ThinkPad X1 part19【carbon】【yoga】【tablet】 [無断転載禁止]©2ch.net at NOTEPC
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:[Fn]+[名無しさん]
16/08/18 01:03:35.65 rExacyCz.net
でもなんか直視したくないな、ってのは感じるときはあるな<Panaのフリッカ液晶

51:[Fn]+[名無しさん]
16/08/18 05:43:47.71 tgoeDv75.net
ベッド、イス、ヘビーユースするITデバイスには金掛けた方がいいね。

52:[Fn]+[名無しさん]
16/08/18 08:42:05.73 ETdCka+x.net
ID:b8hX3fn4
ことせんちゃん高々30万で大暴れw

53:[Fn]+[名無しさん]
16/08/18 09:29:26.17 xF+PN1m0.net
フリッカーは、気にしなきゃ気にもならないんだけど、話題に上っちゃったから、どこか気になってるって感じ。
それより、さすがに解像度が高すぎて文字が見にくいし、スケーリングしたら古いアプリが使いにくいしで、結局、FHDに解像度を落としてるんだけど、何となくぼやけてるなって感じる方がストレスかな。
まあ、使い始めたら、それはそれで慣れるから、人間は便利にできてるなと思うよ。

54:[Fn]+[名無しさん]
16/08/18 12:55:09.99 63As8UAw.net
OLEDモデルは年末40%引きだろうね。ももともと1700ドルなんだから。

55:[Fn]+[名無しさん]
16/08/18 13:06:33.27 tQWg+5b9.net
早く手に入れてニヤニヤすることに価値がある

56:[Fn]+[名無しさん]
16/08/18 13:37:21.20 4SN8RZ0U.net
OLEDがあまりにも高いので米沢産フルスペックで注文した。

57:[Fn]+[名無しさん]
16/08/18 14:13:38.72 XsoX2vM1.net
買おうと思ってサイト行ってみたけど、なんでこんなに難解にしちゃってるんだろうね?
クーポンとかの仕組みもうざったいし、無線LAN設置した時と同じくらい疲れた
おっさんは買うなって暗黙のメッセージか?

58:[Fn]+[名無しさん]
16/08/18 17:25:57.47 AneyHHzE.net
オプション増やすと表記以上に金額が増やせるやろ?

59:[Fn]+[名無しさん]
16/08/18 17:34:36.23 WzyewNf4.net
OLED届いた

60:[Fn]+[名無しさん]
16/08/18 17:41:57.93 58r1I+qE.net
OLEDはどっかで展示されてますか?
値段相応のものか実物見てみたいよね

61:[Fn]+[名無しさん]
16/08/18 18:18:07.88 WzyewNf4.net
気持ち悪いくらい黒が真っ黒

62:[Fn]+[名無しさん]
16/08/18 20:22:08.07 6lOD//UY.net
OLEDやっぱ1時間位で目は疲れる?チラツキが
WQHDパナなんてもんじゃないんでしょ?

63:[Fn]+[名無しさん]
16/08/19 00:45:56.15 iALC6aTU.net
何故OLEDがちらつくと思うのか

64:[Fn]+[名無しさん]
16/08/19 01:30:54.93 9G8reIDT.net
日本モデルにlte内蔵モデルでないかなー

65:[Fn]+[名無しさん]
16/08/19 01:59:01.80 76smy5iw.net
PWMで制御してたらちらつくわな
実際どんなもんか分からんけど

66:[Fn]+[名無しさん]
16/08/19 06:46:58.77 xAtB/U5t.net
当然だけど、ちらつきが気になることなんてないよ
赤の発色と純度の良さが印象的
有機ELテレビも持ってるので、基本的には同じ印象

67:[Fn]+[名無しさん]
16/08/19 07:56:43.12 Zs2550ok.net
パナ液晶やめてIGZOに替えればいいのに, OLED対応のIGZO?もあるらしいし・・・

68:[Fn]+[名無しさん]
16/08/19 10:04:33.45 76smy5iw.net
というかIGZOってそれ自体は別に液晶とは関係ないし

69:[Fn]+[名無しさん]
16/08/19 13:47:03.61 9h1u9h4y.net
>>36
OLEDそのものは、フォント表示には無関係。
ただ、OSやアプリがやろうとしている表現を
余すことなく実現できるという点では、質の悪い
液晶に比べてキレイに見えるよ。
フォントに限らず、画像もだけど。
そういう意味では、結果的にキレイになる、と言える。

70:[Fn]+[名無しさん]
16/08/19 15:26:43.68 76smy5iw.net
そういえばサブピクセルは結局Sストライプだった?

71:[Fn]+[名無しさん]
16/08/19 16:03:17.21 bcn0lWaH.net
Win10のサブピクセルレンダリングはOLEDと相性悪いからフォントはむしろ汚くなるわな
現状ではサブピクセルレンダリングの効く高解像度液晶のフォントが一番綺麗
Win10がもっと賢くなれば良いんだけどな

72:[Fn]+[名無しさん]
16/08/19 19:20:06.65 ooOdTOx5.net
>>63
X1 Yoga買ったばっかだけど4G LTEモデルを探してる自分がいる
US AMAZONじゃ無い様だしebayじゃ日本発送しないとこばっかり
US Lenovoでカスタマイズしてポチッたら日本に送ってくれるかな
格安simとかMVNOは充実してきたがハード対応はまだ通信退国

73:[Fn]+[名無しさん]
16/08/19 19:35:38.38 EpRSSAiL.net
こういうのは転送たのめばいいんじゃなかったか

74:[Fn]+[名無しさん]
16/08/19 19:42:08.68 QiSAUddf.net
OLEDモデルの搭載PCIe SSD、東芝だったんだがU3M2Mで認識できないな。
相性問題ぽい。イメージバックアップ不可か。

75:[Fn]+[名無しさん]
16/08/19 20:47:20.81 f/DAG6Fl.net
>>37
おめでとー。
俺は X1Y 買ったけど X1T も欲しい。
X1T やっと販売再開されたけどキーボードの色が選べなくなったね。
買うなら赤が良いと思っていたけど黒しか無さそう。

76:[Fn]+[名無しさん]
16/08/19 21:30:06.73 5If8pbkX.net
>>74
ありがと。画面比率も本体のサイズ感も昔のXシリーズみたいで、
いい大きさたと思う。直販サイトをのぞいてみたら、今の方が、
周辺機器を自由に安く選べるみたいでうらやましい。

77:[Fn]+[名無しさん]
16/08/19 23:31:10.94 AnZjs52q.net
>>61
これか
URLリンク(www.notebookcheck.net)
輝度100%でフリッカーリングが発生するので回避手段が存在しない点ではパナより厳しい

78:[Fn]+[名無しさん]
16/08/19 23:48:28.31 FJmdOkkb.net
まあ出始めに期待しちゃダメやがな

79:[Fn]+[名無しさん]
16/08/20 00:29:39.89 w7AUqxzi.net
買えなくて悔しい感しか伝わってこないなw

80:[Fn]+[名無しさん]
16/08/20 00:36:09.58 vcbQah3b.net
自分は焼き付きとか怖いから初物は回避すると決めてたからなあ
WQHD液晶は十分に画質よくて満足しとるで

81:[Fn]+[名無しさん]
16/08/20 00:41:04.23 du8j1Tpa.net
WQHDは望んで買った解像度じゃなくてイヤイヤ選ばされたのがちょっと…

82:[Fn]+[名無しさん]
16/08/20 00:49:51.08 vcbQah3b.net
自分の場合は高解像度化の波は避けられないと思って選んだか
ただどうせやるなら3K4Kほしかったかも
3K4Kあったら、200%スケーリングが可能になってだいぶ楽になったのに

83:[Fn]+[名無しさん]
16/08/20 01:25:13.06 n5J/Fzrn.net
俺ことせんだけど
DR君の勢い無くなっててワロタw
敗北を知りたい…w

84:[Fn]+[名無しさん]
16/08/20 02:07:31.64 azVPFqLI.net
3年の延長保証はいくらくらいで入れますか?

85:[Fn]+[名無しさん]
16/08/20 05:00:05.03 wOtP5YBs.net
お盆前に中国製2016年X1c届いたんだが
クリックした時の音が大きいし、押し心地がカクカクだった
店頭のデモ機はふかふかで静かだったのに。
デモ機は米沢製だったのかな、それともただの個体差なのか

86:[Fn]+[名無しさん]
16/08/20 05:13:03.43 31ePZdRQ.net
そもそもクリックパッドって下側じゃないと押しづらい構造になってるのが欠陥だと思う
どの位置でも同じ力で押せないと、パッド自体をクリック出来る意味が無いでしょ
わざわざ独立ボタン廃止してパッド自体クリック出来るようにしたのに、上の方からは押せないって仕組みは何なんだと言いたくなる

87:[Fn]+[名無しさん]
16/08/20 05:33:54.30 wOtP5YBs.net
お盆前に中国製2016年X1c届いたんだが
クリックした時の音が大きいし、押し心地がカクカクだった
店頭のデモ機はふかふかで静かだったのに。
デモ機は米沢製だったのかな、それともただの個体差なのか

88:[Fn]+[名無しさん]
16/08/20 06:11:43.80 wOtP5YBs.net
>>86
ごめんなさいスマホで操作間違えました。
>>84のクリックボタンはトラックポイントで使うやつのことなんだ。
>>85の言うことはその通りだと思う。

89:[Fn]+[名無しさん]
16/08/20 06:40:21.14 azDirKEU.net
俺○○だけどが、
完全に無視されてて笑った
ことせん=全角=フレッドペリー=DR=シュミレーション=検証くん=ネットプックくんnew
が全員にバレバレなのに必死で爆笑中

90:[Fn]+[名無しさん]
16/08/20 12:42:39.62 rmEwd7Gp.net
2017年モデルになれば有機ELモデルももっと安くなる?
2018年以降になればJOLEDも有機ELパネル量産するらしいのでThinkpadに採用して欲しいな。

91:[Fn]+[名無しさん]
16/08/20 15:41:28.42 WFpFN5nI.net
>>71
技適のせいだろうね
せっかくこんなに軽くて薄いpcなんだからスマートに使うために内蔵モデム欲しいよね

92:[Fn]+[名無しさん]
16/08/20 18:23:49.68 DaajJFKe.net
>>85
あのパコパコパッドはどこからでも押せる構造ではあったな

93:[Fn]+[名無しさん]
16/08/20 21:22:49.86 g3/2jLXM.net
>>89
まあ来年以降もっと安くなることを祈りましょう

94:61
16/08/20 23:01:45.52 ew8LVbua.net
>>76
WQHDパナはタッチ無しのX1Cでも特に輝度を絞る必要ないから
それこそミヤビックスでも貼った日には全く問題ないよね。
でもOLEDが幾ら目に悪かろうが、
そういう意見は少数派にされる運命みたい。
提灯記事ばっかで何か流れが変だもの。

95:[Fn]+[名無しさん]
16/08/20 23:14:09.50 9B+Muv9d.net
みっともないから嫉妬レスはやめなよw

96:[Fn]+[名無しさん]
16/08/21 03:46:01.21 GarHYN7G.net
だな。
OLEDに買い換えられない奴は全員、負け組。
負け組は黙ってろ。

97:[Fn]+[名無しさん]
16/08/21 04:06:07.29 +aH91RaJ.net
この程度の金額で勝ち組気取れるなんて羨ましい

98:[Fn]+[名無しさん]
16/08/21 04:12:22.88 i2q2v6JF.net
だね

99:[Fn]+[名無しさん]
16/08/21 04:18:40.33 WTzOjp1W.net
おー、昔の2ちゃんみたいで懐かしいノリだ

100:[Fn]+[名無しさん]
16/08/21 12:09:29.46 s8C4McGb.net
>>96
勝ち組を気取ってるんじゃなくて、買えないからって妬みでネガキャンする精神が負け組根性で情けない
こういう思考をするやつは一生負け組のまま

101:[Fn]+[名無しさん]
16/08/21 12:19:09.59 MGDomBo3.net
古いPCにへばりついているヤツラは金無し底辺ニート達だしね

102:[Fn]+[名無しさん]
16/08/21 12:23:19.25 sm8mAlz8.net
クソな奴らがクソな展開に

103:[Fn]+[名無しさん]
16/08/21 12:42:43.21 JaRq+qm5.net
ことせん君発狂ワロタ

104:[Fn]+[名無しさん]
16/08/21 15:35:41.52 IAxJ0ct8.net
流れているから何か新しい情報が出たかと思ったけど何もなしか

105:[Fn]+[名無しさん]
16/08/21 15:58:34.68 KXccaXvN.net
ことせん君発狂ワロタ
マネ

106:[Fn]+[名無しさん]
16/08/22 19:43:14.70 qJzybyUV.net
2016 Carbonだけど、これでFF14すると火傷しそうなぐらい本体熱くなるな
HWMonitorでCPU温度測ったら82℃まで上がってた
まあこれでやるのが馬鹿げてるって言えばそれまでなんだが、2015までより放熱性能は下がってるんじゃないかなと思ってしまう

107:[Fn]+[名無しさん]
16/08/22 20:27:35.21 nfL1bbDk.net
ゲーム……

108:[Fn]+[名無しさん]
16/08/22 22:17:15.39 w0rz3Chs.net
>>105
排熱の余裕分を更なる薄型・軽量化に振り向けて進化するのが
X1シリーズの役目。
X1に牽引されてTやX2xxが改良されメインストリームを構成する。
X2xxはCore m7でファンレス+防水のX260sとか出て良さそうだけど
世界的には需要ないのかね?オレ未だにX200sを買い換えられんw

109:[Fn]+[名無しさん]
16/08/22 22:21:25.39 Mnp9BmaM.net
35万か。。。俺の店の一日の売り上げくらいだな。。。
月給の1/10以下。
でも、OLEDポチりかけたが止めた。
PASCAL載せたノートで気に入りそうなのを待ってる。

110:[Fn]+[名無しさん]
16/08/22 22:25:39.80 nTBSSU68.net
情弱ことせん君発狂しててワロタ

111:[Fn]+[名無しさん]
16/08/22 22:55:26.77 ZojaGRUq.net
x1tabletがありえないんだが。
6月頭に100台限定のやつ注文して、いまだ納品されず。今週にようやく9/14納品とステータスに表示。
ところが今の直販モデルがSSDが192から256になった上に値段が1万も安い。表示納期も9/14。
どうせ納期は大ウソだろうが、これはキャンセルかクレーム入れてもいいよね。

112:[Fn]+[名無しさん]
16/08/22 23:15:23.39 2YqqSJyI.net
情弱ことせん君発狂しててワロタ
バレバレ過ぎてワロタ

113:[Fn]+[名無しさん]
16/08/22 23:30:04.27 4aj6+X6E.net
よく出てくるけどことせん君って何?

114:[Fn]+[名無しさん]
16/08/22 23:31:46.37 FdI0clM1.net
ネットプックって何?
DRって何?
シュミレーションって何?
ことせんって何?
フレッドペリーって何?

情弱ことせんは話題を提供しまくりだなw

115:[Fn]+[名無しさん]
16/08/23 15:16:30.74 VvmPvLlY.net
>>37
wigig注文できたのか・・ 16GBのみで妥協したよ・・
自分でいじるのはできなさそうだけど、省スペースでなかなかよい。
>>110
ここまできたらキャンセルして気に入ったもの買った方がいいよ。
俺も一度キャンセルしたが、事情は考慮してくれる。

116:[Fn]+[名無しさん]
16/08/23 16:20:03.52 14Lw49BL.net
自演しているからタイムラグでレスしないといけないのだ

117:[Fn]+[名無しさん]
16/08/24 01:12:18.39 liFPZn9v.net
国内モデルもsim使えるようにしてくれよ
事前情報だと使えるとか出てたじゃん

118:[Fn]+[名無しさん]
16/08/24 01:33:23.82 Bb8e1Git.net
YOGA 900にi5 RAM8gbのモデルって出ない?

119:[Fn]+[名無しさん]
16/08/24 01:51:16.94 APUVT2gS.net
さげさげ

120:[Fn]+[名無しさん]
16/08/24 23:18:04.69 /JtQ86q2.net
結局LTE無しなんですか

121:[Fn]+[名無しさん]
16/08/25 02:32:14.08 5mfPx1E6.net
ホントにやる気ねえよな〜
LTEぐらいつけろよ

122:[Fn]+[名無しさん]
16/08/26 00:48:17.65 P6JDeczV.net
X1 Carbon 1stのminiPCIeに,Ericsson H5321GW(FRU 60Y3297)
の3Gカードとアンテナ装着して,SIM入れたら普通につながった。
eBayであわせて2000円しなかったのでいい買い物でした。
つか,3rd/4th X1 CarbonでLTE欲しかったらeBayでLenovoの
純正品買って入れたらいいと思うんだけど。モバイルルーターなしで
接続できるのほんと楽。

123:[Fn]+[名無しさん]
16/08/26 00:55:19.09 P6JDeczV.net
URLリンク(www.ebay.com)
URLリンク(www.ebay.com)
3rd/4thにここらへんつけられるんでしょ?
アンテナは400円くらいで手に入る。
URLリンク(www.ebay.com)

124:[Fn]+[名無しさん]
16/08/26 00:56:59.43 w3jiQjyB.net
できなくはないけどめんどくさいじゃん

125:[Fn]+[名無しさん]
16/08/26 01:03:56.04 BnFNeUuK.net
ばかせん君だからw

126:[Fn]+[名無しさん]
16/08/26 01:08:52.39 6ZlKC6mb.net
x1yogaにLTEつける手段も知りたい

127:[Fn]+[名無しさん]
16/08/26 01:15:01.24 deYcnmrg.net
>>105
X260なんか95℃行くぞ

128:[Fn]+[名無しさん]
16/08/26 01:30:25.95 mTmGRiFF.net
開口部小さいように見えてX1c4のほうがはるかに効率的に冷却できてるんだよな

129:[Fn]+[名無しさん]
16/08/26 10:35:34.35 SGJV2B/G.net
URLリンク(www.ebay.com)
たぶんこのへんでいけるっぽいの

130:[Fn]+[名無しさん]
16/08/26 17:05:09.08 5VVrlP6m.net
X1 tablet、タブレットだし別スレにするのはまずいかな?

131:[Fn]+[名無しさん]
16/08/26 17:44:50.66 YA6C1NyS.net
独立スレにするほどの情報がないので寄生しているのでは。

132:[Fn]+[名無しさん]
16/08/26 17:55:34.58 5VVrlP6m.net
出荷少ないだろうしね。
いろいろ話したいけど2chのこのスレ以外ないし(?)、ユーザーもたまにしか現れないし・・

133:[Fn]+[名無しさん]
16/08/26 19:54:20.95 Y8MSISum.net
ゴリラガラスいいなぁ
MIIX700使ってるけどガラスに傷がついたよ
ショックです。。。

134:[Fn]+[名無しさん]
16/08/26 23:30:16.87 5IbDQl5P.net
情報とか話題が増えて来たらTabletは分ければいいのであって
当面はCarbonやYogaと一緒でいいんでねとCarbon使いが行ってみる

135:[Fn]+[名無しさん]
16/08/27 08:09:40.71 ztkJYH0k.net
113 [Fn]+[名無しさん] sage 2016/08/22(月) 23:31:46.37 ID:FdI0clM1
ネットプックって何?
DRって何?
シュミレーションって何?
ことせんって何?
フレッドペリーって何?

情弱ことせんは話題を提供しまくりだなw

136:[Fn]+[名無しさん]
16/08/27 09:31:39.07 Sdgf6Goj.net
酷い情弱っぷりだなw

137:[Fn]+[名無しさん]
16/08/27 09:58:53.93 LHR3GA8p.net
X1C対応外部バッテリー
URLリンク(www.jtt.ne.jp)
MPB-32000: 118.4Wh 813g (これ使ってる)
MPB-23000: 85.1Wh 600g
30Wh 200gくらいのも欲しい。

138:[Fn]+[名無しさん]
16/08/27 10:07:27.36 i4ZHcT4y.net
>>133
どこでも行けよと言ってみる。 ことせん2かよ

139:[Fn]+[名無しさん]
16/08/27 10:14:35.84 Be6T7mR3.net
www

140:[Fn]+[名無しさん]
16/08/27 12:31:31.15 V4aOa2fS.net
>>136
むしろこういうのを純正品でほしいね
こういうのがあったら12インチ版X1CarbonがでてもいままでのX2x0系と同じ風に使える

141:[Fn]+[名無しさん]
16/08/27 14:11:43.53 LHR3GA8p.net
本体に外部バッテリーを接続・装着した状態で鞄にしまえると、移動中に充電できて具合よい。
発熱するので難しそうではあるが。

142:[Fn]+[名無しさん]
16/08/27 14:41:28.97 QzgYM7m7.net
OLEDモデル、写真とか動画めっちゃ綺麗な
コントラストが高くて発色もいいからすごく綺麗に見える

143:[Fn]+[名無しさん]
16/08/27 16:26:07.18 HI8EJQd9.net
どこのパネル使ってるの?
サムスン?

144:[Fn]+[名無しさん]
16/08/27 20:23:10.93 VVgKBwse.net
LGやろ

145:[Fn]+[名無しさん]
16/08/27 22:39:39.18 py2YF3yK.net
中小型、RGB自発光、独特の配列からサムスンしか考えられない

146:[Fn]+[名無しさん]
16/08/27 23:03:09.44 gpAm5BGX.net
中年カスニートのスレがなくなったようだ(笑)

147:[Fn]+[名無しさん]
16/08/27 23:37:38.01 JqZlrgXk.net
>>141
他のモニターと違いすぎてデジカメの現像が大変そう
今回見送ったらから実物見てみたいねぇー

148:[Fn]+[名無しさん]
16/08/27 23:38:51.35 fnKxmowJ.net
X1CでWindows10 anniversary updateとやらをしたら
起動しなくなったんだけど、他に同じ症状の人いる?
ロジのマウスとか使ってないし、インストール時はデバイスすべて引っこ抜いても変わらない
最初のLENOVOロゴがでてあとは画面真っ黒
指紋リーダーだけ緑色のLED点灯

どうなってんだよほんとに

149:[Fn]+[名無しさん]
16/08/27 23:58:48.61 JqZlrgXk.net
>>147
X1C2015ではUpdate失敗してUpdateまえに復元される
なにかエラーが出てたけど忘れたというか時間が無くてかまってられない状態
特に必要もないのでそれからUpdateしていない
MSの対応待ちにする予定

150:[Fn]+[名無しさん]
16/08/28 00:05:15.57 ARmxRyqw.net
2016では特に問題出ませんでした

151:[Fn]+[名無しさん]
16/08/28 00:05:21.26 0RpR5cPY.net
>>148
まじかよ・・・lenovoがクソなんじゃなくてmsがクソってことか
一度はリカバリで元にアップデート前に戻せたんだけど
もう一度手順踏んで、とかやってたら、lenovoロゴでとまって
Press Enter if interapt start upだかなんだかいう文字もでず
bios?utfs?すら入れなくなった
月曜までにおわらせなならん仕事のデータがはいってんのにマジクソ

152:[Fn]+[名無しさん]
16/08/28 00:07:15.82 VPA1yg4R.net
OLEDが来て3日経つが毎回目が良くなったような感覚だ
立体感があるし文字も読みやすい気がする

153:[Fn]+[名無しさん]
16/08/28 00:13:02.71 ipSMUi13.net
業務には枯れて安定しているOSの使用を勧めざるを得ない

154:[Fn]+[名無しさん]
16/08/28 02:09:33.19 bIlKXwQe.net
4世代前とかの古いPC愛用者がぶつぶつ言ってるなー

155:[Fn]+[名無しさん]
16/08/28 06:22:38.56 dBvyXysN.net
>>148
俺、今月購入したX1C 2016だけど、インストール中に画面が消えて、電源入ったままフリーズしたんで、一か八かで強制シャットダウン。電源入れ直したら同じく勝手に旧バージョンに復帰した。
調べてみたらどうやら色々とまだ不具合があるっぽいので、無理して再チャレンジはやめて、様子をみることにした。

156:[Fn]+[名無しさん]
16/08/28 08:42:03.94 eUXKlJXv.net
>>151
俺はツルツルして読みにくくて仕方ないんだが
一日で使う時間が長いからなのかな
とても慣れそうにないわ

157:[Fn]+[名無しさん]
16/08/28 09:20:11.85 91hiSSYj.net
>>147
X1c 1stだけどまったく問題なくUpdateできた。
RAMディスク使ってる自作機はエラー出たけれど,RAMディスク消したら
問題なくインストールできた。
anniversary update,再起動後すすまなければ,電源ボタン押して
電源切って再度電源入れれば自動的に修復プロセスにならんかね。
それとマシンにデータ入れるよりも,データはNAS+クラウドにして
マシンはアプリケーションのみにしたほうがいいと思うけど。
データがマシンにしか入ってない状況はやばいよね。

158:[Fn]+[名無しさん]
16/08/28 12:04:47.01 dNj3vg4F.net
>>147
>>150
>>154
今月、直販で買ったP70が全く同じ状況。
自分はリカバリで元に戻そうとしたら44%でフリーズ。
USB回復ドライブ作ってなければ元にも戻せんかったわ(汗)
購入価格を考えると工業製品として有り得んね。
ちなみに3ヶ月前に購入した方のP70は今月頭に
Winアプデで勝手にAnniversary Updateされて
特に問題なく使えてる。起動時Lenovoロゴの色とか
出荷時イメージがこの3ヶ月で変更になったのと関係あるかも試練。
>>152
4K画面なんで拡大率からしてWin10しか選択肢ない訳よ。
実はずーとOLED Yoga待ってたけど、機会があって
4K動画み比べたら意外にもP70の方が綺麗だったんだわ。これは
OLEDが悪いんじゃなくPanaがIPSの弱点を地道に克服したお陰。
浮いた資金で2台目P70買った俺を負け組と呼びたきゃ呼べ。

159:[Fn]+[名無しさん]
16/08/28 12:16:03.97 Mw9SbyzW.net
>>154
X1C2016でもだめな場合があるんだな
X1C2016が届いたらUpdateは様子見しよう
情報ありがとう

160:[Fn]+[名無しさん]
16/08/28 12:37:35.92 7sUMpCt0.net
803 [Fn]+[名無しさん] sage 2016/08/17(水) 22:23:01.16 ID:wS38EC9L
DRって、まさかDLと間違えたのか。
こりゃ馬鹿にされて当然よ。
今時うちの子供でもDownloadって書けるし読めるのに。
そらそろって人と違ってこっちは真生の馬鹿だね。
他にもシュミレーションとか言っているみたいだし救いようがない。
英語で書けばSimulationなのに。
ことせんって人の中では、Siをシュって習っていたのかw
中国人かよ。

ことせん君大学行ったら?

161:[Fn]+[名無しさん]
16/08/28 12:51:46.82 bJrUB9+v.net
■粘着中の荒らし「X201攻撃君」別名「そらそろ君」について
2015年7月下旬ごろより粘着している荒らしが一名いますので
テンプレとして掲載します。
・書き込み内容は馬鹿の一つ覚えのようにX220以前のユーザー


162:ノ対して  「アスペ」「貧乏」「201くん」「自己愛性人格障害」「老害」「将棋」  「そらそろ」「シュミレーション」「DR」「ことせん」「ネットプック」の語句を用い、  何度も何度も同じ内容のレスをつける(というか同じことしか書けない)。 ・荒らしを始めると3〜4ID用いて同じ表現内容の自演書き込みを開始する。 ・以前はX220をメインで使っているとある人物に対して何らかの感情を抱いており  書き込み内容において、その人物が書き込みしたのではないのに、その人物を特定的に指す発言を行っていたが  最近はキチガイぶりに拍車がかかり、すべてが「ことせん」にみえるようになったらしい。  被害妄想のなれの果てである。 ・ほぼ毎日出没、ほぼ全日が活動時間。 ・使用機種は不明だがX200すら買えない持てない使えない貧乏な経済状態とITスキルレベルのようである。  おそらくママに買ってもらったネットプックで書き込みしているのであろう。 ・無職やニートという書き込みに対して特に自分がそうではないという書き込みはない。 ・専ブラは使えず、イレギュラーな操作を求めるリンク等の閲覧方法を思考、解決できない実例、  OSのインストール手法に対して無知さを曝け出していることから  ITスキル、知能指数は高くないと推察される。 ・読解力がないため、荒らし対象の書き込みを誤読し、的外れなレスをすることが多々ある。 ・全角文字使用を馬鹿にするくせに三点リーダを知らず「・・・」を用いる。  それを指摘された時は三日間怒涛の荒らし行為を続ける大発狂ぶりを演じた(笑)。 ・餌を撒かれるとすぐ食いつくw(実例:ネットプック) さぞや寂しいのだろうw   しかも、ご本人は撒かれているということに全く気付かず、  意気揚々と食いつくのだからその光景はまさに稚拙である。しかも、内容が貧弱で毎回同じであるから  いわゆる稚拙美などは全く感じられない。つまり、荒らしとしても最下層のレベルである。 ・以上のことから無職無教養且つ 精 神 異 常 のヒキヲタニートであるといえる。



163:[Fn]+[名無しさん]
16/08/28 14:00:15.15 eUXKlJXv.net
凄い自己紹介w

164:[Fn]+[名無しさん]
16/08/28 14:15:47.60 OE6PLU8A.net
>>160
最近ここを見るようになったので、これ見て変なやりとりの意味がようやく分かった

165:[Fn]+[名無しさん]
16/08/28 14:33:02.27 LOHQ1UEZ.net
>>160
お前の方がキチガイヒキヲタニートだろ
消え失せろキチガイ

166:[Fn]+[名無しさん]
16/08/28 15:28:02.03 0RpR5cPY.net
anniversary関係情報サンクス
なんとか今朝の6時くらいに元に戻せて仕事終わらせた
自動で一つ前に戻るって報告もあったけど
俺が使ってるX1C 2016ではそうならず、画面が暗転したまま止まってた
で、たちの悪いことにbiosやらboot設定すらできんくなってた
データは色々あって移動とかバックアップできねーんだけど、こんなクソosって説明して
せめてハードバックアップはとれるように説得する必要があるな
何はともあれannniversaryはやめとけ

167:[Fn]+[名無しさん]
16/08/28 15:55:58.77 mEmLVwLh.net
と、情弱君がほざいておるスレはこちらです。

168:[Fn]+[名無しさん]
16/08/28 16:41:38.50 WILmVvND.net
お絵かき用にx1とyoga260で悩んでいるのですが、ど


169:ちらがオススメでしょうか? 単純に画面の大きさならx1なのですが。



170:[Fn]+[名無しさん]
16/08/28 16:55:11.54 0LLeIX8W.net
画面は大きければ大きいほど良い(自分が持ち歩ける範囲で)

171:[Fn]+[名無しさん]
16/08/28 17:11:29.84 NV8rkSZL.net
>>166
Cintiq Companionにすれば見たまま画面に描けるからオススメ
自分はお絵かきはそっち使ってる
他のIntuosとかつなげるなら、キーボードがあるほうがいいのかどうか
キーでのショートカット使うのならX1
テントモードで使うならYogaかなぁ

172:[Fn]+[名無しさん]
16/08/28 17:59:36.23 E7KADW71.net
長文書いている人の文体がツールに読み込ませるとほぼ同一って出るんだけど。
さらに変なテンプレの文体も同一。
さらに荒らしの文体も同一。
これは、ことせん一人の仕業ということだな。

173:[Fn]+[名無しさん]
16/08/28 19:08:08.35 WILmVvND.net
>>168
X1のペンは絵を書くのには向いていないのですか?

174:[Fn]+[名無しさん]
16/08/28 20:45:27.12 NV8rkSZL.net
>>170
個人的な印象だけど付属のものは収納できるけど細いし、
実際に試してみて、画面の抵抗(こすれる感じ)とかが書きやすければいいんじゃないかな
そこは上からフイルム張るという手もあるけど
是非一度店頭にいってみるのがいいと思います。

175:[Fn]+[名無しさん]
16/08/28 20:57:40.90 WILmVvND.net
確かに細いですね、気にしてませんでした
絵を書くならCintiq Companionを買うのが間違いない感じですね
もう少し悩んでみます。。。

176:[Fn]+[名無しさん]
16/08/28 22:40:20.39 zeN3yklL.net
今までずっとレノボだからという理由でcarbon買おうか迷ってるんどけど、あんまりレビューがないんだよね。人気ないんかな。パソコン詳しくないからスペック表だけだと判断できない。この値段とスペックだと買いなのかな?

177:[Fn]+[名無しさん]
16/08/28 23:20:16.71 eNMTEhOE.net
X1 CarbonかX1 Yogaかで悩んでる

178:[Fn]+[名無しさん]
16/08/28 23:42:17.59 ARmxRyqw.net
2in1にちょっとでも興味あったらYogaかな
全く興味なしでちょっとでも軽いほうがいいならCarbon

179:[Fn]+[名無しさん]
16/08/28 23:46:40.89 ipSMUi13.net
Yogaの半グレア液晶が許容できるかどうかも個人差がある

180:[Fn]+[名無しさん]
16/08/28 23:47:45.61 Mw9SbyzW.net
>>173
いいところ
薄い
軽い
液晶はいい方だと思う
排気が右側 (なにげにこの変更はうれしい 理由は左に冷たい飲み物を置くため)

悪いところ
バッテリ交換が自分で出来ない (ThinkPadである以上交換できるようにして欲しかった)
左側にUSBポートが1個だけ (左だけで2個以上使うにはUSBハブが必要)
メモリが8Gまで
あとは他のPCとさほど変わらないはず
T460sと比較したけど結局X1Cを2台買った(1台は仕事のバックアップ用)

181:[Fn]+[名無しさん]
16/08/28 23:54:19.70 qOqvmMgt.net
どっち買ってもそれなりに満足すると思われ、
yogaをホームユースで使って1ヶ月だけど、家族に画面見せるときに便利
タブレットモードは上記と一部の動画見るときくらいだなぁ
(やっぱ重いし、超が付くiPadヘビーユーザーなので基本は併用してる)
YogaはWin10アニバのWindows Inkで化けたと思う。
お絵描き全くしないけど、付箋が凄く便利。
液晶は届くまでは不安だったけど、特に問題無かった。

182:[Fn]+[名無しさん]
16/08/29 04:40:54.61 dq/gc4pd.net
最新技術でバッテリー性能が飛躍的に向上したらしい
今はスルー推奨
ノートパソコンの電池の持ち時間はあまり気にしない?

183:[Fn]+[名無しさん]
16/08/29 07:03:50.18 hsCzFMjS.net
■粘着中の荒らし「X201攻撃君」別名「そらそろ君」について
2015年7月下旬ごろより粘着している荒らしが一名いますので
テンプレとして掲載します。
・書き込み内容は馬鹿の一つ覚えのようにX220以前のユーザーに対して
 「アスペ」「貧乏」「201くん」「自己愛性人格障害」「老害」「将棋」
 「そらそろ」「シュミレーション」「DR」「ことせん」「ネットプック」の語句を用い、
 何度も何度も同じ内容のレスをつける(というか同じことしか書けない)。
・荒らしを始めると3〜4ID用いて同じ表現内容の自演書き込みを開始する。
・以前はX220をメインで使っているとある人物に対して何らかの感情を抱いており
 書き込み内容において、その人物が書き込みしたのではないのに、その人物を特定的に指す発言を行っていたが
 最近はキチガイぶりに拍車がかかり、すべてが「ことせん」にみえるようになったらしい。
 被害妄想のなれの果てである。
・ほぼ毎日出没、ほぼ全日が活動時間。
・使用機種は不明だがX200すら買えない持てない使えない貧乏な経済状態とITスキルレベルのようである。
 おそらくママに買ってもらったネットプックで書き込みしているのであろう。
・無職やニートという書き込みに対して特に自分がそうではないという書き込みはない。
・専ブラは使えず、イレギュラーな操作を求めるリンク等の閲覧方法を思考、解決できない実例、
 OSのインストール手法に対して無知さを曝け出していることから
 ITスキル、知能指数は高くないと推察される。
・読解力がないため、荒らし対象の書き込みを誤読し、的外れなレスをすることが多々ある。
・全角文字使用を馬鹿にするくせに三点リーダを知らず「・・・」を用いる。
 それを指摘された時は三日間怒涛の荒らし行為を続ける大発狂ぶりを演じた(笑)。
・餌を撒かれるとすぐ食いつくw(実例:ネットプック) さぞや寂しいのだろうw 
 しかも、ご本人は撒かれているということに全く気付かず、
 意気揚々と食いつくのだからその光景はまさに稚拙である。しかも、内容が貧弱で毎回同じであるから
 いわゆる稚拙美などは全く感じられない。つまり、荒らしとしても最下層のレベルである。
・以上のことから無職無教養且つ 精 神 異 常 のヒキヲタニートであるといえる。

184:[Fn]+[名無しさん]
16/08/29 07:15:13.66 FcIUFzh0.net
バッテリ交換は自分で出来た方がいいが、外付にすると失われるものも大きい(薄さ、重量)。
内蔵バッテリーが自分で交換できるCRU扱いでないのは、発火の可能性もある危険なパーツだからという建前と、バッテリ劣化のタイミングで本体買い換えを促したいメーカーの本音の両方かな。

185:[Fn]+[名無しさん]
16/08/29 16:44:20.15 2ZwEiyWx.net
スマホからノートPCまで内蔵式ばかりだし困ったもんだ。
一番劣化しやすい部品なんだから何とかして欲しい。
外装付きのユニット化にすると割高になるかなあ。

186:[Fn]+[名無しさん]
16/08/29 17:59:50.16 1peREjyw.net
Intel Rapid Start TechnologyことDeep Sleep Modeから復帰できるようになった。
きっかけはWin10RS1かLenovo Updateかは切り分けできていないが、めでたい。
機種はX1C2015。

187:[Fn]+[名無しさん]
16/08/29 18:56:06.78 BdXxl7Qb.net
X1 yoga OLEDスペック全盛りで買う気満々だったのに、レノボの出し惜しみのせいですっかりテンション下がったわ

188:[Fn]+[名無しさん]
16/08/29 18:57:54.96 BdXxl7Qb.net
先行モデルがいつまでも売り切れないんだから、さっさとCTO対象にすれば良いのに、対応が遅いんだよなー

189:[Fn]+[名無しさん]
16/08/29 19:42:54.89 Nc9joeiB.net
>>171
結局液タブを別に買いました
後はx1yogaのセールを待つことにします

190:[Fn]+[名無しさん]
16/08/29 22:26:43.04 XyrYT4RF.net
Happy Hacking Keyboardを外付けして使いたいから、yogaがいいなぁ。

191:[Fn]+[名無しさん]
16/08/29 22:34:09.12 wdvajvCz.net
Thinkpad x1 yoga使ってるPC超初心者なんですけど、昨日本体の更新してシャットダウンしてから今日起動したら更新が始まってその後Lenovoって表示される画面から進まないんですけど解決法教えてください

192:k
16/08/29 23:01:27.80 ZlNPZDdg.net
次期モデルはT460sの埋め込み式タッチパネルで画面の薄化及びノングレア化かなぁ
OLEDモデルは光沢で
すみ分けするか

193:[Fn]+[名無しさん]
16/08/29 23:26:18.59 Nc9joeiB.net
>>188
朝まで放置してみてそのままだったら再起動してみては?
それで駄目ならサポートへ

194:[Fn]+[名無しさん]
16/08/29 23:35:22.50 wdvajvCz.net
>>190
さっき再起動してみたけどダメなんですよね.....バッテリーとかも外して放置してみた方が良いんですかね?

195:[Fn]+[名無しさん]
16/08/30 08:30:19.53 nUTycGk6.net
OLEDモデルのは他のYOGAモデルと比べて画面は光沢、反射満載?

196:[Fn]+[名無しさん]
16/08/30 13:49:25.65 9QHWMk1n.net
>>192
他のyogaも光沢

197:[Fn]+[名無しさん]
16/08/30 13:55:40.96 lLpuVSg+.net
X1T、保護シート張ってる人いる?
対応品は純正のプライバシーシートしかないのかな。

198:[Fn]+[名無しさん]
16/08/30 14:16:24.12 nUTycGk6.net
>>193
他のはハーフグレアである程度の反射防止があるじゃん。
OLEDのほうはどうなのか気になる。

199:[Fn]+[名無しさん]
16/08/30 17:29:02.99 TG7OBesl.net
ことせんワロタ

200:[Fn]+[名無しさん]
16/08/30 18:15:37.31 LwRKzE9a.net
>>182
昔と違って、
・30分で80%充電
・持続5時間以上
・3年使用で劣化しても70%容量
という感じだと、あまりバッテリ交換の必要が生じない人のほうが多いかな、と。

201:[Fn]+[名無しさん]
16/08/30 20:01:54.55 ssfAjQK5.net
>>192
>光沢、反射満載?
残念ながら超光沢のツルツル映り込み

202:[Fn]+[名無しさん]
16/08/30 20:16:14.86 g/EhJZwh.net
>>194
私は、ミヤビックス OverLay Magic for ThinkPad X1 Tablet 使ってるよ。

203:[Fn]+[名無しさん]
16/08/30 20:23:06.18 4FMxqwst.net
うっかり夏の炎天下の車内に放置とかしちゃうとあっという間にバッテリー妊娠しちゃうよ

204:[Fn]+[名無しさん]
16/08/30 20:53:10.32 LwRKzE9a.net
うっかり放置とかしない人のほうが多いかなと

205:[Fn]+[名無しさん]
16/08/30 22:35:49.06 Y5HNV/K7.net
円高で劇的に安くならなんかなー

206:[Fn]+[名無しさん]
16/08/30 23:52:48.86 brmMUi2C.net
OLEDモデルはUSだと日本円で14万円〜だし
まずはそこの改善からじゃね?

207:[Fn]+[名無しさん]
16/08/31 00:00:52.49 Rs7uji0O.net
いっそこれ載せてくれ
Intel、Kaby Lakeこと第7世代Coreプロセッサを正式発表 〜Skylakeからビデオエンジンが強化 - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

208:[Fn]+[名無しさん]
16/08/31 00:08:58.17 BwTruOfO.net
Skylake Refreshだろう
いらんわ

209:[Fn]+[名無しさん]
16/08/31 00:13:22.91 9YrY8nI4.net
クロックだけ比較するとbroadwellからskylakeの上がり幅が大きかったけどkabyはそんなに上がってない

210:[Fn]+[名無しさん]
16/08/31 04:56:42.49 /Dw1NqOT.net
>>203
OLEDモデルは日本で普及させると
後々が厄介だってレノボも解ってるからだろ。

211:[Fn]+[名無しさん]
16/08/31 05:22:20.13 I/ggE1sS.net
日本でもドル建てで売って欲しいわ

212:[Fn]+[名無しさん]
16/08/31 08:43:00.13 TTsPAJNv.net
LG製のOLEDテレビ見てきたけど黒が引き締まっているせいかより立体的に見えてきれいですね
OLEDのThinkPad実物を見てみたいですね

213:[Fn]+[名無しさん]
16/08/31 09:11:45.08 BwTruOfO.net
色正しいのかなって疑問が。

214:[Fn]+[名無しさん]
16/08/31 09:26:50.19 Jj6Rd8O1.net
OLEDモデル使ってる人に聞きたいけど
眼の疲れ具合は液晶パネルと比べてどう?

215:[Fn]+[名無しさん]
16/08/31 11:06:11.73 XlBmk/Jz.net
LEDを盲信しててキモいスレですね

216:[Fn]+[名無しさん]
16/08/31 13:33:15.82 EsLI9rT/.net
>>187
なるほど・・ 劣化で影響を受ける人が少ないか。
気分的に交換できないならコード繋いだままにしがちになるけど、割り切ろう・・
>>199
あったんだ、サンクス! 指紋リーダ対応はありがたい。
magicかeye protecter買います。

217:[Fn]+[名無しさん]
16/08/31 18:28:01.61 ur6hL/46.net
KabyLakeは、動画再生関係のエラッタをなおしただけってかんじがする

218:[Fn]+[名無しさん]
16/08/31 19:26:52.70 3i4nPW1m.net
プロセッサコアの進化は止まったよ

219:[Fn]+[名無しさん]
16/08/31 20:47:15.85 YttnxFWJ.net
x1t納品待ちですが,昨日レノボから納期に関するご連絡のメール
(納期遅延のお知らせ)がきました。
在庫処理の不人気機種製品でもない限り,発注時の納期なんて守られないと思って
たけど,今からどの位待つのだろ?ちな当方8/21wigig対応のCTOで注文。
x1tの納品待ちの方いますか?

220:[Fn]+[名無しさん]
16/08/31 21:07:15.71 rGDCV0zY.net
>>216
>>110

221:[Fn]+[名無しさん]
16/08/31 21:33:25.10 ICtJOy93.net
LTE の MVNO 使いたいんだけど EM7345 は使える?
X1 carbon 3rd に使えるカードは N5321, E7345 しか見つからなかった
2016/5/21 の電波法103条の5改正ニュースでCEマークついてれば...
と書いてあり、合法解釈も成り立つ状況...
URLリンク(news.mynavi.jp)

222:[Fn]+[名無しさん]
16/08/31 21:49:22.20 /kSyoW+B.net
海外で開設されたという条項が入ってるから、厳密に言えばアウトだろうな。まあ、そんなものは無制限に使われるのを防ぐための条項であって、技術的に何か問題があるかと言われれば、実質的には何もないわけだけど。
ちなみに、EM7345は不安定みたい。尼のレビュー参照。

223:[Fn]+[名無しさん]
16/08/31 21:57:22.58 YMkxalVA.net
不安定対策として、Access Connections インスコするのと
V1.2のファームアップデートが見つかるので、法律的に問題なければ常用したい
URLリンク(zukota.com)
URLリンク(naporeon.blogspot.jp)

224:[Fn]+[名無しさん]
16/08/31 22:59:55.24 h8QcRW2E.net
そもそもドコモの周波数帯にあってるのかよ

225:[Fn]+[名無しさん]
16/08/31 23:56:27.83 u53L3wAE.net
>>218
解釈としては>>219記載の通りだと思う。
でも中古品のEM7345なら,「海外で開設された」の要件満たすという考え方も成り立つ。
eBayで中古買えば理屈上はクリアできるんじゃね。

226:[Fn]+[名無しさん]
16/09/01 01:38:52.57 Uv7GaSbd.net
バンドで言えば7340がいいんだよなあ

227:[Fn]+[名無しさん]
16/09/01 10:05:06.31 uAidUs2O.net
>>216
wigigうらやまし。
この間届いたけれども2ヶ月弱待ち。根拠はないけどそれぐらいじゃないかな。
ちなみに出荷スケジュールページに日付が入ったのも突然なので、
順番待ちが先頭の方でも遅延おわびメールは来ると思われる。
期待してなかったら日付が入ってだいたい予定通り来た。

228:[Fn]+[名無しさん]
16/09/01 10:48:25.36 QcDLwrrJ.net
リカバリーディスクって買えますか?
2年前 届いたその日に7のクリーンインストールしてリカバリーディスク作るの忘れた・・・
リカバリーエリアも綺麗さっぱり消しちゃってます。

229:[Fn]+[名無しさん]
16/09/01 11:43:14.01 Uv7GaSbd.net
>>225
Lenovo プロダクト・リカバリー DVD/ USB を入手するには
URLリンク(support.lenovo.com)
問い合わせてみるしかないね
事情を説明したら個別対応で何かしてくれる可能性はある

230:[Fn]+[名無しさん]
16/09/01 11:58:13.67 QcDLwrrJ.net
ありがとう 問あわせてみます。

231:[Fn]+[名無しさん]
16/09/01 17:37:20.42 6A74AYp0.net
X1 carbonの2015でSSDのDetection Errorが出て起動不能になっちゃったんだけど、保証期間中なら変に弄らずそこまま修理出した方がいいのかな?

232:[Fn]+[名無しさん]
16/09/01 17:42:18.88 uAidUs2O.net
治って不安を残すより、出せるならメッセージでているうちにだしてしまっては。
X230で同じエラーがちょくちょく出ていてモヤモヤし続けだったが、数年後SSD変えたらすぐ治って後悔。

233:[Fn]+[名無しさん]
16/09/01 18:12:53.98 zPxzEwhK.net
carbon買おうと思うんだけど注文から1ヶ月くらいで届くかな?

234:[Fn]+[名無しさん]
16/09/01 18:39:48.87 2V4bTjwo.net
>>230
それはレノボに電話しな。

235:[Fn]+[名無しさん]
16/09/01 21:15:14.23 UW0wX7IU.net
>>230
1Wだったよ

236:[Fn]+[名無しさん]
16/09/01 21:55:59.07 zPxzEwhK.net
>>232
さんくす
今週末にでも注文するわ

237:[Fn]+[名無しさん]
16/09/01 23:55:54.60 /laGf+34.net
>>221


238: >>223 ttp://d.hatena.ne.jp/ymntt/20150527/1432713740



239:[Fn]+[名無しさん]
16/09/02 02:57:06.78 w004/oC8.net
>229
ありがと!
確かにネットみるとX1 Carbonに限らずThinkpadで結構多い故障?みたいだけどSSD自体の問題なのかな?
ともあれ、幸い延長保証に入ってたのでそのまま修理出してみますわ。

240:[Fn]+[名無しさん]
16/09/02 10:42:29.76 ecighfKD.net
起動時なので電力・バッテリー回りの問題という気もする。AC繋いだ状態だと起動できたり?

241:[Fn]+[名無しさん]
16/09/02 10:55:45.64 e7IR595c.net
>>235
SSDの型番がわかれば教えて
X1C2015持ちなので不安になった

242:255
16/09/02 10:59:17.23 sMemJBsf.net
ちょっと聞いてクレヨン
新しい中華 carbon買ったんだよ2.6G MEM16G SSD512のPCIe速い奴 
で、今使ってるcarbonの前に使ってたT430sを処分しようとWin10のクリーンインストールしたら・・・
表示されたクロックが2.9Gとか速いんすよ
前のcarbonが遅いと感じてたのは2.4にクロックダウンしてたんだと思うと ショックだわ orz

243:[Fn]+[名無しさん]
16/09/02 12:34:09.06 KJOdo9jQ.net
>236
AC、バッテリーともに変わらずです。

>237
認識できないので型番の詳細は不明だけど、確かSamsungの256Gだったかと。

244:[Fn]+[名無しさん]
16/09/02 15:09:29.59 Ie7kv0gQ.net
>>238
x1cとT430sの比較?
まぁ、CPUに低電圧版と通常電圧版の違いがあるので、
単純比較はできないけどね。
ターボブーストが効く条件は限られているし。
クロックダウンせざるを得ない理由があったのだとしたら、
ポテンシャルとか最大処理速度とかは、論じても大して
意味はないんじゃないか?

245:255
16/09/02 17:14:36.03 sMemJBsf.net
>>240
単純に新しい方が速いと思ってたからさ
当時買い替える時にTシリーズにドライブ無くなったから
どうせないなら単純に軽い方がいいってcarbon選んだ気がする。

246:[Fn]+[名無しさん]
16/09/02 17:40:59.99 PCuJRryS.net
Windows10になってからターボブーストの発動条件がさらに細分化されて
より効率化された感じがする
ターボに入ってることが前より多くなった感じがするね
その割には省電力になった感じもするし

247:[Fn]+[名無しさん]
16/09/02 18:39:19.81 eLwCmQX8.net
>>235
外付けでは使えるので、シビアな部分の相性かもしれない。
こちらもサムスンのSSDだった。SSDはintel派だが、入れ替えて特に問題なし。

248:[Fn]+[名無しさん]
16/09/02 21:50:49.27 cskrkBEw.net
教えていただきたいです。
現在x1carbin第3世代を使っていて、SSD換装を考えています。
調べてていてどうも初心者の為、理解できないところがあります。
現在ssd m.2 2280 128gbのsataがついているのですが、Keyといのか、切り欠きが2つあります。
(おそらくcm871というもの)
そのSSDの容量を増やしたく検討中なのですが、PCleのSSDにしたいなと思いました。
例えばサムスンの950proなどのPCleの512gbくらいの物にしたいと思っています。
しかし、写真でみ見たところ、切り欠きが1つしかないのですが、換装できるのでしょうか?
宜しくお願い致します。

249:[Fn]+[名無しさん]
16/09/02 22:52:44.46 NRQNhVXJ.net
Gen3でPCIeにしたいのはわかるが、NVMeは使えないんじゃなかったっけか
AHCIのSM951を探して入れるのは面倒だけど大丈夫なんかね

250:[Fn]+[名無しさん]
16/09/02 23:38:19.06 cskrkBEw.net
>>245
ありがとうございます。
やはりNVMeは使えないですよね。。
となるとPCleで考えたらXP941とかがいける感じなのですかね?
それか大人しくサンディスクのSATAの1TBにするのがいいかな。

251:[Fn]+[名無しさん]
16/09/03 02:35:52.93 rCV2prL8.net
>>239
SSD情報ありがとう
自分のはPCIeの512GBだけどデータバックアップをまめにしておいた方が安全そうですね

252:[Fn]+[名無しさん]
16/09/03 07:45:06.54 tLepwVhA.net
>>246
むしろ在庫処分モードに入った今こそSM951買うチャンスだとは思うがね
頑張ればかなりの安価で512GBいけそうなきがする

253:[Fn]+[名無しさん]
16/09/03 17:47:24.95 tLepwVhA.net
URLリンク(www.ebay.com)
これがPCI-E AHCIらしいね
512GBだからありかもしらんがやはりeBayいくしかないんか
それでも一時期に比べたら安いしなあ

254:[Fn]+[名無しさん]
16/09/03 17:55:05.08 tLepwVhA.net
URLリンク(forums.lenovo.com)
公式にはサポートしないだけで、
3reGenでもシステムとしてはNVMeが読めるらしいってあるけど本当かねこれ

255:[Fn]+[名無しさん]
16/09/03 20:17:21.44 qr1sSyFh.net
そろそろ新型か?

256:[Fn]+[名無しさん]
16/09/03 21:46:31.81 tLepwVhA.net
Lenovoは伝統的に1月にしか出さなくなったからなあ

257:[Fn]+[名無しさん]
16/09/03 22:44:10.95 WjuKacuy.net
>>250
URLリンク(blog.cles.jp)
URLリンク(www.tomsguide.com)
NVMeだめっぽいけど。
仮想環境では恩恵あるらしいけど,事務仕事レベルの使い方なら
SATAとNVMeの差は体感できないから無理せずSATAにした方が良いと思うけど。

258:[Fn]+[名無しさん]
16/09/04 00:20:16.80 jk07H4TZ.net
あれ!?いつのまにかx1 carbon yogaの定価高くなってない?
一割ぐらい値上げしてるような気がするんだけど??

259:[Fn]+[名無しさん]
16/09/04 12:44:30.10 MGFXkbwn.net
100gを切る小型ACアダプタFINsix Dartの出荷がついに本当に始まり、全員ではないが受け取った人多数。X1C/Yでの動作も問題ない模様。高効率なのか標準アダプタほど熱くならないらしい。
2014-11出荷の当初予定だったので、約20ヶ月遅れかな。年内には年初に報道のあったLenovo向けOEM生産も始めるのではないか……と思う。
URLリンク(www.kickstarter.com)
URLリンク(hatonotani.wordpress.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

294日前に更新/234 KB
担当:undef