
やりたいのはandroidエミュとahkでの自動化なんだけど大丈夫かな?

201:[Fn]+[名無しさん]
18/09/15 15:40:51.03 flV6s0N9.net
見直したら標準では500GBのHDDのはずが、512GBのSSDが入ってた
となると、47時間はSSDに換装してからの時間になるわけだけど、キャッシュ用の24GB SSDも電源投入152回、使用時間11時間だからどっちにしても当たりだよね

202:[Fn]+[名無しさん]
18/09/15 16:27:29.04 FtE9cCId.net
>>192
>大丈夫かな?
妖しい
民法486条 弁済をした者は受領した者に対して受取り証書の交付を請求することができる
「領収書発行」はむしろ義務
なのに、えばりすぎ
普段その常識が通用しない世界にいる人、盗品だったりしてなww

203:[Fn]+[名無しさん]
18/09/15 18:05:41.11 36z1rJBy.net
Win10遠回りもなにも、MSからダウンロードしたWin10インストールツールで
クリーンインストールで入るよ。
Win8ならインストールするだけ、Win7機ならWin7のプロダクトキー入れる
Win7,8Pro なら Win10Pro  Homeなら Win10Home


204:[Fn]+[名無しさん]
18/09/15 18:07:58.17 y/adgoLI.net
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
パソコンがぶっ壊れて急遽これ買ったんだけど、
ここのスレ民的にこれどうかな?
あと、中古って買ったことないから、
まずこれはやっとけってのがあったら教えてください。

205:[Fn]+[名無しさん]
18/09/15 18:26:54.70 ivZSzOAg.net
>>196
SSD載ってても高いな
B551なら前日、9980円で売ってるの見た

206:[Fn]+[名無しさん]
18/09/15 18:45:44.88 36z1rJBy.net
>>196
高いと思います。中古は2万以内、今なら3世代か4世代 i5

207:[Fn]+[名無しさん]
18/09/15 19:04:48.90 f8kh3Emx.net
>>196
こういうの怖くない?
自分は現物の画像とか程度の説明が無い中古は買えないわ
2万7千円も出して傷だらけのキーボードテカテカ、オマケにバッテリー死んでたりしたら立ち直れん
まだヤフオクの方がマシ

208:[Fn]+[名無しさん]
18/09/15 20:19:54.67 y/adgoLI.net
レスありがとう。
スマホで調べるのはめんどいし、
連休前には欲しいと思ってつい買っちまったよ。
ちょいと早計だったか・・・。

209:[Fn]+[名無しさん]
18/09/15 20:27:18.08 f5KUt1PD.net
このスレでは誰も見向きしないが、中古買うの初めてで急遽買う必要がある人には仕方ないよな
個人的には、東芝のBシリーズは会社で使ってるから家でまで使いたくないw
>>196
構成の確認と各機能のチェック
キーボードのキーが死に掛けてるのがないかとかUSBとか差込みが緩くなってないかもチェック
ショップだからちゃんと清掃してるとは思うけど、ファンが埃で詰まってないかとか

210:[Fn]+[名無しさん]
18/09/15 20:42:23.23 36z1rJBy.net
>>200
第2世代+SSDなら、通常使用なら遅くないだろうし。
必要があっての購入は、いいんじゃないでしょうか。
届いてからのチェックは入念にね。

211:[Fn]+[名無しさん]
18/09/15 20:58:49.58 0khUKnCO.net
オクの相場見たけど>>196はそれよりやや安いんじゃね?
新品SSDが中華製なんだろうが、それを納得できてるのなら悪くない買い物
同じ構成のi5ノートなら2万くらいだろうからi7ノートは高いな <


212:[Fn]+[名無しさん]
18/09/15 21:08:11.76 GKC0n8Bk.net
(´・ω・`)画面サイズ
(´・ω・`)解像度
(´・ω・`)CPU
(´・ω・`)値段
(´・ω・`)これだけしか興味ないね
(´・ω・`)こだわりだしたら3万円とかいっちゃうからね
(´・ω・`)しかたないね

213:[Fn]+[名無しさん]
18/09/15 21:10:11.50 +4UhfeC8.net
第二世代は古すぎない?CPUは問題ないけどその他色々ね・・・

214:[Fn]+[名無しさん]
18/09/15 21:12:09.57 6B3y0gst.net
USB3ポートがないしな

215:[Fn]+[名無しさん]
18/09/15 21:27:51.69 +4UhfeC8.net
今なら第4世代i5。解像度指定は厳しくない?

216:[Fn]+[名無しさん]
18/09/15 21:32:39.33 f5KUt1PD.net
2万7千円なら第4世代i5のフルHDくらいか
第5世代i5のIPSフルHDが3万円くらいで落とされたの見た

217:[Fn]+[名無しさん]
18/09/15 21:37:14.34 f5KUt1PD.net
今ならDELLのE5540とE6540が大量に出て安くなってきてないか

218:[Fn]+[名無しさん]
18/09/15 23:17:24.43 +zaBQwG9.net
>>202
そうだな、俺も第1世代i5+メモリ8GB+SSHDで当時新品で買ったドスパラノートを今でも
メインで使ってるがメールとChrome、動画程度の普段使いでは特に困ることはないな
ただ、FFXIV やる時だけはi5-8500、DDR4 16GB、NVMe SSD、GTX1080デスクトップの電源入れるが

219:[Fn]+[名無しさん]
18/09/15 23:46:26.70 0khUKnCO.net
自力でSSDへの換装ができないって人は>>196で良いんじゃない?

220:[Fn]+[名無しさん]
18/09/16 00:00:30.27 cVqMn2GT.net
第1世代は草

221:[Fn]+[名無しさん]
18/09/16 01:10:41.09 aOQ4B/zK.net
さてそろそろデスクトップに戻る時期だな

222:[Fn]+[名無しさん]
18/09/16 06:11:17.27 ECxkIiyL.net
中古でストレージ(OS)がないラップトップって
OSインストールはともかく、ハードとしての無線LANやUSBドライバとか
手に入らないやつがあったりするのでは?とは思うけどどうなの?
あとは電源設定とか?
そういう基本的なところのは汎用とか何か手があったりするんかね?
今のに内蔵カメラとかが付いてるのかは知らんけど

223:[Fn]+[名無しさん]
18/09/16 06:11:39.00 lzlntJQe.net
第4世代以降のHaswellマイクロアーキテクチャはINVPCIDという命令セットを持っている。
その為、こいつをうまく利用して脆弱性による対策を施した場合の速度低下は、なんとか
一定水準に保てて来たわけだし、今も何とかごまかしているともいえる。
でも、じゃあ、それ以前の第2世代や第3世代はどうだ?という話になると途端にMicrosoftも
Intelも口をつぐんでしまう。データ不足という名目を理由にしてな。
そもそも命令セットを使った回避が出来ないんだからV3以降の速度低下は相当酷くなって
いるのを世間は誰も口を大にして言わない。というか気付かないのかもしれないね。
そこまでCPU負荷かけて作業してない人が大半なんだから。こんなものなのかな?何か
最近遅くなったかな?ぐらいでしかないのかもしれない。
OS support for PCID performance optimization is enabled
KVAShadowPcidEnabled
こいつがTrueに出来ない以上、Ivy Bridge(第3世代Core)と、Sandy Bridge(第2世代Core)の
PCを保持している人達は、もうWin10のビルドも古いものにして、脆弱性対策を除く最低限の
セキュリティパッチだけ導入した方が本来のパフォーマンスを得られるわけです。

224:[Fn]+[名無しさん]
18/09/16 06:11:59.00 9hYDqrrg.net
>>196
辛めな人多いが10プロ、8ギガ、新品SSD、2ヵ月保証だし、ショップだから綺麗で完動でストレスないだろうしで、まあそんなもんなんでは?
ここのふつうとは多少カテゴリーが違うというか。

225:[Fn]+[名無しさん]
18/09/16 06:36:54.27 78plbnAQ.net
元々、ネット動画を見るのと、文書、エクセル作成程度なら、C2Dでも十分だったんだし
Sandy、Ivy で十分じゃないかな。Ivy i5 のノート、近頃はCPUの稼働率が上がってる気がする
CPUが熱い、Hwmonitor でみると75℃、脆弱性対策でフル回転かと。いや猛暑のせいか。

226:[Fn]+[名無しさん]
18/09/16 06:48:52.54 78plbnAQ.net
>>214
Windows7が入ってたようなのだとWin10がインストール可能じゃないかな。
Win10 1803だとほとんどのドライバがあたる。1607とかドライバないのが結構あったが。
ときたまないのは、メーカーからダウンロード(Win7かWin8の)してあてれば全部あたると思う。
だめなら、Ubuntu いれちゃうけど、そういう機種にあたったことない。

227:[Fn]+[名無しさん]
18/09/16 08:14:56.43 0mHOmJnO.net
>>216
ショップだから・・・
その辺のは中古リサイクルの流れの中でもずっと下流のほうの産廃業者周辺の部類やろ。
HDDが抜き取られてたり叩き潰された状態で入ってくるブツを流したりCOAシールを剥がして
売ったりしてた連中が、MSのwin10無料で手を広げたわけよ。
>『搭載OS』 Windows10pro 64bit
プリインストールモデルなのか?
>『SSD』  360GB (新品)
本体内蔵HDDとは別にオマケでくれるの?
まともなショップなら
URLリンク(www.microsoft.com)
こういうのちゃんとしてるよ


228:[Fn]+[名無しさん]
18/09/16 09:44:10.88 78plbnAQ.net
MSのWin10ばらまきとタブレットの普及で
「まともな」中古PCショップ とか存在自体が無理になったけどな。
中古で3万近くなら、新品アウトレット4万円台を考えちゃう。

229:[Fn]+[名無しさん]
18/09/16 09:48:24.03 1TdyPag1.net
東芝とかパナで業者が売る中古って企業で使ったリースアップ品でガンガン手荒に扱われたイメージがあるんだけど気のせいかな

230:[Fn]+[名無しさん]
18/09/16 10:04:09.60 78plbnAQ.net
>>221
いろいろじゃないかなあ。外に傷が多くて凹み損傷 ってのは、落ちちゃった、
タッチパッドやキー動作不良は、こぼしちゃったやつ でしょ、
でもきれいに使われたのもあるし、予備とかあまり使われてなかったのもある。

231:[Fn]+[名無しさん]
18/09/16 10:27:08.35 lzEZCU9w.net
リースアップは確実に使われていたと思われる
俺のオヤジ(65歳)のノートは4年目だが
いつもカバーがかかっていてほぼ新品

232:[Fn]+[名無しさん]
18/09/16 10:33:08.92 9hYDqrrg.net
>>219
にゃるほど、そんなふうに考えるのか。そこまでひどい目にあったことないから。勉強になった。

233:[Fn]+[名無しさん]
18/09/16 13:16:37.55 Jr/VtjiZ.net
>>223
おう、俺のもカバーがかかっていてほぼ新品だ

234:[Fn]+[名無しさん]
18/09/16 13:57:09.80 dOzI4riZ.net
>>225
包茎童貞乙

235:[Fn]+[名無しさん]
18/09/16 15:46:36.33 AexyqV+x.net
haswell世代で10を入れたノートPCに8.1を入れてみたけど
認証はそのまま通る、当然10も認証済でほとんどのドライバはあたる
最初は輝度不可で、解像度もボヤけてたけどネットに繋げてると適正になる
 celeronUでも普通に使うには困らないもんだね
この前はpenryn世代だが10は使えるが動画を見るのがきびしい

236:[Fn]+[名無しさん]
18/09/16 15:55:49.26 DcboDfLc.net
中古パソコンの価格が暴落しまくり
廃業する中古パソコン業者が出てくるだろうな

237:[Fn]+[名無しさん]
18/09/16 16:03:13.33 uEiEiqD/.net
それに引き換えiphoneの新作高いのだと16万とか馬鹿みたい

238:[Fn]+[名無しさん]
18/09/16 18:25:55.96 78plbnAQ.net
>>229
うちは貧乏だから iphone 最新のは買えない って、JKが言って
貧困が話題になりそう

239:[Fn]+[名無しさん]
18/09/16 20:41:53.72 IvxV+Wnz.net
1万円台の中華スマホで十分や

240:[Fn]+[名無しさん]
18/09/16 20:52:51.87 OtfV7xIi.net
>>229
iphoneって高いんだな、俺はパチモンのiphoneとかいうのじゃなくてiPhone XS買うことにするわ

241:[Fn]+[名無しさん]
18/09/16 21:19:34.23 Y2lui1ez.net
何言ってるのかわからなかったが、Pが大文字か小文字かってそんなに重要なことなの?
林檎信者の考える事は理解できん

242:[Fn]+[名無しさん]
18/09/16 23:05:25.23 cVqMn2GT.net
アイポン信者はもう取り柄がないんだからそっとしといてやれよ

243:[Fn]+[名無しさん]
18/09/16 23:10:26.97 m7RrvxUO.net
ソフマップやパソコンショップ系の店だとSSD換装サービスあるからな
手数料払ってもやって貰うほうがいい
240GBはいっぱいになるから360GBか480GBあればまだまだ戦える

244:[Fn]+[名無しさん]
18/09/16 23:11:58.98 VwTRHIvo.net
しかもスマホの話
シャープ信者だからiPhoneなんぞ知らんわ

245:[Fn]+[名無しさん]
18/09/17 00:13:27.05 qlpWIAtx.net
周りでは、パソコン持ってない人や使わない人の方が多くなった

246:[Fn]+[名無しさん]
18/09/17 00:30:22.77 6ZWQ/P1C.net
薄くて軽くて13〜14インチくらいで、でもDVDマルチ付いてPhotoShopが使える性能で可能な限り安く入手できるっていったら何がおすすめか教えて下さい

247:[Fn]+[名無しさん]
18/09/17 00:37:07.76 9yTx4y+/.net
>>238
そういう用途だとメモリの増設する限界値が重要
16GBが理想

248:[Fn]+[名無しさん]
18/09/17 00:49:02.97 xOUSS3vo.net
>>236
シャープとかウケるゴミじゃん

249:[Fn]+[名無しさん]
18/09/17 00:53:27.45 Oi7r4kn8.net
動画編集なら未だしも
ノートってだけでも疑問な上に
液晶で選ばず本体だけで選考するとかネタとしか思わない

250:[Fn]+[名無しさん]
18/09/17 01:07:54.32 xOUSS3vo.net
>>241
つまんねーマウンティング乙

251:[Fn]+[名無しさん]
18/09/17 01:17:34.13 qlpWIAtx.net
>>241
今はsRGB95%以上のIPSノートで書いてるしAdobeRGB100%のも持ってるが、
TNでも特に低品質な液晶のビジネス機でもPhotoShopを使ってる人は多いので、ネタと思う方がどうかしてる
それに中古で品質の高い液晶は少ない

252:[Fn]+[名無しさん]
18/09/17 01:51:27.11 qlpWIAtx.net
>>238
液晶の質も含めてなら富士通のS935/K辺り
でもヤフオクでも2万5千円くらいはする
拘りがなければi5の第三世代くらいの1万円くらいのでもいいとは思う
置くスペースがあって移動もしないなら、1万円くらいの中古と外部モニターの方がいい

253:[Fn]+[名無しさん]
18/09/17 02:58:12.55 swRXqxdJ.net
強いこだわりがあるなら普通に新品買った方が幸せになれるよ。

254:[Fn]+[名無しさん]
18/09/17 03:39:23.67 qlpWIAtx.net
PCの処理能力は進化してるが液晶は大して進化してないから中古でもいい
このスレでも時々いるけど、性能やCPUの世代に拘るような人は新品を買った方がいい

255:[Fn]+[名無しさん]
18/09/17 09:18:43.63 YkhsYfH0.net
>>238
photoshop で何をするかにもよるな。
NEC VC-H・VC-K あたり、第4世代、液晶ips 1600×900だけど
でもメモリスロット1は隠れてるから普通に増設するのは8GBまでかな。
バッテリ死んでると、交換バッテリが高いな。スピーカーの音が悪いし


256:小さい。 おすすめにならないなあ



257:[Fn]+[名無しさん]
18/09/17 12:28:31.42 qlpWIAtx.net
>>247
それ欲しいなと思ってた事がある
S935/Kもだが光学ドライブ無しだと結構安くなる
13インチは目に付きにくい部分で色々と無理してるわな
14インチだとそういう事もないが、機種も玉数も少なく選択が少なくなる

258:[Fn]+[名無しさん]
18/09/17 13:31:08.76 q7xIM7QM.net
>>209
レノボL470のアウトレットを検討してたけどE6540のCPU載せ替えって手もあるな
CPUとバッテリ交換すると1万円くらいしか差は出ないけど

259:[Fn]+[名無しさん]
18/09/17 13:52:50.48 qlpWIAtx.net
>>249
4800QMのE6540ならよく見るので、それならCPU載せ替えの必要は無いんじゃね
でも中古にしては値段も高いし液晶もTNだから、予算が許せばL470のアウトレットの方が良いとは思う
今はE585が話題になってるからそれもいいと思うけど、Eは廉価モデルというイメージが強い

260:[Fn]+[名無しさん]
18/09/17 15:44:37.17 vHq5xz9w.net
中古で廉価モデルはアホくさいわな・・
そらある程度ハイスペックのほうがいいに決まってる

261:[Fn]+[名無しさん]
18/09/17 17:27:28.66 GtkTyXMD.net
今話題になってるE585は、もちろん新品の話でしょ
自分も8年使った初代i5のノートから買い換え検討中

262:[Fn]+[名無しさん]
18/09/17 19:11:39.68 qlpWIAtx.net
スペックはE585、モノはL470、って感じか

263:[Fn]+[名無しさん]
18/09/17 22:32:07.51 swRXqxdJ.net
fhdってそんなに重要か?目が辛いからhd選んでるんだが

264:[Fn]+[名無しさん]
18/09/17 23:03:34.93 qlpWIAtx.net
スマホ見ながらHDのパソコンの画面を見るとドットが目立ちすぎる
でも13インチのは見えにくいからスケーリングを125%にしてる

265:[Fn]+[名無しさん]
18/09/18 01:42:18.77 yvBEysMu.net
14インチ以下は基本、125%だわ・・

266:[Fn]+[名無しさん]
18/09/18 04:13:12.19 As2u5gUa.net
15.6インチならFHDだけど12.5とか13なら目が疲れるからHDで十分だわ
メインPCは15.6でFHD、サブの12.5はFDにしてる

267:[Fn]+[名無しさん]
18/09/18 05:31:58.22 HObO6lTi.net
俺は弱視だから21インチモニタでもFHDは厳しかった、だからスケーリングで調整している
FHDでデフォルトでもOKなのは24インチからだわ、15.6だと1600*900が限度


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1902日前に更新/245 KB
担当:undef