Microsoft Surface Pro Part120 at NOTEPC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 04:51:59.27 RSTuW8Sw.net
>>218
北米は9月から新学期ですぞ
9月と12月のクリスマス商戦だけチェックすれば
それ以外は新しい製品が無いと言っても過言ではない

351:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 05:53:17.20 GoawFn4o.net
>>342
研究所はどうだか知らないが、SIやってる事業部はhpのOEMのシンクライアント端末多かったな
拝承とか今でも使ってんのかね

352:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 06:00:27.98 GoawFn4o.net
>>340
apricot撤退して以来ノートもデスクトップも自社のシール貼ってるだけで実際hpのOEMでしょ

353:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 07:21:28.70 q5g7SCXi.net
>>334
東芝、アホみたいに安いぞ
予算が苦しいときは東芝
意外と故障はしない、質感とかはまあ値段なり
後はうちは単にIT部門の担当者の好みなのか他の大人の事情があるのか知らないけど妙にVAIOだらけ

354:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 07:52:53.06 jK9mkkwI.net
東芝な未だにばらすと配線多い機体作ってるよなぁ
コスト高そう

355:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 08:48:37.26 Acl5Go/K.net
8GB/256GBが最低ラインなのにそれ以下って情弱釣って買い替えさせるビジネスモデルか?
マジ糞だな

356:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 09:14:56.02 dwENNsdS.net
>>347
東芝全然安くないやん

357:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 09:15:02.46 iCfh8078.net
>>349
あれはLoB端末であって汎用PCではない

358:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 09:23:17.66 iCfh8078.net
>>343
ほんとそれ
今はプレインストール永続ライセンスのほうがO365サブスクよりも多いからといって、
全社的に推しているクラウドサービスサブスクリプションビジネスに今後顧客を誘導、慣れさせることに逆行する営業販売方針取ってどうするよ
MS Japan社員がよく偉そうに短期的視点しか無い日本企業をバカにしてるけど
自分達がまさにそういう過去に囚われた商売から離れられない、典型的なダメ日本企業だってことを今回はっきり晒してて笑えるw

359:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 09:33:27.61 9hwHmXzA.net
新発表のサーフェスはPRO以下の性能と価格って知ってたやん
最初から購入予定の人なんていなかったし、
何を今更騒いでいるのかと

360:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 09:49:51.52 z/iNodMY.net
MSKKの駄目っぷりに呆れてるだけでしょ

361:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 11:04:35.29 kyzhdwzL.net
>>353
Pro以下の性能なのは当然分かってるし、そこ叩いてる奴もおらんやろ
問題は価格の吊り上げっぷりがアホなのと、その吊り上げ理由もアホなとこ

362:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 11:22:24.05 IyzI1sZy.net
goは安さを前面に出せば、結構飛び付いた人がいるはずなのに、性能を前面に
出したのが裏目に出ている感じがする。
性能も、日本ではスタートで出さないモデルも有ったり、余り商売上手じゃない感が・・・。

363:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 11:40:59.74 6y5T1bem.net
それはMSKKの伝統です

364:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 11:43:49.95 IVSNhZPJ.net
次のproはThinkPad X1 Tablet 2018みたいな感じで良いかな
つうかThinkPad X1 Tablet で良いじゃんって言われそうだけど
こんなんで15インチが欲しい surface connect はあったほうが良いが
もうなくていいのかも

365:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 11:55:32.89 wzHC53VH.net
Surface Go で Pokemon GOもできますか

366:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 12:01:51.37 h4r4KiIt.net
本国のMSも売るタイミングとか宣伝とかくっそ下手だけど
MSKKは何から何まで酷すぎて見てるだけでアンチを量産してるレベル

367:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 12:10:50.52 6bbnyTiC.net
同じ筐体をベースにSOCはRyzen Mobile、両脇には着脱可能でおすそ分けもできるコントローラがついたXbox Goも作ろう

368:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 12:16:34.13 Acl5Go/K.net
漏れがMSKK社長ならまず社長を首にするがなあ

369:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 12:37:05.09 rwVk81zH.net
>>359
noxplayer入れれば出来るよ

370:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 12:40:31.99 rwVk81zH.net
>>362
どこの社長をクビにするの?米MS?

371:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 12:40:46.27 eJiz6Fs9.net
>>358
まーだ15インチとか大画面ノート求めてるのかジャップw
だからmskkにもなめられんだよ

372:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 12:46:49.17 5hgkeXB2.net
15インチノートの縦が広いのは便利

373:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 12:49:39.35 qk/xGez7.net
surfacebook2使ってると画面比率は重要だなって本当に思う

374:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 13:09:27.58 IyzI1sZy.net
速報!「Surface Go」の実機を最速レビュー
URLリンク(www.youtube.com)
小さくて軽くてまるっこくて秋にはLTEが載るという、超期待のWindowsタブ「Surface Go」
の実機を触ってきました。平野社長インタビューも特別収録!

375:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 13:18:43.71 zJHZNaDy.net
おま値でお得感ゼロなGo

376:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 13:20:42.84 POtcgJvq.net
proもgoも製品そのものは良いもの作ってると思うけど、値段がいつもボッタ栗感ありありなにがなぁ
なんでこんなに高いの?
そこまでのスペックでもないのに。

377:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 13:25:45.69 kyzhdwzL.net
まぁ日本でのSurfaceの価格はある程度割高感があるのは毎度の事ではあるけど、
それにしてもSurface3や今回のGoみたいな基本価格が安価なやつは
倍近いぐらい高値にしてセールスポイントを潰すよな。何でなんやろ?

378:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 13:29:12.99 POtcgJvq.net
ブランド力なんて周りの評価で後から付いてくるものだと思うんだけど、MSは自分から押し付けてくるイメージw

379:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 13:41:23.08 6bbnyTiC.net
>>371
国内PCメーカーは世界でのデル、HP、レノボと比べものにならないくらい虫の息だから商売の邪魔しないように配慮してやらないといけないんじゃね?

380:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 13:58:10.55 f/TNUg9w.net
マイクロソフトの日本嫌いはガチだよな

381:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 14:13:36.60 HeML33o2.net
「これ、ペンもキーボードも付いてこの値段ならお得やん!」
…と知り合いが言い、夕方、家電量販店へ予約しに行く気満々だ。
「そうだね、お得だね」とだけ返してる。
付いては行かない…。

382:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 14:41:27.52 I7sgYqUg.net
楽天マガジンで雑誌を読むのに良さそうだけど、10インチでは小さいかな?

383:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 15:53:10.85 +SZzpV3y.net
10インチで雑誌は読めなくはないけど拡大を多用することになる

384:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 15:55:04.29 IVSNhZPJ.net
>>376
持ってならこのくらいかなと

385:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 16:06:03.29 htqbTItE.net
Goはoffice365が1ヶ月分無料だってよスゲエ
URLリンク(i.imgur.com)

386:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 16:07:09.14 IVSNhZPJ.net
ベゼルはキーボードを考えるとこんなもんか

387:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 16:11:18.50 jDG1LrJT.net
MSは日本人を馬鹿にしてるな
それとも糞箱が売れないからムキになってるのか

388:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 16:17:17.13 5hgkeXB2.net
今でも普通に売ってる3万円台のWindowsタブレットでもいい気がしてきた

389:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 16:17:25.40 POtcgJvq.net
どのみちキーボード付いてお値段そのまま的なキャンペーンはやるだろ。
その料金でも損はないよう折り込み済み。

390:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 16:52:35.14 IVSNhZPJ.net
通販なら2,3割り安く変えるようになるかな?

391:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 17:29:31.19 kyzhdwzL.net
上位モデルとキーボード(アルカンターラじゃない方)のセットが
セール価格8万円(税込)ぐらいで出たら初めて購入候補になるぐらいかな

392:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 17:41:47.74 HhEIiJum.net
>>374
M


393:icrosoft日本法人が無能なだけじゃね



394:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 17:46:02.90 P/iiNLYx.net
>>384
現状のsurfaceの価格を見たら、それはあり得ない
MSが行う、キャンペーンの範囲でしか安くならないでしょ

395:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 17:50:29.21 JxnB79/+.net
ペンなしキーボードなし税込7万w
pro2安かったな

396:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 17:56:16.69 5hgkeXB2.net
廉価版iPadに対抗って笑わせてくれる
ほどんどの人は本体だけを399ドルに近い値段で買いたいんだよ

397:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 18:00:37.94 JxnB79/+.net
この値段ならiPad proが欲しくなるなw

398:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 18:05:54.82 XFTT63Ku.net
すぐにキーボード同梱キャンペーンするのでは?

399:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 18:07:35.95 OorYowxx.net
2万はボルのがMSのポリシー

400:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 18:19:50.76 pQTwjktF.net
キャンペーン価格がデフォルトの価格ってことか

401:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 18:23:24.85 EDbYL8bS.net
Home and Businessは2台分で税別31500円くらい
399ドル(44800円)に1台分15750円足しても64800円にはならんなぁ
黄色い猿からは徹底的に搾取するのがアメリカだ

402:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 18:34:40.16 rwVk81zH.net
>>385
せやな、上位モデル(i7 RAM16GB SSD1TB、341,064円税込)がキーボード付きで8万なら即買うわ

403:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 18:47:16.85 kyzhdwzL.net
>>394
アメリカ本国のMSがわざわざ日本で発売する商品の値段を各バリエごと事細かく決めたりはせんやろ
流石にそこら辺はMSJに勤めてる日本人社員たちの判断なんじゃないの
でもなきゃMSJ本当に仕事しろってなるw

404:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 18:51:11.28 kyzhdwzL.net
>>395
え、Goって本当は最上位がそんな仕様なん?
日本ではi5・ストレージ256GBのモデルか未発表とかいう話を見た事はあるけど、そこまでのは知らなんだ
まぁ俺がいってる上位モデルってのはPentiumにメモリ8GB、ストレージ128GBで定価82800円のモデルの事ね

405:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 18:59:57.63 RShPYdE6.net
>>393
そうだよ。
キャンペーンでキーボード付きって出ても、物欲押さえて冷静に他社とライバル機比較してみると、そこまで安くもないのがわかる。
まぁ適正価格というか、それでもまだやや高くすら感じる。
元が高いから錯覚おこしそうになるけども。

406:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 19:05:52.65 /o0Lb0Hw.net
>>256
そうしないと売れないし…

407:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 19:24:35.31 rwVk81zH.net
>>394
その値段なら安いな、尼や淀とかだと税込38kぐらいだけどどこでその値段で買える?
Home and Businessは2台分で税別35000円くらい
399ドル(45000円、1ドル113円換算)に1台分17500円足しても64800円にはならんなぁ
黄色い猿からは徹底的に搾取するのがアメリカだ

408:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 19:43:16.65 rwVk81zH.net
>>397
ここはProのスレなんだから最上位って言ったらProの最上位でしょ。goスレじゃないで

409:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 19:45:46.56 sdVwpjCt.net
Goにたいしてピリピリしてるね
どんと構えてればいいのに

410:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 19:48:12.83 ZVF5zSYi.net
どん

411:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 19:56:47.53 kyzhdwzL.net
>>401
ああなんだそういう事ね、そりゃすまんかった
しかし俺の書き込みの前後のレスも殆どGo関連の話ばかりなんだし、そこはちょっと流れを読んでもらっても…w

412:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 19:58:44.61 /o0Lb0Hw.net
スレチを続ける奴に合わせろとは…

413:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 19:58:49.88 rwVk81zH.net
>>404
Proスレで当たり前のようにgoの話されてもなぁ、分かってやってるだけにタチが悪い

414:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 20:15:09.99 kyzhdwzL.net
>>405 >>406
いやーだからそれはすまんかったってw
でもGoの発表があってからこのスレの話題


415:の大半がGo絡みの内容だし、俺にだけスレチ指摘されても… とりあえずまぁ俺はもうこのスレでGoの話はしないんで勘弁してくんろ



416:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 20:34:06.17 RSTuW8Sw.net
GoはないのでProの次機種待ちかな
Intelの8世代早く載せてくれ

417:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 00:21:36.11 240mvnh1.net
今時Proとかいう旧モデルの話しろって言われてもなぁ
Surfaceシリーズにおいて唯一USB type-Cが付いてないゴミだし

418:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 00:45:25.19 iQ+HedCp.net
>>409
え、Proってcついてないんか、bookにしといてよかった

419:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 01:10:28.20 FaqTHGRF.net
>>409
Surfaceシリーズで唯一ってRT/2/3やLaptopにもStudioにもUSB-C付いてないんだが
海外モデルまでどうかは知らないが、海外モデル買った人かな

420:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 01:41:32.02 fTyEdvpt.net
GOは明らかに教育需要やね
北米市場でこの戦いがアツいし
macも新しい高いやつ発表したけど、おそらく学生向けの廉価なair新型も出すと思う

421:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 01:49:08.81 DETQl0dn.net
小学生かw

422:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 03:42:39.78 6bvgeLZp.net
>>400
officeはBTOとかで追加しようとすると2万以上しないか?
まぁどっちにしてもいらんけど

423:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 06:47:28.58 +IYIAefR.net
ProでもGoでもiPad Proにぼろ負けだからどうでもいい
発売日も8月下旬なら新型iPad Pro発売目前なのではないかな
生まれる前から要らない子Surface Go

424:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 06:49:08.24 5XpwZynL.net
iPadは所詮コンテンツビューアーだからなぁ

425:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 06:53:16.77 KqVXmAFH.net
お絵かきとビューアッー!にはいいけど、作った物を管理する時に困る

426:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 06:55:39.35 2NOO3383.net
iPadのように各種事業者つかった無料配布は出来ないだろうな
特に法人向けだけど

427:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 06:57:42.65 GNsdx8nL.net
ビューワーとしては優秀だよな。
最近、PCで見る、買う以外のことしていないけど・・・

428:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 07:25:08.83 0Ar+LtOZ.net
>>411
bookの存在を忘れてるだろ
俺もあまり興味ないが
Macをライバルとか言ってるけどMacは6コアまで入ってライバルとは思って無いだろうけど

429:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 09:17:41.97 z1sBBlqD.net
MBPなんて2in1どころかタッチパネルですらないゴミ
しかもRadeonとか草不可避

430:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 09:20:13.03 c19n4Sct.net
>>414
Dellとかhp辺りのBTOとかだと大体Personalで+2万円、H&Bで+3万円ぐらい
それに対してgoの一般向けと教育機関向けとの差額が17k、法人向けのとの差額が12kだから
他メーカーよりは割安でOffice付いてくるんだよな。Office要らない奴には関係ない話だが

431:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 09:21:08.46 xMhGCgX/.net
>>421
radeonじゃcuda使えないからな
用途がかなり限られてしまう

432:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 09:23:42.57 c19n4Sct.net
>>420
よく読め、Bookはtype-c付いてるから入れなかったんだ

433:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 11:08:46.25 6Air8RAX.net
>>424
なるほど

434:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 12:40:19.23 0mZbD8tM.net
テスト

435:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 14:33:10.98 qTJHMil6.net
アマゾンで値引きあるみたいだけど、値段どんぐらいになるんだろうなあ

436:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 14:34:56.31 /RqjEqnu.net
>>412
北米はChromeばかりになったぞ

437:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 15:20:11.89 qTJHMil6.net
i7ならPUBGとかも動くんだなコレ
しゅごい、買う

438:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 15:32:29.26 wSCKRRX/.net
ファンがうるさくないならi7でもいいかな。

439:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 16:44:57.20 MHgZ5o1V.net
廉価版とか買う人いるの?おらんやろ?
誰も買わないのにあーだこーだ言ってもしょうがない

440:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 17:42:47.99 6wDvho0O.net
>>430
今の時期エアコンのほうが圧倒的にうるさいよ

441:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 18:24:18.86 Hkwq7Pql.net
この三連休、都内の何処か
i5、SSD256GBを10万円で売りそうなところあるかな

442:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 18:34:06.85 0Ar+LtOZ.net
>>431
pro持ってる人はいらないだろーなー

443:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 18:48:19.02 GvXIzNso.net
中古屋で目を疑う値段で出てたから、思わず買っちまった
現行i7法人モデルが税込み99800、本体、箱ともに目に見える傷なし
いい買い物したわ

444:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 18:52:49.60 u7H/7ffq.net
>>433
販売店がなぜそんな値段で売る必要があるんだ?

445:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 18:53:11.66 whS9uWCk.net
>>433
尼の来週だかのセールで、期待したい所だが・・・。

446:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 19:00:32.23 bYAasGSo.net
3月のキーボードキャンペーンで買っといて良かった
coreMだけどモバイル用途にはじゅうぶん

447:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 19:03:19.88 OrJlgve3.net
>>433
Laptopの方ならあるみたいだが
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

448:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 19:16:33.96 GvXIzNso.net
>>433
中古officeなしでよけりゃソフマップ中古

449:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 19:20:45.00 EZYXVo9Z.net
>>439
これ結構いいな

450:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 19:37:09.08 Y2h8n7mZ.net
アマゾンはプライム会員だけだからな
相当勉強してくるでこれ

451:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 19:47:37.65 AQ3a/0PF.net
>>439
台数限定でアキバかよ
終了

452:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 19:53:24.69 EZYXVo9Z.net
プライムはどうせ買えんわ

453:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 19:55:18.56 oROuVotU.net
プライム価格が数日後には逆に高くなることがあり

454:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 22:05:57.54 KqVXmAFH.net
どうせフルセット13万

455:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 22:46:31.93 4ZeBvgk8.net
Laptopは嫌
アルカンターラやめてくれんかな

456:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 22:52:51.67 FzcIrMpP.net
laptopは要らんわ〜

457:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 22:53:49.25 En1en1Sc.net
Pro 持ちだけど Go 可愛くて良いな。
いつの間にか小さくなってることにして笑われたいw

458:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 23:22:09.74 OrJlgve3.net
>>449
小さくしたいだけなら3でええやん

459:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 23:27:44.06 Zsi/D2rZ.net
3は中古で4万近いから馬鹿らしくない?

460:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 23:39:16.24 itnmKqCD.net
それなら小さいPro2でもいいんじゃないか

461:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 00:08:54.97 WvhcQoru.net
>>447-448
ラップトップの特価きた?>>439以外で

462:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 06:51:23.52 Sy/j0K3W.net
>>438
学生ならキャッシュバックなどもあったから実質3万円の値引きだものね。
しかも 2017年モデルならOffice Home and Business Premium だったし。

463:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 06:55:21.17 r6d+uHNq.net
pro3中古で買ってクリーンインスコしたんだけどアップデートできない
realtekUSBが互換性無いとかほざいてるけど公式見てもアンインストールしても変わらん
なんなの?

464:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 07:07:17.04 YS2yD2JW.net
あああめっちゃ


465:欲しいけど絶対あんまり使わないんだよなあ 安いの買うべきなんだろうが、んほおおおお



466:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 10:00:29.89 76wrKVtX.net
surfaceのせいじゃないけどwindowsupdateほんま腹立つわ

467:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 10:37:25.23 7XKHlvRj.net
キーボードとドッキングしたときにスタンドなしで独立出きればなー
まあそれだとキーボードを重くしなきゃならんか…

468:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 10:43:41.89 8vBdkwM5.net
URLリンク(support.microsoft.com)
この手順でWindowsの初期化したらめっちゃ不安定になったわ
動作がワンテンポ遅れるというか

469:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 10:58:51.14 hIAEomRm.net
>>458
一応サードパーティであるぞ
US配列だし色々と評判悪いけど

470:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 11:04:30.45 QynTvHrw.net
>>433
Pro4辺りを中古で買えばいいじゃん

471:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 11:05:12.96 QynTvHrw.net
>>435
それは安いメモリは?

472:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 11:22:35.63 ztlBzsRu.net
【朗報】日本版Surface Go、適正な価格だったことが判明
Microsoftは、399ドルと低価格なSurface Goを発表した。しかし、日本版は税抜き6万4800円と価格差に疑問の声が上がっていが、理由はOfficeをバンドルしたからだという。
日本版が高い理由は、一般に2万円前後でバンドルされる「Office Home&Business 2016」が含まれるためです。日本版Surface Goから2万円を差し引くとグローバルの水準になることから、日本版Surface Goは決して不当に高いわけではないことが分かります。
なぜ日本の個人向けSurface GoはOfficeを搭載したのでしょうか。
背景には、日本の店頭で売れるPCのほとんどがOfficeを搭載しているという実態があります。その割合はじつに9割以上とされています(GfKジャパン調べ)。日本のPC市場を普通に調査すれば「日本で個人にPCを売るにはOfficeバンドルが必須」という結論になるはずです。

473:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 11:29:11.13 RLIMQuze.net
普通に調査すればの件がゴミすぎて安倍レベルの自己正当性の押し付けだな
個人ユーザーは既にオフィスを所有している
にもかかわらず廉価タブレットにまで本体価格の5割のオフィスを敢えて追加で買うというw

474:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 11:46:53.49 akKfEl/l.net
そりゃ最初からOffice搭載してるやつしか売ってなかったらそれが売れるわなw

475:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 11:58:05.29 coSXgsnn.net
>>463
ひどすぎる提灯記事だな
いくらもらったんだよ

476:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 12:08:03.01 aDE4QlV+.net
元記事
なぜ日本だけ「Officeつき」なのか:
日本版Surface Goの価格が「妥当」といえる理由
URLリンク(ascii.jp)

477:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 12:23:41.51 UuDfWRuz.net
Office要らんが!

478:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 12:39:09.81 dRNjqBGe.net
オフィスとか個人で使ってる奴おりゅ?

479:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 12:54:50.79 2EVC/9xZ.net
Excelは普通に使うが

480:sage
18/07/14 13:16:10.69 mAM4qN57.net
>>463
Office付きとOfficeなしのバージョンを売ればいいだけではと思うが

481:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 13:18:36.14 nAAgiQaO.net
>>435
同じく2017モデル Core i7 8GB 256GBが中古10万だったのでPro3から乗り換えた
周辺機器はそのまま使えるし性能アップは十分体感できるしでいい買い物だった

482:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 13:23:48.32 f++1


483:HKf4.net



484:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 13:46:14.24 shHQYAXy.net
EXCELとWORDは使い方によっては切っても切れない関係

485:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 14:00:35.24 /S9F10EU.net
さっきi5pro買ってきた
久しぶりにdiskがサムスンじゃなかった

486:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 14:04:24.78 /S9F10EU.net
>>471
日本は高くても選択肢なしで
一律価格なら売れる

487:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 14:24:39.82 2otTkfGa.net
go のコスパが悪くてproが売れる作戦かも(笑)

488:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 14:31:58.78 WWvnVYpm.net
ちょうどプライムデイもあるしな。
在庫もはけて万々歳

489:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 14:37:53.44 3xg1i99S.net
プライムいくらになるんだろな
10万ぐらいなら衝動買いしそう

490:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 14:40:17.09 sn3k0q/M.net
>>462
8GBストレージ256GBのモデル
i5のほうは売りに出す予定

491:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 15:59:57.51 8vBdkwM5.net
>>459
USB回復をドライブでやったら新品ホヤホヤの状態になりましたっと

492:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 16:36:34.05 Nmimfqxo.net
おーう昨日届いて今日初期設定しようと電源入れたら画面中央に田マークが出て
画面右下にHDDの絵とその周りを黄色の線がぐろぐる回る状態で先に進まん
速攻で返品しましたわ

493:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 16:53:42.21 l/i0HLaR.net
そうか

494:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 16:57:37.51 KOOAMeOY.net
edgeやcortanaさんは、Google日本語入力だと日本語で入力できないから嫌いだ

495:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 17:54:41.38 KtpGDsXv.net
Office365のサブスクライブビジネスをMSがやってなくて、パッケージ版しか無かったらOfficeバンドルでも文句言わなかったわ
MS自身がOffice365大プッシュして、スモールビジネス向けにライセンス1人分あたり5台のPC/MacまでOfficeアプリインストールできる権利とか売っておいて
それ買ってるユーザーがSurface買い足そうというとき、普通に買えるモデルにOfficeバンドル強制というチグハグさにみんな呆れ、怒ってるの

496:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 18:07:33.23 aDE4QlV+.net
365businessや365Enterpriseのユーザー層は法人向け顧客だから個人向けユーザーとは関係ないと思うが

497:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 18:16:01.29 KtpGDsXv.net
スモールビジネスの人は必ずしもPCを大塚商会とかから一括納入したりしないのよ
でもO365 Business Premiumは中小企業にもよく売れてる
ここにギャップがあるの
あと、学生さんで大学でO365のライセンスまとめて買っている場合とかね
家電量販店モデルでOfficeバンドルが売れるといっても、DellやHPのオンラインストアでは必ずしもそうではないだろうし、
要するに、MSが想定客の購買パターンを決めつけ過ぎってこと

498:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 18:37:10.33 5lz64gms.net
>>487
学生向けはどうせ他のSurfaceと同じく優待プログラム対象になるから気にする必要はないでしょ

499:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 18:44:38.97 22q3U26S.net
いずれも自社製品なのに、自社製PCで自社製クラウドサービス(Office365)と自社製オフィスソフト(Office2016)競合させてんのがお粗末っつーか頭おかしすぎる

500:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 18:50:26.71 aDE4QlV+.net
家庭向け
URLリンク(products.office.com)
一般法人向け
URLリンク(products.office.com)
大企業向け
URLリンク(products.office.com)

501:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 19:16:24.34 kIm2cmRP.net
そんなキチガイ企業に登場から何度も騙され続けてもまだオンボロフェス欲しがるつける薬もないバカジャップww

502:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 19:16:25.34 kIm2cmRP.net
そんなキチガイ企業に登場から何度も騙され続けてもまだオンボロフェス欲しがるつける薬もないバカジャップww

503:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 19:18:22.79 r5iCYjQM.net
>>491
どこの国籍の方ですか?

504:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 19:23:47.51 dRNjqBGe.net
マイクロソフトはもう終わり
時代はGoogle
Chromebook買おうぜ

505:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 19:26:42.87 5lz64gms.net
>>494
Chromebookじゃエロゲできんやろ、Windows一番のメリットなくしてどうする気や

506:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 19:30:23.42 8Y29VWiL.net
>>491
林檎厨涙拭けよ
もうまっきんとっしゅの時代は終わったんだよw

507:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 19:31:25.62 fpv3dSuw.net
日本マイクロソフトは法人相手にべらぼうに稼いでるからね
民生とかやる気ないでしょ

508:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 19:32:31.94 8Y29VWiL.net
>>494
当のグーグルがpixelbookでwindowdを動かす実験やってるみたいだけどな(一般向けにリリースされるかは不明)

509:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 19:51:02.03 jxjufdS1.net
母艦にwindows
モバイルにchromebook
これが最強

510:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 20:59:18.02 sGJv7zg8.net
ネット前提のChromebookは良くも悪くもでかいタブレットとしての印象しかない
そのタブレット市場すら死んでるのに
需要があるとは思えない
ハードの設計思想はおもしろいと思うんだけどね

511:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 21:14:42.00 aDE4QlV+.net
ChromebookはWebアプリ専用のノートパソコンだよ
タブレットのようなスレート端末ではなくて あくまでキーボードでの操作が前提の端末

512:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 21:33:17.18 MeX6tN2g.net
>>499
母艦のデスクトップとモバイルノートとPDA用途の極小PCをWindowsで揃えて、
着信待ち受けにガラケーってのが、ベストな組み合わせだったんだけどなあ…

513:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 21:51:42.34 Rt+1h4df.net
まーでもぶっちゃけPCでゲームしないならchromebookでいいかな感はある

514:[Fn]+[名無しさん]
18/07/15 00:35:16.94 OhlCrYRO.net
>>502
それはデスクトップPCとF-07Cの組合せが最高ってことやね

515:[Fn]+[名無しさん]
18/07/15 02:30:44.52 bvXwIc8E.net
中古のsurfaceってすごく値崩れしてるよね。
俺も現行surfaceのi7 1T 16Gの最上位に、アルカンターラキーボード、アークマウス、最新のペンと全部中古だけど、総額16万ほどだった。surface本体だけだと、14万くらいかな?
共々256Gを狙ってて、それの新古品を11万で買った直後に1T発見して、悩んだけどMicrosoft complete付きってのが後押しで買ってしまった。
256Gはオークションで売ったけど、トントンだったので本当に運が良かった。

516:[Fn]+[名無しさん]
18/07/15 08:34:24.26 j8UrbncG.net
中古のサーフェスってOffice使えるの?
マイクロソフトのアカウントに紐付いてるからライセンスとかどうなんだろ?

517:[Fn]+[名無しさん]
18/07/15 08:53:01.49 moZIWin6.net
メインはWindowsノートPC13インチ
スマホはAndroidのGalaxy
動画閲覧や電子書籍で漫画を読むコンテンツ閲覧はiPad
が今のところマイベスト

518:[Fn]+[名無しさん]
18/07/15 09:13:01.86 E41BCmxw.net
Officeなど仕事でしか使わないでしょ
DB→テキスト→Excel→Word→差し込み
これで転記ミスがゼロになり効率は良くなった
PowerPointはトヨタが社


519:煖ヨ止にするぐらい 効率の悪いものなので誰も使うなよ



520:[Fn]+[名無しさん]
18/07/15 10:00:36.05 UvW0Es+x.net
別売り2万円の商品をノートパソコンとセットにしたから2万円値上げしますね。これが適正価格なので
いらねーよ。
それって抱き合わせ販売じゃん・・・・

521:[Fn]+[名無しさん]
18/07/15 10:04:53.65 4vfOOf9f.net
>>508
トヨタがパワポ使用禁止って何なんだよwwwと思ったが結構話題になってたのか
確かに身内同士向けの資料や情報伝達でパワポは効率悪すぎだわな
社外やお客様向けの説明用ならともかく

522:[Fn]+[名無しさん]
18/07/15 10:14:52.01 4gLNqcfM.net
>>509
それでいて必須なキーボードカバーは別売りだからな

523:[Fn]+[名無しさん]
18/07/15 10:26:33.92 iISI+cw+.net
>>510
身内だけの打ち合わせで一回使うだけの使い捨ての資料のはずなのにパワーポイントで作るとやれフォントが統一されてないの、図の中のブロックの位置がズレてる、デザインが悪いだのと本質と関係ないところでケチ付けられまくる
ホワイトボードに書いたら10分で終わる内容を一晩貫徹でサービス残業して必死で作るというのが結構あるからな

524:[Fn]+[名無しさん]
18/07/15 10:28:45.13 Lc9zBcKv.net
874 [Fn]+[名無しさん] sage 2018/07/14(土) 22:35:21.26 ID:XF3M148x
Microsoftのホワイトボードアプリ「Whiteboard」が正式リリース。iOSでも、もうすぐ使えるように!
URLリンク(www.gizmodo.jp)

525:[Fn]+[名無しさん]
18/07/15 10:37:56.59 uwOlUJHb.net
>>506
譲渡用のシリアルを発行する手段はあるから(ただし365ライセンス部分は分離不可)
あとは業者がその手続きをしてるかどうかを聞いてみれば良い

526:[Fn]+[名無しさん]
18/07/15 10:39:16.17 XBI5/jxO.net
>>512
天下のトヨタ様がそれなのかー
なるほどなー
言いたいことあるが黙るわw

527:[Fn]+[名無しさん]
18/07/15 11:12:40.40 jlYHtttj.net
>>511
まさにそこよな
日本ではOffice使える事が重要視されてるんですーってんなら、それこそまずキーボードをセットにしろよっつう
Officeプリイン/キボ無しより、Office365無料券/キボセットの方がOfficeを重視した売り方だと思うわ

528:[Fn]+[名無しさん]
18/07/15 12:03:10.07 UvW0Es+x.net
>>506
サーフェス付属のOfficeは、サーフェス本体専用の1台限定タイプ。
他のPCでは使えないので、以前の所有者が権利を持っていても使い道ナシ
Officeを譲って貰うには、未登録のコードをそのまま貰う方法、
以前の所有者が登録した情報を解除して、コードを再発行して貰う方法の2種類がある
当たり前だが、企業向けのサーフェスにはOfficeが最初から入ってないので無理です
大手家電量販店で販売された一般販売用のサーフェスの話
ちなみに俺はOfficeなんざ使わないので未登録
ぶっちゃけ、シリアルカード返却するから2万円キャッシュバックして欲しい

529:[Fn]+[名無しさん]
18/07/15 14:32:14.19 EkLsnidy.net
i7 8g 258g 法人向け新品キーボードセット税込138000
これなら秋葉でみたな、100000マンはすごい

530:[Fn]+[名無しさん]
18/07/15 14:36:20.94 O7vQ103Q.net
>>504
F-07Cはガラケーとしてのできは良くなかったし、電池は全てPC用に使うためにも、ガラケーはもう一つ別にあった方が良い。

531:[Fn]+[名無しさん]
18/07/15 15:27:16.35 G4OR8h2g.net
>>512
それ、パワポの効率が悪いんちゃうやんwwww

532:[Fn]+[名無しさん]
18/07/15 15:52:42.36 zFisvpbm.net
オフィスはキングソフトのでええやろ。

533:[Fn]+[名無しさん]
18/07/15 16:02:48.69 cEaaR6qO.net
>>512
お前が無能定期

534:[Fn]+[名無しさん]
18/07/15 16:09:18.77 iR10wQY9.net
つ VBA, VSTO, AppsforOffice

535:[Fn]+[名無しさん]
18/07/15 16:18:56.45 QPB+Quf/.net
Apps for OfficeはOffice Add-insに名称変更されてる

536:[Fn]+[名無しさん]
18/07/15 17:50:28.98 WDC6V1Xd.net
Office 2016におけるOfficeアドイン進化のポイント
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

537:[Fn]+[名無しさん]
18/07/15 19:28:35.25 JjivN2eH.net
ショルダーベルトがつけられるようなケースないかね
一個やたら屈強そうなのあるけど1万円はちょっとな

538:[Fn]+[名無しさん]
18/07/15 20:09:09.99 SRiKy3r2.net
>>518
俺の10万は中古だから。新品キーボードセットでその値段のがすごくない?

539:[Fn]+[名無しさん]
18/07/15 20:19:30.94 SRiKy3r2.net
>>526
専用のケースじゃなくて軽めのショルダーバックにインナーつけて入れてる

540:[Fn]+[名無しさん]
18/07/15 21:45:46.70 OhlCrYRO.net
>>509
ノートパソコンはLaptopやbookであって、Proはノートパソコンではないと思うが

541:[Fn]+[名無しさん]
18/07/15 21:49:35.66 OhlCrYRO.net
>>516
m3のタイプカバーセットがあるし、タイプカバー無料プレも頻繁にやってるでしょ

542:[Fn]+[名無しさん]
18/07/15 21:53:20.10 OhlCrYRO.net
>>518
100000マンは確かにすごいな、一生働いても買えそうにないわ

543:[Fn]+[名無しさん]
18/07/15 23:54:53.06 ccJSJyHD.net
>>529
タブレットのみでオフィス使いたい?

544:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 00:48:26.04 szkKtUgG.net
>>528
すまん言葉足らんかった
展示会とかで説明用に肩掛けしといて必要になった時surfaceで補足資料を客に見せるような使い方したいのよ
iPadなら割と多いんだけどな

545:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 01:28:37.46 0lbzJLFt.net
>>533
補足資料をプリントアウトしてクリップボードに挟んでおくとええよ
客としても、その方が見やすいだろ

546:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 07:49:20.53 lctrg0q1.net
分かってる人同士ならタブレットでドキュメント見せてもいいけど
対外的には紙が一番楽だと思うわ
客側もペーパーレス主義ってんならともかく

547:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 08:36:06.85 23YoZmXc.net
タブで資料見せられてもそれくれって言えないし紙の方がいい
メールで送って貰えてもそん時は興味失ってる事もままある

548:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 09:01:59.51 A9/CnmD+.net
>>512
パワポはそれが楽しい
本来の目的そっちのけでカッコいい資料づくりについハマってしまう

549:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 09:18:15.21 cIPIesA7.net
いまさらOHPには戻れないしなぁ
PowerPointを使わざるを得ない
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

550:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 09:31:33.74 0lbzJLFt.net
もう気づいていると思うけど、社員が自分用にデータの入ったタブレットを使うのならいいけど、
相手の客は紙媒体で持ち帰りできるものを求めているんだよ
事前に相手に渡す用の紙を準備しておいて、赤ペンでガリガリ丸つけて説明して渡す方が喜ばれるぞ
あ、もちろん2部渡せよ?赤ペン記入済みのと、記入してない新品の2部な。

551:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 09:37:47.33 I5kW7Z2W.net
客前に出す資料なら脇に挟んだ紙をパラパラめくるより、surfaceで見せてハッタリ効かせるのもあり。
iPadはみんな見慣れてるけどsurfaceは少しレアキャ


552:奄セし。 紙媒体も渡しつつ補足資料をsurfaceでペンなんか使いつつ見せて、こいつやりよる感を演出するのも悪くないと思うよ。



553:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 09:41:27.36 fD7hWHn0.net
「Surface Goのグラフィックス性能はi5搭載Surface Pro 3より33%向上」─Microsoft幹部
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

554:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 10:53:15.84 SiLV8fp6.net
>>539
紙でくれって?
そんな客要らねーよ。

555:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 10:59:41.11 YQ1CUbHg.net
>>539
データで渡せばいいだろ
タブレットなら赤ペンでも青ペン緑ペンでもガリガリかけるし
20部でも200部でも一瞬でコピーできるぞ

556:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 11:00:35.70 xeIapzUF.net
【PC】「Surface Goのグラフィックス性能はi5搭載Surface Pro 3より33%向上」─Microsoft幹部
スレリンク(bizplus板)

557:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 11:05:49.36 DnDryvbN.net
>>541
ん?って思ったら今更Pro3との比較かよ

558:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 11:07:23.91 23YoZmXc.net
>>539
うむ、その場で紙で貰ってメモも書き込んで持ち帰る事が多いな
>>540
ハッタリとかそんなんで選ばないし無意味
>>542
競合はいくらでも居るからなぁ
そっちから買うだけだよ
ユーザーに不便を押し付けるような企業から買えば
あとあとトラブルになりやすいしいい事何もない

559:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 11:09:12.74 23YoZmXc.net
>>543
データは後からメールで送って貰うのが基本

560:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 11:36:52.68 0lbzJLFt.net
データはネットに載ってるんだよなぁ・・
紙媒体やパンフレットすらない営業なんて相手にするだけ時間の無駄だしな
独占企業じゃあるまいし、他の企業を選ぶわ
もちろん、相手の会社の上司には連絡する
オタクの営業はパンフレットの一つもよこさずに話を進めようとするからやめたと

561:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 11:47:46.90 pUkS/d9f.net
わざわざ来社しておいてwebに置いてある情報しか持ってこない、、、だと?

562:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 12:01:09.09 urMvxHun.net
プライムデイ安くなくて泣いた

563:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 12:01:37.53 Xjq+nVls.net
はい解散

564:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 12:01:52.73 BpSFQRNM.net
尼高っかw舐めてるの?死ぬの?

565:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 12:03:25.79 JWHwATOW.net
誰がこの値段で買うのよ

566:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 12:03:45.61 JhaJ9R/U.net
買えた!

567:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 12:05:00.80 urMvxHun.net
13万なら買ったんだけどなあ

568:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 12:10:31.65 qk6uw/NA.net
ペンが無料付属の価格じゃダメだ
期待ハズレ

569:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 12:14:19.77 aCw+N6ZQ.net
競争率ヤバいと思ってスタンバってたのに普通に買えてワロタ
買わないけど

570:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 12:25:40.97 dubnN0bU.net
たっか!

571:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 12:30:06.78 mxOMPF8D.net
予想通り買うもんなんもねえな
たっかw

572:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 12:37:54.78 AqSxVsOn.net
セール価格じゃねーし

573:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 12:46:37.31 s6A0WEJz.net
うなぎ買ったわw

574:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 12:50:33.14 fE75uNaW.net
これじゃ量販店と変わらん・・・

575:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 12:51:29.31 tidn8yFE.net
俺なら店頭で値引いて11万税込で買うわ

576:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 12:51:56.74 nFe+g536.net
i5 8gb 256gbモデルなら
量販店で13万円台にポイント23000くらいつけてもらえたよ
キーボードは12000円にしてもらってポイントで買った
実店舗も意外に安い

577:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 12:52:45.04 lJI+CWC+.net
Amazonって相変わらず難しいこと考えてるなw
カバー付きをカバー分差し引いて売るだけで馬鹿売れなのに
頭おかしいのか?

578:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 13:21:56.22 23YoZmXc.net
実家のスティッククリーナー壊れてたから買おうと思ったが
マキタ製のが目に付いてそっちはタイムセールじゃなかったし後にした

579:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 13:43:38.58 y1ZppQHD.net
ビックのセールのほうが安くないか?

580:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 13:49:36.34 fD7hWHn0.net
どの店でも、キーボードはばら撒き状態だなw

581:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 14:50:52.15 0lbzJLFt.net
そりゃキーボードの原価は安いからな

582:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 15:24:42.04 aCFtEaHP.net
>>505
どこでそんなねだんで売っている?ソースは?

583:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 15:46:54.82 n8DNd4yV.net
全然安くない3点セット

584:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 16:16:54.16 /vkNCHbs.net
プライムデーで衝動買いしようと思ったけど安くないのね(´・ω・`)

585:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 16:20:20.95 Tz5ZVMgC.net
>>572
魚籠にいって値下げ交渉してこい

586:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 16:23:41.22 J9/7Z7sB.net
m3のほうならふつうに安くない?
それでも家電屋ならもっと安くなるのか

587:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 16:26:27.46 /vkNCHbs.net
>>573
ありがとう何かのついでの時に実物見に行ってみるわ(´・ω・`)

588:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 16:35:27.57 yHTm2gE/.net
ビックだけなんで安いの?
ヨドバシはそういう印象ないわ

589:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 16:47:03.25 ht3+bofp.net
>>576
ヨドバシは値引が渋い、店員も強気で時間の無駄

590:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 16:58:11.07 wbTRr7n9.net
>>541
m3とだいたい一緒だろ

591:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 16:58:35.06 J9/7Z7sB.net
m3安いかとおもったらキーボードがアルカンターラじゃないんだね
これは微妙すぎるわ

592:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 18:49:34.80 W4vtX31m.net
>>564
どこの量販店?

593:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 18:57:59.36 0lbzJLFt.net
amazonプライムデーは結局何を買えばいいのか
うなぎ?

594:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 19:33:24.77 fD7hWHn0.net
>>581
スーパーのセールで出没するオバチャンみたいに、「買わないのが一番お得」なのかもしれない。

595:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 19:41:35.30 WMon+daA.net
>>581
買いたいものを買えばいいんじゃないか?

596:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 19:58:13.99 lJI+CWC+.net
買いたいものが安くなったら買い
安くなったからといってステマにころころされて必要じゃない奴は馬鹿
セールの鉄則

597:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 20:34:34.70 W4vtX31m.net
ビックで安売りの時に買った人はいくらで買ったの?

598:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 20:46:09.86 s6A0WEJz.net
>>581
ダイマだけどうなぎはマジうまいからオススメ
PC類は正直見る価値すらない…

599:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 21:31:19.98 qk6uw/NA.net
セット完売

600:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 21:56:17.20 dlx9cPES.net
あんな高いのが完売するのか

601:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 22:08:59.80 tidn8yFE.net
嘘くせー

602:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 22:09:10.88 uCDC+nlG.net
本当だ、昼過ぎにあったセットが無くなっている
キーボードカバー、ペン、本体(i5)が表示されなくなっている

603:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 22:57:47.81 wkG8+HI3.net
なんやこれ、ヨドバシでアマゾンのとほとんど同じ価格の3点セット売っとるやないかw
しかも一日限定w

604:[Fn]+[名無しさん]
18/07/17 00:46:22.06 x75tn+3X.net
goも新幹線や飛行機の台で使えるのならそれなりに需要あるかもなぁ

605:[Fn]+[名無しさん]
18/07/17 01:11:26.43 S30Dv2u4.net
すでにSurface持ってるといらないかもしれないけど持ってなければアリだと思うよ

606:[Fn]+[名無しさん]
18/07/17 02:52:48.37 gm01zQ9a.net
>>592
そういう場所で使うならSurface Pro/goみたいなタイプより普通のノートか2in1なら
Dellみたいなテント型?とかキーボード側に重心のあるヤツの方がいい気がする

607:[Fn]+[名無しさん]
18/07/17 08:44:24.64 lnpCOSo/.net
持ってるのでgoはいいんだけど一緒に出るマウスがちょっと気になる
誰か人柱レポートしてほしい

608:[Fn]+[名無しさん]
18/07/17 08:57:54.67 q6C5SHq6.net
>>595
Surface Mouseのカラーバリエーションじゃないの?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

404日前に更新/213 KB
担当:undef