【馳為】CHUWI タブレット Part15 at NOTEPC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:[Fn]+[名無しさん]
16/06/11 10:29:09.01 beLqmCao.net
hi8pro android無事更新できた!
URLリンク(youtu.be)
の紹介文にあるファイルと解説ドキュメンドで出来た。Android落ちる人は是非。

551:[Fn]+[名無しさん]
16/06/11 10:33:55.75 4Xri1vs4.net
付属のUSBケーブルではできないとか書き込みあったんで、とりあえずディープスリープがまんしてそのまま使ってる

552:[Fn]+[名無しさん]
16/06/11 11:29:42.70 M7sQz1VI.net
>>535
ありがとう、やってみます。

553:[Fn]+[名無しさん]
16/06/11 11:55:59.89 beLqmCao.net
付属のUSBケーブルでできたよ。

554:[Fn]+[名無しさん]
16/06/11 12:05:21.28 kapjqnqN.net
>538
書いた人の付属のケーブルが不良品だっただけで、他の人は使えてますよ。

555:[Fn]+[名無しさん]
16/06/11 13:17:36.59 oK83ORGv.net
>>532
抱かれてやってもいい

556:[Fn]+[名無しさん]
16/06/11 19:30:51.10 UCZbeRBn.net
Hi10をアップデートしたら縦横のセンサーとかの一部のドライバがダメになったんだけど何が使えなくなったかってどうやって判定すればいいんだ?

557:[Fn]+[名無しさん]
16/06/11 23:28:39.65 t8S2g2yV.net
>>543
デバイスマネージャがあるジャマイカ

558:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 04:52:32.50 QEcOQ1xL.net
Hi8proシングルは蚊帳の外みたいでかなしいでふ

559:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 04:53:19.40 QEcOQ1xL.net
Hi8proシングル用のファームウェアとか出てないの?

560:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 07:10:31.35 t2rBKkJd.net
Hi8 Pro win10 onlyなんだがUSBメモリを認識しないし、USB-DVDも認識しない
皆さんどうしていますか?

561:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 07:37:03.67 ROP


562:nbW8h.net



563:55
16/06/12 08:46:08.71 scX7tOVU.net
>>547
とりあえずHi8を買う

564:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 09:20:37.78 PeK2zpDH.net
>>547
付属のUSBケーブル不良も疑った方がいい

565:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 10:02:10.36 t2rBKkJd.net
>>550
USBアダプターを3種類購入したが動くUSBメモリと動かないものがあり
まともではない
どれなら普通に動いたか教えてほしい

566:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 11:07:41.48 Nh6wg/K+.net
これ使ってるよ
URLリンク(www.donya.jp)

567:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 11:44:25.28 QO6Lfvtg.net
>>551
ルートアールの買ったらすぐ壊れたけどすぐ交換してくれた

568:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 11:50:37.01 nEe8SYCN.net
>>541
遅レスすまそ
ありがとう、やってみる

569:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 13:30:40.48 t2rBKkJd.net
>>552
ありがとう
試してみます

570:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 13:32:20.93 ROPnbW8h.net
>>553
ルートアールは充電の受け口の半田付けが甘いだけだから半田付けし直せば使えるらしい

571:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 13:34:16.75 D7ow4hO3.net
USBのタイプCってどうなの?使い勝手良い?

572:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 14:05:28.50 Nh6wg/K+.net
>555
USBハブを繋ぐときはこれも使ってます
URLリンク(www.donya.jp)

573:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 18:12:31.47 InqBfu6B.net
>>546
あるよ

574:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 18:17:09.14 MrS7t0Nu.net
タッチ精度が一番まともなのはどの機種?
基本的にAndroidを使う予定

575:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 18:46:16.36 EMImU5r+.net
Hi8Proで充電しながらホストとして使用できるケーブルって
今のところメジャーなのないよね・・・。
アイドル状態なら若干充電されてくるものはあるけど
CPU高負荷状態で使うと赤字でバッテリ減ってくる。

576:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 19:40:03.97 XMubeJ/J.net
           【Win10】    こんな犯罪級OS薦めんなよwww   ↓   【スパイウェア】

この使用許諾契約書には書かれています
”最後にあなたのコンテンツを含む個人データ(例えばあなたの電子メールの内容や―プライベート通信やプライベートフォルダ内のファイル)にアクセスし―開示し保全します”
開示する ここ重要だよ
契約がなければ通常 高度な違法行為になりうることです それはあなたが自分の意思としてこの契約書に同意したのです
URLリンク(www.youtube.com)

      【秘密保護法】   惜しかったなゲスウヨ、お前らこそ裁かれるんだよ m9(^Д^)   【緊急事態法】

今朝、辺野古で新基地建設に反対するママの会メンバーに対して、機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」などと暴言を吐いたそうです。
自分のやっていることを「だってお金欲しいもん〜」「俺の写真を待ち受けにしろ」とも (顔写真)
URLリンク(twitter.com)
サンマ以降のバラエティ芸人の大半が、暴走族出身で極右思想。原発反対派を「放射脳」と嘲笑する連中。
芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、上田晋也 草野仁 津川雅彦 向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
URLリンク(twitter.com) mada/status/630627400552845312
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
URLリンク(twitter.com) iamada/status/664017453324726272

577:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 20:07:49.89 T7RmI8Jt.net
>>561
メジャーなくて使えるのって何?

578:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 20:34:06.72 EMImU5r+.net
>>563
表現悪かった。
そもそも存在しなさそうだよね・・・。

579:[Fn]+[名無しさん]
16/06/13 02:21:11.65 ZmDv+upe.net
マルチすんじゃねーよコピペするしか能がない低脳クソウヨ

580:[Fn]+[名無しさん]
16/06/13 06:21:55.09 CkvK4m2k.net
Bluetoothの反応が遅いので、microUSB接続のキーボードを購入
しかし、タイプCの変換プラグを付けたのに動作せず・・・ 
ホスト機能はあるはずなのになー

581:[Fn]+[名無しさん]
16/06/13 07:45:45.90 pDnBucM4.net
>>566
私もMicroUSBメス←→TypeCオス変換アダプタを試しましたが、いずれもPCとのMTP接続はOKですが、
ハブや周辺機器などのOTG接続はNGでした。
うちで唯一PC接続/OTG動作ともにOKだったのは
↓の変換ケーブルです。
URLリンク(www.donya.jp)
ちなみに、試した(OTG動作NGだった)変換アダプタは以下です。
 AREA SD-U2MFCM-WH
 上海問屋 mt2015121451(MicroUSBの方)

582:[Fn]+[名無しさん]
16/06/13 08:00:41.02 I52CQOdh.net
>>567
でもソレってUSB2.0動作だよね

583:[Fn]+[名無しさん]
16/06/13 08:11:15.52 pDnBucM4.net
>>568
うん
MicroUSB(TypeB)に変換している時点で規格上USB2.0動作までになります

584:[Fn]+[名無しさん]
16/06/13 09:18:19.62 rk5+rKI3.net
>>537
画像付きの説明付きでなんとかいけそうだね
Flash.jsonとFlash-no-erase-all.jsonの二つあるけど、これどっちを選択すればいいの?

585:[Fn]+[名無しさん]
16/06/13 09:46:44.51 +jJbPRt3.net
>>570
後者
スレリンク(notepc板:530番)

586:[Fn]+[名無しさん]
16/06/13 09:49:31.19 /CjwDsof.net
Hi12買ったけど、解像度に対してやけに文字とかボヤケてるなって思ったら
そとそもWindowsOS側でデフォルト拡大率が150%になってた
100%にしたらアイコンが異様にちっちゃくなったけど、普段使うGoogleChromeのみデフォルト拡大率を150%にしたらかなり使いやすくなった

587:[Fn]+[名無しさん]
16/06/13 12:22:35.30 I52CQOdh.net
あの拡大率ってリモートデスクトップでも適用されるから困る
バグレベルのアホ仕様

588:[Fn]+[名無しさん]
16/06/13 23:39:54.28 dATWNZRf.net
初めてGearbestで買って届いたHI8、数回電源入れただけで何も反応しなくなり文鎮化
申し出れば無償交換か返品してもらえるんですかね?

589:[Fn]+[名無しさん]
16/06/13 23:56:50.28 NzsV3Z6Y.net
てめえで壊しといて無償交換してくれとか都合良すぎ

590:[Fn]+[名無しさん]
16/06/13 23:59:15.48 7P/fz6vU.net
>>574
電池がなくなってるとか。スリープで画面ブラックアプトから復帰しないとかあるよ。
しばらく充電して、30秒ぐらい電源ボタン長押しx2してみたら?
電源ボタンx2なのはブラックアウトから復帰できてないときの、強制シャットダウンと電源ON

591:[Fn]+[名無しさん]
16/06/13 23:59:38.27 dATWNZRf.net
詐欺か

592:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 00:03:40.66 0/PEBmbC.net
>>576
ダメでした、うんともすんとも言わないです

593:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 00:08:05.64 0/PEBmbC.net
ひどい欠陥商品

594:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 00:29:37.17 3NrGIUIP.net
ここで愚痴ればメーカーや店を一緒に叩いてもらえるとでも思ってるの?

595:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 00:33:58.99 xu3jnMGi.net
癖はあるよなこれ
HI12買ったけど、充電が70%を切ると起動しづらくなる
あと、スタンバイモードのまま放置して数時間すると二度と帰ってこなくなるから主電源切ってもう一回起動したりとか

596:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 00:42:38.22 rWPN63N6.net
個人的にChuwiとiFiveとTeclastは何かと安定しないしすぐ液晶が逝かれたり起動しなくなったりするイメージ
特にiFiveは酷いなあと

597:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 00:44:14.79 eXJkeP7j.net
>>579
それ覚悟の上での中華タブレットじゃない。まあGBに取り敢えず事情説明してみたら?

598:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 01:31:26.65 NwQxJ6Ah.net
>>581
全然そんなのないゾ
Android消してWindowsだけクリーンインストールしてあるけど

599:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 01:35:09.62 YbrysXZh.net
中華タブに限らずAtom系のタブレットはWifiや電源回りが不安定なことが多いよね

600:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 01:35:10.38 HtbN2Ee+.net
windows10メイン使いだけど最初
使ってないのにバッテリーがグングンなくなっていくなと思ってたけど
いろいろ設定したら長持ちになった

601:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 03:38:56.77 SJFSmW9E.net
>>581
HI12はSingleOSとデュアルでBIOS違うからなのかもだけど
自分のデュアルでWinも泥もそんな症状出てないなあ

602:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 04:17:15.54 9+kCKvJD.net
>>586
設定教えてくれよ

603:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 05:20:40.08 9RjxV/tH.net
Hi12デュアルだけど、
今のところwinキー側のタッチパネルの反応が悪い以外問題ない
指先を使わず、指の腹でタッチすると調子が良い
あと、日本語入力アプリ入れた後
アンドロイド標準の英語キーボード無効にすると言語設定が落ちる

604:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 05:33:54.05 HtbN2Ee+.net
>588
たとえば設定→システム→バッテリー接続機能の中にある
スリープ中もWi-Fiに接続したままにするをオフ
バッテリー節約機能をオン
この項目はデスクトップパソコンのWIN10にはないみたいだね

605:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 05:39:26.38 HtbN2Ee+.net
以下コピペ
バッテリー節約機能は、主にアプリケーションのバックグラウンド動作と、
プッシュ通知を制限することで省電力を実現する機能だ。普段は
ユーザビリティを優先して常に情報を最新に更新しておき、電源が確保
できない環境などでは動作を最小限にしてバッテリー駆動時間を確保
するといった使い方ができる。現在、主にモバイルOSで採用されている
機能がWindows 10にも搭載されたことになる。
 バッテリー節約機能の設定に進むと、バッテリー残量が設定値よりも
下回ったときに同機能を自動でオンにしたり、バッテリー節約機能が
有効でもプッシュ通知のみ受け取るようにしたり、画面の明るさを
下げたりといった設定ができる。
 また、バッテリー節約設定の状態にかかわらず、ホワイトリスト
形式でアプリの動作を許可する項目も存在する。バッテリー駆動時間を
優先したい状況でも、通知を逃したくないアプリはここで登録しておくと便利だ。

606:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 14:08:48.69 7ddd3cgx.net
・スリープ中のWi-Fiオフ
・バッテリー節約機能の自動有効の条件を残量100%
Hi8をWin10のみで使ってるけど、この2つの設定するまではバッテリの不意な消耗がたまに発生してた。
今はスリープ復帰不可が週1発生する程度で他は安定してる。
こないだ車内に丸2日以上放置してたけどスリープでの消耗は35%くらいだった。

607:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 17:36:40.82 z4an404P.net
>>571
ありがとう。早速やってみました。
今のところWiFiオンのままスリープ放置してても、きちんと復帰するようになりました。
これならHi8Proも快適ですねw

608:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 22:29:17.88 o1XXQxeL.net
タッチの感度を上げるいい方法はないのか?

609:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 22:39:40.11 TE+7l2L7.net
androidでタッチがゴミすぎてスクロールすらストレス
hi12

610:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 23:21:11.24 73WAGjYa.net
情弱は2ch情報だけかもだけど英文のフォーラムに改善の情報があるよ

611:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 23:30:28.72 /OAYtEou.net
hi8用にClearLookROMとBackToStockというカスタムROMあるね

612:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 09:46:45.89 2yQsXSUP.net
>>576
長押し2回すると起動するのはそういうことだったのか

613:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 12:35:09.00 dY2VSL+o.net
back to stock(カスタム)
これもうわかんねえな

614:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 12:36:15.78 IfSvCaX2.net
back to stock(カスタム)
これもうわかんねえな

615:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 12:38:10.23 IfSvCaX2.net
Wi-Fi弱いところで書き込んでたら連投になっちゃった(/ω\)ハズカシーィ

616:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 13:46:05.18 l47SUmhB.net
Hi12のAndroidリカバリーイメージ、ファイル一覧にbaiduの文字が…
こういう余計なの入ってるから一部アプリにroot権取ってると勘違いされるんじゃね

617:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 14:30:35.26 2yQsXSUP.net
勘違いなのかな?

618:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 14:40:03.92 5B0GQdlk.net
勘違いだという勘違い

619:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 15:40:37.57 lgpc/eNL.net
>>602
リカバリイメージどころかプリインアプリに入ってるがな

620:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 18:05:58.07 eAEYc51m.net
>>602
sonyのXperiaは出荷時に既にbaiduフォルダがあるアルヨd(^o^)

621:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 22:07:40.79 mX17aj1j.net
これまた懐かしいネタだな

622:[Fn]+[名無しさん]
16/06/16 01:20:24.09 2GuBGT1Z.net
baiduだと?
何だそれは
梅毒ではないよなぁ

623:[Fn]+[名無しさん]
16/06/16 01:53:58.18 hORmam0w.net
hi12なんですがキーボードなしでスクショってとれます?
WINタブならウィンドウズキーを押しながらボリュームマイナスでできるはずだよね?
なんどやってもできない
あと余談だけどTMPGEncで動画編集(mp4出力)すると実時間の二倍ほどかかるね
1時間の動画なら1時間50分ぐらい

624:[Fn]+[名無しさん]
16/06/16 11:00:17.55 Tc6IYtCy.net
スクリーンキーボード呼び出して
print screen押せばまあ取れるんじゃないの

625:[Fn]+[名無しさん]
16/06/16 11:38:44.93 lTdbrYIw.net
Hi12のタッチ感度の悪い人は出荷時の保護フィルム貼ったままだったり?
自分のは計2枚貼ってあったけど本体側の分厚い奴はがすと相当改善するよ

626:[Fn]+[名無しさん]
16/06/16 18:15:54.02 A4Ffelm2.net
>>609
電源ボタンとボリュームupを同時押しじゃないの

627:[Fn]+[名無しさん]
16/06/16 21:20:11.29 YPlpn/Fh.net
電源ボタンと音量マイナス

628:[Fn]+[名無しさん]
16/06/17 00:57:53.96 OsbWvx1Y.net
Hi8Pro9708円かよBanggoodで、円


629:高になってからかな〜



630:[Fn]+[名無しさん]
16/06/17 01:52:37.20 XFyXOsQD.net
Hi8のSDカード認識しない件
デバイスマネージャでWifiとbluetoothを無効にしたら認識するようにならないか?

631:[Fn]+[名無しさん]
16/06/17 02:46:12.90 Ae2uTn/s.net
>>611
薄いの剥がしただけでかなり改善したように思ったけど更に良くなるか
飛散防止シートとパネルの間に3箇所ゴミが入ってるので剥がす方向
でも、何かしら貼りたいけど、貼ったら本末転倒か

632:[Fn]+[名無しさん]
16/06/17 03:56:56.49 MQWh99f6.net
>>615
それは、両方オフにしたら認識するようになるのって言う質問か
それともうちの環境だと両方オフにしたら認識したけど、みんなの環境ではどうなのって質問のどっちだろう

633:[Fn]+[名無しさん]
16/06/17 07:10:43.54 Q/mDd0FR.net
電源が入らなくなった 
充電ケーブル抜いてもオレンジ色ランプが点滅したままだったり
満充電後は点灯しっぱなしだったり・・・充電はできているが電源が入らない

634:[Fn]+[名無しさん]
16/06/17 07:33:16.79 9UuJio/F.net
>>618
>>576
ダメならわからん
情報少なすぎてエスパーも出来んわ

635:[Fn]+[名無しさん]
16/06/17 09:03:41.13 lWRUwSYL.net
無印Hi8 $71.19 banggood
クーポン taclea

636:[Fn]+[名無しさん]
16/06/17 14:30:05.83 lstz8C+S.net
すごい円高が来てる
いまなら安く輸入できるな

637:[Fn]+[名無しさん]
16/06/17 14:39:59.87 FqjN8+ck.net
12インチが欲しいけど、裏で何が動いているか分からんからなぁ…
安心して使えへんよ。
お前ら気にならないの?

638:[Fn]+[名無しさん]
16/06/17 14:56:58.01 PGZPlArD.net
お前とその周りの人間の情報に10円の価値もないから

639:[Fn]+[名無しさん]
16/06/17 15:09:15.22 JAmM/UHB.net
AndroidだとアプリがSDカードに移動出来ないのがキツイ。
つかアプリがSDカードを認識しない

640:[Fn]+[名無しさん]
16/06/17 18:29:29.54 LzosQ1xm.net
hi8proが問題なく動いてるけどもう一台お遊び用に買おうかな

641:[Fn]+[名無しさん]
16/06/17 18:37:34.90 ttEfsmjj.net
hibookpro持ちの奴っていないの?
proと無印hibookってバッテリー何時間持つ?

642:[Fn]+[名無しさん]
16/06/17 18:57:11.54 YOljbHB2.net
使い方次第だから一概に何時間とか言えないよ、と
何度諭されても懲りず同じ質問ですか

643:[Fn]+[名無しさん]
16/06/17 20:58:39.00 OsbWvx1Y.net
結局Dual買ってもどっちかしか使わないなぁ
Windowsほとんど起動してない

644:[Fn]+[名無しさん]
16/06/17 21:17:13.35 UQvqtWMZ.net
>>337
かなり時間空いたけど、これ、文句言ってたら$5ポイントと$15返金で$20相当のバックになった
banggoodのサポートは結構まともだった
ちなみにadmin名変なのは向こうのQCで適当に付けてるからだってさ
banggoodはQCプロセスいやな人は止めた方が良い
まぁ、QCしないで届いて開けて動かない、壊れてるってのとどちらが良いかは好みかな

645:[Fn]+[名無しさん]
16/06/17 23:42:09.79 ttEfsmjj.net
>>627
お前に聞いてねーよカス

646:[Fn]+[名無しさん]
16/06/18 00:00:22.49 0EM6+GiZ.net
ondaV919からHi12に買い替えたけど、chuwiは完成度高いし作りもしっかりしてるわという印象

647:[Fn]+[名無しさん]
16/06/18 00:05:36.95 fL1keJLU.net
それは言い過ぎ、中華の中ではましなほうってレベル

648:[Fn]+[名無しさん]
16/06/18 00:31:10.95 AVuvvygJ.net
ChuwiとPIPOはダメダメ

649:[Fn]+[名無しさん]
16/06/18 00:39:30.73 YN0Rb+k5.net
>>626
俺。ただhibookproの利用レビューが無いのでなんとも。。。まだGBでも売ってないしね。

650:[Fn]+[名無しさん]
16/06/18 01:02:06.80 rKzLOKWz.net
Hi10は特に電源入らなくなるとか無いみたいだし買ってみるかなぁ…
2Aで充電してたら動画再生してても残量増える?

651:[Fn]+[名無しさん]
16/06/18 01:58:23.80 i/0Be371.net
>>635
ケーブル次第
2A対応と謳うケーブルでも1A流れなかったりする

652:[Fn]+[名無しさん]
16/06/18 06:20:50.56 K3MxeTqW.net
オークションサイトいくつか監視して動作確認できてそうなのを勢いで落札したよ

653:[Fn]+[名無しさん]
16/06/18 08:01:04.50 PrCQS0HS.net
>>629
gearbestで買ったけど、箱が開いてたりPC名がついてるのは、向こうがサービスでやっていることがあるためって理解していいの?
中古なんだろうかとか、変なもの仕込まれているのかとモヤモヤしてるんだけど

654:[Fn]+[名無しさん]
16/06/18 08:05:16.72 GSVQ2N15.net
真心サービスでっせ

655:[Fn]+[名無しさん]
16/06/18 08:10:33.40 ajRBQJqA.net
ウィルスチェックでトロイ探せ ソフト何が良いかは知らないけど

656:[Fn]+[名無しさん]
16/06/18 09:35:23.16 Tb/KOgzT.net
Hi10だけど、スリープ設定にしてないのにスリープになるのはなんでじゃ、、!(´・ω・`)

657:[Fn]+[名無しさん]
16/06/18 10:40:35.51 Pvuc44Px.net
>>638
gearbestは知らないけど、banggoodはそう言ってたよ
発送前にQCするんだぜって言ってるし、
モノによっては商品の説明にも書いてあったりする
変なの仕込まれてない保証はないから、気持ち悪いならOS入れ直すのが良いと思う

658:[Fn]+[名無しさん]
16/06/18 13:05:25.74 VSNo2/sr.net
どっかのスレにGearBestの取材ビデオあったな
通電して検品してたけど、梱包を投げてたり袋詰めされたまま放置とかw

659:[Fn]+[名無しさん]
16/06/18 18:29:59.96 4vPrmX6G.net
Winタブ使いは集合
Windowsタブレット総合inWindows板
スレリンク(win板)

660:[Fn]+[名無しさん]
16/06/18 20:57:38.54 3rHYCMpX.net
>>644
本スレはちゃんとあるのに糞スレを建てるな死ね
Windowsタブレット全体の総合スレ

Windowsタブレット総合 Part58(c)2ch.net
スレリンク(notepc板)
(あまり名の知られていない)中華タブレットの総合スレ

中華Windowsタブレット21枚目 [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(notepc板)

661:[Fn]+[名無しさん]
16/06/18 21:50:46.14 3EHjIIL1.net
URLリンク(ja.aliexpress.com)
安くね?アプリから買えば21850円 EMS無料

662:[Fn]+[名無しさん]
16/06/18 22:02:45.86 9HaV0/fR.net
>>646
俺も安いと思いチェック中、ただそこの店2つpro並んでる…
どっちが正しいのか確認中

663:[Fn]+[名無しさん]
16/06/18 23:22:59.82 jfwLebvm.net
HI8なんだけど付属で付いているUSB充電器でなくて他のタブレットに付いてたやつや
100均で売ってるやつで充電しても問題ない?
やっぱり付属の専用のやつでやらないとバッテリー痛むかな?

664:[Fn]+[名無しさん]
16/06/18 23:28:14.81 ICa2ilNc.net
>>648
ついてる奴も100円ショップクオリティなんだがな

665:[Fn]+[名無しさん]
16/06/18 23:30:05.19 baisIvK9.net
充電器なんてついてたっけ?
どうせゴミだと思って、見たこともないわ

666:[Fn]+[名無しさん]
16/06/18 23:31:29.35 i/0Be371.net
ANKER最強伝説
と言いつつ模倣品臭いのを使ってる俺

667:[Fn]+[名無しさん]
16/06/18 23:33:35.64 jfwLebvm.net
白いちょっと大きめの四角いやつですよ
あれ特別な回路入ってるわけでもないのかな
他の使っても同じだろうか?

668:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 00:09:50.49 J2wGseHE.net
ノイズのひどいやつや
規格通りの出力でてないやつやら
ピンキリ

669:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 00:12:21.99 SZGkbczQ.net
端子に穴が無いの使うなよ
感電するからな

670:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 00:37:19.09 FPXnc4Ms.net
URLリンク(bbs.chuwi.com)

671:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 00:56:26.45 8GsyYoZ5.net
本体は使うけど充電器は信用できないんでAnkerの奴に繋げてあるな

672:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 01:32:06.27 9bLF9Lqw.net
そう言えば100金にタイプCのコードって売ってる?

673:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 01:38:06.81 yzfm5Efa.net
この前ダイソーで見かけた気がする
俺が対応端末持ってないからよくは見てないけど

674:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 01:45:57.75 mmgKI1o1.net
日本で公式に販売されてるtype-C機器って
MacbookやVAIOのノートPCのごく一部とNexusくらいだろ…
需要的にさすがに100均にはまだないと思うけどなぁ
ダイソー、キャンドゥ、セリアはよく行くけど見たことない

675:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 01:58:55.13 9bLF9Lqw.net
>>659
なるヘソ

676:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 02:32:42.91 FPXnc4Ms.net
>>647
店の商品全部みたけど2つ並んでないよ?
他の店と勘違いしてるだろ

677:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 06:21:17.28 x8pKu5Lf.net
2つってどゆこと?

678:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 09:35:43.58 8N8kzM3t.net
hi12なんだけど、nasneが利用できない。いろいろアプリを変えてもダメだし、amazonのレビューでも似たようなのがあった。
誰か上手くいった方いますか?

679:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 09:37:13.53 8N8kzM3t.net
>>645
泥のほうね。win10は視聴出来ました。

680:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 10:21:03.63 flvtL/Kv.net
>>635
スマホに2.2a以上で充電できる環境で試したが、最大で1800ma以上増えない。
充電しながらだとかなり熱くなるので、本体側の制御かも。

681:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 10:28:58.06 i04KnGlV.net
ギアべでhi10買ったぜ
届くのが楽しみ

682:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 10:44:13.43 lh31v0Ar.net
>>532の対策、Hibook付属キーボードでは機能せんね。メーカー実は違うんやろか

683:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 10:51:10.07 W8AydmVG.net
Hi8Proのバックアップ取ろうと、
MacriumReflectFree6.0を使って、
WindowsPE(win10)でUSBのレスキューメディアつくったんだけど、
PE32bit版ではUSBブートせず、PE64bit版ではブート後ブルースクリーン
:( Your PC ran into problem and needs to restart〜〜〜
になってしまう・・・
BIOSの設定はDefaultから変更が必要なところがあるのかな?
同じような経験して、解決された方おられます?

684:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 10:52:48.13 W8AydmVG.net
あ、Hi8ProはDualのほうです。
AndroidもWindowsも起動する前の状態でバックアップ取っておきたいと思い奮闘してます。

685:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 11:31:00.63 sulWstkZ.net
リカバリイメージ公開されてるのになんでバックアップする必要があるの?

686:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 11:31:20.98 W8AydmVG.net
>668 です。
BIOSのBOOTメニューにあるBoot Architectureの項目は
デフォルトで[x64]になってるけど、64bit版BIOSってやつかな?
Hi8Proでそんなのあったっけ?

687:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 12:12:25.52 W8AydmVG.net
BIOS Information確認してみた。
BIOS Vendor American Megatrends
Core Version 5.011
Compliancy UEFI 2.4; PI 1.3
Project Version D203_Hi8Pro.223 x64
Build Date and Time 04/28/2016 20:37:18
Project Versionの末尾がx64になってる。
Windows10のセットアップ画面みたら、
言語の選択肢に日本語があった。
これって、日本語を選択すると、
特に日本語化は不要なのかな。
ちなみに、GearBestで5月9日に注文、
ハンガリーからの発送え6月15日に届いたよ。

688:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 15:02:17.80 QikF+OjW.net
>>668
Hi8 pro Dualで以下のやり方でバックアップできてます。
URLリンク(blog.smart-pda.net)
ウチでやった際に、ハマったポイントは下記です。
(1)バックアップ用のUSBメモリをNTFSでフォーマットするのと、その際、ボリューム名を"WINPE"とすること。
 前者は、バックアップイメージが8GB程度になるため、FAT32だとバックアップ中にエラーとなります。
 後者は、MacriumReflectFreemp動作が不安定でした。(起動しない場合があり)
(2)BIOSからUEFIブートBootする前に、あらかじめ起動をWindows側に切り替えておく。
→「電源ON」→「音量-」
 これをやってないと、何故か 「Save&Exit」→「Boot Override」で「UEFI:USB xxxx 〜」にて
 Enterを押しても、USB起動しませんでした。

689:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 15:06:56.58 QikF+OjW.net
>>668
BIOS Informationです。ウチのは少し古いですね。
BIOS Vendor American Megatrends
Core Version 5.011
Compliancy UEFI 2.4; PI 1.3
Project Version D203_Hi8Pro.220 x64
Build Date and Time 03/17/2016 21:52:30

690:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 15:11:33.74 mmgKI1o1.net
他の人も書いてるけど
「起動前の状態のバックアップ」はCHUWIの公式フォーラムを含め
複数の場所でリカバリイメージが入手できるから
わざわざ自分でバックアップする意味はないぞ
(ダウンロードの手間<バックアップの手間、だろうし)
自分なりにカスタマイズした後の状態を
リカバリーポイントとしてバックアップするなら意味あるけど

691:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 16:01:57.79 W8AydmVG.net
>>673
情報ありがとうございます。
実は自分もそのサイトを参考にバックアップをしようとしていて、
32bitでダメで、64bitでブートまで行くので、
何が悪いのかわからずハマってました。
Clonezillaのstable(i686版)だと、
起動がAndroid側でもUSBブートしてClonezillaも起動したので、
でDISKイメージは取れたんですが、
MacriumReflectはサイトの説明通りにならないんだろう?
と疑問に思ってました。
いただいた情報の、
(1)のボリュームラベルは"WINPE"以外でも大丈夫でした。
ちなみにシリコンパワーの16GBだったので"SP_16GB"というラベル
(2)の起動をWindows側へ切り替えておくっていうのがポイントでした。
無事にMacriumReflectが起動して、ただいまイメージ取得中。
ありがとうございました。

692:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 16:13:38.76 W8AydmVG.net
>>675
アドバイスありがとうございます。
これからあれこれイジリ倒そうと思ってて、
何かあって購入時の状態に戻すのに、
USBブートですぐに戻せたら便利かなと思って
やってました。
CHUWI公式フォーラムの
URLリンク(forum.chuwi.com)
ですよね?
これって、
Post time 4-13-2016 19:26:07
となっていたので、
持ってるのHi8ProのBIOSのビルド日時ほうが新しく、
リカバリイメージも自分の物のほうが新しいんじゃないかと思って、
とりあえずバックアップをと思いました。
でも、Edited by emily at 6-18-2016 01:27 ってなってるから、
イメージは差し替えられて新しくなってるのかな。
バックアップもとれたし、いろいろ試してみたいと思います。

693:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 19:43:59.60 Xr3FGgXd.net
Hi12届いてAndroid使わねーやと思って速攻でWin10クリーンインストールしたけど今更Android使いたくなってきた
リカバリーイメージ使って戻そうかな

694:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 21:57:58.43 dZhtH2C+.net
Hi12 Windows OnlyをWin10の初期化機能使って初期化したら文鎮化したわ。 XDAのHi12フォーラムみてたらデバイスドライバの更新でEPROMが破損する(?)ってあってそれのせいなのかなって思ってる。
復帰方法もあったけど、EPROM読み書きするハードを買って自力でEPROMにBIOS書き込みせなあかんらしくあきらめ(ハンダこてとか使わなあかんみたいやけど使った事ないからできん)。
Chuwiのサポートに修理してもらえるからメール送ったけどまだ返信なし。
困った。。。

695:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 23:48:44.48 aJICnmpF.net
hi8って泥のアプデ無し?

696:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 00:28:38.62 GqQK0DLL.net
chuwiのACアダプタって日本のプラグと違って、コンセントに差し込む2片に
穴がないよね。PC用とかの回してロックするタイプのコンセントにちゃんと
はまらなくて困るけど、中国って穴がない規格なの?
過熱はしない感じだけど、本当に漏電とか過熱とかの保護回路ちゃんとしている
のか不安がある。

697:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 00:31:22.65 5nYaoyXC.net
>>681
あれな、米国仕様
中国はどんな形でもいける万能コンセントが主流だよ、ゴミが入ったらショートして発火しそうだけどまあ中国だしな

698:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 00:37:35.83 w+YI9CuV.net
>>681
中華ACアダプタは、基本 PSE 規格取得してない。
こういうの使って何かあっても自己責任。
それだけでなく、人に売ったり、譲ったりするのは違法になる。

699:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 01:04:45.49 Q0JlaIy0.net
PSE法は無償譲渡は合法(対象外)でしょ

700:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 02:15:40.89 O6jEIlic.net
東映無線なんて通販サイトで付属品欄に
USB-ACアダプタ(サービス品)
って記載してるだけなんだけど、あれで免罪符になってるのか?w

701:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 02:19:34.69 ULJhoA/B.net
>>684
さぁ?PSE法を無視して新規に製造されたものは、どうなんだろうね?

702:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 02:32:49.95 C7jIVRKk.net
そもそもCHUWIは日本向けに輸出・販売してないんだからPSEマーク取得する理由がねぇよ
勝手に輸入したものに対して「無視して」とかいうのはいかがなものかと

703:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 03:08:10.90 ULJhoA/B.net
>>687
表現が悪かったな。責任は輸入したやつに発生する。無視というのは、正確には輸入したやつ。
まぁ転売するなら、ACアダプタは付けないほうがいい。

704:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 09:14:47.72 6smO/hQV.net
どうでもいいわカス

705:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 13:48:53.85 Dm3tRu/a.net
hi12+HiPenを揃えたいのですが日本国内ではHipenって売ってない?
スタイラスバージョンってのはHipenの有無だけなのかなあ
PDFに注訳して譜面として使用したいんだがHipen使っている人いたら感想教えてほしい

706:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 13:56:13.22 Dm3tRu/a.net
ああHi12はスタイラス対応なだけなのか
BanggoodにもHipen売ってないんだがどこで買えばいいのかな…

707:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 15:54:56.40 K4Dergea.net
>>691
たしかGearBestとAliExpressでHiPen売ってたよ

708:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 18:03:34.49 7cSv240t.net
すみみせん、やらかしてHi12のbluetoothソフトをアンストしてしまったんですが、どこか拾えるサイトってありますか?

709:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 19:11:45.63 qnzYS5Fr.net
Hi8で勝手にタッチの乱打が起こって操作不能になった
同じ症状になったことある人いる?直す方法ないかな?

710:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 19:55:17.62 3KVRsNK5.net
Ali


711:ナ5日にペンぽちってまだ発送されないw



712:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 20:00:59.59 5nYaoyXC.net
>>694
充電中なら充電器とケーブルを疑おう
粗悪品はゴーストタッチが起こるよ

713:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 21:35:34.44 7UXQ63Kp.net
Hibook Proまだ〜

714:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 21:43:10.85 7cSv240t.net
もう一つごめんなさい、Hi12のWin→泥に変えるソフトが無くなっちゃったんですが、再ダウンロードできるサイトはありませんか?
探しても見つからなくて…

715:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 21:43:31.44 0aWRikj1.net
ヨーロッパコンセント同梱だったオレにはウラヤマシイ論争

716:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 21:55:30.15 tCTlugvC.net
>>698
すべてこのスレにのってる、せめて現行スレと前スレくらいよんでくれ

717:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 22:07:32.61 qnzYS5Fr.net
USBの充電コードにメスメス変換介してマウスやキーボード繋いでみたんですが
全く認識していないようで無反応です
Hi8ですがこれは異常でしょうか?

718:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 22:26:31.77 3KVRsNK5.net
OTG・・・

719:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 23:01:42.35 chLJd/0o.net
今は100円ショップにも短いOTGケーブル(microUSBオス⇔USBメス)が
売ってるので、コレを使うといい
しっかりした作りのものが欲しければヨドバシでもamazonでもお好きに
メスメス変換じゃ4番ピンがGNDされないからOTGには使えない

720:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 23:17:23.67 7cSv240t.net
>>700
4時間読んで見つからなかったのです…

721:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 23:28:07.08 qnzYS5Fr.net
>>703
microUSBオスとHi8のTypeCメスの間は何で繋げばいいんですか?

722:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 23:31:14.05 qnzYS5Fr.net
あ、Hi8のproでした、ノーマルと違うんだった

723:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 23:35:45.37 ILDJ5j2R.net
Hi8っていったらデジタル8_を思いだすわ

724:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 23:45:51.55 7cSv240t.net
>>700もっと前のスレですか?
どんなに探しても出てきませぬ

725:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 00:38:45.68 TBFryZxj.net
>>708
URLリンク(techtablets.com)
URLリンク(forum.chuwi.com)
何かあったらCHUWIオフィシャルフォーラムとかtechtablets頼るくらい知っとけよな

726:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 00:40:03.07 lfNYOkMx.net
>>704.698
直リンなんて当然ないぞ、だが何度ものってるサイトの情報でてる。
適当に抽出したけど、他でも何回もでてる。まじで文盲なのか?
>>309
>>425

727:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 00:40:50.29 lfNYOkMx.net
書き込んでたら答え書いてた優しい人いたw
もう少し自分で探す技術身につけてもらうのもやさしさやで。

728:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 00:49:56.20 4iR2uI4O.net
直リンなんて当然ないってのは後出しなんじゃねえの

729:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 01:14:50.86 oyqf/kEN.net
>>709
ありがとうございます
下のページは見つけたんだけど、リンクがなくて無理なのかと諦めたんです
ログインしないとダメなのかな

730:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 01:30:38.77 2wGStRRz.net
Hi12が入るアームスタンドないかなあ 10インチまでがほとんど

731:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 04:22:23.86 6amIBKGs.net
URLリンク(sylphys.org)
自分は自作したよ
ちなみに左はipad
基本は100円ショップの材料とレンガで作ったから1000円かかってない

732:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 07:56:19.58 UbWFphFb.net
充電専用コードだったら正常

733:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 09:28:10.45 3Mbfjm78.net
俺は磁石でくっつけてるけどな。
取り付け取り外しも楽だし。
アームなんて邪魔よ。

734:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 09:40:24.06 087CVqqH.net
hi8pro 気がついたらmicro sdがなくなってた。これ、対策とかあるのかな?
他に被害あった人いる?

735:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 09:54:00.65 rbgNZDkU.net
痴呆かな

736:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 11:28:33.19 n6xBEu0H.net
セロテープでも貼っとけ

737:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 13:26:09.19 rVHDCjvE.net
>>718
まだ一月しか使ってないが
俺も気付いたら抜けてた!!
見つかったから良かったけど
誰かに拾われて俺の機密情報が
漏れたら大変危険だ

738:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 13:28:49.74 t1w4BdG8.net
やっぱり抜けるよね。
原道のタブは半年くらい使って、全く抜けない。
個体差もあるんだろうけど、再度micro sd買うか、このまま使うか迷う。

739:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 13:50:13.78 Qt/kM7SP.net
裸で使うの止めてケース買いなされ

740:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 14:29:04.72 ZUOyQUfA.net
microSDに変態性癖情報が満載
それは危険だ

741:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 14:38:11.07 OJH7nUlr.net
>>718
テープ貼っとけばいい

742:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 14:47:12.42 83UCXKJt.net
ありがとう!ケース買います!

743:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 16:41:40.17 YzkBQP7W.net
Hi8pro電源ボタンの調子が悪くなっちゃった
ちょい押しで長押しみたいになったりする

744:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 17:08:20.96 UbWFphFb.net
あれ抜けるもんなんだ

745:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 17:31:34.95 bL2j5dcm.net
原道のはかなり奥まで入っていて、伸びた爪でうまくやらないと取り出せないレベルだから安心感あったけど、hi8 proは割と浅い。
大丈夫かなー、と思ってたんだけどダメでした。かばんの中とかなんかの拍子に外れてたみたい。

746:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 18:01:57.42 N7mXiuAp.net
開発の確認用の一つにしようと思ってHi8 pro買いました。
これはWindows用の専用ドライバはないのでしょうか?
Androidで起動してPCに接続するとフォルダ内が観覧できて
「USBデバッグに接続しました」というメッセージは表示されます。
しかしDDMSのデバイスには表示されず認識されていない状態です。
逆にWindowsで起動してSamsungのドライバ入れてNexusシリーズを
USBから繋いでもタブレット側から認識していません。
この開発に関する2つの接続・認識について、方法がわかる方いませんでしょうか?

747:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 18:15:58.72 QkHYRGPQ.net
前者の質問はわかりませんが、後者(逆に以降)に関して回答
Nexusって世代によってメーカー違う(サムスン、ASUS、LG、HTC)けど
・インストールしたドライバはスマホ機種と適合してるのか?
・スマホ側の開発者オプションでUSBデバッグはONになってるのか?
・接続にOTGケーブルを介して繋いでるか?
を確認してはどうですか
私はGALAXY S5(au SCL23)ですけどOTGハブ経由で繋いでますが
サムスンドライバでUSBデバッグできてますよ(adbコマンドが使える状態)

748:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 18:43:34.28 N7mXiuAp.net
ありがとうございます。
ドライバは合ってるはずです。
ケーブルを新調してあたってみます。
前者はOGT関係ないと思っていたのですが…
何か情報があったらよろしくお願いします。

749:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 19:43:23.38 UbWFphFb.net
ゲームと動画専用に何枚も持ってる人もいれば、いろんな用途があるんだね

750:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 20:47:52.54 e4iVv2iu.net
>>732
Windowsのデバイスマネージャーに 「Intel Android Composite ADB Interface」みたいなの出てる?
出てないならドライバが足りてないかもしれない。
使うケーブルはデータ通信ケーブルで合ってるよ。
「USBデバッグに接続しました」とか表示されるなら大丈夫なはず。
OTGケーブルだとオスーオス変換かまさんと接続できないし。。。

うちのAndroid Studio + Hi8 ( Proじゃない )はこの状態で認識してる。

751:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 21:29:13.37 N7mXiuAp.net
>>734
前者の話でしょうか?「ADB Interface」に!マークがついてました
Hi8専用のドライバがない?ようなので以前やった中華タブレットのドライバ認識法で試してみます。
タブレットをwinにした時は「ADB Interface」の表記もなかったように思います。

752:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 21:33:08.00 En2WdIkm.net
普通にsdkのドライバーで大丈夫だった気がしたけど

753:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 21:42:18.88 k+s8tqOR.net
>>730
Hi8 proのadb接続は、↓の手順でOKでした。
URLリンク(forum.chuwi.com)
■手順(意訳ですが・・)
(1)Android Flash Toolに付いてる以下のドライバをインストール
 iSocUSB-Driver-Setup-1.2.0.exe ←検索するとあちこちで配布されてるようです。
(2)USBドライバ↓(IntelAndroidDrvSetup1.10.0.zip)をインストール
 URLリンク(software.intel.com)
(3)開発者向けオプション(隠し表示)を解除
タブレット(Hi8 pro)をAndroid側で起動して、設定→システム→タブレット情報 表示
 ビルド番号 表示を連打すると「開発者向けオプション」表示がシステム項目に追加される
(4)開発者向けオプション設定
 OEMロック解除 →有効
 USBデバッグ →有効
(5)PCとUSBケーブルで接続するとデバッグ接続になる。
USBドライバやadbコマンド類は、リンク先にあるHI8PRO_20160505.zip内に全部入ってました。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4ac6baba35a2664876c564a3976602ef)


754:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 21:47:44.00 xvqBwSro.net
hibook proのレビューはまだてつか?

755:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 21:57:24.08 N7mXiuAp.net
>>734>>736>>737
前者の方認識できました。ありがとうございます。
URLリンク(apadjp.com)
この方法でもOKみたいです。

756:[Fn]+[名無しさん]
16/06/22 00:56:32.36 ZBCRRn5t.net
CHUWI公式のフォーラムに6月20日付で新しいBIOS追加されてるね。
URLリンク(forum.chuwi.com)
えらく新しいシリアルだけど、持ってる人いる?
今からGEARBESTやAliExpress辺りで注文するとこのシリアルの製品がとどくかな?
Chuwi Hi8Pro Bios May ( only for Hi8 PQ32G22160500001--Hi8 PQ32G22160510000):
URLリンク(www.dropbox.com) ... y-Dualboot.rar?dl=0

757:[Fn]+[名無しさん]
16/06/22 02:11:35.61 Ne0v3xE9.net
>>615
うちのはAndroid→Windowsに切り替えると認識しなくなる。
Windowsに切り替えたあとシャットダウンしてもう一度起動すると認識する。(再起動だとダメ)

758:[Fn]+[名無しさん]
16/06/22 05:37:00.86 Juw7cADO.net
>>741
自分は何をどうやっても認識しない
もうお手上げ

759:[Fn]+[名無しさん]
16/06/22 07:46:12.28 DXPKaJ2R.net
>>742
うちも窓側で64gb認識しなくなったけど16gbなら認識してくれる
泥なら64gbも引き続き使える
クリーンインストールしてもダメだったからどっか壊れたんだろう

760:[Fn]+[名無しさん]
16/06/22 08:08:52.61 1MNactCB.net
>>741-743
もう試してると思うけど窓でフォーマットし直しても認識しないの?

761:[Fn]+[名無しさん]
16/06/22 11:28:39.78 b9UnFDye.net
>>731-734
Hi8 Pro(DualOS)、私のも泥側は32GB(FAT32)他は、読み込むけど、Windowsでは、SD外して新規起動の後にSD入れても、エラーが出てSDを一切認識しない(32GB FAT32ならびにNTSF)、16GB(FAT)
もエラーが出て読まない。何10回かの起動+SD挿入後やっと認識したのが2GB(FAT)のSDのみ、それも認識だけで実際に内部データにアクセスできたのはそのうちの半分ほど、
さらにそれも、Windowsのスリープの後の再スタートではエラーが出て認識されない。SDのFormatはNotePCもしくはXperia等で行った。(Hi8 ProのWin上でFormatしたかったが、如何せん認識して繰らないので)
とにかく、設定の中で接続中のデバイス>その他のデバイスで、Generic SD Cardがドライバーエラーとなる
2つあるSDストレージクラスコントローラのひとつににアラートがあって開くと「このデバイスを開始できません(コード10)」[操作の失敗]要求した操作が失敗しましたとなる
当然、ドライバーの更新はしましたが、今のものが最新版ですとの表示で更新できず
ちなみにSDストレージクラスコントローラのVerは10.0.10586.17 (Microsoft 2006/06/21)
なんとかSDをWindows上で使いたいのですがお手上げ状態にいます。
(ChuwiのForumサイトにあったBIOSの更新ならびにWindowsOSの更新済み、
 なお、当サイトのドライバーセットの中で上記コントローラがはいっているホルダーが見つけられていないため、それは行っていません)
Hi8 ProのWindows上でSDが動いていく方、状況を教えてください。
また、Hi8(Proなし)の買い替えも考えましたが、Hi8(Proなし)でもWindows上でSDを認識しない現象は出ているのでしょうか?

762:[Fn]+[名無しさん]
16/06/22 12:36:38.73 bKZTKHeB.net
故障なのか個体差なのか、製造ロットによるものなのか…
うちのHi-8 pro (dualOS)は問題なく読めてる
Androidから切り替えても、何もせずに普通に64GBを認識する
SD ストレージクラス コントローラー
ver. 10.0.10586.17
Hi-8 PQ32G221604xxxxx


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

858日前に更新/237 KB
担当:undef