卍 Razer 卍 【blade/stealth】 #2 at NOTEPC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:[Fn]+[名無しさん]
17/03/07 02:10:44.52 Zbh0HY29.net
あー、チェンジ、チェンジ!

101:87
17/03/07 22:43:03.81 u2DDnRQp.net
lolどんな話の流れでしょうか、はは。
Stealthのスキンシールを購入したものですが発送から届くまではそこそこ
かかるようでまだ到着してません。ちなみにトラッキングは不可です。

102:[Fn]+[名無しさん]
17/03/07 23:57:31.86 GPfVpiQt.net
米版のアマゾンで7世代のStealthを買うか、おとなしく日本で6世代のStealthを買うか・・・
皆さんならどっちを選びますか?
ちなみに問い合わせたところ、米版を買うと保証は全くつかないらしいです。
ノートって持ち歩く分故障と隣り合わせでしょうし、気休め程度でも保証があったほうがいいかな、と私は思うのですが・・・

103:[Fn]+[名無しさん]
17/03/08 00:00:27.95 KIStB7uX.net
そんなアナタにオススメです。
待つという選択肢はいかがでしょうか

104:[Fn]+[名無しさん]
17/03/08 00:25:28.72 exkJIf43.net
>>100
でももう半年経ってるので入ってこないんじゃないかと思ってるんですよね…
ツクモの店員さんに聞いても「その話は全くない」と言われましたし、「入ってこないかも」というレベルなので正直お手上げなんです。

105:[Fn]+[名無しさん]
17/03/08 01:09:34.44 KIStB7uX.net
>>101
そうなのか…それは失礼

106:[Fn]+[名無しさん]
17/03/08 01:47:30.30 IJPhdzqP.net
その他18IDも含めないなんてワロタ
全部合わせて1日で1000レス以上のことせん君w

107:[Fn]+[名無しさん]
17/03/08 01:47:46.95 amAzF4V/.net
>>103
悔しい悔しいことせん連呼糖質ガイジの嘘コピペを論破

>ことせんは1スレ1日でなんと600レスなのかw
そのコピペのID合計しても560しかないんですけどwwwwww
40もサバ読むなよwww
3月6日の午後を含めるカウントならお前は少なくとも835レスしてるだろwww
あとキムチがどうの言ってる奴はお前の自演だろwカウントするなよwww

>それを晒されててからマッチポンプをし始めて自演に継ぐ自演で1000レス以上
根拠まっっっっったくなしwww
論外www
ウケるwwwwww

とまあこのように悔しさで自ら糖質ガイジっぷりをさらしてくれるおかげで
ニヤニヤがとまりませんわあwwwwww

108:87
17/03/08 14:59:14.02 qlMtTZw1.net
dbrand届きました。購入から2日で発送
発送から到着までまるまる一週間かかった感じですね。カナダからのお届けものです。
郵便配達で届き、印鑑はいりませんがポストに入らない大きさなので呼び鈴を鳴らされて対応した感じです。
さて、中身は商品、クリアファイルと曲がらないように厚紙が入っていているだけですね。
どうやって貼り付けるかの動画がdbrand.com/howto だそうなのでこれから見てつけたいと思います。
Razer bladeは指紋祭りだし傷もつきやすそうなマットな作りなので後悔はしていませんが
三千円は高いかなーと思います。

109:87
17/03/08 15:16:07.07 qlMtTZw1.net
勢いで貼りましたがうまくいきました。黒メタルですがすごく高級感、、というか
とってもなじみます。ロゴ切り抜き箇所もばっちり、天板の凹凸も問題なし。
とても満足です。触り心地も最高。

110:[Fn]+[名無しさん]
17/03/08 16:34:46.50 exkJIf43.net
結構簡単に貼れるんですね〜。
最初切り取ってやろうと思っていたのでよかった・・・

111:87
17/03/08 23:57:06.59 qlMtTZw1.net
触り心地がたまりませぬ。
底盤のシートも一緒に買えばよかった


112:ゥも



113:[Fn]+[名無しさん]
17/03/09 17:36:20.51 N1pG4agX.net
>>99
確かに迷うとこだけど、俺なら第6世代の現行を買う
理由はノートにグラボを付けたくないから
新型はグラボ付きなのがなぁ・・
グラボが必要な時はRaizerCore使うし、わざわざ壊れやすい物はつけたくない
てかそれならSTEALTH買わずに国内BTOノート買うかもしれん

114:[Fn]+[名無しさん]
17/03/10 17:12:52.15 ZzzNE580.net
>>109
新型stealthと新型bladeを混同してる?

115:[Fn]+[名無しさん]
17/03/11 00:50:59.39 vYlKNwb9.net
7世代Stealthはグラボ入ってませんよ
内蔵グラフィックは940Mほどのパフォーマンスがあるみたいですが(ベンチ比較)
正直、Bladeも考えてます
でも頻繁に持ち歩く上に、グラボは家でしか使うことないだろうなと思うと、Stealthで事足りそうな感はあります・・・
もし出先で作業するとしてもおそらくメンバーの家で作業するので、それならRazerCore持ってけばいいやと。

116:[Fn]+[名無しさん]
17/03/11 20:56:26.31 Tmw2vb1X.net
第7世代内蔵グラボは920Mの80%程度の演算速度しか無いぞ
ベンチだと3GHzで動作してても30秒経つと1.6GHzに強制的に落ちる仕様だから
現実の使用感はベンチより遥かにショボイ

117:[Fn]+[名無しさん]
17/03/13 22:34:40.52 nzSZXJZn.net
>>112
そうなんですね…
ありがとうございます

118:[Fn]+[名無しさん]
17/03/14 19:51:48.13 mqoRhngv.net
Razer Blade 2017 v6 All-in-One Driver
が出ているけど、それを当てると、Youtubeの全画面問題とか
PowerPointの全画面問題関係が解決されたような気がするけど
如何でしょうか。

119:[Fn]+[名無しさん]
17/03/16 03:55:21.12 Md7c9cc0.net
米尼でStealth7th4K発注した。最速の送料入れて21万。
尼の長期保証が日本対象外だったので、ただただ壊れないことを祈る…

120:[Fn]+[名無しさん]
17/03/18 02:00:30.13 dG8corVp.net
>>115
おめでとうございます
保証かからないのほんと怖いですよね…

121:[Fn]+[名無しさん]
17/03/18 09:49:26.62 Pofi2Vmt.net
>>114
直ったと思ったら、Edge以外は全画面表示できなくなり
Chormeは64bit版にしたら、全画面表示ができるようになったけど
同じエンジンのVivaldiは64bit版にしても直らず、Windows8互換モード
設定をしたら、直ったりと何が原因か良くわからない状況・・・

122:[Fn]+[名無しさん]
17/03/19 01:18:07.42 oYFGkeS/.net
いまcore売ってるな
ほしい人はGO

123:[Fn]+[名無しさん]
17/03/22 00:11:44.01 7VYMRCoC.net
RAZER BLADEって公式で通販する以外に手に入れる方法なさげ?

124:[Fn]+[名無しさん]
17/03/22 01:12:47.73 biY4Mvh6.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

125:[Fn]+[名無しさん]
17/03/23 05:42:01.20 Pzm6jtpH.net
>>119
実店舗なら秋葉原のツクモ(黒いビルの地下)しかないです

126:[Fn]+[名無しさん]
17/03/23 12:07:37.67 Pzm6jtpH.net
個人的な予想なんですが、Stealth7世代そろそろきます。
6世代のQHDモデルがなかなか再入荷しないのは日本に売っている6世代の在庫を全て売り切りたいからだと思いますし、残るは4Kの256モデルだけなので、それが売り切れ次第Stealthの7世代が入ってくると思います。
あくまで個人的な予想なので当たるかどうかはわかりませんが…
それとBlade新型来ましたね。

127:[Fn]+[名無しさん]
17/03/23 19:25:57.43 jopmqYu3.net
>>121
なるほど、ありがとう


128:



129:[Fn]+[名無しさん]
17/03/24 14:29:38.27 tJvdvY9L.net
日本サイト、昨日見たときはcore売り切れだったのに今日見たら売ってるな。
これを機にみんな6th Stealth買って在庫さばいてくれ

130:[Fn]+[名無しさん]
17/03/24 17:49:46.50 DXy+XsyT.net
115だけど7th4K、最高だわ。Core買うまで遅さ感じるかと思ってたけど、MacbookProよりふつうに早い。
開発用で、ほとんどBash on Windows開いてるから、近々Linuxにかえようとおもう。

131:[Fn]+[名無しさん]
17/03/24 22:14:53.47 98/CMAdV.net
>>125
unityとかってどうでしょうか?
私も開発目的でBlade Stealthの購入を検討していまして・・・
出来ればでかまいませんので教えていただけませんか?

132:[Fn]+[名無しさん]
17/03/25 17:46:02.72 Sh2xkKXM.net
>>126
昨日ちょうどCardboardSDKで遊んでたけど、適当にObject置いて動かしてても遅さは感じなかった。

133:[Fn]+[名無しさん]
17/03/25 18:25:20.15 0ZUoQ8bi.net
>>127
ありがとうございます
それは良かったです
もうほぼほぼ購入確定になりましたw

134:[Fn]+[名無しさん]
17/03/26 05:38:24.40 DWSCxsNC.net
>>128
vvvvもヌルヌル動いてるんで、これならオススメできます。

135:[Fn]+[名無しさん]
17/03/26 15:46:42.43 Gl6sWRVN.net
フリーズしまくるステルスだったが
最近は安定してきたかも。
スリープフリーズしなくなったし。

136:[Fn]+[名無しさん]
17/03/26 20:51:28.60 7fYidFRw.net
どなたか新型blade 買ってみた人いませぬか…

137:[Fn]+[名無しさん]
17/03/27 00:39:16.19 HbXaOo80.net
7世代の買いました
windows自体初めてなので
不安と楽しみな気持ちが半々…
にほんの公式ショップから買いましたが、
30日にアメリカから発送らしい

138:[Fn]+[名無しさん]
17/03/27 08:24:42.53 rESfg7yi.net
日本バージョンて画面がフルHDしかないけど、4Kモニターに繋いだら4K出力してくれるの?

139:[Fn]+[名無しさん]
17/03/27 10:58:11.45 XXhG5309.net
する
パソコン初心者かな?

140:[Fn]+[名無しさん]
17/03/27 15:42:02.64 cGrqE3Gc.net
そうなの(´・ω・`)

141:[Fn]+[名無しさん]
17/03/27 20:41:23.97 rESfg7yi.net
初心者かな‥
高スペックのパソコン買うなんて初めてだから‥
ありがと!

142:[Fn]+[名無しさん]
17/03/27 23:13:51.87 ifgtWhei.net
昨日、秋葉原行ってRazerZone行ってきました
Stealth6世代全て売り切れでした

143:[Fn]+[名無しさん]
17/03/28 10:16:59.45 va2X/opO.net
やったぜ、7世代入荷してくれえええ

144:[Fn]+[名無しさん]
17/03/28 18:11:13.20 IFKPiXZ/.net
stealthにこだわる理由がわからん
bladeの方がCPUも7700HQで高性能だし

145:[Fn]+[名無しさん]
17/03/29 14:12:39.48 kh23KTnx.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
日本発売はいつ頃だろう。待ち遠しい

146:[Fn]+[名無しさん]
17/03/29 19:15:32.58 Ye86KDe2.net
>>139
大きさ軽さが手頃
ゲーム目的でなく外出モバイル的に便利 性能面も満足

147:[Fn]+[名無しさん]
17/03/30 00:44:26.88 XwS3jlZ2.net
ゲームやらない人間からすればむしろ無印にこだわる理由の方が分からんけどな
俺的にはstealthはモバイルPCとしてかなり理想に近いスペック

148:[Fn]+[名無しさん]
17/03/30 01:22:47.99 b5qfzICJ.net
139とstealthがほしいって人達とでは用途が違うってことだよ
それぐらいわかれよ
だいたいこっちの方が高性能とか言い出したら切りないだろ

149:[Fn]+[名無しさん]
17/03/30 07:31:37.60 BFTE6Hrb.net
俺みたいにstealthもbladeも両方買う人もいる
今度7820HKにGTX1080のproが出るらしいのでそれも買う

150:[Fn]+[名無しさん]
17/03/31 05:42:10.54 EeHkXGei.net
カスタマーサポートに問い合わせたんだけど本国からすると日本の在庫なんて全く関心ないっぽいよ。「7世代が日本にあるかもしれないし、ないかもしれない、店舗に行ってみて」みたいな。
それでTSUKUMOの店員に聞いたら「オーダーはずっとしてるんですがぜんぜん入ってこないですね」だって。

151:[Fn]+[名無しさん]
17/03/31 07:46:31.09 FiavKGik.net
>>144
いいなー
前モデルのproはCPU微妙だったけど今度のモデルはCPUも最上位使ってるんだね

152:[Fn]+[名無しさん]
17/03/31 07:47:25.48 FiavKGik.net
そういやスレタイにProって入れないの?
あれもRazer Bladeシリーズだよね?

153:[Fn]+[名無しさん]
17/03/31 16:46:25.47 uRjXsO1O.net
Proが日本で発売されたらね……

154:[Fn]+[名無しさん]
17/04/01 00:29:56.79 igmjfYoh.net
新Proええなあ
Evaluation: Average.

155:[Fn]+[名無しさん]
17/04/01 14:44:40.54 HZ+Mu8Eh.net
>>145
そうなんですね…
Razerzoneが出来て、少しはBladeシリーズが身近になると思っていたのですが…
残念です
わざわざありがとうございます
でも日本に入れる気が無いわけじゃ無いんでしょうね
実際、ネットの方の6世代のstealthが売り切れていても補充しませんし…

156:[Fn]+[名無しさん]
17/04/02 00:17:33.84 RutWhTeh.net
メルカリでQHDの方の7i7 stealthが¥199,800…
これなら代行業者挟んででも尼usaの$1218.4買ったほうが安いか。保証効かんのはどっちとも一緒だろーし

157:[Fn]+[名無しさん]
17/04/02 12:01:37.06 rvNay4X6.net
Razerだって所詮は営利企業なんだよ
大多数がスマホゲーで満足してるチンパン島国でPC関連事業を本格展開したって利益にならないのは明確だから

158:[Fn]+[名無しさん]
17/04/02 12:17:54.35 xPyqt7mO.net
待ちきれない・・・
XPS13買おうかな・・・
明日まで17%off・・・
TB3ついてるんだけどrazer core使えると思う?

159:[Fn]+[名無しさん]
17/04/02 12:40:24.85 YRYkQ2Er.net
使えたって海外のフォーラムで見たよ

160:[Fn]+[名無しさん]
17/04/04 00:51:02.98 fjqj76XW.net
XPS13からHPのPavilionへ、
LonovoのCarbonからSTEALTHへとたどり着きました。
正直キーボードといい性能といい理想的で今すぐ買おうと思ったのですが、
STEALTHで原因不明のフリーズが多発しているって言うので躊躇してしまいました。
原因の解決は出来ているのでしょうか。

161:[Fn]+[名無しさん]
17/04/04 10:25:45.12 xKQUUMpZ.net
できたよ

162:[Fn]+[名無しさん]
17/04/05 10:12:33.77 rpnKQjWa.net
グラボ積んでないステルスはゴミ〜

163:[Fn]+[名無しさん]
17/04/05 12:23:51.46 yXhapH5U.net
標準でグラフィック「ボード」を差してるノートパソコンは見たことないわ

164:[Fn]+[名無しさん]
17/04/05 14:03:18.39 RsZVxCGY.net
グラボか…
なんかMSIだかが本末転倒なノーパソ出してたよな

165:[Fn]+[名無しさん]
17/04/05 18:01:59.63 hxqG0s7T.net
URLリンク(twitter.com)
razerstoreで売れ残っていた4K256をツクモに入荷したようです。
しかも4K256のみで、それ以外のモデルは入荷していないらしく、やはりRazer側は6世代を早く売り切ってしまいたいみたいですね。

166:[Fn]+[名無しさん]
17/04/05 19:26:22.03 HuNBVpAk.net
>>144
RAZER買わないと死ぬ病にでもかかってるんか?

167:[Fn]+[名無しさん]
17/04/06 00:45:20.36 icUOnViB.net
GPU後付けできるなら他のノートよかマシ
そしてStealth単体でも別に困らないことに気づいてCore買う気なくなったんだけど

168:[Fn]+[名無しさん]
17/04/06 01:55:23.51 tvQpTGH5.net
てかcoreはタイプcあるノートならたいてい使えるんだが

169:[Fn]+[名無しさん]
17/04/06 11:03:18.45 4rlKt8zI


170:.net



171:[Fn]+[名無しさん]
17/04/06 20:45:54.00 lxYxvMuj.net
>>161
金持ちの信者でしょ

172:[Fn]+[名無しさん]
17/04/06 20:46:11.58 lxYxvMuj.net
>>163
Thunderbolt対応してないと無理じゃね?

173:[Fn]+[名無しさん]
17/04/07 09:07:37.45 SZVUbM68.net
Amazon.comでbladeポチった!(USキーのが欲しくて)
アメリカから4日で届くんだなぁ。
届くの楽しみ。

174:[Fn]+[名無しさん]
17/04/07 09:11:43.89 SZVUbM68.net
blade持ってる人に質問。
もしosクリーンインストールする羽目になったらタッチパッドやチップセット、その他のドライバーってどうすんの?

175:[Fn]+[名無しさん]
17/04/07 09:12:09.77 6l57/Qqg.net
アメリカのAmazonから直接輸入できないでしょ

176:[Fn]+[名無しさん]
17/04/07 11:45:50.14 pU1QafiU.net
半月前にアメリカAmazonからBlade輸入したよ 直送してくれて512GBが2300ドルくらい

177:[Fn]+[名無しさん]
17/04/07 12:03:23.88 SZVUbM68.net
>>169
Amazon.comは日本に送れるものと送れないものがある。
bladeは送れる。
なぜbladeは送れないと思ったのか。

178:[Fn]+[名無しさん]
17/04/07 19:34:24.71 6l57/Qqg.net
マジですか?
俺がカートに入れて決済しようとしたら無理だって言われたよ

179:[Fn]+[名無しさん]
17/04/07 20:11:32.05 gsmZOARx.net
>>172
Amazon.com発送じゃなく安いからとマーケットの方から買おうとしたとか?

180:[Fn]+[名無しさん]
17/04/08 07:10:17.15 A8QZaod/.net
そんなつもりはなかったけど、みんなできてるならもしかしたらマーケットの方を選んでたかも‥
ちゃんと見てみます。

181:[Fn]+[名無しさん]
17/04/08 07:11:25.28 A8QZaod/.net
輸入代行まで考えてたので、助かりました!

182:[Fn]+[名無しさん]
17/04/08 11:40:44.19 rkJIJqGW.net
型によっては売り切れになってて、warehouse dealsから買わないかん。Amazonのマーケットだがあくまでマーケットプレイスなので海外発注ができない模様

183:[Fn]+[名無しさん]
17/04/08 12:46:15.76 RY3Un5nw.net
>>168
Razerのサイトにドライバ一式が載っている
SUPPORT→Systems→該当のBLADE→
左のメニューからSOFTWARE&DRIVERS
でもそもそも、起動画面でのF9でリカバリーすれば
ドライバー入った初期状態になるんでは?

184:[Fn]+[名無しさん]
17/04/08 13:50:49.60 M2ktsPtv.net
>>177
ありがとー
まだblade届いてないんだ。

185:[Fn]+[名無しさん]
17/04/08 14:13:51.61 GwNRuhwq.net
自分も明日TSUKUMOショップでBlade買う予定です。
GPUプログラミングとゲームの両立出来るノートPCは魅力的ですから。

186:[Fn]+[名無しさん]
17/04/08 18:45:57.19 DdCmbjjL.net
日本にアンテナショップがあるのに最新機種が買えないって何ぞこれ…

187:[Fn]+[名無しさん]
17/04/08 21:06:15.49 RY3Un5nw.net
>>178
起動画面がカッコいいので、楽しみに!

188:[Fn]+[名無しさん]
17/04/08 23:24:46.56 wUanyT8b.net
>>180
まだRazer側でも色々整っていないのかもしれません
できてから半年程度ですし、今はノーパソがどの程度売れるか様子をうかがってるんじゃないかなと思ってます

189:179
17/04/09 22:08:23.10 qJNBe4FF.net
雨の中アキバのTSUKUMOExショップでBlade購入。
初めてのゲーミングPCなんでいろんなゲーム試してみようと思う。

190:[Fn]+[名無しさん]
17/04/11 00:24:35.86 YZanvQNs.net
Blade StealthとBlade の違いを
簡単に教えてください

191:[Fn]+[名無しさん]
17/04/11 03:21:57.54 0g14x3SC.net
内蔵グラボのありなし
細かいところではCPUのTDP

192:[Fn]+[名無しさん]
17/04/11 08:19:34.28 QQbmUrzS.net
ビジネスや普通の個人使用ならstealth
外出先でゲームするならblade

193:[Fn]+[名無しさん]
17/04/11 10:24:03.43 lmWCvGZP.net
proは?

194:[Fn]+[名無しさん]
17/04/11 14:56:39.66 LIY


195:PNF8x.net



196:[Fn]+[名無しさん]
17/04/11 16:55:58.84 mY2HC+VB.net
キーボードのキーがたまに認識しなくなって修理に出したら
一週間何も音沙汰がないんだけど、ほんとサポートひどいね。

197:[Fn]+[名無しさん]
17/04/11 20:25:11.33 Wf4TeRPD.net
>>185-186
ありがとね
自分の目的だとStealthで考えます

198:[Fn]+[名無しさん]
17/04/13 17:32:27.39 rPtW/QEL.net
今更気づいたんですが、Blade買うのとStealth+core+グラボ(RX470)買ったら大して値段変わらないんですね…

199:[Fn]+[名無しさん]
17/04/13 19:58:38.51 DL32GhhE.net
coreはめちゃくちゃ煩いって話しだぞ?

200:[Fn]+[名無しさん]
17/04/13 20:51:39.12 2vGIZmXi.net
Stealth使ってる方に聞きたいんですが、キーボードって頻繁に壊れます?
壊れた方は買ってからどれぐらいで壊れたか教えていただきたいです…

201:[Fn]+[名無しさん]
17/04/13 21:58:18.63 DL32GhhE.net
>>192
あ、でもbladeも重いゲームだとめちゃくちゃ煩いなw

202:[Fn]+[名無しさん]
17/04/15 22:58:51.01 WR9JIxWc.net
blade輸入しようと思うんですけど輸入代$175を本体料金にたして$1=¥110で計算すると国内で買うのと5、6000円しか違わないんですけどどっちで買うのがいいですか?
あとamazon warehouse ってやつは日本に輸入してもらえるんでしょうか?

203:[Fn]+[名無しさん]
17/04/16 01:12:32.58 Qr5LS8cE.net
>>0195
国内で買えますし国内でいいと思いますよ
保証も1年ではありますがつきますしね
(輸入=米国amazonと解釈しています)

204:[Fn]+[名無しさん]
17/04/16 12:40:37.55 9wraqIzY.net
>>196
ありがとうございます
ちなみにツクモでかったらヤマダ電機のポイントは使えますか?
razerzoneって一応ツクモでしたよね?

205:[Fn]+[名無しさん]
17/04/16 12:51:47.65 t3JMlJas.net
米Amazonから買うのはUSキーボードがいいとかそう言うときくらいなんでは?

206:[Fn]+[名無しさん]
17/04/16 15:14:02.57 flTull4H.net
移動中はゲームはしないけど、家に帰ったり、ホテルとかではするかもしれないので、Bladeを検討してます。
WiFiに繋げてブラウジング、Office文書編集、時々Youtubeとか動画再生というような使い方だと、結構バッテリーが持つようなレビューがあったのですが、実際の使用感ではどうでしょうか。

207:[Fn]+[名無しさん]
17/04/16 17:27:13.56 Qr5LS8cE.net
>>197
ツクモではあるんですかツクモじゃないんですよねあそこ…
ポイントはわかりませんけど、ツクモの保証には入れないので注意です

208:[Fn]+[名無しさん]
17/04/17 03:31:05.79 DBizRJ2U.net
Stealth4K512GBがリストから消されました
残るは4K256GB
こいつが売り切れれば7th入って来そうですね…

209:[Fn]+[名無しさん]
17/04/17 17:44:40.96 sLp414wV.net
>>199
実際使っているけれども、レビュー通りだと思う。
ゲームとかして1060が回り始めると、消費電力が一気に上がって
グングン減るけど初めて使った感想は、
思ったよりも電池が持つなという印象。

210:[Fn]+[名無しさん]
17/04/17 20:45:16.39 Pr/G4ikS.net
バッテリー駆動時にゲームは無いべー

211:[Fn]+[名無しさん]
17/04/17 23:25:14.51 sLp414wV.net
>>203
いや、ほらさノートでGPU積んでいたら
色々試してみたくなるじゃない・・・

212:[Fn]+[名無しさん]
17/04/18 00:06:59.76 mmebEN/E.net
>>202
ありがとう。
そうかー、普段使いでバッテリー持つって重要なんで、魅力的だなあ。
Omenが安くてバッテリー持つらしいけど、15インチだと性能がいまいちなのと納期がね・・・。

213:[Fn]+[名無しさん]
17/04/18 11:14:38.78 Lgx8JV4u.net
>>204
それはあるかw
バッテリー駆動だとクロック落とすとかあるんかな?

214:[Fn]+[名無しさん]
17/04/19 23:57:29.47 oyn0vuYp.net
>>206
GhostReconWLのベンチで試してみた


215:轣Aバッテリー駆動の 場合は電源接続時よりフレームレート落ちたので 恐らく落ちているかと。 設定の問題かもしれないけど



216:[Fn]+[名無しさん]
17/04/21 16:57:48.29 PMMfZgOJ.net
今Stealthすぐ買えるとこある?
なさそうなら注文からどれくらいかかるか知りたい

217:[Fn]+[名無しさん]
17/04/22 20:02:16.30 kl51ChPc.net
>>208
すぐではないけども、今週の頭に米Razer OutletでCoreと7世代Blade Stealth買って今日来たね。
米Razerは北米しか配送できないから転送サービス挟んで送った。
USキーボードだけど、日本のショップでずっと待たされるよりはマシ

218:[Fn]+[名無しさん]
17/04/24 09:11:55.81 3yEm8lM6.net
bladeでゲームすると内蔵ファンがブン回りうるさいのでノートPC用のクーラー台を買ってみた。
ゲームするとクーラー台関係無くやっぱり内蔵ファンがブン回る。
まぁ、そうだろなw
スリープになってもクーラー台のファンが回りっぱなしなのがなぁ。
BIOSからUSB給電の設定いじってもダメなのな。

219:[Fn]+[名無しさん]
17/04/24 12:18:09.31 i6f9yg3I.net
>>210
密閉型のヘッドホン買って使うと良いよ、
外した瞬間に爆音にびっくりするが、
ゲーム中は全く気にならない。

220:[Fn]+[名無しさん]
17/04/24 16:17:39.72 3yEm8lM6.net
PvPで同じ様な武器、プレイスタイルでhp削りあってDrawになると親近感わくな。

221:[Fn]+[名無しさん]
17/04/24 16:17:54.52 3yEm8lM6.net
>>212


222:[Fn]+[名無しさん]
17/04/28 03:51:53.81 RDJ4WqDJ.net
Razer CoreとBlade Stealthを繋いだとき、グラボからの外部出力なしでオンボではなくCore内のグラボを常に使える設定の仕方ってないですかね
たとえば動画を再生するときもグラボを使って、ノートのモニタに出力するような…

223:[Fn]+[名無しさん]
17/04/28 16:29:24.25 Pe0zeCyU.net
Razer公式でGPUスイッチャーみたいなソフトあった気がする
使ってないから期待通り動くかは分からない

224:[Fn]+[名無しさん]
17/04/29 12:17:24.94 Eu49cpr0.net
>>204
バッテリー駆動でゲーム(WoWs)してみたら1hくらいでバッテリー無くなったー

225:[Fn]+[名無しさん]
17/04/29 22:55:26.78 zaHVl/jy.net
>>214
geforce experienceからソフトを指定すればいいだけ

226:[Fn]+[名無しさん]
17/04/30 06:29:32.21 ovx8pUI/.net
>>216
同じくFFベンチを回して、1時間5分だったので、
そのくらいかもね。

227:[Fn]+[名無しさん]
17/04/30 16:44:18.55 SLubmUP1.net
地方でblade買おうと思ったらネットしかないと思いますが、どこで買うのがいいのでしょうか?

228:[Fn]+[名無しさん]
17/04/30 16:51:14.98 U/DxVJs2.net
どこで買うも何も、地方なら今は公式一択しかないような。
URLリンク(www.razerzone.com)
それとも、米amazonとか、そういうことを聞いているの?

229:[Fn]+[名無しさん]
17/04/30 17:05:41.69 GrCVSDD5.net
型落ち一種類しか売ってないとか舐めた商売ですな

230:[Fn]+[名無しさん]
17/04/30 17:19:01.66 U/DxVJs2.net
RazerBlade、クロック制御で性能は同じスペックの競合より落ちるけど、バランスは悪くないよなあ。

231:[Fn]+[名無しさん]
17/04/30 19:16:42.63 NWlMxbFp.net
bladeの薄さでgtx1060のノートPCって他にある?

232:[Fn]+[名無しさん]
17/04/30 20:15:34.56 /uMkt9Zb.net
>>223
もうすぐAcerから出るらしいよ
URLリンク(japanese.engadget.com)

233:[Fn]+[名無しさん]
17/04/30 20:26:34.24 8Bx3A+cj.net
今日見て来ましたが、ツクモの4K256Stealth売れてませんでした
これが売れないと7入ってこないんでしょうね…

234:[Fn]+[名無しさん]
17/04/30 20:28:41.78 mSS+lRnm.net
>>224
AC


235:ERは、薄型攻めているね。 GPUさえなければ、ACER選んでいたかもね。 でも、買ってみたらRAZERファンだけど、、、 色々あるけど、よい作りしてると思う。 そのうち、MSが、攻めてきそう



236:[Fn]+[名無しさん]
17/04/30 21:46:17.86 UiUPKXPi.net
そういえばStealthの修理ってPC修理のとこ持って行っても厳しいですかね…?
あまりにも遅いんでアメリカアマゾンから買っちゃおうと思って…

237:[Fn]+[名無しさん]
17/05/01 02:11:12.85 8u9f73zS.net
predetor triton700か
15.7インチはでかいなー
タッチパッド無くしたってのが思い切ってるけど、ポインディングデバイスはノートPCには居るんじゃないかなぁ。
グラフィックチップがGTX10とか、何で後ろを隠すんだ?
俺的にはBladeの方が魅力的。

238:[Fn]+[名無しさん]
17/05/01 03:44:07.96 cadq72rL.net
>>228
当然タッチパッドついてる
>奥側にはファンの動作が見える半透明ガラス兼タッチパッドエリアを置く

239:[Fn]+[名無しさん]
17/05/01 03:50:01.71 pDTpDWx7.net
1070説と1080のクロックダウン版説があるね

240:[Fn]+[名無しさん]
17/05/01 07:48:01.60 8u9f73zS.net
>>229
↓この見出し書いた人(笑)
Acer、冷却機構が見える薄型ゲーミングノート「Predator Triton 700」
〜タッチパッドを廃止

241:[Fn]+[名無しさん]
17/05/01 10:17:20.63 lNKinXIW.net
でもまぁ上にあるとは普通思わないわな
とういうかまともに使える気がしない

242:[Fn]+[名無しさん]
17/05/01 11:05:18.39 pWeajwLo.net
タッチパッドが上にあると誤接触が起こらないから
むしろ何故今まで下にあったんだ?!ってレベルの革命かもしれん

243:[Fn]+[名無しさん]
17/05/01 15:01:09.47 SO1dEmgD.net
そんな革命的ならAppleがとっくに採用してる

244:[Fn]+[名無しさん]
17/05/01 15:47:28.64 cadq72rL.net
アーハイハイ林檎はいつも革命的ですからねー。
それにしても林檎が採用してないから革命的じゃないってすごい信仰心だな。

245:[Fn]+[名無しさん]
17/05/01 16:01:46.98 QeJ4P9jf.net
キーボードの上にポインティングデバイスがある機器はあるよ
GPD WINとかだと一部のマニアからだけは評価高い

246:[Fn]+[名無しさん]
17/05/04 10:05:13.27 8qMCk7OI.net
Razer のサポートにメールでいつになったら日本に入って来るか問い合わせてみました。
以下文
こんにちは。
回答に長らく待ってもらって本当に申し訳ありません。
この問題について失望させてしまっていることに対し、深くお詫び申し上げます。しかしながら、私達のチームはすべての国の消費者に商品を使ってもらえるよう、最善を尽くしております。
現在は、日本における新しいRazer Blade Stealthの発売の新情報を待っているところです。
ラップトップのリリース遅延においてがっかりさせてしまっているのは重々承知ですが、我がRazerチームは日本で販売できるよう最善を尽くしております。
RazerStoreを時々ご覧になってください。
そして、Bladeの販売可能な代理店をチェックしてみてください。下記のリンクを用いて、ご自身のお住いの国を入力していただくと結果のリストが表示されます。
(リンク)
もしさらなるご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
ご理解とお時間ありがとうございました。

日本で発売する気は少なくともあるみたいなんですが、何かの検査に引っかかってるのかもしれませんね…

247:[Fn]+[名無しさん]
17/05/04 11:19:24.90 iLkZG/FW.net
作ってるお前らが情報待っててどうすんだよw

248:[Fn]+[名無しさん]
17/05/04 14:56:57.19 Np3+kbNX.net
モノはもう出来てて、発売のためになんらかの機関に申請しててその返信を待ってるんじゃね?…
と前向きに考えよう。

249:[Fn]+[名無しさん]
17/05/04 18:41:20.07 8qMCk7OI.net
まだ返事が返って来るだけマシです…
RazerJPのTwitterはほんとに無愛想っていうか…

250:[Fn]+[名無しさん]
17/05/06 11:35:34.19 /oVc6v6Z.net
あれ?
4KのBlade買おうと思ったら選べなくなってますね。
売り切れましたか?

251:[Fn]+[名無しさん]
17/05/06 18:49:37.87 nTvg1MQ9.net
誰かBLADEでVRゲームやってる方いないですか?
ぎりぎりのスペックだと思うのですが、ストレスなく動いてますかね?

252:[Fn]+[名無しさん]
17/05/06 20:00:08.31 S4JRzATc.net
Bladeでvrやってる方いましたね…
Bladeのレビュー漁ってたとき出てきましたがどの方だったか…

253:[Fn]+[名無しさん]
17/05/06 20:01:36.10 S4JRzATc.net
>>242
ありましたありました
これです
URLリンク(panora.tokyo)

254:[Fn]+[名無しさん]
17/05/06 21:12:34.31 qulJZ6Bd.net
stealthの天板ロゴのライトってon-off機能があるんですかね?
自分のやつがいつの間にかつかなくなった

255:[Fn]+[名無しさん]
17/05/07 03:21:58.43 qKKA1/nZ.net
on/offありますよ
シナプスで切り替えられたような

256:[Fn]+[名無しさん]
17/05/07 19:47:09.64 +rfjX0T2.net
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。
(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
URLリンク(message21.web.fc2.com)
  

257:[Fn]+[名無しさん]
17/05/07 21:25:05.74 ZfSKewhq.net
Proって日本で発売しないのかな

258:[Fn]+[名無しさん]
17/05/15 14:41:58.84 wIEqqCZY.net
ツクモ4K256GB売り切れてました
そろそろ来るかもですね

259:[Fn]+[名無しさん]
17/05/16 18:59:30.13 NNc7RcIE.net
レーザーショップさん
ここ見てたらお願い
英語キーボードで買えるようにして

260:[Fn]+[名無しさん]
17/05/21 02:57:09.54 utspX6Uv.net
4月くらいにrazer blade i7-7700を買って1ヶ月、PCゲームに飽きてきたので、
ultra blu-ray再生可能の外付けを買ったのだが、HDR対応の4kテレビにHDMI
で繋いでCyberLink Ultra HD Blu-ray Advisorで確認すると、高度なオーディオ
/ビデオだけ「利用できません」がついてしまう・・・。 
誰か同じことを試した方っています?
ちなみに、USB typeCから変換でHDMIにつなぐとultra blu-rayの再生はできるが、
今度はHDRが利用できなく、そちらでも対応方法を知っている方がいましたら教え
てほしいです。

261:[Fn]+[名無しさん]
17/05/21 11:07:59.56 6AKsNyP7.net
HDMIケーブルが4KHDRに対応していないじゃないの。

262:[Fn]+[名無しさん]
17/05/21 22:37:30.72 utspX6Uv.net
>>252
返答ありがとうございます。razer bladeについているHDMI端子で出力している時は
HDR対応になっているのでケーブルの問題はないと思います。
この時は「高度な〜」だが上記の通り利用できませんになりますが。
問題はUSB type-CからHDMIに変換するとHDRが利用できなくなるのが謎です・・・。
参考までに使用している環境だけ記載しておきます。
(変換機) Plugable USB 3.1 Type C(USB-C)- HDMI 2.0 変換アダプタ
(ケーブル) エレコム ハイスピードHDMIケーブル 1.5m PremiumHDMI
(TV) REGZA 43Z700X

263:[Fn]+[名無しさん]
17/05/22 20:46:46.13 44CGEMt2.net
stealth+core(GTX1080)でMMOやってるけど、人の多いエリアに行くとCPU使用率がやばい。
なんだかんだいっても新製品欲しい…。
でなきゃ来年あたりTB3端子付いた他社製品に変更するか…。

264:[Fn]+[名無しさん]
17/05/26 21:38:23.84 jrQuMQyq.net
>>254
今日他社から発売したよ
グラボ入ったGPU BOX付属
そしてCPUはi7-7500U
Windows Helloの顔認証ログイン付き
これって完全に上位互換じゃ・・・・
URLリンク(www.4gamer.net)

265:[Fn]+[名無しさん]
17/05/27 00:05:44.90 B73Kru/+.net
この外付けGPUボックスは見覚えがあるな。
これは正確には外付けGPUボックスと接続動作保証のあるノートPCのセット販売かな?
このボックスにはストレージも搭載出来るようだけど、正直TB3の帯域を無駄遣いさせるより別のUSB端子からストレージ追加するかNASかクラウド使う方が良い気がする。

266:[Fn]+[名無しさん]
17/05/28 18:38:41.20 vGbAKGyM.net
公式また近日入荷予定てなったね
今度こそ来るか?

267:[Fn]+[名無しさん]
17/05/30 20:44:37.23 nqGtN6NP.net
公式が出荷中だったのでポチったー
明日発送とのこと!都内だけど翌日届くかな?

268:[Fn]+[名無しさん]
17/05/30 22:37:24.49 iz31jJTn.net
ぽちったのBlade?

269:[Fn]+[名無しさん]
17/05/30 23:03:48.53 nqGtN6NP.net
あーごめんstealthの話してたとこだったね
ポチったのはBladeです

270:[Fn]+[名無しさん]
17/05/31 08:00:29.97 o/22oq3m.net
>>258
サポートもノンビリしていたから、
2〜3日掛かりそう。

271:258
17/05/31 23:36:26.63 9/DrtPkk.net
今日埼玉の倉庫から発送になってるから明日届くぜーい

272:[Fn]+[名無しさん]
17/06/01 16:46:52.67 jHiHUTdp.net
>>262
もう、届いたかな?

273:[Fn]+[名無しさん]
17/06/02 08:48:38.70 yDDctYCR.net
>>263
無事届きました!ワクワクしすぎてセットアップしながら寝落ちしてました!

274:[Fn]+[名無しさん]
17/06/02 21:38:21.26 OkoiVbm1.net
裏山

275:[Fn]+[名無しさん]
17/06/06 05:40:13.27 4sc63FJD.net
Bladeの4Kはいつ出るの?

276:[Fn]+[名無しさん]
17/06/10 21:10:14.13 XKSuXomz.net
Bladeの2017年モデルって熱はどんな感じですか?
触ってて熱いと感じるくらいまで上昇するのでしょうか

277:[Fn]+[名無しさん]
17/06/10 22:10:15.14 jLpRDvnS.net
>>267
相変わらずクソ熱い

278:[Fn]+[名無しさん]
17/06/15 14:42:05.63 Lp2i8M0n.net
Razer、モバイルノートPC「Razer Blade Stealth」に13.3型モデルを追加 〜12.5型の筐体サイズのまま強化 - PC Watch URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

279:[Fn]+[名無しさん]
17/06/15 15:37:43.71 iULNDLd8.net
13インチええな

280:[Fn]+[名無しさん]
17/06/15 18:10:56.37 zpvuE9lz.net
Proについてるキーボードが乗ったら嬉しいんだけどなぁ。

281:[Fn]+[名無しさん]
17/06/15 18:48:39.40 /1lyu9o5.net
USキーボードでいいんで技適通して国内販売してクレメンス

282:[Fn]+[名無しさん]
17/06/15 20:09:18.19 MCRcBW14.net
新色いいな
もう少し待てば良かった
いつ出るかなんで分からないからしょうがないけど

283:[Fn]+[名無しさん]
17/06/15 22:17:15.65 /oqlXNBs.net
このタイミングで出て7600Uじゃないのか

284:[Fn]+[名無しさん]
17/06/16 06:53:55.87 rpDNAzGZ.net
>ベゼル幅を12.5型モデルから50%削減
すごい変わった感ある
どこが頑張って日本で捌くか知らんが頑張って
URLリンク(www.hardwareheaven.com)

285:[Fn]+[名無しさん]
17/06/20 14:38:13.69 ZJHo7ZiS.net
現在、StealthやのうてBlade買うには海外通販?

286:[Fn]+[名無しさん]
17/06/22 02:41:30


287:.30 ID:MQE69Jcv.net



288:[Fn]+[名無しさん]
17/07/05 17:43:57.44 IB/O1W+SU
>>266
3月末に 7th モデルが販売開始になった時に
『日本では第3四半期に 7th4K モデル発売』
ってアナウンスされてたよ

289:[Fn]+[名無しさん]
17/07/13 08:22:50.55 QhoP1PeI.net
なんでこんなに過疎ってるの

290:[Fn]+[名無しさん]
17/07/13 22:41:12.55 d6khVJIq.net
はよ日本でstealth発表してくれ

291:[Fn]+[名無しさん]
17/07/15 08:19:03.58 0xaq14FK.net
海外モデル買っても、日本で保証受けられるって本当?

292:[Fn]+[名無しさん]
17/07/16 15:26:38.79 4UxF4U5N.net
>>281
ソースきぼん

293:[Fn]+[名無しさん]
17/07/17 01:11:26.54 2Tr3v9gS.net
stealthにcoreでGTX1080着けてFF14を遊んでる。
基本的にはFHD以上の解像度に対し不足なく遊べてるんだけど、繋いだG13のアナログスティックで入れた移動の入力が切れないことがあり、止まりたくても止まれない症状が起こってる。
core経由じゃなくて本体のUSBから繋いでるので、単純にstealth本体がメモリ100%なときとかに起こってるのかな。
サブPCからメインに格上げ出来るかもと試用してみたが、やはり無理か…。
それ以外は全く問題ないんだけどな。

294:[Fn]+[名無しさん]
17/07/26 17:53:46.63 NF8Oj9Bl.net
新stealthはよこい

295:[Fn]+[名無しさん]
17/07/27 09:13:43.30 oT+1kIto.net
stealthはよ

296:[Fn]+[名無しさん]
17/07/27 11:40:53.26 j+9vNvC4.net
Stealth13.3、一昨日米尼から届いた。

297:[Fn]+[名無しさん]
17/07/27 22:02:14.70 NMak2POo.net
>>286
レビューはよ
おねがいします

298:[Fn]+[名無しさん]
17/07/27 22:47:23.08 /wBweMDh.net
>>286
いいな〜
レビュー楽しみに待ってるわ

299:285
17/07/28 09:02:22.05 KkZh3EXf.net
あ、はい
初Razerなので、前機種との比較はできんが、厚みはMBP15と同程度、重さも1.33kgなので特筆するほど軽くはないかな。
でも、今まで、レノボの540Tを持ち歩いてた自分からすれば十分な重さで、満足してる。
液晶は、つるつる液晶で、同じつるつる液晶のMBPと比較しても、写り込みは多いかな。
指紋は、すごーく目立つ。
発熱は、通常作業をしてる分には、気にならないが、ファンが低回転で回ってる時の低音ノイズが若干大きく感じる。
ちなみに、米尼から全込み173k円でした。もう少し、円高になってから突撃したかったが、我慢できんかった。
文才がなくてすいません。。。

300:[Fn]+[名無しさん]
17/07/28 20:38:16.49 /i7Apmr8.net
外付けなしのグラフィック性能はクソ?

301:285
17/07/28 23:05:23.78 ZGN/1VXp.net
620なので、想像通りかと。
何か「これで、ベンチ回せ」ってのがあったら、できる範囲で、頑張りますです。

302:[Fn]+[名無しさん]
17/07/29 04:12:57.37 DolOSNzF.net
色はブラック?
海外でもガンメタル扱ってるとこ見つけられんわー

303:[Fn]+[名無しさん]
17/07/29 13:48:31.65 Jdseh9mg.net
米尼輸入ええな

304:[Fn]+[名無しさん]
17/08/02 04:11:16.47 SHwssHMu.net
NVIDIAが純正の外付けグラフィックボード拡張BOXをリリース
URLリンク(gi)


305:gazine.net/news/20170801-nvidia-external-gpu/ なにやらNVIDIAもeGPU出すみたいだけど、ここが純正を出すことで、core含めこの分野が発展していくと良いんだが、いまいちな予感がしている…。



306:[Fn]+[名無しさん]
17/08/03 17:36:45.88 6vvsseA3.net
半日置いておくとバッテリーが10%程減るんだが、こんなもんかな?

307:[Fn]+[名無しさん]
17/08/07 11:41:07.65 jruVRuEl.net
新stealth待ちなんですが前機はグローバルからどれくらい遅れたんですか?
suface2からはよ乗換たいっす

308:[Fn]+[名無しさん]
17/08/08 00:30:51.31 ag2Dy4UG.net
俺も待ってる

309:[Fn]+[名無しさん]
17/08/08 14:34:04.96 49kYs+uQ.net
俺も待ってるよ
GPU余ってるしcoreも買うつもりなんだが
日本で売る気あるのかなー

310:[Fn]+[名無しさん]
17/08/08 20:33:31.75 98chczUt.net
もう我慢できんのでBlade買ってしまうかもしれん

311:[Fn]+[名無しさん]
17/08/10 22:07:55.56 /Q0zhS8o.net
全裸待機

312:[Fn]+[名無しさん]
17/08/11 03:48:36.96 keZ75E4Q.net
Blade使ってる人、ノートPCクーラー使ってる人います?いたらおすすめ教えて欲しい

313:[Fn]+[名無しさん]
17/08/12 13:44:08.99 xZBDBdXe.net
これってゲーム以外の軽い動作のときにCPUとGPUの設定を落として静かにさせることできる?

314:[Fn]+[名無しさん]
17/08/12 14:07:45.86 Jlfb8nVK.net
そんなことしなくても業界最静音

315:[Fn]+[名無しさん]
17/08/14 01:04:59.08 3ct4cGKR.net
まじで最新stealth&bladeこい

316:[Fn]+[名無しさん]
17/08/14 04:32:46.41 2HWIB5Yb.net
proは日本に来ないのかね

317:[Fn]+[名無しさん]
17/08/15 00:36:33.74 dgoeVP7N.net
pro来てほしいよね

318:[Fn]+[名無しさん]
17/08/15 00:53:16.86 rjVCcQmg.net
新プロセッサのモバイル版が出てくる時期が割と近づいて来たが
その辺の兼ね合いはどうなるのか

319:[Fn]+[名無しさん]
17/08/16 08:10:16.18 QJwRhZY6.net
発表される気配すらないね

320:[Fn]+[名無しさん]
17/08/16 12:47:29.89 o619mwlq.net
GTX 1080搭載の薄型ゲーミングノート「Razer Blade Pro」が国内発売
〜13.3型になった新「Razer Blade Stealth」も
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

321:[Fn]+[名無しさん]
17/08/16 13:16:38.49 oQ+f7S9T.net
stealth512欲しいけど米で$200引きやってるから高く感じる

322:[Fn]+[名無しさん]
17/08/16 13:18:33.63 oQ+f7S9T.net
しかも英語キーボードのみか
米尼から個人輸入しますわ

323:[Fn]+[名無しさん]
17/08/16 15:37:50.92 jl3w92a2.net
Proについてるメカニカルキーが日本語配列で無印に付いたら、stealthから買い換えるんだけどなぁ。
core接続でゲームする前提でstealth買ったけど、cpuとメモリが常時100%になるから、無印くらいは必要なんだなと痛感したわ。

324:[Fn]+[名無しさん]
17/08/16 18:21:15.53 Q85r1pfO.net
そんだけガッツリ使うなら、はなからpc選びを間違えたとしか

325:[Fn]+[名無しさん]
17/08/16 19:58:49.69 yXj8bb02.net
メインはあるからお試しで使っただけだよ。
もしこれが実用に耐えるならライフスタイル的に最上だったからね。
でも実用にはもう一歩必要だった様だ。

326:[Fn]+[名無しさん]
17/08/16 20:51:08.49 nHl0qfxG.net
肝心のcoreが売ってない

327:[Fn]+[名無しさん]
17/08/16 23:02:28.63 P2MaL4lQ.net
coreも19日じゃない

328:[Fn]+[名無しさん]
17/08/17 00:33:40.41 jfpzKcrf.net
ふっざけんなよ!
coreは$399だしstealthも$200引きじゃねーかよ
マッドや日本語キーボードも売れやカス
蛇マークデカすぎなんじゃい

329:[Fn]+[名無しさん]
17/08/17 16:01:58.48 hx5oSd1P.net
core北米で店頭の在庫ないっぽいし作るの止めたくせい
他社品に任せるのかnvidia純正に任せるのか
改良版が出るのか

330:[Fn]+[名無しさん]
17/08/17 18:28:00.27 HSc3D3op.net
新型ステルスを米尼で買った時


331:って保証ってどーなるか教えて下さい! 日本で修理とか出せるんでしょうか?



332:[Fn]+[名無しさん]
17/08/17 23:08:59.44 FYrgAOL7.net
リンクス、「Razer」の公式ゲーミングノート「Razer Blade」シリーズ、システム関連アクセサリの取り扱いを開始
URLリンク(www.links.co.jp)

333:[Fn]+[名無しさん]
17/08/17 23:34:36.16 sPxpXbRV.net
パソコンを買い換えようと思って、遂に日本発売されるProを買おうと思う。
正直、中産階級の俺からしたら清水の舞台から飛び降りるぐらいの買い物だけど、
公式ページのProのページが今日になっても開けないまま・・・大丈夫なんだろうか

334:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 06:45:56.54 4S8uT+R2.net
COREが新しくなるとしたら何が変わるんだろ?

335:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 17:13:37.53 nJe/Dzie.net
>>322
ファン音の軽減

336:[Fn]+[名無しさん]
17/08/19 11:17:17.28 43DZQDmf.net
九十九でCOREの話聞いたらCOREは入荷未定との事
公式も売ってないし終売くさいね

337:[Fn]+[名無しさん]
17/08/19 11:29:36.58 HdiL5Tjq.net
というかstealth+coreの組み合わせが他社類似品含めあまり流行らなかった風だしなぁ。
応援したくて買ったけど、不満あってサブサブまで降格したし。

338:[Fn]+[名無しさん]
17/08/19 11:49:02.07 Y4rUVnYE.net
>>325
オクに流してくれよ、買うから

339:[Fn]+[名無しさん]
17/08/19 12:58:53.50 LuSbp8eX.net
>>319
ちょうど最近米尼で買ったStealthの調子が悪くなり、Razerのサポートに連絡したところ
日本のサポートセンターから返送用の箱を送ってくれることになった(´・ω・`)
やりとりで時間はかかりそうだけど保証はされるみたい。

340:[Fn]+[名無しさん]
17/08/19 14:33:21.74 Y+dGUtg3.net
>>327
ちゃんと保証してくれるなら米尼で買ったほうが安くすみそうですね
ブラックフライデーあたり安くなったら買いたいなぁー

341:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 00:15:24.99 t6f1Apey.net
Stealthお持ちの方、キーボードのタイプ音は大きいですか?
2016のmacbook proをタイプ音の大きさが気になって手放した身なので
Stealthのそこだけ気になってます。
触りに行ける場所が近くにないのよね

342:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 11:42:31.29 gkqQ0pHK.net
「ツタァーーン!」って入力しないかぎり静かなもんさ
そこを重視されてるみたいだから実機を触れるのが一番なんだけどね

343:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 12:12:17.80 GeKgLpZ3.net
MacBook Proは使ったことないからわからないけど、Stealthのタイプ音は静かだと思う。
MacBook Airと比べても小さいぐらいだよ。

344:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 12:59:13.18 t6f1Apey.net
>>330
>>331
ありがとう。
焦らず東京行くとき寄り道して触ってみます。

345:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 14:00:06.16 MxLqNFeD.net
新型がアキバで展示始まったみたいだけどネット通販で注文出来るトコってまだ無いのかな?

346:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 14:18:54.02 j3mCCylX.net
普通のbladeは新型出ないのか?
日本語キーボード買える最後のチャンスっぽいから迷ってる
誰か背中押してくれ後はポチッとなするだけ

347:[Fn]+[名無しさん]
17/08/21 13:51:40.52 wvA2KVG6.net
>>329
チャカチャカチャカって感じ

348:[Fn]+[名無しさん]
17/08/21 15:09:37.14 v4AweGW3.net
stealthの256モデル、公式だともう売り切れてるね。

349:[Fn]+[名無しさん]
17/08/21 16:40:45.11 wvA2KVG6.net
>>301
クーラー使ってもゲームするとblade内のファンがぶん回って煩いままだからクーラー使わなくなった。

350:[Fn]+[名無しさん]
17/08/24 12:52:17.52 WbycVje6.net
Stealth購入
新色と迷ったけど、Razerっぽさで黒にし


351:ス。 概ね満足なんだけど、デフォルトのカラープロファイル微妙じゃない? 階調がおかしいというか、影が紫になったり、全体的に暗くてホラーみたいになる。



352:[Fn]+[名無しさん]
17/08/25 12:40:14.97 6svwF4ni.net
ステルスくんとコアくんをつなぐケーブルめちゃ短いですよね?
せめて1mくらいの長さで、パフォーマンス保てるようなケーブルはないもんでしょうか??

353:[Fn]+[名無しさん]
17/08/25 17:53:08.00 R01ftvm3.net
Amazonとかで40Gbps対応のケーブル売ってるよ
1mので5000円程するけどね

354:[Fn]+[名無しさん]
17/08/25 22:07:10.25 ZTrD30Jp.net
>>340
ありがとうございます!
高すぎて買うか迷いますね…

355:[Fn]+[名無しさん]
17/08/28 12:43:33.39 wxwOjKI9.net
職場のこともあってキーボードは日本語配列が良いけど、
Proのみならずstealthも英語配列のみになったことをふまえると次の無印もあやしいな。
現行買っておいた方が良いのか…?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1876日前に更新/213 KB
担当:undef