matebookスレ[1] at NOTEPC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:[Fn]+[名無しさん]
16/07/19 21:27:46.66 clNx1orJ.net
amazonなんて 発売日から
キーボードセット無料だったぞ
URLリンク(uploader.rgr.jp)

101:[Fn]+[名無しさん]
16/07/19 21:35:11.04 s8GPCcnQ.net
普通にこの辺買えるやん
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(kakaku.com)
キーボード無料でさえ

102:[Fn]+[名無しさん]
16/07/19 21:45:26.03 Hlz/g1Js.net
>>96
泥タブ(というかタブレット全体)が売れなくなってきてるから
窓タブなら或いは、という悪あがき

103:[Fn]+[名無しさん]
16/07/19 22:00:51.82 wBfXByuh.net
バッテリーを考えるとm3が合ってるな
アダプタはスマホの充電器並に小さかった

104:[Fn]+[名無しさん]
16/07/19 22:22:40.16 S9kw425n.net
ファーウェイの7だか8インチの泥タブが良いらしいな
音声通話もできて2万台だって
アスキーで見た

105:[Fn]+[名無しさん]
16/07/19 22:23:06.94 q2EjdtrP.net
surfaceはなんか物欲そそられないんだよな
あの水色や赤のキーボード使ってる奴正気か?といつも思う
matebookはシャレてる

106:[Fn]+[名無しさん]
16/07/19 22:32:30.09 s8GPCcnQ.net
P9liteにしろMediaPad T2にしろ
競合機種よりスペック比で圧倒的に安くて
それなりの質感だから価値があったのに
なに勘違いしちゃったのっていうのがコレ

107:[Fn]+[名無しさん]
16/07/19 22:33:44.12 s8GPCcnQ.net
おシャレさんは中華タブなんか買わずにMB買うから

108:[Fn]+[名無しさん]
16/07/19 22:39:55.07 q2EjdtrP.net
>>107
macbookはダサいよ。昔のasusの格安機みたいなメタル感。MBAはシャレてるけどね
matebookはmacbookよりはマシ。新宿ヨドで実機触ったけど質感もディスプレイも良いわ

109:[Fn]+[名無しさん]
16/07/19 22:40:27.12 d3I9qshE.net
1万だろうが10万だろうが中華タブは中華タブ
よほど先進的で優れていてコスパが劇的に良ければ
中国メーカーだろうが別に気にしないけど
AppleとMSの2年遅れで悪い所どりの劣化パクり品だからなあ

110:[Fn]+[名無しさん]
16/07/19 22:44:00.28 gC/TB1rz.net
中華Winタブに10-15万は出したくない
他に選択しないないならまだしも
別にそんな革新的な仕様でもないし
タブレットなら泥タブかiPad使うわ

111:[Fn]+[名無しさん]
16/07/19 22:51:52.47 YrhKzLJA.net
>>110
winタブの優位性わからんバカがなぜこのスレに来るのか?

112:[Fn]+[名無しさん]
16/07/19 22:59:21.36 hysV0Dtv.net
中華タブスレには使えないと持ってないのに文句言いにくる奴が一定数いる

113:[Fn]+[名無しさん]
16/07/20 00:45:05.67 t6fNIm4n.net
>>95
まぁソフバンの基地局なんてみんなふーウェイだしなw

114:[Fn]+[名無しさん]
16/07/20 00:47:42.44 t6fNIm4n.net
>>107
流石にスタバでマックブックなんてハズイやつもう見ないしなww

115:[Fn]+[名無しさん]
16/07/20 00:53:57.13 YLOb44dZ.net
家にあるタブレットがMacじゃなくてWindowsだと
学校でイジメられます
(´・ω・`)

116:[Fn]+[名無しさん]
16/07/20 01:08:11.49 RWOfHDXl.net
>まぁソフバンの基地局なんてみんなふーウェイだしなw
一般人からしたらどうでもいいwww
>流石にスタバでマックブックなんてハズイやつもう見ないしなww
スタバでファームウェイwwwメイトブックwwwが恥ずかしく無いとも?www

117:[Fn]+[名無しさん]
16/07/20 01:09:37.75 RWOfHDXl.net
「世の中のPCの大半に載ってるサウンドチップはRealtekだしな(キリッ」
と同レベルwww
だからなんなの?www

118:[Fn]+[名無しさん]
16/07/20 01:11:18.50 OxB5YZ3v.net
>>89
おっと、Surface3の悪口はそこまでだ
LTE有りとはいえメモリ4GB、eMMC128GBで10万だぞ

119:[Fn]+[名無しさん]
16/07/20 01:14:58.36 vaHSfqyb.net
>>116
曲がりなりにも通信機器業界世界二位だし、世の中のLTE関連製品ほとんどhuawei製チップなんだけどな

120:[Fn]+[名無しさん]
16/07/20 01:18:46.28 /eDBicWe.net
>>118
"LTEありとはいえ"ってむしろそこが重要なんだだろ
バカなの? あーバカなのかw

121:[Fn]+[名無しさん]
16/07/20 01:19:36.22 RWOfHDXl.net
>>119
>>117 だから?

122:[Fn]+[名無しさん]
16/07/20 01:25:44.83 OxB5YZ3v.net
>>120
あっちはチェリトレにeMMCという弱点があるからな
matebookは下位モデルでもm3、SSDだから同じ10万でもファーウェイの方がお得だぜ

123:[Fn]+[名無しさん]
16/07/20 01:31:03.38 RWOfHDXl.net
SurfacePro3は同じ10万でもCorei5でSSDで
フルサイズのUSBポートもSDカードスロットも
miinDPポートも付いてるからSurfaceの方がお得だぜ

124:[Fn]+[名無しさん]
16/07/20 01:33:43.07 BwcYY1Vp.net
>>123
重いんだよ

125:[Fn]+[名無しさん]
16/07/20 01:35:17.39 OxB5YZ3v.net
>>123
でも、Pro3って冷却性能ダメダメな子じゃなかったっけ?
今ならProシリーズはPro4、1択でしょ

126:[Fn]+[名無しさん]
16/07/20 01:35:21.51 BwcYY1Vp.net
>>123
つかmatebookもM2SSDなんだが。
ファンが唸るsurfaceは論外

127:[Fn]+[名無しさん]
16/07/20 01:36:48.46 wdBWVzPS.net
>>118
でそのSSDは>>98と比べてどのくらい速いの?
たった1万の違いで10万をドブに捨てるような馬鹿はしたくないからさ

128:[Fn]+[名無しさん]
16/07/20 01:50:37.14 QHJLtRux.net
東芝のPRZ82TB-NNAか
DellのNew Inspiron 15 7568か
これの上位モデルだったらどれが一番コスパいい?
お絵かきとネットサーフィンに使う

129:[Fn]+[名無しさん]
16/07/20 01:59:14.45 RWOfHDXl.net
SANDISKの書込激遅いSATA SSDぽいね
URLリンク(news.mynavi.jp)

130:[Fn]+[名無しさん]
16/07/20 02:02:03.43 RWOfHDXl.net
> なんでパケットキャプチャソフトがメーカープリインストールしてあるの?通信監視してんの?怖すぎるんだけどHuaweiさん、ちゃんと説明してコレ
URLリンク(ideal2ch.livedoor.biz)

131:[Fn]+[名無しさん]
16/07/20 02:13:18.29 OxB5YZ3v.net
>>128
お絵描きとコスパで選ぶならPhoton2で決まりですよ、奥さん!
なんと今ならタッチペンにキーボード、革ケースのセットもお買い得なんです。
これだけ付けてお値段たったの29,900円!29,900円!
それだけじゃあないんですよ、見てくださいこのボディー!
10.6mmの薄さと10.1インチ、UWXGAのIPS液晶画面の美しさ!
そして筆圧1024段階にも対応したペン入力!お絵描きにウェブサーフィンに最適なんです!
今だけ、今だけの特別限定価格!
お急ぎ下さい!

132:[Fn]+[名無しさん]
16/07/20 02:14:12.82 6IGCyMIA.net
>>130
ここはメーカーサポートではありませんけど

133:[Fn]+[名無しさん]
16/07/20 02:24:38.38 vMc7WZs/.net
>>131
待てぃ!肝心な事を伝えてないではないか
…photon2のCPUはAMDです、ということを

134:[Fn]+[名無しさん]
16/07/20 02:25:54.11 t7airtQf.net
>>128
Inspiron15は今のはお絵かきには使えないよ
先代のFHDがたまたまペン使えただけ
RZ82とmatebookだったらコスパはmatebookじゃないかな
絵描き用の場合はmatebookはキーボードカバー買わなくていいしペンもワコムの安いのでいい
RZ82は数万円余分に出してでもペン性能が欲しい人向け
matebookのペンは薄さ重視の静電結合方式で使い方によっては線がブレたりする
RZ82のペンは電磁誘導方式でワコムの液タブと同じ方式(本来は機能を落とした廉価版だけど東芝の改良で液タブに勝るとも劣らない性能になってる)
薄さ軽さ、画面比率はmateが上
ペン性能、拡張性はRZ82のが上
あとはバッテリとかの細かいところと値段を考慮して決めたらいいんでない?

135:[Fn]+[名無しさん]
16/07/20 06:16:30.08 les6XQGP.net
>>114
毎回見るが

136:[Fn]+[名無しさん]
16/07/20 06:31:05.02 Cchw70ET.net
>>135
それ鏡に映った君自身の姿

137:[Fn]+[名無しさん]
16/07/20 11:41:30.06 VWaYkYqd.net
ここ個別だろ?
こんなとこまで変な奴が出張してくんのか

138:[Fn]+[名無しさん]
16/07/20 11:43:53.00 EziK2Fdr.net
>>114
そうか?よく見かける光景だけどな
逆にスタバでWindowsPC使ってるヤツを見掛けた記憶はあまりないけど

139:[Fn]+[名無しさん]
16/07/20 12:09:25.59 BCMBT7hJ.net
最近はsurfaceも増えてきてる
大学生〜20代の女の子のMacBookAir率は異常
iPad&キーボードケース使ってるのもたまにいるけど

140:[Fn]+[名無しさん]
16/07/20 12:14:26.88 KvjL4ytD.net
もはやPCはコモディティ商品
デザイン性、ファッション性が重要
デザインっていうのは、オタクの好きそうなデザインとは真逆な

141:[Fn]+[名無しさん]
16/07/20 12:28:22.52 PAJcn0/5.net
デザイン目指す奴なんてオタクと変態の集まりだよ
いやマジで

142:[Fn]+[名無しさん]
16/07/20 12:32:37.69 LI90IRjA.net
ほら、デザインってのを極端に勘違いしてる奴が沸いた
普通に持っていられるカジュアルなの、ってのもデザインだよ

143:[Fn]+[名無しさん]
16/07/20 12:59:29.40 7u+RhFAz.net
>>139
どこだかの学校指定がMacになったって記事をちょっと前に見たわ

144:[Fn]+[名無しさん]
16/07/20 14:47:57.64 lvpMoMkk.net
まぁなんにせよスタバでマックなんて化石か勘違い君だけだろ
温かく見まっもてやろう

145:[Fn]+[名無しさん]
16/07/20 16:43:12.71 Q9h/46i7.net
スタバでマックなんて情弱
マクドでモバギなのが情強

146:[Fn]+[名無しさん]
16/07/20 16:50:57.85 vWbzR0X7.net
時代はマックでポケモンだよ

147:[Fn]+[名無しさん]
16/07/20 17:13:42.80 p9c3vEhL.net
SurfaceはまだしもなぜにiPadProじゃなくてMac比較なんだ?
近々統合OSにするとか、タブGUIでも入れるのか?

148:[Fn]+[名無しさん]
16/07/20 18:08:44.94 i4FuRsGo.net
これってキーボードを付けて折りたたんだまま安全に持ち運べるんかな?
本体がすっぽぬけたりとかしない?

149:[Fn]+[名無しさん]
16/07/20 18:39:12.10 oq4OIcJv.net
磁石で付いてるし、カバーと本体の摩擦抵抗もあるから
普通に使うぶんにはスッポ抜けはないと思われる。

150:[Fn]+[名無しさん]
16/07/20 21:45:25.00 d+O9mTTu.net
ファーウェイでBDドライブって出してますか?

151:[Fn]+[名無しさん]
16/07/20 22:10:21.82 sViS5yPY.net
ドラえもんにたのんで年末にヤマダで投げ売りしてんのみてきた。

152:[Fn]+[名無しさん]
16/07/21 00:13:45.56 vf8rsngG.net
>>134
亀だけどありがとう!大いに参考になった。
そうそう、東芝の実機触った時びっくりしたんだよね。
いろいろ合点が行きました。メイトブック有利でまた考えてみます

153:[Fn]+[名無しさん]
16/07/21 00:22:07.68 rwJUqhQE.net
まぁ大事なデータはファーウェイには入れたくないね

154:[Fn]+[名無しさん]
16/07/21 01:51:10.40 Y4dmnwnf.net
即型落ちなんだしNTT-Xがやってたキーボードセット 75000円くらいのお値段じゃないと型落ち投げ売り待ちになっちゃうな
買った人に聞きたいけどUSB充電機に


155:よくある5V2.5Aタイプじゃ充電出来ないのかな?



156:[Fn]+[名無しさん]
16/07/21 06:08:45.82 Rxv3+vyw.net
2.5Aってよくあるか?特殊じゃないか?

157:[Fn]+[名無しさん]
16/07/21 09:29:43.03 thpKzqJC.net
>>129
SSD性能ゴミだな
キーボードとドック付きで7万が妥当

158:[Fn]+[名無しさん]
16/07/21 10:12:51.56 JB2aeIej.net
急速充電て出来るの?
出来るなら、どのくらい早い?

159:[Fn]+[名無しさん]
16/07/21 10:47:39.33 cYG+z10r.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
この2つ持ってたから充電しようとしてみたけどダメだった
純正以外の充電器、ケーブルで充電できてるやつ何使ってるか教えてくれ

160:[Fn]+[名無しさん]
16/07/21 10:49:06.37 cYG+z10r.net
>>157
計ったわけではないから細かいこと言えないけど純正の充電器はかなり速かった

161:[Fn]+[名無しさん]
16/07/21 11:58:15.79 pS6nqJLN.net
糞高い純正HUB買いたく無いなあ
VGAなんて要らんし

162:[Fn]+[名無しさん]
16/07/21 12:11:46.16 yymrotUJ.net
>>143
これだろ?
URLリンク(ascii.jp)

163:[Fn]+[名無しさん]
16/07/21 12:18:03.90 zIYNpTED.net
>>161
▲ × × ×

164:[Fn]+[名無しさん]
16/07/21 12:19:50.93 zIYNpTED.net
汎用インターフェースで既存の周辺機器と互換性がないんじゃ
メーカー独自インターフェースと変わらないな

165:[Fn]+[名無しさん]
16/07/21 12:58:24.88 rwZqvXhh.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これだと充電できるよ、まあちょっと高いけど。
ケーブルは純正のとMacBookに付いてきたの両方試したけど
りょうほうOKだった。
でもMacBookの充電器じゃmatebookは充電できなかった。

166:[Fn]+[名無しさん]
16/07/21 13:00:05.26 nQNY6UHT.net
じゃあ規格が別なんだな
独自だと困るよなあ

167:[Fn]+[名無しさん]
16/07/21 13:11:48.88 rwZqvXhh.net
あ、リンク間違ってた、こっちだ。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
まあ独自なのはAppleの方だと思うけどねいつもの事だけど。
で、今一番世に出てるUSB-C製品がAppleのものだから
それに合わせなくちゃいけなくて汎用の規格が歪められた
周辺機器がでると。
まあこれもいつものことだけどこればっかりはUSB-Cが
普及していろいろ製品が出てこないとどうにもならんよな。

168:[Fn]+[名無しさん]
16/07/21 13:36:00.90 pmOydSqY.net
このキーボード、pro3までのsurfaceみたいにキー同士くっついてて誤入力頻発しそうだな
ディスプレイの角度調整もできないし、サードパーティ製のマシなキーボードとタブレットスタンドがいるだろこれ

169:[Fn]+[名無しさん]
16/07/21 14:34:44.46 UVfM7bYR.net
>>160
同感。
VGAが無くて半額なら買うかな。

170:[Fn]+[名無しさん]
16/07/21 15:12:12.26 nQNY6UHT.net
>>166
Appleのusb-cって次世代のthunderbolt3になるとインテル推奨の完全に共通規格になるんだっけ?
まだ新しい規格だからよくわからないんだよね

171:[Fn]+[名無しさん]
16/07/21 15:18:43.58 T0ax1apay
うちはエレコムのU3HC-DC03BBKで充電しつつ使えてるな
HDMIのマルチモニタも問題なくできたけど
アマゾン見たらレビュー悪すぎて吹いた

まあmatebookを最も有難がってるのは絵描きだな
スケッチブック的なお絵かきタブレットだとファンレスで薄いのは有り難いし
キーボードやスタンドの出来は関係ないし
(手を置くとサーフェスとかでも安定しないからスタンド必要なら結局自作する)
2Dイラストならスペックもcoremで間に合う場合が多くてメモリの方が重要
10万以下でメモリ8Gあって画面縦横比3:2って無いからね

172:[Fn]+[名無しさん]
16/07/21 17:17:39.13 cYG+z10r.net
>>166
macbookももってるんか
もしmatedockも買う気あるならmacbookに使えるかもレポしてほしい

173:[Fn]+[名無しさん]
16/07/21 17:56:32.34 gkUn+Iqi.net
やはりmacbook12と同じ感じかアダプタ

174:[Fn]+[名無しさん]
16/07/21 18:08:16.46 0FMOUpPj.net
>>167
今のところその懸念はありません。

175:[Fn]+[名無しさん]
16/07/21 18:49:47.91 PdSb4Da3.net
>>166
これUSBハブとしてつかえるの?

176:[Fn]+[名無しさん]
16/07/21 21:42:36.92 thpKzqJC.net
>>174
使えない
給電だけ

177:[Fn]+[名無しさん]
16/07/21 21:44:54.10 lUORdxL9.net
>>166
USB TYPE-CとUSB power deliveryを混同しちゃダメだぞ
power deliveryは100Wの電力を安全に扱う為に仕様が超厳密だからな
ケーブルにも認証ICが必要だし充電も出力仕様が合うかどうか通信してから充電するだし
あとmatebookはpower delivery対応のケーブルとUSBハブは充電に使えたぞ
ハブは映像出力は無いが純正の半額以下で買えて満足

178:[Fn]+[名無しさん]
16/07/21 21:58:11.52 G6cPuCLB.net
どこでも在庫切れだな

179:[Fn]+[名無しさん]
16/07/21 22:01:20.09 Nh0xeNW0.net
すぐ欲しかったからヨドバシで5000円ぐらいで買ったエレコムの充電ポート付きハブでも
充電しながらUSBメモリとUSB光学ドライブ認識させつつHDMI出力もできてるから
Amazonとかで探せば3000円ぐらいのやつありそうだが

180:[Fn]+[名無しさん]
16/07/21 22:01:35.25 iBctdd8O.net
>>176
USBハブはどれですか?

181:[Fn]+[名無しさん]
16/07/21 22:02:34.64 thpKzqJC.net
つーかAmazonでUSB TYPE-Cの
PD&HDMI対応のHUBのレビューを見ると阿鼻叫喚でワロタ
動くのは動くみたいだけど機種や環境によって?動かないと


182:「う報告も多すぎ



183:[Fn]+[名無しさん]
16/07/21 23:01:01.69 PdSb4Da3.net
>>175
やっぱそうなのか

184:[Fn]+[名無しさん]
16/07/21 23:49:46.32 sJwYEv1J.net
>>175
やっぱそうなのか

185:[Fn]+[名無しさん]
16/07/22 07:04:59.71 jX7tk3G8.net
>>17
> macbook→クソOS
つ Bootcamp
俺か

186:[Fn]+[名無しさん]
16/07/22 07:24:19.59 jX7tk3G8.net
>>19
スマホはね
カスロム焼けばまだあれだけど & そこいくとWndowsはまだ大丈夫かな
にしてもハードや専用ドライバに組み込まれたらお終い…
>>62
www

187:[Fn]+[名無しさん]
16/07/22 07:35:46.19 0AZnLU1Z.net
製品発表以来、surface pro4とgalaxy tab pro sかこれかで迷ってはや半年…
mate book買った人は何が決め手だった?

188:[Fn]+[名無しさん]
16/07/22 08:10:50.13 Q4YKCXl6.net
>>185
コスパ

189:[Fn]+[名無しさん]
16/07/22 08:37:49.72 KFNP1yQF.net
ファンレスって長時間使ってて画面熱くなったりしない?ペンの挙動とか悪くなったりしないなら買いたい

190:[Fn]+[名無しさん]
16/07/22 12:25:24.33 L+h19Txf.net
>>166
USB-IFの公式規格とApple独自規格の2種類があるけど互換性が無いんだよな
Macbookの布教活動で後者が多く出回ってしまったが
つい先日、漸く標準化機構のIECが前者を正式採用したからもう少しの辛抱だ
林檎の独自規格を駆逐せよ

191:[Fn]+[名無しさん]
16/07/22 14:12:38.28 9XGXQ5R9.net
>>188
macのは本来仕様の半分の性能も持ってない疑似usb-c。
見た目だけ合わせて見切り発車してるから始末に終えない

192:[Fn]+[名無しさん]
16/07/22 14:19:36.43 bTm0/NRJ.net
さんだーぼるとww

193:[Fn]+[名無しさん]
16/07/22 17:29:18.47 L1Capio8.net
今はろくなコントローラー無くて
Type-C満たしてるのはAlpine Ridge積んだ奴ぐらいしかないよ
つまりサンボルに対応できる奴だけ(あえてサンボル非対応にするパターン有り)

194:[Fn]+[名無しさん]
16/07/22 19:39:08.37 ZIiGryA1.net
スリープ中のバッテリーの減り具合どうよ?sleep-studyで見るとChange rate(一時間あたりの消費量)が1000mAh位なんだが。
スリープ中のWifiも切ってるし。
皆さんいかが?

195:[Fn]+[名無しさん]
16/07/22 20:14:26.35 RpwSA/eE.net
>>185
4GB128GBモデルの圧倒的割安感が決め手だな
あと実際触ってみての高級感も良かった
海外レビューで強調されてたのは他のタブレット(特にSurfaceやSurface Pro)とくらべて
レビュー、ベンチ等さまざまなテスト中に一度も不具合が発生しなかったこと。
そこがかなり評価されてた
Surfaceはスリープ復帰問題とかwifi問題とか地味にいろんな爆弾あるからな

196:[Fn]+[名無しさん]
16/07/22 20:14:36.32 fweJYE6r.net
matebookで給電可能なモバブは現在無いのだろうか

197:[Fn]+[名無しさん]
16/07/22 20:40:59.66 7vQazSga.net
バックドア標準装備以外は不満無いだろうな

198:[Fn]+[名無しさん]
16/07/22 21:18:24.22 D0BpkjDP.net
m3モデルはこの時期でもほんのり温かいレベル
海外ではバッテリー持たないと言われたがそんなに不満ない
m5だと違う製品なのかもw

199:[Fn]+[名無しさん]
16/07/22 22:10:25.32 kajsXYL4.net
>>188
Apple独自規格なんかねーよバーカ

200:[Fn]+[名無しさん]
16/07/22 23:02:25.27 kajsXYL4.net
このキーボード、デバイスとしての機能は秀逸でも、使い勝手は最悪だ。
まず、膝の上で使うには不安定すぎる。画面の仰角は2段階でほとんど自由にならない。



201:艪フ蛍光灯の映り込みを回避するのは難しい。 また、カバンなどから取り出して、立ったままタブレットを使おうとした時に困る。 本のようにカバーを裏側にまわすと、接続部分がはずれてしまう。当然、本体とズレが生じてしまい、きわめてすわりの悪い状況を招く。 もっと最悪なのは、このキーボードカバーで本体を挟み込んだ時、背面側が多少長く作られていて、 前面側を押さえ込んでマグネット固定するようになっていることだ。 不用意にカバーが開いたりすることがないように工夫されているのだが、このカバーが電源ボタンを長押しした状態にしてしまい、強制終了させてしまう。 かと言って、このボタンをむき出し状態にしていると、カバンの中で、しょっちゅうスリープが解除されてしまうことになるだろう。 それを回避するためのカバーなのに、カバーがいたずらをしてしまっているというわけだ。 その重量、そして、その使いにくさを考えると、通常はピュアタブレットとして使い、キーボードが必要な場合には、 ほかの外付け製品を使うことを考えた方が良さそうだ。ただし、 確実にテーブルなどのある環境でしか使わないと分かっているなら、キーボードデバイスとしての使い勝手は良い。 でも、モバイルでそれはあり得ない。スマートフォンのトップベンダーなのに、こうした問題が発生してしまうことを予測できなかったのだろうか。 おそらく、このカバーを設計した人は、持ち歩いて利用することがほとんどなかったに違いない。



202:[Fn]+[名無しさん]
16/07/22 23:05:24.15 GUsD/+ZC.net
>>198
どっかの記事?

203:[Fn]+[名無しさん]
16/07/22 23:45:37.93 bgL6BR5i.net
ラップトップとして使う頻度が多いならやめとけって意見よく見かけるよ
bookって付くのに名ばかりになってしまうが
タブレット寄りに使うものとしてはWindowsの中では良いと思う
一番親和性が高いのは絵描きだね

204:[Fn]+[名無しさん]
16/07/22 23:47:52.91 +gHkNLjl.net
>>176
matebookは12V/9V/5V・2Aらしいけど
20V/12V/5VのUSB PDとは仕様が異なる感じ?

205:[Fn]+[名無しさん]
16/07/23 00:01:06.70 8PX1gXx+.net
>>197
USB BCにはSDP、CDP、DCPの3種類の公式仕様とは別にApple仕様が存在するで
USB PDは知らん

206:[Fn]+[名無しさん]
16/07/23 00:06:35.93 jISecBV/.net
4:3エロゲに最適なますぃーん

207:[Fn]+[名無しさん]
16/07/23 00:29:55.55 jdbEH3sp.net
エロゲじゃ無くても4:3目的で買おうか検討しとる

208:[Fn]+[名無しさん]
16/07/23 00:42:59.57 cpJd8z4l.net
>>189
何言ってんだコイツ
USB3.1Gen1はApple独自でもなんでもない標準規格で本来のそれ自体が本来の仕様

209:[Fn]+[名無しさん]
16/07/23 00:47:38.96 cpJd8z4l.net
MacBookのType-Cポートは
USB3.1 Gen1の標準仕様に準拠してるし
その仕様に準拠した周辺機器なら互換性もある
URLリンク(support.apple.com)

210:[Fn]+[名無しさん]
16/07/23 01:31:39.61 KChE1+5o.net
URLリンク(plugable.com)

211:[Fn]+[名無しさん]
16/07/23 01:53:37.29 NRJ+95aG.net
>>198
膝の上で使うことが多いなら
素直に2in1買いなよ
って思わないこともないな

212:[Fn]+[名無しさん]
16/07/23 01:54:15.45 v1TYsoG5.net
キーボードが外れやすいのは確か

213:[Fn]+[名無しさん]
16/07/23 06:06:19.38 fBb8xrVJ.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

214:[Fn]+[名無しさん]
16/07/23 07:12:33.87 Q0wVyQ/c.net
なんで、どいつもこいつもType-C一口しか付けないんだよ

215:[Fn]+[名無しさん]
16/07/23 07:48:43.96 m3dPsnPi.net
>>211
つSurface Pro4

216:[Fn]+[名無しさん]
16/07/23 13:40:59.22 /U28h5wU.net
大きな問題となるのが、インターフェイス周りの貧弱さだ。
本体の厚みが6.9mmと非常に薄い筐体に仕上げたせいもあるのだろうが、
インターフェイスは充電も兼ねたUSB 3.0 Type-Cポート1基しかない。
SDカードすら挿せず、タブレットだけの使い心地を考えれば最低限なものの、
PCとして利用することを考えるとかなり不便を強いられる。

217:[Fn]+[名無しさん]
16/07/23 13:45:36.11 DMV8FxDS.net
PC目的で使う人にはそもそもオススメじゃない

218:[Fn]+[名無しさん]
16/07/23 13:57:05.39 Wloj2vK1.net
指紋認証だけでスリープ復帰できるようにしてるっぽいし
電源キーはもっと引っ込めて誤爆防止した方がよかったんじゃなかろうか

219:[Fn]+[名無しさん]
16/07/23 14:04:43.54 JhTyMTs/.net
Huaweiのスマホも使ってたが
ここの製品全体的に電源スイッチ邪魔なんだよな
不意に押しやすい位置にあって、あまり押すのに力も必要ないから

220:[Fn]+[名無しさん]
16/07/23 14:42:02.62 Z/TgjrtK.net
USB-Cは林檎のローカル用語だからね
一応

221:[Fn]+[名無しさん]
16/07/23 15:33:35.33 EoheTzQy.net
コレの分解レポが見たいけど、どっかにあがてないかなー。
SSDを換装できるなら、速攻で買おうかなと思ったので。

222:[Fn]+[名無しさん]
16/07/23 15:45:08.35 +Oa2fHTA.net
厚み6.9mmだと殻割りの敷居高そう

223:[Fn]+[名無しさん]
16/07/23 16:23:02.30 0YWEzECe.net
>>218
youtubeで見たぞ。

224:[Fn]+[名無しさん]
16/07/23 16:45:07.74 Wloj2vK1.net
URLリンク(www.youtube.com)
英語でググる癖は必要じゃないかな

225:[Fn]+[名無しさん]
16/07/23 16:53:49.08 eAHSsmSU.net
>>221
Surfaceの分解動画とかもこんな感じでやってるけど、吸盤だったり熱したりする分解の仕方ってちゃんと元に戻るのかスゲー不安なんだが

226:[Fn]+[名無しさん]
16/07/23 16:54:41.56 6OGF1i5V.net
タブレットは普通では戻らないねw

227:[Fn]+[名無しさん]
16/07/23 16:57:17.21 eAHSsmSU.net
やっぱそうなんか。こうゆう動画は中身見せる為に分解するだけなんやな

228:[Fn]+[名無しさん]
16/07/23 18:04:49.72 cpJd8z4l.net
2年遅れの劣化パクリ
URLリンク(tabkul.com)
URLリンク(weekly.ascii.jp)

229:[Fn]+[名無しさん]
16/07/23 18:09:59.82 x/hyQa13.net
>>224
上手に割ればm.2のssd直ぐ外せそうな位置ではあるね

230:[Fn]+[名無しさん]
16/07/23 19:08:48.28 iBKYDgmr.net
>>221
リンクありがとうございます。
m.2 2240のSSDっぽいのがいい情報でしたが、この分解難易度だと換装はしんどそう。
この薄さだから仕方ない。あきらめるしかないかな。

231:[Fn]+[名無しさん]
16/07/23 19:57:36.24 WDxFiu3P.net
surface pro4より100g軽くて数万安い
それだけで価値だろ
デザイン質感共に良いし

232:[Fn]+[名無しさん]
16/07/23 20:42:15.00 cpJd8z4l.net
ゴミは数万安くてもゴミ無価値

233:[Fn]+[名無しさん]
16/07/23 20:53:32.82 YS/wxZE4.net
>>221
その辺の中華PADとは難易度違う
SSD接着されてて150度で1秒あたためるとか素人には難しい

234:[Fn]+[名無しさん]
16/07/23 22:26:27.64 3YEBVA8O.net
もう分解しようとする奴いるのかw
mateは中身弄りたい奴が一番買っちゃダメ系だろ
ハイエンドでメンテ構造の奴欲しいならElite x2 1012買えよ・・・

235:[Fn]+[名無しさん]
16/07/23 22:31:11.30 DMV8FxDS.net
128GBの買って後でSSDを256GBにしたいってのはわかる
タブレット買うときeMMCかSSDかは換装目線では重要だよね

236:[Fn]+[名無しさん]
16/07/24 01:49:55.84 q6x7GlCJ.net
SIMさせたら良かったのにな
需要無いのかな

237:[Fn]+[名無しさん]
16/07/24 05:36:09.93 rM4uyhFX.net
今時SIMとか使ってるやついるのか?

238:[Fn]+[名無しさん]
16/07/24 09:28:32.17 lB6LXYyt.net
みんなスマホ持ってるしテザリングで十分じゃないの

239:[Fn]+[名無しさん]
16/07/24 10:36:01.45 PNVJChZg.net
WWAN内蔵がいい=
全面金属ボディじゃなくてもいい
に聞こえるんだが

240:[Fn]+[名無しさん]
16/07/24 10:55:31.88 aAVjgs4I.net


241:[Fn]+[名無しさん]
16/07/24 11:00:50.46 RL6kjlTz.net
受信感度はWiFiのアンテナも一緒なんだけどね

242:[Fn]+[名無しさん]
16/07/24 11:41:19.40 nF+4aAUj.net
MSだってPro系統の設計上、LTE・NFC搭載をあえて見送ってる
受信部に樹脂使いたくない

243:[Fn]+[名無しさん]
16/07/24 12:47:33.02 5Zd3OAYv.net
ストレージが128GBで不足しても
3000円で128GBのMicroSDを挿しとけば
データ領域としては簡単に容量拡張できるんだがな
この機種はそれすらできないという

244:[Fn]+[名無しさん]
16/07/24 12:50:57.19 SNx8rzus.net
>>231
んなこたぁない、難易度が高いほど燃えてくるだろ
それが俺たちガジェオタって人種だからな

245:[Fn]+[名無しさん]
16/07/24 13:29:05.98 3Is+7R5D.net
一人でやってろ

246:[Fn]+[名無しさん]
16/07/24 16:12:27.92 9KNmC3Im.net
>>240
MicroSDが刺せたら買ってたんだけどな
刺せないんだったら中華タブより使いもんにならん

247:[Fn]+[名無しさん]
16/07/24 18:38:25.78 aoW4EgDU.net
お前らの使えたハブを紹介してくれ。

248:[Fn]+[名無しさん]
16/07/24 18:46:43.63 YydvIoIZ.net
全滅

249:[Fn]+[名無しさん]
16/07/24 20:54:16.28 RPFiUhx/.net
>>242
あんたにはガジェオタの気持ちは理解できないらしいな
あんたこそこのスレでは異端なのだよ

250:[Fn]+[名無しさん]
16/07/24 22:39:15.66 NC416Nu1.net
>>235
たしかにスマホは持ってるけど、いざという時いちいちペアリングしなきゃいけないのが面倒
iPad使ってた頃、最初はWi-Fiモデル使ってたが後でセルラーモデル買い直したわ
だからSIM挿せたほうがありがたい
あくまで俺の場合だけど

251:[Fn]+[名無しさん]
16/07/25 02:31:35.24 S4D9UnBi.net
バッテリの持ち以外は素晴らしい

252:[Fn]+[名無しさん]
16/07/25 03:14:21.45 8cRO/2RY.net
>>247
いざと言うより、サッと出してその瞬間ネットに繋がってるとスムーズで気分がいい
ただそれだけだが。

253:[Fn]+[名無しさん]
16/07/25 10:55:23.13 ttMpDyMo.net
それって何気に重要

254:[Fn]+[名無しさん]
16/07/25 22:36:37.67 h0yzjpUF.net
これってモバイルバッテリーから充電できるかな?
USB-C to USB-Aケーブルを使って5V/2Aで充電できるといいんだが、試してみた人居ますか?

255:[Fn]+[名無しさん]
16/07/25 23:17:44.15 C3aDe0YA.net
今のところ成功例は皆無
今後の新製品待ち

256:[Fn]+[名無しさん]
16/07/26 12:20:11.28 6UTwqkvX.net
かなり基本的な話なんですが
音声をイヤホンで聞きたい場合どうすれば良いのですか?

257:[Fn]+[名無しさん]
16/07/26 12:38:27.42 YzLibbjo.net
>>253
USB

258:[Fn]+[名無しさん]
16/07/26 12:39:52.23 xJ4yEC5S.net
>>253
Bluetooth

259:[Fn]+[名無しさん]
16/07/26 14:06:52.94 0uP1NnyR.net
>>253
イヤフォンジャックあるぞ

260:[Fn]+[名無しさん]
16/07/26 18:10:56.99 ifDMvNDe


261:.net



262:[Fn]+[名無しさん]
16/07/26 19:33:19.93 MEEMXcx1.net
ハブとして使えなかったの?
充電が出来なかったの?

263:[Fn]+[名無しさん]
16/07/26 21:55:53.49 eIWdQrd9.net
>>258
どっちも使えない。
Macbookに試しに挿してみたら使えたから故障ではなさそう。

264:[Fn]+[名無しさん]
16/07/26 22:20:32.30 Ba83FLb0.net
>>257
Macbook用って書いてあるやん
専用と書いてないから使えるはずとか中々クレーマー気質やな

265:[Fn]+[名無しさん]
16/07/27 00:04:10.42 3O3CkReX.net
まじでNew MacBook用って書いてあってワロタ

266:[Fn]+[名無しさん]
16/07/27 00:39:23.66 SgxEdJ9m.net
この流れワロタ

267:[Fn]+[名無しさん]
16/07/27 00:54:23.33 7AdKCXNx.net
Macbook用とMacbook専用ではまるっきり意味が違うだろう。

268:[Fn]+[名無しさん]
16/07/27 01:18:17.74 qsXnLmem.net
あまり盛り上がってないのは中華だから?

269:[Fn]+[名無しさん]
16/07/27 01:25:01.65 D6imUJli.net
これUSB給電できるってことはモバイルバッテリーからは給電できないの?

270:[Fn]+[名無しさん]
16/07/27 01:53:49.00 I3n7q7xX.net
>>257
説明文にPD対応って書いてない、てかPD付きって単語がおかしいし
充電器→ハブ→MacBookって繋げた写真も無いし怪しすぎるわ
マケプレ米業者・プライム発送の俺のPD対応ハブはちゃんと充電しながら使えてるぞ

271:[Fn]+[名無しさん]
16/07/27 02:51:54.81 mvTeN1iC.net
>>266
すいません。
それ、教えて下さい!

272:[Fn]+[名無しさん]
16/07/27 10:18:52.14 A7WRaGfa.net
これはmacbook互換にしてないmatebook(Huawei)側の過失だな

273:[Fn]+[名無しさん]
16/07/27 12:47:08.61 biJsqOwi.net
Bluetoothのイヤホンはスマホのようにそのままペアリング出来る物が多いのでしょうか?
pcでBluetoothを使うときはマウスにしてもイヤホンにしても純正品でなければ、USBの受信機付きの物でないとペアリング出来ないかも、と電気屋などでは言われるんですが

274:[Fn]+[名無しさん]
16/07/27 14:43:24.86 dovv0KmL.net
昨日届いて速攻で裏のシールを全部剥がした。指紋センサーの反応いいな。

275:[Fn]+[名無しさん]
16/07/27 15:11:53.30 VmtMfly0.net
>>269
ペアリング先とver合ってればそういう問題点無いはずですよ
ver古いと繋がってもラジオみたいな音質になります

276:[Fn]+[名無しさん]
16/07/27 18:59:03.34 YnvJ0Ra/.net
>>271
そうでしたか!
ちょっと安心です。
m3を買うとして、合計100G程度の
音楽、画像データなど常に持ち歩くとしたらどのような形が良いでしょうか
純正ドックを使ってもSDカードは使えないですよね

277:[Fn]+[名無しさん]
16/07/27 19:12:09.74 vt0fyJEa.net
>>272
Onedriveに放り込んで非同期設定が現実的じゃね?

278:[Fn]+[名無しさん]
16/07/27 19:20:46.65 YnvJ0Ra/.net
onedriveというのはクラウドサービスですよね?
使ったことないので、詳細は分からないのですが、セルラータイプじゃないこの機種でクラウドにはあまり頼れないのではないでしょうか…

279:[Fn]+[名無しさん]
16/07/27 19:29:01.86 psmAeEE6.net
>>274
ワイヤレスのハードディスクはどうですか?

280:[Fn]+[名無しさん]
16/07/27 19:33:26.90 rINZOMqj.net
>>272
USBで持ち歩く

281:[Fn]+[名無しさん]
16/07/27 19:46:29.87 YnvJ0Ra/.net
ワイヤレスハードディスク!そんなのもあるんですね
調べてみます
純正ドックに小型USBですか
私もそんなとこなのかなぁとも思ってました
あまりごちゃごちゃ持ち歩きたくはないですが
ポートも占有されてしまいますし

282:[Fn]+[名無しさん]
16/07/27 19:51:20.25 rINZOMqj.net
>>277
頑張ってSSD換装

283:[Fn]+[名無しさん]
16/07/27 20:40:42.29 YnvJ0Ra/.net
それは、難しいです…

284:[Fn]+[名無しさん]
16/07/28 00:55:25.81 UJnh/v6x.net
>>278
換装するなら上位モデル買った方が費用的にも手間的にもいい気がするけどな

285:[Fn]+[名無しさん]
16/07/28 10:40:43.99 k6SCIvm3.net
やっぱSD非搭載なのが悩むなぁ
URLリンク(www.asus.com)
T305CAとどっち買うか悩んでるけど
コレもやっぱSD非搭載だからどうすればいいのやら

286:[Fn]+[名無しさん]
16/07/28 13:16:53.81 FrISbzqq.net
もっと盛り上がるかと思ったけどそうでもなかったなw

287:[Fn]+[名無しさん]
16/07/28 13:39:56.06 U+i2iN4b.net
中華は個人情報抜かれそうで避けるよね

288:[Fn]+[名無しさん]
16/07/28 14:09:24.40 CRua585f.net
バックドア標準装備だしな

289:[Fn]+[名無しさん]
16/07/28 14:28:48.67 m119n9RP.net
国の命令には逆らえない

290:[Fn]+[名無しさん]
16/07/28 19:04:58.24 +e7/wD7v.net
>>281
インターフェース周りが心配ならSurface Pro 4にしたらどうよ

291:[Fn]+[名無しさん]
16/07/28 19:18:07.31 KaktWpf2.net
>>281
それmicroSD搭載って書いてません?
純正ドックにもスロットがあるみたいですし
いつ日本で発売か分からないけど
あと値段か
surfaceはやっぱ高いですよね

292:[Fn]+[名無しさん]
16/07/28 20:30:01.01 tOfuDWf+.net
>>281
絵描き向けとマルチメディア特化だから方向性が別かと思う。ペンタブ重視なら前者でゲームもやりたいとかなら後者が良さそう

293:[Fn]+[名無しさん]
16/07/28 20:37:23.18 IByVZ8T5.net
>>287
SDがついてるのは上位のT303UA(surface型の方)
T305CAは軽量化だろうけど差別化でついてない
Thunderbolt3?ドックにはついてるけどそれはそれ
予算は確保してるけど今更surfaceは無いかな
mateはskylakeでT303UAはkabylakeだから
足回りで見劣る部分はあるけどかなり似てるから悩んでる
mateはWacomだしね(ASUSはどうせSynapticsだし)

294:[Fn]+[名無しさん]
16/07/28 20:49:54.27 IByVZ8T5.net
>>288
ですよね・・・
Synapticsだし・・・
じゃあ外部GTX980繋げるか?と言われるとそんな金があるならデスクトップ新調する
やっぱmateかなぁ

295:[Fn]+[名無しさん]
16/07/28 21:04:59.32 HBRdgAwc.net
単純に手軽さとペンとコスパで選ぶならmate
asusのは絶対お高いよね

296:[Fn]+[名無しさん]
16/07/28 21:22:30.04 8zUCj8N7.net
matepen、ゲット。Bamboo smartで起きてた線の途切れが全くなくなった。
でも、分かっちゃいたけど先っぽ太くてツライわ〜…
しばらくはワコムと2本持ちで…

297:[Fn]+[名無しさん]
16/07/28 22:01:16.01 TY3taGh3.net
>>292
Bamboo Smart使ってるけど線の途切れ、あまり感じないけど。どうすると途切れる?

298:[Fn]+[名無しさん]
16/07/29 01:24:00.50 sU06D++s.net
うちもBambooSmartだけど画面端で描いても筆圧弱くしても途切れたりはしない
個体差か、フィルムの有無とかかな?
ソフトはクリスタ

299:[Fn]+[名無しさん]
16/07/29 03:08:08.15 bYGDN558.net
さすがに初物はどんな爆弾抱えてるか

300:[Fn]+[名無しさん]
16/07/29 12:15:41.23 BkGG7rOP.net
Clip STudio、実用レベルで動くかな?
端の反応が気になる。
反応速度も

301:[Fn]+[名無しさん]
16/07/29 12:17:04.57 BkGG7rOP.net
iPad Proと、クロッキーとしてはどちらが快適?
一台で完結させられなくていい。あくまでクロッキー

302:[Fn]+[名無しさん]
16/07/29 13:46:32.38 u9N+dZ8a.net
Matebookのスリープ中消費電力多いな。
150mWだとT90Chiの3倍かよ。
URLリンク(blog.smart-pda.net)

303:[Fn]+[名無しさん]
16/07/29 14:24:05.45 KmmctQNl.net
>>298
しょうがねーじゃん、本国に送信するデータおおけりゃ

304:[Fn]+[名無しさん]
16/07/29 14:52:18.78 WDyt/sDM.net
休止使えばええがな

305:[Fn]+[名無しさん]
16/07/29 15:28:21.88 u9N+dZ8a.net
>>300
普通のタブレットみたいに直ぐに使えないじゃん

306:[Fn]+[名無しさん]
16/07/29 16:04:43.12 QPbh3Dib.net
>>297
そりゃダントツでこちらでしょ
ipad は専用アプリ上でしか使えない
matebookはwindowsのものなら全て使える
この差がどうでるかは自分で考えてみて。

307:[Fn]+[名無しさん]
16/07/29 17:58:35.76 sU06D++s.net
>>296
動くし端のズレもない
クリスタはメモリ食いなだけで低スペに合わせたソフトだから
デスクトップ用のi7とかと比較してもクリスタ単体ではあんまり変わらない

308:[Fn]+[名無しさん]
16/07/29 18:58:42.47 qYyp22Xy.net
>>298
baytrailのT90CHiとcore mのmatebookで比べられてもなぁ

309:[Fn]+[名無しさん]
16/07/30 02:30:37.14 bkoamPDM.net
モバイルバッテリーから充電できないのかが凄い気になる

310:[Fn]+[名無しさん]
16/07/30 09:43:23.79 AtgZJXrN.net
core m機でモバイルバッテリーで充電できるタブって無くね?

311:[Fn]+[名無しさん]
16/07/30 09:47:38.43 hWsv+ctg.net
Atomでもモバブからだと電池減ってく

312:[Fn]+[名無しさん]
16/07/30 09:49:15.05 AoYNHtvN.net
これって買いなん?
使いかって悪かったら安いとは言えないし

313:[Fn]+[名無しさん]
16/07/30 09:56:51.01 w7e6oiqv.net
>>306
あるよ?

314:[Fn]+[名無しさん]
16/07/30 10:03:39.28 BPlLfacq.net
純正のacアダプター以外では手持ちのものは何使っても充電できないのはなんでだろう

315:[Fn]+[名無しさん]
16/07/30 11:18:49.44 x6LBExxL.net
>>310
やっすいのばかりかってんだろ

316:[Fn]+[名無しさん]
16/07/30 12:02:27.66 AtgZJXrN.net
>>309
嘘だろ?機種何だよ

317:[Fn]+[名無しさん]
16/07/30 15:39:29.63 vgAwYu7j.net
>>311
高いのだといけるのか?製品教えてくれ。

318:[Fn]+[名無しさん]
16/07/30 17:49:08.92 w7e6oiqv.net
>>312
galaxy tab pro s
onda v919 core m
は確認済み。他の端末は持ってないから知らん。

319:[Fn]+[名無しさん]
16/07/30 20:31:44.06 9SFEifIB.net
充電はAnker PowerPort+ 5 USB-C Power Delivery
モバブーはAnker PowerCore+ 20100 USB-C
で行ける多分w

320:[Fn]+[名無しさん]
16/07/30 22:53:37.74 CEln+Xx+.net
URLリンク(www.e-trend.co.jp)
キーボードセット復活

321:[Fn]+[名無しさん]
16/07/30 23:24:38.88 9SFEifIB.net
価格コム見たらモバブーは使えないらしいw

322:[Fn]+[名無しさん]
16/07/31 00:13:19.25 KZ40Cblt.net
抵抗値が純正と同じケーブルならいけるかもしれない

323:[Fn]+[名無しさん]
16/07/31 00:21:15.52 KZ40Cblt.net
純正のスマートチャージャーが5v/9v/12vと自動選別してるからこの辺りが何か引っかかるのかねえ

324:[Fn]+[名無しさん]
16/07/31 00:28:48.41 KZ40Cblt.net
Dell venue11Proと同じ仕様だと最初に12v/2Aでスタートさせないとダメな仕組みかもしれない

325:[Fn]+[名無しさん]
16/07/31 02:45:30.33 JUEaasks.net
>「HUAWEI MateBook Portfolio Keyboard」の重量は 450g。価格は税込みで1万5


326:,984円と高め >MateBook 本体と「HUAWEI MateBook Portfolio Keyboard」の合計重量は1kg を超える 1.1kg > 12インチ の MacBook よりも重くなるというのは残念



327:[Fn]+[名無しさん]
16/07/31 07:54:14.22 Xe0kdFYL.net
2in1がノートPCより重いの常識だと思う

328:[Fn]+[名無しさん]
16/07/31 08:35:36.91 i7jy8K+o.net
>>321
でもMacbookはmatebookの2倍の価格だから比べるのもなぁ、価格帯が全然違うし
あっちはm3で16万、m5で20万だし

329:[Fn]+[名無しさん]
16/07/31 15:49:39.21 U7Gtm3Bz.net
matepen クリスタで入り抜きなど快適ですが、いかんせんペン先の太さと視差の少なさと相まって
描きずらいです。
純正ペン以外でも使えるものありますか?

330:[Fn]+[名無しさん]
16/07/31 17:43:12.65 ekHlc/GQ.net
>>321
背面のカバー付いてるんだから重いのは当然かと。

331:[Fn]+[名無しさん]
16/07/31 17:43:51.02 bm5qhfyq.net
>>324
Bamboo Smart

332:[Fn]+[名無しさん]
16/07/31 19:43:37.65 FLz32mLj.net
セパレートでもコンバチでもSurfaceタイプでも
総重量でクラムシェルより軽い物なんて無いよ
一応NEC lavie hybrid zeroという例外があるけど
アレは素材が特殊だしガラスパネルも無い

333:[Fn]+[名無しさん]
16/08/01 13:17:42.35 GISI5LHW.net
指紋認証でオン、オフって、どこをいじくれば良いの?

334:[Fn]+[名無しさん]
16/08/01 13:40:16.70 lP4cgcJc.net
>>328
指紋登録したら触るだけでオンオフできるよ。

335:[Fn]+[名無しさん]
16/08/01 13:44:54.46 dATuJz1R.net
Bamboo Smart のmatebookでの書き味はどう?
純正ペンと比べて良い点と悪い点をおしえてほしい。
筆圧は何段階かね?
質問ばかりですまそ

336:[Fn]+[名無しさん]
16/08/01 21:00:39.39 2Fx7OK+m.net
油断してる隙にキーボードセットなくなってしまった!
前回のもだがm3しかセットがないよね

337:[Fn]+[名無しさん]
16/08/01 21:02:27.15 8D8ATXrP.net
これ人気あるの?書き込み少ないね

338:[Fn]+[名無しさん]
16/08/01 21:58:13.16 VelD35k2.net
娘がamazonで買ったm5のmatebook何ですが充電しなく
なりました。まだ2週間ほどで数えるほどしかつかってない
のに、、、、別のtype-c type-cケーブルも試しましたし、
他のtype-cで充電する8インチタブでも充電しないのでアダプター
が怪しいかな、、、Amazonに電話すると返金か取り寄せ
で交換と言ってくれて良い対応ではあるんだけどAmazon
では同じ商品1〜2カ月取り寄せにかかるってことで明日
Huaweiに問い合わせることにしました。日記ですが、
こんな問題ありますよ情報でした。

339:[Fn]+[名無しさん]
16/08/01 21:59:39.77 8D8ATXrP.net
つまり、欠陥商品かな

340:[Fn]+[名無しさん]
16/08/01 22:07:47.40 lP4cgcJc.net
>>333
改行どうにかしろ

341:[Fn]+[名無しさん]
16/08/02 00:48:29.10 36ilxWI+.net
つまり、Amazonで買った電動娘が充電できません
かな?

342:[Fn]+[名無しさん]
16/08/02 01:05:32.44 y3ayVzfD.net
>>336
それだ!

343:[Fn]+[名無しさん]
16/08/02 01:48:14.85 eetSdLMJ.net
娘の電動バイブが充電しなくなったと聞いて

344:[Fn]+[名無しさん]
16/08/02 02:04:26.49 brjzJAZC.net
俺の聞いた話だと、娘が電マ使ってるところに偶然遭遇してしまって成り行きで親娘で
一緒に楽しんでたら電池が切れて充電しようとしたら出来なかったってことみたいだぜ

345:[Fn]+[名無しさん]
16/08/02 08:37:01.50 PTvyufDA.net
娘とか余計な事書くから

346:[Fn]+[名無しさん]
16/08/02 08:39:15.08 xEcEw7Zf.net
娘のアマゾン

347:[Fn]+[名無しさん]
16/08/02 12:01:03.81 c/DnbKor.net
充電してる状態だとtype-cのコネクター横のライトがオレンジに90%を超えると緑に点灯するんだけど
それはどうなの?

348:[Fn]+[名無しさん]
16/08/02 12:59:35.09 oi9GukB9.net
>>341
み、密林ですかそうですか

349:[Fn]+[名無しさん]
16/08/02 14:21:53.20 l1IFFM2V.net
これだけ軽量で薄い本体にしては電池持ちいいな。
ブラウジングしながらエクセルするくらいなら5時間持つな。

350:332
16/08/02 15:29:41.23 jXJd8ChD.net
銀座のカスタマーサポートに持ち込みしました。アダプターが不良とのことでした。在庫無しで送ってもらうことになりました。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

563日前に更新/224 KB
担当:undef