【ビックタブ】Si02BF ..
[2ch|▼Menu]
365:[Fn]+[名無しさん]
18/06/10 11:42:50.77 blxGDZw4.net
>>362
USB変換ケーブルでいいんじゃないかな
AmazonでSi03bfを見ると、おすすめで出てくると思います
ただ、ジャックを指して点灯するなら、別の問題じゃないかね

366:361
18/06/10 12:30:34.70 1hh3s6h/.net
>>365
レスありがとうございます!
Amazonで調べてみますね
もし同じ規格の互換品があれば、お知らせいただけると幸いです!

367:[Fn]+[名無しさん]
18/06/10 12:59:28.03 blxGDZw4.net
>>366
規格的にはAmazon で売ってる
【PSE保証】ACアダプタ 5V/2A Android タブレット PC 原道N50 A9 A10Q7 など対応 電源アダプター
というのが合うと思います

368:[Fn]+[名無しさん]
18/06/10 13:36:19.63 PW7tYuGA.net
URLリンク(somn9.xyz)

369:361
18/06/10 13:49:28.99 gGfWo/fR.net
>>367
度々、すみません。
貴重な情報有難う御座います!
助かりましたー!
早速Amazonで購入してみたいと思います!
…本体の故障でない事を祈ります。。(´・ω・`)

370:[Fn]+[名無しさん]
18/06/10 15:25:35.01 920eqWEP.net
ブランドとしてはanker辺りが安心と

371:361
18/06/16 15:28:17.31 C/6DBx9V.net
>>367
2日ほど前に届き、様子見で使っていましたが問題なく使えてます!
本体ではなく、AC側の故障だったようです!
情報いただきありがとうございました!

372:[Fn]+[名無しさん]
18/07/05 19:25:12.41 efxYvMBm.net
これいいよねURLリンク(goo.gl)

373:[Fn]+[名無しさん]
18/07/05 20:28:15.92 5iRpqhNP.net
>>372
URLリンク(hissi.org)

374:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 00:53:21.74 3WR6BFFi.net
080今まで全く問題無かったのに放置してたの起動したら画面ちょっと明るくなっただけで何もうごかねぇw
初期化とかなんか解決方法あるん?うんともすんともいわねぇorz

375:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 20:40:59.87 QNBkKCoA.net
充電しろ

376:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 21:50:30.50 3WR6BFFi.net
いや、充電はしたぞ
で昨晩一度だけ起動できたが画面が乱れまくって電源落としたらまたうんともすんとも言わない状態になった
電源死亡かなこれ

377:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 06:47:30.30 jS4Ms2KY.net
くどいくらい電源ボタン長押し何回もしてみたら映ったことはあるな

378:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 12:44:36.11 VQdN14Zx.net
080はちょくちょく電源入らなくなったりするんだが
一ヶ月くらい放置すると復活するのを三度くらいまだ現役

379:[Fn]+[名無しさん]
18/07/21 13:30:32.03 oMrNwgWP.net
Si02BFのwin10化って性能うpするん?
UIがマシになるだけならwin8をwin7風UIツールで良いのだが。

380:>>373
18/07/21 21:42:25.77 6mN3zm5I.net
うーむ、発売日に買ったけど祖父のワランティSの3年保証の期限内・・・かなまだ。持っていこうかなぁ
なんやかんやで電源入ってログインできたが操作してると熱くなって画面乱れてやっぱ操作不能になるわ

381:[Fn]+[名無しさん]
18/08/17 23:07:20.09 tHZthbex.net
SG080iだが、
最新のWindows 10 April 2018 Update (Ver 1803)まで行けた。
元々挙動がおかしくなってたので、
俺はWindows10アップデートのインストールUSB作って、
SG080iのパーティションまっさらの状態にして0から最新Win10で入れ直した。
>>167
情報ありがとう。SG080iの工場出荷時のドライバー1式を旭エレクトロニクス サポートセンターにメールして送って貰った。
説明書に書いてあるhelp@aecxxxxの旭エレクのメルアド。
勝手にWindowsアップデートされて、おかしくなったとか、初期のドライバー1式欲しい人はメールして送って貰うといい。
それで、Windows10インストールし終わって、デバイマネージャーで▲付いてる各デバイスから貰ったドライバー1式のフォルダ探させて一つ一つドライバー当てて行くんだが、
>>236>>237>>238
>>340
この辺で話が出てる通り、Win10アップデートするとBrdoadcomのWi-Fiが元々のドライバーじゃ動かなくなる。
それで解決策として情報出てた通り、ASUSのこのBrdoadcomドライバー入れたらバッチリ復活した。
WLAN_Broadcom_Win81_32_VER5931034.zip
URLリンク(dlcdnet.asus.com)
このドライバー当てただけでもいいんだが、Wi-Fi復活した後、もう1回デバイマネージャーからBroadcomのWi-Fi選択して、ドライバー更新→オンラインで探すをやったら更に新しいドライバーが上書きインストールされた。

382:[Fn]+[名無しさん]
18/08/17 23:10:38.25 tHZthbex.net
>>381
それから、インテル ドライバー & サポート・アシスタントを入れて、
URLリンク(www.intel.co.jp)
インテルドライバーのアップデートかければ、
intel HDグラフックスを最新版にアップ出来る。

383:[Fn]+[名無しさん]
18/08/18 14:41:19.21 zusIs1nF.net
>>381
>このドライバー当てただけでもいいんだが、Wi-Fi復活した後、もう1回デバイマネージャーからBroadcomのWi-Fi選択して、ドライバー更新→オンラインで探すをやったら更に新しいドライバーが上書きインストールされた。

訂正
やはりこれはやっちゃ駄目だ
再起動した後、Microsoft Wi-Fi virtual adapterとかいうのに▲付いてWi-Fi付かなくなるから、
デバイスをアンインストールしてASUSのWi-Fiドライバー入れ直して復活させる事になる

384:[Fn]+[名無しさん]
18/08/20 09:00:46.72 nlSGyXbf.net
080はベッドでゴロゴロしながら動画見たりするのに最適だな

385:[Fn]+[名無しさん]
18/08/20 19:51:37.42 CZFwXdOZ.net
オナニーも捗るね

386:[Fn]+[名無しさん]
18/09/03 08:06:44.01 69ureueJ.net
Si02BFが充電ランプ点かなくなって電源を何回押しても長押ししても電源入らなくなった
壊れちゃったなぁと思って片付け。仕方なく別のマシンを設置
処分する前の最後の悪あがきで、電源を超長押し後に普通押ししたら電源入った。充電ランプも点くようになった
充電ランプも点かなかったから、基板の動きというか、BIOSが起動できず止まってた感じ?

387:[Fn]+[名無しさん]
18/09/13 00:05:32.39 rYgwee9T.net
Windowsアップデートがあったようですが、再起動したら立ち上がらなくなりました。
英語でメッセージが出て選択肢が出ているのですが、どうすればいいでしょう?

388:[Fn]+[名無しさん]
18/09/13 00:07:00.49 rYgwee9T.net
>>387
初代のSi02bfです。
OS などはオリジナルのままです。

389:[Fn]+[名無しさん]
18/09/13 00:22:12.16 rYgwee9T.net
>>387
これと同じ現象です。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

390:[Fn]+[名無しさん]
18/09/13 00:22:36.84 waBxPPWS.net
肝心のメッセージや選択肢を書かずにどうでもいい情報を垂れ流してエスパー要求するのに呆れる

391:[Fn]+[名無しさん]
18/09/13 01:22:36.11 rYgwee9T.net
青い画面でRestartとAdvanced optionsが出ています。
USBキーボードを繋いでEnterは押せたのですが、切替はできませんでした。
そのうち電源も落ちるし、まずはケーブルから捜さないといけないのかも。困りました。

392:[Fn]+[名無しさん]
18/09/14 11:41:22.47 x3nqDSY0.net
>>391
画面に二つの選択肢が表示されて
Restart
Advanced options

USBキーボードからEnterは押せたけど「切替はできない」とはどういう意味?

393:[Fn]+[名無しさん]
18/09/14 12:21:15.74 RZ7E58EQ.net
>>391
言ってる事は分かるけど
言いたい事が
分からない

394:[Fn]+[名無しさん]
18/09/14 12:51:57.36 pcDGPeuT.net
>>387
>>388
>>389
>>391
女みたいな頭の悪い説明の仕方だな

395:[Fn]+[名無しさん]
18/09/14 12:56:48.63 EHKGfK/J.net
>>387
どうすればいいかって?
その役立たずになった板を窓から投げ捨てる以外にあるか?

396:[Fn]+[名無しさん]
18/09/14 13:18:24.23 DStl04OM.net
>>387
>Windowsアップデートがあったようですが、再起動したら立ち上がらなくなりました。
>英語でメッセージが出て選択肢が出ているのですが、どうすればいいでしょう?
1.投げ捨てる。
2.叩き割る。
3.誰かにくれてやる。
好きなのえらべよ。つか、メッセージの内容を書け。

397:[Fn]+[名無しさん]
18/09/14 13:26:02.39 T21LX6M3.net
釣りじゃなかったらID:rYgwee9Tは控えめに言って無能

398:[Fn]+[名無しさん]
18/09/14 20:49:43.17 iw36kUEc.net
ある程度、自力で復旧させられる知識が無い上に
状況説明出来るだけの日本語能力も無いんじゃ、
大人しく店に持ち込んで修理依頼するか捨てるかしか無いわな

399:[Fn]+[名無しさん]
18/09/14 23:32:34.78 PkIrffK+.net
>>392
そのままだとRestartしか押せないので、AdvancedOptionsを選びたいのですが、カーソルキーで切り替えられないのです。
最悪、OSなどは諦めるとして、最低限必要なソフトと設定ファイルだけは取り出したいのですが、何かブートさせる方法は無いでしょうか?

400:[Fn]+[名無しさん]
18/09/14 23:54:03.26 Nij4A1VE.net
>>399
接続したUSBキーボードの↑↓キーで選択出来ないと?
それなら
例えばUSBキーボードのTABキーとか、PageUP・PageDOWNキーとか、
タブレット本体のボリューム↑↓ボタンとかはどうですか?

401:[Fn]+[名無しさん]
18/09/15 00:36:11.65 v3gNKeOE.net
>>399
ここはお前のサポセンじゃねーんだぞ

402:[Fn]+[名無しさん]
18/09/15 22:52:29.01 XhcsfNjA.net
がんばれ〜(`∀´)!!!

403:[Fn]+[名無しさん]
18/09/16 10:21:04.82 UA81n4aM.net
単純にマウス買ってくれば活けるんと

404:[Fn]+[名無しさん]
18/09/16 23:08:32.89 XaEpm3/l.net
>>402,403
ありがとうございます。
とりあえずOTGケーブル注文して、外付けキーボードとマウスで修復をしようとしたのですが、
Safeモードでも、USBの回復ドライブでも、起動途中に落ちてしまいます。
そして今は、メニューすら出てこなくなってしまいました。
途中で落ちます。
もういよいよ諦めなければならないのですが、なんらかの方法でファイルにアクセスする
方法はないのでしょうか?たとえばUSBドライブ的にパソコンから認識させるような事が
できればいいのですが・・・

405:[Fn]+[名無しさん]
18/09/16 23:19:50.36 eFVsAWpN.net
情報小出しにする無能が手を出す端末じゃないから大人しくiPadでも使え
気に入らない意見だからって無視すんなよ

406:[Fn]+[名無しさん]
18/09/16 23:25:39.85 ZnijWynp.net
そんな方の為のソフマップワランティ

407:[Fn]+[名無しさん]
18/09/17 00:14:42.92 IgMH27th.net
>>404
やはり不安定で、一定のエリアにアクセスしたら落ちる現象です。
USBメモリーから起動できたとしても、アクセス中に落ちそうですね。
あと、DOS窓に入るとXドライブでした。
>>405
本体は諦めるとして、もう最低限のファイルだけでも手動で落とせたら十分です。

408:[Fn]+[名無しさん]
18/09/17 10:48:42.98 bKOC9tcp.net
>>405
ほんとそれがウザイ>>404

409:[Fn]+[名無しさん]
18/10/04 21:52:39.77 Aa+/Mt2W.net
SG080i
昨日から配信始まったWindows 10のOctober 2018 Update(バージョン1809)に無事行けました
Windowsアップデート後は例によって無線LANが死ぬので、
>>236
>>237
>>238
>>340
この人達の情報を参考に下記ドライバーを予め落として保存しておくと良い
WLAN_Broadcom_Win81_32_VER5931034.zip
URLリンク(dlcdnet.asus.com)

410:[Fn]+[名無しさん]
18/11/07 23:21:10.18 l5jJVWOt.net
SG080の後継機の予定ないのかな?
水没して画面の乱れが直らなくなって、バラして拭こうが何してもダメだった
HDMIは生きてるからもったいないけどさ

411:[Fn]+[名無しさん]
18/11/08 11:05:21.28 zICpeLhl.net
>>410
バッテリー外してきれいな水でじゃぶじゃぶ何度か洗って干してみたら

412:[Fn]+[名無しさん]
18/11/08 21:33:34.30 qWQAxtGc.net
本気で言ってんのかよ……

413:[Fn]+[名無しさん]
18/11/08 23:38:22.79 3jqQUhQo.net
Si03BFのPro問題、ひょっとして対策された?
Proになってた個体を久々に電源いれてWindowsUpdateかけたら、ライセンス認証がダメになってた
で、案内された診断ツールを走らせたら「HomeのライセンスでProが使用されている」って怒られた

414:[Fn]+[名無しさん]
18/11/09 06:10:40.61 kBJIVLg2.net
>>413
戻せるの

415:[Fn]+[名無しさん]
18/11/09 06:34:52.59 J+FL7YO3.net
>>413
俺のはproでライセンス認証されてるよ
URLリンク(m.imgur.com)

416:[Fn]+[名無しさん]
18/11/09 06:43:29.77 J+FL7YO3.net
>>413
ライセンス認証サーバーの問題らしい
今は直ってる
si03bfはなぜかproになってしまったから
もしかしたらって思っちゃうよね

417:[Fn]+[名無しさん]
18/11/09 07:25:42.72 NI5vOpbp.net
これか
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

418:412
18/11/09 08:28:14.28 5m21dWSb.net
情報本当にありがとう。
丁度MS鯖の不具合に重なってしまったんだね
帰宅したらライセンス状況を確認してみます。

419:[Fn]+[名無しさん]
18/11/09 08:31:30.29 ShQzDRn0.net
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。
ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

420:412
18/11/09 18:25:36.39 nSISBVwk.net
再度ライセンス認証画面を呼んだところ、トラブルシューティング経由で再度Proのライセンスが通りました。
安心した…のだけれど、本当にProでいいのかMSよ。

421:[Fn]+[名無しさん]
18/11/09 21:07:31.73 yO9VBpl2.net
ほとんど使わないからオークションに出したいと思ってるけど、proのままじゃ、何となく売りにくい

422:[Fn]+[名無しさん]
18/11/10 02:51:42.23 TLE31X7a.net
proのキーなんて2000円以下で買えるよ。

423:[Fn]+[名無しさん]
18/11/12 19:21:20.02 M2ggixeu.net
それはバチモン

424:[Fn]+[名無しさん]
18/12/02 12:14:26.19 /3Ek5nZV.net
他のWindowsタブレットだけど内蔵のLTEユニットが認識されなくなって
修理に出して戻って来たら何故かHOMEだったOSがProになって戻って来た事があった
今もProのまま使えてる

425:[Fn]+[名無しさん]
18/12/07 00:50:09.08 CmgS8J4z.net
ハズレばかり検索で見つからなかったのが、やっと発見した
>Si03BFのドライバ類は公式サイトでも公開されていないので、
>実機から吸い出したドライバ類を置いておきます。
>クリーンインストール時に必要になるはずです。
親切な人ありがとう。さっきDL官僚

426:[Fn]+[名無しさん]
18/12/08 02:34:59.14 PEclKuhn.net
080熱くなって画面乱れて操作不能なること増えたわ、修理してもらおうかな、直ってもメモリのせいで解決しなさそうだが

427:[Fn]+[名無しさん]
18/12/08 08:07:56.00 eZvKW2fm.net
>>426
080は熱くなるよな

428:[Fn]+[名無しさん]
18/12/13 20:17:26.11 DwpeBaBH.net
12月のwindowsの更新したら1809がいきなり降ってきやがった
再起動とドライバーの再インストールにキーボードとかマウスとバッテリーの準備が要るんだよ!!
いきなり来るなや

429:[Fn]+[名無しさん]
19/01/03 10:39:12.80 Uvb3ujCL.net
明けましておめめ!
この時期になるとコレを思い出して奥から引っ張り出してしまうな

430:[Fn]+[名無しさん]
19/01/03 12:34:49.28 LyiRgSbI.net
既にバッテリースカスカでタブレットとして機能しない

431:[Fn]+[名無しさん]
19/01/05 17:44:12.09 kx16jd+l.net
080を久々に立ち上げて1803の更新をまったり完了させたらそのまま1809入ってきちゃったけど
WiFi含めてドライバはオールグリーンで拍子抜けだった
今更こんな木っ端機種に対策が取られたとも思えんがなあ

432:[Fn]+[名無しさん]
19/01/07 08:15:40.51 6+p1iwn8.net
(´ω`).。o0()使ってる人まだおるんやなぁ

433:[Fn]+[名無しさん]
19/01/07 13:38:53.03 Q9brzPLD.net
URLリンク(i.imgur.com)

434:[Fn]+[名無しさん]
19/01/07 18:12:13.85 FCV1LgqH.net
俺も居るぜ080
今現在起動しているが不具合というかなんだろなこれ、映像が乱れまくって駄目だわ
原因わかればなぁ、初期化すりゃいいのかな、しても無理か、何が悪さしてんだろ?
購入直後数ヶ月は問題無しだったのになぁ
1万前後である中古のノートPC(i5/Win10Pro)の方がまだ安定するの考えるとタブレットとはいえ定価で2万前後だったのはあれだよな

435:[Fn]+[名無しさん]
19/03/10 20:46:01.20 r9PM6rPY.net
080問題なく使えてるわ。
壊れた時の代替が無いのが怖いな。

436:[Fn]+[名無しさん]
19/03/10 22:20:49.91 6Acaeb+e.net
03売却しました
この手のタブレットPCは結構需要があるんですね
ATOM機は遅すぎて、実用できるとは言い難かったです

437:[Fn]+[名無しさん]
19/06/18 01:18:19.47 tq/470xi.net
Si03BFに1903を入れたら、デバイスマネージャーのシステムデバイスで
2つあるカメラセンサーOV2680が1つ死んでました。
デバイス削除→再起動→元ドライバ読み込みしても状態変わらず。
スカイプとか使えなくなっちゃいました(*´Д`)

438:[Fn]+[名無しさん]
19/07/03 08:34:27.90 xs3dsJRM.net
Si03BFが文鎮化してしまった
分解したいんだが全然開かない
どこに入れたらいいかとか誰か教えてくれー

439:[Fn]+[名無しさん]
19/07/03 09:29:14.51 A2tQzHQN.net
まだ使ってる戦士がいたのか

440:[Fn]+[名無しさん]
19/07/05 09:45:40.05 JqP6HWKA.net
SIO2BF に1903のお知らせがきたのでインストールした。
とくに不具合はないみたい。

441:[Fn]+[名無しさん]
19/07/05 19:02:57.75 6O/zlvFb.net
080今だ生存&1903来たのでアップデート
毎度ながらwifiとカメラが使えなくなりドライバ巻き戻しでok
wifiとカメラ問題ない人もいるみたいだけど違いはなんだろうね?
sdio系のドライバが破損とか足りないとかかな

442:[Fn]+[名無しさん]
19/07/05 19:32:21.96 MWnyWRzb.net
うちの02は漫画専用機として未だ現役

443:[Fn]+[名無しさん]
19/07/05 20:13:21.73 3ADpO5Dl.net
080液晶映像乱れるから都度叩いて直してるわ、また時間経つと乱れて映らなくなったり映ったりするけど

444:436
20/02/05 06:15:24 KfgyhenH.net
廃棄前のデータ消去のため、半年ぶりにSi03BFを立ち上げてみたんですが、
ぼけっとしてたら1909のインストールが始まってしまい↓

カメラセンサー復活ヾ(*´∀`*)ノ

買い替える理由がなくなってしまったw

445:[Fn]+[名無しさん]
20/02/17 23:57:59.68 7GVhbY9S.net
また、なぜかWindowsUpdateが適用されたら、元気になった

446:[Fn]+[名無しさん]
20/04/26 16:37:10.30 73bIKN3O.net
Si03BF DCコネクタを入れても 青いランプはつくが 電池マークの充電はすぐ切れるという状態。
ランプはついたまま。
バッテリー交換したいけど、したことある人いるかなぁ

447:[Fn]+[名無しさん]
20/04/26 18:43:22.83 jLn/i5SW.net
開けたけどスゲー苦労した記憶

448:[Fn]+[名無しさん]
20/04/27 13:27:43 ipPy+W4f.net
Si03BFの開腹はむしろラクな部類だと思うよ
接着剤や両面テープも無いし、接合部の爪もそうそう折れるものじゃなかった
金属化粧板からではなく、プラとプラの間から開腹する事に気がつければ後は早いよ
ただ、あのサイズのリチウムイオンバッテリーが手に入るかどうかは…。

449:[Fn]+[名無しさん]
20/04/28 13:14:09 I9GzdJhy.net
まだ使ってる人がいるとは .....

450:[Fn]+[名無しさん]
20/04/28 23:26:37 vIuDOjEX.net
バッテリーならええけど映像が乱れまともに操作もできなくなるとかどうしよーもねえよな

451:[Fn]+[名無しさん]
20/04/30 12:38:53 R5Bs2L7U.net
なんか知らんがこのシリーズはゾンビのように蘇るよな

452:[Fn]+[名無しさん]
20/05/01 22:38:19 LmnWBAHs.net
Si02Bf バッテリー持たないが今も安定しています
Windows 10 1909

453:[Fn]+[名無しさん]
20/08/06 21:34:01 kGZvL3As.net
si02bfにandroid x86 9.0入れてみたけど
タッチパネルほぼ無反応
挙動いろいろ不安定

面倒くさくなってそっと電源を落とした

454:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 15:07:44 v9Pvj7Kh.net
Win10化してBOOKリーダ、動画再生機として使ってましたが
今月に入って起動すると給電も充電もせずにバッテリー駆動するように。
電源切れば充電する接続面は大丈夫そう。
バッテリーがヘタレても給電で使えればいいやと思っていたけど給電をしないのは使用に耐えきれないか。

バッテリー駆動だとせいぜい2時間が限度だし。
手頃なWinタブでも物色するかな。

発売と同時に購入したからもう十分元もとっただろうし。

455:[Fn]+[名無しさん]
20/11/05 16:08:56.62 ebWHdBmB.net
URLリンク(i.imgur.com)

456:[Fn]+[名無しさん]
21/01/23 15:30:36.10 ecu4Ewif.net
SG080iの電源ボタンの効きにくさに拍車がかかってきた
購入から1年ちょいくらいの時点でたまに反応しなくなってきて
「正確なソニータイマーだなー」と思いつつ騙し騙し使ってたけど
もう親の敵のようにグリグリ押し込まないと反応しない状態に

457:[Fn]+[名無しさん]
21/04/19 08:59:11.40 mVco7uYp.net
Si02BF、20H2でも特に問題なく動いている
ただチップセットなどのドライバを全部自動更新すると不具合が出るようで
正常に見えてもシャットダウンに失敗しバッテリー完全消耗していたからインテルのドライバをロールバックしたら治った

458:[Fn]+[名無しさん]
21/05/31 00:15:28.39 qIJ1xlMm.net
Si02BFを21H1に更新アシスタントを使いアップデートしてみた
インテルのドライバがCeleron共用の汎用の物に置き換り不具合が生じたのでロールバックしたが、特に問題なく動いている

459:[Fn]+[名無しさん]
21/07/06 15:49:30.53 TPogPLGt.net
20H2にアップデートしたらオーディオドライバーが消えた!
音がでない!!!
何か変わりのオーディオドライバーが無いですかね?

460:[Fn]+[名無しさん]
21/07/08 04:31:14.35 6Q3VIKUV.net
Si02BFにcloudready入れてみたけど
タッチパネル全く使えないから
当時作成した回復用USBでリカバリーしようとしたら
USBメモリ死んでた
別PCに挿しても容量0・・・

461:[Fn]+[名無しさん]
21/07/10 11:18:46.15 ehu2FxsQ.net
>>459
21H1まで上げてるけど普通に音は出るよ

462:[Fn]+[名無しさん]
21/07/17 12:35:15.70 7KrbL2sv.net
helpお願いいたします
Si02BF intel trusted execution engine interfaceだけが!マークなんですが
正常動作している方デバイスマネージャーのドライバーの日付・バージョン教えていただけませんか?

463:[Fn]+[名無しさん]
21/07/19 03:30:02.55 mMwzeMb5.net
Si02BF
デフォwin8のオーディオドライバ削除してしもた。
オンラインインストできず。ドライバURLたのむ

464:[Fn]+[名無しさん]
21/07/20 09:49:37.71 t4mgFknu.net
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
Si02BFが正常動作してるマシンからドライバ抽出できるようだ。
サウンドのドライバうp頼む

465:[Fn]+[名無しさん]
21/07/20 13:29:12.36 HXfw2gnz.net
まだ使ってる人おるんやw

466:[Fn]+[名無しさん]
21/07/20 22:59:23.28 1cp6wK6j.net
つか長くても3年半くらいでバッテリ死ぬと思うんだが?
ここのスレの人は常用してるんじゃなくて、Windowsアップデートの時だけ起動してるのじゃないのか?

467:[Fn]+[名無しさん]
21/07/21 07:34:40.39 Vy/GjUvA.net
何年か前までアプデだけしてたけどwin10がクソ重くて使い物にならないから起動もしなくなった
linux系OS入れようと思ったけどこの頃のwinタブ全般はUEFIが32bitでOSが64bitという変態仕様のせいで
小細工しないとubuntuとか入らないみたいなので面倒でやめた

468:[Fn]+[名無しさん]
21/07/21 11:17:19.24 oDElv9DQ.net
Si02BF
サウンドのドライバうp頼む

469:[Fn]+[名無しさん]
21/07/21 14:37:27.26 5SLFkE3Y.net
>>459
俺もそうなったけど
どうやらwindows updateでドライバあてると消えてしまうようだ
インストールメディアが1903だったからそれで再インストールして20H2にして
windows updateでドライバあてないでおけばとりあえず問題なかった
たぶん>>458氏が書いてることが当てはまるかと

470:[Fn]+[名無しさん]
21/07/23 05:22:35.88 R9K9x0Uv.net
そういえば最近起動してないな

471:[Fn]+[名無しさん]
21/07/23 09:09:52.80 W95+EYyi.net
>>468
俺のsi02bfは普通に内蔵スピーカーから音がでる
設定やコントロールパネルを見るとサウンドデバイスは
Intel SST Audio Device(WDDM)と表示されてるけどこれのことか?

472:[Fn]+[名無しさん]
21/07/23 13:49:31.76 EAJqLMjL.net
この辺で何とかならんか
URLリンク(downloadcenter.intel.com)

473:[Fn]+[名無しさん]
21/07/23 16:56:36.50 dOXF/GGy.net
>>468のために久しぶりに充電して起動したら1月ぶりの起動やった
win8.1 with Bingのまま使ってるから初めに入ってたOSのまま変更してない
たぶん>>471と同じなんかな、スピーカーもマイクもそのデバイスや

474:[Fn]+[名無しさん]
21/07/23 17:00:06.79 dOXF/GGy.net
アプデ来てるんやなで更新しながら見たら
Intel SST Audio Device (WDM)
Realtek 12S Audio Codec
と表示されてる、こいつらか?

475:[Fn]+[名無しさん]
21/07/30 13:28:03.16 rS3P9VsK.net
DriverStore のフォルダがNASに残ってたわ。ほしいドライバあったら名前言ってくれ

476:[Fn]+[名無しさん]
21/10/25 14:32:12.49 BnCmXGYE5
しばらく起動させていなかったのでバッテリー完全放電していた。
丸一日じゅうでんしたら復活したけど、
付属のキーホードが反応しなくなっていました。
BIOSの設定か飛んでしまったのか? どなたかご教授お願いします。
外付けキーホードを指すと外付けのキーボードは動作します

477:[Fn]+[名無しさん]
22/03/25 23:52:43.56 e8uozaHV.net
こいつに Chrome OS って入れられるのかな?

478:[Fn]+[名無しさん]
22/03/26 18:34:44.64 gHss2BnN.net
是非試して報告してください!

479:[Fn]+[名無しさん]
22/08/05 17:15:54.43 yZlFItc5.net
SI02BF でUSBからChromeOS Flex起動してみたけど、タッチパネルが効かないのでダメかな・・。
外部キーボード、マウスは使えるようなので、一応使えるといえば使えそうだけど・・。
タッチパネルがOKなら入れ替えようと思ったが、それは敷居が高いか。。
(現在Win10Home 21H1)

480:[Fn]+[名無しさん]
22/11/24 22:37:28.41 WQFWaKf5.net
Flex良いよなぁ
webしか使えないけどw

481:[Fn]+[名無しさん]
22/12/09 07:36:53.38 ZwtullGU.net
Webしか使えないのが良き
RDP用に在宅者と外回りへ貸出す用


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

554日前に更新/119 KB
担当:undef