【Windowsタブ】NEC La ..
[2ch|▼Menu]
573:[Fn]+[名無しさん]
19/02/24 22:12:55.13 hq3Zvk6B.net
お前は安積永盛住みだろww

574:[Fn]+[名無しさん]
19/02/24 23:03:24.40 PpONS+GR.net
>>573
> お前は安積永盛住みだろww
あほんだら

575:[Fn]+[名無しさん]
19/02/24 23:06:06.20 PpONS+GR.net
>>573
> お前は安積永盛住みだろww
個人情報を不特定多数の場で晒しましたね。
弁護士にからISPに対しIPアドレス開示請求を行い、特定します。
督促状が届くのでお待ちください。

576:[Fn]+[名無しさん]
19/02/24 23:25:02.33 hq3Zvk6B.net
>>575
住所も言ってないのに?w

577:[Fn]+[名無しさん]
19/03/03 16:59:34.02 LZWMR5/Q.net
TW708にLinuxのUbuntu(軽量OS)インストールして使ってる方いますか?

578:[Fn]+[名無しさん]
19/03/03 17:17:58.61 4/M89MB1.net
ドライバあるの?

579:[Fn]+[名無しさん]
19/03/03 18:30:49.89 fdadi5sc.net
そういや昔リンドウズってのあったね

580:[Fn]+[名無しさん]
19/03/03 22:00:24.35 BytUkStD.net
インスコして使ったけどマイクロソフトから苦情来て直ぐ消えたね。
普通にネットは出来たね。

581:[Fn]+[名無しさん]
19/03/13 13:00:31.79 bYNro/S8.net
今はホンハイと特許で喧嘩してるね

582:[Fn]+[名無しさん]
19/03/15 15:57:32.02 ZGRl3KAc.net
8.1にしたらサウンドだけ使えなくなってしまった
ドライバー当たってるんだけど一見正常に見えて機能しない
RealtekI2CAudioのバージョン変えて試しても全滅。何が悪いんだろう

583:[Fn]+[名無しさん]
19/03/15 17:16:43.73 S3NXDYfO.net
>>582
>>537あたりでもサウンドの話してるけどWindows 10のドライバだから関係ないかなやっぱ

584:[Fn]+[名無しさん]
19/03/15 22:55:04.74 ZGRl3KAc.net
>>583
こちらのはIntel SST Audio Deviceも見た目正常に入ってるんですよね。
IntelとRealtekのドライバー当たってれば動くという理解なんだけど
バージョン問わず音が全く出なくて、プロパティからテストするとテストトーンの再生に失敗しましたと出てくるんです

585:[Fn]+[名無しさん]
19/03/15 23:48:26.77 S3NXDYfO.net
>>584
そっか、よく分からないのにレスしてすまん
イヤホンジャックやBluetoothでもダメだよねやっぱ

586:[Fn]+[名無しさん]
19/03/16 02:21:27.83 yX3KqpW2.net
>>585
いえいえ、お気遣いありがとうございます
イヤホンジャックは駄目でした
bluetoothは試してないのですが外部音源扱いなのでいけるんじゃないかと思います

587:[Fn]+[名無しさん]
19/03/16 17:15:27.92 J95c/u8K.net
自分のはWindows10バージョン1809にバージョンアップしたら音が出なくなった。
デバイスマネージャー上では
Intel SST Audio Device(WDM)とRealtek I2S Audio Codecが見えていてエラー表示も出てないけどダメです。

588:[Fn]+[名無しさん]
19/03/16 17:25:18.47 2ZjDjfOd.net
1809でも音はちゃんと出てPC TV plusでテレビ見てるので、どんな違いが無音のトリガーになってるかよく分からないですね

589:[Fn]+[名無しさん]
19/03/16 18:56:46.38 Tjo1aJBE.net
こんなことで馴れ合いしてるんじゃないよ、貴様ら。
低脳すぎるだろ。

590:[Fn]+[名無しさん]
19/03/16 19:56:51.43 ZKYlHoYK.net
低脳ワラタw

591:[Fn]+[名無しさん]
19/03/19 01:42:23.31 FrYJa0ym.net
Oh! 脳!!!!

592:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 01:15:26.51 vcPr+8vr.net
いまいち活用できてない

593:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 07:01:47.38 PdBLX94Y.net
>>592
> いまいち活用できてない
する必要なし!

594:[Fn]+[名無しさん]
19/04/21 06:02:19.52 P+NnPTKe.net
Oh! 脳!!!!

595:[Fn]+[名無しさん]
19/04/24 23:12:51.24 E3Sq5QGw.net
MSDNの1903 TH1に昇格してみたので報告。
おそらく最近出たWin10ビルドの中では一番まともっす。
散々HUBでバグを報告したのを取り入れられたようで、使ってる時にスリープ時や
メモリ使用量が増えた時にIvyプロセッサ前後の世代のシステムで時々遭遇する
画面真っ暗とかの暗転現象も出なくなった。
という事で1803や1809より、最新の1903の方が動きも動作も優れてます。
だが初期リリースされた1507のWin10には動きも軽さも到底勝てやしない。
ま、機能が増えてるしバックグラウンドで動いてるサービスも量が全然違うから
比べる方が間違っているのかもしれないけど。

596:[Fn]+[名無しさん]
19/04/25 00:46:21.83 MqU+E9NZ.net
で、結局どうやって充電しながらUSBメモリ使うの?

597:[Fn]+[名無しさん]
19/04/25 02:30:57.87 w1qZlUu5.net
出来ない。

598:[Fn]+[名無しさん]
19/05/10 19:18:52.37 EdnuFa6O.net
次のアプデ
ストレージ32GB版のユーザーおわたw
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

599:[Fn]+[名無しさん]
19/05/10 21:33:34.71 rI1lE8ZR.net
>>598
お前、アホなの?
32GB以上だから32GBでもアップデート可能。
貶める発言は辞めなさい!

600:[Fn]+[名無しさん]
19/05/10 22:00:14.10 EdnuFa6O.net
>>599
お前がアフォなだけ
よく読め
こう言う時に真っ先にしゃしゃり出て来る奴
どうせ全文引用やろうだろ

601:[Fn]+[名無しさん]
19/05/10 22:05:00.62 EdnuFa6O.net
>>599
こっちのスレ来てみろフルボコにされるぞ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ58
スレリンク(win板)

602:[Fn]+[名無しさん]
19/05/10 22:14:06.35 DGGPWFwb.net
>>599
お前国語解ってる?
Windows 10を動作させているユーザーで注意したいのが、ストレージの空き容量だ。「October 2018 Update(1809)」以前は32bit版で16GB、64bit版で20GBとなっていたものが、「May 2019 Update(1903)」ではいずれも32GB以上となっている。

603:[Fn]+[名無しさん]
19/05/10 22:18:58.41 rI1lE8ZR.net
>>602
お前こそアホやろ。
32GB以上は32GBも含むんだって。
日本語理解しろや。

604:[Fn]+[名無しさん]
19/05/10 23:06:05.14 EdnuFa6O.net
>>603
お前がバカ
文章では空き容量が32GB以上必要となってる。
32GBでは無理
実際に使える領域は29GBぐらいだし

605:[Fn]+[名無しさん]
19/05/10 23:45:30.39 rI1lE8ZR.net
>>604
違う、違う。
だから32GB以上とは、32GBを含むんだって。
32GB未満なら32GBは含まれないが。
日本語勉強しろよ。
バカ。

606:[Fn]+[名無しさん]
19/05/11 00:07:03.68 xETAnVcd.net
>>605
この馬鹿たれ!糞食らえ!
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

607:[Fn]+[名無しさん]
19/05/11 00:39:25.91 nQ2G1mWY.net
またバカ川本来てるのか(笑)

608:[Fn]+[名無しさん]
19/05/11 00:56:33.07 tDYGB79s.net
川本=全文引用野郎
>>605
は全文引用してないが文章の特徴が川本バレバレ

609:[Fn]+[名無しさん]
19/05/11 14:52:18.82 xETAnVcd.net
>>605
>だから32GB以上とは、32GBを含むんだって。
>32GB未満なら32GBは含まれないが。
そんなの誰でも解ってるわw
空き容量32GB以上必要なんだから
お前の言ってる32GBは含むからダメなんだ。
そもそもストレージ32GBと言っても使用できる領域は29GBぐらいのはず。ダメなものはダメって事だ。馬鹿たれw

610:[Fn]+[名無しさん]
19/05/11 14:56:46.72 xETAnVcd.net
>>599
>お前、アホなの?
>32GB以上だから32GBでもアップデート可能。
>貶める発言は辞めなさい!
池沼ワロタw

611:[Fn]+[名無しさん]
19/05/11 15:54:10.18 WJX90Yvs.net
このスレは香ばしいですね。
川本って一体何者なの?

612:[Fn]+[名無しさん]
19/05/11 21:45:03.49 d8IUILyP.net
>>611
14年以上2chを荒してついに警察の下部組織インターネットホットラインセンターを語り、業務妨害と詐欺をやろうとしてIHCから警告を受けたが止めず検察に通報された大バカ。

613:[Fn]+[名無しさん]
19/05/12 00:18:26.90 gm9TUrWG.net
>>611
概ねまとめはこれ
スレリンク(news板:1-5番)
まぁマジレスするとそいつはSIM、MVNO、フリック入力が何かも知らない単なる広域に沸くだけの情弱カスで
観測した限りこいつ以上に発言のレベルが低いから同一ではないと思う
誰にも受けない行動を死ぬまで繰り返すアスペなのは一緒だが

614:[Fn]+[名無しさん]
19/05/12 10:56:44.63 CWQ0b+f8.net
川本ってすごいなー。
伝説の男なんやな。
それにしても元歌い手ってウケるわ。

615:[Fn]+[名無しさん]
19/05/12 21:52:52.39 OiGToRdi.net
歌手じゃなくもと歌い手43歳

616:[Fn]+[名無しさん]
19/05/13 14:37:49.18 zmU7haNs.net
肩書きだけなら犬でも付けられる

617:[Fn]+[名無しさん]
19/05/13 15:20:43.94 eQOkLzHb.net
それより32GB組はどうするの?
64GB組だって呑気にしてられない
次のは低スペック機種だと糞重くなるって噂だし

618:[Fn]+[名無しさん]
19/05/13 22:05:39.92 99t4U9jg.net
8.1 with Bingの俺のは関係なかった

619:[Fn]+[名無しさん]
19/05/14 07:16:01.09 yQZaf3fn.net
64GB版でも32GBの空きが居るよね。
今の空きが29だし。

620:[Fn]+[名無しさん]
19/05/14 08:36:35.21 ps5s5wQl.net
>>619
お前さんも勘違いしてるw
結果から言うと64GBは大丈夫
アプデの際は既にインストールされてるOSは消される訳だし

621:[Fn]+[名無しさん]
19/05/14 09:50:11.65 xUO4IBiv.net
64GBなのに最初から15GBくらいしか空いてなかった
プリインアプリなのかリカバリ領域に取られてるのか

622:[Fn]+[名無しさん]
19/05/14 09:52:01.86 xUO4IBiv.net
あ、ここTW708CASのスレか
そっちは30GB弱だわ、少ないのはTW710EBSのほう

623:[Fn]+[名無しさん]
19/05/14 14:19:58.34 K/k+XHmG.net
>>622
TW710の方はOSが64ビット版だからかね

624:[Fn]+[名無しさん]
19/05/14 16:27:30.42 xUO4IBiv.net
>>623
そうなんだ
しかし初回起動時から半分以上埋まってるとは思わなんだ
不安だなあ

625:[Fn]+[名無しさん]
19/05/14 16:32:58.86 ps5s5wQl.net
これ以上重くなったら大変だわさ

626:[Fn]+[名無しさん]
19/05/14 18:08:16.28 j+5ApFjl.net
>>625
今よりはもっと軽くなるよ。

627:[Fn]+[名無しさん]
19/05/15 09:47:53.13 SwTnf6C3.net
>>626
前回1809は軽くなったもんね

628:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 20:47:56.75 XMglqd8/.net
誰かMay 2019 update入れた?

629:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 21:46:43.73 0R4oHx2z.net
まだ。

630:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 23:38:58.45 iwvmKl+K.net
まだです

631:[Fn]+[名無しさん]
19/05/23 01:10:46.08 pEfy+Dju.net
今週は様子見。

632:[Fn]+[名無しさん]
19/05/24 23:48:18.12 CTmBF2u1.net
【Microsoft】Windows 10 May 2019 Updateに12個の不具合、このうち3個は緩和策がなし 更新しないよう呼びかけ
スレリンク(newsplus板)

633:628
19/05/25 07:51:21.67 mf/OgUFD.net
俺はSDをNTFSにして一部アプリを移してるから、
外付けUSBデバイスまたはメモリカードを接続して
アップデートしようとするとエラーが発生する
解決待ち。

634:[Fn]+[名無しさん]
19/06/08 13:16:27.47 GnglELFC.net
eBook図書券ってまだもらえるの?

635:[Fn]+[名無しさん]
19/06/08 17:42:38.53 w5/+oIot.net
yahooになったから終わり。

636:[Fn]+[名無しさん]
19/06/11 20:57:18.86 3BSdiAID.net
この機種含めて、winタブ売却なりの処分したことある?
emmc機種でデータ削除を完全にするならどうしたらよいのか。
hddならnsa方式でしまいなんだけど…

637:[Fn]+[名無しさん]
19/06/13 12:36:22.08 uprEg0Wo.net
でかい動画で埋めろ

638:[Fn]+[名無しさん]
19/06/13 13:29:57.69 Snia5ACt.net
Windows 10 May 2019 Update
成功しました
サクサク感は変わらない感じだわさ

639:[Fn]+[名無しさん]
19/06/13 15:08:27.94 QjXul8cH.net
Windows Update 繰り返したけどまだ落ちてこないな
他のノートPCは1809の累積云々で再起動してるうちに一緒に1903になってたんだが

640:[Fn]+[名無しさん]
19/06/13 17:25:25.86 hMVWz9MT.net
>>639
だと、手動で上げるとハマる可能性あるね。

641:[Fn]+[名無しさん]
19/06/17 02:05:22.52 BFiYyOYY.net
手動でさっさとやった。

642:[Fn]+[名無しさん]
19/06/24 15:50:14.02 KsbtSFB+.net
1903にアプデ
今の所不具合なし

643:[Fn]+[名無しさん]
19/06/24 18:26:00.27 rGiTbb7L.net
俺も1903にした。
ebookのアプリ以外は問題ないが、
旧バージョンwindows消してもcドライブが
10GBくらい空きが減った。

644:[Fn]+[名無しさん]
19/06/25 16:24:20.43 SlyeGvaJ.net
10Gも減るとか絶対入れたくねえ

645:643
19/06/25 18:13:18.70 x+PEPbVe.net
だから初期化して再設定中

646:[Fn]+[名無しさん]
19/07/05 07:17:58.09 Cpuxjobj.net
TE510BALがいろいろ動作が重くなったんでそろそろ買い換えようかと
思ったけど、510JAWでもメモリ4Gなんだな たったの2倍
3年以上たったのにあんまり変わってないなあ もうちょっと粘るべきか

647:[Fn]+[名無しさん]
19/07/05 21:55:50.39 Ht/vAGqi.net
1903きてるけどまだうpだてせずもう少し様子見

648:[Fn]+[名無しさん]
19/07/09 07:27:37.20 4P1g54xJ.net
>>646
頭悪そう

649:[Fn]+[名無しさん]
19/07/09 13:43:27.87 gqO7A12c.net
1903にするとvJoyが認識しなくなるんだけど、以下のバージョンを使えば無事認識してvGamePadも使えた
URLリンク(github.com)

650:sage
19/07/11 09:58:52.78 zhyw0khX.net
1903 タッチ認識せず、サウンド出ず、デバイスマネージャで!はHIDデバイスに一個だけ。
すごくめんどくさそうな状況になった(笑)。
マウスが繋げてよかった。速攻で前のに戻した。

651:[Fn]+[名無しさん]
19/07/11 15:13:29.34 1BHZKtfD.net
>>650
面倒だろうけど一度リカバリーしてみたら。

652:sage
19/07/11 18:20:43.14 zhyw0khX.net
暇があったらだね…。
しかし、そのうち強制的になっちゃうんだろうなぁ。

653:[Fn]+[名無しさん]
19/07/11 18:38:12.02 IlUlak8h.net
いやもう強制アプデはないでしょう
そのままなら来年普通に1809のサポート切れを迎えるだけだと思うぞ

654:sage
19/07/11 18:59:22.97 zhyw0khX.net
ありがとう。なるほど、半分安心した(笑)。
ならば、次の大型アプデの様子を見てからクリインを考えれば良いのかな?

655:643
19/07/11 19:10:34.90 0+mkZUbv.net
俺1903にしたけど大きなトラブルなし。
初期化するとリカバリー領域あれば
プリインストールソフトも戻るんだね。
1903にしたあと初期化して再インストールとかしたら
ストレージ容量かなり回復した。
俺環で30GBくらい空きがある。

656:[Fn]+[名無しさん]
19/07/11 19:35:57.91 1BHZKtfD.net
>>655
この機種注意点はアプデするとリカバリー領域も最新のものに上書きされるから回復ドライブ必要

657:[Fn]+[名無しさん]
19/07/11 23:40:35.59 w303Exe8.net
最近TW708を入手した者なんだけど、どうもHWMT1で充電しながらUSB機器が使えているらしい。
と言ってもネットサーフィン等の軽い作業に限定されるんだけど。
ゲームしながらでは少しずつバッテリーが減って行ってしまう。
ロットが新しくなったかのかも知れない。
接続している機器はキーボード、マウス、ゲームパッド、バスパワーのUSB-HDD。

658:[Fn]+[名無しさん]
19/07/11 23:51:41.28 oshr1/jU.net
今出ているどのバージョンのWindows10も
Windows8.1より早くサポート終了する。
まだ8.1のままの人や8.1に戻せる人は
そこをよく考えるべき。

659:[Fn]+[名無しさん]
19/08/03 22:07:04.38 MF6b8lak.net
はい

660:[Fn]+[名無しさん]
19/08/06 13:57:27.04 Rk0wtWZa.net
1903にした後ひと月半ほどシャットダウンで放置してたら100%から起動できないレベルまでバッテリー放電しとった
こんなの店頭在庫でも余裕でありうる期間なんだがどっかおかしいのかな

661:[Fn]+[名無しさん]
19/08/06 16:15:41.28 pMDSBiEJ.net
シャットダウンならOS関係ないんじゃない。

662:[Fn]+[名無しさん]
19/08/07 19:15:47.37 5GYWzIfu.net
シャットダウンで放電早いよこれ
同条件でmiix28とvivotabは全く減らないのに

663:[Fn]+[名無しさん]
19/08/07 19:31:30.52 aq8eJYnQ.net
バッテリーまわり欠陥品なのか?

664:650
19/08/13 08:40:23.81 SbyU2P4F.net
1903へのアップデートようやく成功!
マイクロソフトサイトからダウンロードでのアップデートをしてみたが、結局タッチ反応せず、音出ず等など以前と同じ状況となった。
今回はドライバーのシステムデバイスのI2C Controllerを復元したら、芋づる式にドライバーが勝手に入っていき、恐らく、多分、ひょっとすると問題ないような状態に回復した。
めでたし、めでたし。

665:[Fn]+[名無しさん]
19/08/20 18:54:28.20 2nAZOKMf.net
あの祭りから3年か・・・

666:[Fn]+[名無しさん]
19/08/20 21:01:50.44 CySujpOg.net
一万円で買って3年もてば御の字。

667:[Fn]+[名無しさん]
19/08/21 21:04:40.01 OR4epykB.net
トイレで動画見るのに使ってるわ
活用できてない奴に文句は言わせんぞ

668:[Fn]+[名無しさん]
19/08/21 21:26:33.90 douKCcuA.net
そんな祭り知らなかったから普通に買っちゃったよ
しかも思ったような使い方ができずに持て余し中

669:[Fn]+[名無しさん]
19/08/31 12:37:06.54 QK4FGWdi.net
microUSB端子がガバガバになり、充電できない時が出てきたので、
マグネット脱着式のケーブル使ってみた↓
URLリンク(direct.sanwa.co.jp)
マグネット部分が丸なので向き気にせず差せてなかなかいい感じ
これでまだ戦える

670:[Fn]+[名無しさん]
19/08/31 13:03:56.51 AZv6CYks.net
うちのも充電ランプが激しく点滅する接触不良を起こしてるくさいから導入考えよっかなー

671:[Fn]+[名無しさん]
19/09/01 11:58:29.16 f+XceHzd.net
充電80%で電源切って放置してて久しぶりに起動してみようしても
充電スッカラカンで起動しない
たまに保守がてら起動してるけどめんどくせえなあ
使わんし捨てるか
と言いつつ捨てない

672:[Fn]+[名無しさん]
19/09/01 12:12:06.26 f+XceHzd.net
パスワードやPIN入力時にソフトキーボードが出てこないことがよくあるんだが
ちーちゃんキーボード使うとか以外でなんか対処法ない?

673:[Fn]+[名無しさん]
19/09/01 12:21:04.70 SKewYKRU.net
次はもうAndroid機でいいや
手頃なのはHUAWEIのM5 Liteあたりかなぁ

674:[Fn]+[名無しさん]
19/09/02 06:22:40.12 wx+FaKji.net
>>671
50%固定でUSBにつないでおけばいい

675:[Fn]+[名無しさん]
19/09/02 10:23:21.21 3CWKRAvS.net
バッテリーなんとかツールの催促通知はよく出るけど
それで充電量の制限を選んでも非対応端末だから設定後すぐ元に戻るよねこれ

676:[Fn]+[名無しさん]
19/09/02 11:52:42.55 dC0eHqJW.net
>>675
自分のもそうだわ
満充電以外は指定しても反映されない
しょっちゅう「リフレッシュしろ」言われるし

677:[Fn]+[名無しさん]
19/09/02 21:19:00.93 NV1LNjnx.net
>>675
充電量制限、管理者モードで起動するとちゃんと反映されるよ

678:[Fn]+[名無しさん]
19/09/05 04:28:14.31 mFEAuUJ1.net
あまり下調べせず見切り発車でリカバリ領域も全部消して
1903のクリーンインストールをしたらドライバが
全然見つからず一通り見つけるまで3日かかったわ
NECはドライバくらいちゃんと配布しろ もう絶対買わん潰れろ
さて、せっかくだから見つけたURLをシェアしとく
・下記でタッチパネルとかバッテリー管理とかあらかた入る
URLリンク(pcsupport.lenovo.com)
・インテルドライバー&サポートアシスタントを使ってインテル関連の最新版ドライバをインストール
・カメラのドライバ
URLリンク(121ware.com)
・オーディオドライバ
URLリンク(support.lenovo.com)
あ、当たり前だけど一応書いとくが、やるなら自己責任だからな 上のドライバをあてて不具合が起きてもワイは知らん

679:[Fn]+[名無しさん]
19/09/06 12:19:23.24 H1WggrWz.net
神あらわる

680:[Fn]+[名無しさん]
19/09/07 03:57:43.41 QBXznuxn.net
アップデートしたら負け 人柱になるようなもの

681:[Fn]+[名無しさん]
19/09/07 13:17:08.90 sN7F1JSn.net
>>678
これは有能

682:[Fn]+[名無しさん]
19/09/09 00:01:31.74 c2gBoN/L.net
まじでサクサク神アプデ

683:[Fn]+[名無しさん]
19/09/09 00:12:25.15 7hDQxei2.net
メモリが足りずもっさりを超えてもっすり
メモリ8GBのタブレットで1万祭やらねーかなーwww

684:[Fn]+[名無しさん]
19/10/03 08:48:02.63 RfXvXUgV.net
micro USBに不安がある

685:[Fn]+[名無しさん]
19/10/07 14:12:04.82 +fTDG4nF.net
マグネット端子使え

686:[Fn]+[名無しさん]
19/11/05 22:09:30.44 mo+kTTKE.net
融通きかないからやだ

687:[Fn]+[名無しさん]
19/11/17 10:38:45.24 tmnmTekV.net
先日の寒さの後電池が4%以上充電できなくなってしまいました
7ー8インチのwindowsタブレットがないのでドスパラの9インチの25000で買いましたが
かばんにはいりまへん。交換用バッテリーどっかにあらしまへんやろか
NECに頼むと23000円もするので

688:[Fn]+[名無しさん]
19/11/17 17:10:13.59 bxXewHo2.net
この間の台風19号で家が水没したんだが
やっぱタブレットPCは一個あると便利だな
iPadやスマホでも十分ではあるが、使えないサービスもあるし

689:[Fn]+[名無しさん]
19/11/21 22:31:56.00 SVVkwsbl.net
>>687
鞄買ったほう早いだろ

690:[Fn]+[名無しさん]
19/12/15 16:41:33.67 13p+Slf0.net
>>687
アリババとかにあるよ
1個単位だと高く付くけどね

691:[Fn]+[名無しさん]
19/12/27 07:26:30.53 2JXmbv5i.net
マグネット端子ケーブル買った。通信も可能なやつ。
この場合、USBフラッシュとか、OTGでつなぐ方法ある?
試しにUSB Aメスーメスを噛ませて、micro USB OTGケーブルでは駄目だった。

692:[Fn]+[名無しさん]
19/12/27 10:00:23.11 ISEGvZpa.net
これで使えるOTGがあるのか自体怪しい

693:[Fn]+[名無しさん]
20/01/24 23:24:43 hsbiZyZF.net
今年も充電とWindows Updateするだけになる予感っ…!

694:[Fn]+[名無しさん]
20/01/26 04:08:16.00 iVYMWYTI.net
2004?まで待機

695:[Fn]+[名無しさん]
20/02/20 02:13:45.90 w3jdiEt/.net
>>678
昨年こちらのオーディオドライバのおかげで音がまた出るようになり、大助かりやったんだけど、
今日、思いがけずWindows10更新がされてしまい再び無音になって、ドライバを入れるが弾かれる。。。

696:[Fn]+[名無しさん]
20/03/05 17:53:59 p/1TyGar.net
>>695
ワイのも音が鳴らなくなったで
intel sst audio deviceとかいうのを一旦サクったらまた音が出るようになったわ

697:[Fn]+[名無しさん]
20/03/05 18:50:56 44oZ39pg.net
ドライバを削除しただけ?

698:[Fn]+[名無しさん]
20/03/05 20:03:16 53RSl92+.net
>>697
intel sst なんちゃらを削除するとタスクバーのスピーカーアイコンがバツマークになるけどそれを押すとWindowsの診断プログラムが走って勝手に更新をやってくれた気がする

699:[Fn]+[名無しさん]
20/03/05 22:38:21 44oZ39pg.net
>>698
ありがとう
やってみる

700:[Fn]+[名無しさん]
20/03/22 21:57:07.13 4mAcN/tT.net
TW708 BASで使えるタッチペンはありますか?

701:[Fn]+[名無しさん]
20/04/14 11:32:47.73 oqUqzxgD.net
使えるタッチペンは、ありまぁす!

702:[Fn]+[名無しさん]
20/04/14 21:13:14 nxaeNz+p.net
今まで何度も性交してま〜す!

703:[Fn]+[名無しさん]
20/05/03 11:14:33 GjaQJAji.net
ドンキとの比較まだ?

704:[Fn]+[名無しさん]
20/05/03 13:09:02.94 0wsZl4fS.net
どっちも2.4GHzの無線LANしかないけど
ドンキのはアンテナがしょぼいのかクソ遅い

705:[Fn]+[名無しさん]
20/05/28 12:48:29 Ri/l31QA.net
Windows10 May 2020アップデート
やったらBTマウスは動くけど使えていたBTキーボード
どうやっても使えず元に戻した。戻したらキーボード使えるように。

706:705
20/05/28 19:40:22.35 Ri/l31QA.net
BTがrealtec製のRTK8723だからだね。
窓の杜でも上がってる問題。

707:[Fn]+[名無しさん]
20/05/29 16:18:38 6gCjRjml.net
んじゃアップできへんのか

708:705
20/05/29 20:17:52.19 eVpX8GO9.net
>>707
BTデバイスを2台以上ペアリングして使わないならOK。

709:[Fn]+[名無しさん]
20/05/29 21:17:30.06 sGAJvRxG.net
同時に使えないだけ?
単に登録が2台以上でアウト?

710:[Fn]+[名無しさん]
20/06/06 19:47:38 LtYRnrdw.net
半年ぶりに起動して2020 May updateのクリーンインストールしたわ
今度電源入れるのはまた半年後やな

711:[Fn]+[名無しさん]
20/06/07 02:30:06.58 OCn6dlQC.net
良い使い道ないですかね

712:[Fn]+[名無しさん]
20/06/07 12:02:29 liQ0bCOM.net
無いんだなこれが

713:[Fn]+[名無しさん]
20/06/07 12:32:52 Ln5Zlse8.net
トイレでローカルの動画再生→トイレから出てきたら休止
10インチでは任せられない仕事
動画操作用のリモコンはちーたんで作成

714:[Fn]+[名無しさん]
20/06/09 00:20:04.92 6Z6+OjgI.net
駐車時のドラレコとか?

715:[Fn]+[名無しさん]
20/06/22 21:15:53.59 pa7DCdlS.net
未だにアプデとか配信されてるんだ
すごいね
俺は何年か前に容量足りなくてウィンドウズのアップデートできなくて放置されてるわ

716:[Fn]+[名無しさん]
20/07/22 13:11:07.67 1q3oYw8O.net
ジャンク500円で買えたので来たけどアップデートが終わらねぇ。。

717:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 19:37:20.65 cq1jB3TL.net
それ、遅いんじゃなくて、本当に進まない、終わらないやつかもね

718:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 00:57:31.31 eZLiFhY+.net
>>717
諦めてクリーンインストールしたわ。
You Tube閲覧とかちょっとしたWEB閲覧とかならまだ十分使える感じはあるね。

719:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 06:15:29.05 pXLBeoW8.net
>>718
PCとしてはまともに使えないけど、高解像度ディスプレイが救いだね。
web閲覧、電子書籍閲覧、動画鑑賞でたまに使う程度なら悪くはない。

720:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 18:12:04.30 qIolWbUz.net
ChromeをEdgeに変えたらかなり快適になった

721:705
20/08/03 21:11:50.81 pOz+5M9F.net
BTドライバの問題が解決されたとあったので、2004にしたが
駄目。
SDスロット認識せず。
画面のタッチと回転駄目
バッテリー残量表示せず。
音が出ない。
BTは2デバイスペアリングできるけどこれでは。
二度目の2004だからかもしれない。今前のに復元中。

722:[Fn]+[名無しさん]
20/08/03 22:20:01 qqvuq0xA.net
>>721
不具合だらけですね

723:[Fn]+[名無しさん]
20/08/03 22:33:19 XmkbWPR5.net
てかWindows Updateでまだ自動で降ってこないよね2004

724:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 06:23:22.54 VVuVgL6i.net
メインpcにすら降ってこないな

725:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 15:12:17 LKPeGusH.net
メインのDynabookも「まもなくリリースされます」の表示すら出て来ない

726:721
20/08/05 07:13:40.68 4ccXKLmg.net
1909に戻して過去の2004upgradeデータ消して再チャレンジしたらいけた。
調子いいので1903復元データも消した。

727:[Fn]+[名無しさん]
20/08/06 12:41:01.89 FNGxGTsi.net
あの祭から、早4年

728:[Fn]+[名無しさん]
20/08/06 15:19:33.51 hKiDqXyn.net
そんな祭り知らないから普通に買っちゃった人だっているんですよ!!!

729:[Fn]+[名無しさん]
20/08/07 09:15:02 EszZB+f1.net
また祭りないかなー
最低でもメモリ4GB以上ので

730:[Fn]+[名無しさん]
20/08/14 10:07:37 MGCjCkOB.net
Windows Update後の再起動時に毎回固まるので、いつも強制的に電源OFFして手動で電源を入れ直してる。
壊れないか毎回ヒヤヒヤものです。

731:[Fn]+[名無しさん]
20/08/14 11:44:23 IQ5VobQz.net
それは無いなあ…
今月分はまだやってないけど

732:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 13:10:31.70 Z8vEzDkF.net
システムに「バッテリーの性能が低下してます」
と怒られるようになってきた

733:[Fn]+[名無しさん]
20/09/06 22:32:45.88 bWI2KGFo.net
バッテリー50%上限設定で使ってる
バッテリーレポートで見たら未だに97%維持してる
リチウムイオンは500サイクルで50%らしいけどこの分なら90%切らない予想

734:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 14:28:28 V6ZDd9pn.net
これ充電の制限あったっけ?
リフレッシュはしつこく通知してくるけど制限は非対応で反映されなかったような

735:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 17:49:46 2yxroUSJ.net
あるよ。普通に50%で止まる

736:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 19:16:10 dUoMFeZc.net
ツールを管理者権限で起動しないと設定しても反映されないね

737:[Fn]+[名無しさん]
20/09/09 10:05:52.35 jUmeql80.net
CGを描く趣味があるけど、最近腰をやったので
TW708で古いツールを使って寝そべって作業できないかという実験をしていたのだけど
Pixia4(最新版2016年、基本設計は2004年)ではもう辛い
Painter6(1999年)では2048x1024くらいの大きさの絵ならいける
Windows10でも問題なく動作する

738:[Fn]+[名無しさん]
20/09/09 23:05:11 4LbV11qb.net
Painter6ならスペック的にも大丈夫そうだな
1999年のPC事情なんてアスロンが1GHz達成した頃だし
これはその辺からXP時代のソフトを動かすのが似合ってるよ

739:[Fn]+[名無しさん]
20/09/29 04:49:06.53 eRM3gWDx.net
祭りで買ったのが遂に電池が死にかてた。

740:[Fn]+[名無しさん]
20/10/12 11:41:20.19 Hy6OWBmr.net
容量足りなくてupdateできないでいたんだが
最近ふと立ち上げてみたら11GB以上のストレージを刺せばupdateできます
って出てきたんだがWindowsの仕様が変わってメモリーカードを刺せばupdateできるようになったのか?
ホムセンに行って32GBのSDカードを買ってこようかと思っているのだが
これで刺してupdateできなかったから無駄だからちゃんとできるのか知りたい

741:[Fn]+[名無しさん]
20/10/12 12:15:12.90 Hy6OWBmr.net
32GのSDカードを購入してupdateにトライしてみたが
本体のストレージに8Gの空きが無いとupdateできないと出てupdateできなかった

742:[Fn]+[名無しさん]
20/10/12 12:56:13.24 Hy6OWBmr.net
なるほど直接updateするのではなくISOからマウントしてupdateするのですね
明日トライしてみます

743:[Fn]+[名無しさん]
20/10/17 19:28:22.56 NKVXgOdg.net
できねーーーーーー

744:[Fn]+[名無しさん]
20/10/17 21:17:37.60 PvPxXU6w.net
USBメモリだとどうなの

745:[Fn]+[名無しさん]
20/11/05 04:18:56.50 ebWHdBmB.net
URLリンク(i.imgur.com)

746:[Fn]+[名無しさん]
20/11/09 07:08:53.61 uMXd/1RW.net
20H2で問題なく動いてたんだが、Windows更新で、オプションのintelドライバー入れたら
画面回転やタッチが認識出来無くなった。
ドライバーのアンインストールを探したが分からず。
初期化したけどintel更新ドライバーが生きてるらしく駄目。参った。

747:[Fn]+[名無しさん]
20/11/09 08:35:31.34 NXig6jhp.net
勝手に降ってこない理由はそういうことなんだな

748:[Fn]+[名無しさん]
20/11/13 22:44:04.82 4fY3xF0K.net
YouTube再生用として、まだ使用しています
1909から20H2にしたが、アプリの動作がやや速くなりましたね
2004は結局来なかった

749:[Fn]+[名無しさん]
20/11/14 00:04:43.09 2qpRQHy6.net
めちゃくちゃ時間かかったけど20H2に無事更新されたね
いつまで32bit OSのサポート続けるんだろう

750:[Fn]+[名無しさん]
20/12/09 23:43:22.58 +VBqiMON.net
これ故障率どんなもんなの?
積んでるeMMCが弱いとか聞いたんだけど

751:[Fn]+[名無しさん]
20/12/10 09:31:24.54 lUuZ+CKO.net
全体の故障率を把握してる奴はいないだろう
俺のは初期不良で交換してから特に異常ない

752:[Fn]+[名無しさん]
20/12/11 01:12:45.75 JnvxjAiv.net
使い道なくて眠ってる

753:[Fn]+[名無しさん]
20/12/11 18:13:54.61 jxhhb4k9.net
普通にEXCEL動くだろ
持ち運びもしやすいし普通に使えるが

754:[Fn]+[名無しさん]
20/12/11 20:25:23.91 Uo/2/Qhb.net
これ程度ならスマホでも変わらんので持ち運ぶのは止めた

755:[Fn]+[名無しさん]
20/12/12 09:34:21.25 TpXZr7Ld.net
20H2にアップデートした人って自動で降ってきたんですか?
自分のは更新プログラムのチェックをしてもまだ降りてこない

756:[Fn]+[名無しさん]
20/12/12 13:16:10.72 YroYgbfu.net
自動だよ
基準は知らんが同一機種でも順番があるらしい

757:[Fn]+[名無しさん]
20/12/12 23:27:39.36 XCbDsr3a.net
インスコしようと思ったらバッテラ空でした

758:[Fn]+[名無しさん]
20/12/13 02:40:04.90 1rvY/B/E.net
20H2にアップしたよ
戻ってる設定あるかな

759:[Fn]+[名無しさん]
20/12/27 22:21:20.55 Blae7fvW.net
Bluetoothマウスでスリープ解除できる?

760:[Fn]+[名無しさん]
21/01/09 11:53:47.95 1vmZvlQ1.net
NEC PCが8型2in1「LAVIE MINI」投入、第11世代Coreでゲームも
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

761:[Fn]+[名無しさん]
21/01/09 12:05:24.53 DxIA6WL8.net
うおおお!
なお、お値段はJUMBOになる模様

762:[Fn]+[名無しさん]
21/01/09 14:09:31.03 Soexv3b7.net
でもレノボなんでしょ?

763:[Fn]+[名無しさん]
21/01/09 16:02:15.39 pD4xmXMK.net
>>760
9800円で投げ売り祭りまだ?

764:[Fn]+[名無しさん]
21/01/11 20:36:15.22 oU61Vs+N.net
中華のUMPCですら10万円弱だよな。
NECだといくらかね。。。

765:[Fn]+[名無しさん]
21/01/15 13:48:49.17 JI2H45KP.net
25万ぐらいだろ

766:[Fn]+[名無しさん]
21/01/25 16:07:21.68 L3ixx+Yo.net
Androidタブ派待望、高速Androidタブレット2モデルがNECから。
T1175/Bは、IP52レベルの防水防じんとなっています。
URLリンク(japanese.engadget.com)
NEC PC、有機EL/Snapdragon 730G採用の11.5型Androidタブレット
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

767:[Fn]+[名無しさん]
21/03/05 16:17:27.83 47hGh2OB.net
泥か

768:[Fn]+[名無しさん]
21/03/24 10:57:44.96 q8arI0Kq.net
32Gモデルはもう二度とアップデートできないというのか

769:[Fn]+[名無しさん]
21/03/24 16:38:33.31 GsT4/Rkh.net
らびたぶ〜

770:[Fn]+[名無しさん]
21/03/24 22:17:49.59 q8arI0Kq.net
SDカードを使ったらアップデートできた
でも朝からやっていままでかかった

771:[Fn]+[名無しさん]
21/04/04 11:35:33.34 oVgLKkJj.net
Winタブにこだわるならこれは後継になるかねぇ 高いけど
Core m3+メモリ4GB+SSD 128GB搭載!
NEC VersaProのWindowsタブレット「タイプVS」が超特価『42,800円』で入荷!
12.5型フルHD液晶(10点マルチタッチ対応)で、microHDMIで外部出力にも対応!
約15秒の充電で利用が可能(約90分)な、筆圧感知つきデジタイザーペンに、
USB 3.0 Type-C×1、USB 3.0×2、HDMIポートや、
Wake on LAN機能に対応した有線LANコネクタ搭載のクレードルも標準添付!
URLリンク(nttxstore.jp)

772:[Fn]+[名無しさん]
21/04/04 18:30:34.53 a1ba6Zgl.net
ぼかぁそれよりしょっぱいスペックのTW710EBSをその倍の値段で買っちゃったんだよ…

773:[Fn]+[名無しさん]
21/04/13 12:43:07.41 QEs8D7Cu.net
>>771
ばおーでP使って22.5k
ドンキ20kタブよりは使えるはず、発送が楽しみだ

774:[Fn]+[名無しさん]
21/04/29 12:41:06.41 Xx/FK2/uB
君たちジャップは、アジアの時代だとかいうけど、例えば、タイ王家とテンノー家で、縁戚関係を結ぼうとしないだろ?
ジャップはレイシストだ。

向こうのコメントを読んで理解した。これは人種問題的な話なのか? だったら。
オマエラの大好きなイギリスでも、前進したぞ。日本もすべきだろ。テンノーもイギリスと同じことをすべきだろ。日本はレイシストな国だな。
あげくに、日本のマスコミは一切報道していなかったな。やっと一通りきたか。さらっと触れただけだな。偏向報道がひどすぎる。
[11月22日英ヘンリー王子、女優メーガン・マークルと来夏に結婚か]
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)
イギリス王室は日本のテンノーとは違うみたいですよ?www早くテンノーもハーフにしろよ。
アメリカは、そもそも国王とか貴族に反対の国だ。

日本ももっとハーフの人を増やせよ。
インドネシアのかたとのハーフ、マレーシアのかたとのハーフ、アフガニスタンのかたとのハーフ、パキスタンのかたとのハーフ、
アフリカのかたとのハーフ、中央アジアのかたとのハーフ、南アジアのかたとのハーフ、
を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。

反対するならナチなんだろ?www早くやれよ。俺は反対していないぞ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろwww

東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

閉塞した社会を改革するんだろ!www早くやれよwww。

775:[Fn]+[名無しさん]
21/05/15 09:10:23.48 YP4RC9aq.net
Vivaldiが3.8でWindows10 32bit メモリ2GBのマシン全般(多分)で急激にレスポンスが悪くなったんだけど
3.8.2で元通り軽くなってる

776:[Fn]+[名無しさん]
21/05/15 09:29:58.39 AY6Me7M6.net
ビバルディ?

777:[Fn]+[名無しさん]
21/05/21 18:12:20.44 vdeZwvJz.net
誰かWindowsの更新しないかな。

778:[Fn]+[名無しさん]
21/05/21 20:09:48.45 a/pU1Brx.net
Windowsアップデートかけてみたけど21H1はまだ降ってこなかったよ

779:[Fn]+[名無しさん]
21/05/22 10:14:47.59 rGM5XRdu.net
漢ならマニュアルで強制更新。

780:[Fn]+[名無しさん]
21/05/23 07:08:22.91 Vltwy1x1.net
マニュアルで更新したよ。
相変わらずタッチパネルが使えなくなるので、別途インストールが必要。

781:[Fn]+[名無しさん]
21/05/23 18:48:39.78 prTvku2r.net
21H1が降ってきたので更新しました
月例アップデートを欠かさずやっていたからか大して時間もかからずに完了したよ

782:[Fn]+[名無しさん]
21/05/23 21:52:07.80 Q4+IKCQA.net
今回は基本的にインストール済みのイネーブルドパッケージを有効化するだけだから20H2が入ってたらすぐ終わる

783:[Fn]+[名無しさん]
21/05/24 07:10:33.85 cniUOdhO.net
俺は更新ダウンロード後の再起動NECロゴでフリーズ。
強制終了し、起動し直したら、20H2に戻された。

784:782
21/05/26 13:11:42.41 +1K8JpG2.net
何とかなったが、Windows更新で再起動するとき
高い確率でNECロゴのところでフリーズする。
もうだめなのかな。

785:[Fn]+[名無しさん]
21/05/26 14:32:30.08 gsAI9cqg.net
フリーズしたときの対処法ってあるの?

786:783
21/05/26 18:43:06.82 +1K8JpG2.net
>>785
NECの下のぐるぐる回る表示が停止するんだが、
電源長押しして強制終了、その後再度電源入れるしかない。
大抵はそれで復帰はするが。

787:[Fn]+[名無しさん]
21/05/26 20:31:42.45 gsAI9cqg.net
何それ怖い

788:785
21/06/11 16:39:31.05 TbkeVf9m.net
NECロゴで起動失敗は、USBメモリから起動させようと
BIOSの起動順位でUSBメモリを上に上げていたことが原因だった。
ってかUSBメモリーなんてさしてないのに不安定だ。
しかも32bit UEFIらしく、SynologyのActive Backup for Businessで
Windows PEベースのリカバリメディアから起動できないんだな。

789:[Fn]+[名無しさん]
21/06/11 16:44:18.66 CiSiQ2pz.net
良くも悪くも使い捨てタブレットなんだなあ

790:[Fn]+[名無しさん]
21/06/12 06:15:58.15 PkRdjEBK.net
アプデなんかに耐えられない端末なのは分かりきってる
アプデをしなければ10年持つ
機械に使われるな

791:[Fn]+[名無しさん]
21/06/12 08:20:17.51 N7RFPN1k.net
Windows updateを見たら21H1のダウンロードとインストールが来てた
クリックしたら一瞬だけダウンロードエラーが表示されてそのまま無かったことにされた
以降は何度手動で確認しても出てこない

792:[Fn]+[名無しさん]
21/06/25 14:47:55.49 PfVe6sBs.net
流石に11は無理?
32bitあるのかな。

793:[Fn]+[名無しさん]
21/06/25 14:58:43.08 6Jj1UB1S.net
まずTW708CASの主要スペックのうち32bitのCPUとメモリ2GBはいずれもアウトで画面サイズ8インチもダメらしい
長くて4年、10の大型アップデートに対応しきれなければもっと早く製品寿命を迎える運命

794:[Fn]+[名無しさん]
21/06/25 17:43:56.80 0pbyHPVp.net
With BingとかいってOS搭載をフリーにするのと引き換えにこういうスペックのPCを作らせておいて酷い話だな

795:[Fn]+[名無しさん]
21/06/25 18:46:21.89 P32dUkUt.net
10の大型アップデートは続けるのかな?
21H2は出すみたいだけど、それが最終バージョンの可能性もあるかも?

796:791
21/06/26 08:13:57.35 zMMZKh/2.net
確認アブリじゃすべてのPC駄目。
TPM2もSecure bootオンでも。

797:[Fn]+[名無しさん]
21/06/26 23:59:32.35 7Oasw9kt.net
windows11になればもう小さいノートやタブは出ないのか

798:[Fn]+[名無しさん]
21/06/30 16:45:19.02 blsp1cdv.net
露骨に客の顔色を伺ってのWindows11リークマーケティングだから8インチ以下は更に冷遇しそうだな…
それどころか存在の知覚すらまともにしていないかもしれない

799:[Fn]+[名無しさん]
21/06/30 21:45:34.79 iI2TeAo9.net
>>796
不完全アプリらしいので後日修正らしいけど
CPU7世代未満は切り捨てだろうね

800:[Fn]+[名無しさん]
21/07/03 01:00:38.46 XNU7oeg4.net
win10でお別れナリよ

801:[Fn]+[名無しさん]
21/07/03 08:07:42.99 ro9ma6MM.net
じゃんぱら
ascon AT-02
Atom Z3735F/2GBメモリ/32GB eMMC
8インチwindows8.1タブレット
税込3280円

802:[Fn]+[名無しさん]
21/07/03 11:07:13.82 Cu0uAwfQ.net
>>760とかどうなるんだろう

803:[Fn]+[名無しさん]
21/07/03 14:28:48.91 pKjD4bnW.net
Windows11を待ってたのかな

804:[Fn]+[名無しさん]
21/07/19 16:50:13.64 v3EsPmhj.net
非力AtomでRAM2GBだけど、なにに使っているのかな?
わたしは軽いブラウザ入れて、Youtube再生専用機にした

805:[Fn]+[名無しさん]
21/07/19 19:55:38.64 7BE5Wfh0.net
90〜00年代ゲームならアトムでも動くからモバイルエロゲプレーヤーにしてる
10年代以降のはつまらんし

806:[Fn]+[名無しさん]
21/07/23 01:52:37.05 RwUn+xdU.net
>>804
どんなブラウザなのか教えてください。Google Chromeではyoutube止まってしまってダメですよね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

280日前に更新/193 KB
担当:undef