【Windows】 Lenovo Y ..
[2ch|▼Menu]
651:[Fn]+[名無しさん]
16/11/03 15:37:28.83 rSEPJH4p.net
>>634
Windows LTE?

652:[Fn]+[名無しさん]
16/11/03 16:03:04.49 u0BimkFR.net
ほしいけど使い道ない
外でwin機使う暇はない

653:[Fn]+[名無しさん]
16/11/03 16:25:42.46 YfUDKdgb.net
コンセプトは良いんだけど物足りないというか未完成だよな
mkII に期待

654:[Fn]+[名無しさん]
16/11/03 17:05:53.10 bPx+6IW1.net
再起動時の「再起動しています...」の表示が長い(30秒くらい)んだけど俺だけ?
Win10PCいくつかあるんだけどYOGABOOKだけやけに時間かかる
それさえ終われば後は早いんだけど

655:[Fn]+[名無しさん]
16/11/03 17:12:22.69 eVQvAsNL.net
eMMCだけど体感で随分遅く感じる。
ThinkPad8やT90chiはかなり速かった。
それらと比較して遅いSurface3と比べてもYogaBookは遅い

656:[Fn]+[名無しさん]
16/11/03 17:26:21.25 eVQvAsNL.net
>>638
Software的な不満が多いかな。
スリープ不具合はキーボード用のサービスが駄目そうだし
マウスエミュレーションはWin10に高精細タッチパッドと
認識させられれば使い勝手良くなる。
2画面対応できれば液晶側の筆圧感知も出来るだろうし。
発売後に機能アップせんかなぁ。

657:[Fn]+[名無しさん]
16/11/03 17:44:07.98 RPt/zTkQ.net
>>633
多分じゅうぶん勝ち組だと思う

658:[Fn]+[名無しさん]
16/11/03 17:49:53.09 1hQbKO6x.net
>>624
そろそろ孫の顔も(ry

659:[Fn]+[名無しさん]
16/11/03 18:26:00.39 ffIqUwMg.net
jetstreemのリフィルもダメだ
浮いた状態で反応してまう

660:[Fn]+[名無しさん]
16/11/03 18:27:21.48 UOU5JJMI.net
>>635
泥のLTEです。
先週に電話した時は、出荷予定不明で11月末になるかも でした。

661:[Fn]+[名無しさん]
16/11/03 18:29:30.00 Y09t36Q7.net
何か電話なりメールなりウザい位にアピールしないとどんどん順番後回しにされそうな感じだな。

662:[Fn]+[名無しさん]
16/11/03 18:40:32.73 tjRV8r2B.net
amazon120000円で出品www
時間を金で解決しろってことか

663:[Fn]+[名無しさん]
16/11/03 18:50:44.19 yT35A


664:Km5.net



665:[Fn]+[名無しさん]
16/11/03 18:51:12.13 TFtkgrY2.net
LTE版がいいね

666:[Fn]+[名無しさん]
16/11/03 18:52:06.12 TFtkgrY2.net
LTE版はヘッドセットつないで通話もできる?

667:[Fn]+[名無しさん]
16/11/03 18:52:53.67 izJM+EUx.net
アマゾン手数料高いのはわかるけど、12万ててw

668:[Fn]+[名無しさん]
16/11/03 19:03:03.88 0/iQtx7s.net
付属のペンの先っぽを用途でいちいち変えるは難なので
付属のペンをボールペンにして
スタイラスはWacom Bamboo Stylusを利用してるけど
2本持ちは面倒だわ
2in1のペンにしてほしかった

669:[Fn]+[名無しさん]
16/11/03 19:42:22.46 eEGBJpyD.net
>>644
SXR-200-07

670:[Fn]+[名無しさん]
16/11/03 19:46:53.30 ffIqUwMg.net
>>653
それそれ、ダメだった

671:[Fn]+[名無しさん]
16/11/03 19:56:25.85 x0zc4lcV.net
昔何度も書ける掌サイズの黒板みたいな雑誌の付録があって、半透明の白いフィルムに表面に粘着性のある黒い板を組み合わせたのがあった。
白いフィルムに文字を書くと線の部分だけ板にフィルムがくっついて、線が透けて黒く見える。文字消したい時はフィルムを板から外せば良い。
こんなフィルム今売ってないかな?
フィルムの方に粘着層付けとけばYogaBookの黒いクリエイトパッドで同じことできてかさばらないと思うのだがw

672:[Fn]+[名無しさん]
16/11/03 20:01:08.13 Ffw5zD5Z.net
>>655
電子化されました
URLリンク(www.kingjim.co.jp)

673:[Fn]+[名無しさん]
16/11/03 20:30:10.02 qv/7iJpt.net
>>654
やはりダメだったのか
ワコムで売ってるMiniStarのは高いからjetstreemが使えたら安上がりでいいなと期待してしまったよ

674:[Fn]+[名無しさん]
16/11/03 20:37:34.41 3C6P84Nn.net
>>655
うわ、そういえば昔そんなのあったなあ。懐かしいw

675:[Fn]+[名無しさん]
16/11/03 20:38:57.72 ffIqUwMg.net
>>657
いくつかのメーカー試したが、全滅。
やっぱ、海外からかなあ…

676:[Fn]+[名無しさん]
16/11/03 20:56:42.39 zPgQbmTa.net
>>639
ウチの子も長いよ
ただ、バッテリー保たせるためにCPUのバースト切って七掛け動作にしてるけど

677:sage
16/11/03 21:36:08.51 RAULvcZj.net
大阪の梅田か難波あたりで
店頭に実機置いてるとこ知りませんか?

678:[Fn]+[名無しさん]
16/11/03 21:37:18.07 u953v/tI.net
>>661
びっく

679:[Fn]+[名無しさん]
16/11/03 21:39:27.39 t9UqTqqq.net
>>661
ゆとりさとりは
その程度のことも店に電話して聞けないのか

680:[Fn]+[名無しさん]
16/11/03 21:40:30.97 vSa5BOGS.net
ビックに行ってびっくりじゃなくてがっかりした

681:[Fn]+[名無しさん]
16/11/03 21:41:13.72 vSa5BOGS.net
>>656
こいつがWi-Fi繋がってimgurとかにウp出来たらyogabookいらんね

682:[Fn]+[名無しさん]
16/11/03 21:46:55.71 Ffw5zD5Z.net
>>665
え?
メモ描いてうpしたいだけならスマホでよくね?
お前なんでこのスレに居んだよw

683:[Fn]+[名無しさん]
16/11/03 21:50:39.12 bPx+6IW1.net
>>660
やっぱりそうか
おま環かどうか判断つかなかったから助かったわw
相変わらずスリープでたまに死ぬしちゃんとシステムアップデート出るんだろうなこれ

684:[Fn]+[名無しさん]
16/11/03 21:51:09.09 RAULvcZj.net
>>663
くだらねぇレスいらねえし。

685:[Fn]+[名無しさん]
16/11/03 22:26:54.29 86mc0XXc.net
キーボードはホントよく出来てると思う
キーボード上で手を休もうと思えば一応休めるようにできてるし
有限なものの中で考えて作ってるなぁって感じて気に入ってる

686:[Fn]+[名無しさん]
16/11/03 23:13:33.31


687:hRwH1ti4.net



688:[Fn]+[名無しさん]
16/11/04 00:05:30.87 vdU+F4Q/.net
所有欲」も満たしてくれるような商品を
中国人が作るようになっちまったか。

689:名無しさん
16/11/04 00:27:10.91 h0fK2WRU.net
クロスパッド合体thinkpadが、これだけ薄く軽くなると、、って
世代が注文しまくった?

690:[Fn]+[名無しさん]
16/11/04 00:29:45.90 UEJyK/AE.net
スーパーフィッシュ問題とかの悪いイメージがあるからLenovoはそもそも購入対象から外れてるんだけど、それを押し切る程Yogabookは魅力的だった。

691:[Fn]+[名無しさん]
16/11/04 00:30:21.17 r2m+ZLnZ.net
ディレクターはインド系の人でしょ
なんにせよ3年で作り上げてちゃんと花開いてんだから
有能な人たちが有能に働けるようにしてる職場環境なんだろうな

692:[Fn]+[名無しさん]
16/11/04 00:33:27.68 OiPllqjY.net
もうGPD WINでいい気がしてきた

693:[Fn]+[名無しさん]
16/11/04 01:01:52.06 jb3u3U72.net
>>675
GPD WINも生産が追いついていない。やっと届いたけど 2ndロット

694:[Fn]+[名無しさん]
16/11/04 01:40:33.18 rf9vfLVE.net
>>675
両方買おう
俺はGPD winとGOLE1手に入れて今はこれ届くの待ちだわ
まあ全部すぐ飽きそうだがな

695:[Fn]+[名無しさん]
16/11/04 03:05:57.61 FzqZ8QCL.net
>>674
日本の斜陽メーカーとは大違いですね

696:[Fn]+[名無しさん]
16/11/04 13:24:12.00 FK+o5qRH.net
スリーブ問題については解決
デバイスマネージャでグラフィック関連のドライバーを更新したら治った

697:[Fn]+[名無しさん]
16/11/04 13:38:30.03 K4yXoC19.net
>>679
おお 早速試そう。
(^_^)

698:[Fn]+[名無しさん]
16/11/04 14:08:41.92 nFbiA7aX.net
もう手に入れてる人結構いるんだな
うう、いいなーーー
俺もホスイ!

699:[Fn]+[名無しさん]
16/11/04 15:44:37.23 e8hM5/DE.net
>>679
ほんとだ、なおった!
開けるとスリープ復帰する(泣)

700:[Fn]+[名無しさん]
16/11/04 17:18:37.70 noBbiJL+.net
近所のヤマダに行ってみたら、入荷まで2週間は見てくれと言われた
2週間待てば買えるならいい方なのかもしれないけど、まだ迷ってるので予約はしてこなかった
紙とデジタルの両方でメモを残せるという点に惹かれてるんだけど、
それ以外にはネット(含ブラウザゲー)くらいしか使う予定がないし、
それくらいならもっと安物でもいい気もするので悩んでいる

701:[Fn]+[名無しさん]
16/11/04 17:26:01.29 tesWgYu8.net
>>679
俺もやってみた
デバイスのプロパティからのオンライン自動更新が
機能する瞬間って初めて見たわw

702:[Fn]+[名無しさん]
16/11/04 18:08:16.04 23xiTZe2.net
>>683
鬱陶しい
マスかいてさっさと寝ろ❗

703:[Fn]+[名無しさん]
16/11/04 18:18:05.43 e8hM5/DE.net
>>683
Androidなら安いけど、iPad買うよりこっちのほうが安くないか?

704:[Fn]+[名無しさん]
16/11/04 18:19:57.15 Nl8GLksV.net
ヤマダにしか在庫がなかったとしても、誰が家電リサイクル料横領の糞ヤマダなんかで買うかハゲ。

705:[Fn]+[名無しさん]
16/11/04 19:02:34.22 gCHBF6wc.net
さっきヨドバシからメール来たわLTE1月中旬だって

706:[Fn]+[名無しさん]
16/11/04 19:28:53.60 e8hM5/DE.net
2週間前にビックカメラの中の在庫取り寄せてもらった私は勝ち組?
windows LTEだけどね。

707:[Fn]+[名無しさん]
16/11/04 19:53:14.96 TlBmvgtd.net
シャンパンゴールドが欲しくてお知らせメール登録した後頻繁にくるんだけど


708:他の製品広告ばかりでyoga bookの話が一切ないんだけどw



709:[Fn]+[名無しさん]
16/11/04 19:59:34.33 tesWgYu8.net
迷ってたペーパーライクフィルム結局買って
届いたから貼ってみたが思ったよりデキいいわこれ
Intuos4以降のオーバーレイシートよりも硬質な仕上げで
より画用紙に鉛筆立ててる感が強い
たぶんハードフェルトじゃ芯が即お陀仏しそうw
指で触った感じもいい感じ。耐久性はわからんが…

710:[Fn]+[名無しさん]
16/11/04 20:32:25.72 OyyEw+sw.net
>>679
ものすごく期待してやってみましたがダメでした。凄く残念。

711:[Fn]+[名無しさん]
16/11/04 20:37:40.85 e8hM5/DE.net
>>691
画面側?キーボード側?

712:[Fn]+[名無しさん]
16/11/04 20:41:16.83 nFbiA7aX.net
>>691
おおお、マジでかー!
yoga bookはまだ注文してなんいだけど、
13HD用に買おうか迷ってたので、買ってみる

713:[Fn]+[名無しさん]
16/11/04 20:45:12.68 e8hM5/DE.net
>>692
長時間スリープにしてると、休止状態になるのかな。
電源ボタン2〜3秒押す(microUSBわきのLED光るまで?)と起動して、パスワード入れると、立ち上げたままのソフト、立ち上がったまま起動(復帰)しない?

714:[Fn]+[名無しさん]
16/11/04 20:49:44.52 jb3u3U72.net
>>692
同じくダメだった。
スリープ(InstantGO)に入って30分後に休止するけど、休止する際に
Windowsが落ちる。まれにうまく行くこともあるけど、ほとんどダメ。
休止を無効にすればスリープも継続するし、落ちることもないがちと不便。
InstantGOの休止設定を変えられればいいけど、UIやレジストリに
それらしいのが見当たらない。Surface Pro3ではレジストリでいじれたけど

715:[Fn]+[名無しさん]
16/11/04 22:09:54.94 e8hM5/DE.net
>>693
ていうか、キーボード側しかないね、この製品。

716:[Fn]+[名無しさん]
16/11/04 22:10:36.54 RPxMS3MO.net
ペンだと、流石にノート代わりには無理かな
多少ゆっくり目で書かないと字が欠けてしまう
ソフト側の問題かな?
標準のお試しソフト使ってんだけど

717:[Fn]+[名無しさん]
16/11/04 22:41:36.78 jXgKFrwD.net
SAIで筆圧感知出来ないのかな、、、

718:[Fn]+[名無しさん]
16/11/04 22:48:57.02 gq3/i+Wy.net
konozamaくらい、ヨドも1月
もうヤフオクしかないのか

719:[Fn]+[名無しさん]
16/11/04 22:50:05.84 La7mt7xT.net
>>698
YOGA BOOK はWindows版?
うちでは OneNoteやBamboo Paper をノート代わりに使っているけど特に問題無いよ

720:[Fn]+[名無しさん]
16/11/04 22:53:57.27 La7mt7xT.net
>>679
おおお、なんかドライバーのダウンロードとインストールが始まった
この後スリープ状態にして様子を見てみる

721:[Fn]+[名無しさん]
16/11/04 23:08:16.70 wQ66FDC8.net
>>699
ワコムのタブレット用ドライバ入れたら出来たよ

722:[Fn]+[名無しさん]
16/11/04 23:12:21.58 EU8shNzU.net
>>702
その前に再起動忘れるなよ

723:[Fn]+[名無しさん]
16/11/04 23:46:56.69 RPxMS3MO.net
>>701
window LTEモデルだね
そういやOneNoteはまだ使ってなかったなぁ
使ってみるよ

724:[Fn]+[名無しさん]
16/11/05 02:39:07.38 Bk2/Q5Vq.net
>>704
OK、大丈夫だよマドモアゼル
しかしこういうのって、
WindowsUpdateが全て面倒を見てくれるものと思っていたけど違うんだね

725:[Fn]+[名無しさん]
16/11/05 03:04:23.42 Bk2/Q5Vq.net
ついでに Broadcom 802.11ac Wireless PCIE Full Dongle Adap


726:ter も 更新を実行してみたら、何かダウンロードとインストールが始まった。 うちの YOGA BOOK はネットワークが固まることが多かったんだけど、 これももしかしたらドライバー更新で改善するのかな。。。



727:[Fn]+[名無しさん]
16/11/05 04:43:29.86 QpWK9XA1.net
>>692
何が困るって、時計が狂ってしまうこと。いちいち直さないといけないので。ネットに繋がってないとさらに直すのが面倒。

728:[Fn]+[名無しさん]
16/11/05 10:00:45.96 8E0QAoKh.net
スリープで放ったらかしにしとくとバッテリーの残量ゼロになっていて、起動出来ない事が何度かあった。
スリープモードにしてもバッテリーはかなり食うものなのか、キチンとスリープになってないのか。
同じ症状の方いますか?
ちな、Windows LTEです。

729:[Fn]+[名無しさん]
16/11/05 10:01:35.61 ibHEg4yw.net
なったなった
>>679をやればいいっぽいぞ

730:[Fn]+[名無しさん]
16/11/05 10:14:03.57 MUH3Yj9z.net
>>707
どうなった?
改善された?

731:[Fn]+[名無しさん]
16/11/05 10:52:55.57 8E0QAoKh.net
>>710
直ったわ。ありがとう!

732:[Fn]+[名無しさん]
16/11/05 11:00:19.67 uLfeEJym.net
>>711
そしてネットで>>707を見かけた者はいない
ってか更新してみたが、少なくとも害はないわ
効果はまだ実感なし

733:[Fn]+[名無しさん]
16/11/05 11:01:44.84 MUH3Yj9z.net
>>709
スリープ60分で休止になる様にしてるけど、分かるほど減らない。
さっき、休止に移行しなくしたから、様子見。

734:[Fn]+[名無しさん]
16/11/05 11:16:49.76 O4V3wFED.net
Lenovo Yeti Windows System Firmware
というもんを更新してみたなんとなくいい感じ

735:[Fn]+[名無しさん]
16/11/05 11:45:28.95 kEbXT/1m.net
windows inkワークスペースが起動してくれないことあるんだけど解決方法知ってる?
知ってたら教えて欲しい

736:[Fn]+[名無しさん]
16/11/05 12:23:55.13 Bk2/Q5Vq.net
>>711 >>713
ごめん、ずっと寝てた
無線LANアダプターの更新の方は、効果の実感は無しだね… よくわからんね
一方で、グラフィックドライバーの更新は効果大かも >>679
うちの YOGABOOK もスリープからさっと復帰するようになったっぽい
これでようやく実戦投入できる

737:[Fn]+[名無しさん]
16/11/05 12:27:51.20 Bt8TRJE8.net
>>717
お帰りんこ

738:[Fn]+[名無しさん]
16/11/05 13:40:00.52 MUH3Yj9z.net
>>715
どこにあるの?

739:[Fn]+[名無しさん]
16/11/05 15:05:35.22 Bk2/Q5Vq.net
>>717 ただいまんごー
デバイス マネージャー上で片っ端から更新をかけてみたところ、
以下のドライバーで更新処理が動いた(今日の14:30現在の結果)
Broadcom 802.11ac Wireless PCIE Full Dongle Adapter
Goodix Touch HID
HID Advanced Sensor Collection
HID Advanced Sensor Collection V2
HID PCI Minidriver for ISS
Intel(R) HD Graphics
Intel(R) HID Event Filter
ISS Dynamic Bus Enumerator
Semtech SX9310 - Proximity Device
PCI Express ルート コンプレックス(→PCI Bus に名前が変わる)
システムファームウェア(→Lenovo Yeti Windows System Firmware に名前が変わる)
まあ殆んどがマイナーな更新だとは思うけど。。。

740:[Fn]+[名無しさん]
16/11/05 18:04:46.34 MZDgVpNz.net
郊外のヤマダに展示機あった
ヨドバシにはないのに
第一ロットすぐ欲しい人には行き渡ったと思うけど小型店に在庫ある

741:[Fn]+[名無しさん]
16/11/05 18:19:32.97 MUH3Yj9z.net
>>720
マイナーでも、不具合解消するんだから、重要でしょ

742:[Fn]+[名無しさん]
16/11/05 18:20:14.96 MUH3Yj9z.net
>>721
近くのヤマダに展示はあるけど、在庫は無かったよ

743:[Fn]+[名無しさん]
16/11/05 18:28:35.19 C1xhMFVB.net
淀キャンセルしても良いかね。。。

744:[Fn]+[名無しさん]
16/11/05 18:30:21.37 kT7


745:GonHv.net



746:[Fn]+[名無しさん]
16/11/05 18:38:52.02 MUH3Yj9z.net
>>717
どうも蓋閉じてある程度置いておくと、スリープから休止状態になるみたい。
一応、コンパネの電源から、休止状態にならないように設定してるはずなんだが…
あと、>>720 の更新は全てかけてある。
どこが悪いんだろう?

747:[Fn]+[名無しさん]
16/11/05 18:56:25.61 jbpQ8vNV.net
>>703
出来ました。ありがとう。

748:[Fn]+[名無しさん]
16/11/05 18:57:05.47 Bk2/Q5Vq.net
>> 725
この方法でどうでしょう?
URLリンク(myenotes.blog.fc2.com)
[詳細な電源設定の変更]−[スリープ]−[次の時間が経過後休止状態にする]
 →[電源に接続]の値を[0分]に設定

749:[Fn]+[名無しさん]
16/11/05 19:43:23.71 uLfeEJym.net
>>720
あにぃ、俺あにぃについてくを

750:[Fn]+[名無しさん]
16/11/05 19:52:32.51 pnPcjHwM.net
>>726
それって、ハイブリッドスリープが有効になってるんじゃないかな?
URLリンク(answers.microsoft.com)

751:[Fn]+[名無しさん]
16/11/05 20:00:04.41 nR3qV450.net
やっと実物みれたけど
物欲なくした

752:[Fn]+[名無しさん]
16/11/05 20:20:07.87 d3kbUbPw.net
これ fn 押さないでファンクションキーが使える設定ってあるんですかね

753:[Fn]+[名無しさん]
16/11/05 20:24:11.01 RN0uZvPl.net
>>726
それはInstantGo(S0)で休止時間が設定されていてコンパネのUIには表示されていない。
SurfacePro3ではレジストリでいじれたけどこいつは見つけられていない

754:[Fn]+[名無しさん]
16/11/05 20:41:14.81 5xVxaCDP.net
タッチパッドをタッチパッドと認識させれた人いる?
どうしてもマウスとしてしか認識されてなくて、
二本指タップが使えないん

755:[Fn]+[名無しさん]
16/11/05 20:48:13.50 MUH3Yj9z.net
>>728
すでにしてるんだけど、どうも一時間越えるとダメみたい

756:[Fn]+[名無しさん]
16/11/05 20:49:45.15 MUH3Yj9z.net
>>730
ハイブリッドスリープの項目がない…

757:[Fn]+[名無しさん]
16/11/05 20:51:44.03 MUH3Yj9z.net
>>733
しょうがないのかな?
休止状態になっても、電源3秒位押すと、レノボのロゴが出て、パスワード入れれば、スリープ前の状態に戻るし。

758:[Fn]+[名無しさん]
16/11/05 21:25:31.99 IoXXg8oi.net
地元のコジマやヤマダにあるけど、まだ買わないで次期ロット買った方が良いかな
不具合治ってるかも知れないし

759:[Fn]+[名無しさん]
16/11/05 21:51:36.38 JaQlbqYQ.net
「今これ、なかなか手に入んないですよ〜」って自慢できるのは今だけなのに(ぼそ)。

760:[Fn]+[名無しさん]
16/11/05 22:05:48.80 Hza/AvMj.net
>>737
powercfg /a
powercfg /qh
でそれらしいところをさがしているんだがよくわからない
ディープスリープというのが有効になっているのが怪しいきもするけどはっきりしない
SurfacePro3みたいにメーカーが情報提供してくれれば楽なんだけどね

761:[Fn]+[名無しさん]
16/11/05 22:19:12.27 jU6jIK0a.net
>>731
わかります
> 738
意味ねー

762:[Fn]+[名無しさん]
16/11/05 22:33:50.44 0HNrk4NU.net
コンパネじゃなくてMetroな方の設定ウィンドウの中に
「退席中であることをデバイスが認識したら電力を節約する」
とかいう感じのオプションが最近できた
節約状態に入るとどうなるかというと電源ボタンでしかスリープから復帰できなくなる
休止状態とはまた違うらしいんだが、まあ引っかかってるのはたぶんそれじゃね?

763:[Fn]+[名無しさん]
16/11/05 22:43:36.98 8boUcUAR.net
これフォトショとか


764:入るん?



765:[Fn]+[名無しさん]
16/11/05 23:01:54.51 3Rta28WW.net
入らない理由あるん?

766:[Fn]+[名無しさん]
16/11/05 23:47:20.35 Bk2/Q5Vq.net
>>743
入ることは入るけど、ヘビーな使い方は無理だと思われ。
CPUはatom、メモリ4GB、ストレージは実質30GBほどで読み書き遅め、
ということでお察しください
ちなみに私はGIMPを使っていて、筆圧検知も正常に動作しているので
フォトショも普通に使う分には大丈夫かも

767:[Fn]+[名無しさん]
16/11/05 23:57:12.27 pWsL+MbF.net
>>724
月末に来るならもったいなくない??

768:[Fn]+[名無しさん]
16/11/05 23:58:05.35 MUH3Yj9z.net
>>742
設定変えてみた。
様子見。明日にでも判明したら、レポする。

769:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 00:14:09.22 +/0mesMl.net
>>732
あるよ

770:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 00:23:38.68 kiJWjvWr.net
>>737
スリープから休止になるのはRS1から導入されたadaptive hibernateみたい
レジストリもわかったので今テスト中

771:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 01:17:36.38 gEQCsiYX.net
>>733
URLリンク(blog.jikoman.jp)
レジストリいじれば詳細設定できる。

772:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 01:25:04.50 htH+is7h.net
これ買ったらセックスできる?

773:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 02:08:52.73 Ci2rL32d.net
>>745
がっつりデザインやるのは無理そうだけどちょこっとやる分にはよさそうだね
お値段お手軽だしデザインかっこいいし購入検討してみるわ!

774:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 06:00:17.36 UIOu8VT3.net
>>751
できるよ。

775:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 06:06:48.71 2N6G8b+k.net
後継っていうか、スペックアップしたら買うけどこの筐体じゃむりかな

776:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 07:03:13.61 3q2M9GYu.net
>>749
レポよろしく

777:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 07:19:25.03 3q2M9GYu.net
>>726
ちなみに、バッテリー駆動時のみみたい

778:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 07:59:38.13 3q2M9GYu.net
>>753
いや、別に買っても買わなくても、あなた次第

779:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 09:16:08.14 jbRqtMMz.net
>>754
このモデルでは割り切った関係をもつということだよ
スペック上げて熱対策して厚みが増して大きくなって重くなっては台無しだ

780:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 09:25:59.66 kiJWjvWr.net
スリープから休止になるのは、自分の環境ではAdaptive Hibernateの
設定をいじって回避できた。
最初InstantGOの設定を探していたけど関係なかったみたい。
URLリンク(msdn.microsoft.com)(v=vs.85).aspx
ここにある2つの設定パラメータは隠しパラメータなので、レジストリをいじって
電源オプションの詳細設定で表示させて設定した。こんな感じに設定。
URLリンク(light.dotup.org)
ちゃんと動けばいじらない方がいいのだろうけど、自分の場合、Windowsが
スリープ→休止時にハングアップすることがあったので。

781:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 09:38:46.20 657TWjHt.net
>>753
レポよろしく

782:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 09:39:16.81 657TWjHt.net
>>754
それな

783:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 09:40:39.29 657TWjHt.net
>>758
このモデルだと外付けキーボードも一緒に持ち歩くことになるので重くなって台無し

784:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 09:41:21.41 pwwmOpD8.net
どこかに在庫ない?

785:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 09:54:52.66 kiJWjvWr.net
また休止になった。ハングアップはしなかったけど。
とりあえず、>>759の設定では解決せず。すまん

786:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 09:57:07.24 CH3O13Lc.net
ってか、スリープ復帰でキーボード
光らないことある現象なんとかしてほしい

787:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 10:05:20.79 99x/1gIq.net
yogabook2に期待

788:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 10:12:28.39 MsrIPhxE.net
11月納入キャンセルしたった

789:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 10:14:21.68 kiJWjvWr.net
>>765
それは、コンパネのHalo Keybordを起動してOKおせば光るようになるよ
スリープからの復帰はそれいがいにもおかしくなることがあるけど
こいつのスリープは不安定だな

790:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 10:56:25.00 3q2M9GYu.net
>>765
なったら、キーボード上部のペンのマーク二度押して、つけてる

791:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 10:58:02.57 3q2M9GYu.net
>>762
このモデルにした時点で、なんとしてでもhaloキーボード使うだろ
別途持ち歩きなんてしないよ

792:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 10:59:26.47 3q2M9GYu.net
>>763
片っ端から、量販店に電話して、他店在庫も調べてもらえ
あったら取り寄せ
なんとかなるかもしれんよ?

793:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 10:59:52.60 3q2M9GYu.net
>>764
まだ試してないけど、だめかあ。

794:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 11:44:55.95 wM4gWsem.net
価格上がっても良いからcore M版欲しいな
必然的にemmcからSSDになって快適に使えるはず

795:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 11:49:21.38 K0Zn71NQ.net
そして排熱のためにファン付いて分厚く重くうるさくなるんですねわかります

796:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 12:35:07.93 W4KXPX75.net
>>754
ベイトレで良いからバッテリーもっとガンガレ

797:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 13:17:59.90 SCRNFXkz.net
これ純粋なスペック的にはどの辺の機種と同じくらいなんだろう
薄さ軽さとか求めてなければ割高になっちゃうのかな

798:ななし
16/11/06 13:33:54.75 9n3Lm9Bg.net
matebookを使ってますが yogabookに衝撃を受け
amazonで買い 今日来ましたが
画面にペンが反応しません
ペアリングができてない??? と思いきや
なんだこれ 画面にはペンが使えないのか!”?
ってなことが判明
購入した意味がありません
詐欺です ホント
画面にはペンが使えないと なんで書いてないだろ!
どうしようこれ

799:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 13:43:36.21 3q2M9GYu.net
>>777
ヤフオクで高額販売

800:ななし
16/11/06 14:11:02.07 9n3Lm9Bg.net
matebookを使ってますが yogabookに衝撃を受け
amazonで買い 今日来ましたが
画面にペンが反応しません
ペアリングができてない??? と思いきや
なんだこれ 画面にはペンが使えないのか!”?
ってなことが判明
購入した意味がありません
詐欺です ホント
画面にはペンが使えないと なんで書いてないだろ!
どうしようこれ

801:ななし
16/11/06 14:25:16.93 9n3Lm9Bg.net
どこかに在庫ない?
ヤフオクに出した
買ってくれないか?
今日朝 ヤマトで来たんだが セットアップしてから気づいた
自分の用途に合わない事

matebookを使い続けるよ

802:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 14:27:16.92 pEz5Y9k5.net
>>780
取りに行くから売ってくれよ...

803:ななし
16/11/06 14:33:06.10 9n3Lm9Bg.net
>取りに行くから売ってくれよ..

いいけど 川崎ですが
ヤフオクには98.000で出したけど

804:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 14:35:26.79 pEz5Y9k5.net
>>782
川崎はいいけど98000は無理だわー

805:ななし
16/11/06 14:36:51.69 9n3Lm9Bg.net
83.000 までなら

806:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 14:42:37.01 fX37D7Nt.net
オークション会場はこちらですか?

807:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 14:43:51.69 JXrbCoKa.net
>>784
なぜ中古なのに元より高くなるの?
う〜ん今度はYou tube動画が画面暗転で再生できない。

808:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 14:48:15.43 99x/1gIq.net
不具合オンパレード

809:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 14:50:49.76 3q2M9GYu.net
>>784
一応、ちゃんとモデルも書いとけ
windows LTEとか?

810:ななし
16/11/06 14:51:28.57 9n3Lm9Bg.net
amazonで83.000で購入したから
ヤフオクに出すと 手数料取られるからその分上乗せ

定義としては中古だろうけど
実際 箱開けてセットアップしただけ

811:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 14:51:46.36 3q2M9GYu.net
>>787
ドライバーを片っ端から更新したら、不具合感じなくなった

812:ななし
16/11/06 14:52:16.99 9n3Lm9Bg.net
Lenovo 2in1 タブレット YOGA BOOK ZA150019JP /Windows 10/Office Mobile搭載/4GB/64GB/10.1インチ
です

813:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 15:00:25.44 3q2M9GYu.net
>>791
Amazonマケプレか?
それはかなりぼってるなあ
確かに手に入れるのは至難の技だけど

814:ななし
16/11/06 15:02:33.08 9n3Lm9Bg.net
今見たら119800円になってましたね

815:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 15:03:24.67 kiJWjvWr.net
>>742
どうも原因はこれみたいだね。フォーラムでも同じこと書いている人がいた。
URLリンク(forums.lenovo.com)
色々いじったからよくわからんけど、これでとりあえずスリープ?
が維持できているみたいだ。ありがとう

816:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 15:05:02.47 4FOJ3Mwk.net
ヤフオクの方がちょっと安いな。
探す手前を金で解決するようなもんだからね。

817:ななし
16/11/06 15:10:21.99 9n3Lm9Bg.net
自分は10万でも買ったけど
画面にペンが使えないのが元凶なんだよな

818:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 15:12:27.61 3q2M9GYu.net
>>793
Amazon、それに送料別だしな

恐ろしい

819:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 15:28:31.99 99x/1gIq.net
10万の価値感じない

820:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 15:31:44.83 1eDKtWF0.net
>>773
ほんそれ
>>777
おめω

821:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 15:36:20.71 1eDKtWF0.net
>>791
どうみても60000以下が適正価格

822:ななし
16/11/06 15:41:10.99 9n3Lm9Bg.net
”仕入れ” 以下で手放す気がしない
というのが正直な気持ち

823:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 15:44:47.88 3q2M9GYu.net
>>800
普通なら60000でも、転売でもうけ出るからな
自分がぼられたんだったら、転売しようと思うと、値段つり上がるが
そういうやつは転売するなよなあ

824:ななし
16/11/06 15:49:30.36 9n3Lm9Bg.net
転売=儲けるのが目的
自分は転売するつもりで買ったわけではないし
儲けるつもりでもない

825:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 16:09:11.46 3q2M9GYu.net
>>803
気持ちは分かる
ただ、量販店で展示触ってから買うべきだったなぁ
川崎辺りなら、どこかしら展示あったろう

826:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 16:11:47.11 PLMvydNX.net
ヤフオクの宣伝スレはここですか?

827:ななし
16/11/06 16:16:50.17 9n3Lm9Bg.net
気持ちは分かる
ただ、量販店で展示触ってから買うべきだったなぁ
川崎辺りなら、どこかしら展示あったろう
@@@
実機 最初に新橋で見た
その場で買おうと思ったが 品物がないと言われた
納期未定・・
明確に使う目的があったので 帰宅後ネット検索で
amazonで発見!
割高感はあったが 気にせず買った

というストーリー
買ったはいいが 当初の目的が果たせないことが判明し
所有する意味がなくなってしまった というオチ

DrawboardPDF で作業をしたかったんだよ・・

828:ななし
16/11/06 16:18:07.70 9n3Lm9Bg.net
どうみても60000以下が適正価格
@@@
その価格で売ってるところあるのか?

829:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 16:23:12.75 wlFa0ceL.net
つかanypen対応だから、ちゃんとニンジンとかピーマンを使えばいいのに
URLリンク(exgalaxylab.com)

830:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 16:24:43.92 jbRqtMMz.net
まぁ実機触って買うのが道理ではあるが、
品薄で目新しいものなら四の五の言わずに飛びつくのが粋ってもんだよ
しくったと思うなら転売でもなんでもしたらいいじゃん
俺はそれより、微妙にスレが賑わっているのがうれしいわ

831:ななし
16/11/06 16:31:07.17 9n3Lm9Bg.net
つかanypen対応だから、ちゃんとニンジンとかピーマンを使えばいいのに
@@@
それだと意味がないんですよ
それってつまり 指でもokってことですよね
DrawboardPDFで注釈入れる時 
導電性のペンだとタッチモードにする必要があり
それだとスクロールとかする際に指が反応し
不要な線が描けてしまうので非常に使いづらくなるんですよ

832:ななし
16/11/06 16:34:35.12 9n3Lm9Bg.net
まぁ実機触って買うのが道理ではあるが、

@@@

触りましたが まさか画面にかけないとは・・

833:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 16:42:33.18 3q2M9GYu.net
そういう私も、画面にペンで入力でき


834:クに、キーボード側で書いてたり、線引いてたり… 展示では分からなかったんだよなあ それでも、買って良かったと思ってる。



835:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 16:43:13.49 3q2M9GYu.net
展示には、特定の使いたいソフトが入ってないっていう…

836:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 16:46:52.99 +/0mesMl.net
当たり前でしょw

837:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 16:52:57.47 iS58BztS.net
windows版どう?

838:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 16:53:41.51 gvdY25d/.net
スリープ復帰での問題、まだ解決できてないのでしょうか。
休止になってしまうのは仕方ないとして、電源ボタンを押して起動したら時計が進んでいないのは困る。
以前TAICHI90でそんな症状があったのでは

839:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 17:01:09.42 3q2M9GYu.net
>>816
いや、休止にならなくなった
時計も狂わない

840:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 17:05:51.99 ocsooREv.net
>>808
anypenといえば、会議中に画面の細かい箇所をポインティングしたくなって
たまたま資料を束ねていた金属クリップを使ってみたらちゃんと使えて
anypen はこういう時に活きるのだなーと思った

841:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 17:14:57.86 ocsooREv.net
>>817
結局のところ、スリープが休止になってしまう件の対処方法は
この方法 >>759 が解決策なのかなあ?

842:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 17:16:02.17 3q2M9GYu.net
>>818
windows版で同等の機能ある?

843:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 17:18:47.09 3q2M9GYu.net
>>819
>>742 にある設定「も」しないと、バッテリー駆動だと一時間程度で休止になる

844:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 17:29:06.84 ocsooREv.net
>>818
自分が使ってるのWindows版なんですよ
ハードウェア的な仕組みだからOSによって差は無いんじゃないかと思われ

…と思ってたんだけど、android版は AnyPen っていう設定項目があるんだね(いま知った)
Windows版ではそんなの見たことない。なんか微妙に違うのかな、自信無くなってきた

845:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 17:32:58.54 ocsooREv.net
>>821
ほほー、情報感謝です
やっぱり休止状態よりも、パカッと開いたらすぐ使える方が良いですよね

846:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 19:16:12.97 HJiXt7LB.net
これはソニーのVAIO Xの生まれ変わりモデルだ

847:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 19:43:31.83 iS58BztS.net
キーボードの感想聞きたいんだけど。

848:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 19:59:31.35 mOn56NGz.net
>>825
このキーボードは面白いよ

849:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 20:04:43.51 qwzMbVL9.net
この機種でエロゲーとかSAIとか使えますか?艦これはできますか!

850:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 20:08:21.03 wm3UI59j.net
面白いけど使いづらくてイラッとするよ

851:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 20:08:41.31 3q2M9GYu.net
>>825
んー、慣れだな。
バイブ付いてるから叩いてるのは分かる。
平らな板を叩いてるんだよな…

位置がずれだすと、キーとキーの間がわからないから、キーボード見ないと修正できない。
位置は感覚では戻せない。

速記とか、多量の文字入力は相当慣れないと出来ないかもな。

それをもってしても、買って良かったと思える製品なんだよな(かなり個人差があります)。

852:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 20:22:41.87 99x/1gIq.net
キーボードはみながらやってる
分にはふつうに打てる
ただそれだけ

853:ななし
16/11/06 20:24:15.16 9n3Lm9Bg.net
万事解決しました
amazonで買ってたという事忘れてました

854:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 20:49:32.49 +6G8c9Gi.net
yogabookの用紙って 15Px5冊で\1,166ってボッタクりな気がするんだが
しかもまだ売ってないし
ロディアのA4とA4の裁断機と2穴パンチを買った方が
いい気がしてきた 計3,000円ちょいだし
200ページ以上使うんなら自作の方がいいかな

855:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 20:57:58.85 3q2M9GYu.net
>>832
A5のルーズリーフ用紙買って、2穴パンチで穴開けた。

書いたあとは、


856:求[ズリーフに閉じる。



857:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 21:01:35.59 JXrbCoKa.net
>>825
なんでもそうだけど慣れだと思う。
時折チラ見して手の位置調整してやれば
相対的な指の移動は感覚で何とかなる。
自分は薬指と小指が爪でキーを打ってたので
反応悪くて最初誤爆しまくったのと
右側のキーピッチが狭くて難儀したけど。

858:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 21:02:01.63 ocsooREv.net
>>832
この記事にも付属品の代替えの方法について書かれているね
URLリンク(news.mynavi.jp)
"好みの書き味のノートを見つけて、パンチャーで穴を開けて自作したほうがいいだろう"

859:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 21:13:08.36 ocsooREv.net
>>827
SAI・エロゲー・艦これ はどれもやってないから分からないけど、
自分が遊んでるブラゲーの場合、X-Overdは結構重たい、一血卍傑はまあまあ大丈夫、
といった印象

860:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 21:25:13.81 ocsooREv.net
>>836 自己レス
艦これ、だいぶ前に舞鶴鎮守府にアカウントを作ってたのを忘れてた
ちょっと動かしてみたところ、割と大丈夫だった。普通に遊べる感じ

ついでに Octane2.0 を実行してみたところ、スコア 8437だった。ご参考まで。
URLリンク(chromium.github.io)

861:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 21:29:56.91 ocsooREv.net
>>835
紙とペンについてのレビューはこちらのWebサイトの方が詳しかった
URLリンク(thehikaku.net)

862:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 21:45:34.95 Beb69Upt.net
Win版を51000円、ポイント5000で買ったが、納品は2ヶ月後...

863:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 21:51:13.41 htH+is7h.net
もしかしてdynapadの方が使い勝手いいのかな・・・

864:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 21:51:43.82 3q2M9GYu.net
>>838
紙は何とかするとして、ボールペンのリフィルが、文具メーカーの物ではダメだな
こればかりは純正手に入れるしか…というか、早く発売してくれ。
現状海外から輸入しかない。

865:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 21:56:43.68 BZE1w9Wc.net
泥WiFi版だけど、タブレットモードで指操作誤認識多発。普通のノートPCモードだとほぼ文句ないけど。

866:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 22:25:58.19 3q2M9GYu.net
AnyPen相当の、windowsの機能ってないのかなあ?

867:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 22:33:55.21 fjs70jcK.net
>>839
俺もそこで買いたいな〜
どこかな

868:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 22:50:27.28 3q2M9GYu.net
>>843
もともと指やSU-penで使えるというのが、AnyPenなのか?

思ったのとちょっと違うんだよか、動作が…

869:[Fn]+[名無しさん]
16/11/07 00:05:21.28 hOqY1R2G.net
クラムシェルでキーボードとタッチパッドついた極力軽いモバイルノート
RZはホイホイ買えん代物だし、ほんと良い製品が出てくれた

他のメーカーも10型タッチパネル付き

870:[Fn]+[名無しさん]
16/11/07 00:05:51.98 hOqY1R2G.net
どんどんだしてくれ

871:[Fn]+[名無しさん]
16/11/07 00:24:31.43 Cnmtx8Ky.net
えっ!画面にペン使えないの(@_@)(@_@)(@_@)。
買わないで良かった・・・
そんな漏れもDrawboardPDF使い・・・

872:[Fn]+[名無しさん]
16/11/07 01:10:12.24 TyiIG56s.net
レノボ公式サイトの YOGA BOOK の紹介ページ、
画面の上でペンを使ってる写真って一切無いんだよね… そこから推して知るべし、かな。
PDFへの手書きはYOGABOOKを使って自分もやってるよ(Drawboardじゃないけど)
会議の内容も書き取れるようになったので、慣れれば問題ないと思う

873:[Fn]+[名無しさん]
16/11/07 10:44:58.95 IFDUBeg/.net
画面のうえからかけたよ

874:[Fn]+[名無しさん]
16/11/07 11:00:32.97 Z1M1CFBf.net
>>845
金属製の尖ったものをタッチパネル操作のペンとして使えるというやつだったはず。

875:[Fn]+[名無しさん]
16/11/07 11:28:42.84 Ox+Mllm3.net
>>851
ボールペンいくつか試したけど、反応無いんだよなあ…?

876:[Fn]+[名無しさん]
16/11/07 13:02:42.67 ring4Lg4.net
画面スタイラス使えるよね

877:[Fn]+[名無しさん]
16/11/07 13:04:43.61 ZeCQ5HXU.net
>>852
プラスチック軸とか、手とペン先が絶縁されちゃうのはだめなんじゃないかな?

878:[Fn]+[名無しさん]
16/11/07 13:11:28.57 Ox+Mllm3.net
>>854
反応するペン見つけたけど、SU-penとかのタッチペンと同じ動作なんだよなあ。
あと、指とも一緒。
字を書いたり、線引いたりしたいんだが…

879:[Fn]+[名無しさん]
16/11/07 13:28:14.21 7GmFBkAG.net
>>855
デジタイザみたいな反応を期待するな。

880:[Fn]+[名無しさん]
16/11/07 14:50:08.91 zqlNZNIb.net
デジタイザー対応の液タブが欲しいなら今年買った俺のregza at703と交換してやってもいいぞ

881:[Fn]+[名無しさん]
16/11/07 15:23:15.26 CEY+rXP6.net
>>834
右側のキーピッチはどうやって克服しましたか?

882:[Fn]+[名無しさん]
16/11/07 15:30:46.85 fpiKR1Gj.net
紙に書きたい訳じゃなくて
画面に描きたいんだよな
うまくごまかしてる

883:[Fn]+[名無しさん]
16/11/07 16:45:24.49 eOSopgF2.net
ベッドの上で使いたい。

884:[Fn]+[名無しさん]
16/11/07 17:02:10.79 Z3FNQTwK.net
指でぽちぽち打ってる結構打てるな

885:[Fn]+[名無しさん]
16/11/07 17:03:47.33 Vyqm8AHk.net
>>859
液タブかいなよプロ用の

886:[Fn]+[名無しさん]
16/11/07 17:11:28.09 CEY+rXP6.net
>>860
あおむけでつかえるかな

887:[Fn]+[名無しさん]
16/11/07 17:16:50.70 F/MrSuQV.net
ヒンジ固いのが逆に嬉しく作用するよ

888:[Fn]+[名無しさん]
16/11/07 18:50:05.03 eOSopgF2.net
>>863
顔に落ちた時想像したら無理。

889:[Fn]+[名無しさん]
16/11/07 19:05:23.90 Ox+Mllm3.net
>>860
キーボード打つとき、布団の上だと揺れて打ちにくいぞ?

それとも、タブレットとして使いたいのかな?

890:[Fn]+[名無しさん]
16/11/07 19:15:31.98 /Ogyd3uR.net
>>860
右手(右利き)の自由がポイントですね。テントモードでとうでしょうか
あちこち汚さないようにタオルで万全の備えは言うまでもないことですが

891:[Fn]+[名無しさん]
16/11/07 20:03:54.53 ZeCQ5HXU.net
>>867
俺のAnypenだとちょっと太すぎて、細かいところをスワイプするのは
むずかしそうだ

892:[Fn]+[名無しさん]
16/11/07 20:13:47.56 /Ogyd3uR.net
>>868
もげちまぇ

893:[Fn]+[名無しさん]
16/11/07 20:21:54.63 0Ask6gjO.net
それはペンやない爪楊枝や

894:[Fn]+[名無しさん]
16/11/07 20:26:57.26 uaC4VeXx.net
これにはワイフも素通り

895:[Fn]+[名無しさん]
16/11/07 20:45:45.43 tg60dFZ+.net
いつの間にかスリープ後休止しなくなったと思ったら今度は休止状態に一切できなくなってる

ワケわからんマシンやそろそろ初期化してみるかな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1618日前に更新/228 KB
担当:undef