Chromebook Part18 ..
[2ch|▼Menu]
184:[Fn]+[名無しさん]
18/03/07 16:57:55.21 Rn1GK5wc.net
VT端末

185:[Fn]+[名無しさん]
18/03/07 18:10:11.19 9a6CBs8v.net
Googleアシスタント、まだ使えない?

186:[Fn]+[名無しさん]
18/03/07 19:37:02.45 hLDswzFh.net
The Network is the Computer
やっと時代が追いついた

187:[Fn]+[名無しさん]
18/03/08 12:23:35.97 OHxkGxtO.net
>>171, 175
chromebookにubuntuやgalliumosを
いれて、crossoverでoffice2010を
使っているが、印刷まで含めて
全く普通に使えてる。
唯一少し困るのが、ms明朝、
msゴシックだけ、パワポて
表示した時にフォントが少し
ジャギーになること。
ゆう明朝やメイリオなど、
他のフォントでは大丈夫なので
それを使っている。

188:[Fn]+[名無しさん]
18/03/08 12:57:42.54 zjcyDE+G.net
>>184
ちなみに機種は何をお使いで?

189:[Fn]+[名無しさん]
18/03/08 14:55:19.91 j7F4J2n8.net
acer chromebook 14を米尼で買って、galliumOS入れて使ってる。最高だわ ^_^

190:[Fn]+[名無しさん]
18/03/08 17:50:48.36 aUFMHKfO.net
>>184
それはUbuntu等を介す必要はあるの?
CrossOver on Chrome OSでは動かない?
まだベータ版だからダメかな

191:183
18/03/08 19:52:25.25 OHxkGxtO.net
機種はchromebook pixel2013 i5 4g 64gとthinkpad chromebook 13 i5 8g 16gです。crossover chromeosの使い心地は使ったことがないので不明です。

192:[Fn]+[名無しさん]
18/03/08 22:25:51.26 EJ9eSPJB.net
タブレットは風呂の暇つぶしに便利だよね
それ以外はいらない

193:[Fn]+[名無しさん]
18/03/09 13:24:48.36 5+lxe1OF.net
タブレット版chromeの続報きた?

194:[Fn]+[名無しさん]
18/03/09 14:18:52.88 fq9o0lHH.net
なにそれ

195:[Fn]+[名無しさん]
18/03/09 15:06:38.90 E3aHEulx.net
>>191
文字通り、chromeOSの載ったタブレット

196:[Fn]+[名無しさん]
18/03/09 16:38:47.62 zXBuwHcm.net
なにそれ

197:[Fn]+[名無しさん]
18/03/09 16:45:14.68 kZu/0AwS.net
c101pa今日なにやら更新があって以降にアプリでタッチパッドのジェスチャーが反応しなくなる
再起動すると直るけど使ってるうちに再発する

198:[Fn]+[名無しさん]
18/03/09 16:55:05.98 zXBuwHcm.net
なにやら更新って
やっと(いまさら)64が降りてきたところだと思うが。

199:[Fn]+[名無しさん]
18/03/09 20:13:46.35 xdKE+GLI.net
C101使ってるけど、Chrome起動時の前回のタブの復元が機能してないんだけど
同じ少女の人いない?

200:[Fn]+[名無しさん]
18/03/09 20:13:54.54 xdKE+GLI.net
同じ症状

201:[Fn]+[名無しさん]
18/03/09 20:20:25.44 U8T6peaY.net
同じ猩々
ウッキッキー

202:[Fn]+[名無しさん]
18/03/09 20:28:40.13 pWPJm6Ou.net
>>196
>>68 の症状と同じかい?

203:[Fn]+[名無しさん]
18/03/09 20:55:04.06 9YO4KIQI.net
まあC101PAとかも(2in1な)タブレットだしナ

204:[Fn]+[名無しさん]
18/03/09 21:04:59.09 SbpmfFF+.net
フグアイだらけワロタ

205:[Fn]+[名無しさん]
18/03/09 21:15:26.30 O6GRkmez.net
>>199
同じだね
c300は復元されてたんだけどなー
誰か対策知らない?

206:[Fn]+[名無しさん]
18/03/09 21:41:48.10 pWPJm6Ou.net
>>196
ん〜、機種の問題なのか、OSバージョンの問題なのか。
ちなみに、samsung chromebook3、OS 64.0.3282.190でも同じ症状です。

207:[Fn]+[名無しさん]
18/03/10 13:46:38.18 B3k0S1p+.net
193ですけどplayストアで入れたtwitter系のアプリが落ちるとなるみたいです
アプリ側の問題っぽいですかね 使い始めたばかりなんであんまり分かってません

208:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 01:10:05.79 9/RlXdb3.net
12インチMacBookみたいに薄くて軽いChromebookがc101並の金額で発売されれば爆発的に売れそう

209:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 10:34:53.97 OCEzfcdH.net
Macも結構安くなってきたしそれだけでは一般層には訴求力足りなそう
アメリカみたいに教育機関で取り入れられてまず知名度を上げないと選択肢に浮かんでこない気がする

210:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 11:30:19.34 2Q1GOUpn.net
教育機関で取り入れられて知名度をって、20数年前からやってるやん
大学生協で推させて、割引きして、教育向けストア用意してetc.
結局iPhoneばらまいたのが


211:一番効いたという



212:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 12:02:27.98 Ts8/61dq.net
日本は理系少ないからなぁ
文系では選択肢に挙がらんだろ

213:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 12:10:50.62 EJS4eIIP.net
>>82
画面スクロールすると直らないか?

214:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 12:11:15.04 vtniwPmK.net
アメリカって自費じゃなくて学校側で配ってんじゃないの?

215:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 12:11:47.55 vtniwPmK.net
今度廉価版iPadも2.5万ぐらいで出るらしいね
完全にChromebook潰しに来てる
初期不良オンパレードのメーカーはヤバイだろうな

216:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 12:17:12.21 k60vQ/Bd.net
まあでもChromebookは現状キーボードがついて100ドル台だからねえ。
iPadもキーボードつけてそのぐらいにしないと負けたままなんじゃい?

217:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 12:57:42.42 Um8cEdTX.net
北米の教育現場でChromebookが支持されてるのは価格の低さだけじゃないから
メンテナンスや集中管理の人的コストがChromeOSより下がらない限りいくら安くてもiPad(というかiOS)じゃ太刀打ち出来んだろ
うちの会社でもモバイルデバイスとして一部iPad使ってるけど、管理が超面倒くせえし

218:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 13:02:26.29 IOQYdWdG.net
iPad(笑)

219:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 13:04:39.70 xv9tNirW.net
>>208
文理関係ないような気がするけどなあ
Chromebook持ってるガジェヲタに理系が多いってのならわかる
ただ、最近では日本でも主に私立の教育機関がChromebookを導入する事例が増えている
林檎も教育市場向けかどうかは別として廉価版Air等を市場に投入するようだけど
教室管理などのパッケージではGoogleに敵わないから売れないと思う
てか、安さ以外にも管理ソフトや堅牢性の高さが必要となる教育市場にMacが向いているとは思わない

220:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 13:41:44.70 5xQND5Vn.net
教育機関って言うけど具体的にChromebook使って何を学ばせてるの?

221:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 13:54:21.83 1LIW/+VC.net
ネチケット

222:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 13:54:47.19 KsZnsAhE.net
米アマゾンからすべてのpixelbook配送不可になった

223:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 15:30:21.62 Um8cEdTX.net
>>216
普通の一般教育だよ
日本でもタブレットとか使う事例増えてるだろ
CMとかでよく見るのは塾とか学習講座とかだけど

224:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 15:32:08.71 NmhX/JCt.net
>>216
単純に教科書やノートがデジタル化してるんじゃないの?
学習塾勤務だけど、最近はタブレット使ってai授業なんてのもある

225:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 15:55:05.41 Gdw8zIXE.net
iOSも不具合多いみたいだしChrome OSも不具合最近多いし何で昔みたいに安定しないのかな

226:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 16:48:51.42 XT0it9a4.net
とりあえず台湾メーカーは二度と買わねぇわ

227:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 16:52:47.92 k60vQ/Bd.net
どんなの引いたかな?

228:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 17:04:25.78 Gi/NuCBV.net
サポート部分でも林檎は信頼できるからな
中華台湾系はバクチと同じ。当たり引けばいいがハズレ引けば最悪なサポートとやりあう必要がある
クロームブック販売してるメーカーが韓中系がほとんどだしせっかくのosがいいのに残念でならない

229:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 17:38:59.03 VzHbsTY2.net
林檎って新しい機種を買わせるために旧機種の動作が重くなる小細工をするような企業だけどな

230:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 17:39:40.06 IOQYdWdG.net
>>224
洗脳されすぎワロタ

231:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 17:49:32.76 rl2B6Xp2.net
Appleもガワから中身までほぼ中国製だけどな

232:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 17:51:52.50 Um8cEdTX.net
林檎は


233:いくら不具合出しても信者が見えないふりしてくれるからいいよね 本当に見えてないのかも知れないけど



234:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 17:59:33.57 ziW4Sa30.net
釣られまくりワロタ

235:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 18:06:05.85 QZ+gSWI+.net
クソゴミ中華はもう買ってられんわ馬鹿馬鹿しい

236:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 20:52:19.85 zOiPLbTJ.net
>>218
マジかよ?!

237:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 21:09:51.15 yvR/jIEJ.net
林檎アレルギー多過ぎ

238:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 21:26:48.22 /riLNLyW.net
iPhone,iPad(mini & 無印)も使ってるよ
ChromebookもAndroidもChromecastも使ってるし
林檎アレルギーの食わず嫌いどころか食い過ぎでお腹いっぱいw

239:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 21:31:58.25 o4NUl130.net
アレルギーは林檎とかじゃなくて、信者にたいしてだな
Googleも林檎も信者は変わらん

240:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 21:39:03.71 /riLNLyW.net
別に特定の信者じゃないしw
単なるガジェヲタですがなw

241:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 21:45:01.05 /riLNLyW.net
しかし、久しぶりに覗いてみたんだけど相変わらずですなw

242:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 22:02:29.54 5e/2sDud.net
林檎信者もキモいけどGoogle信者も大概だな

243:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 22:05:32.25 /riLNLyW.net
なんで信者って使いたがるの?
好きなもん使ってるだけでそれをどこが作って提供してるとか
意識する方が違和感感じるけどね?

244:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 23:07:12.70 L5iV0ojr.net
こんくらい殺伐としてる方がいいぞ
ツイッターは馴れ合いが酷くて吐き気がする

245:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 23:10:50.10 wJVZMIcf.net
不具合オンパレードで全く使えない糞をとっとと叩き売ってiPad買うわ

246:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 23:13:51.62 xv9tNirW.net
単芝ってキモいな

247:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 23:15:43.81 BgvmFWQ7.net
なぜ安いか。それをじっくり考えようか。
絶対に何かからくりがある

248:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 23:59:51.80 btlEDJcb.net
いまだにipad使ってるやつなんているのか?オワコンだろあれ

249:[Fn]+[名無しさん]
18/03/12 00:08:30.99 ZU7MCFBc.net
macのスレでもたまにipadの話出るけど、ipad wで終了だしな

250:[Fn]+[名無しさん]
18/03/12 00:08:50.00 gdJVYqFC.net
>>243
何がオワコンなのかわからん
ipadが活路を見出せず迷走しているのはわかるが、ブラウジングやアプリを使うマシンとしては依然として最強だし
ただ、ipadとクロームブックはジャンルが違うから、単純比較はナンセンスだと思う

251:[Fn]+[名無しさん]
18/03/12 00:15:26.85 cF3nzGR/.net
まともなやつはリンゴマークの製品買う
一度でも糞不良品掴まされたやつや糞サポ経験したやつならわかる

252:[Fn]+[名無しさん]
18/03/12 00:22:12.48 gdJVYqFC.net
>>246
なんでそう極端な発想になるのかね
俺はiPad proもchromebookもMBPも持ってるが、それぞれ特徴も役割もジャンルも違ってて全部好きだけどな

253:[Fn]+[名無しさん]
18/03/12 01:40:57.30 9+ef42JF.net
アップル製品は物としてはいいんだけど、アップルの提示した使い方しか出来なくて、色々と融通効かないからなぁ
まあ、Chromebookも同じようなものだし、結局は合う合わないだけのことなんじゃないの

254:[Fn]+[名無しさん]
18/03/12 02:42:58.16 41mw2GHA.net
>>248
そだね

255:[Fn]+[名無しさん]
18/03/12 07:13:04.46 xE+btGco.net
ハード面で見れば別に安くないし
価格相応だな
Appleはブランド価格だけでクソ高いけど

256:[Fn]+[名無しさん]
18/03/12 07:52:45.83 51O7Val3.net
林檎を引き合いに持ってくるからおかしな話になるんじゃね?
そもそも売り方も製品コンセプトも全然違うでしょうに

257:[Fn]+[名無しさん]
18/03/12 08:14:35.85 5t0vyQsD.net
Chromebookは開発者モードを用意してくれてて融通が効くから助かってる
完全にブラウザオンリーだったら辛い時もあった

258:[Fn]+[名無しさん]
18/03/12 10:00:23.08 UJNPLpD9.net
製品はアフターフォローまで含めてだからね
評判の悪いところはやっぱりそれなりの理由ってもんがあるんだよ

259:[Fn]+[名無しさん]
18/03/12 10:16:51.79 hLH1HAE9.net
iPad Proがあればこれだけできる―出張でも使えるiPad Pro実践テクニック7選 URLリンク(getnavi.jp)

260:[Fn]+[名無しさん]
18/03/12 10:20:47.12 CHw2NDUX.net
iPad Proがあればこれだけできる―出張でも使えるiPad Pro実践テクニック7選
【1】まずアクセサリーを揃えよう
【2】2つのアプリを同時に表示すべし
馬鹿じゃねーのw

261:[Fn]+[名無しさん]
18/03/12 12:09:48.51 aLnsLjiK.net
薄けりゃいいんだろっていう金属筐体って歪んでくるから無理!

262:[Fn]+[名無しさん]
18/03/12 12:13:15.48 phiuFC3j.net
軽い薄いは正義

263:[Fn]+[名無しさん]
18/03/12 12:21:52.28 +oGV8dQ/.net
Let'sNoteでも使ってろw

264:[Fn]+[名無しさん]
18/03/12 12:26:25.10 51O7Val3.net
>>257
孫正義の話をしてるのか?

265:[Fn]+[名無しさん]
18/03/12 15:09:28.38 I6QeWkVg.net
とにかく台湾のやつは金輪際買いません
平気で嘘つくし懲り懲りです

266:[Fn]+[名無しさん]
18/03/12 20:05:55.59 ZU7MCFBc.net
出張でipadってw

267:[Fn]+[名無しさん]
18/03/12 20:07:16.45 ZU7MCFBc.net
>>254
遊んでないで仕事しろ

268:[Fn]+[名無しさん]
18/03/12 20:11:49.92 ZU7MCFBc.net
まともな会社ならbyodなんて認めてないだろ

269:[Fn]+[名無しさん]
18/03/12 22:28:36.56 nfvEJusH.net
このスレ見始めた頃は字幕字幕言って荒らしてたけど今はipad中華台湾で荒らしてるのか

270:[Fn]+[名無しさん]
18/03/13 14:43:26.33 BCGwW1ZA.net
octaneのスコアが低いとなんか悲しいよなw

271:[Fn]+[名無しさん]
18/03/13 15:11:47.17 Ga3p4eUp.net
レノボ、“生徒3.6人に1台”を目指すChromebookを国内投入
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

272:[Fn]+[名無しさん]
18/03/13 15:16:32.19 lCZoe1dv.net
レノボ、「まなびポケット」と連携し普通教室で使えるChromeBook 5月発売
URLリンク(ict-enews.net)
Lenovo 300e/500eは、Chrome OSを搭載し、教育クラウドとの連携を考慮して設計された11.6型回転型マルチモード2 in 1 PC。
授業中に机から落とす可能性を考慮した75cm落下テストをクリア。
防滴キーボードを採用し、屋外での授業にも使える堅牢、防滴性能を誇る。

273:[Fn]+[名無しさん]
18/03/13 15:37:27.18 H+QSNE0G.net
次の10インチflipもアウトカメラつけてほしいな

274:[Fn]+[名無しさん]
18/03/13 16:32:47.37 Xa2/gE4R.net
FLiPでカメラがどう必要なの?
アウトどころかインカメもいらんわ

275:[Fn]+[名無しさん]
18/03/13 16:44:12.60 Ga3p4eUp.net
教育用途で使うならカメラ付いてた方がいいと思いますけどね
業務用だとちょっと困る場面もありますかね

276:[Fn]+[名無しさん]
18/03/13 16:53:29.07 aDb600hK.net
どっかのアホ学校の教育商材利権に潜り込むことに成功したんだろうな
教員のスキルで使いこなせるわけねーわw

277:[Fn]+[名無しさん]
18/03/13 16:56:39.62 BkB5a3aU.net
本来の単なるブラウジングに特化すればたいしたスキルなんて必要ないっしょw

278:[Fn]+[名無しさん]
18/03/13 17:52:35.28 AEIMz7i9.net
極右新聞の産経新聞さん、ついに安倍を見捨てる
URLリンク(i.imgur.com)

279:[Fn]+[名無しさん]
18/03/13 20:26:48.99 ny/npyUl.net
androidましてやipadよりは格段に難易度低いと思うけどね
メンテも考えなくていいし

280:[Fn]+[名無しさん]
18/03/13 20:50:26.79 IJg79jR9.net
限られた機能の中でフルに活用する楽しみがあるね
原チャリや軽自動車をカスタマイズして速くするのに似てる感じ

281:[Fn]+[名無しさん]
18/03/13 22:00:20.78 vguAAiXx.net
>>270
何に使うの?

282:[Fn]+[名無しさん]
18/03/13 22:04:51.93 tWRNDXrF.net
>>252
開発者モードとsshなかったら使ってなかったw

283:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 00:27:19.96 QIqZ9ZZB.net
> モバイル デバイスで無料の Office アプリを使って、ファイルの表示、作成、編集などの一部のコア タスクを行うことができます。ただし、次の場合は、Office 365 サブスクリプションの購入が必要です。
> ・モバイル デバイスが 10.1 インチより大きい場合
くっそワラタ
丁度10.1インチじゃねぇか、C101PA
2018年モデルは10インチジャストで頼む

284:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 00:49:21.82 6a7kGP3R.net
ブラウザだけ持ち運べると考えりゃ楽

285:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 08:33:03.71 of+kemRa.net
>>278
「より大きい」だから10.1インチは含まれないのでは?

286:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 08:36:33.55 TYmsWKhK.net
>>278
101選ばれてる理由が無料オフィス使えるって点もあるからだよ。
10.1インチは使えますよって意味ですよ。

287:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 09:13:24.19 E2bsuJSZ.net
>>278
うわああああああああ

288:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 09:30:32.90 9fOB4zp5.net
>>278
バカ発見w

289:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 09:33:01.15 6a7kGP3R.net
>>278
≦じゃなくて<だよ

290:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 12:27:20.75 889zpozf.net
Office欲しがる人多いけど、自宅で何してんの?
今時は会社のデータなんて持ち出せないし、自営業の人?

291:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 12:35:16.05 NoxF5bCb.net
縦書き、差し込み、フォント種類が改善されればWordからGoogledocsに全面移行したいんだがなぁ

292:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 12:46:52.99 vMjSjEwR.net
Officeなんてここ数年使ったこともないわ

293:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 12:47:45.18 VhlPWb3E.net
>>286
FBこまめにおくれ。テンプレートはそれで追加された

294:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 17:42:50.24 ni57hv+h.net
>>287
ニート?

295:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 17:48:41.59 dRD5+Nds.net
ノート

296:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 17:57:34.06 /Zbh4qoh.net
>>289
うん。

297:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 18:29:18.70 rMZFyXbd.net
>>287
漏れもー

298:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 19:16:06.65 5p6l3gl2.net
おれもsurfaceについてきたoffice持ってるけど家では使わないわ

299:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 19:29:50.59 gbW6ZWWI.net
Lenovo の Yoga tab2 win 買ったら office ついてきたけど僕も使ってないな
仕事では MS office 使わざるを得ないこと多いけど、仕事以外で MS office 使うことはないな
単に MS office 使いにくくて好きになれんだけなんだが

300:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 20:49:30.54 Ms5ehU54.net
仕事との連携が無いならGoogleのオフィスでいいよ

301:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 23:15:39.07 98vTod8P.net
>>82
Cloudreadyだけど同じ状態です
Cloudreadyだからかと思ってたけどChromebookでもなるのか

302:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 23:53:55.11 Vn4mTXFp.net
(sim使えるchrome bookでないかな)

303:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 23:55:35.27 A7sBQ+ev.net
101使いおる?どんな使い方でどんな作業してる?

304:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 23:56:07.36 XBHGsNsw.net
堅牢性の高い11インチサイズでoctaneスコアが一番高いサクサクのChromebookって何かな?

305:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 01:17:05.85 59oX3yRq.net
>>299
海外モデルで良ければ昨年末に出たAcer Chromebook 11 C771のCore i5-6200U版。米尼で$564.99。

306:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 01:34:39.33 IfAAMfV0.net
>>300
ありがとう
ちょっと調べてみる

307:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 07:59:40.88 yEfLz+4y.net
>>298
主に
ネットで簡単な調べもの
nas内の漫画を読む
アマゾンビデオを車内観賞
Googleドキュメント、スライド等編集
で使ってます。

308:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 08:31:53.59 q9VUu/yt.net
>>302
漫画は何のアプリ使ってる??

309:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 08:48:53.05 5JL7/qXK.net
>>286
確かに縦書きなんかは時々必要な場合があるからな。

310:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 09:56:57.52 sAbsASDi.net
フォントは確かにオフィス必要になっちゃうな。
レノボもだけど、日本の教育業界は堅牢性よりも軽快、利便性の方が重要視されてるのまだ気づかないのかなあ。だからipadが選ばれてて、chromebookでは唯一100paが選ばれてるのに。
アメリカとは違うのにな。

311:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 10:01:52.00 sAbsASDi.net
あ、小学校もターゲットに入ってるのか。小学生は持ち帰ったりしない考えの学校ばかりだからそれでいいのかな。

312:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 10:08:48.57 yEfLz+4y.net
>>303
perfectviewer:ストレージ
comitton:nas
って感じです。

313:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 10:51:20.14 v4MpS51x.net
>>306
教育ICTは個人所有、持ち帰りが基本っぽいよ
復習や自習したり操作出来なきゃ授業中にビデオ見せてるのと変わらんし金の無駄
>>307
最近はComicScreenがきてる気がする
URLリンク(play.google.com)

314:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 12:07:41.60 yEfLz+4y.net
>>308
comicscreen
教えてくれてありがとう!
帰宅したら試してみますね!

315:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 12:38:10.60 NBvRd4Tz.net
>>307
SDカードは使ってないの?
androidのリーダーでSDにアクセスする方法知らない?

316:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 13:12:28.63 sAbsASDi.net
>>308
へえ。小学校も持ち帰りか。じゃあますます堅牢性重視して重くなるよりも軽量重視だな。

317:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 13:57:38.99 yEfLz+4y.net
>>310
マイクロSDカードにもデータ入れてるよ。「ファイル」アプリから直接zipファイルを開くときに(アプリから)を選べば、どのビューワーでも見ることできるんじゃないかな。
あとは、デベロッパーモードにすれば直接アクセスできるんじゃないかな。後者はやってないから、憶測だけど。

318:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 14:26:30.70 kWutkV0k.net
ノングレアのChromebook出してくれないかな
修理とかの度に剥がされるのはたまらん

319:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 14:37:27.69 273SEkwL.net
その度に剥がされるのたまらんと思うくらい修理に出したこと無いから、共感できんわ
どうせコーティング剥がれるの嫌だから貼るし

320:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 14:51:57.53 1yGz7/U5.net
デフォだとギラついて滑り悪いし指紋ベッタベタになるんだよね

321:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 15:32:30.09 r3VeAVrF.net
>>312
CommitnからでもSDにアクセスできる?
俺のandroidアプリからは出来ないんだよ

322:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 17:23:27.93 PdAJCwUU.net
>>309
FTPでも繋がるよ

323:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 17:54:45.13 Y6Rtcnan.net
実はChromebookはこれで3台目。最初は2011年のGoogle I/Oで配られたSamsung製のChromebook、2台目は、2013年のGoogle I/Oで配られたChromebook Pixel、そして3台目がこのHP製のChromebook 11です。(結果的にすべてGoogleからタダでもらっているというのがすごいw)

324:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 17:56:44.97 UfNzMulk.net
どうやってタダでもらうの?

325:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 19:


326:25:19.87 ID:PHbeVuzU.net



327:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 19:26:39.78 PHbeVuzU.net
>>317
それは便利ですね!
今インストールして試してますが、見開き設定のやり方がわかりません。
それ以外は良さそうですね。

328:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 20:29:14.53 4HDR/cGO.net
>>320
PVはクロームOSでもSDにアクセスできるようになったのか
あとでSD挿して試してみよう

329:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 20:42:19.95 ZQGe0TkN.net
FF15ロイヤルエディション発売&鉄拳7コラボ発表生放送の田畑と原田のまとめ
URLリンク(youtu.be)
田畑「最初からロイヤルエディションバージョンを発売しろよって言われるけど開発の限界、会社の限界だった。ユーザーはそんな事知ったこっちゃ無いって言うけど」 
原田「それは愚痴なのそれとも解決すべき問題なの?」

煽りコメントが急に消え賞賛コメントが流れ始める
原田「何で今日こんなコメントポジティブなの?コメントあったかいよね」
田畑「叩く人もいるけどそれ以上にファンが多いってことですよ」
原田「あんまりそういう事言ってると風向き変わってくるから」

原田「鉄拳にはノクティスが来たけどFFにこっちのキャラが行くとしたらどう?」
田畑「これかな(ギースを指す)」
原田「それ餓狼伝説のコラボキャラだよ」
田畑「あーじゃあこれ(豪鬼を指す)」
原田「あんたの無神経なとこ嫌い。だからネットで叩かれてんだよ」

330:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 20:51:00.71 3YuASN+i.net
>>320
俺のはperfect viewerでもアクセス出来ない
なんか特別なことしてる?

331:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 21:09:57.65 PHbeVuzU.net
>>324
特に変わったことはしてません。
「ファイル」アプリから見てますよ。

332:[Fn]+[名無しさん]
18/03/16 14:04:44.42 uHrVATPi.net
ベータ更新きたけど、まだPlayストア使えない
C300のイケメンです
はよ戻ってこいやー

333:[Fn]+[名無しさん]
18/03/16 14:53:19.21 IsYwLnPK.net
SurfaceとChromebook比較してどちらが買いですか?FXやりたいです

334:[Fn]+[名無しさん]
18/03/16 15:00:31.00 icxvFHih.net
Huawei、Xiaomi、Oppo、Samsungなどのスマホにマルウェアがインストールされて出荷される
URLリンク(gigazine.net)
台湾メーカーが入ってなくてよかった

335:[Fn]+[名無しさん]
18/03/16 15:12:44.76 yJPEJLBl.net
現状のChromebookのAndroidアプリ互換って、AndroidアプリはSDカード利用不可って認識で合ってますか?容量少ない内部ストレージOnly?

336:[Fn]+[名無しさん]
18/03/16 15:30:41.84 I8PTLLeQ.net
>>329
基本は不可だけど、一部参照出来るものもある
例えば今これ書いてるChMateでは画像アップロード時にSDから直接選択出来る
あと上でも出てるけどChromeOSのファイルマネージャからAndroidアプリにファイルを渡す事は出来るので、動画再生とかはそれほど不自由はないよ

337:[Fn]+[名無しさん]
18/03/16 15:33:28.92 VC0yg3nY.net
Intel、次期CPUにSpectre対策機能をハード実装
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
2018年後半投入する第8世代Coreプロセッサ、および次世代のXeonスケーラブル・プロセッサーにおいて、
SpectreおよびMeltdownの脆弱性から保護するための新しい保護レベルを追加すると発表した。
今回発表された新しい保護レベルをシリコンレベルで実装することで、セキュリティと性能の両立


338:ェ図れると期待される。



339:[Fn]+[名無しさん]
18/03/16 15:54:28.23 hq23vmxg.net
Chromebookもキムチやシナや台湾製のやつやめてほしいな。日本にまともなメーカーが無いのがだめなんだけど。
できればMSみたいに独自で製造してほしい

340:[Fn]+[名無しさん]
18/03/16 16:14:11.21 nptyyPFF.net
>>332
iPhoneの製造が中国で行われているのはご存知ですか。
MS製品も公表されてないだけでだいたいそのへんですよ。

341:[Fn]+[名無しさん]
18/03/16 21:18:36.78 PHTkUDDY.net
>>332
つPixelbook

342:[Fn]+[名無しさん]
18/03/16 22:25:54.65 U3+UsIVB.net
Made in USAでも、プラカバー外したら中国製だったりするし
某番組みたいに、素材集めから自分でやるしかないんじゃないか?

343:[Fn]+[名無しさん]
18/03/16 22:40:16.74 AKt59gEW.net
c100paやc101paって画面小さくて解像度高くないからPC使う距離に顔離したら文字とか見にくくね?c302caはこの点見やすいのかな

344:[Fn]+[名無しさん]
18/03/16 23:13:14.66 naJpWzz2.net
好きに拡大してもらっていいよ
ブラウザズーム率変更、フォントサイズ変更、ピンチズーム、画面解像度変更、画面拡大鏡

345:[Fn]+[名無しさん]
18/03/17 00:25:22.02 YeSgzUvx.net
小説とかは知らんが、ブラウジングで困ったことはない

346:[Fn]+[名無しさん]
18/03/17 09:48:24.27 KvSiSt/k.net
windowsのパソコン壊れちまった
chromebookで株のトレーディングツール使えればwindowsなんていらんのに…

347:[Fn]+[名無しさん]
18/03/17 10:44:58.44 c59gl49s.net
トレーディングツールを作ってるところに言ってみれば。

348:[Fn]+[名無しさん]
18/03/17 10:47:59.96 cHvUIVw6.net
CrossOverかWineで動かんかね

349:[Fn]+[名無しさん]
18/03/17 10:48:43.89 K5BgpUwY.net
>>339
ブラウザで頑張れ

350:328
18/03/17 13:53:53.89 x/wo1Oqn.net
>>330
なるほど。現状がどんな感じなのか大体予想が付きました。どうもありがとう。
内部ストレージ前提で容量食う奴は大容量モデル選ばないといけませんね

351:[Fn]+[名無しさん]
18/03/17 17:58:52.58 KV78bAU0.net
初クロームブック検討しているのですが
比較候補はアップルのマックかアイパット
マイクロソフトのサーフェイスです。
予算は10万円以内でマックは予算オーバーですが一応無理すれば出せます。
クロームブックは起動が速いということですがそんなに体感速度がちがうのでしょうか。
スレッドの先輩方回答よろしくおねがいします。

352:[Fn]+[名無しさん]
18/03/17 18:27:30.81 hOO5GT6M.net
今はもう変わらない気がする
どちらかといえばアップデートとかが楽

353:[Fn]+[名無しさん]
18/03/17 18:33:32.29 kt/41JMQ.net
YouTubeに比較動画ある

354:[Fn]+[名無しさん]
18/03/17 18:45:00.22 62YbTrRO.net
chromebook動きが軽くていいわ
macとかipadはアニメーションがうざい

355:[Fn]+[名無しさん]
18/03/17 18:51:19.96 t8KDyNKc.net
>>339
長い間Win使ってないんだけど更新が一日掛かりになるのは今も変わらないの?Surfaceとか

356:[Fn]+[名無しさん]
18/03/17 21:12:29.58 cHvUIVw6.net
>>344
何に使うのかによると思うけど
起動の速度ってスリープ運用すればそんなに気にするところじゃないと思う

357:[Fn]+[名無しさん]
18/03/17 21:16:24.97 m6Y++zkf.net
ローカルに資料置くとか、複数の資料を同時に見るのは苦手かな
スマホ/タブレットのUIにキーボードが付いた感じ
バッテリ内蔵の場合、バッテリ交換費用が高くて、買い替えが選択肢に入ってくる
バッテリ寿命で買い換えることまで考えて選ぶといいんじゃないかな

358:[Fn]+[名無しさん]
18/03/17 21:56:58.60 cCjouYPI.net
起動のたびにパスワードいれるの超面倒くさいしせっかくの速さが台無しじゃね

359:[Fn]+[名無しさん]
18/03/17 23:09:57.98 kt/41JMQ.net
パスワード無しだとせっかくのセキュリティが台無しに

360:[Fn]+[名無しさん]
18/03/17 23:14:56.44 0L7xAwjf.net
10インチの使ってる人よく画面見えるな
文字小さいし若干潰れるから見えにくくないの?

361:[Fn]+[名無しさん]
18/03/17 23:15:43.66 6Nfgad1C.net
パスワード入れるのが嫌ならシャットダウンしなきゃいいじゃない
それかスマートロック使うか

362:[Fn]+[名無しさん]
18/03/17 23:17:16.35 c59gl49s.net
生体認証を何かしら実装してほしいとかそんなのかな。

363:[Fn]+[名無しさん]
18/03/17 23:44:48.58 rXJiSzRS.net
ちんこ認証は?

364:[Fn]+[名無しさん]
18/03/18 00:03:42.46 Tj5mF0JU.net
c302考えてたがSurface Proってすごく軽いんだな

365:[Fn]+[名無しさん]
18/03/18 00:46:46.39 fXxKzpD2.net
surfaceて、ノートパソコンとして買うの?
タブレットとして買うの?

366:[Fn]+[名無しさん]
18/03/18 00:50:16.15 BnYe0FPi.net
タブレットとしては使い物にならないでしょ
アプリが揃ってない時点でダメ
surfaceはあくまでタッチパネル対応のPCとして見るべき
豊富なアプリが使えるchromebookやiPadとは全くの別物

367:[Fn]+[名無しさん]
18/03/18 00:52:47.72 zbehfchN.net
いまChromebookかうなら一番何がおすすめ?
高いPixel以外で

368:[Fn]+[名無しさん]
18/03/18 01:40:02.69 YDgH8jIT.net
米尼でもサポが好評なメーカーの星1レビューが輝いてるね

369:[Fn]+[名無しさん]
18/03/18 02:20:02.68 /C2pW7Ik.net
Windows hello 超便利
Chromebookはまだ手打ちかスマホ使わなきゃならんの?

370:[Fn]+[名無しさん]
18/03/18 11:06:11.08 EVAIQZP3.net
>>362
よかったじゃん!!バイバイ!

371:[Fn]+[名無しさん]
18/03/18 17:14:12.91 1qbD5Z5Z.net
アスッス以外で12·5インチぐらいの液晶そなえたクロム本売ってるトコある?

372:[Fn]+[名無しさん]
18/03/18 17:23:20.41 BnYe0FPi.net
エイサー

373:363
18/03/18 17:41:07.96 UVTXnYH+.net
訂正12.5インチ
>>365
ありかとうございます 出来たらなんて型番か教えて下さい

374:[Fn]+[名無しさん]
18/03/18 18:46:04.71 N7VS70Or.net
>>365
サムスンは?

375:[Fn]+[名無しさん]
18/03/19 00:35:08.77 SLEGEWkv.net
今度発表があるって噂されてる安いiPadめちゃくちゃ気になるわ

376:[Fn]+[名無しさん]
18/03/19 00:36:39.21 6W2wONUE.net
4,5万を程度を気にするようなやつがChromebook買うなよw

377:[Fn]+[名無しさん]
18/03/19 00:38:34.52 WtuWXx79.net
えっ?

378:[Fn]+[名無しさん]
18/03/19 08:18:36.15 +X79VgSf.net
えっ?

379:[Fn]+[名無しさん]
18/03/19 08:51:22.16 9EnTO1oC.net
おっ?

380:[Fn]+[名無しさん]
18/03/19 12:08:29.27 wT4KlR8i.net
c100paと101って体感出来るほど差ありますか?

381:[Fn]+[名無しさん]
18/03/19 12:27:02.58 BdzgOAau.net
あるよ
今からc100を買おうなんて、正気の沙汰ではない。基地外の部類。

382:[Fn]+[名無しさん]
18/03/19 19:49:42.91 BBsUMW7X.net
いまからC100PAを買う理由がそもそも無いような。
お値段?たたき売り?

383:[Fn]+[名無しさん]
18/03/19 20:38:59.91 09hBn3tl.net
あるよ。安定性。101は個体差が激しい

384:[Fn]+[名無しさん]
18/03/20 13:48:34.64 GQAkLA0I.net
C101でYouTubeをフル画面再生後の砂嵐がすげーウザい
なんとかなんねーかな

385:[Fn]+[名無しさん]
18/03/20 13:52:44.02 GPQywT23.net
製品として不完全にしか思えんわな
グーグルさんも放置してるみたいだしダメだわ

386:[Fn]+[名無しさん]
18/03/20 14:58:17.86 BRJfoYHc.net
10インチのやつに外部モニタで家と外で使うか
12インチのやつ一台かどちらが便利すかね

387:[Fn]+[名無しさん]
18/03/21 07:27:57.24 U/wljYAU.net
>>285
自治会とかサークルの仕事

388:[Fn]+[名無しさん]
18/03/21 10:23:48.22 KfgHf9qK.net
>>380
自治会ご苦労様!
自分もようやくこの3月で大役が終了します
2年間chromebook大活躍でした

389:[Fn]+[名無しさん]
18/03/21 10:28:41.45 4ULFZiwt.net
>>379
外付けディスプレイあると便利なのは間違いないな

390:[Fn]+[名無しさん]
18/03/21 10:30:35.62 05PSgi4V.net
12インチだから外部ディスプレイつけちゃいけないという法も無いしナ。

391:[Fn]+[名無しさん]
18/03/21 12:41:36.83 kKO1wB4a.net
>>383
トータルコスト的にその比較のほうがいいかなと思ったんじゃない

392:[Fn]+[名無しさん]
18/03/21 15:00:10.87 ZqeY591b.net
honor9でSmart lock認証がうまく動かん
対応機種リストとか公開されてたっけ?

393:[Fn]+[名無しさん]
18/03/22 08:39:07.50 huNTzIhH.net
ほぼほぼgoogledocsで事足りるけど
縦書き文書作れないのは痛いな

394:[Fn]+[名無しさん]
18/03/22 09:22:52.49 yylmVYOJ.net
・縦書き
・差し込み
・フォントバリエーション
差し込みはGoogleAppScriptでなんとかなる(かもしれん)が
縦書きとフォントはどうにもなぁ

395:[Fn]+[名無しさん]
18/03/22 15:06:35.42 Aqefome8.net
不良率やサポートを考えるとまともなメーカーがないな。ぐぐったら最悪なレビューしかなくあれ読んだら支、台、韓のは恐ろしくて買う気が起きない。唯一買えるのは米国メーカーかPixelぐらいか
OSはいいのにもったいない

396:[Fn]+[名無しさん]
18/03/22 17:37:40.55 HjKwpWNL.net
>>388
どうやったらその評価にいきつくのか謎

397:[Fn]+[名無しさん]
18/03/22 17:38:03.82 Mpcm4aQV.net
これでTorを使うことができますか?Linux必須でしょうか

398:[Fn]+[名無しさん]
18/03/22 17:56:37.25 yylmVYOJ.net
googleべったりのChromebookでTorを使う必然性はなんだろ

399:[Fn]+[名無しさん]
18/03/22 17:58:16.95 LJRyic/5.net
麻◯取引でもするんじゃねーの?w

400:[Fn]+[名無しさん]
18/03/22 18:01:37.43 ltq314z8.net
麻生取引!

401:[Fn]+[名無しさん]
18/03/22 19:06:59.71 z/3fbYjp.net
あっそう。そだねー!

402:[Fn]+[名無しさん]
18/03/22 20:38:07.54 rU+5fzLT.net
C302CA買った
トラックパッドの手前右側だけがちょっと沈んでるんだけど、持ってる人どんな感じですか?

403:[Fn]+[名無しさん]
18/03/22 20:42:41.78 o7cU/xjd.net
素晴らしい品質

404:[Fn]+[名無しさん]
18/03/22 20:51:55.89 WsH+t7+I.net
>>395
俺もその状態で初期不良交換した。
押し込んでタップすると、2回反応してしまい、
シングルタップなのに、ダブルタップに
なってしまった。
交換後は、問題なく動作中です。

405:[Fn]+[名無しさん]
18/03/22 21:08:38.76 rU+5fzLT.net
>>397
そうなのか
ダブルタップは出てないから、交換するのめんどくさいしいいかな

406:[Fn]+[名無しさん]
18/03/23 13:00:39.44 pThGqkp6.net
>>393
白い粉(セメント感)

407:[Fn]+[名無しさん]
18/03/23 15:13:45.53 SQnwXs70.net
>>399
古!www
今、時代は『関西生コン』だろ。

408:[Fn]+[名無しさん]
18/03/23 16:14:36.58 dYodJcww.net
Acer Chromebook CB3-111-H14Mだけど、OS最新にしたらARCWelderで変換したChMateが画面が黒くなって使えなくなった OSもとに戻す方法ってないだろうか? (´・ω・`)

409:[Fn]+[名無しさん]
18/03/23 17:07:14.58 x3nHvpqE.net
未だにc100paだけど、あんまり不満感じてないかも。chroneOSでは動画とブラウジング中心、USBメモリにしこんだLinuxではエディタでシコシコとテキスト書き中心。キーボードがシンプルで意外と好みなのが長生きしてる要因かも。

410:[Fn]+[名無しさん]
18/03/23 17:15:41.75 MWlKSZTt.net
>>402
ほぼ同じ使い方かな
Crouton は microSD にいれてるけど
突起ほとんど出ないからずっと入れっぱなしになってる
あとは android apps の並列実行(げーむともいう)くらいかな

411:[Fn]+[名無しさん]
18/03/23 17:26:05.57 x3nHvpqE.net
>>403
croutonは、なんだかモッサリしてきた気がして、USBメモリに直に変更した。起動時にctrl-dかctrl-uかで分けてる感じ。

412:[Fn]+[名無しさん]
18/03/23 17:33:52.64 MWlKSZTt.net
>>404
なるほど
重たい作業しないからあんまり実感ないけど、crouton の起動はそれなりに時間かかるね
最近はめっちゃちっちゃい USB メモリあるからそれを挿しっぱなしでもいいのか
勉強になった
ありがとう

413:[Fn]+[名無しさん]
18/03/23 20:32:27.67 F5UIcYJh.net
>>405
一番ストレスだったのが、chrome os側でIME起動してると、crouton側(xubuntuだった)で入力に不具合出るとこ。今は、USBにArchツッコんで快適。croutonも便利なとこあるから一長一短ではあるんだけど。

414:[Fn]+[名無しさん]
18/03/24 05:54:47.35 fjRP3ngj.net
ディストリビューションは何使ってる?

415:[Fn]+[名無しさん]
18/03/24 09:54:03.37 y9PZOC9W.net
整備品だが安いぜ
送料と同程度の手数料掛かるけど
URLリンク(www.ebay.com)

416:[Fn]+[名無しさん]
18/03/24 10:19:13.76 y9PZOC9W.net
DELLのこれが気になる
4万弱か
URLリンク(www.amazon.com)

417:[Fn]+[名無しさん]
18/03/24 11:23:06.21 px3R0Xup.net
>>408
手数料?

418:[Fn]+[名無しさん]
18/03/24 12:04:49.35 y9PZOC9W.net
税金その他の一時金?
掛からなかったら、返金されたような覚えが
最近eBay利用してないから忘れてしまった orz

419:[Fn]+[名無しさん]
18/03/24 22:27:00.20 NUZV7IUIj
最近C213NAを買ったんだけど、
playストアだけ日本語にならないバグ直して欲しい。

420:[Fn]+[名無しさん]
18/03/24 16:17:04.56 GQIXt2FH.net
>>407
俺はArchのarm版。なんだかんだでwikiも充実してるし、c100paのインストールも詳細に説明されてるから楽だった。

421:[Fn]+[名無しさん]
18/03/24 18:10:51.42 px3R0Xup.net
>>411
要領得ないから試しにやってみたけど、import chargesのこと?
そりゃ掛かるだろうさ。個人輸入だって消費税払わなきゃならないんだから
課税価格10割で計算してるみたいだから、
多少返ってくるかもしれないし、返ってこないかもしれない

422:[Fn]+[名無しさん]
18/03/24 22:28:19.33 SgMUajhB.net
やすいiPadでたらこれ終わるな

423:[Fn]+[名無しさん]
18/03/24 23:21:58.47 l8HGQv6z.net
iPadとは競合しないと思ってるけど
iOSはキーボードはともかくポインティングデバイスはデフォでサポートしていないし

424:[Fn]+[名無しさん]
18/03/24 23:24:57.10 MSEhsIfk.net
全くの別物
競合はしない

425:[Fn]+[名無しさん]
18/03/24 23:55:33.77 6aiDpdSx.net
>>296だけどもっとパワーのあるデスクトップPCでUSB起動したら何の問題もなく再生でけた
パワーの有無が影響してるのか全然別の原因なのか知らんけど気難しいな

426:[Fn]+[名無しさん]
18/03/25 00:20:18.04 pMyywdxs.net
iPadは仮想通貨のハードウォレット対応してないのな

427:[Fn]+[名無しさん]
18/03/25 01:18:37.25 czbwSVxW.net
>>415
ipadもchromebookも持ってないだろ、持ってるのはポンコツwindowsだけかw

428:[Fn]+[名無しさん]
18/03/25 06:37:50.91 ADP3W03P.net
>>409
それ買うなら国内で売ってるacerのでよくない?

429:[Fn]+[名無しさん]
18/03/25 09:37:54.50 UjTFGKib.net
ファンレスタッチパネルのモデルどれがある?
初期不良少なくてサポートそこそこのメーカーで

430:[Fn]+[名無しさん]
18/03/25 09:45:23.84 it+l+hdn.net
c101、米アマで見てきたけど安いんだな(昨日は269ドルが最安値)。これなら、c100を予備に回して、買ってもいいな…。

431:[Fn]+[名無しさん]
18/03/25 09:46:50.08 czbwSVxW.net
core-m3の使ってるけど、アンドロイドアプリをバンバン使ってると重くなってくるしバッテリーもすぐなくなるね
pixcelbookに技適つけてくれないかな

432:[Fn]+[名無しさん]
18/03/25 09:57:46.72 X26XP0zP.net
>>424
c302か?バッテリ実働時間何時間?

433:[Fn]+[名無しさん]
18/03/25 10:21:15.83 Dj7eYV6m.net
androidアプリからUSBメモリとかSDカードにアクセス出来る方法ってありますか

434:[Fn]+[名無しさん]
18/03/25 13:06:10.12 6qkuTYKH.net
ありますよ

435:[Fn]+[名無しさん]
18/03/25 13:51:06.14 0Iwz++hm.net
>>427
esファイルエクスプローラーとか?

436:[Fn]+[名無しさん]
18/03/25 13:58:53.49 rOXRUOJD.net
アマゾンならこわれたとき返品も簡単そうだけど、ebayとかは、こわれたとき、きちんと対応してくれるのかな。

437:[Fn]+[名無しさん]
18/03/25 13:59:04.40 oPQEwG3M.net
HPのx360って、メモリ増設できるのな

438:[Fn]+[名無しさん]
18/03/25 18:38:08.18 HX2oFMy4.net
>>409
そのレビュー見たら、
「写真では液晶が2-in-1スタイルで180度以上に開いているのに、
 買った商品は180度までしか開かない。もう買わない。」
って書いてあるなw

439:[Fn]+[名無しさん]
18/03/25 19:32:13.04 L+YkWg5R.net
低価格iPad出たら軒並み脂肪だな
特に杜撰な製造やサポかましてる所は誰も買わなくなるだろな
まぁggったら既にワンサカ出てるんだけど

440:[Fn]+[名無しさん]
18/03/25 19:38:38.32 IfF9hjOp.net
もう既に息も絶え絶えよw

441:[Fn]+[名無しさん]
18/03/25 21:13:24.07 2hLvCd8c.net
>>432
構って欲しくて仕方ないって感じだよね(´・ω・`)
暇な俺が相手してあげるよー

442:[Fn]+[名無しさん]
18/03/25 23:03:22.26 lHhW5A9v.net
Cloud9使えばこれでもすぐに開発できるね

443:[Fn]+[名無しさん]
18/03/25 23:11:00.27 9Pex9ymv.net
ピンチインアウトもうすぐ実装されるのかな URLリンク(www.digitaltrends.com)

444:[Fn]+[名無しさん]
18/03/26 07:20:01.06 Gc7FonAc.net
>>428
esはproでも無理。ASUSのファイラーからとりあえずアクセスはできる

445:[Fn]+[名無しさん]
18/03/26 07:37:22.42 mS5y4T4b.net
>>437
Chromeアプリからじゃなくて、androidアプリからできないの?

446:[Fn]+[名無しさん]
18/03/26 08:32:11.31 NTbB9hbx.net
それができたら、ディレクトリトラバーサル脆弱性になる
どうしてもやりたいなら、下位ディレクトリとして上位ディレクトリへのリンクを張ればいい

447:[Fn]+[名無しさん]
18/03/26 08:34:59.67 Gc7FonAc.net
>>438
いくつか試した程度だけど、androidアプリから外部のmicrosdを認識できない。Asusアプリのファイルマネージャーはアクセスできるけど容量0の表示。microsdをがっつり使うつもりなら、結局標準のファイルぐらいしかないと思う。

448:[Fn]+[名無しさん]
18/03/26 09:13:50.38 /Rq6Semo.net
Androidアプリから外部ストレージ見れるようにするとかいう話が流れたのって、
去年だっけか?一昨年だっけか?

449:[Fn]+[名無しさん]
18/03/26 09:40:54.71 MrTREq00.net
>>428
ESは無理でした

450:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 01:42:29.54 bE2ns8b


451:l.net



452:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 08:06:59.25 nFMolR1Q.net
C101より良さげ

453:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 08:40:44.63 oYHaT+Kv.net
タブレットならandroidやiPadのがいいだろ
こんな中途半端なのいるのか?

454:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 08:57:39.54 AtHtJjy6.net
うーんキーボード無い事に利点あるかな
正直使ってみないと何がいいのか分からないかも知れない

455:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 10:02:36.95 DX5cZT0R.net
ChromeOSのソフトウェアキーボードはまだまだ使い物にならんしなあ
正直微妙
動画鑑賞とかゲーム専用ならまあ

456:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 10:17:09.58 VBlApXkE.net
ゲームかなぁ
android apps を並列で実行できるので複数アプリ周回とかには使える

457:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 10:32:27.03 yUB+ZSri.net
androidアプリ機と考えると、動かないアプリありそうで不安だけど
アップデートが保証されているのはメリットでもある
風呂蓋キーボード無いと、アプリプレイヤーだよなぁ
中華padよりは興味がある程度かな

458:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 11:03:14.66 iV/Uh8jb.net
キーボードが無いと意味無い。Chromeブラウザを使いこなす事は出来ません。ありがとうございました(*´ω`*)

459:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 11:10:46.63 lIJ/jXMV.net
タブレットにする意味がわからん。電話にするならまだしも。そもそもつくってるメーカーでまともなところがない

460:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 11:26:43.68 XiQdfgN+.net
2in1はタブレットとしては重すぎるし、たったらデタッチャブルのタブレットの方が軽くていい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1861日前に更新/214 KB
担当:undef