【ASUS】Transbook3【 ..
[2ch|▼Menu]
761:[Fn]+[名無しさん]
18/03/08 00:04:51.52 CUEOc9fI.net
TransBook 3 T305CAの購入を考えてるんだけどキーボード付き?

762:[Fn]+[名無しさん]
18/03/08 00:23:06.44 y8hQWd7i.net
>>757
ゴリポとか小型三脚や雲台持ってるからホルダーだけ注文してみた

763:[Fn]+[名無しさん]
18/03/08 08:03:40.31 I2u8hBx6.net
>>761
ふつうに買うとついてるけどNTTXストアの特価品は付いてないから気をつけましょう

764:[Fn]+[名無しさん]
18/03/08 08:19:06.13 7AiWJ4KB.net
>>763
ありがとう!

765:[Fn]+[名無しさん]
18/03/08 23:08:33.45 7f0no5CP.net
>>760
ありがとう 調べてみる

766:[Fn]+[名無しさん]
18/03/13 17:03:55.70 vpAILrW4.net
T305CAでlinux系OS(ubuntuなど)を試した方いらっしゃいませんか?
カーネル4.14でT304UAのホットキーが有効になったようですが、T305CAのホットキーなど
対応状況についてお教えいただけると嬉しいです。(英語圏のサイトにもまだT305CAとlinuxの情報はないようです)

767:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 13:42:30.93 9o+j/jWA.net
USBで起動すりゃあ分かるんでないの?
ドック買う金すら惜しいのなら仕方ないが・・・

768:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 13:47:55.79 Fztjq8Sp.net
PD充電器は何Wの買えばいいの?
30Wで足りる?

769:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 14:03:47.43 Fztjq8Sp.net
あー、45W必要だ

770:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 16:15:08.16 S9Z+ZYMC.net
>>769
ただ45wなくても充電はできるからね。

771:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 17:00:21.85 CMHjvvFH.net
T305CAって公称バッテリ持続5.5時間だけど、実作業でどれくらい持ちますか?
バッテリの持ちが悪いのがネックになってなかなか購入の踏ん切りがつきません。

772:[Fn]+[名無しさん]
18/03/21 23:26:55.96 3Vr00hgI.net
先日買ったから参考になるかわからんが、4h程度じゃないかなー。

773:[Fn]+[名無しさん]
18/03/23 20:16:54.79 vKuDrlNg.net
TransBook T304UA T304UA-7200
URLリンク(shop.hikaritv.net)
¥96,984
クーポンQ038N03でひかりポイント19,690PTバック

774:[Fn]+[名無しさん]
18/03/24 08:43:14.44 /Zvfgo/1.net
キーボードカバーと一緒にノートスタイルで使ってる分には問題ないんだけど
タブレット形態だと保護シートの端が手や何かに触れてすぐに剥がれる
まぁ端だけではあるが
ちなPDA工房「ペーパーライク・・・」

775:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 22:41:31.84 lNRSoN+r.net
T305CA買ったんですがクレードル探してます。
Transformer 3で検索してもそれっぽいのがないのですが
キーボードつける端子はキーボード以外に使い道ないんでしょうか。。。

776:[Fn]+[名無しさん]
18/03/28 06:58:36.95 zV+RX4aH.net
>>775
ない

777:[Fn]+[名無しさん]
18/03/28 08:42:04.78 F41dsbAS.net
NTT-X 版T305CA
キーボード購入、電話じゃなくてチャットサポートでも大丈夫でした。
あと、画面のスケーリングが200%だと、Flashゲームがやたら遅いので
ゲームの時だけ100%にするといいかも。
ただ、表示が超絶小さくなるので、指で操作できないかも。

778:[Fn]+[名無しさん]
18/03/28 14:15:25.69 uKMMuz4U.net
同じくNTTX版T305CAでもサポートでキーボード買えた
上で報告してくれた人マジでありがとう

779:[Fn]+[名無しさん]
18/03/28 15:27:06.83 +Y5PippZ.net
7Y54 ボソッ

780:[Fn]+[名無しさん]
18/03/28 17:30:06.80 bGBg8660.net
NTT-Xにキーボード足したらいくら?
Core i5のT305CA 7Y54が9万だから比較したい

781:[Fn]+[名無しさん]
18/03/28 18:41:54.52 1HnsrAt6.net
ちょっと前もうちょい安かったろ。。。。

782:[Fn]+[名無しさん]
18/03/28 19:24:51.67 PwZ1hha3.net
数千円の差なんて誤差みたいなもんだから早く買って楽しもう

783:[Fn]+[名無しさん]
18/03/28 21:10:23.08 rEzrOJF+.net
T305CA 7Y54 は3月前半まで8万円弱だった
また下げるだろう

784:[Fn]+[名無しさん]
18/03/29 03:08:16.87 sTc0tNRz.net
nttx完売

785:[Fn]+[名無しさん]
18/03/29 18:06:44.36 bdzb3B/X.net
1年ほどT303UA使ってたけど、お客さんが新品のSurface Pro i7をプレゼントしてくれるって言うからこのスレともお別れです
1年間ありがとうございました

786:[Fn]+[名無しさん]
18/03/29 20:02:05.78 nx6w2sTI.net
いいお客さんだな

787:[Fn]+[名無しさん]
18/03/29 21:06:55.69 MrNLEMkH.net
>>785
なんのお仕事してるの?

788:[Fn]+[名無しさん]
18/03/29 21:38:11.53 zV26c7MQ.net
ホストだろ

789:[Fn]+[名無しさん]
18/03/30 01:34:07.28 6jBVH++M.net
>>787
税理士や〜
経費削って職員の給料増やしたいから、こういう申し出はありがたいわ

790:[Fn]+[名無しさん]
18/03/30 01:48:33.38 cLbkIuIV.net
マジかよ
税務署に通報しとくわ

791:[Fn]+[名無しさん]
18/03/30 01:55:24.30 /9Y/W9Ze.net
俺のおちんぽスタイラスを使っていいから飼ってくれ

792:[Fn]+[名無しさん]
18/03/30 23:48:35.68 3f33G526.net
NTT-Xのを59.8Kで買った。
ペンタブレットはDellのLatitude 10以来。
やっぱ5年前のものと比べたら圧倒的な性能だね。
Latitude で使ってたWACOMのBamboo Stylus Feel Carbonが使えるものと思い込んでいたが、方式が違うので使えんのね。
これはショックが大きかった。
USB-Cの周辺機器を全く持ってなかったのでいろいろ買いそろえているが、Amazonで売っているマイクロソリューションのACアダプタはお買い得だと思った。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
壊れたとかいう不具合の報告もあったので心配だったが、全く問題なく使えている。
多分60W給電の機種では問題出ても、45W給電の場合は問題なさそうなので、T305CA使いにはお勧めと思う。

793:[Fn]+[名無しさん]
18/03/31 12:03:55.27 fcxnYQ6N.net
情報ありがたいけど、45W ACタイプのタブレットで壊れたって書いてあるし、躊躇

794:[Fn]+[名無しさん]
18/04/01 13:00:39.05 gPqSM3JJ.net
失礼しました。
私の思い込みでした。
確かにIdeapad 720Sで壊れたというレビューがあり、これは45Wですね。
ThinkPad X1 Carbonで使えるという報告と壊れたという報告両方あり、結局この充電器の品質が安定してないみたいですね。
運が悪いと壊れるので勧められないですね。

795:[Fn]+[名無しさん]
18/04/06 23:58:56.14 85z5BAAV.net
>>789
備品 200 受贈益 200 法22で益金参入。
償却費 200 備品 200  中企少額減価償却資産適用(損金経理が要件)
この経理やっとかないと、
備品 200 受贈益 200
のみ認定されて、税務調査で加算食らうからね。
「取得価額相当額を損金経理していませんので、償却費の計上は認められません。」
だそうです。
簿外資産を嫌う税法らしい見解。

796:[Fn]+[名無しさん]
18/04/07 09:46:50.92 GSO1LkD8.net
スレチ

797:[Fn]+[名無しさん]
18/04/07 13:28:47.26 Qn8p4F9G.net
ひかりTVショッピングの転売ヤーマンが、ヤフオクにたくさん出品しているな

798:[Fn]+[名無しさん]
18/04/07 15:04:19.95 TACoScUM.net
303の液晶を割ったので修理を依頼したら、部品が入荷未定で修理の完了が全く見通せないだそうだ
修理の金額で304に交換になった
CPUはパワーアップだがSSDは小さくなって悲しい

799:[Fn]+[名無しさん]
18/04/07 15:25:08.89 9xijO3qb.net
>>798
ちなみにおいくらだった?

800:[Fn]+[名無しさん]
18/04/07 15:32:33.77 vIGx7ab3.net
SSD容量減るとか無理…

801:[Fn]+[名無しさん]
18/04/07 16:28:02.78 TACoScUM.net
>>799
約3万円
ファンの騒音もあったけどそっは無料だって

802:[Fn]+[名無しさん]
18/04/07 18:19:22.61 9xijO3qb.net
>>801
ありがと。いいね。解像度落としたいw

803:[Fn]+[名無しさん]
18/04/07 19:42:25.06 TjMDS5yx.net
買って1か月くらいでファンが回らなくなって、以来1年半ファンレス状態で
高熱に冷や汗をかきながら使ってきたけど、
この間机に落とした衝撃でファンが回り始めた。
ただし、相変わらずカミソリ音がしてたのと回ったり回らなかったりで、不安定だったので、
左側のファン吹き出し口からクレのシリコンスプレー吹きかけてみたところ、時間が経つにつれてファンの安定化と静音化してきた。
今は、買った当初の静かさに近いよ。

804:[Fn]+[名無しさん]
18/04/07 22:05:43.29 DNBNu+Oq.net
>>798
俺、ついこないだ販売店経由で修理に出して見積もり待ってるのだが…

805:[Fn]+[名無しさん]
18/04/07 23:48:35.88 gBPwgQ1Z.net
303はビーキーすぎて修理は無理だよ

806:[Fn]+[名無しさん]
18/04/08 02:35:06.89 xT04Y1o/.net
305も今にして思えばマイクロSDスロットくらい
付けておけば良かったな

807:[Fn]+[名無しさん]
18/04/08 08:34:41.57 CV7CPFNU.net
今にしなくても出た当初からそう思ってた

808:[Fn]+[名無しさん]
18/04/08 18:20:39.37 PnEJ0hq3.net
303を至極快適に使ってる俺は

809:[Fn]+[名無しさん]
18/04/09 15:15:09.59 ndzXKhPF.net
>>808
イイね!

810:[Fn]+[名無しさん]
18/04/11 16:05:34.73 tPGqHdac.net
創価、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠映像
(車両ナンバーつき)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`

811:[Fn]+[名無しさん]
18/04/12 08:43:57.05 5C2BIMhc.net
T303UAなんだけど、スリープからの復帰は、電源ボタンを押すしかできないのだろうか。
外部USB機器で復帰できるようにしたいんだが。

812:[Fn]+[名無しさん]
18/04/12 18:21:34.80 4IGgCFJp.net
ハードよりも、OSの役割じゃね?
win7の頃、どっかで変えた気がするが
303でいじった事ない

813:810
18/04/13 00:54:27.48 fRm+IsPc.net
>>812
デバイスマネージャから電源の管理で、USBキーボード等の このデバイスでコンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにするにチェックけは付いていても復帰はできないんだよなぁ。

814:[Fn]+[名無しさん]
18/04/13 02:20:23.09 8CFYRzmr.net
BIOSは?

815:810
18/04/13 10:16:35.92 C4UYFicK.net
>>814
BIOS見たけど、関係するところが見当たらないなぁ。
やはりファンがうるさいので、外部モニターにつなげて、キーボードはbluetooth、マウスはロジのUnyfing、
本体は隣の部屋に置くという使い方がしてるんだが、動作時そのものは静音で快適。
いかんせんスリープ復帰には、となりの部屋に行かなくてはならないのがもどかしい。

816:[Fn]+[名無しさん]
18/04/13 14:13:31.99 hpHsBkFV.net
その使い方って・・・普通のデスクトップで良いんじゃね?

817:810
18/04/13 17:06:58.47 C4UYFicK.net
>>816
T303UAは職場にも持って行ってて、家に帰ったら、HDMIに繋ぐだけで、やりかけの仕事がそのまま続けられるんだよ。
ファンの音が静かなら言うことなしなんだがなぁ。
デスクトップは、電源ファンがうるさいので、もうほとんど使ってないよ

818:[Fn]+[名無しさん]
18/04/13 17:33:40.35 hpHsBkFV.net
今時職場に個人所有のPCを持ち込めるって
あ、個人事務所か

819:[Fn]+[名無しさん]
18/04/13 19:57:25.44 MTnQwP0C.net
>>813
ASUSKeyboardLockがカバーのKB/タッチパッドでのスリープ復帰を禁止する機能も持ってたような。

820:[Fn]+[名無しさん]
18/04/13 21:24:41.76 fRm+IsPc.net
ていうか、キーボードカバーのキーボードでも、スリープ復帰できないし、
USB有線のキーボードで、
電源の管理→このデバイスでコンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする チェック
でも、スリープ復帰できなかった。
結局電源ボタン押すしかないのかな。

821:[Fn]+[名無しさん]
18/04/13 21:33:38.24 tt6E2J3/.net
SwitchBot

822:[Fn]+[名無しさん]
18/04/17 15:23:22.13 grb0gRu2.net
チャットサポートでT305CAキーボードカバーないって言われてしまった
一足遅かったか

823:[Fn]+[名無しさん]
18/04/18 00:56:42.91 fYjb8zuh.net
故障したときのために一定数の在庫は確保する必要があるので
球切れも仕方ないんじゃね?BTキーボードも乙なものだし
ただ手ごろなスタンドがなぁ どれも帯に短し襷に長し

824:[Fn]+[名無しさん]
18/04/22 18:16:48.03 S20qx5j3.net
スタンドはダイソーのこれ使ってる
URLリンク(www.webmarket.co.jp)
もっとかっこいいのがあればいいけど、とりあえず十分

825:[Fn]+[名無しさん]
18/04/24 18:06:38.66 sR1z7pMa.net
これでクリスタまともに動かせてる人おるぅ?

826:[Fn]+[名無しさん]
18/04/28 08:30:18.33 p/M8C7ao.net
ASUS TransBook T304UA T304UA-GN052T
画面解像度 2880x1920
URLリンク(kakaku.com)
他のT304より解像度が高いようですが、
T304でもこれだけは解像度が違うのでしょうか?

827:[Fn]+[名無しさん]
18/04/28 09:08:06.12 x8SXgggS.net
>>826
そうだよ

828:[Fn]+[名無しさん]
18/04/28 09:47:21.17 p/M8C7ao.net
>>827
ありがとう

829:[Fn]+[名無しさん]
18/04/28 10:38:14.98 OA8ddMfN.net
>>826
いやいやいや、単なる間違いでしょ

830:[Fn]+[名無しさん]
18/04/28 10:52:23.12 LSxuDVx2.net
>>829
解像度ちがうのがあるのです
ノジマモデルとか

831:[Fn]+[名無しさん]
18/04/28 15:15:12.53 EcXI5dUZ.net
>>826
これバッテリーの持ちが悪いだろうね

832:[Fn]+[名無しさん]
18/04/28 19:13:08.74 7WJEvx/3.net
T306はファンレスで304並みのポートを付けてもらいたいものだな

833:[Fn]+[名無しさん]
18/05/02 06:41:31.77 PBobSSE2.net
ありゃ
T305もうディスコンか

834:797
18/05/02 08:50:10.77 HJKTIJBD.net
T303からT304に交換になった者です
解像度の低下は気にならない
電池持ちはそれほど変わらない。カタログ上は大きく違うけどバッテリー容量は同じだしね
USB PDじゃないのでモバイルバッテリーが使えなくなって悲しい
SSDの容量はOneDriveを使ってるから気にならないや
スリープ復帰でキーボードやタッチパッドが使えない
最新のドライバにしたけどまだ時々発生する

835:[Fn]+[名無しさん]
18/05/02 09:22:53.24 bJzL7hpo.net
バッテリーの持ちが良くなきゃ304のメリットほぼないな。
というか完全劣化じゃん…

836:[Fn]+[名無しさん]
18/05/02 09:35:39.74 sPzyhS9K.net
所詮はパーツ屋じゃよ
過度の期待はしない方がいい

837:[Fn]+[名無しさん]
18/05/02 11:06:33.04 H9Va+oWK.net
304は電源つなぎながらUSB2ポート使えるメリットはある
ただしThunderbolt3ではない

838:[Fn]+[名無しさん]
18/05/05 23:29:21.46 6aXfjX48.net
デジカメからWifiで数枚の写真を転送するために泥タブに一旦取り込んでから
Windowsにパスワード入れてログインしていて発狂しそうになってドックを取りに行った
結局他のPCで最初から取り込めば良かったんだけどね

839:[Fn]+[名無しさん]
18/05/06 00:16:13.64 43+Vfwco.net
日本語でおk

840:[Fn]+[名無しさん]
18/05/06 00:36:41.96 CBqwC7W3.net
この機種のせいじゃないけど、winタブの入力系はイラっとくるよな
こないだ口座いぢる用事があって銀行行ったが、
思わず行員さんに「キーボード無い?」って言っちゃったよ
一応、そっち系の職だし、物理キーボードとマウスがあれば
人並み以上の速度が発揮できるのだが

841:[Fn]+[名無しさん]
18/05/06 09:11:09.85 zHI8P9le.net
気持ち悪い奴だな

842:[Fn]+[名無しさん]
18/05/12 11:45:25.66 DlTLIhrD.net
keyboard lockの新しいバージョンってASUSから落とせないの?
今インストールされてるのが2017/8/31 1.0.9なので1.0.13を公式以外から
DLしてみたんだけど近々更新予定なんかな

843:[Fn]+[名無しさん]
18/05/12 22:15:04.17 AoamBUPD.net
T305CA電源つかなくなった…

844:[Fn]+[名無しさん]
18/05/13 11:33:15.40 dTugP8Fa.net
1803アップデートnow
デスクトップと比べ時間掛かるわ

845:[Fn]+[名無しさん]
18/05/13 11:45:46.36 dTugP8Fa.net
終わったら指紋認証できてないわ
どうすんねん

846:[Fn]+[名無しさん]
18/05/13 14:53:17.25 dTugP8Fa.net
と、思ったらできた

847:[Fn]+[名無しさん]
18/05/16 10:42:31.42 nnjaiOm2.net
デスクトップPCは持ってて
やりたいことは大学の授業ノートをタブレットpcで取りたいのとofficeで作業(ほぼワードとパワポ)、あとまぁちょっと動画見たりとか重たいことはそんなにしないつもりなんだけど
12,000払ってt304のi5買うかノジマのi3買うか迷ってるんです
ぶっちゃけサクサク動くならi3でメモリ4gでも全然構わないんだけど、12000の違いで結構スペックアップするからすごい迷ってます
どっちがいいですかね?

848:[Fn]+[名無しさん]
18/05/16 12:24:54.00 bg8T5GME.net
ノジマのは知らんが
外出先での作業するならヒンジ付き、もしくはノートPCの方がええで
あと、速度的にネックになるのは主にストレージ
SSDなら石はatomでもそこそこイケる

849:[Fn]+[名無しさん]
18/05/16 19:07:50.58 3F5BLsw8.net
>>847
私もちょうど悩んでいます
解像度の差は大きいかな

850:[Fn]+[名無しさん]
18/05/16 20:25:44.14 f0+7/8tQ.net
俺はi5のモデルを初期不良で返品してそのあとノジマのi3買ったけどレスポンスは明らかに劣るよ
でもセカンドマシンなら十分我慢できる
ついでに言うとこの手のデバイスはCPUスペックで寿命が来るより先にバッテリーがダメになると思うのであんまりお金だすのもどうかな?って思った。

851:[Fn]+[名無しさん]
18/05/16 21:12:08.59 3ytdBEis.net
303UAとSurface2017の両方持ってるが、OneNoteを使うのを考えてるならASUSはやめた方が良いわ
OneNoteに限ってはSurfaceの方が書き心地が全然違う、ASUSは文字がカクカクになる

852:[Fn]+[名無しさん]
18/05/16 23:57:03.14 MI1mGJQ0.net
>>848
案外CPUの違いは関係ないんですね
>>850
そのちょっともっさりがどれくらいなのか…
耐えられるもっさりだったら全然いいんですけどね、ちょっと引っかかる感じくらいなら
>>851
ワンノート以外のメモアプリならサーフェスやApple Pencil並までは言わないまでも普通に筆記できるくらいはレスポンスいいんですかね?そこだけが懸念点なんです

853:[Fn]+[名無しさん]
18/05/17 08:26:12.48 /BL6pZJ+.net
今のi3なら、特に用途からみて不満は出ないんじゃない
でも
金あるなら大は小をかねる訳でi5買えばええ

854:[Fn]+[名無しさん]
18/05/17 11:17:32.84 AwFc3OUW.net
何でも教えてクレクレ君には12インチiPad Proおすすめするよ。
officeも含めて基本的な事は何でもできるし、使用レポも多い。
こういうマイナー機種を買うなら自己解決する能力と人柱覚悟が必要。
買って困ったことをスレで聞くならいいと思うが、
買う前から漠然とした質問するぐらいならおすすめしないよ。
スタンバイからの立ち上がりの速さ、バッテリー持ちならiPad Proが優位。
この機種買うならそれ以上の魅力をみいだせないとおすすめしない。
煽りじゃなくて、マジレスだから。

855:[Fn]+[名無しさん]
18/05/18 08:21:17.34 IM+Z4Gaf.net
アップル製品は使わないので…

856:[Fn]+[名無しさん]
18/05/18 18:55:15.92 //Vs9aS0.net
つうか使用感聞いて購入如何の参考にしようとしてる人に向かって「教えてクレクレ君」とか言ってる時点で
煽り以外のナニモノでもないんだが…

857:[Fn]+[名無しさん]
18/05/18 19:19:58.46 9D/f3ruC.net
使用感っていってもなぁ人それぞれ要求は違うだろうし
ぶっちゃけCeleronでもAtomでも満足する人はいるしねえ
というわけで俺は
3770KのデスクトップとALIENWAREのノートとmiix2 8とほかいろいろとT304のノジマi3使ってるけどまぁ十分かな。
いいマシンだと思うよ。

858:[Fn]+[名無しさん]
18/05/20 01:14:40.11 jxW+nAlJ.net
キーボードカバーもあるんだけど角度変えられないのが不便なので
最近ではもっぱらBTキーボード使ってる
URLリンク(i.imgur.com)

859:[Fn]+[名無しさん]
18/05/20 01:51:11.38 CLhCtiED.net
鳥かわいい

860:[Fn]+[名無しさん]
18/05/20 12:52:19.01 1rUuiJJA.net
これ買ったけど使ってないわ
iPadで事足りるというか…

861:[Fn]+[名無しさん]
18/05/20 13:12:28.99 NtuiAkts.net
屋内とはいえ放てるってことは懐いてるね
やっすい成鳥買うと手にも乗らないんだよなー
ヒナから飼うのが一番よね

862:[Fn]+[名無しさん]
18/05/20 19:38:17.70 1Hw/n0Bt.net
>>858
ピントが鳥で草

863:[Fn]+[名無しさん]
18/05/20 20:16:38.05 sN5nz5jH.net
>>862
鳥にウンコの場所が躾けられるなら飼いたいんたが

864:[Fn]+[名無しさん]
18/05/20 20:43:19.29 NtuiAkts.net
あー
日中は小屋じゃないとアカンよ
見てる範囲ならフンしてもティッシュで拭き取れる
つーか、普通はずっと小屋だぞ
定期的に小屋掃除すりゃいい

865:[Fn]+[名無しさん]
18/05/21 22:46:48.17 r5rFXmFa.net
何かとお騒がせした>>847ですがt304 7200買いました!
アドバイスくださった皆さんありがとうございました、また色々お世話になると思うので今後ともよろしくお願いします
以上です、スレ汚し失礼いたしました

866:[Fn]+[名無しさん]
18/05/22 15:50:52.51 Luup+bPJ.net
以下ここは鳥スレになります

867:[Fn]+[名無しさん]
18/05/22 16:52:24.41 lbRVS7f0.net
ちゅんちゅん丸

868:[Fn]+[名無しさん]
18/05/22 16:59:59.97 YIR6NNzw.net
禅太郎「···」

869:[Fn]+[名無しさん]
18/05/22 18:45:48.57 VG8Eq0s/.net
オスなのでニギコロはできないけど
URLリンク(i.imgur.com)
う〜んデタッチャブル

870:[Fn]+[名無しさん]
18/05/22 22:46:13.93 o1tgR3s3.net
>>869
きれいな色してんね

871:[Fn]+[名無しさん]
18/05/26 16:17:24.62 46VpGfCQ.net
t304なんですけど指紋認証の設定が出来ないです
そもそも指紋認証してくれてない
指紋認証のドライバをインストールしてみたり更新してみたりなんかしたけど全然ダメでした

872:[Fn]+[名無しさん]
18/05/26 23:11:35.62 ZpWf8lCw.net
センサの反応自体がかなり渋いですね。なんでフラットデザインの電源ボタンと一体化したのかと…

873:[Fn]+[名無しさん]
18/05/26 23:14:00.50 duSuLnAa.net
>>871
オレのT305も何度やっても認識せずに「指紋認証ユニットが取り外されています」とか
わけの分からないメッセージが出てサポートセンター送りになって不良認定された
新品交換品の手配ができずに返金してもらった
でNTTで買ったキーボードカバーなし版を値段の下がっていた7Y54に買い替えた
数千円の差だったよ

874:[Fn]+[名無しさん]
18/05/31 11:29:39.18 z//cXCi5.net
T305CA-7Y54なんだけど、chromeでYouTube見てるときに1080×60pだと途中で止まっちゃう。
画質設定480とかにすると止まらないけど画質悪くて辛い。
こんな性能低いっけ…?

875:[Fn]+[名無しさん]
18/05/31 20:59:45.37 FL1k1Eax.net
>>874
Chromeの更新とディスプレイドライバの更新をしてみたら?

876:[Fn]+[名無しさん]
18/05/31 23:45:03.72 nYhXVm/K.net
>>874
廃熱問題。冷却すれば性能上がる。裏面右上辺りを冷やす。

877:[Fn]+[名無しさん]
18/06/03 18:51:54.31 z0Izu4cL.net
今回のWinアプデで無音問題治ればいいなあ

878:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 21:25:49.70 Q5LHBzp9.net


879:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 23:16:40.44 dfNHsfED.net
なんか、左下のキーボードが当たる部分の
液晶の色が抜けてきた。まだらに。

880:[Fn]+[名無しさん]
18/07/21 17:11:54.55 0bD5H1d9.net
T304UA-GN051TS
i5、2880x1920(多分052Tと同じ)、RAM8GB、SSD128GB、ライトなしキーボード
これで10万らしいけど、販売店ごとに構成変えるのってめんどくさそう…

881:[Fn]+[名無しさん]
18/07/25 12:33:36.15 H4OVWUuv.net
transbook t304ua 7200
充電ケーブルをさしてもうんともすんとも言わない
購入後3ヶ月未満
はぁこんなんだったらもうちょっと出してサーフェス買えばよかった

882:[Fn]+[名無しさん]
18/07/25 13:17:27.60 oMkq1vnA.net
連レス申し訳ない
直りました
不具合多いのは安かろう悪かろうだからしょうがないね

883:[Fn]+[名無しさん]
18/07/25 14:04:49.50 vX9w2PQZ.net
>>882
どう直したのか教えて

884:[Fn]+[名無しさん]
18/07/25 14:23:55.48 qkOiDmby.net
>>883
これ書くの恥ずかしいんですけど、1時間くらい何も触らないで寝かせたあと普通に刺し直したら充電ランプつきました
今思ったら電池の使いすぎだったかもしれない
情弱のスレ汚し申し訳ないです
でも充電してんのにランプ付かないのはビビるからやめてほしいね

885:[Fn]+[名無しさん]
18/07/25 16:31:46.86 vX9w2PQZ.net
>>884
ありがとう
この機種スリープ復帰に失敗したりとか
電源関係怪しいんだよな

886:[Fn]+[名無しさん]
18/07/25 16:50:54.08 PlW9LBz3.net
アダプタ刺したままだと電源入らないけど、抜いたら入ったとか色々ある

887:[Fn]+[名無しさん]
18/07/25 19:52:00.34 dNE0de8v.net
暑すぎたんじゃ?

888:[Fn]+[名無しさん]
18/07/25 21:49:36.06 a3wpDZYS.net
単純に、過熱防護で充電ストップしただけなんじゃない?
特にここ数日は外気温が高いから過熱防護が動きやすい。

889:[Fn]+[名無しさん]
18/07/29 19:38:00.91 7RjokbvT.net
T305CA
オーディオドライバ新バージョンきたで
果たしてこれで音量調節問題解決するのか・・・

890:[Fn]+[名無しさん]
18/08/11 17:31:52.71 Z8PJzb5q.net
すみません、T303UAなんですけど、回らなくなったファンを復活させようと思って、排熱口からシリコンスプレーをドカドカ流し込んでみたら、ファンの回転が復活しました。
しかしながら、シリコンは揮発しなかったようで、内部に溜まった液体が、液晶のガラスの合わせの隙間に入り込んでしまいました。
液晶自体は壊れてはいないので、自分で清掃したいのですが、液晶のガラスを割らずに分解する方法は、ありますか?
バカですみません。

891:[Fn]+[名無しさん]
18/08/11 22:48:59.48 IgfMfI2X.net
>>890
自分は剥がそうとして割った
ガラスをドライヤーでよく熱しながら少しずつ剥がすんだけど
調子良く剥がれたところで欲張って熱しかたが足りないとこまでヘラを突っ込んだらペキッと割れた
やるならよく温めて、温めたところだけを剥がすようにしてね

892:889
18/08/12 02:38:47.57 Fx4SxxPd.net
>>891
レス、ありがとうございます。
やはり、ドライバーでネジ外して分解できるようなものではないみたいですね。
ドライヤーと吸盤を用意してやってみます。

893:[Fn]+[名無しさん]
18/08/18 19:31:52.02 kSWnItTZ.net
寝ながら使って寝落ちしたらタブ支えてる部分でキレイに水平にタッチパネルバッキリ割れたわ
みんな気を付けろ

894:[Fn]+[名無しさん]
18/08/20 16:42:49.79 YfvG28ZE.net
俺のT305CA、電源ボタンを何回も押さないと起動しなくなった… 修理かなぁ

895:[Fn]+[名無しさん]
18/08/20 17:23:10.60 1up7iVNI.net
>>894
それ勘違いの可能性もあるよ
家族の303電源長押ししないとつかないと言われたけど軽く触るだけで必ずつく
ただ結構な頻度で画面つくまで数秒のタイムラグある時があって、家族はつかないと思って何度も押したり長押ししたりしてた。

896:[Fn]+[名無しさん]
18/08/22 10:35:06.45 dRdCV8S0.net
なぁぴょまいら
surfaceのキーボードとt303uaって互換性あんの?
やっぱりキーボード全然認識してくれなくていよいよストレスマッハになってきたよ

897:[Fn]+[名無しさん]
18/08/22 10:52:50.34 oFzWqe3i.net
303の液晶の下の方というか
接続部分側がうっすらと白抜けしてきた
これは強い磁石のせいかね?
ちょうど繋がってる付近だけ

898:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 16:28:24.85 XEKPfT0g.net
>>897
左下ですか?めっちゃ光りが抜けてきてますね。

899:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 18:08:11.13 epTpod07.net
そうそう、左下

900:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 09:53:21.87 XEJTC6OI.net
スリープ復帰後のキーボード認識できない問題は
USB機器の電源の管理を無効にすればOK?

901:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 23:53:04.47 0yEjfLGO.net
キーボードまた壊れた
これで3回目
保証期間ももう切れた

902:[Fn]+[名無しさん]
18/09/09 14:00:39.06 dUo4QNOo.net
最近音声切れ起こらない気がするな
偶然かドライバ更新のおかげかまだわからんが

903:[Fn]+[名無しさん]
18/10/19 21:01:01.71 u/loQNfe.net
T305
音切れは治ったがUSBに不具合が出るようになった
長時間起動してると認識しなくなって再起動したら改善される

904:[Fn]+[名無しさん]
18/11/14 16:13:56.61 jNpQu6eK.net
特に問題も何もない
居間に置いてラックに入ってるAV-PCをリモートデスクトップで操作するために
もっぱら使ってるわ

905:[Fn]+[名無しさん]
18/12/21 14:23:46.05 G0gUuN8G.net
ebayに出てる303用のキーボード買ってみた
年内に届くかな?

906:[Fn]+[名無しさん]
18/12/21 21:41:20.24 +d6Sq83v.net
4core版出ないから売った

907:[Fn]+[名無しさん]
18/12/26 08:43:54.53 oNwfjr0f.net
T305CAの電源スイッチ故障で修理に出したら3日で帰ってきた サポート担当のお姉ちゃんも丁寧に応対してくれた しかし配送の際、いきなり西濃運輸から番号を教えたはずもないケータイに電話がかかってきたのにはビビったw

908:[Fn]+[名無しさん]
18/12/26 22:33:00.01 YvxO4T2e.net
ここやで トントン
西濃は神

909:[Fn]+[名無しさん]
18/12/29 01:41:11.33 673zJgxe.net
305自分的には使い勝手最高のPCなんだけどなぁ
なんで売れなかったんだろ

910:[Fn]+[名無しさん]
18/12/29 07:31:43.54 d432REF1.net
303や304使いから見ても欲しいと思わないもん。

911:[Fn]+[名無しさん]
18/12/29 09:55:21.28 fau+9G31.net
303が一番充実してたな

912:[Fn]+[名無しさん]
18/12/30 05:39:26.97 Wiv1AO7v.net
TypeCのみにするならAlt付含めて最低2個、できれば3個は欲しかったってとこだな。
別売りレプリケータ無きゃ外部接続系と給電の併用できないってのは「ノートPC」としてはちょっとね。

913:[Fn]+[名無しさん]
19/01/01 15:24:38.47 SI3ca2Q2.net
T305CAは使ってみたら
すごくいいハードなんだよな。
まあ、この機種を買う人は
用途や使用するシチュエーションを明確に描いた上で
購入するから、いい機種に思えるのかもしれない。
そういう意味で、ユーザーを選ぶ機種だったから
評判と売れ行きが乖離したんだろうと予想。

914:[Fn]+[名無しさん]
19/02/19 22:56:14.64 t79kPrn/.net
PDアダプター買うとき何ワット以上の買えばいいの?
35Wじゃダメ?

915:[Fn]+[名無しさん]
19/02/28 19:30:33.87 gEwjBn20.net
T305って5V充電できたっけ?

916:[Fn]+[名無しさん]
19/03/07 12:08:43.33 srYXLKzD.net
オクでt305落としたけどめっちゃいいな
サブマシンとして丁度良く使えそう
2011年モデルのvaioずっと使ってたけどファンはうるさいし起動クソ遅いしでイライラしかなかったから快適すぎる

917:[Fn]+[名無しさん]
19/03/07 20:13:11.57 pKKA2LhM.net
51000円で落としたやつ?良かったな

918:[Fn]+[名無しさん]
19/03/08 20:24:40.91 +Q/fGktQ.net
そうそう
音が出なくなる現象だけが不安だけど今のところは問題ないな

919:[Fn]+[名無しさん]
19/03/09 01:04:44.08 1Fdd2viY.net
俺5万で入札してたんだよね〜。おめ

920:[Fn]+[名無しさん]
19/03/09 10:40:07.80 CTA6BfQe.net
まだまだ結構な値段で売れるんだなー

921:[Fn]+[名無しさん]
19/03/09 19:59:45.87 SEC9xNrx.net
t303uaなら30W PDので充電出来てる。

922:[Fn]+[名無しさん]
19/03/10 00:45:23.66 X775vgUh.net
>>921
マジで?
使いながら充電もOK?

923:[Fn]+[名無しさん]
19/03/26 20:37:48.73 85Vq9eph.net
小っちゃいスピーカーなのに頑張ってるよね
大抵のタブレットよりマシなバランスのいい音

924:[Fn]+[名無しさん]
19/03/30 12:32:38.30 LhhmBUTX.net
bios画面がめっちゃかっこよくてなんか感動した
URLリンク(i.imgur.com)

925:[Fn]+[名無しさん]
19/04/24 22:06:57.48 UW91WWtd.net
T304でACアダプタの抜き差しやキーボードカバーの開閉ででスリープから復帰するの止められないかな

926:[Fn]+[名無しさん]
19/07/14 11:04:21.10 zG07wfhD.net
T303UA使ってます。本体スピーカーから急に音が出なくなる問題。
トラブルシューティング・再起動してもダメで、BIOSのリロードしか方法がないかと思ったけど、
シャットダウン・あるいは休止で完全に電源が落ちた状態にすると治る。

927:[Fn]+[名無しさん]
19/07/14 13:27:46.51 qzd+8G9O.net
>>926
305だけどASUSに上がってるドライバを最新の物にしたら無音現象全くでなくなったな
303にも効果あるかも?

928:[Fn]+[名無しさん]
19/07/19 14:47:52.12 dKHCujgx.net
家にWindows 10 PCが7台あって
その内6台は1903になっているのだが
305CAだけは頑として1803を貫いてる

929:[Fn]+[名無しさん]
19/08/11 19:18:49.09 iGASV1QT.net
>>926
うちの娘のも最近本体スピーカーから音がです、BTスピーカーセットアップしてからデバイス切り替えもダメ
結局BIOS入るしか復旧しません。
高速シャットダウンとか関係してるのかな?

930:[Fn]+[名無しさん]
19/08/11 23:42:10.64 iwTu2cEh.net
スピーカーから音が出なくなることも、問題なんだけど、今度は、常時カチッ・・・カチッ・・・と音が鳴っている現象が出始めた。
ファンが低速で動いたり止まっているのかと思っていたら、音量をミュートするとブツッといって一瞬止まる。
どうやら本体スピーカーから出ている音みたい。またすぐ鳴り出すんだけど。

931:[Fn]+[名無しさん]
19/08/19 22:10:34.46 0VmGnhYG.net
家ではBTスピーカー 外ではBTイヤホンで解決するな

932:[Fn]+[名無しさん]
19/08/25 23:01:20.81 Vf7t+4TF.net
>>928
1903にしても特に何も問題起こってないよ

933:[Fn]+[名無しさん]
19/09/02 23:14:52.01 LA1mhNT0.net
305CA付属のペンがいくら探しても出てこない
しばらくして思い出したんだけどNTTストアで買ったのを不良返品して
ペンなしキーボード付き上位CPUのものを買いなおしたんだった
最初に買ったものは指紋センサー不良とペン不良だった・・・
まぁNTT版+後付けキーボードよりだいぶ安くなった時期てラッキーだった

934:[Fn]+[名無しさん]
19/09/04 18:55:14.98 KirDAcSr.net
1903にアップデートしようとしたらエラーを起こして延々と戻らなくなった
しかも着脱キーボードを認識してないからBIOSも呼び出せない
詰んだかな?

935:[Fn]+[名無しさん]
19/09/04 19:06:12.21 elzii2mg.net
>>934
USBキーボードは?

936:[Fn]+[名無しさん]
19/09/04 19:24:13.41 HNuAujRT.net
>>934
自分はキーボード買ってない。
電源ボタンと音量下キー同時押しでいけるでしょ

937:[Fn]+[名無しさん]
19/09/04 19:42:14.29 KirDAcSr.net
なるほど、素晴らしい…USBの古いキーボードでBIOSは起動したっけど
WINDOSの自動修復や起動ができなかったわ、F9押しっぱもだめだったわ
コンピューターに対する変更を元に戻しています、と再起動をもう12時間ほど続けてる
いい加減にしてほしいわ…、一昨日まで普通に使えてたPC殺すアップデートってなんだよ…

938:[Fn]+[名無しさん]
19/09/05 02:41:28.18 Elf/fCak.net
1903をUSBからインスコすれば良いんでないの

939:[Fn]+[名無しさん]
19/09/05 06:41:02.26 EVN40ZJR.net
>>938
いけたいけた、多少ドライバーでエラー履いてるけど、とりあえず動きはしてる
アドバイス感謝

940:[Fn]+[名無しさん]
19/09/08 18:10:12.66 XD+0J0s+.net
たまにBluetoothが機能不全になるな
再起動しても直らなくてbios初期設定に戻すしたら直ったけど

941:[Fn]+[名無しさん]
19/09/10 10:56:54.42 qUp1Rm6X.net
スリープ明けで少し認識に時間がかかることはあるけど
繋がらなかったことは無いな マウスとキーボード
たまにイヤホン程度だけど
ただBTホストが馬鹿みたいにあるのでイヤホンなどを後から
電源入れると別の部屋の機材に先に繋がっちゃうことは良くある

942:[Fn]+[名無しさん]
19/09/12 01:36:47.20 ZdP9iE76.net
Bluetoothの調子が悪いってのはT304だと無線LANドライバとBluetoothドライバのバージョンがなんかの問題で正しい
組み合わせにならなかったときに起こったっけな。
Dualband Wireles-AC 8260のビルトインBluetooth(内部USB接続?)をProsetで統括制御してるらしく、バージョンが合
っていないと動作不良を起こすっぽい。

943:[Fn]+[名無しさん]
19/09/13 18:13:38.29 a45R7t2w.net
>>941
繋がらんとかじゃなく、bluetoothのオンオフ設定そのものが出来なくなる
メニューから消える

944:[Fn]+[名無しさん]
19/09/16 13:09:24.64 GcGOIQkj.net
>>943
デバマネの表示はどうなってるの?

945:[Fn]+[名無しさん]
19/10/09 03:10:30.49 7xGpA4tU.net
Asus Battery health chargingって対応機種一覧に乗ってないけど
Windows Storeから行くと「この製品はこのデバイスで動作します」となってる
実際に使ってる人いますか?

946:[Fn]+[名無しさん]
19/10/30 11:12:04 YRDY23FG.net
304で指紋認証されにくかったんだけど
センサー部分をウェットティッシュでよく拭いたら良くなった
汚れがついていないように見えても汚れているようだ

もともとスマホに関して5chでアドバイスをもらって
キレイなのに嘘だろと思ったが拭いたらほんとに調子良くなった

947:[Fn]+[名無しさん]
19/11/03 12:57:30.69 ERKCCwok.net
>>926
うちも同じ
ありがとう。電断で治ったわ
ほぼメディアプレーヤーとして使ってるから
助かったわ

948:[Fn]+[名無しさん]
19/12/25 09:25:47.02 JkWTQRJD.net
thunderbolt3で外付けGPUって使える?

949:[Fn]+[名無しさん]
20/01/04 21:15:02.72 bCIeXJc5.net
T303UAのペンの動作が画面の上下3分1の付近で、引っかかる(上からペンを走らせていくと、カーソルが追随しない部分がある)様になってしまったんだが、こういう現象の人いますか ?
マウス、指でのタッチには問題がないです。

950:[Fn]+[名無しさん]
20/01/06 21:03:46.73 WhdfEWDY.net
T305、キーボードが反応しなくなった。
キーボードのバックライトもつかない。
本体側の問題なのかキーボード側の問題なのかわからん。。。
biosとかのアップデートとかやったけど効果無かった。
端子部分をアルコールで磨いたりしても効果無かった。
普通に使えてたのに、使ってる途中から急に全く効かなくなった。

951:[Fn]+[名無しさん]
20/03/17 22:14:04 HoQJJiMd.net
話題も特になくなったね

952:[Fn]+[名無しさん]
20/03/21 10:32:52.39 GkrSEagR.net
t305ca
拡張性さえもう少しまともなら自身持って人に勧められるのにな

953:[Fn]+[名無しさん]
20/04/18 17:14:47 k2xVCGyO.net
そう言えばT305CAのキーボードバックライトって
およそ付いてることさえ忘れちゃう性能だよね

954:[Fn]+[名無しさん]
20/05/23 11:24:16 ZBpCATIO.net
nanoteとの交換でt303貰ったんだけど
winタブって正直使いみち無いな
マウス必須で操作性悪すぎる

955:[Fn]+[名無しさん]
20/05/23 15:53:36 SKtCjFK9.net
え?
交換品としてはもの凄い差があるな。
圧倒的にこっちの方が性能高いじゃん。
タブレットじゃなくてノートパソコンだと思って使いなよ。

956:[Fn]+[名無しさん]
20/05/23 20:01:51.54 ZBpCATIO.net
性能は全然違うけど
nanoteは新品だし
小ささは正義みたいなところあるじゃん
ノートパソコンは持ってるから
寝モバ端末として使ってみるよデカイけど
タッチを楽にするソフトって無いかな

957:[Fn]+[名無しさん]
20/06/07 22:25:30.76 MnvfIWyX.net
ちょうど俺もWindowsのタッチキーボードってなんでこんな使いにくいんだろうって
思ってたとこだわ
フリックの感度悪すぎる
Windowsをキーボードなしで操作する需要が皆無だから全然進化しないんだろうな…
スクリーンキーボードのフリーソフト使ってみたりしてるけどどれもいまいち…

958:[Fn]+[名無しさん]
20/07/09 15:52:17.73 peI8QnE9.net
いっそandroid化ファーム出してくれasus

959:[Fn]+[名無しさん]
20/07/10 21:36:19.21 nu3srOFK.net
つってもネイティブAndroid-x86ってアプリベンダ―サイドからサポート切られまくってるからなぁ

960:[Fn]+[名無しさん]
20/08/31 11:43:05 1UnXPstM.net
304の画面の一部がタッチに対応しなくなった
下から4センチくらいで1センチの幅の水平のバンド状に

画面に書き込みながらセミナーをやるから困る
やっぱデルやHPとは耐久性が違うのかなあ
ファンが擦れるような音もするし
買ったときは安い割にとても好印象だったんだけど

961:[Fn]+[名無しさん]
20/09/02 07:53:44.40 +PE6odSN.net
落としたりぶつけたりしたんじゃないの

962:[Fn]+[名無しさん]
20/09/02 08:07:24.80 GzZQI0pu.net
>>961
まあ持ち運ぶから普通の衝撃は与えてるけどね
他にグループで10台くらい使っててDellとHPて揃えていてそっちは全然問題が起こらん

963:[Fn]+[名無しさん]
20/09/04 20:16:28 +Bgb1y9A.net
液晶交換にチャレンジしてみれば
液晶を割らずに開けるのが難しいけど、
交換するなら割ってもいいから難易度は下がる

開けることさえできればケーブル3本をつなぎ替えて
両面テープで貼り直すだけで終わる

開けたついでにSSDとバッテリーも交換できればなおよい

964:[Fn]+[名無しさん]
20/09/05 12:55:35 B9yE7ZHn.net
オクに出てた304のジャンク品を見てると
液晶に押されてムラができてるみたいなやつが結構あって
キーボードカバー付けてても緩衝材を挟んでおかないとダメそうな気がする

あとはタッチ切れとバッテリー不良だな

965:[Fn]+[名無しさん]
20/09/05 23:35:44 1ZeWMpYz.net
基本キートップとパネルの間に隙間が無いし、キーボード自体も軽量化の為に底面補強材入れてないからね…

966:[Fn]+[名無しさん]
20/09/05 23:41:08 1ZeWMpYz.net
跡つくのが嫌ならゼロショックとかの厚手緩衝フィルム貼るしかないけど、304用のはたぶんないからSurfacePro用とかのを買って
カメラとアンビエントセンサの位置に自分で穴開けるしかないんだよねぇ・・・

967:[Fn]+[名無しさん]
20/11/05 04:19:46.19 ebWHdBmB.net
URLリンク(i.imgur.com)

968:[Fn]+[名無しさん]
20/11/17 09:53:10.61 mxdEDwiV.net
T303が電源入らなかったは今月2回目
心臓に悪いからやめてほしい

969:[Fn]+[名無しさん]
21/03/13 09:56:47.04 NdkeRHPi.net
>>968
ほんとほんと!

970:[Fn]+[名無しさん]
21/08/29 07:20:08.90 +LKgD++e.net
生存確認

971:[Fn]+[名無しさん]
21/10/09 00:04:08.34 AIWc+yEq.net


972:[Fn]+[名無しさん]
21/10/16 11:02:22.39 uOzu0+fb.net
ASUS T303UA-6200GDにWindows 11をクリーンインストールしてみたが快適に使えている。
それにしてもこのPCのキーボードしょっちゅう接点を掃除していないとダメだね。

973:[Fn]+[名無しさん]
22/05/17 14:42:08.38 LVoQpSz+.net
305CAに入れてみた 特に問題なく指紋センサーも使えてる
キーボードの接点のクリーニングは3年くらいやってないと思うが動いてるよ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

547日前に更新/222 KB
担当:undef