卍 Razer 卍 【blade/stealth】 #2 at NOTEPC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 19:18:42.65 4gDWixNk.net
Core V2のレビューが全然無いな。
ある程度快適になるなら買うんだが。

551:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 22:34:34.55 JRjGf+Ba.net
V2の改善点ってハブとしてUSBさしてるときの挙動改善だっけ。
元々帯域使われる嫌でグラボ以外何もさしてない人には関係ないよなぁ。
それでも画面回したりして描画負荷が瞬間的に高まると一瞬止まったりするから、メイン機にはならんのよね…。

552:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 22:56:38.37 UdLv0pc/.net
一瞬フリーズすんのか...うーん。
CGもやってるから、GPU使えると考えればまーありなんだけど、どーすっかなー。

553:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 22:57:48.77 UdLv0pc/.net
それと、Iris積んだモデルがあったら嬉しかった。

554:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 23:04:03.54 cH7vnFnw.net
>>536
TDP28Wのはほしいよね

555:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 13:32:36.98 CBEMCbY4.net
コアのUSB使う使わないでそんなに変わるもんですか?

556:[Fn]+[名無しさん]
18/03/17 17:05:43.67 wl9Boi9S.net
そもそもCore買うなら無印買った方が幸せになれる

557:[Fn]+[名無しさん]
18/03/18 19:23:48.03 voYc7/Xm.net
無印はJISキーしかなくて...
USキーがあれば即決なんだが。

558:[Fn]+[名無しさん]
18/03/18 23:24:21.78 SjMqmaZS.net
>>540
それな。
だからpro買ったわ

559:[Fn]+[名無しさん]
18/03/19 00:06:40.75 gS66OT1w.net
>>540
米アマに普通に無印USキー版売ってるが

560:[Fn]+[名無しさん]
18/03/19 00:17:23.66 /Afbtv6Y.net
>>540
日本語キーボードが使えてRazerなのに価値があるかと

561:[Fn]+[名無しさん]
18/03/19 09:56:09.54 XmkDxUdz.net
>>543
価値観なんて人それぞれ

562:[Fn]+[名無しさん]
18/03/19 10:10:16.64 eADCFxf+.net
LenovoのLegionは安く売るために英語OS、USキーしてるんだっけな

563:[Fn]+[名無しさん]
18/03/19 16:02:35.66 Q0z1f168.net
>>542
代理店の販売エリア外だから、保証やサポート効かないのよ。
だから正規ルートで販売されてるって重要なことなのよね。

564:[Fn]+[名無しさん]
18/03/21 14:26:10.28 3Ued/A8f.net
無印こうた
つるつるすべすべいいわー

565:[Fn]+[名無しさん]
18/03/21 19:44:08.56 5uyPVNqe.net
次期無印にMAX-Q来るんかな?
採用しないと熱がキツイと思うんだが

566:[Fn]+[名無しさん]
18/03/22 08:43:02.11 nDUx3xia.net
去年米Amazonで買ったRazer Blade無印だけど保証期間内に普通に日本で修理してもらえたからね

567:[Fn]+[名無しさん]
18/03/22 11:45:21.60 c


568:jCM276e.net



569:[Fn]+[名無しさん]
18/03/22 16:48:37.68 byGJ8v7c.net
stealth(2018)買ってきた
3→2ピンのコンセント変換プラグ買ってくんの忘れた…

570:[Fn]+[名無しさん]
18/03/23 10:30:15.22 YseyKU+r.net
>>549
あ、ほんとに。
それはいいこと聞いた。
MSはそれだめだった...

571:[Fn]+[名無しさん]
18/03/23 11:31:44.66 /HvpUuLT.net
>>550
背面と全面トラックパッドが浮き出てきたから修理出したらバッテリーの膨張だった 保証期間内だから無料で修理してもらえた
修理依頼はアメリカのRazerに出したからやり取りは全部英語だったけど修理出して3日くらいで返ってきた

572:[Fn]+[名無しさん]
18/03/23 12:00:33.62 DWpg9ZPA.net
>>553
そんな不具合あるんだな。
俺の無印は今の所大丈夫みたいだ。

573:[Fn]+[名無しさん]
18/03/23 17:04:41.84 U9CTY4Co.net
8550U stealthのSSDを960evoに換装しようかと思ってるんだけど、既にSSD換装した先輩いる?

574:[Fn]+[名無しさん]
18/03/23 18:29:27.58 NNwdgbNT.net
今頃は2.5インチ8TB SSDが安価で売られてたのにSSD連合がわざと競争回避してて
イライラするよな?

575:[Fn]+[名無しさん]
18/03/23 21:10:00.11 DWpg9ZPA.net
M.2のクローン方法分からんからやってない。

576:[Fn]+[名無しさん]
18/03/25 10:16:26.98 pspk2Fbe.net
Razer Synapseの日本語怪しすぎだろwww

577:[Fn]+[名無しさん]
18/03/25 17:56:52.82 b/0Y5rhx.net
Stealth見てきた。
Coreの筐体思ったより小さかったし買うか。
ポートが豊富なので使いやすそう。

578:[Fn]+[名無しさん]
18/03/26 21:35:10.41 Qb2AU/bx.net
不器用なのでStealthのUSB Type-C挿すのに両手で10秒はかかる
マグネットのアダプター(充電専用)付けようかな

579:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 06:57:01.56 f9yh8fHu.net
stealth クァッド版使ってるけど、突然Bluetoothが全て使えなくなった
wifiは大丈夫なんだけど、同じような症状のひといない?
あと、HDMIの隣についてるusbポートに外付けHDDを接続すると、一定時間で切断されて再認識されるみたいなのもあるんだけどこれってハード的な問題かな?

580:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 09:23:50.65 bs9E4lQC.net
ボードの不良っぽいな

581:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 13:24:24.67 tBdEppLc.net
>>562
557だけど、ありがとう!
やっぱ修理かー、サポート悪い噂しか聞かないけど対応してくれるかなぁ

582:[Fn]+[名無しさん]
18/03/28 00:26:12.25 WqkcmA5b.net
悪い対応されたらツイッターあたりで晒せばいいよ。
高い金払ってるんだから遠慮せずいけ。
保証はユーザーの権利でありメーカーの義務。

583:[Fn]+[名無しさん]
18/03/28 19:22:58.94 m1/+Gs9j.net
8550Uいい…すごくいい……快適

584:[Fn]+[名無しさん]
18/03/31 23:22:34.27 miF0I/zk.net
>>563
保証切れる3日前に連絡して修理してもらいましたが丁寧に応対してやってくれましたよ。
外人さんだったけどメールのやり取りは日本語で修理報告書みたいのは英語でした。
報告書に疑問があって質問したけどそれにもちゃんと調べて答えてくれていい対応でした。
むしろ日本メーカーより丁寧でした。
ちなみに不具合内容は片側のスピーカーから音が出ないのと、キーボードのキー2つが押した時に何か挟まってるみたいな変な感触だったこと。
キーボードは全とっかえ?な感じで新品みたいになって帰ってきてすごい嬉しかったです。

585:[Fn]+[名無しさん]
18/04/01 16:45:55.46 yW8Gumi+.net
>>566
557だけど、詳しく教えてくれてありがとう!
ちゃんと対応してくれるんならよかった!
とりあえず昨日パソコンポて発送完了したけど、発送先が成田近郊だった


586:。 ひょっとしてアメリカにわざわざ送るのか!?と思って発送先の会社名調べたら外部修理委託業者だった。



587:[Fn]+[名無しさん]
18/04/03 11:06:07.20 vRENiX+E.net
手持ちのRZ09-0168の容量が足りなくなってきたのでSSD換装したいんだけど
M.2でもSATAだと認識しないよね?
Razer Blade Stealth SSD換装で検索したら行けるみたいな記事があったんだけど。

588:[Fn]+[名無しさん]
18/04/03 17:25:16.65 vRENiX+E.net
自己解決
メーカーの仕様書に、PCI-eのみってなってたわ

589:[Fn]+[名無しさん]
18/04/03 19:37:58.46 Q8szQFTg.net
>>568
オレも960evo 1t とintelac8260手に入れたから換装しようと考えてるけど、OSを入れるのが大変そうなんだよなぁー

590:[Fn]+[名無しさん]
18/04/03 20:31:36.25 QVLTtJhD.net
最新StealthとCore V2でFPSとかやろうと思ってるんだけど、
グラフィック描写はそこまで上げなくてもよい場合、グラボは最低どれくらいで快適に動きますか?
PUBGとかシージとかその辺やるつもりです。1070とかまでいらない?

591:[Fn]+[名無しさん]
18/04/03 22:26:52.27 0Ahuk+l/.net
ベンチだけは来てるな

592:[Fn]+[名無しさん]
18/04/04 01:03:20.21 I/VkberY.net
NVMEのクローン成功例が出てきたらやるわ
リカバリ領域とかそのままクローンしたいし。

593:[Fn]+[名無しさん]
18/04/04 10:16:32.19 kkeCYtnN.net
>>571
たぶんいらない

594:[Fn]+[名無しさん]
18/04/04 17:12:56.12 yVtFnTse1
無印blade512GBと迷ったけど素直にmsiのRSシリーズのRG買うわ
17インチ120Hz駆動でMAX-QデザインのGTX1070のヤツ
SSD256GBとHDD1TBで30万だし
15インチ版も良さそうだけど排熱が不安

595:[Fn]+[名無しさん]
18/04/05 23:43:52.57 bVLZgR5p.net
blade無印2017だけど俺もbluetooth突然死した

596:[Fn]+[名無しさん]
18/04/06 08:33:00.51 K0f98g0H.net
>>576
557だけど、昨日修理から帰ってきた。
ボードとBluetoothユニット交換だったけど、1週間もかからず返ってきたのには驚いたよ!
悪い噂しか聞かなかったから不安だったけど、いいサポートだと思うから修理出したほうがいいかもね

597:[Fn]+[名無しさん]
18/04/06 19:07:19.63 EHQb7EdT.net
リップル

598:[Fn]+[名無しさん]
18/04/07 01:09:55.66 6cUUZNGW.net
Stealthはスピーカーだけはイマイチだな

599:[Fn]+[名無しさん]
18/04/08 17:30:33.32 fes9irCJ.net
>>577
メールのサポートだとテンプレ対応だったので電話したけど本国に飛ばされてカタコト外人だった。
必死に対応しようとしてる気合いは良いんだけどそういう事じゃないんじゃって感じだったのである程度折り合いつけて購入店持ってって修理発送になった。
各購入実店舗からrazerへの問い合わせ&修理は日本の代理店対応みたいでスムーズだった。
どうもマザボっぽいね

600:[Fn]+[名無しさん]
18/04/09 01:05:37.76 y1FP7iHu.net
ついに15インチ出るのか

601:[Fn]+[名無しさん]
18/04/09 09:00:11.61 dERrWsu8.net
>>578
メップス

602:[Fn]+[名無しさん]
18/04/27 08:28:14.01 t4+VGzWa.net
Youtubeに上がってた無印Blade 2017(GTX1060)のファンコントロール
URLリンク(youtu.be)
CPUの低電圧化・温度によるファン速度の変更とかをBIOSのROM書き換えで行なうガイド
自己責任なので動かなくなっても知らん
これやったらMinecraftぐらいのゲームとかPhotoshopくらいならキーンって音がしないくらいで動かせるし、CPU温度90℃いかなくなった

603:[Fn]+[名無しさん]
18/04/28 09:42:27.03 xAudqpGf.net
無印2017買って昨日届いた
用途は、CG屋だから基本スタジオに引きこもりなんだが、最近なにかと現


604:黷フ立ち会いが増えてるので、外の空き時間などに軽く作業できるように。 …という口実で買ったが、外で嫁に隠れてsteamやりたいというのもある。 購入一日目のレビューとしては 見た目・最高!もうこれだけでいろいろ飲み込める位。 使用感・良い!高級感のあるフィードバック 起動・爆速 ファン音・確かに他と比べるとうるさいが、前評判でハードル下げまくりだったからか、まぁ許容範囲。どうせヘッドホンするしね。今新幹線でTHIEFを最高設定で走らせたが、車内の音に浮くほどじゃない。 今のところ、スゲー納得してる。 以上、板汚してすまん。



605:[Fn]+[名無しさん]
18/04/28 15:44:41.51 6pXE/mJ0.net
ファンが爆音なので隠れてゲームは無理かとw

606:[Fn]+[名無しさん]
18/04/29 04:56:52.51 5UfVDLhU.net
>>584
汚れるはずがなかろう、このスレにあるべき姿だよ

607:[Fn]+[名無しさん]
18/04/29 14:12:14.69 G/T1Hgc+.net
cg屋的にblade無印ってありなのかね。載ってるグラボってゲーム用だしQuadroじゃないとスペック的にしょぼいイメージあるけど

608:[Fn]+[名無しさん]
18/04/30 09:16:31.91 9EYcD+tU.net
Quadroはコスパ悪いからな。
コア数あんま変わらんからGTXでも全然いけるよ。

609:[Fn]+[名無しさん]
18/04/30 16:17:20.73 f8MgKKh8.net
stealth8550Uのwifiをintel8260に交換したった
killer1535についてるwifi側のコネクタ外したら基盤の根元から取れて焦ったわ
次はM2SSD交換したいけどWD新型の発売まだかよ

610:[Fn]+[名無しさん]
18/05/01 18:07:53.46 wENohplU.net
無印1060版でゲームしてるけどファン音がうるさくて隣の部屋の妹が文句言う
妹36だし俺は41おかしいよね

611:[Fn]+[名無しさん]
18/05/01 19:26:59.15 FuxKXpVD.net
親が不憫

612:[Fn]+[名無しさん]
18/05/03 13:40:32.07 SPKP6F6v.net
'18 stealthでイヤホン刺してもDolby atmosが反応しないんだが同様の症状の人居ますか

613:[Fn]+[名無しさん]
18/05/03 21:25:04.48 MfGMsmG06
E32018で新型Bladeこねーかな
先月のMSIの75stealthが気になる

614:579
18/05/03 19:44:53.33 ylx01c4m.net
>>586
ありがとう
ちょっと気になること出てきた。
よく見たら画面の下フチ(「BLADE」のロゴの上)が、若干たわんでて、画面と枠の間に隙間がある。。まぁ2mmくらいだけど。
気にしたらスゲー気になってきたw

615:579
18/05/03 19:47:00.19 ylx01c4m.net
>>587
もちろんそれでゴリゴリに作業する訳じゃないよ。ただ、撮影現場とかの立ち会いで待ちとか多いからそういうときにちょっとした修正や、クライアントなどにイメージ見せる時にチャチャっと作って見せたりとかね。

616:579
18/05/03 19:48:26.44 ylx01c4m.net
>>590
ワロタwww
応援してるよ、仲良くね!
ファン以外の音にキレてるって可能性もあんじゃね?カチャカチャとか

617:[Fn]+[名無しさん]
18/05/06 23:28:32.16 RqP4159A.net
Blade Stealth本体のキーボードを押してsynapse3で作ったマクロを動かすことって出来ない?
マウスの動きのマクロを内蔵キーボードでトリガーしたいのだけど

618:[Fn]+[名無しさん]
18/05/08 22:57:18.79 ZayvxfZM.net
StealthのOSを1803にアップデートした
リカバリー+アップデートでやったら2時間くらいかかった…

619:[Fn]+[名無しさん]
18/05/09 13:26:28.17 gMnFJJyY.net
無印bladeでoculus rift買ったからVRカノジョ


620:落としたけど何でもっと早く買わなかったんだ!と思うでき 1060版の方だがノートじゃスペック厳しいみたいだけどriftのフレーム補完のお陰で遊べる パコパコ抜き終わった時にヘッドホン外すとbladeがフアアアアアアアアアアアって物凄い悲鳴上げてて笑う



621:[Fn]+[名無しさん]
18/05/11 18:31:05.59 DYumcZCa.net
>>599
第8世代出たら買いたかったけど出ないから現行の4kblade買うつもりだけどVRカノジョ何フレームくらいでますか?

622:[Fn]+[名無しさん]
18/05/11 19:32:07.78 KnrTuIdK.net
ノートPCの4Kなんてグラボの負荷が高くなるだけで良いこと無いと思うんだが。

623:[Fn]+[名無しさん]
18/05/12 21:34:53.62 VyGA6W/0.net
>>600
ノーマルなら90fps
ハイでなければクオリティで50fpsまで下がるが画面から受ける印象は変わらない
high >> quality = normal
何の処理が違うんだろう

624:[Fn]+[名無しさん]
18/05/14 02:30:06.23 tM8bhlw/.net
stealthにkaby-lake-g辺り載らんやろうか

625:[Fn]+[名無しさん]
18/05/21 23:06:51.68 jLgyx/kI1
ソフマップで展示しているRazerのゲーミングノートみてきたが触るとやばいくらい熱い
薄いくせにGTX1080のせてるとか正気と思えん
ゲーミングノートは総じて糞だが特にこのメーカーのはひどい
その癖に馬鹿みたいに高いから笑うわ
このメーカーは何かメリットでもあるのか?

626:[Fn]+[名無しさん]
18/05/21 02:01:28.55 dNu0r9H+.net
stealth256をWD新黒1tb換装したけど、なんなくクリーンインストールできて拍子抜けしたわ

627:[Fn]+[名無しさん]
18/05/22 16:09:05.95 WlhUajcK.net
Razer、世界最小の15.6型ゲーミングノート「Razer Blade」
〜6コアCPU、GTX 1070、144Hz液晶搭載
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

628:[Fn]+[名無しさん]
18/05/22 17:11:05.09 Y+uTJCsc.net
>>606
爆音不可避www

629:[Fn]+[名無しさん]
18/05/22 18:53:21.23 Q5FjSX3I.net
ついでにこれも!
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

630:[Fn]+[名無しさん]
18/05/24 19:09:00.61 z2RKEXVr.net
薄い=排熱やばい 
こんなやばそうなのよく買うわ 無駄に高いし
そもそも、ゲーミングノートってだけでやばいのにさらにここのときたら・・・
みなさん、お金持ちでうらやましいことです

631:[Fn]+[名無しさん]
18/05/25 07:23:02.27 rr6C8pJI.net
CG、アプリ開発の出先作業にはこういうのが必要。
ゲーミングデバイスは、ゲーム以外のプロの現場で良く使われてるんよ。
性能競争やってるだけあって、いい仕上がりになってるし。
買います

632:[Fn]+[名無しさん]
18/05/25 14:18:13.36 2bkqiuQH.net
今ビデオカード高いからなあ
日本向けキーボードは出してほしい

633:[Fn]+[名無しさん]
18/05/26 15:54:06.66 Mql6U3S1.net
Razer Blade 15プレビュー
URLリンク(www.notebookcheck.net)

634:[Fn]+[名無しさん]
18/05/26 20:41:04.06 wD2lau85.net
こんな目分量でハサミでちょきちょき切ったような精度もクソもない製造品質とかマジ?
URLリンク(www.notebookcheck.net)

635:[Fn]+[名無しさん]
18/05/26 21:12:20.92 Cnb/YB5s.net
>>613
分解すればこうなるとんじゃないの?

636:[Fn]+[名無しさん]
18/05/27 05:03:11.95 7HvhQfpW.net
2017後半のbraidと比べて同じ1060でも性能違うかな?熱問題でフル性能発揮できてなかった


637:竄



638:[Fn]+[名無しさん]
18/05/27 15:19:41.03 mlcxtZvd.net
>>606
おれのStealthちゃんも保証が切れたらAC9260に換装しようかな

639:[Fn]+[名無しさん]
18/05/27 17:14:36.48 WXyqfUxG.net
買う前に展示品とか見ると思うんですがその時にクッソみたいに熱を持ってるのを見て何も思わないんですかね?
某ソフマップで見ましたがこれだけ他と比べてやばいくらいに熱かったですよ
趣味?でゲーミングの中古とか壊れたのをいじる事ありますがこれ系って故障の原因はGPUの事が多いのですよね

640:[Fn]+[名無しさん]
18/05/27 21:19:34.29 Gwl7oSDC.net
>>616
不満がある?

641:[Fn]+[名無しさん]
18/05/30 11:38:47.58 r1gs/QOK.net
macOSにも対応した外付けGPUボックス「Razer Core X」のサンプル展示がスタート
価格は299.99ドル、国内発売は未定
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

642:[Fn]+[名無しさん]
18/05/31 00:44:46.57 lRjvkeCy.net
>>618
ハードウェアには全く不満ないけど
常駐するソフトウェアがおれには多機能すぎるかな
もっとシンプルにしたい

643:[Fn]+[名無しさん]
18/05/31 00:46:19.94 IbN8om9D.net
Razerって国内大手レビューサイトで全メーカー対決企画でぶっちぎり最下位だったからなぁw

644:[Fn]+[名無しさん]
18/05/31 07:06:08.06 yFqiCIPI.net
>>621
それ以上はよくない
ここは糞を掴まされた糞の塊だぞ

645:[Fn]+[名無しさん]
18/05/31 07:38:18.52 cjFH5PtU.net
>>622
だな、真のスカトロマニアが集うスレだよな。

646:[Fn]+[名無しさん]
18/05/31 08:26:12.26 Q4QnbL41.net
>>619
見てきたけどデカすぎだった!
これならデスクトップPCでいいわって感じ

647:[Fn]+[名無しさん]
18/06/02 11:31:46.07 UEwanLDw.net
ナス沢山出た。
15インチの1番高いのが欲しい。
国内いつ発売?

648:[Fn]+[名無しさん]
18/06/03 23:27:21.18 9I2iV0hF.net
>>625
日本語キーボードで出してくりー

649:[Fn]+[名無しさん]
18/06/04 08:47:41.28 amVrMLKj.net
>>625
はえーな
うちは出るの月末だ。

650:[Fn]+[名無しさん]
18/06/05 19:21:37.49 C8x+fwjS.net
購買意欲高まってるけど、右Shiftキーの左が方向キーになってるのは慣れが必要というかすごく入れ替えたい

651:[Fn]+[名無しさん]
18/06/07 21:16:15.11 966Z0Ihp.net
2017無印braidにcore2(1080)乗っけたがベンチが10%も上がらねー
stealth専用かよ

652:[Fn]+[名無しさん]
18/06/07 21:21:43.23 CTUY51NR.net
はぁ?Razer Core2に載せた1080Tiと
ノート用1060がほぼ同じ性能なのは常識だろ

653:[Fn]+[名無しさん]
18/06/11 16:54:41.72 cYSLt5cR.net
>>630
勉強になるな
braid一択

654:[Fn]+[名無しさん]
18/06/18 18:25:07.79 726EJBuO.net
Razer Bladeの不良率ってどんなもん?
サポートが悪いようなので買って不良に当たったら嫌だなと....

655:[Fn]+[名無しさん]
18/06/19 21:30:42.74 ntN04MUI.net
>>632
ツクモで買えば最悪、間に店舗入るからいいんでね

656:[Fn]+[名無しさん]
18/06/20 00:08:03.98 xJiOhNik.net
>>632
今年3月頃に買ったうちのステルスは今のところ特に問題なし。
>>633
ツクモで買ってもBladeに関してはRazerと直でやってくれってスタンス

657:[Fn]+[名無しさん]
18/06/21 01:25:17.58 B3gF4eu2.net
Razer


658:Coreって横置きしない方が良い?できることなら寝かせて置きたい



659:[Fn]+[名無しさん]
18/06/21 18:17:28.01 mBHjbMFM.net
RazerBlade15いつ国内販売開始するんだよ。
もう待てなくてXPS15 9570に浮気しそうだ!
早く出してお願い!

660:[Fn]+[名無しさん]
18/06/22 00:32:54.62 f/j8g6QJ.net
stealth買おうか検討中にmatebook proキタコレ。
完全に上位互換。

661:[Fn]+[名無しさん]
18/06/22 16:11:17.86 WhS8fVqw.net
>>632
英語でないと、サポートに時間がかかる
位なので、気にしなくて良いと思う。

662:[Fn]+[名無しさん]
18/06/22 21:41:12.47 MfUUWnEj.net
早く発売してくれよーん 15

663:[Fn]+[名無しさん]
18/06/24 23:14:02.30 .net
7/25

664:[Fn]+[名無しさん]
18/06/25 01:10:51.48 FM3nZQF4.net
>>640
ソースはどこですか?

665:[Fn]+[名無しさん]
18/06/25 17:28:03.92 0+V3sMBX.net
RazerBlade15日本発売日だけでも発表して欲しいな!

666:[Fn]+[名無しさん]
18/06/26 08:01:58.56 HSyURgHz.net
今週中にRB15発表なかったら他のPC買うぞ!

667:[Fn]+[名無しさん]
18/06/28 14:43:47.96 mTwPSS1T.net
Razer、29日0時に新製品発表を予告
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

668:[Fn]+[名無しさん]
18/06/28 15:37:44.00 mTwPSS1T.net
>>644
って事みたい。
URLリンク(twitter.com)

669:[Fn]+[名無しさん]
18/06/28 16:49:20.32 rJeVKla+.net
Stealth検討してるんですが、ZenBook 3 Deluxeもなかなかに良さそうに見えるんですが、こっちの方がいいっていう後押しはありますか?

670:[Fn]+[名無しさん]
18/06/28 16:58:13.12 rJeVKla+.net
FMV LIFEBOOKやSpectre x360、XPSなんかも良さそうかな、という気もしています。
Razerが1番気になってるんですが、後押ししていただけませんでしょうか!

671:[Fn]+[名無しさん]
18/06/28 18:11:16.10 SmzLFaqn.net
>>647
自分で買うんなら自分で決めろ!
他人に決めさせるやつは買ってから絶対文句言うよな!

672:[Fn]+[名無しさん]
18/06/28 18:12:16.68 SmzLFaqn.net
取り敢えず全部買って気に入ったやつ以外は売るしか無いねw

673:[Fn]+[名無しさん]
18/06/29 00:55:01.88 CYnh0DRt.net
なんだ新製品てキーボードかよ詰まらん

674:[Fn]+[名無しさん]
18/06/29 08:05:01.24 cCMbhVOg.net
Razer Blade 15 今日中には発売日告知くるよな!
イベントで発表するよな! 頼むで〜w

675:[Fn]+[名無しさん]
18/06/29 11:53:08.18 WtkGGVMV.net
これかっこいいがアチアチなんだろ?
だが見た目はいいな

676:[Fn]+[名無しさん]
18/06/29 13:27:29.54 kqKTWp05.net
最新stealth + core v2使いだけど新型欲しくなった
GPU搭載はファンうるさいし故障も心配だからこの構成にしたのに
やっぱり新製品出ると欲しくなってしまうちくしょう
Stealth売って買い換えるか…

677:[Fn]+[名無しさん]
18/06/29 16:59:25.92 QtrKQRjk.net
>>653
新型って何?

678:[Fn]+[名無しさん]
18/06/29 18:25:28.41 kqKTWp05.net
>>654
Blade 15のこと
多分日本では明日のイベントだかで発表されるんじゃないかね

679:[Fn]+[名無しさん]
18/06/29 18:28:10.27 cCMbhVOg.net
イベント明日だったか〜
今日と勘違いしてた〜
はよ明日になーれ

680:[Fn]+[名無しさん]
18/06/29 19:21:05.88 wGyJ+vNc.net
下取りプログラムとか欲しいな

681:[Fn]+[名無しさん]
18/06/29 19:26:59.12 rTmufjK4.net
>>655
最近無印ブレード512買ったから日本語キーボード付きで上陸したら死ねる

682:[Fn]+[名無しさん]
18/06/29 20:08:30.73 kqKTWp05.net
>>658
キーボードはどうなるかわからないね
最新StealthはUSだし
個人的にはUSキーボード派だから逆にUSで出して欲しい

683:[Fn]+[名無しさん]
18/06/29 23:16:41.67 au1IZTWp.net
>>659
それは米尼で買えるから

684:[Fn]+[名無しさん]
18/06/29 23:57:59.62 CYnh0DRt.net
RB 15 4K Toutch 欲しいんだけど相当高価になりそうだね。やっぱりXPS 15 9570で妥協すべきかな。

685:[Fn]+[名無しさん]
18/06/30 11:35:58.10 ++E5PAzI.net
初代ステルスなんですけど、メモリ16に増設(換装)するのは無理でしょうか?

686:[Fn]+[名無しさん]
18/07/01 01:22:02.51 qW7a4rDP.net
今日のイベントで発売日の告知はなかったの?
イベント行った人いないですか?

687:[Fn]+[名無しさん]
18/07/01 17:53:29.98 qBITR41U.net
終了3分前なので、発売日とかはわからなかった。
15インチモデルが展示されていたので、触ってきた。
右下がFnキーというキーレイアウトが少し気になったぐらいかな

688:[Fn]+[名無しさん]
18/07/01 18:51:41.23 .net
7/25

689:[Fn]+[名無しさん]
18/07/01 23:06:35.11 qW7a4rDP.net
7/25か?遅すぎるな!

690:[Fn]+[名無しさん]
18/07/02 21:40:59.68 EMR0QPQq.net
razerblade15買う予定なんだけど
ツクモのがいいのかな
公式サポート悪いから多分爆熱だし心配

691:[Fn]+[名無しさん]
18/07/02 21:55:18.03 7mho0r7N.net
ツクモは売るだけじゃない?

692:[Fn]+[名無しさん]
18/07/03 23:08:38.32 40CXFYYA.net
>>667
>>634 でも書いたけど何かあったらRazerと直接やり取りしろって言われるよ
周辺機器で日本サポートも海外サポートも使ったことあるけど自分は毎度親切に対応してくれたよ
まあ日本企業みたいに速くて至れり尽くせりなサポートは期待しても無理だけど

693:[Fn]+[名無しさん]
18/07/04 12:51:58.84 a+LgW05P.net
>>669
ありがと
じゃあ公式から買おうかな
発売日まだ公式含めてニュース出てないけど今月25日確定なのかな
楽しみ

694:[Fn]+[名無しさん]
18/07/04 20:21:29.77 hzGgtxU6.net
XPS 15 9570も気になったので、スペックを確認したんですが、GTX1050tiだと少し物足りなくないですか?

695:[Fn]+[名無しさん]
18/07/05 06:07:50.88 VU2fh6fO.net
世界最小の15.6型ゲーミングノート「Razer Blade」、国内先行展示がスタート
6コアCore i7やGeForce GTX 1070を搭載
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

696:[Fn]+[名無しさん]
18/07/05 06:13:46.98 VU2fh6fO.net
>>671
どちらにしようか迷いつつ、結局9570(32GB 1TBのモデル)買ってしまったが、Forza7とかでも普通にできるので、
普通程度のゲームの使いから、「まぁ、いいんじゃね?」って感じ。
最後の最後まで、Razerが候補だったけに、引き続き監視状態。

697:[Fn]+[名無しさん]
18/07/05 06:44:41.49 /PoaW8IA.net
>>672
日本語キーボードどこぉ?

698:[Fn]+[名無しさん]
18/07/05 22:17:56.95 /NKfvduR.net
新型も相変わらずの爆熱なのかなぁ

699:[Fn]+[名無しさん]
18/07/05 22:59:48.24 .net
新型はMAXQなので、2017モデルより冷えてるに期待したい。

700:[Fn]+[名無しさん]
18/07/06 00:13:52.56 99c70mx+.net
JIS配列たのむ

701:[Fn]+[名無しさん]
18/07/06 02:08:25.93 vRa6Ae5d.net
新型15評価高すぎてヤバイね
GS65超えてる
URLリンク(www.notebookcheck.net)

702:[Fn]+[名無しさん]
18/07/06 06:23:54.12 pKxlqX7j.net
自分の排熱でフルパワーで動けないってのが改良されてたら嬉しいな。

703:[Fn]+[名無しさん]
18/07/06 16:31:34.94 EPFrP/3B.net
Aero 15Xとそんなに変わらないしJIS配列なしならGIGABYTEでもいいな

704:[Fn]+[名無しさん]
18/07/06 21:18:38.47 kS+6rQk+.net
GS65持ってて爆熱は無いけどクロック落としてるっぽい感じ
気になるのは
モニターフレーム柔らかいから開け閉めで液晶心配になるレベル
新型Razerは楽しみだ

705:[Fn]+[名無しさん]
18/07/06 21:33:17.36 8FTM/4h5.net
早く発売日はよ。金ないけど

706:[Fn]+[名無しさん]
18/07/11 03:17:06.87 uP3HI15G.net
Razer Blade 15 (i7-8750H, GTX 1060 Max-Q, FHD) Laptop Review
URLリンク(www.notebookcheck.net)

707:[Fn]+[名無しさん]
18/07/11 08:19:08.20 Jn0jALy7.net
30万円出せば買えそうだな

708:[Fn]+[名無しさん]
18/07/11 08:21:21.39 Jn0jALy7.net
30万円出せば買えそう

709:[Fn]+[名無しさん]
18/07/11 12:39:34.15 6hdiKt+L.net
金さえ払えば買えそう

710:[Fn]+[名無しさん]
18/07/11 13:10:36.56 tEowrsRb.net
The Razer Blade 15 GTX 1060 runs cooler, quieter, and longer than its GTX 1070 version
URLリンク(www.notebookcheck.net)

711:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 15:51:22.37 0/eK5+Sz.net
>681 オレはそのたわみが気になって買うのやめた派
Bladeに期待してる

712:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 18:29:17.69 WEfo89lh.net
25日発売って誰か言ってたけど公式で旧型まだ売ってんだよな..

713:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 21:29:18.04 LQ6cvhlU.net
トラックパッドをON/OFFできるショートカットがほしい

714:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 08:12:23.42 7eVC2wi5.net
MacBook pro 15でたなぁ

715:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 13:49:30.62 NQIp0nBd.net
もう日本語ページは出来上がってるんだね。
けど通知を受け取るでsubmit押しても先に進まない……
URLリンク(www2.razer.com)

716:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 21:35:04.15 PxHsRFx8.net
豪雨の影響で部品の供給ができず今のところ出荷ができないそうだ
URLリンク(www.4gamer.net)

717:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 16:50:30.69 kWr7mGHh.net
>>693
絶対嘘だわ、

718:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 16:54:52.95 .net
岡山のシャープ工場っぽいな

719:[Fn]+[名無しさん]
18/07/15 01:40:53.66 1G/mkJ5/.net
正直14インチでベセル分サイズ小さくしてほしかったなぁ。

720:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 02:05:38.87 7ug5t0Bd.net
15インチは確かに画面が大きくなっていいんだけれど、
右下のキーがfnになったり、パッドに組み込まれたクリックが
押し込みづい&反応しづらい
で、14インチでいいように思ってしまう

721:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 09:59:07.91 fD7hWHn0.net
15インチ大きくていいけど、持ち運びでもう少し小さいのを・・・→14インチだけど、外付けGPUにして13インチ
がベストかも・・・→13インチだと色々つけるの面倒だし、やはり画面が大きい方がいいな→最初に戻り、以下ループ。
俺です。

722:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 10:25:58.43 wwAa8zyi.net
>>692
写真はusキーボードだね
だとしたらうれしい

723:[Fn]+[名無しさん]
18/07/19 22:44:47.21 aZvOszts.net
我慢できず、XPS9570をポチりました。

724:[Fn]+[名無しさん]
18/07/21 22:33:11.97 .net
くるぞーーーーー

725:[Fn]+[名無しさん]
18/07/22 01:19:10.34 xTM+FN0L.net
でも4Kタッチは来ないんだよね〜

726:[Fn]+[名無しさん]
18/07/22 17:13:55.62 Ht8wUsVg.net
blade2017持ってるから今回はmacbook pro 15 i9にする。

727:[Fn]+[名無しさん]
18/07/22 19:09:52.95 .net
i9モデルは今ちょっと話題になってる
買う前に検索することをお勧めします

728:[Fn]+[名無しさん]
18/07/22 19:12:16.15 mxVxqfS8.net
冷蔵庫の中で使うんじゃなければi7モデルの方がいいぞ
冗談とかではなく

729:[Fn]+[名無しさん]
18/07/22 19:53:00.71 soVh3jxM.net
i9関係は、冷凍マグロの倉庫内作業で使うなら、フルパワーで使っても平気だな。

730:[Fn]+[名無しさん]
18/07/22 20:05:58.65 .net
Razer Blade 2018は1060/1070載せてるけど放熱が出来てるんだろうね

731:[Fn]+[名無しさん]
18/07/22 20:51:50.53 KypdT/fH.net
放熱が出来てる?いつの時代の話してんだ馬鹿か
今はユーザーにばれないようにゲーム中にこっそりクロックを2GHzまで下げるのがトレンド^^v
Razer Blade 2018 (⇒45Wプロセッサに対して25Wまでしか供給権限を与えない鬼クロック規制)
URLリンク(www.notebookcheck.com)

732:[Fn]+[名無しさん]
18/07/22 21:15:24.25 mxVxqfS8.net
ユーザが体感出来ずにバレてないならゲームする上で全く問題ないじゃんw

733:[Fn]+[名無しさん]
18/07/22 21:17:13.04 KypdT/fH.net
同じ値段払って他社は1.8倍の性能で遊べるから
Celeron載せられtるようなもん
差額返せって話^^v

734:[Fn]+[名無しさん]
18/07/22 21:34:34.28 mxVxqfS8.net
君は楽しむためではなくCPUをフルパワーで回すためにゲームをやってるのか
変わった奴だな

735:[Fn]+[名無しさん]
18/07/25 16:14:40.78 bn75PfEy.net
Razer、第8世代Core搭載の15.6型「Razer Blade」を国内販売
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
おめ!

736:[Fn]+[名無しさん]
18/07/25 17:33:51.30 Zd1dcJQN.net
8/3発売じゃなくて
8/3から受注の間違いでは…
届くのどのくらいかかるんだろう
15日に使うんだが諦めた方がいいかな

737:[Fn]+[名無しさん]
18/07/25 17:49:12.71 eXheI6Np.net
Razer Blade 2018 試用レポート = モノリス・デザインなのに暴速だったっ!!
URLリンク(ascii.jp)
なんかキーボードがいまいちね(でかいファンクションキー、メイン列を侵食するカーソルキー)
あと分かっちゃいたけどやっぱ4kパネルは来ないか・・・

738:[Fn]+[名無しさん]
18/07/25 17:50:29.96 .net
はいレビュー
URLリンク(ascii.jp)

739:[Fn]+[名無しさん]
18/07/25 17:52:12.72 .net
記事に8コアってあるけど6コアの間違い?

740:[Fn]+[名無しさん]
18/07/25 17:57:39.13 eXheI6Np.net
>>716
8じゃなくて8G(第8世代)やね

741:[Fn]+[名無しさん]
18/07/25 19:45:00.43 Xz3OyZkg.net
【RAZER STORE】第8世代 Intel Core i7 搭載の新型ゲーミングノート「Razer Blade 15」
実機展示開始しました〜(※展示はUS配列。販売予定はJP配列)
なんとリフレッシュレート144Hzのモニタ採用モデルも登場。
ハイエンドゲーミングノートPCの最新モデルを是非チェック!!
URLリンク(twitter.com)
展示品
URLリンク(pbs.twimg.com)

742:[Fn]+[名無しさん]
18/07/25 19:57:21.12 +Ae8oGel.net
あれ実機はかなり前に展示されてたような

743:[Fn]+[名無しさん]
18/07/25 22:06:17.02 SqC1vGg9.net
>710 なにコイツ焦ってんだ
なにがそんなに悔しい?
みんなで聞いてあげようよ^^

744:[Fn]+[名無しさん]
18/07/25 23:20:44.40 4Cf8pQlq.net
やっぱりGTX 1070モデルは税込で30万以上するよねー

745:[Fn]+[名無しさん]
18/07/26 00:38:36.40 8ZR6CYCx.net
core+radeonで認識はちゃんとするんだが
ノートPC側の描画をradeonにやらせる方法がわからん
ひょっとしてgeforceだけしかできない?

746:[Fn]+[名無しさん]
18/07/26 09:47:45.73 qu06U1ZX.net
>>713
公式14インチのままだね
URLリンク(www2.razer.com)
3日に受注開始かな
ツクモ行って在庫ゲットが一番早いんだろうけど、公式からポチる予定
いやー楽しみだ!

747:[Fn]+[名無しさん]
18/07/26 22:52:39.71 .net
razer bladeの裏がダサ過ぎ

748:[Fn]+[名無しさん]
18/07/27 12:57:39.76 WufJ6uue.net
カッコイイ裏ってどんなん?

749:[Fn]+[名無しさん]
18/07/27 17:51:13.36 EH39rZ+l.net
>>725
でっかいファンスロット2つもあってダサく感じないの?w

750:[Fn]+[名無しさん]
18/07/27 20:57:52.27 eBg3yF7m.net
ダサかったらどうなるのかまで書いてくれよ

751:[Fn]+[名無しさん]
18/07/28 02:40:46.39 egeylNHF.net
まぁ表面モノリスデザインだから裏が無骨にみえるのわかるが、ぶっちゃけ常に見えないから排熱重視のほう助かる。

752:[Fn]+[名無しさん]
18/07/28 10:59:11.01 ShYkJMkq.net
結局予約はいつ始まるんだ?
もう1週間きってるぞ

753:[Fn]+[名無しさん]
18/07/31 13:29:05.24 x7mFb5gT.net
祖父オンラインでは予約始まったな
ポイント分考えると公式とほぼ同じ
…サポートは祖父のほうがしっかりさてそう

754:[Fn]+[名無しさん]
18/07/31 23:15:09.15 5AFVv9px.net
ここぞとばかりにメモリ16GB2枚置いてえ

755:[Fn]+[名無しさん]
18/07/31 23:29:13.87 YGVa/HtG.net
gtx 11xxでたらblade15も11xx版とかでたりするのかな?
blade15ちょーほしいけど時期が時期だから迷うんだけど
ゲームやらないけどディープラーニングにつかいたい

756:[Fn]+[名無しさん]
18/08/01 12:41:49.00 sI/EsL5/.net
次は11xx系か
20xx系はまだ先か
この機種出たばっかだから来年でないかと予想

757:[Fn]+[名無しさん]
18/08/03 11:04:07.37 atElVBgZ.net
薄くてパワフル、待望の15.6型ゲーミングノート「Razer Blade 15」が国内デビュー
6コアCore i7やGeForce GTX 1070/1060を搭載
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
「〜 店頭価格は税抜き209,800〜289,800円で、販売ショップはツクモeX.パソコン館。
同店によると、「発売前から非常に問い合わせが多い製品」で、特に最上位のGeForce
GTX 1070/SSD 512GBモデルの人気が高いという。なお、GeForce GTX 1060やSSD
256GBを搭載した最下位モデルは未入荷。〜」
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

758:[Fn]+[名無しさん]
18/08/03 12:41:11.11 zdiI4Pjg.net
仕事帰りまでに在庫残ってるかな?

759:[Fn]+[名無しさん]
18/08/03 16:50:24.90 xSuf5OIa.net
買った人レビューよろしくー\(^o^)/

760:[Fn]+[名無しさん]
18/08/03 17:06:48.00 K9tvGEhV.net
公式でポチったぜ
今日買えた人オメ

761:[Fn]+[名無しさん]
18/08/03 19:30:19.03 ZlcqN46f.net
ツクモは大量に在庫があった

762:[Fn]+[名無しさん]
18/08/03 23:28:18.37 9Akq/gDD.net
なんでスラッシュとバックスラッシュの間に上カーソルキーがあるんだよ
カーソルキー全部1つ右にずらしてくれたら問題なかったのに

763:[Fn]+[名無しさん]
18/08/04 13:31:02.06 Ac29/537.net
blade15ビックでポチったわ

764:[Fn]+[名無しさん]
18/08/04 14:24:34.92 RNp4A35E.net
英字キーボほしいよぉ…

765:[Fn]+[名無しさん]
18/08/04 16:21:53.93 EmbaZEUY.net
海外レビューにキーボードがステーキ焼けるほど熱くなるって書いてるけど、実際どう?

766:[Fn]+[名無しさん]
18/08/04 17:17:26.24 ozCgId++.net
>>742
vergeの記事か、あれ温度図ってないから正直眉唾かな…コメ欄も荒れてたし
4gamerの記事では温度計測しててそうでもなかったが

767:[Fn]+[名無しさん]
18/08/04 18:08:12.61 gI/kiMi7.net
「Razer Blade 15」徹底検証。これはRazer史上最高のゲーマー向け15.6型ノートPCだ
URLリンク(www.4gamer.net)

768:[Fn]+[名無しさん]
18/08/04 19:55:37.90 RCQm3e9E.net
レビューにも「日本語キーボードの配列が一部で若干微妙」と書かれているけど、
秋葉原のSofmapゲーマー向け店で日本語版Blade15があったので触ってみた。
右下のカーソルキー。あれで買う気が失せたわ。
いくらソフトウェアでレイアウト変更できるとはいえ、印字とかどうしようもない。
あんな変態配置にするぐらいだったら、英語版売ってくれ。まじで。

769:[Fn]+[名無しさん]
18/08/04 19:58:11.38 EmbaZEUY.net
なんか英字も右下らへん変態配置って書いてたような?

770:[Fn]+[名無しさん]
18/08/04 20:45:34.82 NgwY2Bk0.net
>>745
英字も同じなんだわ・・・

771:[Fn]+[名無しさん]
18/08/04 21:02:20.49 RCQm3e9E.net
>>746
>>747
英語版も触って、fnキーが上カーソルの右側にあったりするのは、


772:確かに気になった。 それでも日本語版より全然まし。 2017Bladeみたいな癖のない配置が理想だっただけに、非常に残念。



773:[Fn]+[名無しさん]
18/08/04 23:23:50.15 2OyqdMmA.net
窒息ダンパー構造になったからキーボードはレーザー史上一番冷えてるけど
クロック低下のしわ寄せも歴代1位

774:[Fn]+[名無しさん]
18/08/05 06:00:49.07 bmDWh3at.net
1060と1070のベンチスコア比較とか載ってるサイトないかね?

775:[Fn]+[名無しさん]
18/08/06 02:13:02.95 fSANtKOs.net
意外と誰も買ってない説

776:[Fn]+[名無しさん]
18/08/06 02:38:21.11 ACAtgNj9.net
うむ

777:[Fn]+[名無しさん]
18/08/06 06:57:50.62 va0Lh+C5.net
まだ発売して3日だからな…オレも様子見してる
正直、カーソルそんな使わないから気にならないが
4gamerのレビューは[PR]って付いてるからカネ貰って書いてる記事かな
いつもは信頼して見てるが今回は薄れるな

778:[Fn]+[名無しさん]
18/08/06 09:09:19.90 YHQ1dhWr.net
排熱は良さげじゃん

779:[Fn]+[名無しさん]
18/08/06 09:46:39.08 mT3PN6jL.net
かな入力なので軽くスルーした・・・

780:[Fn]+[名無しさん]
18/08/06 11:00:06.05 kmi+MoON.net
>744
いつもはファンノイズの動画も貼ってくれてるのにどうしたんだろうな
結構うるさいのかな

781:[Fn]+[名無しさん]
18/08/06 17:38:20.24 xN5CUk41.net
金曜日に公式ポチって今日発送連絡
意外と連絡早かったな
来たら騒音と熱がどれくらいか見てみる

782:[Fn]+[名無しさん]
18/08/06 18:41:54.51 qtie4WlA.net
発売日に買った。長文すまん。
ブラウジングとかちょっとの負荷でもわずかにファンが回る。ゲームはまだやり込んでない。
キーボードのカーソル位置がクソという問題だけど、Razer SynapseでもFnキーの役割は変えられないから
キーボード右下をカーソル上下左右にアサインしなおすというのは不可能だった。LEDの色でも変えて慣れるしかない。
タッチパッドは時々ChromeでスクロールできなくなったりするけどMacとほぼ同じような感触で使える。
新型Bladeは謎の制限があって、8750Hが全コア3.2-3.3GHzまでしかターボ効かないんだよね…
最初は全コア3.9GHzまで上がるけど10秒程度で3.2-3.3GHzまで落とされる。
Cinebenchを連続で回すと落ちることが確認できると思う。80度越えてないので温度的なスロットリングではなさそうだが…
ベンチ中はシューという音はするけど爆音だとは思わないかな。
Throttlestopで確認したところ"EDP OTHER"というところで制限がかかってて、
CPUの電圧を落としても関係ないからTDPの制限でもなくBIOSレベルで制限あるっぽい。
Redditにも同じ話があって、BIOS上げてドライバとかユーティリティ入れ直したら落ちなくなったって話があるけど
BIOSを上げただけでは変わらなかった。
URLリンク(www.reddit.com)
OSの電源管理の設定を厳しくしてもターボブーストがんがん効いたりするから、モバイル目的で使うなら
Throttlestopでモバイル用のプロファイルを作ってターボ無効 + CPUの電圧落とす + Synapseでリフレッシュレートを60Hzに落とすくらいの努力が必要だと思われる。
クロック落ちる問題があるのでワークステーションとしては微妙。

783:[Fn]+[名無しさん]
18/08/06 19:52:39.28 Kx44+PJO.net
>>758
参考になりました
この変態カーソルキーには慣れたくないとしても、
それ以外だとクロック落ちる問題が気になるかが
購入の境目になるか、ってな


784:ニころですかね



785:[Fn]+[名無しさん]
18/08/06 23:05:06.07 rOv/Z3cT.net
俺も届いた、セットアップ中だわ

786:[Fn]+[名無しさん]
18/08/07 01:36:32.28 9PPsUmNW.net
ファンの音がヤバイなこれ
排熱はいいと思うけど

787:[Fn]+[名無しさん]
18/08/07 04:54:53.06 akrRe5D3.net
なんかそんな気がして、結局よく移動してゲームする人以外は、Razer Coreで別にしたほうが静かだしキーも暑くならんから結局俺はeGPUに落ち着くかも…

788:[Fn]+[名無しさん]
18/08/07 21:23:04.77 /7EP2HU/.net
15が初期不良っぽくてサポート問い合わせたら、
日本でまだ修理対応してないからシンガポールに送ってくれだとよ。

789:[Fn]+[名無しさん]
18/08/07 22:18:25.57 3yI8/DSv.net
サポートは相変わらずえげつないな
初期不良じゃなくて良かった
ファンの音は耳障りでなくて良い
msiはうるさい

790:[Fn]+[名無しさん]
18/08/07 23:16:32.09 0L9Q1ono.net
そういうときビックとかで買っておくと楽そう…

791:[Fn]+[名無しさん]
18/08/07 23:44:51.15 AsVTMPmI.net
初期不良だろうと全部Razerに送るからどこで買っても同じだよ
店に期待するならここのPCは買わない方がいい

792:[Fn]+[名無しさん]
18/08/08 01:04:41.88 PjNUQntA.net
そゆことだわな

793:[Fn]+[名無しさん]
18/08/08 22:37:27.85 gloLfYmx.net
他に買った方おらんですか?熱どう?

794:[Fn]+[名無しさん]
18/08/08 23:59:53.80 8LQOEStT.net
前持ってたパソコンより明らかに発熱は少ないね
パソコンの横に手を当てると吸い込まれていく空気の流れがわかる
ファン直下のキーとそうでないところでは確かに温度差を感じるが実用上全く問題ない
発熱に関しては気にしなくていいかとおもう。ファンの音のほうが気になるな

795:[Fn]+[名無しさん]
18/08/09 02:47:03.46 93gIh9Oi.net
ファンを強化してとりあえず熱すっ飛ばしてる感じか

796:[Fn]+[名無しさん]
18/08/10 00:51:49.04 n2lQSOhB.net
今更やが、stealth買ったわ。
軽量とは言えないが、キーボードなかなかいいね!

797:[Fn]+[名無しさん]
18/08/10 07:15:26.44 hjYd9RVA.net
オメ

798:[Fn]+[名無しさん]
18/08/12 17:56:24.31 CCNgqZCJ.net
店頭で razer blade15みてきた。
これはなかなか良いものですなぁ、これ一台のみで完結したい人にはもってこいだわ。重いしファンの音してたけど。

799:[Fn]+[名無しさん]
18/08/12 18:45:10.25 +jH1kzdj.net
ダメじゃん

800:[Fn]+[名無しさん]
18/08/13 03:43:44.60 2NQZOX4l.net
うむ

801:[Fn]+[名無しさん]
18/08/14 04:20:28.97 c2dc//R7.net
その隣にあった、 StealthとCoreXもなかなか良かった。

802:[Fn]+[名無しさん]
18/08/15 17:59:19.86 E4HipWPo.net
せっかく新機種でたのに、スレ人気ないなぁ

803:[Fn]+[名無しさん]
18/08/15 18:05:23.58 5HUF4SsP.net
公式通販の在庫も無いからしょうがない
俺も簡単に買えると思って日本語キーボード出るかなーと油断してた勢だ

804:[Fn]+[名無しさん]
18/08/15 18:18:31.05 E4HipWPo.net
みんな1070の512しか興味ないのかw

805:[Fn]+[名無しさん]
18/08/15 20:32:57.06 5HUF4SsP.net
いや、ステルスの新型512GBで悩んでた
ビックの通販で買えるやつは1コ前のだよね?

806:[Fn]+[名無しさん]
18/08/15 20:47:11.74 p20S+523.net
どうせegpuあるし1060の512買ったぞ
かなり快適に使えてる

807:[Fn]+[名無しさん]
18/08/15 20:56:07.09 uPqF6ofr.net
>>780
旧も確かに売ってるけど、最新の2018年1月モデルのstealthなら512在庫あるぞ。

808:[Fn]+[名無しさん]
18/08/16 00:21:26.09 +K4AFFlw.net
>>782
マジか
2018年1月ので最新型なのか
明日店頭で見てくるわ
サンクスコ

809:[Fn]+[名無しさん]
18/08/16 01:54:00.28 V4MtQjnL.net
SSDは1TBに自己換装するから1070の256GB欲しくなってきたな。

810:[Fn]+[名無しさん]
18/08/17 03:17:33.91 echeIyW/.net
店頭だとたまに1070もたまにあるね


811:。まぁ都会限定だが。



812:[Fn]+[名無しさん]
18/08/23 13:07:51.33 MRk6QK0C.net
初期不良はシンガポールに送ってくれと言われて送って2週間経過したけど、
国内サポートもシンガポールも修理状況誰も把握していない。
戻ってこない気すらしてきた。

813:[Fn]+[名無しさん]
18/08/23 13:24:40.56 z6GZqtgq.net
クソワロタ

814:[Fn]+[名無しさん]
18/08/23 20:43:02.83 yVZz2zbU.net
RTX 20xx シリーズも発表になったことだし
MAX-Q 2060搭載とか来年あたり出るかもな
前のモデルも960から1060になったし
そして来年にはサポート体制が改善されてるとイイな

815:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 05:19:31.18 xhA7XdNv.net
アジア大会の真っ最中だからそっちに熱狂していて仕事が停まっている可能性があるな

816:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 09:43:49.11 f520GRT7.net
シンガポールに出したら国内サポートは期待しない方がいいよ
メールも全く反応しないから直接現地に電話するしかない
何度電話しても「かけ直す」って言ってかけ直さないから責任者に直接頼んで、ようやく戻ってくる目処が見えた
発売日直後だから3週間かかった感じか。なんのために発売日に買ったんだろう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1876日前に更新/213 KB
担当:undef