【ASUS】Transbook3【 ..
[2ch|▼Menu]
627:[Fn]+[名無しさん]
18/01/29 10:49:51.13 0WGFI1ND.net
タッチパネルが効かなくなった事は無いなあ。
機器不良じゃないかな。

628:[Fn]+[名無しさん]
18/01/29 23:45:16.07 x/nmW061.net
>>627
625だけど、サポートから教えてもらった手順全部やってもダメだったので、素直に無償修理することにしました

629:[Fn]+[名無しさん]
18/01/30 04:14:16.21 b6g2IROo.net
保障期間切れてすぐにファンが電気シェーバー化したよ。
かなり爆音なんだけど、なんか改善させる方法ってねえの?

630:[Fn]+[名無しさん]
18/01/30 08:23:28.28 IPTHN4sq.net
>>629
お前はキッチンの換気扇が爆音になっても対処法をネット掲示板で訊ねるのか?
修理にだすしかないだろ
自分で修理できるヤツはこんな質問しないし

631:[Fn]+[名無しさん]
18/01/30 08:24:54.26 b6g2IROo.net
保障期限切れてんだから有償修理になるだろ、期限内ならとっくに修理に出しとるわハゲ

632:[Fn]+[名無しさん]
18/01/30 09:53:25.52 +0I/v2pm.net
>>631
質問しといて回答きたのにブチ切れて毒づくとか、、、、

633:[Fn]+[名無しさん]
18/01/30 13:14:06.86 MkaLdFy4.net
>>631
そんな物は捨ててしまえ。

634:[Fn]+[名無しさん]
18/01/30 19:38:26.75 wVMRafuY.net
iTunesをフルで持ち歩きたくて
iPhoneの母艦としても使いたい
だからホントの意味での廉価中華のメーカーは抜きにして、新しく機器を買いたい
小さくて軽い方が良くて、ストレージはmicroSD頼りとかでも良い
処理能力も別にAtomでも良い
後は、できれば単独通信が可能であれば尚良いだけど
12インチのMacBookか
TranceBook3か
10インチのYogaBookか
あとは8インチのマウスコンピュータの奴で迷ってる
TranceBook3の良い点ダメな点って何ですか?

635:[Fn]+[名無しさん]
18/01/30 22:04:31.82 APlxiIih.net
T305CAファンなし不安なし

636:[Fn]+[名無しさん]
18/02/01 13:28:34.39 rkQMvG7I.net
昨日ヨドバシでT305CAの上位機種触ったんだけど、この機種ってタッチパネルの追従性悪い?
Edge開いてページを指でスクロールすると、指の動きに画面が追いつけていない感じだったんだけど。

637:[Fn]+[名無しさん]
18/02/02 10:20:43.86 LYG6iWjh.net
電源切ってるのに、使わなくてもどんどんバッテリーが減っていく
8割充電して3日後に使おうとするとバッテリー残量が半分以下
今まで10台以上のノーパソやタブレットを使ってきたがこんなの初めてだ

638:[Fn]+[名無しさん]
18/02/02 12:25:26.17 oo8k/s05.net
>>637
マジすかそれは異常な気がしますね。
ちゃんと電源メニューからシャットダウンしてますか?

639:[Fn]+[名無しさん]
18/02/02 15:13:56.30 d5E19jm7.net
>>638
もちろん。意味ないとは思うが、念のため高速スタートアップも無効にした。
何が電池を消費しているのかさっぱりわからない。

640:[Fn]+[名無しさん]
18/02/06 14:50:38.50 B9st3dET.net
T305CAで音が全くでなくなった@購入3日目
初期化したら音出てるけど、また出なくなったら嫌だな
同様の症状の人います?

641:[Fn]+[名無しさん]
18/02/06 17:45:34.29 RHRAoiPA.net
>>640
一回音でなくなって、BIOS表示で直ったあと問題出てないよ

642:[Fn]+[名無しさん]
18/02/06 18:20:01.86 B9st3dET.net
>>641
BIOS表示するだけで直るってことですか?

643:[Fn]+[名無しさん]
18/02/06 18:27:16.83 WCWMsayQ.net
>>642
445で既出、自分のもそれで直った

644:[Fn]+[名無しさん]
18/02/06 23:15:55.31 TqG7RcY4.net
Asusのサポートに初期不良品を送ったら
初期不良の対応はいつするか分からないって言われたんだけど、これ皆こんな感じ?
初期不良は確認されたんだけど、いつ対応できるか分からんから待ってて
初期不良品の交換か修理ができるようになったら対応するけど早くても2ヶ月、それ以上かかるだろうって言われた
壊れたまま送り返しても良いって希望するなら2、3日で返してもいいって言われたけど、
使えないまま送り返されてもゴミだし直すか交換してくれって伝えた
初期不良って何ヶ月くらいで対応されるんだろう。というより、本当に対応してくれるんだろうか
お金だけ払わされて商品無いまま永遠に待たされそうで怖い

645:[Fn]+[名無しさん]
18/02/07 08:04:11.54 8qF8fYeK.net
>>644
買った店に交換か返金要求

646:[Fn]+[名無しさん]
18/02/07 09:04:29.70 eZ35/pFe.net
俺はASUSのサポートが不安だったから、店内にASUSのブースがある上新で5年保証つけて通販で買った。
なんぞあれば上新側が対応してくれるかな?という期待込みで。

647:[Fn]+[名無しさん]
18/02/07 12:39:27.14 4xVHyLZm.net
2ヶ月はひでえなw

648:[Fn]+[名無しさん]
18/02/07 20:28:16.55 FoInBtLT.net
NTT-Xの69800円買おうか悩んでる
三連休でまた安くなりそう

649:[Fn]+[名無しさん]
18/02/07 21:06:36.83 QH2n0s8v.net
643です。最低2ヶ月は対応しないってやっぱりこれおかしいんですね……
買ったお店に相談してみます。ありがとうございました

650:[Fn]+[名無しさん]
18/02/08 03:05:06.65 5rOfJ4Bp.net
それがASUSクオリティ

651:[Fn]+[名無しさん]
18/02/08 22:43:25.21 TV3/hqwB.net
>>648
また?
半年以上も前から、69,800じゃね?

652:[Fn]+[名無しさん]
18/02/09 10:31:21.86 e+BG+Hhz.net
これって本体を外部ディスプレイとして他の出力から映すのって無理?

653:[Fn]+[名無しさん]
18/02/09 10:44:14.40 V/1Qsgsz.net
>>652
無理
ってか出来るタブあるの?

654:[Fn]+[名無しさん]
18/02/09 10:46:03.15 V/1Qsgsz.net
>>653
自己レススマソ
windows10同士なら接続アプリを使ってなら出来る
あとはサードパーティのアプリか

655:[Fn]+[名無しさん]
18/02/09 13:21:33.89 J6HXSFuN.net
>>654
あれ、有線lanの端末からはむりだよね

656:[Fn]+[名無しさん]
18/02/09 14:50:13.02 6ijgO4Jg.net
どっちにしても外部出力から外部ディスプレイとしては無理だね。
通信してアプリ経由になる。
ただ、それならアンドロイドタブだろうができるから、ここで聞くようなことじゃない。

657:[Fn]+[名無しさん]
18/02/09 18:58:13.35 GHERrqOD.net
タブレットの液晶をセカンドディスプレイとして使えるといいのにね

658:[Fn]+[名無しさん]
18/02/09 19:00:51.48 faj1chKf.net
T305CA欲しいわ
MateBook Eと悩んでる

659:[Fn]+[名無しさん]
18/02/09 23:19:51.47 oRWWK6yv.net
>>648,651
一時期1万円引きがあったんだよな・・・。
あの時が買いだったのかも知れん。

660:[Fn]+[名無しさん]
18/02/10 00:21:45.07 zVgDnVlQ.net
割引来たな

661:[Fn]+[名無しさん]
18/02/11 02:44:49.12 Fz0aIsR4.net
会員価格62980円は悩ましいな
 
むしろ4Gキーボード付きモデルの方が欲しいけど取り扱い店が激減して
値上がりしてるってことは新機種くるのかな?

662:[Fn]+[名無しさん]
18/02/11 04:43:45.26 nBNRqqRr.net
T305ってリミッターかけまくりであの電池持ちじゃ軽い処理しかできんだろ

663:[Fn]+[名無しさん]
18/02/11 04:57:22.06 T1JQvusI.net
みかかのT305CAってキーボードだけ別に買える?

664:[Fn]+[名無しさん]
18/02/11 07:11:35.97 VEbhacGE.net
>>663
買えない。
なので安くしないと売れない。

665:[Fn]+[名無しさん]
18/02/11 09:28:16.77 ZG8bg5cx.net
m3でキーボード付きはメモリ4GB SSD128GBだったんでキーボード不要の自分にはペン付属でメモリ8GBSSD256GBのNTT-X仕様のがちょうどよかった

666:[Fn]+[名無しさん]
18/02/11 10:27:58.42 3rRaLAVi.net
キーボード付きで値下げ後69,800円ならバカ売れすると思う。

667:surface
18/02/11 15:50:12.36 jrQ/nvhc.net
キーボード付のm3 C305CAて、生産終了じゃないの? みかかの買っちゃったよ… まー8GB 256GB ペン付だからいーか…

668:[Fn]+[名無しさん]
18/02/11 17:06:42.29 Fz0aIsR4.net
キーボードはBTで良いとして純正非純正問わず
カバーが絶対に出なさそうじゃん
タッチあるから保護シートとか張りたくないし

669:[Fn]+[名無しさん]
18/02/11 17:47:23.22 FP9y4PKG.net
T305CA届いたけど液晶綺麗で本体も軽いな
matebook eと悩んだけどこっちでよかったわ
バッテリー減りが早いけど外に持って行かないからいいわ
フィルム両面付けたからこれから使い倒すで

670:[Fn]+[名無しさん]
18/02/11 18:02:20.20 uoQL++ES.net
フリッカーじゃないのコレ

671:[Fn]+[名無しさん]
18/02/11 19:40:50.68 iM0h7y/R.net
>>668
マグネット吸着かはめ込みタイプの純正カバー欲しいよな
汎用の袋状になってるタイプはダサすぎる

672:[Fn]+[名無しさん]
18/02/11 20:19:25.47 Fz0aIsR4.net
>>669
どの保護フィルム買ったの

673:[Fn]+[名無しさん]
18/02/11 20:38:38.12 znoirQ+p.net
>>672
pad工房のCrystal Shield
張ってるのわからないくらいぴったりだったよ

674:[Fn]+[名無しさん]
18/02/11 20:59:00.20 AWnBGT6C.net
100均のを切って貼ってるけど問題ない。
汚れたら貼り替え簡単だしな。

675:[Fn]+[名無しさん]
18/02/11 21:39:42.91 FP9y4PKG.net
>>672
PDA工房
違和感ないよ

676:[Fn]+[名無しさん]
18/02/11 22:47:40.72 HFxf9uoM.net
みかかとかオッサン臭ハンパナイ

677:[Fn]+[名無しさん]
18/02/12 00:20:21.31 6czx4xYz.net
背面フィルム張っちゃうと放熱性が悪すぎる感はあるよね

678:[Fn]+[名無しさん]
18/02/12 07:36:25.97 WId2l2Ej.net
>>677
背面はやめた方がいいね。
折角のボディ放熱が妨げられる。
裏フィルム貼るやつは情弱だと思う。

679:[Fn]+[名無しさん]
18/02/12 17:40:59.67 rZaLjm0c.net
T305CAのAmazonのガラスフィルムはやめた方がいい。
おそらくどれも同じ金型つかっていて、どこかのレビューにあったようにセンサー部分の切り込みが液晶にまで切れ込んでいる。
何より中国からの発送で3週間待った挙げ句にその仕打ち。
買ってバカをみたので、ご報告。

680:[Fn]+[名無しさん]
18/02/12 17:49:09.60 yaDB84bl.net
>>678
昨日両面に貼った私に喧・・・
いや、、、言われてみればそうだよな。でも剥がさない。
ちなみに裏面のシールの部分がめっちゃ浮きます。

681:[Fn]+[名無しさん]
18/02/12 18:12:11.75 KGb+ik01.net
神経質だなー
使い捨てじゃないの

682:[Fn]+[名無しさん]
18/02/12 19:04:31.05 6pJkgX8M.net
643です。なかなかファンキーで楽しい企業ですね
Trans bookは初期不良に当たってサポートに送った時点でお終いの博打だったのですね……
商品がないと購入店にも相談できないし、モノを返してもらえないからもうやりようがありません
もう修理対応に入っているので修理に2ヶ月以上はかかる、それ以外の対応なら修理よりかなり長い時間かかるそうです
今から返金や交換、修理せず返送にはとてもとても長い時間がかかるそうです
逆にどのくらいかかるか楽しみになってきました。年単位でないと良いのですが

683:[Fn]+[名無しさん]
18/02/12 19:42:44.41 1GJSST15.net
t305ca-7y54でYouTubeみてると読み込み中のまま止まっちゃう。
別のタブでメールチェックとかしてるとYouTubeのタブだけすぐに止まっちゃうんだけど同じ症状の人いる?
メモリの使用量もCPUの使用量もフリーズするほどじゃないんだけど、読み込み中になっちゃってタブ更新しないと再生再開しないんだよね…

684:[Fn]+[名無しさん]
18/02/12 19:46:46.08 f8EePYoX.net
>>663だけどASUSのサポートに問い合わせたら単体で売ってもらえたよー
値段は税抜き12000+代引き手数料でした

685:[Fn]+[名無しさん]
18/02/12 19:54:26.45 g71qsRxV.net
>>684
マジ?
キーボードモデル持ってるけど故障したとか嘘付かずに普通に?

686:[Fn]+[名無しさん]
18/02/12 20:04:21.86 f8EePYoX.net
>>685
まだメールのやり取りしかないけど
URLリンク(imgur.com)
届いたらまた報告するわ

687:[Fn]+[名無しさん]
18/02/12 20:09:44.66 f8EePYoX.net
URL間違えた…
URLリンク(i.imgur.com)

688:[Fn]+[名無しさん]
18/02/12 21:30:17.80 6czx4xYz.net
オレもキーボード買おうかと一瞬思ったんだけど
泥タブ用に買った非常に使い辛いBTキーボードが
Windowsで使う分には問題ないことに気付いたので
やめますた

689:[Fn]+[名無しさん]
18/02/13 21:42:27.05 M5R5whJc.net
でもこれリミッターかけまくりなんでしょ?

690:[Fn]+[名無しさん]
18/02/13 21:58:44.46 citLgmXk.net
>>683
ブラウザはChromeつかってますか?
もし使ってなければお試しを。

691:[Fn]+[名無しさん]
18/02/14 14:00:21.89 W9QZ6u7W.net
指紋認証のセットアップができない
1.最初はPIN入力後「問題が起きたのでセットアップをやりなおせ」が5回くらい繰り返され
2.次はそのメッセージは出なくなったけどセンサーをどうタッチしても何も起こらず
3.最後に「このデバイスでWindows Helloは使えません」
どうすんねん

692:[Fn]+[名無しさん]
18/02/14 17:48:16.75 W9QZ6u7W.net
電話してみて思ったのはASUSのサポートはそんなに悪くなさそうだった
即不良交換の話も出たし、現在は初期化中

693:[Fn]+[名無しさん]
18/02/14 18:02:44.08 W9QZ6u7W.net
4番目のメッセージ「指紋リーダーが取り外されてます」だと
再起動中も一旦電源切らないと無限ループするし保護シートは勉強代だな

694:[Fn]+[名無しさん]
18/02/14 19:17:09.55 t3Qu5UQa.net
ほんと初期不良率高いぞこれ

695:[Fn]+[名無しさん]
18/02/14 20:00:00.19 W9QZ6u7W.net
保護シートって剥がして再使用できるものなの?

696:[Fn]+[名無しさん]
18/02/14 20:32:52.36 UUzWLozR.net
>>687
頼む
なんだかんだでキーボードも欲しくなってきた

697:[Fn]+[名無しさん]
18/02/15 06:11:03.09 RTU2qx0t.net
技術がないのに無茶してるからでしょ
303とか積めるもの全部積み込みました。
おかげでファンが不安定で髭剃りです。
304で妥協したら売れませんでした

698:[Fn]+[名無しさん]
18/02/15 12:39:26.23 kEr0YTg4.net
ASUS相手に技術が無いとかどの口がいってんだか
不具合無しの神機しか出さないメーカー押してクレメンス

699:[Fn]+[名無しさん]
18/02/15 12:39:51.28 kEr0YTg4.net
×押して
○教えて

700:[Fn]+[名無しさん]
18/02/15 19:03:05.75 7Df4zQws.net
304にフィルム貼りたくなかったのでガラスコーティング剤を試したけどなんの効果もなかった。
なのでサポに聞いたところ、表面はソーダライムでフィルムは貼ってあるとか。あと、コーティングとかもしてあるって。
どんなフィルムとかコーティングかは教えれないらしいけど、「フィルム貼って色合いが変わったりするのは嫌だ!だからコーティングじゃ!」という人がいれば気をつけて。

701:[Fn]+[名無しさん]
18/02/15 20:09:00.96 HSW0Qq1+.net
T305CA買って2ヶ月使ってるけどボリュームボタンの暴走が一度あって以降は無問題で快適♪

702:[Fn]+[名無しさん]
18/02/16 03:03:58.02 /5osHGlc.net
>>692
初期化しても駄目でしたか?
同じ状態になったんで

703:[Fn]+[名無しさん]
18/02/16 11:29:52.79 6HcXG+J5.net
>>702
駄目でした、で結局交換依頼しましたがピックアップ交換まで後1〜2週間掛かると
ぶっちゃけ指紋センサーなくても良いと思うし交換品でまともな新品が来るかどうかも分からんし
ギャンブルしちゃったかとは思いますが瑕疵があることを知りつつ使うのもナニですから

704:[Fn]+[名無しさん]
18/02/16 15:00:11.88 /5osHGlc.net
>>703
駄目でしたか・・・
まあスマホじゃないし指紋センサーなくてもいいかな

705:[Fn]+[名無しさん]
18/02/16 19:35:35.39 usQ95jqc.net
625だが、修理出して10日間経っても修理進捗状況が変わらなかったので、サポに問い合わせてみた。
そしたらタッチパネル以外にもイヤホンやバッテリーにも異常有りが発覚。ハズレ品だったかね。取り敢えず修理完了を待ちます。

706:[Fn]+[名無しさん]
18/02/16 20:04:30.78 6HcXG+J5.net
キーボードのない305CAでBIOSって
どうやって出すの?
音量uP+電源ONではできなかった

707:[Fn]+[名無しさん]
18/02/16 20:07:43.19 ajyD3dUn.net
>>706
ん、Windows10ならキーボード無くてもBIOS入れるでしょ?

708:[Fn]+[名無しさん]
18/02/17 00:13:23.73 MeI5QSyq.net
>>701
暴走してんじゃねえか

709:[Fn]+[名無しさん]
18/02/17 16:46:06.56 7gza9DoR.net
文章とかのタイピング中にタッチパッドと手の平が当たったりして、カーソルがずれて変な入力になったりするんだけどみんなどうしてる?

710:surface
18/02/17 17:16:01.46 /82jYxPW.net
>>687
キーボード買えた?

711:686
18/02/17 17:16:23.62 WnGZOf4i.net
>>696
さっき届いた!
見積もりメールには二、三週間とかあったくせに5日で届いてワロタw
純正だから当たり前だけど問題なく使えてます

712:686
18/02/17 17:24:39.08 WnGZOf4i.net
ちなみにこんな感じ
URLリンク(imgur.com)

713:surface
18/02/17 17:25:51.20 /82jYxPW.net
>>711
asusのどこにメールしたか教えてくれませんか? 以前メールで聞いたら断られたんで

714:[Fn]+[名無しさん]
18/02/18 00:05:26.15 P6fnMMZd.net
確かにキーボードは欲しくなる、欲しくなるんだけど
どう考えても最初からT305CA-7Y54買った方が感が拭えないというか
まぁ良いんだけどね

715:[Fn]+[名無しさん]
18/02/18 03:32:11.76 P9def3C0.net
まぁ今の値崩れ価格だと7y54の方がいいわな

716:[Fn]+[名無しさん]
18/02/18 09:26:10.06 3LdZUe0Q.net
nttxstoreでペン付きの奴買ったからBTキーボードで使ってるけど微妙に使いにくい。<T305CA
キーボード買えるなら欲しいなあ。

717:[Fn]+[名無しさん]
18/02/18 16:30:52.28 9M7uSp4c.net
キーボードを頻繁に使用する人が買う様な端末ではない気もするがな

718:[Fn]+[名無しさん]
18/02/18 17:15:55.03 P6fnMMZd.net
そこいらのタブレットと違いソコソコ大きく重く普段タブレット専用で使うのは
それこそ仕事で出先で顧客に説明する営業マンとかじゃね
普段はノーパソスタイルで時々寝艦これするような層はキーボードとそれ以上に
カバー&置台がいるような気がしている

719:[Fn]+[名無しさん]
18/02/18 20:28:38.65 2h49bldQ.net
>>713
普通にここから問い合わせたら対応してもらえたよ
URLリンク(www.asus.com)

720:[Fn]+[名無しさん]
18/02/20 17:34:24.74 Zerq8RBx.net
NTT-X、一万円引き来てるな
迷うわ

721:[Fn]+[名無しさん]
18/02/20 20:15:47.02 3eYmyYMj.net
+2万(クーポン利用)で7y54になるのに悩むの?

722:[Fn]+[名無しさん]
18/02/20 20:43:43.09 X3Q8QSX1.net
俺なら迷わすキーボードカバーも付く7Y54買うけど、59,800で迷う人に2万は大きいんだと思うよ。

723:[Fn]+[名無しさん]
18/02/20 20:51:39.98 ++pEigFE.net
>>721
それどこ?

724:[Fn]+[名無しさん]
18/02/20 20:59:47.83 m1Xsd+IY.net
キーボードはかなり必要なので今からNTT-Xで買って
手間掛けてキーボード買うよりヨドやビックで
7Y54にした方がお得だと思う

725:[Fn]+[名無しさん]
18/02/20 21:12:04.96 3eYmyYMj.net
何処って価格の最安値
E

726:[Fn]+[名無しさん]
18/02/20 21:23:35.86 m1Xsd+IY.net
NTT-X 1万円引きで 59,800円+キーボード14,500円=74,300円
7Y54が今の最安値79,800円だから5000円ちょい差
キーボードが絶対いらない人はもちろんNTT-Xで7Y30の方が得
発熱が少なそうな7Y30の方が良いという見方も無いこともない

727:[Fn]+[名無しさん]
18/02/20 21:35:21.63 3eYmyYMj.net
どっちもリミッターかかってるんだし問題ないだろ

728:[Fn]+[名無しさん]
18/02/21 01:34:19.56 t6tad4SG.net
7Y54や7Y30はバッテリーの充電を80%までとかに制限するアプリって入ってます?

729:[Fn]+[名無しさん]
18/02/21 09:39:38.58 fJwC9lb+.net
>>726
ペン使う人はそこも違うのでは?

730:[Fn]+[名無しさん]
18/02/21 19:46:56.76 bZCYbTvZ.net
ChromeでYouTube観てるときにフリーズする人いない?
フリーズっていうか、読み込み中の渦巻きが出たまま再生停止しちゃう現象が頻発して困ってます。

731:[Fn]+[名無しさん]
18/02/21 21:01:29.81 berUPcgl.net
そんな糞ブラウザ捨ててしまえ

732:[Fn]+[名無しさん]
18/02/21 22:13:39.09 tt0pOcKG.net
つべは今のところ問題ないなぁ
slither.ioが時々Firefoxで引っかかる、Chromeの方がスムーズかも

733:[Fn]+[名無しさん]
18/02/21 22:37:08.27 tt0pOcKG.net
それはそうとマカフィーをコンパネからアンインストールしようとして当然ながらできず
MCPR.exeを実行してるけど延々終わらないんだけど皆は無事に消せたの?

734:[Fn]+[名無しさん]
18/02/21 22:48:32.05 iGMPoyzd.net
お絵かき用途に305ってどうなんだろ?

735:[Fn]+[名無しさん]
18/02/22 12:50:28.81 79vNsz5p.net
>>734
イマイチ

736:[Fn]+[名無しさん]
18/02/22 21:13:06.42 c2pT+kBx.net
そう言えば価格で音が出なくなるつー話が合って
俺のところも音楽再生中にスリープさせると稀に
音が出なくなる
再起動とかBIOSがーとか書いてあったけど
他に再生デバイスがある場合はそちらに切り替えてから
再度スピーカーに規定を変更してやれば問題なく音が出る
BTヘッドホンとかUSB音源があればお試しを

737:surface
18/02/24 15:53:23.47 +b3Dv+6s.net
>>719
おかげさまで無事入手出来ました ありがとうございました

738:[Fn]+[名無しさん]
18/02/25 04:54:58.19 WHxpkBiE.net
>>734
板タブのメインのPCとは別に寝そべってお絵かきしたくてT305のNTT-Xモデル買ったよ
買ってからまだあまり使ってないけど、緻密な線画とかの本格的なイラストでなければ
そこそこ使えると思った
液タブは使ったことないから、使い慣れてる人はまた印象が変わるかも?
手が画面に触れつつペンを使うことはできるものの、少しゴミが残るね

739:[Fn]+[名無しさん]
18/02/25 21:57:12.67 9iLmyBNF.net
修理に出したら画面保護シート剥がされて画面全体に白い痕つけられたよ
濡れ雑巾で拭いただろこれ、酷すぎないか? 何かこぼして拭いたのか?
もう本当に死んでくれないかなあいつら、汚すぎるだろ何これ死ね本当に死んでくれ
やっと返ってきたのに、またサポートに送りたくないのにやめてくれよ

740:[Fn]+[名無しさん]
18/02/26 15:08:57.20 9tth2SpX.net
修理に出す前にフィルムは&#21085;がすこととか確認されなかったの?
画面はクリーナー便うだろうし痕くらい付くと思うよ

741:[Fn]+[名無しさん]
18/02/26 18:07:02.67 N5YQd0P2.net
303UAだけど、TB3接続外付けグラボ(GTX1070)ポチった。楽しみ

742:[Fn]+[名無しさん]
18/02/26 22:39:44.23 SnV4NA3z.net
保護シートを剥がす確認はあったよ、それは了承してる
でも綺麗にしたくて保護シートを貼ってた画面に
小さくて白い水玉がびっちりついてるとは思わなかったんだよ
拭いても落ちづらくて、新しい保護シートを上から貼ったけど辛い
多少なら仕方ないけど、画面の3分の2くらいが汚れててきつい
こんなに画面汚すなら保護シート貼ったまま作業して欲しかった

743:[Fn]+[名無しさん]
18/02/27 13:49:53.03 AVs/JiMe.net
>>742
両面テープを柔らかくして分解するためにガラス面を加熱するし、吸盤で引っ張るから
フィルム剥がすのは仕方ないよ

744:[Fn]+[名無しさん]
18/02/27 16:18:51.14 3Qbu3l5m.net
>>742
液体のメガネクリーナー使って拭いてみるとかかな
白い水滴痕は何度かやれば落ちる…かも知れない
気持ちはよ〜〜〜く分かるけど気を落とさないでね

745:[Fn]+[名無しさん]
18/02/27 23:57:05.68 u3eW25zK.net
>>741俺もT303UA 6200GDだけど、グラボ迷ってる。何ていう商品買ったの?

746:[Fn]+[名無しさん]
18/02/28 01:08:51.55 b3Ls7qon.net
これのキーボードそのものは結構いい出来だと思うのだけど
タッチパッドがナニなんだがオマ環かな
タップ・ダブルタップ・押し込みによるクリックや右クリックの
ほぼすべての動作でポインターがかなり動いちゃうんだけど
今まで使った結構な数のノートに搭載されたパッドでは
経験したことがないくらい
仕方ないから普段はBTマウス(M557)使ってるけど
これも動きがぎこちない

747:[Fn]+[名無しさん]
18/02/28 07:46:31.29 s4/T1An7.net
>>745
AORUS GTX 1070 Gaming Box
給電は問題ないけど、外付けGPUをサポートしていませんと出る
色々ドライバとか更新して、再起動したら動くが、サポートしていませんという表記は消えないな

748:[Fn]+[名無しさん]
18/02/28 18:29:21.52 p4/sbBX9.net
いつになったらMEとSpecter/Meltdownの対策するんだ。
危険なタブレットだなぁ。。。脆弱性の塊や。

749:[Fn]+[名無しさん]
18/02/28 18:35:36.24 PBXTZnje.net
タッチパッドは変に感度強めすぎて暴走しやすくなってるのか或いはドライバがバグってるのか知らんけどしょっちゅう
動作おかしくなるね。
指紋センサはなんというか、無理に小さい物を積んだ結果正常動作品でも「癖が強すぎて使いづらい」ものになってるよ
うな…コレなら背面に全域タイプのセンサを付けたほうが良かったんじゃないかと。

750:[Fn]+[名無しさん]
18/03/01 01:25:04.90 nKd0sjJl.net
相変わらず、外付けGPUはサポートされませんの表示は消えないが、認識し動作しているようで、ゲームでカクつかなくなった
TB3接続の為か、1070でも1050Tiに毛が生えた程度のスコア
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

751:[Fn]+[名無しさん]
18/03/03 13:05:49.08 DOdB1cnt.net
なるほどー。次世代が出て値崩れしてから再検討かなあ

752:[Fn]+[名無しさん]
18/03/05 00:11:31.82 xImkpFG6.net
これ買って後悔はしてないけど元々は寝艦これ目的だったので普通のノートPCの方が
寝転んでゲームするのは楽だったなぁと気づいた
要するに寝転んでPC弄る場合はキーボードがあった方が立てやすいんだよね

753:[Fn]+[名無しさん]
18/03/05 00:17:01.63 nGqlEgWC.net
寝船ならNECの投げ売りの方が良かったんじゃね

754:[Fn]+[名無しさん]
18/03/05 00:41:19.97 xImkpFG6.net
このサイズ・重量とキーボードカバーを考慮するとバンカーリンクの
類も付けにくいし横になって保持するのは結構大変

755:surface
18/03/05 15:24:08.31 yB25zvlB.net
指鍛えられるぞ

756:[Fn]+[名無しさん]
18/03/05 17:59:36.88 5KwKbRSg.net
流石にこのサイズを寝ながら扱うのは腕と指が疲れる

757:[Fn]+[名無しさん]
18/03/06 22:02:30.67 jzB18O1R.net
安物のグニグニ曲がるワイヤーだけのアームでもあると楽だぞ。3000円くらいである。望むポジションに持ってくるまで工夫は必要だが………
これとナカバヤシのBluetoothのトラックボールで寝モバは楽になった。

758:[Fn]+[名無しさん]
18/03/06 22:04:10.30 BgIoetRF.net
寝モバしたきゃswitchコントローラーが最強じゃね?

759:[Fn]+[名無しさん]
18/03/06 22:56:33.88 N/b2HIBK.net
>>758
詳しく教えてくれ

760:[Fn]+[名無しさん]
18/03/07 05:40:27.19 F9Gl1m29.net
switchコン(joy-con)をどっちでもいいからBTで接続してjoytokeyってツールで割り当て
出た当時少しだけ話題になったよ

761:[Fn]+[名無しさん]
18/03/08 00:04:51.52 CUEOc9fI.net
TransBook 3 T305CAの購入を考えてるんだけどキーボード付き?

762:[Fn]+[名無しさん]
18/03/08 00:23:06.44 y8hQWd7i.net
>>757
ゴリポとか小型三脚や雲台持ってるからホルダーだけ注文してみた

763:[Fn]+[名無しさん]
18/03/08 08:03:40.31 I2u8hBx6.net
>>761
ふつうに買うとついてるけどNTTXストアの特価品は付いてないから気をつけましょう

764:[Fn]+[名無しさん]
18/03/08 08:19:06.13 7AiWJ4KB.net
>>763
ありがとう!

765:[Fn]+[名無しさん]
18/03/08 23:08:33.45 7f0no5CP.net
>>760
ありがとう 調べてみる

766:[Fn]+[名無しさん]
18/03/13 17:03:55.70 vpAILrW4.net
T305CAでlinux系OS(ubuntuなど)を試した方いらっしゃいませんか?
カーネル4.14でT304UAのホットキーが有効になったようですが、T305CAのホットキーなど
対応状況についてお教えいただけると嬉しいです。(英語圏のサイトにもまだT305CAとlinuxの情報はないようです)

767:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 13:42:30.93 9o+j/jWA.net
USBで起動すりゃあ分かるんでないの?
ドック買う金すら惜しいのなら仕方ないが・・・

768:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 13:47:55.79 Fztjq8Sp.net
PD充電器は何Wの買えばいいの?
30Wで足りる?

769:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 14:03:47.43 Fztjq8Sp.net
あー、45W必要だ

770:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 16:15:08.16 S9Z+ZYMC.net
>>769
ただ45wなくても充電はできるからね。

771:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 17:00:21.85 CMHjvvFH.net
T305CAって公称バッテリ持続5.5時間だけど、実作業でどれくらい持ちますか?
バッテリの持ちが悪いのがネックになってなかなか購入の踏ん切りがつきません。

772:[Fn]+[名無しさん]
18/03/21 23:26:55.96 3Vr00hgI.net
先日買ったから参考になるかわからんが、4h程度じゃないかなー。

773:[Fn]+[名無しさん]
18/03/23 20:16:54.79 vKuDrlNg.net
TransBook T304UA T304UA-7200
URLリンク(shop.hikaritv.net)
¥96,984
クーポンQ038N03でひかりポイント19,690PTバック

774:[Fn]+[名無しさん]
18/03/24 08:43:14.44 /Zvfgo/1.net
キーボードカバーと一緒にノートスタイルで使ってる分には問題ないんだけど
タブレット形態だと保護シートの端が手や何かに触れてすぐに剥がれる
まぁ端だけではあるが
ちなPDA工房「ペーパーライク・・・」

775:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 22:41:31.84 lNRSoN+r.net
T305CA買ったんですがクレードル探してます。
Transformer 3で検索してもそれっぽいのがないのですが
キーボードつける端子はキーボード以外に使い道ないんでしょうか。。。

776:[Fn]+[名無しさん]
18/03/28 06:58:36.95 zV+RX4aH.net
>>775
ない

777:[Fn]+[名無しさん]
18/03/28 08:42:04.78 F41dsbAS.net
NTT-X 版T305CA
キーボード購入、電話じゃなくてチャットサポートでも大丈夫でした。
あと、画面のスケーリングが200%だと、Flashゲームがやたら遅いので
ゲームの時だけ100%にするといいかも。
ただ、表示が超絶小さくなるので、指で操作できないかも。

778:[Fn]+[名無しさん]
18/03/28 14:15:25.69 uKMMuz4U.net
同じくNTTX版T305CAでもサポートでキーボード買えた
上で報告してくれた人マジでありがとう

779:[Fn]+[名無しさん]
18/03/28 15:27:06.83 +Y5PippZ.net
7Y54 ボソッ

780:[Fn]+[名無しさん]
18/03/28 17:30:06.80 bGBg8660.net
NTT-Xにキーボード足したらいくら?
Core i5のT305CA 7Y54が9万だから比較したい

781:[Fn]+[名無しさん]
18/03/28 18:41:54.52 1HnsrAt6.net
ちょっと前もうちょい安かったろ。。。。

782:[Fn]+[名無しさん]
18/03/28 19:24:51.67 PwZ1hha3.net
数千円の差なんて誤差みたいなもんだから早く買って楽しもう

783:[Fn]+[名無しさん]
18/03/28 21:10:23.08 rEzrOJF+.net
T305CA 7Y54 は3月前半まで8万円弱だった
また下げるだろう

784:[Fn]+[名無しさん]
18/03/29 03:08:16.87 sTc0tNRz.net
nttx完売

785:[Fn]+[名無しさん]
18/03/29 18:06:44.36 bdzb3B/X.net
1年ほどT303UA使ってたけど、お客さんが新品のSurface Pro i7をプレゼントしてくれるって言うからこのスレともお別れです
1年間ありがとうございました

786:[Fn]+[名無しさん]
18/03/29 20:02:05.78 nx6w2sTI.net
いいお客さんだな

787:[Fn]+[名無しさん]
18/03/29 21:06:55.69 MrNLEMkH.net
>>785
なんのお仕事してるの?

788:[Fn]+[名無しさん]
18/03/29 21:38:11.53 zV26c7MQ.net
ホストだろ

789:[Fn]+[名無しさん]
18/03/30 01:34:07.28 6jBVH++M.net
>>787
税理士や〜
経費削って職員の給料増やしたいから、こういう申し出はありがたいわ

790:[Fn]+[名無しさん]
18/03/30 01:48:33.38 cLbkIuIV.net
マジかよ
税務署に通報しとくわ

791:[Fn]+[名無しさん]
18/03/30 01:55:24.30 /9Y/W9Ze.net
俺のおちんぽスタイラスを使っていいから飼ってくれ

792:[Fn]+[名無しさん]
18/03/30 23:48:35.68 3f33G526.net
NTT-Xのを59.8Kで買った。
ペンタブレットはDellのLatitude 10以来。
やっぱ5年前のものと比べたら圧倒的な性能だね。
Latitude で使ってたWACOMのBamboo Stylus Feel Carbonが使えるものと思い込んでいたが、方式が違うので使えんのね。
これはショックが大きかった。
USB-Cの周辺機器を全く持ってなかったのでいろいろ買いそろえているが、Amazonで売っているマイクロソリューションのACアダプタはお買い得だと思った。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
壊れたとかいう不具合の報告もあったので心配だったが、全く問題なく使えている。
多分60W給電の機種では問題出ても、45W給電の場合は問題なさそうなので、T305CA使いにはお勧めと思う。

793:[Fn]+[名無しさん]
18/03/31 12:03:55.27 fcxnYQ6N.net
情報ありがたいけど、45W ACタイプのタブレットで壊れたって書いてあるし、躊躇

794:[Fn]+[名無しさん]
18/04/01 13:00:39.05 gPqSM3JJ.net
失礼しました。
私の思い込みでした。
確かにIdeapad 720Sで壊れたというレビューがあり、これは45Wですね。
ThinkPad X1 Carbonで使えるという報告と壊れたという報告両方あり、結局この充電器の品質が安定してないみたいですね。
運が悪いと壊れるので勧められないですね。

795:[Fn]+[名無しさん]
18/04/06 23:58:56.14 85z5BAAV.net
>>789
備品 200 受贈益 200 法22で益金参入。
償却費 200 備品 200  中企少額減価償却資産適用(損金経理が要件)
この経理やっとかないと、
備品 200 受贈益 200
のみ認定されて、税務調査で加算食らうからね。
「取得価額相当額を損金経理していませんので、償却費の計上は認められません。」
だそうです。
簿外資産を嫌う税法らしい見解。

796:[Fn]+[名無しさん]
18/04/07 09:46:50.92 GSO1LkD8.net
スレチ

797:[Fn]+[名無しさん]
18/04/07 13:28:47.26 Qn8p4F9G.net
ひかりTVショッピングの転売ヤーマンが、ヤフオクにたくさん出品しているな

798:[Fn]+[名無しさん]
18/04/07 15:04:19.95 TACoScUM.net
303の液晶を割ったので修理を依頼したら、部品が入荷未定で修理の完了が全く見通せないだそうだ
修理の金額で304に交換になった
CPUはパワーアップだがSSDは小さくなって悲しい

799:[Fn]+[名無しさん]
18/04/07 15:25:08.89 9xijO3qb.net
>>798
ちなみにおいくらだった?

800:[Fn]+[名無しさん]
18/04/07 15:32:33.77 vIGx7ab3.net
SSD容量減るとか無理…

801:[Fn]+[名無しさん]
18/04/07 16:28:02.78 TACoScUM.net
>>799
約3万円
ファンの騒音もあったけどそっは無料だって

802:[Fn]+[名無しさん]
18/04/07 18:19:22.61 9xijO3qb.net
>>801
ありがと。いいね。解像度落としたいw

803:[Fn]+[名無しさん]
18/04/07 19:42:25.06 TjMDS5yx.net
買って1か月くらいでファンが回らなくなって、以来1年半ファンレス状態で
高熱に冷や汗をかきながら使ってきたけど、
この間机に落とした衝撃でファンが回り始めた。
ただし、相変わらずカミソリ音がしてたのと回ったり回らなかったりで、不安定だったので、
左側のファン吹き出し口からクレのシリコンスプレー吹きかけてみたところ、時間が経つにつれてファンの安定化と静音化してきた。
今は、買った当初の静かさに近いよ。

804:[Fn]+[名無しさん]
18/04/07 22:05:43.29 DNBNu+Oq.net
>>798
俺、ついこないだ販売店経由で修理に出して見積もり待ってるのだが…

805:[Fn]+[名無しさん]
18/04/07 23:48:35.88 gBPwgQ1Z.net
303はビーキーすぎて修理は無理だよ

806:[Fn]+[名無しさん]
18/04/08 02:35:06.89 xT04Y1o/.net
305も今にして思えばマイクロSDスロットくらい
付けておけば良かったな

807:[Fn]+[名無しさん]
18/04/08 08:34:41.57 CV7CPFNU.net
今にしなくても出た当初からそう思ってた

808:[Fn]+[名無しさん]
18/04/08 18:20:39.37 PnEJ0hq3.net
303を至極快適に使ってる俺は

809:[Fn]+[名無しさん]
18/04/09 15:15:09.59 ndzXKhPF.net
>>808
イイね!

810:[Fn]+[名無しさん]
18/04/11 16:05:34.73 tPGqHdac.net
創価、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠映像
(車両ナンバーつき)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`

811:[Fn]+[名無しさん]
18/04/12 08:43:57.05 5C2BIMhc.net
T303UAなんだけど、スリープからの復帰は、電源ボタンを押すしかできないのだろうか。
外部USB機器で復帰できるようにしたいんだが。

812:[Fn]+[名無しさん]
18/04/12 18:21:34.80 4IGgCFJp.net
ハードよりも、OSの役割じゃね?
win7の頃、どっかで変えた気がするが
303でいじった事ない

813:810
18/04/13 00:54:27.48 fRm+IsPc.net
>>812
デバイスマネージャから電源の管理で、USBキーボード等の このデバイスでコンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにするにチェックけは付いていても復帰はできないんだよなぁ。

814:[Fn]+[名無しさん]
18/04/13 02:20:23.09 8CFYRzmr.net
BIOSは?

815:810
18/04/13 10:16:35.92 C4UYFicK.net
>>814
BIOS見たけど、関係するところが見当たらないなぁ。
やはりファンがうるさいので、外部モニターにつなげて、キーボードはbluetooth、マウスはロジのUnyfing、
本体は隣の部屋に置くという使い方がしてるんだが、動作時そのものは静音で快適。
いかんせんスリープ復帰には、となりの部屋に行かなくてはならないのがもどかしい。

816:[Fn]+[名無しさん]
18/04/13 14:13:31.99 hpHsBkFV.net
その使い方って・・・普通のデスクトップで良いんじゃね?

817:810
18/04/13 17:06:58.47 C4UYFicK.net
>>816
T303UAは職場にも持って行ってて、家に帰ったら、HDMIに繋ぐだけで、やりかけの仕事がそのまま続けられるんだよ。
ファンの音が静かなら言うことなしなんだがなぁ。
デスクトップは、電源ファンがうるさいので、もうほとんど使ってないよ

818:[Fn]+[名無しさん]
18/04/13 17:33:40.35 hpHsBkFV.net
今時職場に個人所有のPCを持ち込めるって
あ、個人事務所か

819:[Fn]+[名無しさん]
18/04/13 19:57:25.44 MTnQwP0C.net
>>813
ASUSKeyboardLockがカバーのKB/タッチパッドでのスリープ復帰を禁止する機能も持ってたような。

820:[Fn]+[名無しさん]
18/04/13 21:24:41.76 fRm+IsPc.net
ていうか、キーボードカバーのキーボードでも、スリープ復帰できないし、
USB有線のキーボードで、
電源の管理→このデバイスでコンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする チェック
でも、スリープ復帰できなかった。
結局電源ボタン押すしかないのかな。

821:[Fn]+[名無しさん]
18/04/13 21:33:38.24 tt6E2J3/.net
SwitchBot

822:[Fn]+[名無しさん]
18/04/17 15:23:22.13 grb0gRu2.net
チャットサポートでT305CAキーボードカバーないって言われてしまった
一足遅かったか

823:[Fn]+[名無しさん]
18/04/18 00:56:42.91 fYjb8zuh.net
故障したときのために一定数の在庫は確保する必要があるので
球切れも仕方ないんじゃね?BTキーボードも乙なものだし
ただ手ごろなスタンドがなぁ どれも帯に短し襷に長し

824:[Fn]+[名無しさん]
18/04/22 18:16:48.03 S20qx5j3.net
スタンドはダイソーのこれ使ってる
URLリンク(www.webmarket.co.jp)
もっとかっこいいのがあればいいけど、とりあえず十分

825:[Fn]+[名無しさん]
18/04/24 18:06:38.66 sR1z7pMa.net
これでクリスタまともに動かせてる人おるぅ?

826:[Fn]+[名無しさん]
18/04/28 08:30:18.33 p/M8C7ao.net
ASUS TransBook T304UA T304UA-GN052T
画面解像度 2880x1920
URLリンク(kakaku.com)
他のT304より解像度が高いようですが、
T304でもこれだけは解像度が違うのでしょうか?

827:[Fn]+[名無しさん]
18/04/28 09:08:06.12 x8SXgggS.net
>>826
そうだよ

828:[Fn]+[名無しさん]
18/04/28 09:47:21.17 p/M8C7ao.net
>>827
ありがとう

829:[Fn]+[名無しさん]
18/04/28 10:38:14.98 OA8ddMfN.net
>>826
いやいやいや、単なる間違いでしょ

830:[Fn]+[名無しさん]
18/04/28 10:52:23.12 LSxuDVx2.net
>>829
解像度ちがうのがあるのです
ノジマモデルとか

831:[Fn]+[名無しさん]
18/04/28 15:15:12.53 EcXI5dUZ.net
>>826
これバッテリーの持ちが悪いだろうね

832:[Fn]+[名無しさん]
18/04/28 19:13:08.74 7WJEvx/3.net
T306はファンレスで304並みのポートを付けてもらいたいものだな

833:[Fn]+[名無しさん]
18/05/02 06:41:31.77 PBobSSE2.net
ありゃ
T305もうディスコンか

834:797
18/05/02 08:50:10.77 HJKTIJBD.net
T303からT304に交換になった者です
解像度の低下は気にならない
電池持ちはそれほど変わらない。カタログ上は大きく違うけどバッテリー容量は同じだしね
USB PDじゃないのでモバイルバッテリーが使えなくなって悲しい
SSDの容量はOneDriveを使ってるから気にならないや
スリープ復帰でキーボードやタッチパッドが使えない
最新のドライバにしたけどまだ時々発生する

835:[Fn]+[名無しさん]
18/05/02 09:22:53.24 bJzL7hpo.net
バッテリーの持ちが良くなきゃ304のメリットほぼないな。
というか完全劣化じゃん…

836:[Fn]+[名無しさん]
18/05/02 09:35:39.74 sPzyhS9K.net
所詮はパーツ屋じゃよ
過度の期待はしない方がいい

837:[Fn]+[名無しさん]
18/05/02 11:06:33.04 H9Va+oWK.net
304は電源つなぎながらUSB2ポート使えるメリットはある
ただしThunderbolt3ではない

838:[Fn]+[名無しさん]
18/05/05 23:29:21.46 6aXfjX48.net
デジカメからWifiで数枚の写真を転送するために泥タブに一旦取り込んでから
Windowsにパスワード入れてログインしていて発狂しそうになってドックを取りに行った
結局他のPCで最初から取り込めば良かったんだけどね

839:[Fn]+[名無しさん]
18/05/06 00:16:13.64 43+Vfwco.net
日本語でおk

840:[Fn]+[名無しさん]
18/05/06 00:36:41.96 CBqwC7W3.net
この機種のせいじゃないけど、winタブの入力系はイラっとくるよな
こないだ口座いぢる用事があって銀行行ったが、
思わず行員さんに「キーボード無い?」って言っちゃったよ
一応、そっち系の職だし、物理キーボードとマウスがあれば
人並み以上の速度が発揮できるのだが

841:[Fn]+[名無しさん]
18/05/06 09:11:09.85 zHI8P9le.net
気持ち悪い奴だな

842:[Fn]+[名無しさん]
18/05/12 11:45:25.66 DlTLIhrD.net
keyboard lockの新しいバージョンってASUSから落とせないの?
今インストールされてるのが2017/8/31 1.0.9なので1.0.13を公式以外から
DLしてみたんだけど近々更新予定なんかな

843:[Fn]+[名無しさん]
18/05/12 22:15:04.17 AoamBUPD.net
T305CA電源つかなくなった…

844:[Fn]+[名無しさん]
18/05/13 11:33:15.40 dTugP8Fa.net
1803アップデートnow
デスクトップと比べ時間掛かるわ

845:[Fn]+[名無しさん]
18/05/13 11:45:46.36 dTugP8Fa.net
終わったら指紋認証できてないわ
どうすんねん

846:[Fn]+[名無しさん]
18/05/13 14:53:17.25 dTugP8Fa.net
と、思ったらできた

847:[Fn]+[名無しさん]
18/05/16 10:42:31.42 nnjaiOm2.net
デスクトップPCは持ってて
やりたいことは大学の授業ノートをタブレットpcで取りたいのとofficeで作業(ほぼワードとパワポ)、あとまぁちょっと動画見たりとか重たいことはそんなにしないつもりなんだけど
12,000払ってt304のi5買うかノジマのi3買うか迷ってるんです
ぶっちゃけサクサク動くならi3でメモリ4gでも全然構わないんだけど、12000の違いで結構スペックアップするからすごい迷ってます
どっちがいいですかね?

848:[Fn]+[名無しさん]
18/05/16 12:24:54.00 bg8T5GME.net
ノジマのは知らんが
外出先での作業するならヒンジ付き、もしくはノートPCの方がええで
あと、速度的にネックになるのは主にストレージ
SSDなら石はatomでもそこそこイケる

849:[Fn]+[名無しさん]
18/05/16 19:07:50.58 3F5BLsw8.net
>>847
私もちょうど悩んでいます
解像度の差は大きいかな

850:[Fn]+[名無しさん]
18/05/16 20:25:44.14 f0+7/8tQ.net
俺はi5のモデルを初期不良で返品してそのあとノジマのi3買ったけどレスポンスは明らかに劣るよ
でもセカンドマシンなら十分我慢できる
ついでに言うとこの手のデバイスはCPUスペックで寿命が来るより先にバッテリーがダメになると思うのであんまりお金だすのもどうかな?って思った。

851:[Fn]+[名無しさん]
18/05/16 21:12:08.59 3ytdBEis.net
303UAとSurface2017の両方持ってるが、OneNoteを使うのを考えてるならASUSはやめた方が良いわ
OneNoteに限ってはSurfaceの方が書き心地が全然違う、ASUSは文字がカクカクになる

852:[Fn]+[名無しさん]
18/05/16 23:57:03.14 MI1mGJQ0.net
>>848
案外CPUの違いは関係ないんですね
>>850
そのちょっともっさりがどれくらいなのか…
耐えられるもっさりだったら全然いいんですけどね、ちょっと引っかかる感じくらいなら
>>851
ワンノート以外のメモアプリならサーフェスやApple Pencil並までは言わないまでも普通に筆記できるくらいはレスポンスいいんですかね?そこだけが懸念点なんです

853:[Fn]+[名無しさん]
18/05/17 08:26:12.48 /BL6pZJ+.net
今のi3なら、特に用途からみて不満は出ないんじゃない
でも
金あるなら大は小をかねる訳でi5買えばええ

854:[Fn]+[名無しさん]
18/05/17 11:17:32.84 AwFc3OUW.net
何でも教えてクレクレ君には12インチiPad Proおすすめするよ。
officeも含めて基本的な事は何でもできるし、使用レポも多い。
こういうマイナー機種を買うなら自己解決する能力と人柱覚悟が必要。
買って困ったことをスレで聞くならいいと思うが、
買う前から漠然とした質問するぐらいならおすすめしないよ。
スタンバイからの立ち上がりの速さ、バッテリー持ちならiPad Proが優位。
この機種買うならそれ以上の魅力をみいだせないとおすすめしない。
煽りじゃなくて、マジレスだから。

855:[Fn]+[名無しさん]
18/05/18 08:21:17.34 IM+Z4Gaf.net
アップル製品は使わないので…

856:[Fn]+[名無しさん]
18/05/18 18:55:15.92 //Vs9aS0.net
つうか使用感聞いて購入如何の参考にしようとしてる人に向かって「教えてクレクレ君」とか言ってる時点で
煽り以外のナニモノでもないんだが…

857:[Fn]+[名無しさん]
18/05/18 19:19:58.46 9D/f3ruC.net
使用感っていってもなぁ人それぞれ要求は違うだろうし
ぶっちゃけCeleronでもAtomでも満足する人はいるしねえ
というわけで俺は
3770KのデスクトップとALIENWAREのノートとmiix2 8とほかいろいろとT304のノジマi3使ってるけどまぁ十分かな。
いいマシンだと思うよ。

858:[Fn]+[名無しさん]
18/05/20 01:14:40.11 jxW+nAlJ.net
キーボードカバーもあるんだけど角度変えられないのが不便なので
最近ではもっぱらBTキーボード使ってる
URLリンク(i.imgur.com)

859:[Fn]+[名無しさん]
18/05/20 01:51:11.38 CLhCtiED.net
鳥かわいい

860:[Fn]+[名無しさん]
18/05/20 12:52:19.01 1rUuiJJA.net
これ買ったけど使ってないわ
iPadで事足りるというか…

861:[Fn]+[名無しさん]
18/05/20 13:12:28.99 NtuiAkts.net
屋内とはいえ放てるってことは懐いてるね
やっすい成鳥買うと手にも乗らないんだよなー
ヒナから飼うのが一番よね

862:[Fn]+[名無しさん]
18/05/20 19:38:17.70 1Hw/n0Bt.net
>>858
ピントが鳥で草

863:[Fn]+[名無しさん]
18/05/20 20:16:38.05 sN5nz5jH.net
>>862
鳥にウンコの場所が躾けられるなら飼いたいんたが

864:[Fn]+[名無しさん]
18/05/20 20:43:19.29 NtuiAkts.net
あー
日中は小屋じゃないとアカンよ
見てる範囲ならフンしてもティッシュで拭き取れる
つーか、普通はずっと小屋だぞ
定期的に小屋掃除すりゃいい

865:[Fn]+[名無しさん]
18/05/21 22:46:48.17 r5rFXmFa.net
何かとお騒がせした>>847ですがt304 7200買いました!
アドバイスくださった皆さんありがとうございました、また色々お世話になると思うので今後ともよろしくお願いします
以上です、スレ汚し失礼いたしました


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

562日前に更新/222 KB
担当:undef