【Windowsタブ】NEC La ..
[2ch|▼Menu]
485:[Fn]+[名無しさん]
19/01/14 12:05:15.86 ZQtTrOf8.net
8インチwinタブは選択肢が限られてるね。venue8proを買ったらサクサク動くから708CASを1台売った。手持ちの708CASは3台から残り1台。祭りに乗って9800円で楽しませてもらったよ。

486:[Fn]+[名無しさん]
19/01/14 14:32:12.48 guDfj2lu.net
祭りてもう何年前だっけ?
当時ビッグに電話注文入れて送って貰ったなぁ。

487:[Fn]+[名無しさん]
19/01/14 15:06:17.92 ZQtTrOf8.net
9800円祭りは2年前かな?あの頃はあきばお〜の法人向けNECタブも祭りがあって購入したわ

488:[Fn]+[名無しさん]
19/01/14 20:47:40.48 Ol1WhTXP.net
>>482
Microsoftで配ってるのね・・・やってみる

489:[Fn]+[名無しさん]
19/01/14 21:57:46.27 Ol1WhTXP.net
あかん
キーボード入力求められて積んだ

490:[Fn]+[名無しさん]
19/01/14 22:19:24.02 wQ10I8wc.net
私は2年前に9,800でタブレット3つ買って、メルカリで新品25,000で3つ売って大儲けしたなー。

491:[Fn]+[名無しさん]
19/01/14 22:51:00.99 zcHfOStU.net
>>490
やるじゃんw

492:[Fn]+[名無しさん]
19/01/15 03:32:20.85 2CRCdvTH.net
>>485
venue8proってもう4年前ぐらいに発売じゃなかったっけ?
iPhoneSEも発売されないし、小型端末は減る一方だね

493:[Fn]+[名無しさん]
19/01/15 14:11:53.55 GD+dRsOm.net
>>489
マウスあればソフトキーボードでいける。
キャンドゥで100円の買ってこい
あ、あとOTGケーブルも

494:[Fn]+[名無しさん]
19/01/19 06:06:25.51 eJP9Ui4i.net
これgeekbench4でシングル1000前後あるのな
Core2duoE4200にもう少しって数字
当然PrescottPentium4より早くてずっと省電力
これが祭りで1万とかどんだけ進歩と陳腐化が早いんだよ

495:[Fn]+[名無しさん]
19/01/19 15:46:22.59 u9S7zs1g.net
うちでパッシブダクト唸らせてるPen4ちゃんより高性能だったのか…
けど拡張性皆無だから結局は棲み分けるんだけど

496:[Fn]+[名無しさん]
19/01/20 20:23:38.42 QPTcyd7x.net
>>493
OTGの他ハブがないとUSBメモリとキーボードorマウスが同時に使えないと分かった
ってことでルートアールのOTG外部充電可能な四ポートハブを買ってきた
今インストール4%!

497:[Fn]+[名無しさん]
19/01/21 12:01:36.06 fco+FMfQ.net
>>496
これ?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
なかなかよさげ

498:[Fn]+[名無しさん]
19/01/21 15:01:49.24 UVJGx94t.net
>>497
ズバリそれ
充電しながらOKってのが今後も便利に使えそう

499:[Fn]+[名無しさん]
19/01/21 15:20:06.23 Eu1VO9Yd.net
>>498
それは良いものだがあえて言うと、クリーンインストールならバスパワーのハブで間に合う。
USBメモリ+マウス+キーボードつないで全然余裕。終わってから充電せずにドライバ入れて月例アプデまでいける

500:[Fn]+[名無しさん]
19/01/21 22:11:22.21 VlO6O9hT.net
>>498
どれも充電は絶対ムリポ
給電だけ
TW708の仕様

501:[Fn]+[名無しさん]
19/01/21 22:19:16.02 xWKzyynr.net
純正ACケーブルなら充電しながら使用出来るんだから仕様ということはないのでは?

502:[Fn]+[名無しさん]
19/01/21 22:20:22.38 sT8lKIuY.net
自作で作ったけどやはり無理だったわ。

503:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 02:39:25.84 /sdFGHkR.net
>>501
過去スレ読むと良いですよ。
長々やってる問題なので。
出来るなら、このハブなら良いとかある訳だし。
成功者は今だにいませんよ。

504:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 03:08:33.56 2wVnvBn8.net
壊れない壊されない様に上手く造ってるよな。

505:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 04:28:12.95 b2ZGmbbD.net
>>501
そもそも純正ケーブル純正アダプターでも給電しか出来ないのが仕様

506:[Fn]+[名無しさん]
19/01/22 07:20:49.64 Z5MquEAt.net
できねーもんはできねーの

507:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 01:19:26.23 +UrSz4rt.net
充電と給電の使い分けなんて商品を売ってる店だってしないんだから不毛
おそらくNECのサポートに問い合わせてもそんな使い方での返答はしないだろう

>>496-499
この端末をMicroUSB経由で外部電源に繋いで、Winのタスクアイコンのポップアップ上に
1.(電源に接続:充電しています)と出る
=起動中の消費電力に外部電源からの供給が追いついている=バッテリーの充電率の%が上がっていく状態
2.(電源に接続:充電していません)と出る
=上と逆にタブの消費電力が電源からの供給に追いついていない=バッテリーの充電率の%が下がっていく状態
1と2どちらも、タスクアイコンにコンセントのマークが付く=「外部からタブ本体へ充電用の電力が供給されている」状態なのは同じ

このタブレットにおいて
1は付属品のアダプター→ケーブル→本体という最小限の構成で繋ぎ、本体が大きな処理をしていないアイドル状態ならば起こる
よって>>505「純正ケーブル純正アダプターでも給電しか出来ないのが仕様」というのは間違い
2は付属品のアダプター→ケーブル→>>497のようなタブ本体に電力が供給されるハブ→本体、要するにハブを経由して電源に繋いでいる場合に起こる
ワットチェッカーを噛ませれば数値に出るが、ハブを経由する事で本体への電力供給量が減少しているのが原因

2の接続構成は1の構成より本体へ送られる電力は減少していても、供給自体は行われるので
本体が電力を消費しないようシャットダウンまたは休止状態にしてあれば、2の構成でも本体への「充電」はきちんと進む
これが結論

508:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 14:34:43.14 CuOPHgJ6.net
>>507
コイツ理論は素直過ぎw
TW708には特有の仕様がある訳よ
過去スレ読んでみな、どんな糞仕様か解るから。
こんな話題してると
そろそろ全文引用野郎のおでましかw

509:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 16:26:20.17 sBH2Q1Is.net
今更この議論するとは思わなんだw

510:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 17:25:43.53 l8dLFEUQ.net
皆さんハードウェアエラーでませんか?
突如画面が真っ暗になり動かなくなり、それで電源ボタンを3回ぐらい押すと直る。
信頼性モニター見るとハードウェアエラーと表示されてます。

511:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 18:48:51.18 /I/aahAv.net
出ないなあ
ちなBIOS上げたりしてない

512:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 20:22:04.17 l8dLFEUQ.net
>>511
BIOSは最新版です。

513:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 20:58:06.43 /I/aahAv.net
それが原因です

514:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 22:26:40.28 l8dLFEUQ.net
最新BIOSって不具合あるんですか?

515:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 23:08:55.37 6ejrMRYQ.net
良く「最新です」って答える人いるけど
「最新」って表現は相対的なモノだから
絶対的表現のバージョン数を答えた方がいいと思うけどなぁ。
「最新」と思ってたのに
更新見落としてたとか
直後に更新されてたとか
あるかもしれないし。

516:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 23:33:09.06 85C25N8M.net
安定してる環境なのに闇雲にバージョンアップして不安定になるパターン

517:[Fn]+[名無しさん]
19/01/24 00:58:10.26 uLmOeOOc.net
>>507
> 充電と給電の使い分けなんて商品を売ってる店だってしないんだから不毛
> おそらくNECのサポートに問い合わせてもそんな使い方での返答はしないだろう
>
>
> >>496-499
>
> この端末をMicroUSB経由で外部電源に繋いで、Winのタスクアイコンのポップアップ上に
>
> 1.(電源に接続:充電しています)と出る
> =起動中の消費電力に外部電源からの供給が追いついている=バッテリーの充電率の%が上がっていく状態
> 2.(電源に接続:充電していません)と出る
> =上と逆にタブの消費電力が電源からの供給に追いついていない=バッテリーの充電率の%が下がっていく状態
>
> 1と2どちらも、タスクアイコンにコンセントのマークが付く=「外部からタブ本体へ充電用の電力が供給されている」状態なのは同じ
>
>
> このタブレットにおいて
> 1は付属品のアダプター→ケーブル→本体という最小限の構成で繋ぎ、本体が大きな処理をしていないアイドル状態ならば起こる
> よって>>505「純正ケーブル純正アダプターでも給電しか出来ないのが仕様」というのは間違い
> 2は付属品のアダプター→ケーブル→>>497のようなタブ本体に電力が供給されるハブ→本体、要するにハブを経由して電源に繋いでいる場合に起こる
> ワットチェッカーを噛ませれば数値に出るが、ハブを経由する事で本体への電力供給量が減少しているのが原因
>
>
> 2の接続構成は1の構成より本体へ送られる電力は減少していても、供給自体は行われるので
> 本体が電力を消費しないようシャットダウンまたは休止状態にしてあれば、2の構成でも本体への「充電」はきちんと進む
> これが結論
うるせえよ。

518:[Fn]+[名無しさん]
19/01/24 04:35:12.59 YJFNDpKS.net
きゃがったな43歳の川本ジジイw

519:[Fn]+[名無しさん]
19/01/24 11:07:21.62 xQfPZSOU.net
何わざわざ呼んでんの?
馬鹿なの??

520:[Fn]+[名無しさん]
19/01/24 15:20:37.55 giZ53/H9.net
川本って誰?

521:[Fn]+[名無しさん]
19/01/26 14:44:52.54 Qlx3d/Qb.net
俺俺

522:[Fn]+[名無しさん]
19/01/26 14:46:18.46 N65gh7Rv.net
ah 真夏のジャンポリー

523:[Fn]+[名無しさん]
19/01/26 15:22:23.27 y0VU8wVu.net
big wave!

524:[Fn]+[名無しさん]
19/01/30 18:01:10.72 Wo+P9NWj.net
これの液晶は等倍表示できます?

525:[Fn]+[名無しさん]
19/01/30 18:33:30.78 zAHYI7Wh.net
>>524
> これの液晶は等倍表示できます?
できるよ。

526:[Fn]+[名無しさん]
19/01/30 18:55:09.08 Wo+P9NWj.net
本当ですか?どうやってもスムージングかかってぼやけてたので
設定とかあります?

527:[Fn]+[名無しさん]
19/01/30 19:56:03.62 cThy9WxF.net
ディスプレイ設定で100パじゃダメなの?

528:[Fn]+[名無しさん]
19/01/30 20:07:02.31 pWl3YURy.net
全画面エロゲだろ

529:[Fn]+[名無しさん]
19/02/02 16:59:52.47 7z+8AdRT.net
久しぶりに来てみたがやはり充電しながら使えないのか

530:[Fn]+[名無しさん]
19/02/02 18:08:15.79 xcM8Qy3/.net
>>529
> 久しぶりに来てみたがやはり充電しながら使えないのか
だから使えるって。

531:[Fn]+[名無しさん]
19/02/03 19:21:19.39 bkhCpMIf.net
まちがった
充電しなががらUSB機器使えないのか

532:[Fn]+[名無しさん]
19/02/03 19:54:45.67 D+Iagy/I.net
使えないてかUSB機器使えるけど充電出来てない。

533:[Fn]+[名無しさん]
19/02/03 23:45:14.49 P1AuxM9O.net
>>527
俺はデフォルトの200%推薦のままだよ。

534:[Fn]+[名無しさん]
19/02/04 01:21:50.75 cMmLdBVM.net
TW708CASで1809に上げたからなのか
音が出ない。タスクバーのスピーカーが×マーク。
ドライバも入っていないようだし、インストールもできないみたい。
解決策ある?

535:[Fn]+[名無しさん]
19/02/04 01:24:22.19 cMmLdBVM.net
1803をセットアップの時は「コルタナです。」ってしゃっべてたから
ハード的な問題ではないみたいなんでけど。

536:[Fn]+[名無しさん]
19/02/04 01:37:47.61 7x9ZFrya.net
クリンインスコやったんじゃね。

537:[Fn]+[名無しさん]
19/02/04 02:24:33.12 cMmLdBVM.net
1809のISOを拾ってきて、Windows上からアップデートしたんだけどな。
デバイスマネージャーのサウンドで
Realtek i2s Audio Codecのみ表示してるんだけど、
Intel SST Audio Deviceがない。これって表示されてるもの?

538:[Fn]+[名無しさん]
19/02/04 03:05:13.54 cMmLdBVM.net
Intel SST Audio Driver 入れて解決した

539:[Fn]+[名無しさん]
19/02/04 12:18:26.37 YZymtOF8.net
>>538
よかったな
こういう解決策まで書く人はできる人

540:[Fn]+[名無しさん]
19/02/04 18:25:40.77 8gRKL0iS.net
>>537
つまり
クリーンインストールしたらドライバーが足らなかったから
Intel公式から拾ってきたのね。
1809では他に自動で入らないドライバーありましたか?

541:[Fn]+[名無しさん]
19/02/04 19:00:37.43 S+iCz+iO.net
>>540
> >>537
> つまり
> クリーンインストールしたらドライバーが足らなかったから
> Intel公式から拾ってきたのね。
>
> 1809では他に自動で入らないドライバーありましたか?
特になかったよ。

542:[Fn]+[名無しさん]
19/02/04 19:27:37.37 khPzRlTj.net
安積永盛は黙ってろ

543:[Fn]+[名無しさん]
19/02/04 22:55:58.40 MV0Oxf0s.net
川本が現れた!

544:[Fn]+[名無しさん]
19/02/04 23:13:14.00 khPzRlTj.net
ひさしだよな

545:[Fn]+[名無しさん]
19/02/05 00:16:23.57 upANtPVF.net
>>541
全文引田野郎に騙されるなよ
過去にコイツに騙されて何人が壊されたか過去スレ読めば解る

546:[Fn]+[名無しさん]
19/02/05 19:39:45.27 QpUoJegl.net
>>545
そういう虚偽の書き込みはいけないよ。

547:[Fn]+[名無しさん]
19/02/05 21:33:44.79 upANtPVF.net
>>546
嘘だと思うなら過去スレ1から全部読め

548:[Fn]+[名無しさん]
19/02/06 02:01:19.32 aSL4tlA8.net
そもそも>>537はクリーンインストールしてないのだが

549:[Fn]+[名無しさん]
19/02/06 05:30:31.47 WFuaj3eg.net
>>548
ほらね、今更こんな事を言いやがるw

550:[Fn]+[名無しさん]
19/02/06 06:38:42.61 wueagYHz.net
川本が来た。

551:[Fn]+[名無しさん]
19/02/06 17:06:22.40 +wpgw+3c.net
全部引用野郎=川本
過去スレ読むとコイツの荒らしぶりが解る
スレが盛り上がってくると登場してデタラメほざく
トラブルで困ってる人居るとデタラメ教えて他人のPC壊すのが特技

552:[Fn]+[名無しさん]
19/02/06 19:10:52.04 wueagYHz.net
>>551
参考までに教えて下さい。
どんなことを言ってパソコンを壊したのでしょうか?
過去ログを1から見れず質問しました。

553:[Fn]+[名無しさん]
19/02/06 22:32:01.28 08XiRTRA.net
>>552
過去スレぐらい自力で探したら

554:[Fn]+[名無しさん]
19/02/06 23:15:23.90 BEkdhRnu.net
過去スレじゃなくてもその他の武勇伝があるよ。
まだF9を追い詰めてる人達が居るから5ch内で検索すれば出て来るだろ。

555:[Fn]+[名無しさん]
19/02/07 01:02:01.90 tw/FAb4M.net
具体的な事例を一つも上げられないということは虚偽の発言という理解でよろしいでしょうか?

556:[Fn]+[名無しさん]
19/02/07 02:33:05.79 kkYwGjZI.net
>>555
あ、そう言うのは自分からから動いた奴の言うセリフだアホ。
自分じゃ全く何もしない他力本願のアホが上から目線んで偉そうーにほざいてんなよ。
だったら自分から動いて過去ログ見てこい無能ばーか。

557:[Fn]+[名無しさん]
19/02/08 03:17:58.97 nqHrART2.net
実際としては
あの広域荒らしにはPCについて出鱈目すら吐ける知能があるとは思えんので
別枠のアスペではないかと

558:[Fn]+[名無しさん]
19/02/24 01:48:16.68 PpONS+GR.net
>>557
> 実際としては
> あの広域荒らしにはPCについて出鱈目すら吐ける知能があるとは思えんので
> 別枠のアスペではないかと
あほんだら。

559:[Fn]+[名無しさん]
19/02/24 03:06:22.29 lPtJMCxG.net
川本アホンダラァ

560:[Fn]+[名無しさん]
19/02/24 04:47:00.07 PpONS+GR.net
>>559
> 川本アホンダラァ
氏ね!どアホ!

561:[Fn]+[名無しさん]
19/02/24 05:03:02.34 lPtJMCxG.net
>>560
死ね死ね死ね死ね死ね
ど阿呆う

562:[Fn]+[名無しさん]
19/02/24 05:31:54.39 PpONS+GR.net
>>561
> >>560
> 死ね死ね死ね死ね死ね
>
> ど阿呆う
誹謗中傷による法的手段を行使します。

563:[Fn]+[名無しさん]
19/02/24 14:35:34.38 lPtJMCxG.net
じゃ俺も

564:[Fn]+[名無しさん]
19/02/24 18:26:07.15 YOtF209F.net
匿名で特定出来ない相手に暴言吐いたら
どんな罪に問われるの??

565:[Fn]+[名無しさん]
19/02/24 18:26:15.94 PpONS+GR.net
>>563
> じゃ俺も
頭いかれとる。

566:[Fn]+[名無しさん]
19/02/24 18:36:54.43 mtp83JMF.net
Office mobileがちょいちょい期限切れとかぬかして閲覧専用モードになるのなんでだろう

567:[Fn]+[名無しさん]
19/02/24 18:38:51.09 hq3Zvk6B.net
>>565
お前がーなw
お前は一回誘拐未遂やって警察のブラックリストに載ってるから不味いんじゃないのかw

568:[Fn]+[名無しさん]
19/02/24 19:13:13.40 PpONS+GR.net
>>567
> >>565
> お前がーなw
> お前は一回誘拐未遂やって警察のブラックリストに載ってるから不味いんじゃないのかw
何も怖いもんはない!
俺な、最強!

569:[Fn]+[名無しさん]
19/02/24 19:35:30.63 hq3Zvk6B.net
そうだろうそうだろう。
受刑したらもっと楽だぞw

570:[Fn]+[名無しさん]
19/02/24 20:47:23.32 PpONS+GR.net
>>569
> そうだろうそうだろう。
> 受刑したらもっと楽だぞw
あほんだら

571:[Fn]+[名無しさん]
19/02/24 21:07:25.37 PO35yFgJ.net
川崎て何人殺したん?

572:[Fn]+[名無しさん]
19/02/24 21:08:07.57 PpONS+GR.net
>>571
> 川崎て何人殺したん?
2人

573:[Fn]+[名無しさん]
19/02/24 22:12:55.13 hq3Zvk6B.net
お前は安積永盛住みだろww

574:[Fn]+[名無しさん]
19/02/24 23:03:24.40 PpONS+GR.net
>>573
> お前は安積永盛住みだろww
あほんだら

575:[Fn]+[名無しさん]
19/02/24 23:06:06.20 PpONS+GR.net
>>573
> お前は安積永盛住みだろww
個人情報を不特定多数の場で晒しましたね。
弁護士にからISPに対しIPアドレス開示請求を行い、特定します。
督促状が届くのでお待ちください。

576:[Fn]+[名無しさん]
19/02/24 23:25:02.33 hq3Zvk6B.net
>>575
住所も言ってないのに?w

577:[Fn]+[名無しさん]
19/03/03 16:59:34.02 LZWMR5/Q.net
TW708にLinuxのUbuntu(軽量OS)インストールして使ってる方いますか?

578:[Fn]+[名無しさん]
19/03/03 17:17:58.61 4/M89MB1.net
ドライバあるの?

579:[Fn]+[名無しさん]
19/03/03 18:30:49.89 fdadi5sc.net
そういや昔リンドウズってのあったね

580:[Fn]+[名無しさん]
19/03/03 22:00:24.35 BytUkStD.net
インスコして使ったけどマイクロソフトから苦情来て直ぐ消えたね。
普通にネットは出来たね。

581:[Fn]+[名無しさん]
19/03/13 13:00:31.79 bYNro/S8.net
今はホンハイと特許で喧嘩してるね

582:[Fn]+[名無しさん]
19/03/15 15:57:32.02 ZGRl3KAc.net
8.1にしたらサウンドだけ使えなくなってしまった
ドライバー当たってるんだけど一見正常に見えて機能しない
RealtekI2CAudioのバージョン変えて試しても全滅。何が悪いんだろう

583:[Fn]+[名無しさん]
19/03/15 17:16:43.73 S3NXDYfO.net
>>582
>>537あたりでもサウンドの話してるけどWindows 10のドライバだから関係ないかなやっぱ

584:[Fn]+[名無しさん]
19/03/15 22:55:04.74 ZGRl3KAc.net
>>583
こちらのはIntel SST Audio Deviceも見た目正常に入ってるんですよね。
IntelとRealtekのドライバー当たってれば動くという理解なんだけど
バージョン問わず音が全く出なくて、プロパティからテストするとテストトーンの再生に失敗しましたと出てくるんです

585:[Fn]+[名無しさん]
19/03/15 23:48:26.77 S3NXDYfO.net
>>584
そっか、よく分からないのにレスしてすまん
イヤホンジャックやBluetoothでもダメだよねやっぱ

586:[Fn]+[名無しさん]
19/03/16 02:21:27.83 yX3KqpW2.net
>>585
いえいえ、お気遣いありがとうございます
イヤホンジャックは駄目でした
bluetoothは試してないのですが外部音源扱いなのでいけるんじゃないかと思います

587:[Fn]+[名無しさん]
19/03/16 17:15:27.92 J95c/u8K.net
自分のはWindows10バージョン1809にバージョンアップしたら音が出なくなった。
デバイスマネージャー上では
Intel SST Audio Device(WDM)とRealtek I2S Audio Codecが見えていてエラー表示も出てないけどダメです。

588:[Fn]+[名無しさん]
19/03/16 17:25:18.47 2ZjDjfOd.net
1809でも音はちゃんと出てPC TV plusでテレビ見てるので、どんな違いが無音のトリガーになってるかよく分からないですね

589:[Fn]+[名無しさん]
19/03/16 18:56:46.38 Tjo1aJBE.net
こんなことで馴れ合いしてるんじゃないよ、貴様ら。
低脳すぎるだろ。

590:[Fn]+[名無しさん]
19/03/16 19:56:51.43 ZKYlHoYK.net
低脳ワラタw

591:[Fn]+[名無しさん]
19/03/19 01:42:23.31 FrYJa0ym.net
Oh! 脳!!!!

592:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 01:15:26.51 vcPr+8vr.net
いまいち活用できてない

593:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 07:01:47.38 PdBLX94Y.net
>>592
> いまいち活用できてない
する必要なし!

594:[Fn]+[名無しさん]
19/04/21 06:02:19.52 P+NnPTKe.net
Oh! 脳!!!!

595:[Fn]+[名無しさん]
19/04/24 23:12:51.24 E3Sq5QGw.net
MSDNの1903 TH1に昇格してみたので報告。
おそらく最近出たWin10ビルドの中では一番まともっす。
散々HUBでバグを報告したのを取り入れられたようで、使ってる時にスリープ時や
メモリ使用量が増えた時にIvyプロセッサ前後の世代のシステムで時々遭遇する
画面真っ暗とかの暗転現象も出なくなった。
という事で1803や1809より、最新の1903の方が動きも動作も優れてます。
だが初期リリースされた1507のWin10には動きも軽さも到底勝てやしない。
ま、機能が増えてるしバックグラウンドで動いてるサービスも量が全然違うから
比べる方が間違っているのかもしれないけど。

596:[Fn]+[名無しさん]
19/04/25 00:46:21.83 MqU+E9NZ.net
で、結局どうやって充電しながらUSBメモリ使うの?

597:[Fn]+[名無しさん]
19/04/25 02:30:57.87 w1qZlUu5.net
出来ない。

598:[Fn]+[名無しさん]
19/05/10 19:18:52.37 EdnuFa6O.net
次のアプデ
ストレージ32GB版のユーザーおわたw
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

599:[Fn]+[名無しさん]
19/05/10 21:33:34.71 rI1lE8ZR.net
>>598
お前、アホなの?
32GB以上だから32GBでもアップデート可能。
貶める発言は辞めなさい!

600:[Fn]+[名無しさん]
19/05/10 22:00:14.10 EdnuFa6O.net
>>599
お前がアフォなだけ
よく読め
こう言う時に真っ先にしゃしゃり出て来る奴
どうせ全文引用やろうだろ

601:[Fn]+[名無しさん]
19/05/10 22:05:00.62 EdnuFa6O.net
>>599
こっちのスレ来てみろフルボコにされるぞ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ58
スレリンク(win板)

602:[Fn]+[名無しさん]
19/05/10 22:14:06.35 DGGPWFwb.net
>>599
お前国語解ってる?
Windows 10を動作させているユーザーで注意したいのが、ストレージの空き容量だ。「October 2018 Update(1809)」以前は32bit版で16GB、64bit版で20GBとなっていたものが、「May 2019 Update(1903)」ではいずれも32GB以上となっている。

603:[Fn]+[名無しさん]
19/05/10 22:18:58.41 rI1lE8ZR.net
>>602
お前こそアホやろ。
32GB以上は32GBも含むんだって。
日本語理解しろや。

604:[Fn]+[名無しさん]
19/05/10 23:06:05.14 EdnuFa6O.net
>>603
お前がバカ
文章では空き容量が32GB以上必要となってる。
32GBでは無理
実際に使える領域は29GBぐらいだし

605:[Fn]+[名無しさん]
19/05/10 23:45:30.39 rI1lE8ZR.net
>>604
違う、違う。
だから32GB以上とは、32GBを含むんだって。
32GB未満なら32GBは含まれないが。
日本語勉強しろよ。
バカ。

606:[Fn]+[名無しさん]
19/05/11 00:07:03.68 xETAnVcd.net
>>605
この馬鹿たれ!糞食らえ!
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

607:[Fn]+[名無しさん]
19/05/11 00:39:25.91 nQ2G1mWY.net
またバカ川本来てるのか(笑)

608:[Fn]+[名無しさん]
19/05/11 00:56:33.07 tDYGB79s.net
川本=全文引用野郎
>>605
は全文引用してないが文章の特徴が川本バレバレ

609:[Fn]+[名無しさん]
19/05/11 14:52:18.82 xETAnVcd.net
>>605
>だから32GB以上とは、32GBを含むんだって。
>32GB未満なら32GBは含まれないが。
そんなの誰でも解ってるわw
空き容量32GB以上必要なんだから
お前の言ってる32GBは含むからダメなんだ。
そもそもストレージ32GBと言っても使用できる領域は29GBぐらいのはず。ダメなものはダメって事だ。馬鹿たれw

610:[Fn]+[名無しさん]
19/05/11 14:56:46.72 xETAnVcd.net
>>599
>お前、アホなの?
>32GB以上だから32GBでもアップデート可能。
>貶める発言は辞めなさい!
池沼ワロタw

611:[Fn]+[名無しさん]
19/05/11 15:54:10.18 WJX90Yvs.net
このスレは香ばしいですね。
川本って一体何者なの?

612:[Fn]+[名無しさん]
19/05/11 21:45:03.49 d8IUILyP.net
>>611
14年以上2chを荒してついに警察の下部組織インターネットホットラインセンターを語り、業務妨害と詐欺をやろうとしてIHCから警告を受けたが止めず検察に通報された大バカ。

613:[Fn]+[名無しさん]
19/05/12 00:18:26.90 gm9TUrWG.net
>>611
概ねまとめはこれ
スレリンク(news板:1-5番)
まぁマジレスするとそいつはSIM、MVNO、フリック入力が何かも知らない単なる広域に沸くだけの情弱カスで
観測した限りこいつ以上に発言のレベルが低いから同一ではないと思う
誰にも受けない行動を死ぬまで繰り返すアスペなのは一緒だが

614:[Fn]+[名無しさん]
19/05/12 10:56:44.63 CWQ0b+f8.net
川本ってすごいなー。
伝説の男なんやな。
それにしても元歌い手ってウケるわ。

615:[Fn]+[名無しさん]
19/05/12 21:52:52.39 OiGToRdi.net
歌手じゃなくもと歌い手43歳

616:[Fn]+[名無しさん]
19/05/13 14:37:49.18 zmU7haNs.net
肩書きだけなら犬でも付けられる

617:[Fn]+[名無しさん]
19/05/13 15:20:43.94 eQOkLzHb.net
それより32GB組はどうするの?
64GB組だって呑気にしてられない
次のは低スペック機種だと糞重くなるって噂だし

618:[Fn]+[名無しさん]
19/05/13 22:05:39.92 99t4U9jg.net
8.1 with Bingの俺のは関係なかった

619:[Fn]+[名無しさん]
19/05/14 07:16:01.09 yQZaf3fn.net
64GB版でも32GBの空きが居るよね。
今の空きが29だし。

620:[Fn]+[名無しさん]
19/05/14 08:36:35.21 ps5s5wQl.net
>>619
お前さんも勘違いしてるw
結果から言うと64GBは大丈夫
アプデの際は既にインストールされてるOSは消される訳だし

621:[Fn]+[名無しさん]
19/05/14 09:50:11.65 xUO4IBiv.net
64GBなのに最初から15GBくらいしか空いてなかった
プリインアプリなのかリカバリ領域に取られてるのか

622:[Fn]+[名無しさん]
19/05/14 09:52:01.86 xUO4IBiv.net
あ、ここTW708CASのスレか
そっちは30GB弱だわ、少ないのはTW710EBSのほう

623:[Fn]+[名無しさん]
19/05/14 14:19:58.34 K/k+XHmG.net
>>622
TW710の方はOSが64ビット版だからかね

624:[Fn]+[名無しさん]
19/05/14 16:27:30.42 xUO4IBiv.net
>>623
そうなんだ
しかし初回起動時から半分以上埋まってるとは思わなんだ
不安だなあ

625:[Fn]+[名無しさん]
19/05/14 16:32:58.86 ps5s5wQl.net
これ以上重くなったら大変だわさ

626:[Fn]+[名無しさん]
19/05/14 18:08:16.28 j+5ApFjl.net
>>625
今よりはもっと軽くなるよ。

627:[Fn]+[名無しさん]
19/05/15 09:47:53.13 SwTnf6C3.net
>>626
前回1809は軽くなったもんね

628:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 20:47:56.75 XMglqd8/.net
誰かMay 2019 update入れた?

629:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 21:46:43.73 0R4oHx2z.net
まだ。

630:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 23:38:58.45 iwvmKl+K.net
まだです

631:[Fn]+[名無しさん]
19/05/23 01:10:46.08 pEfy+Dju.net
今週は様子見。

632:[Fn]+[名無しさん]
19/05/24 23:48:18.12 CTmBF2u1.net
【Microsoft】Windows 10 May 2019 Updateに12個の不具合、このうち3個は緩和策がなし 更新しないよう呼びかけ
スレリンク(newsplus板)

633:628
19/05/25 07:51:21.67 mf/OgUFD.net
俺はSDをNTFSにして一部アプリを移してるから、
外付けUSBデバイスまたはメモリカードを接続して
アップデートしようとするとエラーが発生する
解決待ち。

634:[Fn]+[名無しさん]
19/06/08 13:16:27.47 GnglELFC.net
eBook図書券ってまだもらえるの?

635:[Fn]+[名無しさん]
19/06/08 17:42:38.53 w5/+oIot.net
yahooになったから終わり。

636:[Fn]+[名無しさん]
19/06/11 20:57:18.86 3BSdiAID.net
この機種含めて、winタブ売却なりの処分したことある?
emmc機種でデータ削除を完全にするならどうしたらよいのか。
hddならnsa方式でしまいなんだけど…

637:[Fn]+[名無しさん]
19/06/13 12:36:22.08 uprEg0Wo.net
でかい動画で埋めろ

638:[Fn]+[名無しさん]
19/06/13 13:29:57.69 Snia5ACt.net
Windows 10 May 2019 Update
成功しました
サクサク感は変わらない感じだわさ

639:[Fn]+[名無しさん]
19/06/13 15:08:27.94 QjXul8cH.net
Windows Update 繰り返したけどまだ落ちてこないな
他のノートPCは1809の累積云々で再起動してるうちに一緒に1903になってたんだが

640:[Fn]+[名無しさん]
19/06/13 17:25:25.86 hMVWz9MT.net
>>639
だと、手動で上げるとハマる可能性あるね。

641:[Fn]+[名無しさん]
19/06/17 02:05:22.52 BFiYyOYY.net
手動でさっさとやった。

642:[Fn]+[名無しさん]
19/06/24 15:50:14.02 KsbtSFB+.net
1903にアプデ
今の所不具合なし

643:[Fn]+[名無しさん]
19/06/24 18:26:00.27 rGiTbb7L.net
俺も1903にした。
ebookのアプリ以外は問題ないが、
旧バージョンwindows消してもcドライブが
10GBくらい空きが減った。

644:[Fn]+[名無しさん]
19/06/25 16:24:20.43 SlyeGvaJ.net
10Gも減るとか絶対入れたくねえ

645:643
19/06/25 18:13:18.70 x+PEPbVe.net
だから初期化して再設定中

646:[Fn]+[名無しさん]
19/07/05 07:17:58.09 Cpuxjobj.net
TE510BALがいろいろ動作が重くなったんでそろそろ買い換えようかと
思ったけど、510JAWでもメモリ4Gなんだな たったの2倍
3年以上たったのにあんまり変わってないなあ もうちょっと粘るべきか

647:[Fn]+[名無しさん]
19/07/05 21:55:50.39 Ht/vAGqi.net
1903きてるけどまだうpだてせずもう少し様子見

648:[Fn]+[名無しさん]
19/07/09 07:27:37.20 4P1g54xJ.net
>>646
頭悪そう

649:[Fn]+[名無しさん]
19/07/09 13:43:27.87 gqO7A12c.net
1903にするとvJoyが認識しなくなるんだけど、以下のバージョンを使えば無事認識してvGamePadも使えた
URLリンク(github.com)

650:sage
19/07/11 09:58:52.78 zhyw0khX.net
1903 タッチ認識せず、サウンド出ず、デバイスマネージャで!はHIDデバイスに一個だけ。
すごくめんどくさそうな状況になった(笑)。
マウスが繋げてよかった。速攻で前のに戻した。

651:[Fn]+[名無しさん]
19/07/11 15:13:29.34 1BHZKtfD.net
>>650
面倒だろうけど一度リカバリーしてみたら。

652:sage
19/07/11 18:20:43.14 zhyw0khX.net
暇があったらだね…。
しかし、そのうち強制的になっちゃうんだろうなぁ。

653:[Fn]+[名無しさん]
19/07/11 18:38:12.02 IlUlak8h.net
いやもう強制アプデはないでしょう
そのままなら来年普通に1809のサポート切れを迎えるだけだと思うぞ

654:sage
19/07/11 18:59:22.97 zhyw0khX.net
ありがとう。なるほど、半分安心した(笑)。
ならば、次の大型アプデの様子を見てからクリインを考えれば良いのかな?

655:643
19/07/11 19:10:34.90 0+mkZUbv.net
俺1903にしたけど大きなトラブルなし。
初期化するとリカバリー領域あれば
プリインストールソフトも戻るんだね。
1903にしたあと初期化して再インストールとかしたら
ストレージ容量かなり回復した。
俺環で30GBくらい空きがある。

656:[Fn]+[名無しさん]
19/07/11 19:35:57.91 1BHZKtfD.net
>>655
この機種注意点はアプデするとリカバリー領域も最新のものに上書きされるから回復ドライブ必要

657:[Fn]+[名無しさん]
19/07/11 23:40:35.59 w303Exe8.net
最近TW708を入手した者なんだけど、どうもHWMT1で充電しながらUSB機器が使えているらしい。
と言ってもネットサーフィン等の軽い作業に限定されるんだけど。
ゲームしながらでは少しずつバッテリーが減って行ってしまう。
ロットが新しくなったかのかも知れない。
接続している機器はキーボード、マウス、ゲームパッド、バスパワーのUSB-HDD。

658:[Fn]+[名無しさん]
19/07/11 23:51:41.28 oshr1/jU.net
今出ているどのバージョンのWindows10も
Windows8.1より早くサポート終了する。
まだ8.1のままの人や8.1に戻せる人は
そこをよく考えるべき。

659:[Fn]+[名無しさん]
19/08/03 22:07:04.38 MF6b8lak.net
はい

660:[Fn]+[名無しさん]
19/08/06 13:57:27.04 Rk0wtWZa.net
1903にした後ひと月半ほどシャットダウンで放置してたら100%から起動できないレベルまでバッテリー放電しとった
こんなの店頭在庫でも余裕でありうる期間なんだがどっかおかしいのかな

661:[Fn]+[名無しさん]
19/08/06 16:15:41.28 pMDSBiEJ.net
シャットダウンならOS関係ないんじゃない。

662:[Fn]+[名無しさん]
19/08/07 19:15:47.37 5GYWzIfu.net
シャットダウンで放電早いよこれ
同条件でmiix28とvivotabは全く減らないのに

663:[Fn]+[名無しさん]
19/08/07 19:31:30.52 aq8eJYnQ.net
バッテリーまわり欠陥品なのか?

664:650
19/08/13 08:40:23.81 SbyU2P4F.net
1903へのアップデートようやく成功!
マイクロソフトサイトからダウンロードでのアップデートをしてみたが、結局タッチ反応せず、音出ず等など以前と同じ状況となった。
今回はドライバーのシステムデバイスのI2C Controllerを復元したら、芋づる式にドライバーが勝手に入っていき、恐らく、多分、ひょっとすると問題ないような状態に回復した。
めでたし、めでたし。

665:[Fn]+[名無しさん]
19/08/20 18:54:28.20 2nAZOKMf.net
あの祭りから3年か・・・

666:[Fn]+[名無しさん]
19/08/20 21:01:50.44 CySujpOg.net
一万円で買って3年もてば御の字。

667:[Fn]+[名無しさん]
19/08/21 21:04:40.01 OR4epykB.net
トイレで動画見るのに使ってるわ
活用できてない奴に文句は言わせんぞ

668:[Fn]+[名無しさん]
19/08/21 21:26:33.90 douKCcuA.net
そんな祭り知らなかったから普通に買っちゃったよ
しかも思ったような使い方ができずに持て余し中

669:[Fn]+[名無しさん]
19/08/31 12:37:06.54 QK4FGWdi.net
microUSB端子がガバガバになり、充電できない時が出てきたので、
マグネット脱着式のケーブル使ってみた↓
URLリンク(direct.sanwa.co.jp)
マグネット部分が丸なので向き気にせず差せてなかなかいい感じ
これでまだ戦える

670:[Fn]+[名無しさん]
19/08/31 13:03:56.51 AZv6CYks.net
うちのも充電ランプが激しく点滅する接触不良を起こしてるくさいから導入考えよっかなー

671:[Fn]+[名無しさん]
19/09/01 11:58:29.16 f+XceHzd.net
充電80%で電源切って放置してて久しぶりに起動してみようしても
充電スッカラカンで起動しない
たまに保守がてら起動してるけどめんどくせえなあ
使わんし捨てるか
と言いつつ捨てない

672:[Fn]+[名無しさん]
19/09/01 12:12:06.26 f+XceHzd.net
パスワードやPIN入力時にソフトキーボードが出てこないことがよくあるんだが
ちーちゃんキーボード使うとか以外でなんか対処法ない?

673:[Fn]+[名無しさん]
19/09/01 12:21:04.70 SKewYKRU.net
次はもうAndroid機でいいや
手頃なのはHUAWEIのM5 Liteあたりかなぁ

674:[Fn]+[名無しさん]
19/09/02 06:22:40.12 wx+FaKji.net
>>671
50%固定でUSBにつないでおけばいい

675:[Fn]+[名無しさん]
19/09/02 10:23:21.21 3CWKRAvS.net
バッテリーなんとかツールの催促通知はよく出るけど
それで充電量の制限を選んでも非対応端末だから設定後すぐ元に戻るよねこれ

676:[Fn]+[名無しさん]
19/09/02 11:52:42.55 dC0eHqJW.net
>>675
自分のもそうだわ
満充電以外は指定しても反映されない
しょっちゅう「リフレッシュしろ」言われるし

677:[Fn]+[名無しさん]
19/09/02 21:19:00.93 NV1LNjnx.net
>>675
充電量制限、管理者モードで起動するとちゃんと反映されるよ

678:[Fn]+[名無しさん]
19/09/05 04:28:14.31 mFEAuUJ1.net
あまり下調べせず見切り発車でリカバリ領域も全部消して
1903のクリーンインストールをしたらドライバが
全然見つからず一通り見つけるまで3日かかったわ
NECはドライバくらいちゃんと配布しろ もう絶対買わん潰れろ
さて、せっかくだから見つけたURLをシェアしとく
・下記でタッチパネルとかバッテリー管理とかあらかた入る
URLリンク(pcsupport.lenovo.com)
・インテルドライバー&サポートアシスタントを使ってインテル関連の最新版ドライバをインストール
・カメラのドライバ
URLリンク(121ware.com)
・オーディオドライバ
URLリンク(support.lenovo.com)
あ、当たり前だけど一応書いとくが、やるなら自己責任だからな 上のドライバをあてて不具合が起きてもワイは知らん

679:[Fn]+[名無しさん]
19/09/06 12:19:23.24 H1WggrWz.net
神あらわる

680:[Fn]+[名無しさん]
19/09/07 03:57:43.41 QBXznuxn.net
アップデートしたら負け 人柱になるようなもの

681:[Fn]+[名無しさん]
19/09/07 13:17:08.90 sN7F1JSn.net
>>678
これは有能


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

274日前に更新/193 KB
担当:undef