【馳為】CHUWI タブレット Part15 at NOTEPC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
950:[Fn]+[名無しさん]
16/06/28 16:40:20.40 qP61vRrz.net
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)
中古hi8

即決1万

951:[Fn]+[名無しさん]
16/06/28 16:54:30.76 9VfefgsL.net
高え
しかも画面傷だらけやんけ

952:[Fn]+[名無しさん]
16/06/28 17:01:24.01 ZVs8z9iP.net
>>928
処理能力がhi8proと同じなんだから3Dゲームとかは無理よ
hi12は無駄に図体のでかいゴミにしか見えない
てかchuwi製品によく3万円も出せるよなw
1万円以下で買える8をいじってるのが無難よ

953:[Fn]+[名無しさん]
16/06/28 17:07:06.87 ZVs8z9iP.net
中華タブは耐久テストをパスした中古を買ったほうがいいかもな

954:[Fn]+[名無しさん]
16/06/28 17:21:28.62 ag1lG0+O.net
>>931
12インチとしては安い
高めの解像度
WindowsでブラウジングやYoutube他動画再生快適
質感が良い
USB2ポート
電池持ちが良い
不良品に当たるかは賭けになるけど十分買うに値するだろう 不良品の割合を除けば中華以外のタブと大差ない
Hi8とかのコスパが良すぎるだけ
3万程度でビビんな貧乏人

955:[Fn]+[名無しさん]
16/06/28 17:33:14.05 ZVs8z9iP.net
>>933
どんだけメモリやusbが増えようが一瞬でゴミになる確率の高いPCに3万も出すのは馬鹿しかいねーよ
このスペックでは解像度はフルHDでもたかすぎるのにカクカクになるに決まってるわな

956:[Fn]+[名無しさん]
16/06/28 17:44:05.04 ag1lG0+O.net
>>934
価値観の違う貧乏人ってところ変わってないやんけ
フルHDで高いは言いすぎじゃないかなあ Hi8はZ3736FでフルHD超えじゃなかった?

957:[Fn]+[名無しさん]
16/06/28 17:53:24.95 ZVs8z9iP.net
中華タブレットにすべてを求めたらいつか痛い目みると思うぞ
どっかで割り切らないとな
貧乏とか金持ちとかそういう問題ではない

958:[Fn]+[名無しさん]
16/06/28 18:18:23.46 dqTGprda.net
生産コストを限界まで削ってスペックと値段で馬鹿を釣るのが中華式詐欺商法
chuwiなんかその筆頭格だろw

959:[Fn]+[名無しさん]
16/06/28 18:31:17.80 2fmC0XNB.net
生産コストの削り方が適当過ぎて日本じゃ到底出来ないしやらない。
それでも安くてスペック良ければ人によっては価値がある。中国でなければ作れない。
おもちゃとしては最高だ。

960:[Fn]+[名無しさん]
16/06/28 19:40:50.72 Mqfj2gmR.net
>>916
バッテリー計測のフリーソフトhi12だとバッテリー容量どう表示されてるの?
ちなみにこれはLenovoのyogaタブの8インチ
URLリンク(imgur.com)

961:[Fn]+[名無しさん]
16/06/28 19:49:31.93 Mqfj2gmR.net
あと、ソフトはこれ
URLリンク(www.vector.co.jp)

962:[Fn]+[名無しさん]
16/06/28 21:16:13.40 qP61vRrz.net
CHUWI Hi8 中古
ほとんど使用していない為状態はとても綺麗です。
即落1万2000円

URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)

963:[Fn]+[名無しさん]
16/06/28 21:21:15.00 nbtQqkA6.net
たけーよ

964:[Fn]+[名無しさん]
16/06/28 21:57:26.32 VOAsY5Uo.net
URLリンク(imgur.com)
hi10買ったらこれで来たんだが
爆発しないか不安

965:[Fn]+[名無しさん]
16/06/28 22:15:50.67 2Lodtk0d.net
ACアダプタだけは怖いのでゴミ箱行きだわ
既にAppleのが有り余ってるし

966:[Fn]+[名無しさん]
16/06/28 22:26:26.83 6jSmiU0f.net
>>943
ああやっぱそれなのね、みんな

967:[Fn]+[名無しさん]
16/06/28 22:34:17.06 VOAsY5Uo.net
ネットのレビュー見てると普通に一つになったやつ来てるのに
しかも変換アダプタの方はhi10の箱の外のぷちぷちの中に裸でポンって入ってたわww

968:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 00:45:30.27 b4GSW+mg.net
>>939
URLリンク(imgur.com)
10000ミリアンペアなのか? しかしサイクル数からして色々おかしい

969:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 00:47:38.61 b4GSW+mg.net
うちのACアダプタは当たりで測定したら1.9A出てたから使ってる
爆発なんぞ怒らん

970:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 01:05:08.93 lyYOgAKt.net
>>947
有難うこれhi12なの?
サイクル数はあんまり20回位しか使ってないし合ってるような?
他の現役で売ってる中華タブのバッテリー数値もみたいな
X80Powerとか

971:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 01:18:42.68 b4GSW+mg.net
>>949
そう12
まじで二万回サイクルしてたら使い物にならないだろうし、よくわからんね中華

972:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 01:31:58.53 SfYJOCbs.net
URLリンク(i.imgur.com)
おかしな数値が出るのはハードウェア毎の数値の扱い方が違ってソフトが対応してないだけでは

973:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 01:32:38.10 0ALdmB55.net
中古 Chuwi Hi12デュアルカバー付き
2万5000円〜
URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)

974:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 01:35:53.33 0ALdmB55.net
スマートフォン/タブレット用 【超急速充電】AC充電器
980円
URLリンク(www.amazon.co.jp)

975:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 01:44:00.69 b4GSW+mg.net
>>951
2000mAh以上の差があって悔しい
そこまで使い古してないから、個体差か…

976:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 04:20:14.87 WV6eMxV7.net
「超」急速充電とか言ってもねーw
世界一電圧が低い国
それがニッポン。

977:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 05:15:30.17 zlt


978:ZzR9W.net



979:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 07:52:54.49 wKk+d1hE.net
>>947
なんで「ミリアンペア」なんて
省略になってんだか?
なってないんだか?
な単語使うん?

頭文字ならたった三文字なのに

980:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 09:58:00.54 9rxuRbKf.net
>>943
Hi-8 proもこれだった
変換アダプターが、付けても付けても
バシュッ! って発射されるからテープで固定して使ってたけど
不安だし嵩張るし、ELECOMの5V2Aのヤツに変えた

981:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 10:35:20.77 9rxuRbKf.net
URLリンク(youtu.be)

とても良く飛びます

982:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 10:36:47.49 2p1T5l00.net
>>955
電圧高いからといって先進国とかそういうのあまり関係ない
事故ると危ないし

983:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 12:58:38.39 kCb43uor.net
>>958
うちのhi8proは白い日本コンセントっぽいやつだったな
箱開けてそのまま放置したからよくわからんが

984:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 13:37:54.60 GJdMB/p/.net
200ボルト直結すると何分で充電できるかなあ

985:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 13:52:01.93 OBDVUa3P.net
それ以前に交流ぶち込む気か

986:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 14:38:21.31 R3e9zeas.net
945が持ってるスマホは200Vで動くバイブが入ってるんだろ

987:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 17:45:40.87 P+1/iId2.net
お前ら日本語大丈夫か…

『電圧高いからといって先進国』 ←(゜Д゜)ハァ?

誰がそんなこと言ったかよw 文脈よく読め
「急速な充電」に焦点があんだよヴォケ

日本は元々の電圧が低いから
いくら頑張っても電圧が高い国よりは時間が掛る、という事

988:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 18:01:53.31 lRAEPow0.net
元電圧いくら高くても12Vとか5Vに落としてるんだから速度なんて変わらんでしょ
直接接続するところの電圧は高い方が同じ電力送るときの電流低くなるから有利だけど

989:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 18:09:49.68 IEax9nh4.net
急速充電したいなら昔のiPhoneのように
レンジに本体入れてチンする原始的な方法が手っとり速いな

990:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 18:34:11.30 P+1/iId2.net
>>967
引っ込んどれ

991:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 18:42:34.05 J6S3Skg1.net
>>965
お前の理屈だと100V2A<200V1Aなのか
そいつはすげーや

992:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 18:52:11.63 wKk+d1hE.net
>>965
お前がヴォケ

993:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 19:37:59.69 P+1/iId2.net
946=957=959=960
スマホレンジのデマ野郎が
一人で喚いているようだ

994:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 19:41:58.72 75MBBGCZ.net
すごいブーメランだなぁ

995:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 19:47:43.28 rKlPIMpy.net
>>971
小学校の理科の成績どうだった?
煽り抜きで

996:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 19:50:31.66 kJH17yLP.net
hi8 pro買ったからキーボードとマウス繋ごうとしたんだが認識してくれない
これはGearで一緒に買ったハブのほうがダメなのかな?
microSDは認識してくれてるんだが。。


URLリンク(i.imgur.com)

997:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 20:07:18.04 213/DC9J.net
デマ野郎ってそこまでして構って欲しいのかね
消えればいいのに

998:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 20:15:31.19 SuZAoIrH.net
すごい早口で言ってそう

999:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 20:23:13.93 ZyrLfroU.net
>>965さん凄いわー
もっと早く満充電させたいから、壁のコンセントと充電器の間にアップトランスかますわー

1000:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 20:32:53.53 IEax9nh4.net
なんかごめんwww
現実逃避のチャンスを与えてしまったな

1001:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 21:25:20.86 j2XNsdu4.net
高電圧が有利なのはQC2.0や3.0のデバイス側だからな、元は100Vでもいいし昇圧できるから自動車のDC12Vでもいいレベル

デジタルデバイスで電灯線の電圧が影響しだすのは1ビデオカード何枚も挿すようなウルトラハイエンドPCの1kW超えの超大容量電源使う場合くらいだわ

1002:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 22:14:09.90 x9V3trSX.net
>>824
一番お気に入りはどれですか

1003:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 22:16:01.21 75MBBGCZ.net
Hi10でmicroSD読み込むときにザーってすげえ音するんだけどこれリーダー壊れたんかな?
同じやつはいないよね?

1004:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 23:56:57.06 R4oZlz7/.net
Windows10のOSをフォーラムに上がってるやつじゃなくて
Microsoft公式のISOファイルでクリーンインストールしたやついる?
DualOSとかいらないからWinピンで。どんな感じか知りたい

1005:[Fn]+[名無しさん]
16/06/30 01:32:04.33 H4kjbhoQ.net
>>981
続き
sdを挿してると読み込んでないときでも音出すときはザーが消えない、スピーカーイヤホン共に
microSDを挿してない状態だとなんの問題もないようだからこれで使うしかないみたい

1006:[Fn]+[名無しさん]
16/06/30 02:40:43.40 1kJoIGlI.net
Hi12ってrootとれる?

1007:[Fn]+[名無しさん]
16/06/30 08:15:21.27 4ZtXEhAG.net
>>982
Hi12だけどAndroid使わないんで消した
MS公式のメディア作成ツールでUSBメモリにWindows 10のインストーラー作って、起動させるだけ
パーティションは全部Windowsに割り当てて、後はフォーラムに落ちてるドライバ当てまくったら終わり
たまに再起動しないと有効にならないデバイスがあった気がする
eMMCの空き領域も増えて快適
なお起動時のブート選択メニューは残る模様

1008:[Fn]+[名無しさん]
16/06/30 13:50:03.46 TQznZrHb.net
>>974
chuwiをGearで買うとか金をドブに捨てるようなもの

1009:[Fn]+[名無しさん]
16/06/30 16:57:07.34 lNgfozFc.net
どこでかえっていうんです

1010:[Fn]+[名無しさん]
16/06/30 17:27:00.00 zHbPX8L7.net
蟻急行

1011:[Fn]+[名無しさん]
16/06/30 18:25:26.58 U96tUPuu.net
俺はBanggoodだな、3回買ってちゃんと届いてる

1012:[Fn]+[名無しさん]
16/06/30 19:01:08.80 0mFQA8MT.net
WIN10タブは外付けハードディスク使えるから
大容量の動画見るのに便利だよね

1013:[Fn]+[名無しさん]
16/06/30 19:24:29.28 3HGgZNsS.net
USB-OTG(Type-C)はハブで何繋ぐにしてもmini端子の一つから電源供給しないとダメでしょ
マウスにしろ外部機器にしろ
ストラップにジャラジャラたくさんぶら下がってるみたいになってカコワル面倒くさくなる

1014:[Fn]+[名無しさん]
16/06/30 20:21:25.63 lNgfozFc.net
いや俺964でもないけど
値段に極端に差が無ければどこでかっても良くね?gearbestしょっちゅう使ってるが今のとこ問題ないし

1015:[Fn]+[名無しさん]
16/06/30 20:29:21.86 4ZtXEhAG.net
>>990
NASで飛ばした方が良くね?

1016:[Fn]+[名無しさん]
16/06/30 20:49:17.53 ZRy/i9XQ.net
>>993
ポータブル外付けSSDだと書き込み330MB/sとか出るし802.11acがついてても到底追いつけないよ
TS持ち運ぶのに便利

1017:[Fn]+[名無しさん]
16/06/30 20:55:10.98 I3gWSYT+.net
SSDの書き込み速度とNASになんの関係が

1018:[Fn]+[名無しさん]
16/06/30 21:00:14.33 zecr9ZIa.net
TS見るならリード速度だよな
自宅鯖で録画したTSをモバイルデバイス用に自動でh.264変換してクラウドストレージに置いてくれるようなシステムを組みたい
けどそんな知識も行動力も俺


1019:ノは無かった あるのは見てないTSの詰まったHDDの山ばかり



1020:[Fn]+[名無しさん]
16/06/30 22:38:06.03 0mFQA8MT.net
Chuwi Vi10
URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)
29,000円

Chuwi Vi10 Dual Boot Tablet PC
WindowsとAndroidの2つのOSが内蔵されたデュアルブートのタブレットPC。
専用のケース兼キーボードドッグによりラップトップPC/ノートPCにも早変わりします。
日本で一般的に販売されているタブレットでフル装備というのは稀ですが、
こちらのVi10はインターフェースやセンサー類が非常に充実しており機能満載。
物珍しいこともあり人目を挽きつける一台です。
保護フィルムの貼られたままの未使用新品。撮影するため箱から出し、
Windowsの初回起動までの通電確認を行い、その際に使いやすいよう日本語化しました。
箱から出したのはこの時のみで実使用は一切ありません。
専用設計のキーボード付きケースと、画像にはありませんが充電ケーブルが付属します。

1021:[Fn]+[名無しさん]
16/06/30 22:45:32.25 96FtDdgz.net
>>985
windowsのシングルブートにするならそれ用のファームウェアを入れちゃっほうがいいんじゃないかな
URLリンク(forum.chuwi.com)

1022:[Fn]+[名無しさん]
16/06/30 22:57:30.68 e4QA7Z/T.net
クリーンインストールの意味分かってないのかな
それに、そのページのリカバリーイメージはシングルブート用のもの
デュアルブートのHi12にシングルブート用のファームを入れたら文鎮化するから

1023:[Fn]+[名無しさん]
16/06/30 23:50:27.62 H4kjbhoQ.net
デュアルOSの人達、SDカードで仮想HDD作るときって容量いっぱいつくる派?
それともAndroidのためにちょっと開けとく派?

1024:[Fn]+[名無しさん]
16/06/30 23:59:58.00 ZxQozco3.net
次スレ
【馳為】CHUWI タブレット Part16 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(notepc板)

1025:[Fn]+[名無しさん]
16/07/01 02:00:42.19 Zkv3XKmq.net
NASとか家族に中身見られたらどないすんねんって話

1026:[Fn]+[名無しさん]
16/07/01 02:19:10.57 Ovh0igne.net
ノーガードで貫くスタイル

1027:[Fn]+[名無しさん]
16/07/01 02:21:44.84 iUOYHsvO.net
親はネットワーク設定するスキルすら無いから大丈夫

1028:[Fn]+[名無しさん]
16/07/01 02:37:32.74 0dCMCE3J.net
>>1002
テレビとか家族旅行のムービーを家族に見られると困るの?

1029:[Fn]+[名無しさん]
16/07/01 06:48:42.81 TEutxx86.net
HI8 PROのBIOS更新したけど、画面上半分びろーんは直ってないな
これはどうしようもないのか…

1030:[Fn]+[名無しさん]
16/07/01 12:21:39.38 9z1gPG8y.net
BIOSに欠陥のあるPCはもうなにやっても無駄
メーカーのやる気の問題

1031:[Fn]+[名無しさん]
16/07/01 13:05:45.82 +baCtJLx.net
>>974
それMicroUSBから給電できる奴っしょ?
そのハブをUSB3.1変換アダプタ使って繋げてたけど、給電しながら使ってたら変換アダプタのプラスチックが溶けてやばかった
ハブが悪かったのかアダプタが悪かったのかわからんけど
幸いにもHI8 PROは無事だった

1032:銀河鉄道
16/07/01 14:06:39.95 1Ci9wTkd.net
999

1033:[Fn]+[名無しさん]
16/07/01 14:53:29.35 uPXw2z6h.net
(・∀・) ゲハハハ

1034:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 40日 22時間 5分 53秒

1035:1002
Over 1000 Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに


1036:xえられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《プレミアム会員の主な特典》 ★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 2ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 月300円から匿名でご購入いただけます。 ▼ プレミアム会員登録はこちら ▼ http://premium.2ch.net/ http://pink-chan-store.myshopify.com/



1037:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

858日前に更新/237 KB
担当:undef