Chromebook Part18 ..
[2ch|▼Menu]
988:[Fn]+[名無しさん]
18/04/29 18:31:46.15 mwQcFH3G.net
>>973
eskk.vim
使ったことないけど

989:[Fn]+[名無しさん]
18/04/30 11:51:20.85 m4MAsuPO.net
>>774
6桁PIN
URLリンク(support.google.com)
6桁も覚えられん

990:[Fn]+[名無しさん]
18/04/30 18:23:26.86 GyxZ9y7T.net
Chome OS updated to version 66, brings Meltdown patch, more
URLリンク(www.notebookcheck.net)

991:[Fn]+[名無しさん]
18/04/30 18:36:08.25 qGZ2R6qZ.net
chromebook x2予約開始いつなんだろ
日本発売自体なさそうではあるが……

992:[Fn]+[名無しさん]
18/04/30 20:37:34.33 BSMs9gen.net
>>965
ということは、電子書籍も厳しいんだな。。。Androidから乗り換えたいのに

993:[Fn]+[名無しさん]
18/04/30 21:17:33.95 /ZQ5Kjur.net
>>974
やってみる。

994:[Fn]+[名無しさん]
18/04/30 22:14:58.99 eexOUW0u.net
今更ながらc100paをオクで10kでゲット
概ねいい感じだけど、wi-fiがc200maより繋がりづらい気がする
親機との相性かもだけど

995:[Fn]+[名無しさん]
18/04/30 22:37:59.54 uezuvn/c.net
kindleならブラウザからでも見られるしキャッシュできるよ

996:[Fn]+[名無しさん]
18/04/30 23:17:48.04 BSMs9gen.net
>>981
ありがとう
残念ながら、主にkoboとDMMで買ってるんだ
で、電書リーダー用に中華Androidタブレットをさっき注文したので、また二年後に乗り換えを考えるわ

997:[Fn]+[名無しさん]
18/04/30 23:44:47.98 3YCxUfSv.net
>>982
kindleFireにプレイストア入れてDMMとかを利用すれば安上がりだよ
って本体注文したなら仕方ないか

998:[Fn]+[名無しさん]
18/04/30 23:53:19.47 GEEy4RV+.net
chromebookをリモートデスクトップすることはできますか?
 ※ クライアント:windows/android -> リモートサーバー:chromeOS
取り急ぎ、試せる範囲でchromeOS環境を用意して試してみましたが、teamviewerと
chromeリモートデスクトップのどちらも、クライアント機能しか出来なさそうでした。

999:[Fn]+[名無しさん]
18/05/01 00:16:58.21 qmIO6uCP.net
>>984
リモート接続開始時に画面を確認出来るなら、Chromeリモートデスクトップのリモートサポート機能でChromebookを遠隔操作できる

1000:[Fn]+[名無しさん]
18/05/01 00:28:39.86 1kXzCX1O.net
起動とか初期化便利だけど
仮想通貨とかでウォレットとかエア泥貰う関係には使えないな
便利かと思ってたけど逆に不便だったから見限るわ
Surfaceでも買います

1001:[Fn]+[名無しさん]
18/05/01 00:56:28.92 NCLYGAJI.net
>>985
スティックPC購入して、外から主にスマホで使う想定なので、画面が確認できない前提です。
参考になりました。ご返信、ありがとうございます。

1002:[Fn]+[名無しさん]
18/05/01 08:28:18.37 OCS39Z4z.net
>>974
C-jするとSKK起動して、ひらがなは書けた。Shiftで全角▽出なきゃいけないとこで半角▽と打った字が出て、Space打っても変換候補出ず。設定追い込めばなんとかなるのかなぁ…。一歩前進…かな。

1003:[Fn]+[名無しさん]
18/05/01 12:15:57.94 aAd+jnmQ.net
termuxでSSHサーバ立ててChromeOS側からSSH接続すれば日本語入力もできるんじゃね?

1004:[Fn]+[名無しさん]
18/05/01 21:34:48.99 OCS39Z4z.net
>>989
そこまで行くと、本末転倒感が漂うかなぁ…。

1005:[Fn]+[名無しさん]
18/05/01 22:43:12.17 XQIRQxkq.net
C732L-H14MをきっかけにLTE搭載モデルがどんどん出ると良いなぁ
6万以上するから、まだ手は出さん
4万切るまで俺は待つ!!

1006:[Fn]+[名無しさん]
18/05/02 06:00:38.00 Xqtwc8Nh.net
格安スマホ買ってテザリングでもしてろよw

1007:[Fn]+[名無しさん]
18/05/02 10:13:16.21 ZDK1H58J.net
クラウド利用前提の端末って教育現場には向いてないんじゃないの?
同じ場所でいくつものデバイスが接続したら大変なことが起こりそうなもんだが
アップデータ起動したらさらに

1008:[Fn]+[名無しさん]
18/05/02 10:25:23.13 neUQplM2.net
NTTは教育向けにwindowsでなくchromebookを押していくみたいね

1009:[Fn]+[名無しさん]
18/05/02 10:45:14.85 jx51Huxq.net
>>993
現状知ったらそんなこと言うの恥ずかしくなるよ。

1010:[Fn]+[名無しさん]
18/05/02 10:46:45.18 7dd4grO5.net
Chromebookが使う帯域はそんなに心配するほどじゃない

1011:[Fn]+[名無しさん]
18/05/02 11:41:57.61 WbFDOrYm.net
>>993
日本じゃねえんだから海外はそんぐらいふつうにあるよ
日本ほどのIT後進国は珍しいぞ
きょう日普段は狩りしてるアフリカ人でもスマホ使っとるのに

1012:[Fn]+[名無しさん]
18/05/02 12:00:19.02 bawVnNuu.net
>>993
大学図書館勤務だけど、学生用のwindows機が全部Chromebookになったらすげー楽だしすげーコスト削減出来ると思う
天国だわ

1013:[Fn]+[名無しさん]
18/05/02 13:20:45.73 +L54/cv2.net
ところで、ChromebookのUSキーボードで英数とかなをスパッと切り替える方法ある?

1014:[Fn]+[名無しさん]
18/05/02 14:00:31.03 DSIu7fhY.net
ctrl+space

1015:[Fn]+[名無しさん]
18/05/02 14:41:08.71 6/HkALrZ.net
>>941
Chmate、readcrx2 とくに前者は高機能で軽快だからいいよ 実況には使いやすいキーボードがあった方が良いし

1016:[Fn]+[名無しさん]
18/05/02 17:26:17.76 NjCxO2vu.net
>>988
辞書がないからかも

1017:[Fn]+[名無しさん]
18/05/02 17:28:33.56 NjCxO2vu.net
>>989
それいいな、ssh clientの使えるアプリとか拡張なんかあるの

1018:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 64日 16時間 50分 5秒

1019:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1861日前に更新/214 KB
担当:undef