matebookスレ[1] ..
[2ch|▼Menu]
741:抹茶オーレ
16/09/26 10:25:55.22 80FxRyST.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これ スペック的にはMatebookが充電できそうなんだけど・・
ただ デカイ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:60fb6bd37e268099e6257349e1247e68)


742:抹茶オーレ
16/09/26 12:32:56.72 80FxRyST.net
これもいけそうな気がします
Lizone® 35000mAh Power Bank超大容量モバイルバッテリー
リンク長いので
amazonで検索してみてください

743:抹茶オーレ
16/09/26 12:35:24.07 80FxRyST.net
すみません 728取り消してください
ただ SurfacePROはいけるよです

744:[Fn]+[名無しさん]
16/09/27 01:39:00.23 2l0Q4kUa.net
この充電アダプタ、レビューでは動作報告あったが充電できず
URLリンク(www.amazon.co.jp)

745:[Fn]+[名無しさん]
16/09/27 01:40:05.05 2l0Q4kUa.net
ちなみに到着まで半月以上かかった

746:[Fn]+[名無しさん]
16/09/27 01:44:40.18 2l0Q4kUa.net
後は期待できるワンポートアダプタはこれくらいかな?
他にある?
URLリンク(ur0.biz)

747:[Fn]+[名無しさん]
16/09/27 01:48:55.43 yMRZcsJv.net
>>732
俺も使ってるけど、充電できてる
ケーブル変えてみろ

748:[Fn]+[名無しさん]
16/09/27 01:57:19.52 P2363fyj.net
>>734
リンクは普通に貼ろうぜ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

749:[Fn]+[名無しさん]
16/09/27 02:11:52.20 2l0Q4kUa.net
>>735
純正ケーブルでもだめなんだよね
初期不良なのかしら
返品面倒だ…
>>736
なぜだかアドレスがやたら長くて投稿できなかったのよ

750:[Fn]+[名無しさん]
16/09/27 02:22:25.62 yMRZcsJv.net
家ではこれ使ってるけど、これも問題なく充電できる
URLリンク(www.amazon.co.jp)


751:8LM7Y0/



752:[Fn]+[名無しさん]
16/09/27 03:31:05.68 Q5MDRprF.net
>>732
アフィ貼んなボケ

753:抹茶オーレ
16/09/27 05:38:40.54 AjX7w4nr.net
730、732のACアダプターは
自分も使えてます
ケーブルは
URLリンク(www.amazon.co.jp)
です
充電時間も早いです

754:抹茶オーレ
16/09/27 05:41:36.39 AjX7w4nr.net
738の書き込み訂正します
730のACアダプターは使ってません
732,734に紹介されているものです
すみません

755:[Fn]+[名無しさん]
16/09/27 05:49:40.26 ktZqJ1uc.net
>>737
kmax-22なんてアフィ付けといてURL長いとかほざくなよカス
あと>>732で文句言ってる
URLリンク(www.amazon.co.jp)
だけど、それマケプレ業者が入れ替わって商品が別物になってるからな
尼ではよくある事

756:[Fn]+[名無しさん]
16/09/27 09:32:10.21 q+7hePkf.net
アフィ隠すために短縮使うとか姑息過ぎwwwww

757:[Fn]+[名無しさん]
16/09/27 11:17:08.76 +O2TtEMK.net
短縮URLは全部透明あぼーん登録でいいよ
悪用しかされてない

758:[Fn]+[名無しさん]
16/09/27 20:48:40.81 PUsfrs3Q.net
しれっとアフィ入れるとか
支那人なの?

759:[Fn]+[名無しさん]
16/09/28 00:35:02.49 wAHUmvMm.net
アフィ付きリンクを、各種ブラウザからやたらと連続してクリックしまくれば、不審なアクセス扱いで、アカウント停止とかなるんでしたっけ?

760:[Fn]+[名無しさん]
16/09/28 00:50:05.05 sU0e66T2.net
そいや、その商品を紹介してたブログから飛んだんだったか
自分のアフィリンクじゃないから許せ
しかし、業者がちがったか
直前についてたレビュー参考に買ったから、確認を怠ったのが敗因だな

761:[Fn]+[名無しさん]
16/09/28 02:22:55.07 EOGC/iWV.net
matebookが特に目立つ不具合もなく非常に気に入ったので
スマホもP9にしてみようとポチったわ

762:[Fn]+[名無しさん]
16/09/29 09:15:29.65 sF73P8dn.net
オールチャイナでいいの?

763:[Fn]+[名無しさん]
16/09/29 09:34:28.68 HMMjvl0I.net
チャイナはチャイナでもわけわからんメーカーでもないからどうでもいいわ

764:[Fn]+[名無しさん]
16/09/29 12:46:11.34 JcDugVj0.net
>>722
このペン試した方いますか?

765:[Fn]+[名無しさん]
16/09/29 12:56:06.24 F1PsE1TP.net
>>751
Matepen買わずにこっちを買って使えてる。

766:[Fn]+[名無しさん]
16/09/29 14:00:06.10 JcDugVj0.net
>>752
ありがとうございます。

767:[Fn]+[名無しさん]
16/09/29 14:51:23.64 HMMjvl0I.net
M3でLightroomで現像してる人居ないかな
居たら使用感と現像速度(+RAWファイルの画素数)を教えて欲しい

768:[Fn]+[名無しさん]
16/09/29 22:32:21.28 7ISDHWao.net
>>631の人は結局これ買ったのかな
実際にドラクエのベンチどうだったかぜひ教えて欲しいっす

769:[Fn]+[名無しさん]
16/09/30 06:36:19.58 SbBS8a3O.net
>>755
ベンチの結果なんてそのへんに落ちてね?

770:[Fn]+[名無しさん]
16/10/01 02:37:16.40 sT7SLmvS.net
純正キーボードでもタッチキーボードでも
Microsoft edgeでgoogleドキュメントの日本語書き込みができないんだが
誰か試してみてくれない?
店のMatebookでも試したけどダメだった…

771:[Fn]+[名無しさん]
16/10/01 06:15:10.90 VYTaw7SC.net
これ五万なら買ってもいい

772:[Fn]+[名無しさん]
16/10/01 09:22:13.42 V3Vkwz5i.net
chrome 使ってると、少し時間たつとタッチパッドの2本指スクロールが効かなくなるんだけど、そんな人いない?
chrome再起動すると一旦治るけど、5分位でまた再発。
他のアプリだと大丈夫だから、chromeの問題かとは思うけど

773:[Fn]+[名無しさん]
16/10/01 10:20:23.77 3MUBOJq6.net
>>759
こっちでは、
バッテリー節約をオンにするとchrome自体が不安定になるな。

774:[Fn]+[名無しさん]
16/10/02 01:00:11.69 oNgwJkhk.net
>>756
サイトによって結果が大きく違うから聞いてる

775:[Fn]+[名無しさん]
16/10/02 07:54:18.96 Dhscwqzc.net
>>761
ええ、なんでそんな偉そうなの?

776:[Fn]+[名無しさん]
16/10/02 08:17:15.68 RTJgRTgu.net
中国人なんだろ

777:[Fn]+[名無しさん]
16/10/02 14:15:42.46 oNgwJkhk.net
>>762
え、どこが偉そうなの?
サイトによって結果がバラバラだから聞きたいと、理由を答えただけなんだけども

778:[Fn]+[名無しさん]
16/10/02 14:24:59.08 Dhscwqzc.net
>>764
さよなら〜

779:[Fn]+[名無しさん]
16/10/02 15:32:47.53 NXenbzwW.net
core mがどういうもんか調べてこいよ
良い方の結果の7割程度ってみとけばいいんじゃねーの?
実際m5よりm3の方がPSO2ベンチで良い結果を出すこともあるわけだし

780:[Fn]+[名無しさん]
16/10/02 17:44:27.55 oNgwJkhk.net
>>766
サマスロの影響で逆転することもあるのか、参考になった
そういやSurfaceもPro3よりPro2のほうがベンチ良かったりしたもんなぁ

781:[Fn]+[名無しさん]
16/10/02 18:30:10.07 gBbFOIzi.net
chromeは最初負荷かけると最大化とかの右上のボタンとかが
ちょっとの間効かなかったりして不安定だったけど
最近は問題ないな

782:[Fn]+[名無しさん]
16/10/03 00:28:42.22 8TQWhOxl.net
>>760
バッテリー節約On ってどこか設定あったっけ??
こちらは、Chrome 不安定とまではいかないから、マシな方なのか…!?

783:[Fn]+[名無しさん]
16/10/03 06:28:30.65 SMKKguO0.net
>>769
アクションセンターにある

784:[Fn]+[名無しさん]
16/10/04 01:41:04.95 JjjWoVNk.net
>>770
あった!試してみる

785:[Fn]+[名無しさん]
16/10/04 22:04:49.16 7SQXgWke.net
これ12V出力って書いてるけどmatebookで使えますか?
URLリンク(www.amazon.co.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:60fb6bd37e268099e6257349e1247e68)


786:[Fn]+[名無しさん]
16/10/04 22:55:25.60 wye/zuB9.net
電源付かなくなったw
充電ランプは緑で、電源ボタン押すとカメラランプは付くけど
メーカーロゴが出てこない、どうすればいいんだ?

787:[Fn]+[名無しさん]
16/10/04 23:12:52.63 bhSGBTHz.net
>>759
俺サーフェス使いだが
サーフェスでも同じ現象出てる
Chromeのみの現象
画面タッチ操作でのスクロールもできない
Chrome入れ直してもダメ
OSとビット数は同じバージョン入れてる
Chromeのタッチイベントを有効にしてもダメ
アドオン切ってもダメ
ほんと困ってる

788:[Fn]+[名無しさん]
16/10/05 01:05:51.27 glA2ZlWu.net
このタブレットさ、完全シャットダウンしてても
24時間で3-4%ぐらいバッテリー減っていかない?
俺のだけかな?

789:[Fn]+[名無しさん]
16/10/05 08:33:54.09 LbJCPstj.net
>>772
Power Deliver対応って書いてあるから多分使えるかと。

790:[Fn]+[名無しさん]
16/10/05 14:51:41.64 Ff5y98K9.net
>>773
カバー等のマグネットが、どこか当たってたりすると、起動しようとするけど、マグネットに反応して、やっぱ休むみたいになる
違ってたらゴメン!

791:[Fn]+[名無しさん]
16/10/05 23:55:20.23 ViaISpI1.net
>775
わかる


792:[Fn]+[名無しさん]
16/10/06 06:36:34.84 2J1kCxvm.net
>>775
> このタブレットさ、完全シャットダウンしてても
> 24時間で3-4%ぐらいバッテリー減っていかない?
> 俺のだけかな?
そんなわけないだろ。

793:[Fn]+[名無しさん]
16/10/08 02:35:17.16 bp6gJK5U.net
>>779
いや、シャットダウンされてるはずなのに電源ONすると前に使ってたブラウザのページそのまま残ってたこともある

794:[Fn]+[名無しさん]
16/10/08 03:16:11.46 0uPudhfI.net


795:[Fn]+[名無しさん]
16/10/09 08:12:59.94 yfI8qtE+.net
>>750
十分ワケわからんメーカーだろw
周りの人に「ファーウェイってメーカーあるじゃん」って言ってみ?
99%は「知らない」って即答するから

796:[Fn]+[名無しさん]
16/10/09 08:19:08.21 gCFdFHJu.net
しかしスレ立ててから3ヶ月経っても消化出来ない機種スレとか存在価値あるのかね?w
どんだけマイナー機種なんだよ

797:[Fn]+[名無しさん]
16/10/09 09:13:29.53 bpr9T2Oq.net
タブレットPCっていう立ち位置からすでにメジャーじゃないしipadとSurfaceあたりが同じ土俵にいたんじゃ影も薄くなるわ

798:[Fn]+[名無しさん]
16/10/09 17:56:12.62 gCFdFHJu.net
ノジマオンラインで箱蹴り品59800円かよ安すぎワロタ
マイナー機種とか書いたけどこの値段なら1台買ってみても良いかも…

799:[Fn]+[名無しさん]
16/10/09 18:01:36.55 UDm5Oro7.net
>>785
> ノジマオンラインで箱蹴り品59800円かよ安すぎワロタ
> マイナー機種とか書いたけどこの値段なら1台買ってみても良いかも…
こんな糞タブレットに無駄な消費をする必要はないよ。

800:[Fn]+[名無しさん]
16/10/09 18:24:06.89 RjhP5XB3.net
>>785
surface pro4 i5-4GBのリファービッシュが800ドル程
悩むところだな

801:[Fn]+[名無しさん]
16/10/09 18:24:30.83 RjhP5XB3.net
>>785
surface pro4 i5-4GBのリファービッシュが800ドル程
悩むところだな

802:[Fn]+[名無しさん]
16/10/09 20:15:56.93 oNsSif+L.net
まだsimフリーのchromeOSなら存在意義も有るんだけどなあ。

803:[Fn]+[名無しさん]
16/10/09 21:40:39.04 MNxFKiVi.net
59800円安いけどキーボード1万くらいするからNTTで買って大正解だったな

804:[Fn]+[名無しさん]
16/10/09 21:42:37.96 RjhP5XB3.net
>>790
使い勝手はどう?

805:[Fn]+[名無しさん]
16/10/09 21:52:15.67 PC+Cl9dl.net
これUSB-PDだからいけそうだな、
URLリンク(getnews.jp)

806:[Fn]+[名無しさん]
16/10/09 22:11:38.92 5dfjcL4U.net
安さに負けて購入したけどAppleとMSの新型発表でもっと値下げが始まったら泣く

807:[Fn]+[名無しさん]
16/10/09 23:19:19.00 Wfi2MFPq.net
>>792
たぶん無理。採用されてるのがPD規格PROFILE 2だから12v1.5A で18w。使えるのはPROFILE 4か5の20v給電タイプで60w-100w行けるやつ

808:[Fn]+[名無しさん]
16/10/09 23:24:21.37 1SOz5S15.net
もう新機種出るのかな
次世代coremシリーズはm3のみになってるけど

809:[Fn]+[名無しさん]
16/10/10 11:49:41.83 9+2/znCt.net
この製品最初からパーティション分かれてるのね
明日届くんだけど、MSのツール使ってUSBのインストールメディア作っておけば回復領域なくても初期化可能なのかな
容量もったいないし回復領域消して、パーティション統一して使いたいんだけどそういう使い方できてる方はいますか?

810:[Fn]+[名無しさん]
16/10/10 11:51:43.44 9+2/znCt.net
>>458さんの内容からすると回復領域は残しておかないとドライバとか当てられなくてダメなのかなぁ

811:[Fn]+[名無しさん]
16/10/10 11:53:09.91 MbefG/tr.net
>>797
> >>458さんの内容からすると回復領域は残しておかないとドライバとか当てられなくてダメなのかなぁ
回復パテ残す意味ないでしょ。
不要だよ。

812:[Fn]+[名無しさん]
16/10/11 05:28:55.39 cc+StMoy.net
>>792
PDとは懐かしいな、昔MOと争ってたのを覚えてるわ
結局どっちも消えていったがな

813:[Fn]+[名無しさん]
16/10/11 06:23:23.57 YYnO0dyk.net
>>799
もうPDネタは止めないか

814:[Fn]+[名無しさん]
16/10/13 12:38:09.71 8Cv1NjhG.net
m3モデルが届いたのでいろいろ設定してるんだけど、LAV FilterでQuickSyncが使用できない…Intelのドライバは2016/08/12の15.40.28.4501
Win10標準のプレイヤーだと有効になってるようで、CPU使用率は2%ほど
みなさんは問題なくQuickSync有効にできてますか?

815:[Fn]+[名無しさん]
16/10/13 14:51:52.46 8Cv1NjhG.net
色々入れて調べてみたところ、LAVの設定画面からはQuickSync有効になっていなくても
MPCなどで再生時に設定を開くときは有効になるようです。デスクトップだとこんな事ないのに何故だろう…とりあえず解決しました。
CPU使用率は720p/2-3MbpsのH264で10%いかない程度…標準アプリがやたら使用率低いのは単純に優秀ということかな
ついでにエンコード系のツールでは問題なくQSV使えました

816:[Fn]+[名無しさん]
16/10/13 17:31:38.80 /zbpwttB.net
59800だったので慌てて買ったけどなかなか良いじゃないですかこれ
ワコム液タブの代わりが充分務まりそうなかんじ。。
photoshopの筆圧が効いてないみたいだけどなんかあったよね こういう時

817:[Fn]+[名無しさん]
16/10/13 21:39:18.03 qYL0PNmt.net
>>803
> 59800だったので慌てて買ったけどなかなか良いじゃないですかこれ
> ワコム液タブの代わりが充分務まりそうなかんじ。。
> photoshopの筆圧が効いてないみたいだけどなんかあったよね こういう時
お前、とうとう買ったのか?
59800で。
良く買ったな。

818:[Fn]+[名無しさん]
16/10/13 21:48:56.60 WoCjqpcQ.net
matebook買うのはmateってことか

819:[Fn]+[名無しさん]
16/10/13 22:09:32.64 qYL0PNmt.net
>>805
> matebook買うのはmateってことか
うまい。
座布団2枚。

820:[Fn]+[名無しさん]
16/10/14 01:25:51.73 DbELF5YG.net
ちょ、mateよ!

821:[Fn]+[名無しさん]
16/10/14 02:04:34.52 j68Y6tvW.net
>>807
> ちょ、mateよ!
死ね!

822:[Fn]+[名無しさん]
16/10/14 09:24:12.00 uy7yr/EI.net
>>807
わろーた

823:801
16/10/14 19:28:20.58 cSOoBYK+.net
まだ全然さわれてないけど
筆圧が効いてないのはcs5で随分前のバージョンだから今どきの奴なら
大丈夫なんじゃないの?
クリスタなんかはとても良い感じだね

824:[Fn]+[名無しさん]
16/10/14 23:29:20.30 nUobJwit.net
>>794
>>742で書いたマケプレ業者変更前の商品(DA66WUS)は30W出力だけど充電できるぞ
PD対応ハブを介してもOKだった。今はマケプレ業者変わって商品も変わってダメになってるけど。
ちなみに出力表示は5V/3A,9V/3A,15V/2A,20V/1.5A
でも充電器欲しいなら純正アダプターがかなり小さいからそっちを取り寄せた方が良いと思う>>794
>>742

825:[Fn]+[名無しさん]
16/10/15 04:52:38.32 +CsWSJjN.net
809最後の「>>794>>742で」はミスった

826:[Fn]+[名無しさん]
16/10/15 08:04:53.01 RAwU86Qv.net
ようつべのFHDの動画数個みたら熱くてクロック下げだすってマジ?

827:[Fn]+[名無しさん]
16/10/15 08:10:14.91 krrPCIGs.net
winのてろくなのないな
もう騙されない

828:[Fn]+[名無しさん]
16/10/15 18:58:28.81 IlhPqt56.net
youtubeの動画ってブラウザ何で観るかによるけどVP9でしょ?
skylakeはVP9のQSV再生に完全対応してないから熱くなるのはしょうがないと思うよ
VP9対応してないブラウザか、VP9拒否れるブラウザで見ればH264再生でQSV効くと思う

829:[Fn]+[名無しさん]
16/10/15 19:20:11.66 GqhSle3Y.net
具体的には何を使えばいいの

830:[Fn]+[名無しさん]
16/10/15 19:45:41.88 IlhPqt56.net
まあ実は適当に書いただけでブラウザでの再生にQSV効くのかってよく知らんのよね、検索してもそれっぽい情報出てこないし
DXVAはどのブラウザでも効くだろうけど

どっちにしろ再生負荷の問題だから、より軽いコーデックであるh264に切り替えた方がマシになるのは確か
edgeとfirefoxはVP9無効にするオプションがある
chromeは今調べたらVP9無効にするアドオンがあるみたいね

androidは当然ハードウェアデコードもできるわけで、そっちとは発熱も消費電力も残念ながら勝負にならぬ
Winタブではソフト/ハード両面で対応待ち…というかGがさっさと諦めてHEVCの軍門に下れば話は早いんだが

831:[Fn]+[名無しさん]
16/10/16 00:07:09.94 8csu+p+z.net
>>817
> まあ実は適当に書いただけでブラウザでの再生にQSV効くのかってよく知らんのよね、検索してもそれっぽい情報出てこないし
> DXVAはどのブラウザでも効くだろうけど
>
> どっちにしろ再生負荷の問題だから、より軽いコーデックであるh264に切り替えた方がマシになるのは確か
> edgeとfirefoxはVP9無効にするオプションがある
> chromeは今調べたらVP9無効にするアドオンがあるみたいね
>
> androidは当然ハードウェアデコードもできるわけで、そっちとは発熱も消費電力も残念ながら勝負にならぬ
> Winタブではソフト/ハード両面で対応待ち…というかGがさっさと諦めてHEVCの軍門に下れば話は早いんだが

無能なくせに適当なことを言うのはやめなさい。
裏を取ってから書き込みしなさい。

832:[Fn]+[名無しさん]
16/10/16 19:01:51.61 w2LaAnjT.net
別に内容は間違ってないと思うが

833:[Fn]+[名無しさん]
16/10/18 22:26:30.76 oYga7Fk1.net
matebookで使えるモバイルバッテリーとアダプターを誰か整理してくれない?

834:[Fn]+[名無しさん]
16/10/19 01:20:12.54 B4+adodq.net
丸投げ杉

835:[Fn]+[名無しさん]
16/10/19 03:51:38.92 uD2sBZSb.net
ワコムのペン、認識して問題なく使えてはいるけど、しばらく使ってみて、わりと線が飛ぶ感じだな
書けずに困る程ではないが、快適ではないな
お絵かきではなくメモ用途の話し

836:[Fn]+[名無しさん]
16/10/19 07:40:09.98 PtP9PTVK.net
ペン使ってる人は保護シートとか貼ってるの?

837:[Fn]+[名無しさん]
16/10/19 08:03:55.15 PCOazsud.net
>>820
使えるモバイルバッテリーは皆無

838:[Fn]+[名無しさん]
16/10/19 17:55:23.83 GJPnkP1/.net
>>737
のアフィリ kmax-22って、貧乏ライター集団の k-max か。
こんなスレまで出張してアフィリリンク張るなよ。

839:[Fn]+[名無しさん]
16/10/20 20:26:23.76 TSdcIYvL.net
欲しいけど、来週のSurfaceとMacの発表が終わってから買う
キャンペーンうってくるかもしれないし

840:[Fn]+[名無しさん]
16/10/20 23:19:35.65 WiMiLMFD.net
>>821
仕事してくれよ

841:[Fn]+[名無しさん]
16/10/20 23:45:20.20 YFtCIZyq.net
楽天のセールで買うつもりだったが
上限1万だから他優先して今回は見送った
トランスフォーマー3だか本当に出るのかな

842:[Fn]+[名無しさん]
16/10/22 10:43:58.70 wdxYIBlg.net
m3ゴールド欲しいんだがジョーシンでは扱わないのかな

843:[Fn]+[名無しさん]
16/10/22 12:27:21.88 2f2B5aSE.net
>>828
> 楽天のセールで買うつもりだったが
> 上限1万だから他優先して今回は見送った
> トランスフォーマー3だか本当に出るのかな

自分、サーフェス買ったらええねん。

844:[Fn]+[名無しさん]
16/10/22 19:58:22.16 vkyNh1Jh.net
matebookの値段
iPhone7の値段
どっちが正解だ

845:689
16/10/23 17:23:14.94 lcxMG9/1.net
純正充電器値上がった?
充電器1300円、ケーブル1800円って情報があったと思うんだけど
サポートに見積もりとったら充電器だけ2000円になってた
ケーブルの価格は据え置き

846:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 18:47:17.62 OU76DDlR.net
ミートでやれることはiPhoneでもやれる

847:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 18:52:36.99 0RU8aqa4.net
専用カバーキーボードの感触いいわ

848:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 19:43:26.70 gkAV2Fld.net
>>832
> 純正充電器値上がった?
> 充電器1300円、ケーブル1800円って情報があったと思うんだけど
> サポートに見積もりとったら充電器だけ2000円になってた
> ケーブルの価格は据え置き

それ、ボラれてんじゃん。

849:[Fn]+[名無しさん]
16/10/24 20:27:57.20 oBEZt4OG.net
これファレンスだし発売して3ヶ月なら中古でも大丈夫かな
保証なんてあってないようなもんでしょ?
公式ストアだと延長保証あるみたいだけど

850:[Fn]+[名無しさん]
16/10/24 20:59:52.26 oBEZt4OG.net
回復ドライブ作るのにUSBメモリ32で足りますか?

851:[Fn]+[名無しさん]
16/10/25 21:54:41.07 JmPxur5y.net
まじだ
m3ゴールド販売されてるやん
グレーみたいにキーボードセットで75kセールくるかな(やった?)

852:[Fn]+[名無しさん]
16/10/26 02:07:32.85 ABqs66LV.net
なんでmicrosd無いんだよ…。
完成品には悪魔が宿るとかそういうこと?

853:[Fn]+[名無しさん]
16/10/27 19:01:43.89 WKTLWz8n.net
>>839
64GBばかりのチェリトレ8インチタブと違って最大で512GBのモデルもあるんだから
別になくても困らないと思うがな

854:[Fn]+[名無しさん]
16/10/27 22:18:09.25 tInqQtTl.net
バッテリ駆動だと回復ドライブ全然作り終わらない
付属のケーブルが遅いのか?
満充電から始めてもゼロまでに終わらなさそう

855:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 00:29:10.09 IhwtvDMK.net
>>840
> >>839
> 64GBばかりのチェリトレ8インチタブと違って最大で512GBのモデルもあるんだから
> 別になくても困らないと思うがな

容量が大きければいいって問題じゃない。
外部メディアにバックアップする目的で聴いてるんだよ。
痴呆症が!

856:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 10:54:44.76 uLsppSNu.net
>>842
バックアップならUSBメモリでもよくないか?

857:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 16:55:15.08 NENkVEFF.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

>MateBookの次期モデルについては、MicrosoftやIntelと緊密に連携しつつ、既存のWindowsだけでなく、将来のバージョンに関しても協力して開発が進んでいるという。

とりあえず来年もシリーズは続く
電源規格やmSDスロット、USBポート類等使いづらいところを直しつつkabylake載せて安価であればまた買う
使用上これといった不具合がないだけに現行モデルは惜しい

858:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 20:06:13.62 PVJw+k1C.net
俺等が買ったから次期モデル発売されるんだろ

859:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 21:51:17.65 oVT5x4Lo.net
Huawei、2017年3月にもMateBook 13.3インチ / 15.4インチモデルを発売か? | ガジェット通信
URLリンク(getnews.jp)

次期モデルはこれのことか?

860:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 02:21:15.50 gbbFQfv0.net
>>846
さすがにそのサイズはデカいわ

861:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 02:32:21.57 oTaHjxS9.net
サイズは12インチでいいなぁ。フルサイズキーボードがなんとか収まる横幅だし、
片手でタブレット持ちできるギリって感じ。
matebookって初代iPadとだいたい重量同じくらいだからこれ以上重くなられるとタブレットとして使いづらい。

862:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 12:48:59.82 BV0ucw0N.net
サイズ感、性能、解像度など基本的には満足なんだが、タッチパッドの認識精度が不満。
4本指スワイプが結構コツが必要。

863:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 13:13:24.19 sQ0V9jWF.net
逆に単なるタブ用途ならこれにこだわる必要なくないか

864:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 13:14:35.81 iAFrYc3E.net
この製品、中華タブレットにしては価格が高すぎるよ。

865:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 17:46:44.65 XTUKTiK1.net
12インチに拘ってたら他社がiPad Proクローンを安価で出して
終わるんじゃないかな

866:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 19:40:03.55 5CGbjH3D.net
純正キーボードで左クリックするときは
押し込むのが正解なの?タップでも反応するけど
左クリック一本指、右クリックは二本指に設定できる?
MacにWin入れてた時はこの使い方だった

867:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 22:20:10.99 eUnp+SZj.net
そもそもそう言う設定では?

868:[Fn]+[名無しさん]
16/10/30 04:00:18.19 i5dyX3SJ.net
hootooのアダプタ使ってる人いたら教えて
問題ない?

869:[Fn]+[名無しさん]
16/10/30 22:32:19.08 DzSDCDn7?2BP(2111)
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
電源ボタンを使わずにスリープ状態にするにはどうすればいい?

870:[Fn]+[名無しさん]
16/10/30 22:54:58.92 2HRI5fna.net
>>839
こっちかえよ
>>856
まどから投げ捨てる

871:[Fn]+[名無しさん]
16/10/30 23:06:51.67 VtetHuiL.net
>>857
> >>839
> こっちかえよ
> >>856
> まどから投げ捨てる

いい加減な回答してんじゃないよ。
来るな。

872:[Fn]+[名無しさん]
16/10/31 11:01:22.64 WZwU23Bv.net
10.1インチ薄型でEMRペンのタmatebookが欲しい

873:[Fn]+[名無しさん]
16/10/31 11:07:03.39 lVcJKa6s.net
EMRな時点でmatebookのコンセプトからかけ離れてるじゃん
それ単に10インチEMR機が欲しいだけじゃ・・・

874:[Fn]+[名無しさん]
16/10/31 12:56:53.06 OlIcAh4r.net
>>856
カバー閉じればなるんじゃ?
あとは磁石をイイ場所にあてるとか?

何がしたいの??

875:[Fn]+[名無しさん]
16/10/31 14:01:36.93 GA5yk6us.net
>>853-854
MBA11→LavieZ→MateBookと流れてきたが
本機で右クリックできるのは二本指「タップ」なんだよね

Lavieはタッチパッドが糞過ぎて、ほぼマウスで使ってたけど
タッチパッドでは二本指「クリック」で右クリックだった
MBAで仮想Win使ってたときと同じ

本機は「タップ」を無効にすれば、左クリックは「クリック」のみになるけど、
右クリックは「クリップ」では出せなくて、「タップ」だけなんだよね

右下クリックは誤動作でストレスたまるから、二本指使いたいんだが・・・

876:[Fn]+[名無しさん]
16/10/31 20:42:22.89 F/kgq2NW.net
>>862
> >>853-854
> MBA11→LavieZ→MateBookと流れてきたが
> 本機で右クリックできるのは二本指「タップ」なんだよね
>
> Lavieはタッチパッドが糞過ぎて、ほぼマウスで使ってたけど
> タッチパッドでは二本指「クリック」で右クリックだった
> MBAで仮想Win使ってたときと同じ
>
> 本機は「タップ」を無効にすれば、左クリックは「クリック」のみになるけど、
> 右クリックは「クリップ」では出せなくて、「タップ」だけなんだよね
>
> 右下クリックは誤動作でストレスたまるから、二本指使いたいんだが・・・

ASUSも同じだろ。

877:[Fn]+[名無しさん]
16/11/01 06:27:17.84 B9ie2Zhf.net
>>863
Win10の仕様?
surfaceも同じ?

878:[Fn]+[名無しさん]
16/11/01 07:41:18.82 Z4z6hKoD.net
hootoo使ってるけど問題ないよ。充電、usb、hdmi、sdカードとも正常。

879:[Fn]+[名無しさん]
16/11/01 12:43:42.08 DHOKywCG.net
>>865
俺もhotto mottoで唐揚げ弁当買ってきたけど問題ないよ。

880:[Fn]+[名無しさん]
16/11/01 14:01:18.77 DyxwNnIk.net
HDMIとか要らないので、
充電とUSBができるオススメのってありますか?

あとアンカーのPD対応充電器は使えますかね?

881:[Fn]+[名無しさん]
16/11/01 14:19:39.41 bd+WKFKd.net
>>866
ホモ弁…

882:[Fn]+[名無しさん]
16/11/02 11:17:07.53 pkXzGIqZ.net
最近買ったんだけど
これマグネットが強すぎて怖いな
先輩方、財布やクレカ大丈夫ですか?

883:[Fn]+[名無しさん]
16/11/02 14:46:16.40 8XqR4Wo3.net
>>869
上の方にも書いたけど、一回消えたよ。

884:[Fn]+[名無しさん]
16/11/02 16:45:28.05 bUITTJQ4.net
これでマグネットって強い方なのか
使うときにキーボードカバー角度でかいほうで使ってるときに動かすとちょくちょく外れたりするから
そんな強く


885:ウいと思ってた



886:[Fn]+[名無しさん]
16/11/02 16:47:11.11 bUITTJQ4.net
充電用として長い(3mくらい)USB typeC to USB type Cケーブル探してるけど
なかなかいいのないな

887:[Fn]+[名無しさん]
16/11/02 18:04:44.19 8XqR4Wo3.net
モバイルバッテリーでたね。

ASUS、ノートPCも充電できる26,800mAhのモバイルバッテリ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

888:[Fn]+[名無しさん]
16/11/02 19:15:42.50 mC+Lj1+q.net
570gってペットボトルより少し重いくらいか
ちと重すぎやせんかね

889:[Fn]+[名無しさん]
16/11/02 21:43:12.40 0pvXzM53.net
>>873
おま国価格のasusだから日本だと高いだろ
確認して見たけど、台湾ショップの価格NT$4999
=JPY16441だから約41%のぼったくりか
まあ他メーカーが幾つか出す予定だしこれよりは安くなるからasusのは買わんけど

890:[Fn]+[名無しさん]
16/11/02 22:06:58.82 dBFJ8uXx.net
>>875
ASUSは親日の振りした反日企業だから

891:[Fn]+[名無しさん]
16/11/03 00:51:12.35 gHRhWqfn.net
Ankerの26800mAのやつが626gだから容量にしては軽いんじゃない?

892:[Fn]+[名無しさん]
16/11/03 11:53:45.68 Tcg1VtjG.net
>>875
おま国価格って?

893:[Fn]+[名無しさん]
16/11/03 15:57:45.38 4y0WMtQE.net
ネットスラングだよ
企業レートと米、又は先行販売の国内価格の差額を高いと感じた時
感覚的な意味合いで使うものだからマジで個々の諸事情を、いちいち計算したりしない

894:[Fn]+[名無しさん]
16/11/03 22:15:06.50 oXgIc9IK.net
ZENBOOK3出たけど15万は出せんな

895:[Fn]+[名無しさん]
16/11/03 22:22:27.59 hbJuR+Fw.net
zenbook買うならT303UAにするわ

896:[Fn]+[名無しさん]
16/11/03 23:36:36.59 eRFcPJ33.net
>>879
ネットスラングがサッと出てくるとは>>879カッケーな

897:[Fn]+[名無しさん]
16/11/03 23:51:19.65 l6Lb/RWT.net
>>882
おま値はPCゲームやる人なら大抵知ってるぞ

898:[Fn]+[名無しさん]
16/11/04 00:10:21.77 /UlCUQXV.net
macから久しぶりにWindows機に戻ったけど、普通にモンハンフロンティアとか動くのね。
グラボ積んでファンブンブン言わせながら遊んでた頃からすると隔世の感がある。
ほんのり背面があったかい程度なんだもん。

899:[Fn]+[名無しさん]
16/11/04 06:54:00.00 w47+oerk.net
純正ACアダプタってどこで買えるの?
楽天にある公式ストアでも売ってないみたいだけど
ヨドとかで頼めば取り寄せてくれる?

900:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 20:12:00.78 wfsW7VKV.net
ファンクションキーでF1〜F12を標準にしたいんだけどいい方法ない?

901:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 23:25:26.36 JjkKqN+c.net
>>886
ブログや過去スレ、価格
何ヶ所か書かれてたがBIOSで変更もできないから無理らしい

純正キーボードあまりよくないな
角度二段階だし、不安定だし、奥行き必要だし
本体は満足なんだが、かといって社外キーボードも不便だしなあ

902:[Fn]+[名無しさん]
16/11/06 23:30:13.02 dGJ+OO9u.net
>>887
> >>886
> ブログや過去スレ、価格
> 何ヶ所か書かれてたがBIOSで変更もできないから無理らしい
>
> 純正キーボードあまりよくないな
> 角度二段階だし、不安定だし、奥行き必要だし
> 本体は満足なんだが、かといって社外キーボードも不便だしなあ

bluetoothキーボード使えばええやん。

903:[Fn]+[名無しさん]
16/11/07 01:16:44.44 RMftEUs4.net
合体させてほんとのノートみたいに角度調整できるキーボードが他社から出れば最高だわ

904:[Fn]+[名無しさん]
16/11/07 20:17:58.89 gojiJnZ3.net
キーボードは改善の余地ありだね。
重いし、バックライトが光るタイミングもイマイチギクシャクしてるし。
個人的には不安定な方の2段目の角度をよく使うから安定性も向上してほしいし。
キーの大きさや打鍵感はasusの寸詰まりな2in1より断然打ちやすいと感じたけどね。

905:[Fn]+[名無しさん]
16/11/07 21:13:27.86 e8463OEL.net
開く方向を考えると机の上に置く時は液晶面を下にして置くことになるよね
で、背面をパタパタして開く頃には指紋認証のエラー回数がどうとか出てる
使いにくい

906:[Fn]+[名無しさん]
16/11/07 21:14:19.95 e8463OEL.net
カーソルキーが小さいのは我慢するが、
リターンキーが小さいのは辛い

907:[Fn]+[名無しさん]
16/11/08 06:10:53.39 B33Z2VUu.net
充電不要
持ち歩くのにケースやら不要
マウスも要らない
スタンドも要らない
この辺とのトレードオフかな

908:[Fn]+[名無しさん]
16/11/08 18:54:05.76 Elt8Opwc.net
この機種は、机上で長く使う運用の場合にACをつないでおいて、バッテリーは満充電になる前に充電を止める設定はできるでしょうか?

909:[Fn]+[名無しさん]
16/11/08 19:30:10.72 KTOUHPm1.net
>>894
> この機種は、机上で長く使う運用の場合にACをつないでおいて、バッテリーは満充電になる前に充電を止める設定はできるでしょうか?

出来ますが、意味ありますか?

910:[Fn]+[名無しさん]
16/11/08 22:35:21.18 Elt8Opwc.net
>>895
お返事ありがとうございます。
毎回満充電に近いか満充電での充電状態になるとバッテリーの寿命が短くなるのではないかと思って質問しました。

911:[Fn]+[名無しさん]
16/11/08 22:49:16.29 B33Z2VUu.net
国産メーカー製だと、いたわり充電とかソフトが付いてるね

912:[Fn]+[名無しさん]
16/11/08 22:59:44.82 mZJVH88G.net
>>896
リチウムは外部から衝撃与えるとか高温さらすとかしないなら劣化は純粋に回数だよ

913:[Fn]+[名無しさん]
16/11/09 13:19:57.05 orCDiC6h.net
性質上、満充電を避ければ劣化を抑えられる
そういうアプリもある
けどタブレットはサイクル寿命が極端に短いから気にしない
気にする奴は事前にバッテリ交換できる機種を買う

914:[Fn]+[名無しさん]
16/11/10 06:58:57.04 x5CuP6fN.net
本機のスリープ復帰の基準ってどうなってるの?
スタートメニューからスリープさせて
キーボード畳んだら画面ついたりするんだけど
カバンの中で電池減りそうで怖くてシャットダウンしてる

915:[Fn]+[名無しさん]
16/11/10 09:24:38.59 sw2yFJCR.net
>>900
取りあえず休止状態オススメしとく。
電源設定辺りで有効にしないといけないが

916:[Fn]+[名無しさん]
16/11/10 12:56:35.61 Fxl3uhHi.net
これ充電どう?
URLリンク(www.amazon.co.jp)

917:[Fn]+[名無しさん]
16/11/10 19:49:29.81 qrT9SGg/.net
>>902
huaweiのFAQにMateBookの充電は12V/2Aのみとの記載が有るので、だめなのでは無いでしょうか?

918:[Fn]+[名無しさん]
16/11/12 06:46:06.41 hTfuP5R4.net
ノジマでmatepen3000円やんけ、これmatebook専用のだよな?
あんまり説明が詳しく記載されてないが

919:[Fn]+[名無しさん]
16/11/12 07:46:35.15 asYoP2ir.net
ポチった

920:[Fn]+[名無しさん]
16/11/12 09:29:13.03 O1/+k33d.net
ノジマか
前にも本体の箱潰れ品を投げ売りしてたらしいが
新しいの出るのかな?
ペンはバンブー買っちゃったから
ドックを投げ売りして欲しいな
5,000円なら買うわ

921:[Fn]+[名無しさん]
16/11/12 18:52:33.95 W1ThSHvs.net
>>895

バッテリー満充電になる前に充電を止める設定を、無知な私に教えて下さい

922:[Fn]+[名無しさん]
16/11/13 00:21:51.89 ef77cDtr2
>>907

Smart Batteryってフリーソフト入れてみれば。
自己責任な。
URLリンク(www.driverscape.com)

個人的には富士通とかのバッテリユーティリティって機能はクソだと思うがな。
バッテリ寿命伸ばしたい気持ちはわかるが
実動時間の少ないmatebookでさらに充電量を減らすって実用性低下にしからないんじゃないかと思うし、
そうまでして寿命伸ばしたって結局巣数年すればスペック足らなくなって買い替えたくなるんじゃないの。

923:[Fn]+[名無しさん]
16/11/13 12:42:22.49 NFwr8eex.net
3000円ペン届いた

924:[Fn]+[名無しさん]
16/11/13 12:45:33.98 VuTSa1Io.net
>>907
> >>895
>
> バッテリー満充電になる前に充電を止める設定を、無知な私に教えて下さい

そんな設定はOSにはない。

925:[Fn]+[名無しさん]
16/11/13 12:56:26.15 Q5m/E0BF.net
>>909
もう売り切れてるけど、いつからあったんだろ
箱とか汚れてる?

926:[Fn]+[名無しさん]
16/11/13 14:29:32.54 NFwr8eex.net
箱はキレイ

927:[Fn]+[名無しさん]
16/11/13 15:14:49.93 rj/Oe6da.net
底にカレイ

928:[Fn]+[名無しさん]
16/11/13 20:48:57.68 TrPTddOZ.net
11/11前後にあちこちで提灯記事が出てるね
何かテコ入れ来るのかな

929:[Fn]+[名無しさん]
16/11/13 20:50:51.03 kbihBWwX.net
ノジマ3000円書き込んだもんやが、俺も届いたでぇ。
本体と同時に安いとこウロウロネット漁ってたが、覚えてる限り11日からmatepenは3000円やったで、在庫どんだけあったか、知らんが

930:[Fn]+[名無しさん]
16/11/13 20:55:12.68 TrPTddOZ.net
2 in 1で仕事力アップ!!:アキバ取材の達人が「HUAWEI MateBook」を使い倒す (1/3) - ITmedia PC USER URLリンク(www.itmedia.co.jp)

HUAWEI MateBookは真に「オールラウンダーな2in1」か? 実機を使っての十番勝負で検証! URLリンク(pc.watch.impress.co.jp) @pc_watchさんから

[PR] 『HUAWEI MateBook』はスマートフォンテイストなデザインを採用した2-in-1のニュースタンダードだ URLリンク(japanese.engadget.com) @engadgetjpさんから

手帳にもスケッチブックにも七変化する『HUAWEI MateBook』で家族全員ハッピーに!【PR】 URLリンク(dime.jp) @DIME_HACKSさんから

プロのイラストレーターが実戦投入。フルWindowsが持ち歩けるMateBookは「本当に便利でした」|ギズモード・ジャパン URLリンク(www.gizmodo.jp)

931:[Fn]+[名無しさん]
16/11/13 20:56:39.73 TrPTddOZ.net
11/11前後じゃなくて全部11/11付のPR記事でした
他にもあるかも

932:[Fn]+[名無しさん]
16/11/13 21:42:12.43 uW3w/AK5.net
>>916
> 2 in 1で仕事力アップ!!:アキバ取材の達人が「HUAWEI MateBook」を使い倒す (1/3) - ITmedia PC USER URLリンク(www.itmedia.co.jp)
>
> HUAWEI MateBookは真に「オールラウンダーな2in1」か? 実機を使っての十番勝負で検証! URLリンク(pc.watch.impress.co.jp) @pc_watchさんから
>
> [PR] 『HUAWEI MateBook』はスマートフォンテイストなデザインを採用した2-in-1のニュースタンダードだ URLリンク(japanese.engadget.com) @engadgetjpさんから
>
> 手帳にもスケッチブックにも七変化する『HUAWEI MateBook』で家族全員ハッピーに!【PR】 URLリンク(dime.jp) @DIME_HACKSさんから
>
> プロのイラストレーターが実戦投入。フルWindowsが持ち歩けるMateBookは「本当に便利でした」|ギズモード・ジャパン URLリンク(www.gizmodo.jp)

糞タブレットなのにものすごい持ち上げ方だな〜。
こんなにPRしてどうすんだよ。

933:[Fn]+[名無しさん]
16/11/13 22:10:27.74 yDm9XHAC.net
安く買えた!感謝!

934:[Fn]+[名無しさん]
16/11/13 22:33:21.86 Q5m/E0BF.net
電車で膝の上でも大丈夫というのは、さすがにどうかと思った
不安定すぎるし、フットプリントも厳しい

935:[Fn]+[名無しさん]
16/11/13 23:01:10.14 kbihBWwX.net
ヘヘッ、明日届くぜ
この記事読んでたら興奮して寝れなくなってきたぜ!

936:[Fn]+[名無しさん]
16/11/14 12:47:54.03 c5mYcOmB.net
ブロガーイベントやるらしく、広告費ばらまいたのかな

937:[Fn]+[名無しさん]
16/11/14 12:51:45.03 zNRuDkNw.net
afi野郎限定とか炊き出しイベントだな

938:[Fn]+[名無しさん]
16/11/14 19:12:50.89 gREVyUXV.net
matebookのUSB type cポートからHDMIに変換するアダプタでテレビに4K出力ってできるの?
こういうのを使って
URLリンク(www.amazon.com)

939:[Fn]+[名無しさん]
16/11/14 20:09:02.54 UAgjnsVY.net
>>924
純正オプションなら可能
サードパーティーのは相性次第

940:[Fn]+[名無しさん]
16/11/14 22:15:01.02 gREVyUXV.net
>>925
なるほどmatedockを使えばいいのね
サンクス

941:[Fn]+[名無しさん]
16/11/14 23:51:11.52 zCLlj0sS.net
ドック3,000円で出たら教えてくれ

942:[Fn]+[名無しさん]
16/11/16 07:18:08.38 faJ3x8p+.net
これめっちゃいい機種だと思うのになんでスレ伸びてないの?
Surfaceを半額で買える感じじゃん

943:[Fn]+[名無しさん]
16/11/16 08:10:01.55 nYlexoXE.net
こういうアイテムを欲しがる人口がそれだけ少ない

944:[Fn]+[名無しさん]
16/11/16 11:15:16.67 rgo2nZ9y.net
絵描く&仕事用にと色々調べて、結果これなったが、何で売れてないのか不思議やなぁ。

しかしこれ用のペーパーライクフィルム欲しいと思ったが、ノングレアより
透明度落ちるよなぁ、迷う…

945:[Fn]+[名無しさん]
16/11/16 22:32:36.86 oM5j2kGq.net
じゃんぱらでm5/8GB/256GBを8万弱で買えた
なんでこんなに安いんだろう
箱は汚かったけど本体は綺麗だった

946:[Fn]+[名無しさん]
16/11/16 23:44:43.49 f6cTMN3ez
購入おめ。
matebookがいまいち話題にならないのはたぶん、
日本でのブランド知名度の低さと販路の細さ、
あと中国っぽさが前面に出た社名がネックじゃないのかと思ってる。

あと広告宣伝費用が少ないんだろうが、
施策がマスでなくネット、SNSオンリーだな。

947:[Fn]+[名無しさん]
16/11/17 00:03:42.54 RQwIjCQZ.net
買い取り金額もかなり低い設定でしょ
無駄に強い磁石だからきーつけてや。

948:[Fn]+[名無しさん]
16/11/17 07:12:58.54 7ZACibzI.net
パームレストも結構磁石強い
左手首のあたりにクリップ乗せるとくっつくし
腕時計大丈夫?

949:[Fn]+[名無しさん]
16/11/18 00:16:28.69 a6aD6uAy.net
昨日買ったんですが
キーボードカバーてファンクションキーの一行は
押すとフカフカした感じですか?

950:[Fn]+[名無しさん]
16/11/18 01:15:53.56 aycuxTl2.net
絵を描くとか言ってる輩は氏ねよ。

951:[Fn]+[名無しさん]
16/11/18 13:46:59.19 ZoOmthXX.net
Fnキー入れ替えできんのか

952:[Fn]+[名無しさん]
16/11/18 19:15:16.41 OPW+pQLz.net
>>937
出来ないとさんざん書いてあるが、やり方あるなら教えろ下さい。このイカ野郎様。

953:[Fn]+[名無しさん]
16/11/18 19:39:55.33 aycuxTl2.net
>>938
> >>937
> 出来ないとさんざん書いてあるが、やり方あるなら教えろ下さい。このイカ野郎様。

貴様、消えろ!

954:[Fn]+[名無しさん]
16/11/18 22:11:31.77 2OP4ma75.net
お前が消えろ
全レス野郎はmatebook持ってないだろ

955:[Fn]+[名無しさん]
16/11/19 15:25:20.53 WGeFu+UK.net
広告大量投下、やはり価格改定きたか
ボーナス商戦狙いかな

956:[Fn]+[名無しさん]
16/11/19 16:36:35.93 yt8lDqYb7
公式ストアとNTT-Xでキーボード付き75000か。
もう一声ほしいなぁ。

957:[Fn]+[名無しさん]
16/11/19 15:54:33.54 qhg8CsOa.net
Win10Pro乗ってるのって法人じゃないと買えないの?

958:[Fn]+[名無しさん]
16/11/19 21:26:10.09 WGeFu+UK.net
先日ヤフオクにPro載ったのが出てたな
HOMEからのアップグレードじゃダメなの?

959:[Fn]+[名無しさん]
16/11/19 22:43:36.54 /tevPkys.net
キーボード付きで75000円を公式でやってる?

960:[Fn]+[名無しさん]
16/11/20 07:46:39.74 /aY9k1rC.net
クリスマスシーズンが近づいている中、なんと!
一台で完結する HUAWEI MateBookがキーボードとセットで69,800円(税抜き)に値下げ致しました。

URLリンク(twitter.com)

961:[Fn]+[名無しさん]
16/11/20 07:51:23.27 7McYs9O1.net
>>944
メーカにもよるけどプリインストールだとHomeとの差額5000〜10000円
でストアだと14000円弱だからプリインストールないかなーって思って
あと512GB版も法人オンリー?
SD無いし大容量版はむしろ個人用途の方が需要ありだと思うんだけどそうでもないんだろうか?

962:[Fn]+[名無しさん]
16/11/20 08:10:38.53 /aY9k1rC.net
大容量はコストパフォーマンス悪いからあまり売れないのでは?
これ買うような人は母艦的なの別にあるだろうし
個人的にはSDスロットがあったとしても
容量補完じゃなくてバックアップ用途に使う

963:[Fn]+[名無しさん]
16/11/20 08:15:20.35 NgGPJRkh.net
値下げと言うか発売当初のセットキャンペーン価格に戻しただけだろ
俺この値段で買った覚えが


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

568日前に更新/224 KB
担当:undef