【ASUS】Transbook3【 ..
[2ch|▼Menu]
865:[Fn]+[名無しさん]
18/05/21 22:46:48.17 r5rFXmFa.net
何かとお騒がせした>>847ですがt304 7200買いました!
アドバイスくださった皆さんありがとうございました、また色々お世話になると思うので今後ともよろしくお願いします
以上です、スレ汚し失礼いたしました

866:[Fn]+[名無しさん]
18/05/22 15:50:52.51 Luup+bPJ.net
以下ここは鳥スレになります

867:[Fn]+[名無しさん]
18/05/22 16:52:24.41 lbRVS7f0.net
ちゅんちゅん丸

868:[Fn]+[名無しさん]
18/05/22 16:59:59.97 YIR6NNzw.net
禅太郎「···」

869:[Fn]+[名無しさん]
18/05/22 18:45:48.57 VG8Eq0s/.net
オスなのでニギコロはできないけど
URLリンク(i.imgur.com)
う〜んデタッチャブル

870:[Fn]+[名無しさん]
18/05/22 22:46:13.93 o1tgR3s3.net
>>869
きれいな色してんね

871:[Fn]+[名無しさん]
18/05/26 16:17:24.62 46VpGfCQ.net
t304なんですけど指紋認証の設定が出来ないです
そもそも指紋認証してくれてない
指紋認証のドライバをインストールしてみたり更新してみたりなんかしたけど全然ダメでした

872:[Fn]+[名無しさん]
18/05/26 23:11:35.62 ZpWf8lCw.net
センサの反応自体がかなり渋いですね。なんでフラットデザインの電源ボタンと一体化したのかと…

873:[Fn]+[名無しさん]
18/05/26 23:14:00.50 duSuLnAa.net
>>871
オレのT305も何度やっても認識せずに「指紋認証ユニットが取り外されています」とか
わけの分からないメッセージが出てサポートセンター送りになって不良認定された
新品交換品の手配ができずに返金してもらった
でNTTで買ったキーボードカバーなし版を値段の下がっていた7Y54に買い替えた
数千円の差だったよ

874:[Fn]+[名無しさん]
18/05/31 11:29:39.18 z//cXCi5.net
T305CA-7Y54なんだけど、chromeでYouTube見てるときに1080×60pだと途中で止まっちゃう。
画質設定480とかにすると止まらないけど画質悪くて辛い。
こんな性能低いっけ…?

875:[Fn]+[名無しさん]
18/05/31 20:59:45.37 FL1k1Eax.net
>>874
Chromeの更新とディスプレイドライバの更新をしてみたら?

876:[Fn]+[名無しさん]
18/05/31 23:45:03.72 nYhXVm/K.net
>>874
廃熱問題。冷却すれば性能上がる。裏面右上辺りを冷やす。

877:[Fn]+[名無しさん]
18/06/03 18:51:54.31 z0Izu4cL.net
今回のWinアプデで無音問題治ればいいなあ

878:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 21:25:49.70 Q5LHBzp9.net


879:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 23:16:40.44 dfNHsfED.net
なんか、左下のキーボードが当たる部分の
液晶の色が抜けてきた。まだらに。

880:[Fn]+[名無しさん]
18/07/21 17:11:54.55 0bD5H1d9.net
T304UA-GN051TS
i5、2880x1920(多分052Tと同じ)、RAM8GB、SSD128GB、ライトなしキーボード
これで10万らしいけど、販売店ごとに構成変えるのってめんどくさそう…

881:[Fn]+[名無しさん]
18/07/25 12:33:36.15 H4OVWUuv.net
transbook t304ua 7200
充電ケーブルをさしてもうんともすんとも言わない
購入後3ヶ月未満
はぁこんなんだったらもうちょっと出してサーフェス買えばよかった

882:[Fn]+[名無しさん]
18/07/25 13:17:27.60 oMkq1vnA.net
連レス申し訳ない
直りました
不具合多いのは安かろう悪かろうだからしょうがないね

883:[Fn]+[名無しさん]
18/07/25 14:04:49.50 vX9w2PQZ.net
>>882
どう直したのか教えて

884:[Fn]+[名無しさん]
18/07/25 14:23:55.48 qkOiDmby.net
>>883
これ書くの恥ずかしいんですけど、1時間くらい何も触らないで寝かせたあと普通に刺し直したら充電ランプつきました
今思ったら電池の使いすぎだったかもしれない
情弱のスレ汚し申し訳ないです
でも充電してんのにランプ付かないのはビビるからやめてほしいね

885:[Fn]+[名無しさん]
18/07/25 16:31:46.86 vX9w2PQZ.net
>>884
ありがとう
この機種スリープ復帰に失敗したりとか
電源関係怪しいんだよな

886:[Fn]+[名無しさん]
18/07/25 16:50:54.08 PlW9LBz3.net
アダプタ刺したままだと電源入らないけど、抜いたら入ったとか色々ある

887:[Fn]+[名無しさん]
18/07/25 19:52:00.34 dNE0de8v.net
暑すぎたんじゃ?

888:[Fn]+[名無しさん]
18/07/25 21:49:36.06 a3wpDZYS.net
単純に、過熱防護で充電ストップしただけなんじゃない?
特にここ数日は外気温が高いから過熱防護が動きやすい。

889:[Fn]+[名無しさん]
18/07/29 19:38:00.91 7RjokbvT.net
T305CA
オーディオドライバ新バージョンきたで
果たしてこれで音量調節問題解決するのか・・・

890:[Fn]+[名無しさん]
18/08/11 17:31:52.71 Z8PJzb5q.net
すみません、T303UAなんですけど、回らなくなったファンを復活させようと思って、排熱口からシリコンスプレーをドカドカ流し込んでみたら、ファンの回転が復活しました。
しかしながら、シリコンは揮発しなかったようで、内部に溜まった液体が、液晶のガラスの合わせの隙間に入り込んでしまいました。
液晶自体は壊れてはいないので、自分で清掃したいのですが、液晶のガラスを割らずに分解する方法は、ありますか?
バカですみません。

891:[Fn]+[名無しさん]
18/08/11 22:48:59.48 IgfMfI2X.net
>>890
自分は剥がそうとして割った
ガラスをドライヤーでよく熱しながら少しずつ剥がすんだけど
調子良く剥がれたところで欲張って熱しかたが足りないとこまでヘラを突っ込んだらペキッと割れた
やるならよく温めて、温めたところだけを剥がすようにしてね

892:889
18/08/12 02:38:47.57 Fx4SxxPd.net
>>891
レス、ありがとうございます。
やはり、ドライバーでネジ外して分解できるようなものではないみたいですね。
ドライヤーと吸盤を用意してやってみます。

893:[Fn]+[名無しさん]
18/08/18 19:31:52.02 kSWnItTZ.net
寝ながら使って寝落ちしたらタブ支えてる部分でキレイに水平にタッチパネルバッキリ割れたわ
みんな気を付けろ

894:[Fn]+[名無しさん]
18/08/20 16:42:49.79 YfvG28ZE.net
俺のT305CA、電源ボタンを何回も押さないと起動しなくなった… 修理かなぁ

895:[Fn]+[名無しさん]
18/08/20 17:23:10.60 1up7iVNI.net
>>894
それ勘違いの可能性もあるよ
家族の303電源長押ししないとつかないと言われたけど軽く触るだけで必ずつく
ただ結構な頻度で画面つくまで数秒のタイムラグある時があって、家族はつかないと思って何度も押したり長押ししたりしてた。

896:[Fn]+[名無しさん]
18/08/22 10:35:06.45 dRdCV8S0.net
なぁぴょまいら
surfaceのキーボードとt303uaって互換性あんの?
やっぱりキーボード全然認識してくれなくていよいよストレスマッハになってきたよ

897:[Fn]+[名無しさん]
18/08/22 10:52:50.34 oFzWqe3i.net
303の液晶の下の方というか
接続部分側がうっすらと白抜けしてきた
これは強い磁石のせいかね?
ちょうど繋がってる付近だけ

898:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 16:28:24.85 XEKPfT0g.net
>>897
左下ですか?めっちゃ光りが抜けてきてますね。

899:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 18:08:11.13 epTpod07.net
そうそう、左下

900:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 09:53:21.87 XEJTC6OI.net
スリープ復帰後のキーボード認識できない問題は
USB機器の電源の管理を無効にすればOK?

901:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 23:53:04.47 0yEjfLGO.net
キーボードまた壊れた
これで3回目
保証期間ももう切れた

902:[Fn]+[名無しさん]
18/09/09 14:00:39.06 dUo4QNOo.net
最近音声切れ起こらない気がするな
偶然かドライバ更新のおかげかまだわからんが

903:[Fn]+[名無しさん]
18/10/19 21:01:01.71 u/loQNfe.net
T305
音切れは治ったがUSBに不具合が出るようになった
長時間起動してると認識しなくなって再起動したら改善される

904:[Fn]+[名無しさん]
18/11/14 16:13:56.61 jNpQu6eK.net
特に問題も何もない
居間に置いてラックに入ってるAV-PCをリモートデスクトップで操作するために
もっぱら使ってるわ

905:[Fn]+[名無しさん]
18/12/21 14:23:46.05 G0gUuN8G.net
ebayに出てる303用のキーボード買ってみた
年内に届くかな?

906:[Fn]+[名無しさん]
18/12/21 21:41:20.24 +d6Sq83v.net
4core版出ないから売った

907:[Fn]+[名無しさん]
18/12/26 08:43:54.53 oNwfjr0f.net
T305CAの電源スイッチ故障で修理に出したら3日で帰ってきた サポート担当のお姉ちゃんも丁寧に応対してくれた しかし配送の際、いきなり西濃運輸から番号を教えたはずもないケータイに電話がかかってきたのにはビビったw

908:[Fn]+[名無しさん]
18/12/26 22:33:00.01 YvxO4T2e.net
ここやで トントン
西濃は神

909:[Fn]+[名無しさん]
18/12/29 01:41:11.33 673zJgxe.net
305自分的には使い勝手最高のPCなんだけどなぁ
なんで売れなかったんだろ

910:[Fn]+[名無しさん]
18/12/29 07:31:43.54 d432REF1.net
303や304使いから見ても欲しいと思わないもん。

911:[Fn]+[名無しさん]
18/12/29 09:55:21.28 fau+9G31.net
303が一番充実してたな

912:[Fn]+[名無しさん]
18/12/30 05:39:26.97 Wiv1AO7v.net
TypeCのみにするならAlt付含めて最低2個、できれば3個は欲しかったってとこだな。
別売りレプリケータ無きゃ外部接続系と給電の併用できないってのは「ノートPC」としてはちょっとね。

913:[Fn]+[名無しさん]
19/01/01 15:24:38.47 SI3ca2Q2.net
T305CAは使ってみたら
すごくいいハードなんだよな。
まあ、この機種を買う人は
用途や使用するシチュエーションを明確に描いた上で
購入するから、いい機種に思えるのかもしれない。
そういう意味で、ユーザーを選ぶ機種だったから
評判と売れ行きが乖離したんだろうと予想。

914:[Fn]+[名無しさん]
19/02/19 22:56:14.64 t79kPrn/.net
PDアダプター買うとき何ワット以上の買えばいいの?
35Wじゃダメ?

915:[Fn]+[名無しさん]
19/02/28 19:30:33.87 gEwjBn20.net
T305って5V充電できたっけ?

916:[Fn]+[名無しさん]
19/03/07 12:08:43.33 srYXLKzD.net
オクでt305落としたけどめっちゃいいな
サブマシンとして丁度良く使えそう
2011年モデルのvaioずっと使ってたけどファンはうるさいし起動クソ遅いしでイライラしかなかったから快適すぎる

917:[Fn]+[名無しさん]
19/03/07 20:13:11.57 pKKA2LhM.net
51000円で落としたやつ?良かったな

918:[Fn]+[名無しさん]
19/03/08 20:24:40.91 +Q/fGktQ.net
そうそう
音が出なくなる現象だけが不安だけど今のところは問題ないな

919:[Fn]+[名無しさん]
19/03/09 01:04:44.08 1Fdd2viY.net
俺5万で入札してたんだよね〜。おめ

920:[Fn]+[名無しさん]
19/03/09 10:40:07.80 CTA6BfQe.net
まだまだ結構な値段で売れるんだなー

921:[Fn]+[名無しさん]
19/03/09 19:59:45.87 SEC9xNrx.net
t303uaなら30W PDので充電出来てる。

922:[Fn]+[名無しさん]
19/03/10 00:45:23.66 X775vgUh.net
>>921
マジで?
使いながら充電もOK?

923:[Fn]+[名無しさん]
19/03/26 20:37:48.73 85Vq9eph.net
小っちゃいスピーカーなのに頑張ってるよね
大抵のタブレットよりマシなバランスのいい音

924:[Fn]+[名無しさん]
19/03/30 12:32:38.30 LhhmBUTX.net
bios画面がめっちゃかっこよくてなんか感動した
URLリンク(i.imgur.com)

925:[Fn]+[名無しさん]
19/04/24 22:06:57.48 UW91WWtd.net
T304でACアダプタの抜き差しやキーボードカバーの開閉ででスリープから復帰するの止められないかな

926:[Fn]+[名無しさん]
19/07/14 11:04:21.10 zG07wfhD.net
T303UA使ってます。本体スピーカーから急に音が出なくなる問題。
トラブルシューティング・再起動してもダメで、BIOSのリロードしか方法がないかと思ったけど、
シャットダウン・あるいは休止で完全に電源が落ちた状態にすると治る。

927:[Fn]+[名無しさん]
19/07/14 13:27:46.51 qzd+8G9O.net
>>926
305だけどASUSに上がってるドライバを最新の物にしたら無音現象全くでなくなったな
303にも効果あるかも?

928:[Fn]+[名無しさん]
19/07/19 14:47:52.12 dKHCujgx.net
家にWindows 10 PCが7台あって
その内6台は1903になっているのだが
305CAだけは頑として1803を貫いてる

929:[Fn]+[名無しさん]
19/08/11 19:18:49.09 iGASV1QT.net
>>926
うちの娘のも最近本体スピーカーから音がです、BTスピーカーセットアップしてからデバイス切り替えもダメ
結局BIOS入るしか復旧しません。
高速シャットダウンとか関係してるのかな?

930:[Fn]+[名無しさん]
19/08/11 23:42:10.64 iwTu2cEh.net
スピーカーから音が出なくなることも、問題なんだけど、今度は、常時カチッ・・・カチッ・・・と音が鳴っている現象が出始めた。
ファンが低速で動いたり止まっているのかと思っていたら、音量をミュートするとブツッといって一瞬止まる。
どうやら本体スピーカーから出ている音みたい。またすぐ鳴り出すんだけど。

931:[Fn]+[名無しさん]
19/08/19 22:10:34.46 0VmGnhYG.net
家ではBTスピーカー 外ではBTイヤホンで解決するな

932:[Fn]+[名無しさん]
19/08/25 23:01:20.81 Vf7t+4TF.net
>>928
1903にしても特に何も問題起こってないよ

933:[Fn]+[名無しさん]
19/09/02 23:14:52.01 LA1mhNT0.net
305CA付属のペンがいくら探しても出てこない
しばらくして思い出したんだけどNTTストアで買ったのを不良返品して
ペンなしキーボード付き上位CPUのものを買いなおしたんだった
最初に買ったものは指紋センサー不良とペン不良だった・・・
まぁNTT版+後付けキーボードよりだいぶ安くなった時期てラッキーだった

934:[Fn]+[名無しさん]
19/09/04 18:55:14.98 KirDAcSr.net
1903にアップデートしようとしたらエラーを起こして延々と戻らなくなった
しかも着脱キーボードを認識してないからBIOSも呼び出せない
詰んだかな?

935:[Fn]+[名無しさん]
19/09/04 19:06:12.21 elzii2mg.net
>>934
USBキーボードは?

936:[Fn]+[名無しさん]
19/09/04 19:24:13.41 HNuAujRT.net
>>934
自分はキーボード買ってない。
電源ボタンと音量下キー同時押しでいけるでしょ

937:[Fn]+[名無しさん]
19/09/04 19:42:14.29 KirDAcSr.net
なるほど、素晴らしい…USBの古いキーボードでBIOSは起動したっけど
WINDOSの自動修復や起動ができなかったわ、F9押しっぱもだめだったわ
コンピューターに対する変更を元に戻しています、と再起動をもう12時間ほど続けてる
いい加減にしてほしいわ…、一昨日まで普通に使えてたPC殺すアップデートってなんだよ…

938:[Fn]+[名無しさん]
19/09/05 02:41:28.18 Elf/fCak.net
1903をUSBからインスコすれば良いんでないの

939:[Fn]+[名無しさん]
19/09/05 06:41:02.26 EVN40ZJR.net
>>938
いけたいけた、多少ドライバーでエラー履いてるけど、とりあえず動きはしてる
アドバイス感謝

940:[Fn]+[名無しさん]
19/09/08 18:10:12.66 XD+0J0s+.net
たまにBluetoothが機能不全になるな
再起動しても直らなくてbios初期設定に戻すしたら直ったけど

941:[Fn]+[名無しさん]
19/09/10 10:56:54.42 qUp1Rm6X.net
スリープ明けで少し認識に時間がかかることはあるけど
繋がらなかったことは無いな マウスとキーボード
たまにイヤホン程度だけど
ただBTホストが馬鹿みたいにあるのでイヤホンなどを後から
電源入れると別の部屋の機材に先に繋がっちゃうことは良くある

942:[Fn]+[名無しさん]
19/09/12 01:36:47.20 ZdP9iE76.net
Bluetoothの調子が悪いってのはT304だと無線LANドライバとBluetoothドライバのバージョンがなんかの問題で正しい
組み合わせにならなかったときに起こったっけな。
Dualband Wireles-AC 8260のビルトインBluetooth(内部USB接続?)をProsetで統括制御してるらしく、バージョンが合
っていないと動作不良を起こすっぽい。

943:[Fn]+[名無しさん]
19/09/13 18:13:38.29 a45R7t2w.net
>>941
繋がらんとかじゃなく、bluetoothのオンオフ設定そのものが出来なくなる
メニューから消える

944:[Fn]+[名無しさん]
19/09/16 13:09:24.64 GcGOIQkj.net
>>943
デバマネの表示はどうなってるの?

945:[Fn]+[名無しさん]
19/10/09 03:10:30.49 7xGpA4tU.net
Asus Battery health chargingって対応機種一覧に乗ってないけど
Windows Storeから行くと「この製品はこのデバイスで動作します」となってる
実際に使ってる人いますか?

946:[Fn]+[名無しさん]
19/10/30 11:12:04 YRDY23FG.net
304で指紋認証されにくかったんだけど
センサー部分をウェットティッシュでよく拭いたら良くなった
汚れがついていないように見えても汚れているようだ

もともとスマホに関して5chでアドバイスをもらって
キレイなのに嘘だろと思ったが拭いたらほんとに調子良くなった

947:[Fn]+[名無しさん]
19/11/03 12:57:30.69 ERKCCwok.net
>>926
うちも同じ
ありがとう。電断で治ったわ
ほぼメディアプレーヤーとして使ってるから
助かったわ

948:[Fn]+[名無しさん]
19/12/25 09:25:47.02 JkWTQRJD.net
thunderbolt3で外付けGPUって使える?

949:[Fn]+[名無しさん]
20/01/04 21:15:02.72 bCIeXJc5.net
T303UAのペンの動作が画面の上下3分1の付近で、引っかかる(上からペンを走らせていくと、カーソルが追随しない部分がある)様になってしまったんだが、こういう現象の人いますか ?
マウス、指でのタッチには問題がないです。

950:[Fn]+[名無しさん]
20/01/06 21:03:46.73 WhdfEWDY.net
T305、キーボードが反応しなくなった。
キーボードのバックライトもつかない。
本体側の問題なのかキーボード側の問題なのかわからん。。。
biosとかのアップデートとかやったけど効果無かった。
端子部分をアルコールで磨いたりしても効果無かった。
普通に使えてたのに、使ってる途中から急に全く効かなくなった。

951:[Fn]+[名無しさん]
20/03/17 22:14:04 HoQJJiMd.net
話題も特になくなったね

952:[Fn]+[名無しさん]
20/03/21 10:32:52.39 GkrSEagR.net
t305ca
拡張性さえもう少しまともなら自身持って人に勧められるのにな

953:[Fn]+[名無しさん]
20/04/18 17:14:47 k2xVCGyO.net
そう言えばT305CAのキーボードバックライトって
およそ付いてることさえ忘れちゃう性能だよね

954:[Fn]+[名無しさん]
20/05/23 11:24:16 ZBpCATIO.net
nanoteとの交換でt303貰ったんだけど
winタブって正直使いみち無いな
マウス必須で操作性悪すぎる

955:[Fn]+[名無しさん]
20/05/23 15:53:36 SKtCjFK9.net
え?
交換品としてはもの凄い差があるな。
圧倒的にこっちの方が性能高いじゃん。
タブレットじゃなくてノートパソコンだと思って使いなよ。

956:[Fn]+[名無しさん]
20/05/23 20:01:51.54 ZBpCATIO.net
性能は全然違うけど
nanoteは新品だし
小ささは正義みたいなところあるじゃん
ノートパソコンは持ってるから
寝モバ端末として使ってみるよデカイけど
タッチを楽にするソフトって無いかな

957:[Fn]+[名無しさん]
20/06/07 22:25:30.76 MnvfIWyX.net
ちょうど俺もWindowsのタッチキーボードってなんでこんな使いにくいんだろうって
思ってたとこだわ
フリックの感度悪すぎる
Windowsをキーボードなしで操作する需要が皆無だから全然進化しないんだろうな…
スクリーンキーボードのフリーソフト使ってみたりしてるけどどれもいまいち…

958:[Fn]+[名無しさん]
20/07/09 15:52:17.73 peI8QnE9.net
いっそandroid化ファーム出してくれasus

959:[Fn]+[名無しさん]
20/07/10 21:36:19.21 nu3srOFK.net
つってもネイティブAndroid-x86ってアプリベンダ―サイドからサポート切られまくってるからなぁ

960:[Fn]+[名無しさん]
20/08/31 11:43:05 1UnXPstM.net
304の画面の一部がタッチに対応しなくなった
下から4センチくらいで1センチの幅の水平のバンド状に

画面に書き込みながらセミナーをやるから困る
やっぱデルやHPとは耐久性が違うのかなあ
ファンが擦れるような音もするし
買ったときは安い割にとても好印象だったんだけど

961:[Fn]+[名無しさん]
20/09/02 07:53:44.40 +PE6odSN.net
落としたりぶつけたりしたんじゃないの

962:[Fn]+[名無しさん]
20/09/02 08:07:24.80 GzZQI0pu.net
>>961
まあ持ち運ぶから普通の衝撃は与えてるけどね
他にグループで10台くらい使っててDellとHPて揃えていてそっちは全然問題が起こらん

963:[Fn]+[名無しさん]
20/09/04 20:16:28 +Bgb1y9A.net
液晶交換にチャレンジしてみれば
液晶を割らずに開けるのが難しいけど、
交換するなら割ってもいいから難易度は下がる

開けることさえできればケーブル3本をつなぎ替えて
両面テープで貼り直すだけで終わる

開けたついでにSSDとバッテリーも交換できればなおよい

964:[Fn]+[名無しさん]
20/09/05 12:55:35 B9yE7ZHn.net
オクに出てた304のジャンク品を見てると
液晶に押されてムラができてるみたいなやつが結構あって
キーボードカバー付けてても緩衝材を挟んでおかないとダメそうな気がする

あとはタッチ切れとバッテリー不良だな

965:[Fn]+[名無しさん]
20/09/05 23:35:44 1ZeWMpYz.net
基本キートップとパネルの間に隙間が無いし、キーボード自体も軽量化の為に底面補強材入れてないからね…

966:[Fn]+[名無しさん]
20/09/05 23:41:08 1ZeWMpYz.net
跡つくのが嫌ならゼロショックとかの厚手緩衝フィルム貼るしかないけど、304用のはたぶんないからSurfacePro用とかのを買って
カメラとアンビエントセンサの位置に自分で穴開けるしかないんだよねぇ・・・

967:[Fn]+[名無しさん]
20/11/05 04:19:46.19 ebWHdBmB.net
URLリンク(i.imgur.com)

968:[Fn]+[名無しさん]
20/11/17 09:53:10.61 mxdEDwiV.net
T303が電源入らなかったは今月2回目
心臓に悪いからやめてほしい

969:[Fn]+[名無しさん]
21/03/13 09:56:47.04 NdkeRHPi.net
>>968
ほんとほんと!

970:[Fn]+[名無しさん]
21/08/29 07:20:08.90 +LKgD++e.net
生存確認

971:[Fn]+[名無しさん]
21/10/09 00:04:08.34 AIWc+yEq.net


972:[Fn]+[名無しさん]
21/10/16 11:02:22.39 uOzu0+fb.net
ASUS T303UA-6200GDにWindows 11をクリーンインストールしてみたが快適に使えている。
それにしてもこのPCのキーボードしょっちゅう接点を掃除していないとダメだね。

973:[Fn]+[名無しさん]
22/05/17 14:42:08.38 LVoQpSz+.net
305CAに入れてみた 特に問題なく指紋センサーも使えてる
キーボードの接点のクリーニングは3年くらいやってないと思うが動いてるよ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

571日前に更新/222 KB
担当:undef