【馳為】CHUWI タブレット Part15 at NOTEPC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:[Fn]+[名無しさん]
16/06/03 17:07:20.80 VQvNaUeI.net
>>368
>>371
ありがとうございます。USB 3.0のハブとしては機能していますが、やっぱり相性ですかね…
ドライバーの問題かと思ってフォーラムのを入れ直してみたりもしましたが効果なく
他のハブも検討してみます

401:[Fn]+[名無しさん]
16/06/03 18:02:44.89 04CBEu4h.net
給電はケーブルにもよるんじゃないかな

402:[Fn]+[名無しさん]
16/06/03 18:23:23.78 Ro1cxY6D.net
汚水

403:[Fn]+[名無しさん]
16/06/03 18:23:38.32 Ro1cxY6D.net
失礼誤爆した

404:[Fn]+[名無しさん]
16/06/03 18:24:55.81 3YCYq3bN.net
>>376
まずこいつは3.1じゃなくて3.0だと思う。
で、そもそもUSB3.0だと規格上は4.5Wしか出ないから、SSDとか直付けするのは諦めた方が良さそう。
何使ってるのか知らないけど、変換アダプタ込みで5W位使ってんじゃね?

405:[Fn]+[名無しさん]
16/06/04 10:02:10.51 OH9w2JXw.net
明後日ごろにGBで格安だったHiBookが届く

406:[Fn]+[名無しさん]
16/06/04 16:20:16.31 +oE161sJ.net
>>395
hibook pro 買うべきだったね。

407:[Fn]+[名無しさん]
16/06/04 16:59:27.52 OH9w2JXw.net
買えなかった奴ww

408:[Fn]+[名無しさん]
16/06/04 19:31:49.01 QJ5BTNdd.net
pro出るのになんで無印買ったの?

409:[Fn]+[名無しさん]
16/06/04 20:02:02.18 LExzAB76.net
Hi8proがあれじゃーね

410:[Fn]+[名無しさん]
16/06/04 20:05:26.30 xyjm/T86.net
Retina機持ってるからな
proが146ドルならpro買うが

411:[Fn]+[名無しさん]
16/06/04 20:44:54.79 z5KjucIG.net
hibookはこのスレでタッチがクソとかさんざん言われてたからな
proにちょっと期待

412:[Fn]+[名無しさん]
16/06/04 22:01:03.54 jTIYRggL.net
>>401
シングルタップは問題ないけどマルチだと途端にゴミ化するよ

413:[Fn]+[名無しさん]
16/06/04 23:42:16.26 xfpt6dfj.net
上でHi10へのAndroid導入の話題が出てたけど
Hi10で起動時にVOL↑+VOL↓を同時押しすると
DnX Fastboot request is receieved....
Please release the button combo...
というメッセージが出て、そこで電源ボタンを押すと黄色い文字で
DNX FASTBOOT MODE..
というメッセージが一瞬出たあと普通にWindowsが起動してしまう
microUSBのデータケーブルを繋いでみたりしても同じなんだけど
Hi10ではDnXモードに入れないのかな

414:[Fn]+[名無しさん]
16/06/05 00:06:44.19 b6at27wU.net
>>395
どう?ゴミ届いた?w

415:[Fn]+[名無しさん]
16/06/05 00:49:02.58 59APwXa1.net
>>404
明後日って書いてね?

416:[Fn]+[名無しさん]
16/06/05 04:41:43.24 Y/7qv/zdY
中華タブも手に入ったし次は
鬼目ナットとボルトと木材と太い針金で自作のモニターアーム作るわ

417:[Fn]+[名無しさん]
16/06/05 09:18:36.59 qPt2gSfJ.net
hi12+HiPenで絵を描いてる人いますか?
書き心地とか教えてくれると嬉しいです
自分iWork10とスタイラス+キーボードで計29000円程だったんですがHi12を後から知ってこっちは本体キーボードスタイラス揃えると計34000程度と5000円しか違わないので場合によってはiWork10を速攻売ってHi12を買い直そうかと考えているのですが。

418:[Fn]+[名無しさん]
16/06/05 09:54:53.06 F4qiWzB/.net
hi12買って届いたら気に入らない方を売り払えば?

419:[Fn]+[名無しさん]
16/06/05 17:49:34.91 Dw8hiw2u.net
Chuwi H12買ったぜ
Amazonで33000円くらいだったが、26000円くらいで買えるサイトがある事をしって若干後悔
性能は満足しているが、microsdスロットにmicrosdカードを挿したら抜けなくなって焦った
むりやりボールペンでほじくり出したら引っかかりが取れて救済できたけど、もう二度とSDカード挿さない

420:[Fn]+[名無しさん]
16/06/05 18:52:35.67 zZagbGyU.net
バーカバーカ
アーホ
思念

421:[Fn]+[名無しさん]
16/06/05 19:30:55.54 1MsAFIo4.net
>>409
microsdスロットとケースの隙間に挟まったのか?
つくりが甘い中華だと珍しくない
俺はやばそうなときこれを差し込んでみて様子をみる
URLリンク(www.amazon.co.jp)

422:[Fn]+[名無しさん]
16/06/05 19:50:36.53 Dw8hiw2u.net
>>411
お前最高だな
ちょっとこれ使って馴らしてみるわ

423:[Fn]+[名無しさん]
16/06/05 21:47:57.91 aYIFg88U.net
amazonのリンク貼る時は
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これだけでええんやで

424:[Fn]+[名無しさん]
16/06/05 22:27:24.15 vn1CjUJf.net
うーん、Hi10でずっと同じ窓表示してたらCRTの焼付きみたいに残像が残るなー
みんなの端末もこんなもんなの?

425:[Fn]+[名無しさん]
16/06/05 22:52:46.93 zZagbGyU.net
せやせや

426:[Fn]+[名無しさん]
16/06/06 04:15:17.19 +4PlCkwu.net
iwork10flagship持ってるのにType-C使いたくてHibook買ってしまった
どうせ同じだろうと思ってた液晶がHibookの方が綺麗だった
スピーカーは当然Hibookの方が良い

427:[Fn]+[名無しさん]
16/06/06 04:58:16.77 N80XO3Fy.net
やっとtbook10のガラスフィルム日本についたわ

428:[Fn]+[名無しさん]
16/06/06 09:03:26.24 mTi2bgHG.net
370です。
Mscbook12向けの充電機能付きUSBハブをつないでみました。
充電はできてます。SSDも認識しました。
しかし、3口あるUSBポートのうち2.0は認識しますが
3.0が認識しません。
デバイスマネージャでも2.0ハブしか認識できていないので、
そもそもが2.0かもしれないですね。

429:[Fn]+[名無しさん]
16/06/06 14:32:01.01 KyOwjpev.net
mscbookって、なんだ?

430:[Fn]+[名無しさん]
16/06/06 14:55:36.05 QBUptpFB.net
macの誤タイプであることくらいは想像可能

431:[Fn]+[名無しさん]
16/06/06 22:43:29.87 Ye+yA8bE.net
hibook着た。タッチ普通。

432:[Fn]+[名無しさん]
16/06/06 23:07:55.59 orchFGiv.net
>>421
とおもうだろ。windowsのペイントでぐるぐる書いてみろ

433:[Fn]+[名無しさん]
16/06/06 23:39:26.83 SmuT4+Mo.net
Hi12とキーボード届いてた
12インチだからノートとしての使用は悪く無いが…重すぎて持ち運びたくは無いな
ベッドに置いて操作してるわ
解像度も高くて良いんだけどやっぱり俺的には大きくても9.7インチくらいかなあ

434:[Fn]+[名無しさん]
16/06/06 23:43:30.28 dqLZxyoT.net
>>423
アーム買って寝タブしよう
12インチ対応してるのあるかわからんが

435:[Fn]+[名無しさん]
16/06/06 23:54:15.63 PuQjnmkG.net
>>423
キーボードはどんな感じ?
techtabのレビューみると結構たわむみたいだけど

436:[Fn]+[名無しさん]
16/06/07 00:35:31.95 TcJmVbKc.net
>>422
うわあああああ
これはヒドイorz

437:[Fn]+[名無しさん]
16/06/07 00:58:40.44 K4uq8eQu.net
海外フォーラムじゃデュアルHi10入手レポもチラホラ出てきたな
このスレじゃ注文したけどトラブった可哀想な人しかいないけどw
やっぱタブ単体でtypeA端子が使いたいから今のところHi10が第一候補

438:[Fn]+[名無しさん]
16/06/07 07:29:21.00 6GIo0vLI.net
hi8 pro の液晶保護シート最初についてたやつはがして他のつけた人います?
使い勝手とか聞いてみたい

439:[Fn]+[名無しさん]
16/06/07 12:39:56.81 uh1HfYlS.net
強化ガラスフィルム張ったけど、タッチ感はいいが、
気泡が目立つし、完全に密着しない。
どっちをとるかだな。

440:[Fn]+[名無しさん]
16/06/07 12:59:27.94 p2KROo7X.net
やっぱり密着しないんですね。
多少なりの歪みが最初からあるからなぁ…も少し考えてみます

441:[Fn]+[名無しさん]
16/06/07 13:04:34.72 ngSImDrI.net
フィルムと違って平面度がバッチリ出るガラスなのに気泡入っちゃうんだ…
糊部の質が悪いのかねえ

442:[Fn]+[名無しさん]
16/06/07 13:45:17.47 pAlF1S5z.net
Hi12だけどこれは気泡も浮きもなく、滑り、感度もとてもよかったよ。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
>>431
そもそも端末の画面プラそのものがゆがんでいるせいだという話もある

443:[Fn]+[名無しさん]
16/06/07 15:22:11.70 3TKbQyob.net
hi12は高いからな
hi8は安いからな

444:[Fn]+[名無しさん]
16/06/07 16:51:18.09 KT7XYlUJ.net
>>429
Hibookもガラス貼ってみたが、何か所かスポット的に浮く部分があるので、多分歪んでる。

445:[Fn]+[名無しさん]
16/06/07 17:09:48.73 uh1HfYlS.net
HI8Proユーザーに聞きたいのですが、
デバイスマネージャーでUSBポートって3.1のドライバ入ってます?
うちのヤツIntel(R) USB 3.0 eXtensible Host Controller - 1.0 (Microsoft)
になってるし、3.1でも3.0でもつながらない。

446:[Fn]+[名無しさん]
16/06/07 19:02:09.34 4w31K9+6.net
>>435
全く同じ表記@Hi8Pro

447:[Fn]+[名無しさん]
16/06/07 19:06:51.07 uTS1Ez2A.net
Hibookって最初からフィルム貼ってあるよね??

448:[Fn]+[名無しさん]
16/06/07 19:32:41.90 XE+j+P+4.net
>>435
しかも3つくらいあるよね?

449:[Fn]+[名無しさん]
16/06/07 20:09:33.28 M1ypyrsS.net
>>437
ついてるけど指紋ですぐベッタベタになるし使えたもんじゃない

450:[Fn]+[名無しさん]
16/06/07 20:22:30.77 KT7XYlUJ.net
>>437
初期のガラケー用保護フィルムみたいなやつだぜ。

451:[Fn]+[名無しさん]
16/06/07 21:13:30.57 xjj2r4bh.net
>>439
油分が多い体質なのね

452:[Fn]+[名無しさん]
16/06/07 21:35:47.66 7+vHv9xY.net
ガラケーは現在でも糞だよ
会社のガラケーも俺のガラホもタッチしないのをいいことに
液晶保護パネルの表面処理が糞
耳に当てただけで皮脂で屈折が起きてギラギラする、そして毎回通話後に袖で拭うことになる
まともなスマホの液晶ならタッチしようが耳に当てようがギラギラしないのに、だ

453:[Fn]+[名無しさん]
16/06/07 22:10:47.26 uTS1Ez2A.net
>>439
ベタベタになるの自分だけじゃなかったのかw
剥がして他の貼ろうかな

454:[Fn]+[名無しさん]
16/06/07 22:48:04.10 NghVTlxL.net
液晶用のコーティング材を使えば良いじゃん。
ダメ元で100均のセリアで買ったけど、皮脂の付着とかなくて快適だよ。

455:[Fn]+[名無しさん]
16/06/07 22:56:11.59 kDfnWzEV.net
最近Hi10を買って東方をやろうと思って起動したら動作を停止しましたって出たのですがHi10で東方をやる方法はありますか?
ちなみに格闘の方は全て起動しましたが弾幕シューティングのほうは全てダメでした。

456:[Fn]+[名無しさん]
16/06/07 23:18:10.22 6kN2vYRpv
タブレットやスマホが止まるのは熱暴走の事が多いから涼しい部屋でやったら

457:[Fn]+[名無しさん]
16/06/07 23:15:14.59 KcV4/h6r.net
はずれロットが多い


458:ッど、それを補って余りあるほど安価だな Hi12とか明らかにMicrosoftSurfaceを意識してて、Surfaceが8万のところをHi12なら3万前後だもんな



459:[Fn]+[名無しさん]
16/06/07 23:25:58.90 RpxZSLoT.net
朝起きて画面(泥側)見たら、ホーム画面が時刻表示だらけになってた
設定で、勝手に各国の時刻表示にチェック入ってて怖い

460:[Fn]+[名無しさん]
16/06/07 23:59:08.44 ORdbid9c.net
>>409
どこで買える?

461:[Fn]+[名無しさん]
16/06/08 00:29:11.54 ZSkf5fXl.net
Aliでしょ

462:[Fn]+[名無しさん]
16/06/08 04:26:42.44 cn0z5/TO.net
>>447
Office必要だと痛いかもね
単品だと高いね

463:[Fn]+[名無しさん]
16/06/08 05:40:42.04 meRuU2uK.net
脂が付かないようにティッシュを挟んで通話すれば無問題w

464:[Fn]+[名無しさん]
16/06/08 08:47:38.43 P0vcmjUA.net
Hi8ProはUSBポートがType-cだけど、実質3.0ってことか。
CPUのスペックシートでも3.0しかサポートしてないみたいだし、
3.0もうまく認識しない。
これから買う予定の人は要注意だね。

465:[Fn]+[名無しさん]
16/06/08 10:24:53.78 8DrwbuzL.net
実質って言うか、Type-Cは3.1と併せて規格化されたってだけで、別に3.1専用って訳じゃ無いからな。
信号自体は3.0ってのもよくある。

466:[Fn]+[名無しさん]
16/06/08 10:28:36.16 s6aHoNIz.net
3.0用のハブやリーダー持ってるんだがそれも使えないってこと?

467:[Fn]+[名無しさん]
16/06/08 11:16:42.98 IFVDs84o.net
脂ギッシュ!

468:[Fn]+[名無しさん]
16/06/08 11:28:36.63 P0vcmjUA.net
もうちょっと試してみますが、
現状で手持ちの3.0と2.0の混合ハブは使えるけど、
2.0ハブとしか認識しない。3.0のポートに3.0のデバイスをつなげると認識しない。
2.0のデバイスは認識する。
Type-cからUSB3.0の変換プラグを使うと3.0のデバイスは認識するが認識がおかしい。
電力不足かもしれないし、ハブの問題かもしれいので、
給電できる3.0のみのハブを買って試したいと思う。

469:[Fn]+[名無しさん]
16/06/08 11:51:05.30 vXfPA7m1.net
USBに何かつないだあとにデバイスマネージャーの表示を「デバイス(接続別)」にすると
内部的にどういう流れでつながってるか分かりやすい

470:[Fn]+[名無しさん]
16/06/08 12:04:53.97 n3sXQqvD.net
デバマネUSB3.0線が繋がってるかどうかは判らないよ

471:[Fn]+[名無しさん]
16/06/08 14:00:05.49 4skTyuD3.net
NirSoftのUsb Reviewというソフトで細かいUSBの状況がわかるよ
URLリンク(www.nirsoft.net)

472:[Fn]+[名無しさん]
16/06/08 19:28:14.50 iiFi77KY.net
Hi10買って一ヶ月使ったけど、ど安定だよ 一度も不具合出てない
dualOSじゃないからかなやっぱり

473:[Fn]+[名無しさん]
16/06/08 20:05:31.99 AYDtvAAs.net
>>448
夢遊病の疑いがある

474:[Fn]+[名無しさん]
16/06/08 20:14:05.68 hjMFTbcN.net
メジアって書いてメヒアって読むの?

475:[Fn]+[名無しさん]
16/06/08 20:14:22.95 hjMFTbcN.net
誤爆です

476:[Fn]+[名無しさん]
16/06/08 20:37:06.53 hHceItIl.net
ザ・めしや

477:[Fn]+[名無しさん]
16/06/08 22:46:07.94 eMpnI/Lr.net
>>461
1ヶ月前ならv400じゃね?dualosに出来る可能性あるぞ

478:[Fn]+[名無しさん]
16/06/08 22:50:04.67 eMpnI/Lr.net
お?フォーラムにhi10新しいファイルきてる。
人柱いってきまーす
URLリンク(forum.chuwi.com)

479:[Fn]+[名無しさん]
16/06/08 23:08:36.73 fLbQXCg9.net
4216xxじゃないとBIOSアップデート出来ないのを確認済み

480:[Fn]+[名無しさん]
16/06/08 23:12:35.50 uuyMOAN/.net
banggoodからhi10dualとどいた。起動画面がhibookみたく選択画面になってる。
初期言語は英語で、以前より簡単に日本語になった。アダプターはEU仕様。
ま、それくらいは許す。

481:[Fn]+[名無しさん]
16/06/08 23:22:16.51 iiFi77KY.net
>>466



482:う、、、 やるしかないかー



483:[Fn]+[名無しさん]
16/06/08 23:45:05.67 eMpnI/Lr.net
>>468
4216xxであってるよね。フォーラム主
Q64G4221605XXXXX serial)とも書いてあってちょっとややこしいけど、こんなシリアル
ないよね。もしかしてdual版は42216?ともおもったけど・・・
私は5月出荷分なので4216xxです。成功したら報告にきます、失敗したら帰ってこれま
せんw

484:[Fn]+[名無しさん]
16/06/09 00:32:58.97 94yJtxuy.net
>>462
ねえよw
あと勝手に世界の時刻表示は1回だけだが、たまにストップウォッチ開いてカウントされてたりってのが数回あった

485:[Fn]+[名無しさん]
16/06/09 00:39:25.26 GaWpoHDg.net
霊じゃね?パソコンオタクの

486:[Fn]+[名無しさん]
16/06/09 01:29:13.12 pyqiDwyv.net
>>473
この専用ケース使ってて、スリープにしないままカバー閉じる時(1分後に画面オフ設定してる)もあるから勝手に誤タップしてんのか?と最初思ったんだけど
URLリンク(m.gearbest.com)

画面つけたままでカバー閉じて、その上から指で画面押し込んでもピクリともしないんだよなあ・・・・・
気持ち悪いんで、泥入れ直しかremix os入れようか考え中

487:[Fn]+[名無しさん]
16/06/09 02:00:36.92 54A0rj5Z.net
Hi10デュアルいいなぁ
Winのみ版で満足して使ってたけど、やっぱデュアルがあるなら欲しくなってきた
4215XXXXXXの更新対応は絶望的っぽいし、売って買い換えるかなぁ

488:[Fn]+[名無しさん]
16/06/09 06:59:46.42 Irnrj9Ze.net
赤札でHi10買ったぜ
届くのが楽しみだ…

489:[Fn]+[名無しさん]
16/06/09 07:39:54.04 gGkEGyQd.net
>>471
無茶しやがって…

490:[Fn]+[名無しさん]
16/06/09 08:27:12.93 cQ8GQQHi.net
hibookとhi10の違いって本体の素材(金属か樹脂か)とフルサイズUSBポートの有無以外になにがありますか
本体サイズやポート類の配置は誤差みたいなもんとして

491:[Fn]+[名無しさん]
16/06/09 09:21:28.81 MB3qRPna.net
どっちかはタッチの精度ひどいんじゃなかったっけ

492:[Fn]+[名無しさん]
16/06/09 10:41:05.01 eLbWbvNW.net
>>472
やっぱなんか仕込まれてて中国からいじられてるんですかね

493:[Fn]+[名無しさん]
16/06/09 11:08:29.72 1XmeGh7F.net
ウンウン、イジられてるしすでに手持ちの同じwifi使ってる端末全部感染させられているから早く捨てたほうがいいよ

494:[Fn]+[名無しさん]
16/06/09 12:40:38.57 Xr5h11hQ.net
hi12が届いて1ヶ月経ったが
液晶の左上に暗いくもりが微かに見える
モロに外れ引いたか

495:[Fn]+[名無しさん]
16/06/09 13:49:48.62 wwshhO09.net
久しぶりにdeal OS探してたら尼にhi8 proあるじゃん!チェリトレってz3735fと違い体感できる?

496:[Fn]+[名無しさん]
16/06/09 14:21:42.34 9dBDWyAx.net
前にHiBookのタッチ精度が酷いってあったけどどんな感じかな?
指でペイントしてみたけど普通にまっすぐ線引けるし、曲線もガタガタしない
キーボードは日本語時に取りこぼしがあるな
タッチパッドは4点タッチも出来るし、エッジスワイプ無効化出来れば優秀かな
それより他の8300機より遅い様に感じるわ

497:[Fn]+[名無しさん]
16/06/09 15:04:43.11 m6/t7iBi.net
個人的には3735の方が熱くならないし電池も長持ちしてる気がする

498:[Fn]+[名無しさん]
16/06/09 15:12:30.05 NpugtvT1.net
>>482
届いてから一度も電源はいってないのも居るんですよ
gearbestと2週間やりとりしてるけど全く先に進まん

499:[Fn]+[名無しさん]
16/06/09 15:29:05.24 54A0rj5Z.net
GBならPayPal通して購入、初期不良ならGBに申告して、
少しでも対応遅ければPayPal通してクレーム、が鉄則でしょ
PayPal通してないなら自分で交渉するしかないけど
対応が悪いことで有名なGBで買うならそれくらいの自己防衛はしないと

500:[Fn]+[名無しさん]
16/06/09 16:18:26.12 NWFX0eO1.net
>>482
捻れ

501:[Fn]+[名無しさん]
16/06/09 16:32:26.34 z1WFuQDT.net
>>484
アクセサリのペイントで指を早くぐるぐる回してみな。

502:[Fn]+[名無しさん]
16/06/09 17:08:47.96 9dBDWyAx.net
>>489
なるほど、USB接続の限界っぽいな
タッチパッドよりスキャンが遅い
それより5本指で同時に描けるんだなw

503:[Fn]+[名無しさん]
16/06/09 17:47:45.03 ZfYU+gHO.net
ギガビート!

504:[Fn]+[名無しさん]
16/06/09 18:00:59.94 gGkEGyQd.net
>>483
いまpro使ってるけど前の前使ってたヨガタブ2と変わらんかったで

505:[Fn]+[名無しさん]
16/06/09 18:01:15.81 u/9wfdCw.net
by Toshiba

506:[Fn]+[名無しさん]
16/06/09 19:40:26.52 S2OUlMXR.net
>>448
team viewerのハッキングが相次いでるらしいが・・・
入れてたりしない?

507:[Fn]+[名無しさん]
16/06/09 19:48:34.69 MZ2agT69.net
WindowsUpdateで自動的にteclastのファームウェアに書き換えて文鎮化するみたいね
Hi12とHi10とHibookが対象かな
URLリンク(techtablets.com)
URLリンク(forum.chuwi.com)

508:[Fn]+[名無しさん]
16/06/09 19:58:50.36 5Hiwkd4O.net
hi8proを購入
今ここを見てhi8(無印)にすれば良かったと絶賛後悔中

509:[Fn]+[名無しさん]
16/06/09 19:59:58.76 wwshhO09.net
>>492
なるほど
前は初期不良報告わりと多かった気がするけど最近はどうなの?

510:[Fn]+[名無しさん]
16/06/09 20:13:44.29 OBokU47w.net
無事に動いてるのなら後悔することは無い

511:[Fn]+[名無しさん]
16/06/09 20:15:05.42 5Hiwkd4O.net
いやまだ届いてない
biosとかの入手のしかたもわからんし踏み込んではいけない領域だったのかもしれない

512:[Fn]+[名無しさん]
16/06/09 20:19:39.26 OBokU47w.net
一昨日2台目が届いたけど1台目より安定してる
安定して動くならBIOSをわざわざ弄る必要もないかと

513:[Fn]+[名無しさん]
16/06/09 20:27:46.20 QhPKipYT.net
>>495
Windows Updateじゃなくてドライバの更新をかけたときだろ
ちゃんと嫁

514:[Fn]+[名無しさん]
16/06/09 20:37:17.15 LzS8OKfc.net
hibook
スリープがイヤん

515:[Fn]+[名無しさん]
16/06/09 21:07:20.78 TNI4hqMI.net
>>483
ベンチも体感も誤差程度
ただ中華ベイトレには無い4GBはマルチタスクで重くならないな
特にCHROME

516:[Fn]+[名無しさん]
16/06/09 21:35:30.46 eLbWbvNW.net
>>496
ナカーマ
買う前にここ見ればよかったよねえ

517:[Fn]+[名無しさん]
16/06/09 21:44:54.33 A3W5Br39.net
>>496
今出荷しているもは安定してるけど。ひとまず過去スレにあるフルイメージバックアップをして楽しんでくれ。

518:[Fn]+[名無しさん]
16/06/09 23:50:14.44 vsa8wITE.net
スリープから復帰すると、スクリーンセーバー画面が現れる
毎回二度手間である

519:[Fn]+[名無しさん]
16/06/09 23:56:47.22 6HJafEl1.net
Hi8proにubuntu入れる方法教えて下さい

520:[Fn]+[名無しさん]
16/06/09 23:58:05.24 54A0rj5Z.net
スクリーンセーバー?
ロック画面のことか?
レジストリいじりゃロック画面は飛ばせるけど

521:[Fn]+[名無しさん]
16/06/10 00:15:58.62 fA3AW+Vm.net
>>508
いやロック画面じゃなくてスクリーンセーバー
システム設定でロック画面のパス入力は省略してあるので指スライド操作だけだが
1.ボタンを押す
2.ロック画面の画面スライド
3.(ここでスクリーンセーバー出現)ので再度画面タッチor


522:スライド な感じ



523:[Fn]+[名無しさん]
16/06/10 00:27:02.50 LVSQzznp.net
hi8でも良いかなーと思ったけどAndroid4.4はSDにアプリ移せないのを忘れてた

524:[Fn]+[名無しさん]
16/06/10 01:26:24.20 /2Zw1KAT.net
hi8pro最高じゃんか!

525:[Fn]+[名無しさん]
16/06/10 02:11:41.39 5VtAXC8x.net
電池さえ持てば

526:[Fn]+[名無しさん]
16/06/10 03:08:09.92 zm3vbeQQ.net
キーボードのタッチパッド設定ってどこかで設定できる?

527:[Fn]+[名無しさん]
16/06/10 07:55:51.15 HTGtDiY7.net
>>513
これ俺も知りたい
Hi12純正キーボード使ってるけどタッチパッドを上→下になぞるとジェスチャー扱いになってウインドウが最小化するから気が狂いそうになる

528:[Fn]+[名無しさん]
16/06/10 08:16:35.81 Q+vUQJ1O8
かなり昔に赤札でタブレット買ったとき
無線の挙動が不安定でメールしたけど無線には自信を持ってます的な返事が来ただけで不誠実だったからもう同じとこでは買ってない

529:[Fn]+[名無しさん]
16/06/10 09:14:07.28 jyJOmk5P.net
>>513
残念ながら設定はないね。ソフトでキャンセルさせるしかないみたい。
URLリンク(blog.smart-pda.net)

530:[Fn]+[名無しさん]
16/06/10 14:29:35.63 pbWVblc6.net
こいつ買おうと思ってたけど、z2 851にするわ。
・高さ145-150mm未満(片手で抱えるぎりぎりサイズ)
・バッテリ6000mah以上(じゃないと足りない)
の条件を満たしただけのウィンタブ欲しくて、それは851がベターでコストも安い
他のは3-4万するか微妙なCHUWIなどしかない

531:[Fn]+[名無しさん]
16/06/10 16:40:41.95 mfDvvV9d.net
windowsタブはみんなそうなのか知らんが
windowsのロゴって、ホームボタンになっていたんやな…
気づかなかっわ…
別のメーカーの中華タブも触ってみたらそうだった

532:[Fn]+[名無しさん]
16/06/10 18:21:54.29 8PGe3Fvx.net
気づくのオソイねー

533:[Fn]+[名無しさん]
16/06/10 21:21:41.24 DKXmbzwN.net
過去スレにも田ボタンのくだりの流れあったっけ

534:[Fn]+[名無しさん]
16/06/10 22:07:56.11 3Uj/IbnF.net
各社みんな同じ田デザインだからOEMかなんかかと思ってた

535:[Fn]+[名無しさん]
16/06/10 22:22:21.20 ECXPEJJS.net
ウインドウズロゴとは一体うごご

536:[Fn]+[名無しさん]
16/06/10 22:37:54.93 zm3vbeQQ.net
>>516
やっぱりないんだ
Hibookは、タッチパッドの遅延があるのと
AndroidとWindowsの起動がタッチで選べないこと以外はけっこう良い

537:[Fn]+[名無しさん]
16/06/10 23:12:59.65 s5G7iGJG.net
>>154
ちょうどChuwiのスレで同じ話題が上がってた。
AutoHotKeyで行けるかもしれないって流れになってる。
URLリンク(blog.smart-pda.net)

Chuwiスレの同じ話題
スレリンク(notepc板:513-523番)

538:[Fn]+[名無しさん]
16/06/10 23:13:43.20 s5G7iGJG.net
誤爆。。。

539:[Fn]+[名無しさん]
16/06/11 00:50:45.94 4fgofxvI.net
これでハンゲでもやろうと思って買ったけど出来ないんだな…

540:[Fn]+[名無しさん]
16/06/11 00:55:52.27 2WDi1QcZ.net
>>471
文鎮報告そこじゃなくてtecのほうでも出てきたな。
調べてみたけど、Tik●louって投稿者頭おかしいぞ。他のレスみたら初心者丸出し
以上の頭わるい質問や回答しててこんなの出せるわけない。
適当なファイルアップして目立とうとしてるだけだとおもう。

541:[Fn]+[名無しさん]
16/06/11 01:15:07.83 8+F3kQHm.net
そいつの真贋は知らんけど
旧バージョンのHi10のアップデートも是非お願いしたいもんだ
DUAL化できたら後一年はおもちゃとして戦える

542:[Fn]+[名無しさん]
16/06/11 06:14:47.99 vK5kqmI4.net
Chuwi12+自作タブレットホルダ試作
URLリンク(sylphys.org)
URLリンク(sylphys.org)
主な材料
レンガ80円×2
ボルト

100円ショップのL字金具

543:[Fn]+[名無しさん]
16/06/11 06:16:35.97 vK5kqmI4.net
それと
コの字状の安い奴と
靴の補修剤
と100円ショップのニスとハケ

544:[Fn]+[名無しさん]
16/06/11 08:05:05.11 5kg4fcYf.net
>>516
505だけどありがとう
ジェスチャー封印できたわ

545:[Fn]+[名無しさん]
16/06/11 08:14:12.87 5kg4fcYf.net
俺以外にも最小化のジェスチャーを無効化できずに困っている奴が
未来にもいそうだからこのスレに対策をまとめておくわ(>>516ありがとう)
@AutoHotKeyをインストールする。(インストールするだけで1度も起動しなくていい)
A新しいテキストをデスクトップに作り、下記の1行をコピペして上書き保存する。
<#Down::Return
B拡張子を「.ahk」に変更する。
C適当にフォルダを開き、アドレスバーに「shell:StartUp」と入力してEnterキーを押す。
D自分のスタートアップフォルダが開くので、ここにさっき作ったahkファイルをぶち込む。
E次に再起動した後から、ahkファイルを消さないかぎりずっと最小化ジェスチャーが無効化される。
※ちなみに「<#Down」はWindows+下キーの事で、「Return」が一個だけの命令はEnterではなく何もせず終了の意味。

546:[Fn]+[名無しさん]
16/06/11 09:17:43.28 GyE7ZSxX.net
hi8pro届いた
意外と品質悪く感じないな
高速スタートアップは無効のほうがいいかな?

547:[Fn]+[名無しさん]
16/06/11 09:38:45.97 M7sQz1VI.net
うちのhi8pro、win10だと問題ないけど、androidで一晩スリープは
確実にフリーズするわ・・。

548:[Fn]+[名無しさん]
16/06/11 10:03:26.82 /QV6pa0X.net
>>534
Hi8Proスリープハングは、対策ファームが出ているよ。
スレリンク(notepc板:512番)
スレリンク(notepc板:530番)

549:[Fn]+[名無しさん]
16/06/11 10:22:25.91 GyE7ZSxX.net
問題なく動いたが爆熱すぎワロタ

550:[Fn]+[名無しさん]
16/06/11 10:29:09.01 beLqmCao.net
hi8pro android無事更新できた!
URLリンク(youtu.be)
の紹介文にあるファイルと解説ドキュメンドで出来た。Android落ちる人は是非。

551:[Fn]+[名無しさん]
16/06/11 10:33:55.75 4Xri1vs4.net
付属のUSBケーブルではできないとか書き込みあったんで、とりあえずディープスリープがまんしてそのまま使ってる

552:[Fn]+[名無しさん]
16/06/11 11:29:42.70 M7sQz1VI.net
>>535
ありがとう、やってみます。

553:[Fn]+[名無しさん]
16/06/11 11:55:59.89 beLqmCao.net
付属のUSBケーブルでできたよ。

554:[Fn]+[名無しさん]
16/06/11 12:05:21.28 kapjqnqN.net
>538
書いた人の付属のケーブルが不良品だっただけで、他の人は使えてますよ。

555:[Fn]+[名無しさん]
16/06/11 13:17:36.59 oK83ORGv.net
>>532
抱かれてやってもいい

556:[Fn]+[名無しさん]
16/06/11 19:30:51.10 UCZbeRBn.net
Hi10をアップデートしたら縦横のセンサーとかの一部のドライバがダメになったんだけど何が使えなくなったかってどうやって判定すればいいんだ?

557:[Fn]+[名無しさん]
16/06/11 23:28:39.65 t8S2g2yV.net
>>543
デバイスマネージャがあるジャマイカ

558:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 04:52:32.50 QEcOQ1xL.net
Hi8proシングルは蚊帳の外みたいでかなしいでふ

559:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 04:53:19.40 QEcOQ1xL.net
Hi8proシングル用のファームウェアとか出てないの?

560:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 07:10:31.35 t2rBKkJd.net
Hi8 Pro win10 onlyなんだがUSBメモリを認識しないし、USB-DVDも認識しない
皆さんどうしていますか?

561:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 07:37:03.67 ROP


562:nbW8h.net



563:55
16/06/12 08:46:08.71 scX7tOVU.net
>>547
とりあえずHi8を買う

564:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 09:20:37.78 PeK2zpDH.net
>>547
付属のUSBケーブル不良も疑った方がいい

565:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 10:02:10.36 t2rBKkJd.net
>>550
USBアダプターを3種類購入したが動くUSBメモリと動かないものがあり
まともではない
どれなら普通に動いたか教えてほしい

566:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 11:07:41.48 Nh6wg/K+.net
これ使ってるよ
URLリンク(www.donya.jp)

567:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 11:44:25.28 QO6Lfvtg.net
>>551
ルートアールの買ったらすぐ壊れたけどすぐ交換してくれた

568:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 11:50:37.01 nEe8SYCN.net
>>541
遅レスすまそ
ありがとう、やってみる

569:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 13:30:40.48 t2rBKkJd.net
>>552
ありがとう
試してみます

570:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 13:32:20.93 ROPnbW8h.net
>>553
ルートアールは充電の受け口の半田付けが甘いだけだから半田付けし直せば使えるらしい

571:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 13:34:16.75 D7ow4hO3.net
USBのタイプCってどうなの?使い勝手良い?

572:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 14:05:28.50 Nh6wg/K+.net
>555
USBハブを繋ぐときはこれも使ってます
URLリンク(www.donya.jp)

573:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 18:12:31.47 InqBfu6B.net
>>546
あるよ

574:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 18:17:09.14 MrS7t0Nu.net
タッチ精度が一番まともなのはどの機種?
基本的にAndroidを使う予定

575:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 18:46:16.36 EMImU5r+.net
Hi8Proで充電しながらホストとして使用できるケーブルって
今のところメジャーなのないよね・・・。
アイドル状態なら若干充電されてくるものはあるけど
CPU高負荷状態で使うと赤字でバッテリ減ってくる。

576:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 19:40:03.97 XMubeJ/J.net
           【Win10】    こんな犯罪級OS薦めんなよwww   ↓   【スパイウェア】

この使用許諾契約書には書かれています
”最後にあなたのコンテンツを含む個人データ(例えばあなたの電子メールの内容や―プライベート通信やプライベートフォルダ内のファイル)にアクセスし―開示し保全します”
開示する ここ重要だよ
契約がなければ通常 高度な違法行為になりうることです それはあなたが自分の意思としてこの契約書に同意したのです
URLリンク(www.youtube.com)

      【秘密保護法】   惜しかったなゲスウヨ、お前らこそ裁かれるんだよ m9(^Д^)   【緊急事態法】

今朝、辺野古で新基地建設に反対するママの会メンバーに対して、機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」などと暴言を吐いたそうです。
自分のやっていることを「だってお金欲しいもん〜」「俺の写真を待ち受けにしろ」とも (顔写真)
URLリンク(twitter.com)
サンマ以降のバラエティ芸人の大半が、暴走族出身で極右思想。原発反対派を「放射脳」と嘲笑する連中。
芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、上田晋也 草野仁 津川雅彦 向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
URLリンク(twitter.com) mada/status/630627400552845312
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
URLリンク(twitter.com) iamada/status/664017453324726272

577:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 20:07:49.89 T7RmI8Jt.net
>>561
メジャーなくて使えるのって何?

578:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 20:34:06.72 EMImU5r+.net
>>563
表現悪かった。
そもそも存在しなさそうだよね・・・。

579:[Fn]+[名無しさん]
16/06/13 02:21:11.65 ZmDv+upe.net
マルチすんじゃねーよコピペするしか能がない低脳クソウヨ

580:[Fn]+[名無しさん]
16/06/13 06:21:55.09 CkvK4m2k.net
Bluetoothの反応が遅いので、microUSB接続のキーボードを購入
しかし、タイプCの変換プラグを付けたのに動作せず・・・ 
ホスト機能はあるはずなのになー

581:[Fn]+[名無しさん]
16/06/13 07:45:45.90 pDnBucM4.net
>>566
私もMicroUSBメス←→TypeCオス変換アダプタを試しましたが、いずれもPCとのMTP接続はOKですが、
ハブや周辺機器などのOTG接続はNGでした。
うちで唯一PC接続/OTG動作ともにOKだったのは
↓の変換ケーブルです。
URLリンク(www.donya.jp)
ちなみに、試した(OTG動作NGだった)変換アダプタは以下です。
 AREA SD-U2MFCM-WH
 上海問屋 mt2015121451(MicroUSBの方)

582:[Fn]+[名無しさん]
16/06/13 08:00:41.02 I52CQOdh.net
>>567
でもソレってUSB2.0動作だよね

583:[Fn]+[名無しさん]
16/06/13 08:11:15.52 pDnBucM4.net
>>568
うん
MicroUSB(TypeB)に変換している時点で規格上USB2.0動作までになります

584:[Fn]+[名無しさん]
16/06/13 09:18:19.62 rk5+rKI3.net
>>537
画像付きの説明付きでなんとかいけそうだね
Flash.jsonとFlash-no-erase-all.jsonの二つあるけど、これどっちを選択すればいいの?

585:[Fn]+[名無しさん]
16/06/13 09:46:44.51 +jJbPRt3.net
>>570
後者
スレリンク(notepc板:530番)

586:[Fn]+[名無しさん]
16/06/13 09:49:31.19 /CjwDsof.net
Hi12買ったけど、解像度に対してやけに文字とかボヤケてるなって思ったら
そとそもWindowsOS側でデフォルト拡大率が150%になってた
100%にしたらアイコンが異様にちっちゃくなったけど、普段使うGoogleChromeのみデフォルト拡大率を150%にしたらかなり使いやすくなった

587:[Fn]+[名無しさん]
16/06/13 12:22:35.30 I52CQOdh.net
あの拡大率ってリモートデスクトップでも適用されるから困る
バグレベルのアホ仕様

588:[Fn]+[名無しさん]
16/06/13 23:39:54.28 dATWNZRf.net
初めてGearbestで買って届いたHI8、数回電源入れただけで何も反応しなくなり文鎮化
申し出れば無償交換か返品してもらえるんですかね?

589:[Fn]+[名無しさん]
16/06/13 23:56:50.28 NzsV3Z6Y.net
てめえで壊しといて無償交換してくれとか都合良すぎ

590:[Fn]+[名無しさん]
16/06/13 23:59:15.48 7P/fz6vU.net
>>574
電池がなくなってるとか。スリープで画面ブラックアプトから復帰しないとかあるよ。
しばらく充電して、30秒ぐらい電源ボタン長押しx2してみたら?
電源ボタンx2なのはブラックアウトから復帰できてないときの、強制シャットダウンと電源ON

591:[Fn]+[名無しさん]
16/06/13 23:59:38.27 dATWNZRf.net
詐欺か

592:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 00:03:40.66 0/PEBmbC.net
>>576
ダメでした、うんともすんとも言わないです

593:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 00:08:05.64 0/PEBmbC.net
ひどい欠陥商品

594:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 00:29:37.17 3NrGIUIP.net
ここで愚痴ればメーカーや店を一緒に叩いてもらえるとでも思ってるの?

595:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 00:33:58.99 xu3jnMGi.net
癖はあるよなこれ
HI12買ったけど、充電が70%を切ると起動しづらくなる
あと、スタンバイモードのまま放置して数時間すると二度と帰ってこなくなるから主電源切ってもう一回起動したりとか

596:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 00:42:38.22 rWPN63N6.net
個人的にChuwiとiFiveとTeclastは何かと安定しないしすぐ液晶が逝かれたり起動しなくなったりするイメージ
特にiFiveは酷いなあと

597:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 00:44:14.79 eXJkeP7j.net
>>579
それ覚悟の上での中華タブレットじゃない。まあGBに取り敢えず事情説明してみたら?

598:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 01:31:26.65 NwQxJ6Ah.net
>>581
全然そんなのないゾ
Android消してWindowsだけクリーンインストールしてあるけど

599:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 01:35:09.62 YbrysXZh.net
中華タブに限らずAtom系のタブレットはWifiや電源回りが不安定なことが多いよね

600:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 01:35:10.38 HtbN2Ee+.net
windows10メイン使いだけど最初
使ってないのにバッテリーがグングンなくなっていくなと思ってたけど
いろいろ設定したら長持ちになった

601:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 03:38:56.77 SJFSmW9E.net
>>581
HI12はSingleOSとデュアルでBIOS違うからなのかもだけど
自分のデュアルでWinも泥もそんな症状出てないなあ

602:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 04:17:15.54 9+kCKvJD.net
>>586
設定教えてくれよ

603:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 05:20:40.08 9RjxV/tH.net
Hi12デュアルだけど、
今のところwinキー側のタッチパネルの反応が悪い以外問題ない
指先を使わず、指の腹でタッチすると調子が良い
あと、日本語入力アプリ入れた後
アンドロイド標準の英語キーボード無効にすると言語設定が落ちる

604:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 05:33:54.05 HtbN2Ee+.net
>588
たとえば設定→システム→バッテリー接続機能の中にある
スリープ中もWi-Fiに接続したままにするをオフ
バッテリー節約機能をオン
この項目はデスクトップパソコンのWIN10にはないみたいだね

605:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 05:39:26.38 HtbN2Ee+.net
以下コピペ
バッテリー節約機能は、主にアプリケーションのバックグラウンド動作と、
プッシュ通知を制限することで省電力を実現する機能だ。普段は
ユーザビリティを優先して常に情報を最新に更新しておき、電源が確保
できない環境などでは動作を最小限にしてバッテリー駆動時間を確保
するといった使い方ができる。現在、主にモバイルOSで採用されている
機能がWindows 10にも搭載されたことになる。
 バッテリー節約機能の設定に進むと、バッテリー残量が設定値よりも
下回ったときに同機能を自動でオンにしたり、バッテリー節約機能が
有効でもプッシュ通知のみ受け取るようにしたり、画面の明るさを
下げたりといった設定ができる。
 また、バッテリー節約設定の状態にかかわらず、ホワイトリスト
形式でアプリの動作を許可する項目も存在する。バッテリー駆動時間を
優先したい状況でも、通知を逃したくないアプリはここで登録しておくと便利だ。

606:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 14:08:48.69 7ddd3cgx.net
・スリープ中のWi-Fiオフ
・バッテリー節約機能の自動有効の条件を残量100%
Hi8をWin10のみで使ってるけど、この2つの設定するまではバッテリの不意な消耗がたまに発生してた。
今はスリープ復帰不可が週1発生する程度で他は安定してる。
こないだ車内に丸2日以上放置してたけどスリープでの消耗は35%くらいだった。

607:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 17:36:40.82 z4an404P.net
>>571
ありがとう。早速やってみました。
今のところWiFiオンのままスリープ放置してても、きちんと復帰するようになりました。
これならHi8Proも快適ですねw

608:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 22:29:17.88 o1XXQxeL.net
タッチの感度を上げるいい方法はないのか?

609:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 22:39:40.11 TE+7l2L7.net
androidでタッチがゴミすぎてスクロールすらストレス
hi12

610:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 23:21:11.24 73WAGjYa.net
情弱は2ch情報だけかもだけど英文のフォーラムに改善の情報があるよ

611:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 23:30:28.72 /OAYtEou.net
hi8用にClearLookROMとBackToStockというカスタムROMあるね

612:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 09:46:45.89 2yQsXSUP.net
>>576
長押し2回すると起動するのはそういうことだったのか

613:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 12:35:09.00 dY2VSL+o.net
back to stock(カスタム)
これもうわかんねえな

614:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 12:36:15.78 IfSvCaX2.net
back to stock(カスタム)
これもうわかんねえな

615:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 12:38:10.23 IfSvCaX2.net
Wi-Fi弱いところで書き込んでたら連投になっちゃった(/ω\)ハズカシーィ

616:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 13:46:05.18 l47SUmhB.net
Hi12のAndroidリカバリーイメージ、ファイル一覧にbaiduの文字が…
こういう余計なの入ってるから一部アプリにroot権取ってると勘違いされるんじゃね

617:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 14:30:35.26 2yQsXSUP.net
勘違いなのかな?

618:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 14:40:03.92 5B0GQdlk.net
勘違いだという勘違い

619:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 15:40:37.57 lgpc/eNL.net
>>602
リカバリイメージどころかプリインアプリに入ってるがな

620:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 18:05:58.07 eAEYc51m.net
>>602
sonyのXperiaは出荷時に既にbaiduフォルダがあるアルヨd(^o^)

621:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 22:07:40.79 mX17aj1j.net
これまた懐かしいネタだな

622:[Fn]+[名無しさん]
16/06/16 01:20:24.09 2GuBGT1Z.net
baiduだと?
何だそれは
梅毒ではないよなぁ

623:[Fn]+[名無しさん]
16/06/16 01:53:58.18 hORmam0w.net
hi12なんですがキーボードなしでスクショってとれます?
WINタブならウィンドウズキーを押しながらボリュームマイナスでできるはずだよね?
なんどやってもできない
あと余談だけどTMPGEncで動画編集(mp4出力)すると実時間の二倍ほどかかるね
1時間の動画なら1時間50分ぐらい

624:[Fn]+[名無しさん]
16/06/16 11:00:17.55 Tc6IYtCy.net
スクリーンキーボード呼び出して
print screen押せばまあ取れるんじゃないの

625:[Fn]+[名無しさん]
16/06/16 11:38:44.93 lTdbrYIw.net
Hi12のタッチ感度の悪い人は出荷時の保護フィルム貼ったままだったり?
自分のは計2枚貼ってあったけど本体側の分厚い奴はがすと相当改善するよ

626:[Fn]+[名無しさん]
16/06/16 18:15:54.02 A4Ffelm2.net
>>609
電源ボタンとボリュームupを同時押しじゃないの

627:[Fn]+[名無しさん]
16/06/16 21:20:11.29 YPlpn/Fh.net
電源ボタンと音量マイナス

628:[Fn]+[名無しさん]
16/06/17 00:57:53.96 OsbWvx1Y.net
Hi8Pro9708円かよBanggoodで、円


629:高になってからかな〜



630:[Fn]+[名無しさん]
16/06/17 01:52:37.20 XFyXOsQD.net
Hi8のSDカード認識しない件
デバイスマネージャでWifiとbluetoothを無効にしたら認識するようにならないか?

631:[Fn]+[名無しさん]
16/06/17 02:46:12.90 Ae2uTn/s.net
>>611
薄いの剥がしただけでかなり改善したように思ったけど更に良くなるか
飛散防止シートとパネルの間に3箇所ゴミが入ってるので剥がす方向
でも、何かしら貼りたいけど、貼ったら本末転倒か

632:[Fn]+[名無しさん]
16/06/17 03:56:56.49 MQWh99f6.net
>>615
それは、両方オフにしたら認識するようになるのって言う質問か
それともうちの環境だと両方オフにしたら認識したけど、みんなの環境ではどうなのって質問のどっちだろう

633:[Fn]+[名無しさん]
16/06/17 07:10:43.54 Q/mDd0FR.net
電源が入らなくなった 
充電ケーブル抜いてもオレンジ色ランプが点滅したままだったり
満充電後は点灯しっぱなしだったり・・・充電はできているが電源が入らない

634:[Fn]+[名無しさん]
16/06/17 07:33:16.79 9UuJio/F.net
>>618
>>576
ダメならわからん
情報少なすぎてエスパーも出来んわ

635:[Fn]+[名無しさん]
16/06/17 09:03:41.13 lWRUwSYL.net
無印Hi8 $71.19 banggood
クーポン taclea

636:[Fn]+[名無しさん]
16/06/17 14:30:05.83 lstz8C+S.net
すごい円高が来てる
いまなら安く輸入できるな

637:[Fn]+[名無しさん]
16/06/17 14:39:59.87 FqjN8+ck.net
12インチが欲しいけど、裏で何が動いているか分からんからなぁ…
安心して使えへんよ。
お前ら気にならないの?

638:[Fn]+[名無しさん]
16/06/17 14:56:58.01 PGZPlArD.net
お前とその周りの人間の情報に10円の価値もないから

639:[Fn]+[名無しさん]
16/06/17 15:09:15.22 JAmM/UHB.net
AndroidだとアプリがSDカードに移動出来ないのがキツイ。
つかアプリがSDカードを認識しない

640:[Fn]+[名無しさん]
16/06/17 18:29:29.54 LzosQ1xm.net
hi8proが問題なく動いてるけどもう一台お遊び用に買おうかな

641:[Fn]+[名無しさん]
16/06/17 18:37:34.90 ttEfsmjj.net
hibookpro持ちの奴っていないの?
proと無印hibookってバッテリー何時間持つ?

642:[Fn]+[名無しさん]
16/06/17 18:57:11.54 YOljbHB2.net
使い方次第だから一概に何時間とか言えないよ、と
何度諭されても懲りず同じ質問ですか

643:[Fn]+[名無しさん]
16/06/17 20:58:39.00 OsbWvx1Y.net
結局Dual買ってもどっちかしか使わないなぁ
Windowsほとんど起動してない

644:[Fn]+[名無しさん]
16/06/17 21:17:13.35 UQvqtWMZ.net
>>337
かなり時間空いたけど、これ、文句言ってたら$5ポイントと$15返金で$20相当のバックになった
banggoodのサポートは結構まともだった
ちなみにadmin名変なのは向こうのQCで適当に付けてるからだってさ
banggoodはQCプロセスいやな人は止めた方が良い
まぁ、QCしないで届いて開けて動かない、壊れてるってのとどちらが良いかは好みかな

645:[Fn]+[名無しさん]
16/06/17 23:42:09.79 ttEfsmjj.net
>>627
お前に聞いてねーよカス


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

848日前に更新/237 KB
担当:undef