Microsoft Surface Pr ..
[2ch|▼Menu]
609:[Fn]+[名無しさん]
18/07/17 10:52:27.42 2xgmBYeD.net
Designer Mouseのいろちっぽくなかった?
サーヘスマウスはGoにはでかいんじゃないかと

610:[Fn]+[名無しさん]
18/07/17 10:56:40.25 i0zW7SgN.net
2014年の今日、大画面化しつつ薄型軽量になった「Surface Pro 3」が発売されました:今日は何の日?
URLリンク(japanese.engadget.com)

611:[Fn]+[名無しさん]
18/07/17 12:03:13.45 N6eSKtwr.net
プレシジョンマウスが良いよ多分
モバイル用ならarc

612:[Fn]+[名無しさん]
18/07/17 13:00:23.76 i0zW7SgN.net
【Amazon プライムデー】Surface Proへゆくなら、お手頃になった今! PC関連アイテムはこのあたりがセール中です
URLリンク(www.gizmodo.jp)
微妙な値段やなぁ。

613:[Fn]+[名無しさん]
18/07/17 14:21:48.95 zTgacdfc.net
尼在庫復活
但し発送は8月の模様

614:[Fn]+[名無しさん]
18/07/17 17:28:51.71 zxQF0kNN.net
正直LTE版を購入したので他のはいいです・・
でも、購入初日に設定しただけでずっと放置してるわ
フィルムも貼って、封筒も購入したのに
外出先でPC触らないからだと思う
あ、封筒マジオススメね!みんなも絶対買えよ!超スタイリッシュでCOOLだから!

615:[Fn]+[名無しさん]
18/07/17 18:32:11.56 DV+4V+V9.net
3点セット10万なら安いんじゃないの?

616:[Fn]+[名無しさん]
18/07/17 18:53:01.78 RSipJ9Nu.net
>>602
封筒って何?
マジ封筒?

617:[Fn]+[名無しさん]
18/07/17 18:57:11.08 Dxwt61s7.net
>>603
高いだろ

618:[Fn]+[名無しさん]
18/07/17 18:58:41.88 8H84bVG7.net
>>604
封筒型のケースかもな
十年ほど前にMBAのケースで出たけど全然売れてなかったあれ

619:[Fn]+[名無しさん]
18/07/17 19:04:17.92 DV+4V+V9.net
>>605
そこにクーポン15%offがついたらどう?

620:[Fn]+[名無しさん]
18/07/17 19:12:25.13 aEmCuJ+r.net
>>607
キーボードは、アルカンターラ??
それなら買いかも

621:[Fn]+[名無しさん]
18/07/17 20:17:21.81 Unl9MhQr.net
i5 4GBって在庫処理か。もうすぐ8thCPUにモデルチェンジなので買わない様に。

622:[Fn]+[名無しさん]
18/07/17 21:45:48.49 S30Dv2u4.net
>>609
どこの情報だよ

623:[Fn]+[名無しさん]
18/07/17 22:03:21.80 vKj9iIJv.net
アマで3点セット10万に15%オフクーポン
なんてついたの?

624:[Fn]+[名無しさん]
18/07/17 22:59:03.62 mkLJtG89.net
>>609
静粛性に惹かれて買ったのに、Ryzen対抗で無理に4コアにしたkaby lake refreshに興味はない
CPUパワー欲しけりゃデスクトップでいい

625:[Fn]+[名無しさん]
18/07/17 23:17:56.41 +nnblGnE.net
>>612
型落機種のスレで使い古された台詞を、、、

626:[Fn]+[名無しさん]
18/07/17 23:30:52.55 S30Dv2u4.net
タブレットだからね4コアならファン付けないとやばくね

627:[Fn]+[名無しさん]
18/07/17 23:34:28.45 svKPJGZ8.net
canon lake以降に期待

628:[Fn]+[名無しさん]
18/07/17 23:51:39.20 mkLJtG89.net
>>613
どう考えてもファンレスじゃなくなるじゃない、Core Mモデル以外

629:[Fn]+[名無しさん]
18/07/18 00:11:38.51 LOWzZwix.net
coffee kakeは出たけどtdp28wだからね
2017pro気に入ってるから次のゆっくりで良いよ

630:[Fn]+[名無しさん]
18/07/18 01:17:52.61 1PugNwfX.net
タブレットのsurface proに4コア載せてもなぁ
pro3の再来でフルに能力出せるのは
せいぜ


631:「5分とか言う落ちになるのでは。



632:[Fn]+[名無しさん]
18/07/18 01:34:48.38 NX6r2UIl.net
4コア載せてるSurfaceBook2のタブレット部はファンレスなので出来るはず
SurfaceProの場合でも発熱はCPUコアそのものよりIrisPro載せている影響の方が大きい

633:[Fn]+[名無しさん]
18/07/18 02:32:43.09 fZNs9Ots.net
おいおい、封筒知らんとかマジかよ・・
擦り傷や汚れ等からサーフェス本体を護り、スタイリッシュ&COOLに保護できる一品
超軽量で羽のように軽く、ビジネスパーソンに最適。どう見ても中には書類が入っています
使えば使うほど味が出るが、価格が安いため気分で新品交換も可
カフェにサーフェスを持ち込みするユーザーには特にオススメ!
この商品のデメリット
見た目だけを追求した結果、落下に対する防御力0
違和感なく収納可能なため、中にサーフェスが入っていることを忘れる
開封時、収納時にヒモをくるくると巻く作業がある
マルアイ PH-12 [保存袋 角2対応 パック クラフト]
文房具店、ホームセンターにて絶賛販売中 
参考価格150円
その他バリエーション多数有り。封筒 マチ付 で検索

634:[Fn]+[名無しさん]
18/07/18 02:50:17.72 gZ78KBtj.net
>>620
切手貼って出直してこい

635:[Fn]+[名無しさん]
18/07/18 04:06:51.29 xCRytINO.net
Officeつき封筒20120円!

636:[Fn]+[名無しさん]
18/07/18 06:51:53.46 lwKjV/FI.net
>>620
防御力ゼロって意味ないんじゃないか?

637:[Fn]+[名無しさん]
18/07/18 07:11:22.54 F+amq/cD.net
バッグの中のほかの物とこすれてキズ付いたりしない訳だからゼロじゃない

638:[Fn]+[名無しさん]
18/07/18 08:44:09.79 B80OWglc.net
>>619
アップデートでも再起動がおきるとか書き込みあったぞ
15インチはファン付きだし
SBは無理があると思うが
i5なら大丈夫なのかもしれんが

639:[Fn]+[名無しさん]
18/07/18 09:50:05.89 /ig40xG2.net
>>625
SB2ずっと使ってるけど、アプデでフリーズなんてないが?
ていうか半年以上になるがフリーズは一度もない
Win10の普通の再起動だろ

640:[Fn]+[名無しさん]
18/07/18 10:14:34.71 2A4WbrHK.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
アクロバット擁護してるけど
無理ゲーだろw

641:[Fn]+[名無しさん]
18/07/18 10:35:38.38 4dkoV2n3.net
>>627
その記事、日本を黄猿と置き換えるとピッタリ

642:[Fn]+[名無しさん]
18/07/18 11:00:42.77 rkeZPUAW.net
バンドルいらないんだよなー、、、365ユーザーだから。

643:[Fn]+[名無しさん]
18/07/18 11:20:54.07 ZlZcB9Fk.net
今の時期屋外で使ったらサーマルスロットリング掛かるのかやたら遅いわ、ファン付きのi7モデルなんだけど

644:[Fn]+[名無しさん]
18/07/18 11:59:51.02 B80OWglc.net
>>626
あー申し訳ないその可能性あるね

645:[Fn]+[名無しさん]
18/07/18 12:28:17.49 GdQU4rBC.net
>>629
それならバンドルしてないasusとかacerとかのやつ買えばいいのでは

646:[Fn]+[名無しさん]
18/07/18 12:42:03.86 ymLqizvJ.net
マニラ封筒はやったな
塩ビの奴

647:[Fn]+[名無しさん]
18/07/18 14:13:28.50 RFz6Nf2Y.net
proかgoどっち買うか迷う
片道2時間だしgoのほうがいいかな

648:[Fn]+[名無しさん]
18/07/18 14:14:14.80 O8qILzQE.net
カバーでいいのないかな。
アルカンターラ素材ってテ


649:ーブルのうえの汚れ気づかないで開いてしなうとシミになって落ちないイメージがある。 キーボードまで覆うようなカバーなら汚れ気にしないで外でのガンガン使えそうなんだが。



650:[Fn]+[名無しさん]
18/07/18 14:26:13.02 B80OWglc.net
>>635
ガンガン使って汚れたら買い換えのつもりが良いんじゃないかな
proのキーボードなら それ事態がカバー出し

651:[Fn]+[名無しさん]
18/07/18 14:41:04.75 ZlZcB9Fk.net
オサレなカフェーで汚れを気にすることはなさそうだしなにもない文字通りの屋外だとキックスタンドしかないsurface proでガンガンはキツくない?

652:[Fn]+[名無しさん]
18/07/18 14:57:51.85 O8qILzQE.net
>>636
キーボード高いからビビリな俺はガンガンはいけないw
つか黒買えばよかったわ
プラチナとかちょっと汚れ付いたらすぐ目立ちそうなの選ばないで…

653:[Fn]+[名無しさん]
18/07/18 16:58:07.59 B80OWglc.net
>>638
キーボードまでカバーするのはあるけど使いにくいんだよね
キックスタンド使いにくくなる
下に何かひいて使った方が良いんじゃない?

654:[Fn]+[名無しさん]
18/07/18 17:01:04.65 4DihFT4u.net
コンプリート加入して雑に使いまくって破壊して交換ってのが一番

655:[Fn]+[名無しさん]
18/07/18 17:02:29.14 B80OWglc.net
>>638
俺はキーボードキャンペーンでアルカンターラじゃないからね(涙)
せめて色付きのキーボードカバーで他と違うことをアピールしてる
キーの方のカバーね

656:[Fn]+[名無しさん]
18/07/18 17:04:45.24 U1q7sUWX.net
まずキーボードを使うような機種ではないかと
タイプ多ければ市販のキーボードで済むだろう

657:[Fn]+[名無しさん]
18/07/18 17:18:47.05 B80OWglc.net
>>642
windows でキーボード使わずに何が出来るのか?
持ち歩くにはタイプカバーが一番良いと思うが使い方は人それぞれなので良いと思うの使えば良いかと
wedge mobilr keyboardを使ったりするとかっこよく見えるかもしれないが持ち歩きが面倒でやめた

658:[Fn]+[名無しさん]
18/07/18 17:25:11.68 M8ISuplF.net
ガラスフィルムって必要ですか?
付けたらペンの感度に影響ありますか?

659:[Fn]+[名無しさん]
18/07/18 17:39:49.27 O8qILzQE.net
実際キーボード立ててればテーブル面に接する部分はごくわずかなんだが、いちいちテーブル面の汚れとか確認してから広げる行為が嫌だ。
ただ水ならまだいいけど、透明な液体とかだと手で触ってみないとわかんねー時とかあるからな。

660:[Fn]+[名無しさん]
18/07/18 17:50:49.17 M/br/2cm.net
>>642
オフィスをキーボードレスで使うあなたはプロ

661:[Fn]+[名無しさん]
18/07/18 17:52:18.92 BMDeQ7li.net
>>614
iPad Proは6コアだけどね・・・

662:[Fn]+[名無しさん]
18/07/18 17:52:53.72 kdx7jcC5.net
そんなにキーボード使いたいなら普通laptop買うよな?
わざわざ2in1のpro買ったということは
基本的にキーボード使わないor外付けキーボード使用ってことでしょう?

663:[Fn]+[名無しさん]
18/07/18 18:28:03.91 LOWzZwix.net
>>648
タイプカバーは君的には外付けでないの?
2in1と言ってるんだからどう使っても良いでしよ
もしかしてSurfaceはパソコンじゃなくてタブレットだの人かね((( ;゚Д゚)))

664:[Fn]+[名無しさん]
18/07/18 18:32:00.43 wKGLzqgu.net
あれほど2in1を売りにしているのに

665:[Fn]+[名無しさん]
18/07/18 18:37:05.53 o1JsdrF0.net
「帯に短し襷に長し」
多少コスパが悪くたって、そんな中途半端なポジションに魅力やありがたみを感じる人たちだっているんですよ!!!
タイプカバー使ってノートPCライクに使ったり青歯キーボードやマウスで画面を少し離して使ったり
外付けモニタ繋げてデスクトップみたいに使ったり
それなり〜に色々と卒なくこなせるSurfaceくんが好きです(^^)

666:[Fn]+[名無しさん]
18/07/18 20:44:03.62 lh3Tv2mp.net
>>648
専用のキーボードあるんだから使うだろ

667:[Fn]+[名無しさん]
18/07/18 23:25:35.08 yq6edq/m.net
キーボードついていない普通のカバーが欲しい
キーボード使いたい時はBluetoothでもっと打ちやすいやつを使う

668:[Fn]+[名無しさん]
18/07/18 23:58:16.49 LOWzZwix.net
>>653
わざわざid変えなくても好きなように使えば良いじゃないかSBじゃないけど BTキーボード スタバで使ったらかっこ良いと思うぞ

669:[Fn]+[名無しさん]
18/07/19 00:14:07.74 wVrdFN6b.net
よく考えると専用キーボードと東プレRealforceがほぼ同じ値段なんだよな
持ち運びなら選択肢無いんだけども

670:[Fn]+[名無しさん]
18/07/19 00:30:52.34 /4h+V1i/.net
>>648
MSはタブユースメインとして作ったけど
ユーザーは簡易ノートだと思ってる
というのがproの立ち位置

671:[Fn]+[名無しさん]
18/07/19 00:37:54.66 /OKivgW6.net
その中途半端なのか汎用的なのかわからんがとりあえずちょうどいい
後はタブレットとして使えるアプリがもう少し増えてほしい

672:[Fn]+[名無しさん]
18/07/19 00:38:38.55 jLPXftYO.net
laptopもせっかくペン入力対応なんだからlenovoのyogaとかhpのspectre x360みたいなんにすれば良かったのに

673:[Fn]+[名無しさん]
18/07/19 00:47:29.49 /OKivgW6.net
>>658
理想的だよね性能も6コアやGPUの乗せられるんだけど良いもの作りすぎると他が作らなくなって
自分の首を閉める状態になるかなと

674:[Fn]+[名無しさん]
18/07/19 02:28:47.12 b7sMTLmI.net
>>654
IDとか何いってんの? イカレ野郎か?

手帳型とかだっさいのじゃなくて、タイプカバーみたいにマグネットで
くっつくキーボードがついていないカバーってないかな?

675:[Fn]+[名無しさん]
18/07/19 05:27:31.19 L3R0Qf4f.net
Surfaceなんて情弱御用達の粗大ごみ欲しがる時点でイカレてるんだけどねw

676:[Fn]+[名無しさん]
18/07/19 05:42:32.50 eN4wf+mh.net
と、粗大ごみ未満のキチガイが喚いております。

677:[Fn]+[名無しさん]
18/07/19 06:33:54.56 L3R0Qf4f.net
>>662
怒ってる怒ってるw

678:[Fn]+[名無しさん]
18/07/19 07:11:32.29 BU9SXGEz.net
このスレはワッショイいるなー

679:[Fn]+[名無しさん]
18/07/19 07:22:15.34 cwqsH0a1.net
お祭り騒ぎが大好きだからな。

680:[Fn]+[名無しさん]
18/07/19 08:33:34.57 Vk9CddVp.net
大事なのは本人がどう使うかだ
おれはiPadproとスマートキーボードでノートPCを置き換えられるかも? と考えて購入し見事に情弱を晒してしまった
Surfaceに買い換えたらとても快適

681:[Fn]+[名無しさん]
18/07/19 08:56:14.68 C7E7O8fw.net
ワッショイで吹いたw

682:[Fn]+[名無しさん]
18/07/19 09:43:14.67 Wk/vhdzP.net
>>621
かの有名なジョブズも封筒派だからな?
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
封筒ワッショイ!

683:[Fn]+[名無しさん]
18/07/19 09:46:14.04 r/Rl2+0E.net
ジョブズ陛下が居た時代は素晴らしかった
ホモクックまじ死ね

684:[Fn]+[名無しさん]
18/07/19 09:50:47.69 Wk/vhdzP.net
>>635
封筒をキーボードの下に敷けば、汚れがつかないから解決するぞ
万が一、封筒が汚れても、150円程度で新品交換可能!

685:[Fn]+[名無しさん]
18/07/19 11:53:02.94 pQpvqSQl.net
>>662
ゴミとか思ってるところ何で見に来るんだ?って思うよな
文句いってるのはSurface欲しいけど買えないかわいそうな人だとおもう

686:[Fn]+[名無しさん]
18/07/19 12:22:13.63 r/Rl2+0E.net
どうせレッツノーターだろ
あれは信仰宗教だし

687:[Fn]+[名無しさん]
18/07/19 12:36:39.42 tO9yYSez.net
Let's noteにコレと被るものあったか?

688:[Fn]+[名無しさん]
18/07/19 12:50:46.60 S6KImW5z.net
>>673
XZじゃないか?
あれ、店頭で持ったけど異常な軽さだったな

689:[Fn]+[名無しさん]
18/07/19 13:30:00.81 rYFOzFC5.net
異常な軽さ??

690:[Fn]+[名無しさん]
18/07/19 13:31:27.52 pQpvqSQl.net
レッツノートも良いんだろうが興味ない

691:[Fn]+[名無しさん]
18/07/19 14:41:28.99 HdlQxdJa.net
Let’s Noteって持った感じの質感がプラモデルっぽくない?

692:[Fn]+[名無しさん]
18/07/19 15:28:46.63 aurBVhfK.net
Let's note最強!

693:[Fn]+[名無しさん]
18/07/19 15:28:50.12 Hp9FDWQY.net
いかにも国内メーカー製品で値段相応の高級感とかプレミアム感を演出するのがヘタクソ

694:[Fn]+[名無しさん]
18/07/19 15:41:30.39 r/Rl2+0E.net
レッツ自体はずっと使ってたし良いPCだと思うけど信者がクソキモい

695:[Fn]+[名無しさん]
18/07/19 16:48:27.56 iI3L1dHP.net
国内なパナ資本が入っている企業が100社以上ある
資本入っている会社はLet's note一択で可愛そうだよ

696:[Fn]+[名無しさん]
18/07/19 17:13:31.10 pQpvqSQl.net
レッツノートの事は他でやってくれ

697:[Fn]+[名無しさん]
18/07/19 17:47:43.74 Ndz8cNRY.net
Let's noteとかいいじゃん
うちなんてdellとHPの糞ハイブリッドだぞ
いつデータ消えるかヒヤヒヤしてる

698:[Fn]+[名無しさん]
18/07/19 18:56:01.15 LOGiYOY8.net
>>681
んな訳ないやろ、ノート以外にデスクトップ使ってるとこもあるだろ

699:[Fn]+[名無しさん]
18/07/19 19:03:01.08 g1GfK8Fw.net
>>680
surfaceの信者もiPadの信者もね
物がどうこうより信者めんどくさい

700:[Fn]+[名無しさん]
18/07/19 19:11:00.46 q0hTeRrE.net
ホントホント、信者えばいいのにな

701:[Fn]+[名無しさん]
18/07/19 19:23:01.25 r/Rl2+0E.net
Surfaceに信者なんか居るか?Goボロクソに叩かれてるが

702:[Fn]+[名無しさん]
18/07/19 19:26:43.47 StZQftuh.net
レッツに信者がいるのかw

703:[Fn]+[名無しさん]
18/07/19 19:32:10.66 r/Rl2+0E.net
レッツスレでちょっとディスってみろ
村を焼かれて親を殺された信者が襲い掛かって来るよ

704:[Fn]+[名無しさん]
18/07/19 19:35:38.95 L3R0Qf4f.net
>>683
未だにいるんだよねこんな昭和化石みたいなこと言うアホw

705:[Fn]+[名無しさん]
18/07/19 19:36:26.33 L3R0Qf4f.net
さ〜へーすもレッツも似たりよったりのゴミなんだから仲良くしろよw

706:[Fn]+[名無しさん]
18/07/19 19:45:27.78 pQpvqSQl.net
>>691
お前もな

707:[Fn]+[名無しさん]
18/07/19 20:27:15.13 plvJQIAT.net
>>689
レッツスレでボコボコに叩かれて仲間募集中か
だせぇwwwwww

708:[Fn]+[名無しさん]
18/07/19 20:31:51.55 v6lmol5K.net
>>689
おまえチョンくせえよw

709:[Fn]+[名無しさん]
18/07/19 20:53:44.92 Arf5JQn5.net
URLリンク(d1nzh4uot4722i.cloudfront.net)

710:[Fn]+[名無しさん]
18/07/19 21:14:40.31 eN4wf+mh.net
NECと富士通w

711:[Fn]+[名無しさん]
18/07/19 21:16:04.39 /OKivgW6.net
つうかレノボがとりあえず吸収しないだけだけどね
レッツの話はもういいよ

712:[Fn]+[名無しさん]
18/07/19 21:28:25.05 9BDOuHQ1.net
日本で売れてるノートパソコンの2台に一台は実質レノボ製か

713:[Fn]+[名無しさん]
18/07/19 22:40:12.65 zIL+q8G8.net
>>669
彼奴さえ帰って来なければ、スマホはWinCEだし、ガラケーもUMPCも続いてる、
今よりましな世界になってた筈なのに…

714:[Fn]+[名無しさん]
18/07/19 23:50:54.68 q0hTeRrE.net
>>699
>今よりましな世界になってた筈なのに…
これについて詳しく
あ、スルーすべきところだったか?

715:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 00:09:52.42 5KxCCDpf.net
>>693
残念だがレッツSVLVがいかにゴミかを吹聴するコピペをレッツノーター共はクリア出来てないんでね

716:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 00:41:04.92 MTK5dnHl.net
レノボ連合強すぎ
てかVAIOのがレッツより売れてるんだな

717:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 01


718::44:45.37 ID:eWF0tMTE.net



719:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 02:17:51.29 vAI+Uwg7.net
>>699
彼奴さえ帰って来なければ、PC9821シリーズが無くなることもなかったのにな
そうすれば今でもNEC一強だったかもしれん

720:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 02:42:39.12 piV164RT.net
The Kensington SD7000 Surface Pro Docking Station adds even more versatility to the Surface Pro
URLリンク(www.notebookcheck.net)
Studioの「mini」って事かw
URLリンク(www.notebookcheck.net)

721:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 03:04:32.62 Fy/Bx/IT.net
>>704
PC98が衰退したのはIBMのPC/AT互換機との競争に破れたのであって、Appleの復権との関係は希薄だぞ

722:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 03:18:27.06 MTK5dnHl.net
98-NXいい機体です

723:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 03:42:37.69 59ZVNVLw.net
ビザボックスとデルにやられた

724:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 03:42:55.75 59ZVNVLw.net
あとゲートウェイか

725:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 03:44:45.42 piV164RT.net
今にして思えば、EPSON HC-20、NEC PC-8300にが欲しくなったあの頃が、
Surfaceに通じるタブレット端末開眼への第一歩ではないかと感じている。

726:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 03:46:53.29 MTK5dnHl.net
FMのマーティー

727:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 07:22:43.94 jJzphKu5.net
>>689
おまえ必死だな
わざわざLet's noteスレに出張してたのか?
頭悪いの?

728:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 07:53:54.27 j9QRY0pi.net
>>700
簡単な作業ならガラケーが手軽で確実。今のスマホよりW-ZERO3シリーズの方が操作が楽だし、
タブレットや2in1より工人舎のPMとかF-07Cの方が持ち運びが楽。

729:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 08:08:06.74 PuYaJnTh.net
>>701
最近のゆとりでは負け犬の遠吠えをクリアできていないとか言い換えるのが流行っているのかね?

730:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 08:19:06.94 ZGbVhW+2.net
>>713
ないない
スマホの方がずっと楽だわ
W03なんてオモチャ

731:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 08:21:19.55 ZGbVhW+2.net
>>712,714
そんなに悔しがるなよw
はいこれレッツノーターが一切反論出来なかったコピペ
■昨年のRZ XZの流れを否定し儲け主義に走った不誠実新製品SV LV
・4層ビルドアップのデカく重い基板でコストダウン
→ 12層で作れば小さく軽くなるのにやらない
・SZ6よりも品質落ちる液晶使ってコストダウン
→ 色域狭くRGBバランス悪い、自社で8.5世代高コントラストIPS開発してるのに採用せず
・リポに変えるだけで27%以上体積削減出来るのに敢えて安いだけがメリットの円筒形採用
→ SVLVのバッテリーは中味をリポに変えるだけで出っ張りなくなる可能性大
RZXZではリポ採用し脱着式だった
■これだけ材料費下げた上に価格は大幅


732:に上昇 SZ6/i7 7600U/8GB/256GB/霜降り 初値 295000円 SV7/i7 8550U/8GB/512GB/霜降り 初値 341000円 どんだけボッタくる気だ? ■しかし信者(社員の可能性大)は・・ ・材料費が下がっても労務費経費が上がってるかも知れないから製造原価が下がったとは言えないなどと言い訳>>134 ・論理のおかしさを指摘されると今度は市場理論持ち出して逃亡>>140



733:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 08:28:36.56 5v80wjxj.net
>>713
スマホもWondows Mobileで全く問題はなかった
むしろただの電話機能付き音楽プレイヤーでしかないiPhoneで一度大幅に後退した

734:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 08:32:03.85 5v80wjxj.net
まあレッツはボッタクリというか余りにも売れなさすぎてボッタ価格にしないと開発費や金型などのコストが賄えないところまできてるのだろう
中華傘下になるのはもう時間の問題だな

735:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 08:54:45.31 ZGbVhW+2.net
>>717
WMなんてシグマリやらEM1やら散々使ったがiPhoneどころか初期の泥にすら及ばんわ
アプリ起動は時間かかるわ、タッチパネルがクソ過ぎてダブルタップ認識しづらいわ
IMEもクッソ遅く予測変換は付いてないかゴミレベル

736:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 08:56:03.67 jJzphKu5.net
>>717
自らネガキャンするほど憎きガラケーを潰すためだったから…
10年かかったけど

737:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 09:07:49.16 4+kIkvCI.net
>>719
一年ひと昔のムーアの法則が生きていた時代の機械で5年差て相当なもんじゃなかろうか?
W-ZERO3なら初代から使ってたけどそこまで不満はなかったな、NESエミュとかいれてモバイルでくにおくんとかやって遊んでたり楽しかったな

738:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 09:27:51.40 ZGbVhW+2.net
>>721
もちろん当時としては画期的だったよ
CEのmuseaとかも出た当時はね
ただしW03とiPhone3G比べてW03の方が良いってのはありえない
PDAとスマホじゃ雲泥の差

739:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 09:35:13.08 ZGbVhW+2.net
世代の近いEM ONEとiPhone3G比べてもiPhoneの圧勝
カメラの起動速度、写り、アプリの使いやすさ、片手操作性と言ったような事から
アプリのインストールやアップデートや画像動画楽曲などマルチメディアの扱いに
至るまで何一つEM ONEが勝てるとこなんてなかった
厚さとデカさと重さは悪い方に楽勝だったか

740:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 09:38:26.67 ZSd6OtH9.net
全然サーフェスの話しが出てないんだがw

741:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 09:44:36.11 OAEpQvP6.net
さあ!

742:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 10:31:34.98 jJzphKu5.net
>>723
そら時間かけて劣化コピーを作るわけ無かろうに
やっぱり頭悪いのだな…

743:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 10:50:23.57 ZGbVhW+2.net
>>726
頭悪いのは論理的な反論が出来ずくだらんレッテル貼りに終始するお前のみ

744:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 11:26:04.78 fOj52c7g.net
>>704
あの頃はCPUまで作ってたからな

745:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 12:23:24.10 LqHqKypi.net
悔しくてsurfaceのスレでレッツの書き込み
タブレットはsurfaceユーザーの俺としては
極めて邪魔だな

746:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 12:38:30.68 ZGbVhW+2.net
Surface book2 13最高グレードユーザーの俺としては
ファビョるレッツノーター共が可笑しくてたまらない

747:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 12:45:21.08 qX9GqhfB.net
>>730
book2


748:ユーザー?帰る巣を間違えてんぞ



749:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 12:50:00.80 4+kIkvCI.net
うーん、頭おかしい人に触っちゃった
もしジョブスだったらごめん

750:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 12:54:18.55 4Dej6Y9O.net
surface bookユーザーが来るからレッツの話が出て来たのか
それぞれ自分のスレで書き込みしてくれ

751:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 13:06:56.76 ZGbVhW+2.net
>>733
最初に書いたの俺じゃないし

752:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 13:23:27.97 3KA4NU4g.net
さ〜ヘスとか無理すぎw

753:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 13:37:11.38 B8AKvCBA.net
surface proほしいけど時期が中途半端だよな
もう少し待った方がいいかな

754:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 13:51:46.70 FxNmu8uz.net
次期m3のAmber Lake Yが出るのがこの秋と言われてるから新型が出るのはそれ以降になるな
年末か来年の上半期か

755:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 14:00:55.89 ZGbVhW+2.net
>>736
時期っつーかUSB type-Cないのが痛い

756:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 14:20:50.95 j8YjgNpI.net
>>736
Intelの10nmプロセス開発がいつまで経っても終わりが見えず、
しょうがないから急遽発表された名ばかりの新型CPUを採用したところで意味ないから、
待つこともないんじゃない?

757:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 14:39:46.70 qX9GqhfB.net
>>738
言うほどtype-c必要か?まだまだ大半はtype-Aでしょ

758:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 14:41:56.30 Tllkdb6f.net
充電ケーブルが共通化されるだけでも大きい
タイプAは変換ケーブルでまかなえる

759:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 15:03:00.24 ari+CrZS.net
チュンチョンくせえスレだなw

760:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 15:39:46.68 fOj52c7g.net
>>740
次買うなら必要と思うが今出ても買うわけではない
これから先はtype-cで揃えたいが
現状持っているので間に合ってる
type-cでも中途半端なの出さないでthunderbolt3対応してないと先の事考えると意味がないので
中途半端なの出すなよって感じ

761:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 15:45:50.51 FxNmu8uz.net
type-CはDisplayPortも兼ねてるから
現行のminiDPよりは汎用性が高くなる
type-Aはそのまま残してもtype-Cに置き換えてtype-C×2にしてもどっちでもいい

762:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 15:50:52.10 s2aZitlb.net
USB製品のうち、現状は99.999%がタイプAなのに、タイプCにされたら困るわな
サーフェス本体だけで完結させたいのに、常に変換ケーブルを持ってないと使い物にならないとか・・
USBメモリつかうのですら、変換ケーブル必須
絶対苦情出るわ

763:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 15:59:05.66 ZGbVhW+2.net
>>743
TB3ってeGPUしたいの?
用途がCUDAかゲームかはさておきCPUもかなりブン回るから
T480とかSV7みたく放熱優れてるマシンじゃないと結構キツいと思うよ
現実的にモバイルPCでtype-Cの価値はPD他の機能だけだろう

764:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 16:01:26.52 ZGbVhW+2.net
>>745
USBメモリなんかはA,C共用のが増えてるし
今後どんどんCばっかになってくのが目に見えてる

765:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 16:52:07.55 Tllkdb6f.net
いつまでも旧規格にこだわる人って今まで何やってたんだろ?これまでもいろんな規格が消えていったのに
USB Aは長生きだけどな

766:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 16:56:19.36 jJzphKu5.net
コレまでの規格は問題点が…

767:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 17:09:46.00 4ezJ4ctu.net
cの方が百倍有能なんだからさっさとかえろ
どうせ10年後にはcオンリーになってんだからさ

768:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 17:23:11.08 +KxJOqkT.net
iPadの活用術の本を読んだら、絵を描いたり手書きメモを書いたり


769:と、画面にペンで何かを書く使い方ばかりだった マウスとキーボードをつなげて作業するなら、Windowsタブレットの方がいいって、暗にその本も言ってるってことか



770:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 17:27:25.92 CkqPKgvC.net
>>751
それはそうじゃね?
iPadはアプリ含めてタブレットとしては最高峰だが、ノートの代わりではないというのはみんな知ってる

771:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 17:30:22.77 FxNmu8uz.net
>>745
それこそレッツノートならともかくリファレンス機的なsurfaceでtype-cにして文句言う方がおかしい
Macは選択肢が無いから文句が出まくってるだけでWindowsなら他の使えばいいだけだからな

772:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 17:38:02.58 fOj52c7g.net
次だすならtype-cだけでも良いと思う Surfaceconnectも付ける事によって制限がかかるなら要らない今はAの方が使いやすいけど、今後の製品はtype-c主流になるだろうし
こんな時期に新しいpro出ても微妙だな

773:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 17:40:25.14 Vx35hp54.net
あんまり使ってなかったpro4のアップデート済ませてクリスタ入れて
ログインしようとしたらログインウインドウに干渉できないんだけど
どうすりゃいいんだべ
ペンでもタッチでもIDやPass欄掴めないし純正キーボードでも
入力できないし
結局ctl+alt+delで強制的に落とすしかないけどソフトウェア自体は
フリーズしてるって訳でもない感じなんだよな

774:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 17:48:10.41 4ezJ4ctu.net
>>755
まずは服を脱ぎます

775:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 18:01:39.81 vZd7FaGb.net
TypeCにしたら従来のAがゴミの山に!切り捨てだぁ!……ってなるわけでも無いのに
C反対!Cやめろ!って言うのはよー分からんな

776:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 18:03:16.73 ZGbVhW+2.net
>>754
Surface connectホント不要
すぐ外れるしウザ過ぎる

777:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 18:24:52.98 g/JbrF2V.net
家でレッツはいらんわ

778:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 19:28:16.92 RC0+YmoE.net
>>758
楽だから使ってるよSurfaceドック
純正の安心感もあるし 使い方じゃね?後ケースが合わないとか
まぁ次もあったら良いと思うが
使用上無理が出るなら無くてもって感じ

779:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 23:07:48.13 BZxVicRF.net
ま、surface connectとかいう独自規格乗せるくらいならUSB-C載せて欲しい気はする
surface connectの拡張製品デカくて重い気がするし

780:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 23:29:39.30 QyfL9CXj.net
Thunderbolt 3を2基積んでよ

781:[Fn]+[名無しさん]
18/07/21 00:39:03.06 Moqe09lk.net
Type-Cを採用しないのはカオスすぎるからだろ
ただの端子の規格に過ぎないのに、それさえ付いていれば何でもできると思ってる人がいるから
得体のしれない周辺機器やケーブル使っておきながら、動かなかったらクレームを入れやすいMicrosoftに集中砲火
Appleだったら、純正以外知りません、で通すんだろうけど

782:[Fn]+[名無しさん]
18/07/21 00:41:55.65 lxAhW2OQ.net
>>762
2機って分配されてれば良いってこと?

783:[Fn]+[名無しさん]
18/07/21 00:48:38.78 lxAhW2OQ.net
>>763
充電できるだけでもメリットあるが先の互換性考えるとthunderbolt3に対応してくれないとな
来年辺りにはチップセットで対応してると思うが中途半端なのだすくらいなら出さない方が良い

784:[Fn]+[名無しさん]
18/07/21 00:53:26.86 jdPEQYJr.net
Macが無理に全部をUSB-Cに強制したせいで不格好なハブ前提の端子に貶められたがそれ自体は既存USBに加えて電源も外部出力も兼ねるからな

785:[Fn]+[名無しさん]
18/07/21 01:15:43.65 jNZW3doB.net
>>763
GoとBookで対応した
なかなか対応しないのは技術がないからだと思う

786:[Fn]+[名無しさん]
18/07/21 05:44:06.21 4n+LP/Zo.net
いうほどカオスじゃない、知らないやつが騒いでいるだけ
Thunderbolt 3対応なら同時にDP over USB-C対応になるし、
USB PDにも対応してしまえば何の問題もない

787:[Fn]+[名無しさん]
18/07/21 06:14:49.59 mGXsbY04.net
この会社は公式の評価の酷評も削除しないところは正直でよろしい
普通星1とか無かったことにするだろw

788:[Fn]+[名無しさん]
18/07/21 07:14:33.61 gr1gbCGx.net
一番星みーつけた!

789:[Fn]+[名無しさん]
18/07/21 07:15:17.11 cQ6b+Fyj.net
レッツノートがあのダサいボンネットを早々に排除してたらvaioも息の根を止められてたかも
まあせいぜいあのクソダサイボンネットにこだわって滅びろよパナ

790:[Fn]+[名無しさん]
18/07/21 09:09:34.06 /J0Gd5Vo.net
Dell Latitude 5290 2-in-1
URLリンク(www.dell.com)
サンボルも有るDELLの物を見てしまうと、DELLにOEMでもさせて作らせた方がよさそう。

791:[Fn]+[名無しさん]
18/07/21 09:23:01.06 gr1gbCGx.net
ASUSのT303UAは、フリッカー液晶と怪しいファンを除けば最高でしたね

792:[Fn]+[名無しさん]
18/07/21 09:36:11.97 fmgFNb3t.net
マイクロソフトが「Surface」に注力する理由
URLリンク(japan.zdnet.com)

793:[Fn]+[名無しさん]
18/07/21 09:43:58.08 Moqe09lk.net
「当社が注力しているのは、インテリジェントテクノロジによるデジタルトランスフォーメーションの推進によって、ワークスタイルやライフスタイル、インダストリの各分野におけるイノベーションを支援していくことだ。」
日本語でおk

794:[Fn]+[名無しさん]
18/07/21 10:05:59.57 lxAhW2OQ.net
よくわからんが surface ってwindowsのフラッグシップ機でしょ
まねされてそれが売れればそれはそれで良いんじゃん
てか圧倒的に売れすぎるのもまずいでしょ自分の首を絞めるようなもの
次のsurface proはThinkPad X1 Tablet (2018モデル)見たいのかな?
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

795:[Fn]+[名無しさん]
18/07/21 10:08:09.44 vdEcAbEM.net
それなら最新技術早く搭載して普及させたらいいのに

796:[Fn]+[名無しさん]
18/07/21 10:12:14.75 Q0b5M1QI.net
シャープから「Surface Hub」的Windows端末。Microsoftがツールを提供
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
> そして、この先の見通しとして「プロフェッショナルPCが11%、ゲーミングPCが12%、薄型ノートPCが14%、2in1型PCが13%成長すると見込まれている。
>引き続きわれわれの前にはビジネスチャンスがある」と述べ、会場に詰めかけたPC業界の関係者に対して、いわゆるプレミアムPCと呼ばれる高付加価値PCで引き続き成長の機会
>があると説明した。
> その上で、「2020年に向けてわれわれには新しい成長のチャンスがある。それがインテリジェントエッジだ。スマートホーム、スマートオフィス、自動運転自動車、スマートシ


797:ティなど >今後どんどんインテリジェントになっていくデバイスが増えていく。 >それを支えるのがMicrosoftのインテリジェントクラウド、インテリジェントエッジのソリューションだ」と述べた。 > 今後MicrosoftがAzureをベースにしたAIサービス、インテリジェントエッジ、センサーサポートなどの各種のソリューションを提供していくことで、パートナーのPCベンダーによる >インテリジェントエッジデバイスの開発・製造の取り組みをサポートしていく。 > 従来のSurface HubはMicrosoftブランドのみとなっていたが、このWindows Collaboration Displaysはサードパーティー/メーカー向けのプラットフォームで、Windows 10のPCと >同じようにOEMメーカーが自社ブランドで製造、販売することができる。シャープとAvocorから発売が予定されており、今年(2018年)末までに市場に登場する見通しだ。



798:[Fn]+[名無しさん]
18/07/21 10:14:05.98 UHSJTy8p.net
だったら3:2比ディスプレイもっと普及してくださいよォ!

799:[Fn]+[名無しさん]
18/07/21 11:26:52.19 yFZeHQto.net
3:2のWindows機はめぼしいところではsurfaceとファーウェイの何とかプロくらいだっけ?
あとはWindows以外ではpixelbookとchromebook proくらいか

800:[Fn]+[名無しさん]
18/07/21 12:37:16.90 KeEMcJUp.net
>>767
チップがサポートしてるのにか…

801:[Fn]+[名無しさん]
18/07/21 13:24:53.79 Q0b5M1QI.net
Type-Cは多用途かつ大電流を扱うので周辺回路(特に電源保護)は結構複雑で大規模だよ
流石に純正Type-Cアダプタの巨大さは異常だとは思うけどね

802:[Fn]+[名無しさん]
18/07/21 13:34:02.46 RlP16DtT.net
>>781
内蔵と言う話ならまだたろ?

803:[Fn]+[名無しさん]
18/07/21 13:38:09.56 RlP16DtT.net
>>781
ああすまん、たぶんインテルのチップ使うだけだな

804:[Fn]+[名無しさん]
18/07/21 13:41:40.69 VLWniLMx.net
>>772
やっぱりwin機はフルHDレベルでいいよな
ほとんどスケーリング対応出来てないのに高dpiとか誰得

805:[Fn]+[名無しさん]
18/07/21 15:46:38.04 VkRNQ76y.net
>>785
俺得

806:[Fn]+[名無しさん]
18/07/21 15:48:25.44 /hNJzMSj.net
>>779
サーフェス買っておいてこんなんいうのもなんだけど、未だにこの比率の良さがわからない。
映画みても上下に黒でるし、画面2つに割ってみるのも横幅狭くて見づらい。縦方向の情報ってそんなに必要か?

807:[Fn]+[名無しさん]
18/07/21 15:51:24.97 YBbc7zTf.net
仕事するなら縦は重要

808:[Fn]+[名無しさん]
18/07/21 15:53:42.99 END0TTeA.net
>>785
Win32の素のリソースやMFCは駄目だが、.NETのフォームやWPF、UWPなどは普通に対応してる

809:[Fn]+[名無しさん]
18/07/21 16:52:23.15 UHSJTy8p.net
>>787
作業用のツールメインだと16:9や16:10は窮屈なんだよぉ
ちゅーか鑑賞メインだとしてもレターボックスが出て嫌だって感覚の方がマジでわからん
むしろプレーヤーのコントロールが映像に重なりにくくてそっちの方が良いまである

810:[Fn]+[名無しさん]
18/07/21 17:01:32.37 jAIY7U8i.net
>>785
mmcがHiDPIに対応した今、敢えてカビの生えたツールでも使ってない限り
自動スケーリングの掛かった画面なんてあんまり目にしなくね?

811:[Fn]+[名無しさん]
18/07/21 17:15:48.72 D0UHV4J9.net
液晶の大きさの割りに解像度高すぎて無駄
結局原寸だと見辛くて使えなくて、拡大して使うとか無駄の極み

812:[Fn]+[名無しさん]
18/07/21 17:25:26.02 lxAhW2OQ.net
低いより高い方が良いと思うが

813:[Fn]+[名無しさん]
18/07/21 17:27:40.63 D0UHV4J9.net
いやあ、その無駄な分がそのままコスト


814:高に繋がってると思うと。。。 もうちょい安くならないの? と思うわ。



815:[Fn]+[名無しさん]
18/07/21 17:28:50.27 isXhtGc6.net
無駄ではないだろ

816:[Fn]+[名無しさん]
18/07/21 17:30:21.77 ubzGyONg.net
高DPIなんていらねえよ
ほとんど文字情報なんだし

817:[Fn]+[名無しさん]
18/07/21 17:31:02.06 bz0o+nvF.net
横長画面だとエクセルとか画面上のリボンが場所取って邪魔だろ

818:[Fn]+[名無しさん]
18/07/21 17:31:36.96 UHSJTy8p.net
HiDPIで一番恩恵受けるのは文字だけどな

819:[Fn]+[名無しさん]
18/07/21 17:35:59.60 AcC3skRF.net
タイプカバー交換19689円で草。ぼったくりやないか

820:[Fn]+[名無しさん]
18/07/21 17:37:10.62 270Q7iuR.net
特に日本語はフルHDでは少々キツイからな

821:[Fn]+[名無しさん]
18/07/22 02:10:56.66 soVh3jxM.net
>>791
結局使う用途次第なんだろうな。
仕事とかで、糞みたなソフトと付き合わざるを得ない時が多いともうね・・・。

822:[Fn]+[名無しさん]
18/07/22 07:13:42.77 VrJLFR4I.net
アドビの古いソフトは解像度高いとメニューがちっこくて辛い
CCでは改善されているが

823:[Fn]+[名無しさん]
18/07/22 07:14:31.76 HglscxeE.net
早く10.5インチくらいでType-C使えて余計なもん入ってないSurface Pro出ないかな

824:[Fn]+[名無しさん]
18/07/22 07:49:26.24 W8G53A8A.net
時間指定でスリープから復帰して自動で動くソフト使いたいんだけど
スリープ復帰時にパスワード入力を指定してたら動かなかったりする?

825:[Fn]+[名無しさん]
18/07/22 08:57:39.20 2oh9d+Wd.net
顔認証失敗するとPINコードでログインできなくなるのはなんで?
いっそ顔認証なしでPINコードだけでログインしたいんだけど

826:[Fn]+[名無しさん]
18/07/22 09:07:34.36 +cEWf2tX.net
と言うか、
pro 2880 x 1920
laptop 2160 x 1440
のキレのより数字にしていないのが謎

827:[Fn]+[名無しさん]
18/07/22 09:09:14.06 RkpnVeS2.net
>>805
> 顔認証失敗するとPINコードでログインできなくなるのはなんで?
こっちはそんなことにはならないよ
> いっそ顔認証なしでPINコードだけでログインしたいんだけど
普通にサインインオプションで顔認証だけ無効にできるけど

828:[Fn]+[名無しさん]
18/07/22 09:14:53.37 1MaC7/z2.net
>>805
じゃあ、顔認証の設定変えればいい

829:[Fn]+[名無しさん]
18/07/22 10:32:33.91 2oh9d+Wd.net
>>807
>>808
できたわありがとう

830:[Fn]+[名無しさん]
18/07/22 17:12:33.10 ZrtL5G8k.net
サーフィン2019は今年には出るのかな?

831:[Fn]+[名無しさん]
18/07/22 18:43:21.57 KTaug1gS.net
日本の「Surface Go」は、なぜ64,800円なのか?
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
impressのライターは一人も指摘してないけど
Surface goは、office mobile使えないの?

832:[Fn]+[名無しさん]
18/07/22 19:03:07.02 pJg9aDhg.net
10インチ以上の端末にインストール出来るのかどうか微妙だけど、そもそもOffice mobile自体がほとんど使い物にならないレベル
デスクトップ版とは言わないまでも、せめてOfficeOnlineレベルの機能がないと実用に耐えない

833:[Fn]+[名無しさん]
18/07/22 19:58:04.81 3c/OeNaU.net
Microsoft CompleteはMicrosoftが指定してないとこから買ってもつけれるの?

834:[Fn]+[名無しさん]
18/07/22 20:01:51.55 +5rLt8O7.net
>>811
無料で使えます。提灯記事だから。彼らはMSから金もらっているから忖度、忖度

835:[Fn]+[名無しさん]
18/07/22 20:21:09.28 RkpnVeS2.net
>>813
ちゅーかどこで買おうが自分でMSに問い合わせて入るしかないよ
(販売店でそういう案内をされる)

836:[Fn]+[名無しさん]
18/07/22 22:01:34.63 KTaug1gS.net
Office Mobile は 画面サイズ 10.1 インチ以下のタブレットやスマートフォンなどのモバイル デバイス向けに提供されています。
URLリンク(www.microsoft.com)
Surface goの仕様書は10インチだし
この条件だと、Office Mobile無料に含まれるんじゃないかな

837:[Fn]+[名無しさん]
18/07/22 22:05:26.18 jN+F6nTY.net
OfficeMobileって、WindowsMobileを売り出してた頃の遺産なんじゃないの?
OfficeOnlineとかデスクトップ版にそのうち統合されるんじゃ

838:[Fn]+[名無しさん]
18/07/22 22:44:11.28 yPg+OKGj.net
>>812
そうでもないよ
iPad Pro9.7で使ってるけど基本的な機能は全部ある
VBAマクロが動かないとかはあるけど
あとアプデも頻繁に行われてるし>>817みたいな事にはならないと思う

839:[Fn]+[名無しさん]
18/07/22 23:09:46.57 N1923oqE.net
>>815
アマゾンで海外の輸入しても入れる?

840:[Fn]+[名無しさん]
18/07/23 00:07:29.13 l8JC3sq3.net
>>819
米国のには入れるよ
国内MSはノータッチ

841:[Fn]+[名無しさん]
18/07/23 00:18:26.54 MZ5bcqr5.net
surface pro2017 i5 8gb使ってるんだけど
最近再起動をたまにかけると
バックが真っ黒で白いウィンドウズロゴが出た後に
電池の容量が少ないですマークがでて先に進めないバグが頻発するんだが。
もちろん電池は満充電されてる。
電源長押しで強制再起動かけると先に進む。
年末に買ってまだ1年もたってないのに
pro4の時と同じ道を辿るのか。。。

842:[Fn]+[名無しさん]
18/07/23 00:31:39.13 9NXGZePL.net
>>814
あれ、ホント酷いよな
全て同じ結論でOffice入ってるから妥当
日本モデルには必要
むしろ安いお買い得って論調で火消しに必死w
大事なのはわかった
必要な奴は後からでも買って普通に入れるから、ないモデルも売れや
抱き合わせやめろってシンプル話なのに

843:[Fn]+[名無しさん]
18/07/23 01:38:20.74 GHyMRasI.net
>>811
ここはProのスレですよ

844:[Fn]+[名無しさん]
18/07/23 02:23:36.97 jZIJvSiS.net
>>821
メーカー保証期間中に修理に出したほうがいいぞ
保証切れてからだと修理にとんでもない金額かかって後悔するから

845:[Fn]+[名無しさん]
18/07/23 16:53:19.54 vSRLeP0J.net
尼プライムセールで買った三点セットが、
当初8月1日以降発送だったけど、
今日確認したら24日発送予定に
繰り上がってた。
故障率が高いとか色々言われては
いるけど、自作パソコン(xp)から
十数年ぶりに買い換えるので、
楽しみ。
これで、購入→返品可能期間が過ぎた途端に後継機種発表&現行機種投げ売りセールとか始まったらヤダな〜。

846:[Fn]+[名無しさん]
18/07/23 17:12:00.61 qWoQiK6J.net
このアイデア。嫌いじゃない
URLリンク(www.msn.com)がミニstudioに変身するスタンド/ar-BBKXXSN?ocid=spartandhp#page=2

847:[Fn]+[名無しさん]
18/07/23 17:12:19.68 qWoQiK6J.net
URLリンク(a.msn.com)

848:[Fn]+[名無しさん]
18/07/23 17:18:04.41 t1X6Jg0k.net
15インチのproあると良いと思うでしょ
それとスタンドは縦にも使えると良いのに


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

405日前に更新/213 KB
担当:undef