【馳為】CHUWI タブレット Part15 at NOTEPC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 23:58:55.51 efpiKcOP.net
>>188
どうにもならないなら、USBにWindows10インストールメディア作って再インストールしてみたら?
インストールメディアはMicrosoftが無料で配ってるし、購入時のWindowsのキーはBIOSに焼きこまれてるから再インストールできればそのまま認証通ると思う。
ただ、再インす7トール時に間違ってAndroidパーティションに変なことするとAndroidも起動しなくなるので自己責任で・・・。
URLリンク(www.microsoft.com)

201:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 00:31:42.65 KUvDgUg2.net
>>181
よしこのせいにするな!よしこは悪くない!

202:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 01:11:21.95 sZ1MBAXk.net
>196
自己責任で
URLリンク(forum.chuwi.com)

203:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 05:42:25.40 ZkG+BHsM.net
>>199
今のところルート取れてるな
やっぱりXposed便利だわ

204:188
16/05/29 09:15:44.58 zoX5Twum.net
>197
ありがとう。
BIOSで認証通せるのか、知らなかった。
パーティションは大体50GBくらいのでかさだったから、間違えない。…


205:と思う。 来週にでも挑戦してみるわ。



206:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 09:40:33.56 8jfjlT2H.net
Hibook Pro発送が始まってんだな
天猫に開封画像が上がってる

207:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 09:57:44.33 1yHyNDwm.net
>>199
ありがとうできました
pragonはいまいちですね
OSレベルで整合性の高いドライバー探してみます

208:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 10:00:33.63 U6Onsl/v.net
>>202
お、マジで?タッチパネルがまともになってるなら迷わず逝くんだけど

209:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 10:42:18.81 0QgCrPW0.net
>>202
液晶の質感が気になる。リティナディスプレイなんでしよん?

210:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 10:44:42.18 DqtDpcPX.net
hibook proとhibookってキーボード別なの?
天猫みてたらhibook pro用とhibook用と両方あるんだけど

211:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 10:50:35.85 H9rq4jfe.net
解像度が過剰じゃ無いか?
CPUが変更されたんなら考えるけど、動作に影響してそうで心配。

212:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 12:23:58.20 le3JUxY3.net
Hi8 pro dual
泥窓両方で急にsdカードを認識しなくなったんだけど、
誰か同じような症状の人います?
他のpcではちゃんと認識するからhi8に原因があるはずです

213:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 12:27:33.94 erlwbqUL.net
>>208
windowsや、Androidを再インストールしてもだめなら、スロットの故障だな

214:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 12:38:47.98 D52u8d0Z.net
短い生命だったな

215:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 13:09:09.27 8jfjlT2H.net
>>206
ここは同じだけど
URLリンク(www.tinydeal.com)

216:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 13:22:30.30 SybSs5hi.net
Hi8ProなんですがDiskMark5の値が低いけどこんなもん?
リード76MB/s ライト34MB/sしかでてません
eMMCにしても低すぎる気がする

217:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 13:26:16.18 Vn5VqBM1.net
hi12 お願い
You Tube再生とか
マルチウインドウの挙動とか

218:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 13:34:43.62 vB96GgPd.net
拡張できないHI8とかゴミだろw
処分に困るようなら2k+送料で引き取るけど?

219:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 13:48:38.52 DqtDpcPX.net
>>211
流石に共通だよな ありがとう

220:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 14:09:40.36 wrpjcH+I.net
>>212
Hi8ProはHi8後期の2分の1のくそ遅い速度がデフォwwwwww

221:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 14:42:13.32 T9BbLLm+.net
>>214
> 拡張できないHI8とかゴミだろw
> 処分に困るようなら2k+送料で引き取るけど?
そんな金額でもいらない。

222:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 15:10:55.39 qFR5dtz1.net
>>187
がんばれ!俺も同じ状態になったけど、BIOSで読み込み順とか逆にしてみたりしたらいけた!
ちなみに名前は両方WINPE

もー、ここの人経験が無いのか、誰も教えてくれなかったから辛かったわ・・・

223:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 15:38:02.33 SybSs5hi.net
>>216
なるほど、これが正しいのか
これだけ安いので仕方ないな
しかし、これでもう少し早ければ言うことなしだった

224:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 16:44:02.26 D52u8d0Z.net
>>219
HDMI出力にこだわりがないならhi8買えばよかったのに

225:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 17:10:43.56 3YphvU77.net
Hibookノンケ再インストールってHi8とかと同じ方法でいいの?

226:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 18:10:21.58 U6Onsl/v.net
なにこいつ

227:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 18:18:40.85 SybSs5hi.net
>>220
ベイトレは持っているので後悔はしていない
実際はHi8の方が使いやすいと思うけど

228:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 18:23:13.27 kFFctajd.net
>>218
ありがとう!!
結局197の話を聞いてマイクロソフトのインストールメディアから復活しました!
ただこっちもなかなか落とし穴があって、数回入れなおしました…
またこっちで入れるとドライバ類が全く入っていないので、オフィシャルのを落として一個ずつ当てていったら
完全復活しました。
心配だったライセンスもちゃんと認証されてたし、大満足です。
みなさんどうもありがとう!!

229:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 20:33:17.24 uVwqj79s.net
>>224
おめでとう
次の強敵(トラブル)まで暫しお待ちを!!

230:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 21:41:25.40 TvbkFjT8.net
>>217
逆に、引き取る側が2k貰って送料も負担させるんだろ

231:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 23:15:14.86 +kf5Lihu.net
>>77
GearBestから返信きてた。
まだdualの出荷してないから単osのhi10だ
注文が単osではいってた
返品送料はもて、dualが入ったら再送する。
明日までの返送しろ。
なんじゃこれ

232:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 23:39:33.57 Wt8WGrPI.net
注文側のミスでオーダーがシングルOS版で入ってたって話なら、
返品送料負担だけで交換してくれるのはむしろ良心的と言えるかもしれん。
オーダーはちゃんとデュアルOSで入れてるのに
システム上の設定ミス等でシングルOS版になってたって言うなら
GBの責任だから返品送料もGBで負担しろと交渉すべき。
注文確認メールなりをチェックして、
注文がちゃんとデュアル版になってるなら戦ったほうがいいでしょ。

233:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 00:38:52.64 sq+ecEmi.net
「返品にかかる送料は買い側の負担」が海外通販の掟だから
あまり日本の常識でゴネると、相手の心証悪くするよ
たとえ商品間違いでも 基本的に返送料は自分持ち
送られてきたほうは たまったもんじゃないが

234:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 00:51:41.91 kT1tNYUe.net
以前aliexpressで商品間違えられた時は
当初送料負担を求められたけど交渉の上
返送料相手持ちでの交換対応にさせた。
(送料分が「返金」された)
aliはバイヤープロテクションがけっこう強いから交渉しやすかった。
中華通販が日本の大手業者みたいにサービス良くないのは事実だが
相手が100%悪い場合には相手の一方的な「常識」にはNOということも必要かと。
でも悪名高いGBだから難航するだろうねぇ

235:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 01:03:24.37 sq+ecEmi.net
もちろん ダメ元で一応交渉してみてもいいとは思う
ただ 欧米の通販の常識から見れば、返送料も負担させるのは
こっちが無理を聞いてもらっている立場になるから
そこをわきまえる事
OKをもらうのが当然と考えて クレーマー扱いにならないように

236:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 01:43:07.12 am+XnesU.net
>>227
そっちのミスなんだから送料分もちょうだい、ってお願いしてみよう。
それでこじれたらpaypalに申し立てて一切取り下げないこと。
(一度取り下げると二度と申し立てできない)
間にpaypal挟むと強い強い。
タダでモノよこせみたいな無茶は通らないけど、それ以外ならほとんど一方的に要求が通る。
さすがは履いた靴返せるアメリカ文化。

237:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 01:47:19.56 am+XnesU.net
おっと、オーダーが間違ってたのならさすがに返送料は客もちだろうね・・・。
日本だと返品文化がほとんどないから、そのあたりの手加減具合がよくわからないよね。
返品を問答無用で受け付け


238:トくれるんだし、もう一歩踏み込んで 迷惑料よこせぐらい言っても通るんじゃないか的に思えたりして。 泥棒も殺人も一緒くたの犯罪者だから、家に入った泥棒は殺してもOK,みたいなw



239:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 02:33:38.82 HfPqxSIA.net
何言ってんのこの人

240:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 03:20:37.11 luQAt8AZ.net
迷惑料よこせ、なんて横柄な考えはやめた方がいい
海外では買い物したら「ありがとう」を言うのは客側
日本の「お客様は神様だ」という客商売の感覚が
世界的に見て特殊だと気づけよ

241:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 03:24:17.94 JDyhRP2G.net
227だけど
オーダー上OSは書かれてない。
ただ、プレオーダーしてて値段は185ドルくらい払ってるのよ。
当時win10のみのは159ドルくらいだったはず。
ちょっと英語がいまいちわからずで、こっちが間違えたってのかあっちが間違えた
ってのがニュアンスがわからん。こっちが間違えた注文してるってとれるけど。
過去ログみてgearbestと交渉しても無駄みたいなので、paypalにあげてみます。

242:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 07:00:20.06 /BIs5Tgm.net
とりあえず送料こっち持ちで送り返すからちゃんとしたの送れ&送料分のクーポン送れとかは出来るかな

243:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 09:29:42.87 W0n4Xkr3.net
面倒ごとに巻き込まれる率高いのに
数千円ケチってめんどうなとこから買うやつが絶えないのはなぜなのか

244:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 09:34:24.78 Of8KTp8H.net
俺Banggoodでポチったらまさかの中文単言語版で日本語化できなかったやで

245:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 11:25:54.86 FCnkUSN8.net
どんな古い機種買ったんだよ

246:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 11:50:55.78 WDHOgzN6.net
このz8300ってCPU 性能的にはどれくらいのもんなんですかね?
昔で言うAthlon64x2と同じくらい?

247:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 12:01:02.43 KWWhes7Z.net
Hi8proはなんでeMMCそんな遅いんだろ
ゴミみたいな在庫滞留品を安く大量に仕入れたのかな

248:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 13:03:41.30 CgmxBqYA.net
おれもAlibabaでトラブってガラスフィルム全然違うのが届いたけど
証拠画像上げて全額返金処理して貰った
GBよりAlibabaの方がオープン紛争あるから客有利だな

249:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 14:08:35.47 6dxgXWY7.net
Aliはクレカ登録するのだけ怖いけど、後は海外通販系では最も買い手が保護されてるから、結局Aliの高評価ショップ利用することに

250:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 14:45:00.44 o4VBAZ5AV
9.7インチのアイパッドだと漫画はともかくB5をスキャンしたエロ本・グラビアが一回り小さくなるから元のサイズより見にくかった
だからといって15万超えた12インチタブレットサーフェスだと高すぎるので
Hi12を注文してみた

問題はどうやってベッドに固定するか
URLリンク(www.amazon.co.jp)
↑今アイパッドで使ってるのがこのスタンドなんだけど11インチまでってなってる
果たしてギリギリ使えるのか使えないのかが心配

251:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 14:24:18.13 JDyhRP2G.net
alibabaとaliexpressってのは別物?
aliっていうとaliexpressのイメージ

252:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 14:43:51.90 MaqSJkiZ.net
Hi12でガラスフィルムやケース使ってる人いる?
タッチ感度が悪くなるとか、おすすめあれば教えてー

253:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 14:47:00.51 VnTZuWt9.net
>>246
aliexpressはalibabaグループが運営するWebサービス
グループ内でもalibaba.comとかtaobao.comとか
住み分けが微妙なサービスが混在してるけど
個人や小規模業者向け(主にBtoC)はaliexpressだと思っとけばいい
とは言ってもalibaba.comでも1台から注文できたりするけどね
taobaoは中国人向けだから日本人には関係ないけど

254:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 14:56:22.22 JDyhRP2G.net
>>248
ありがと、なんとなくわかった、一般向けはaliexpressでいいのね。

255:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 16:36:05.80 XafiQfD8.net
GearBestで修理返品(初期不良品)した人いないかな?どんな流れになるのかな?あんな梱包だから画面ワレでさ・・・( ・_・;)

256:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 17:32:25.36 C08w/7c8.net
geekbuyingならあるな
ベアボーンOSインストール出来ない不良品修理に出した
戻って来るまで4ヶ月かかった
戻ってきたやつはインストールはできるようにはなったけど再起動時に必ずブルースクリーンエラーが出る
めんどくて放置してるけど文句行ったほうがいいのかな

257:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 17:44:41.77 o4VBAZ5AV
WINタブレットならTMPGEncで動画編集ってできるの?

258:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 17:34:18.15 C08w/7c8.net
やりとりはメールで英語でしたな
用紙に色々記入して物は本体だけ郵便局から送った
中国まで980円位かかった

259:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 18:01:45.81 KJeDkhg+.net
クレカは勝手に使われてもカード会社が補償してくれるからそんなに構える事ない。
怖いのは現金振込。

260:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 18:01:49.16 WDHOgzN6.net
以前中華PADの返品で郵便局出したら空港の検品でバッテリーは危険物になるからダメって
戻ってきてしまった、飛行機だけど

261:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 18:06:41.45 XafiQfD8.net
>>253
ありがと(^_^)ノ
んで戻って来るのにどれくらいかかったの?
Gearbestって中国語じゃないのかな?
中国語で連絡すると英語で返信くるから失礼かと思ってそれから英語返信だけど。
Hi10二万ちょいだから買い直せばいいけどそれなら国産買えば・・・ってなるのが悔しい。良い勉強になりました。

262:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 18:33:09.80 C08w/7c8.net
>>256
修理は4週間くらいかかると言われてうろ覚えだけど
3週間くらいで戻ったような気がする

263:16
16/05/30 19:13:28.98 Cjz7xI14.net
>>250
配送ミスで返品はした。
EMSで送りつけて一応届いたことになってた。サポートに『倉庫だか郵便室に届いたみたいだけど品物が手元にない。
でもまぁしょうがないからポイントで送料。購入代金はウォレットで返してやるわ』
とか言われて
めんどくさくなったからポイントとウォレットでおんなじのもう一回買って今配達待ち

264:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 19:18:23.90 iNbL6ssJ.net
>>257
やっぱりそれくらいかかるか(>_<)
ありがとう。

265:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 19:30:56.70 TOopc5DR.net
Hi12届いたー
結構重いな

266:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 20:01:53.20 JDyhRP2G.net
>>258
送料持ってくれましたか?
どのような交渉しましたか? 送料はカスタマー負担してくださいみたいなこと
言われてるんだけど。

267:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 20:12:33.14 iNbL6ssJ.net
>>258
配送ミスも痛いわね(>_<)
とりあえずさっき写真撮って報告&連絡待ちです。

268:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 22:41:54.21 s5SkNWiE.net
hi8 pro購入して3ヶ月になるけど、wifiが5分くらいで途切れて使えない。
チャンネル設定を固定や自動に変えても変わらず。
手持ちの自作PCや無線端末などは繋がるから、hi8 proだけの問題だと思う。
OS再インストールとドライバの入れなおしなど試したが全然ダメ
買わなきゃよかったと後悔してるけど、誰か対応


269:ない? もしくは初期不良?



270:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 22:43:43.92 s5SkNWiE.net
URLリンク(forum.chuwi.com)
ここのdropboxのパスワード何?

271:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 22:47:08.61 g0CZ0OAH.net
>>264
パスはemily本人が書いてる
URLリンク(forum.chuwi.com)

272:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 22:57:01.86 s5SkNWiE.net
>>265
ありがとう。これで全部入れなおしてwifi繋がるか試してみるわ

273:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 23:02:22.66 apVkRUCP.net
>>263
ウチのHi8Proでは起きてないなあ。
DualOS版なら、Win側で起きるかAndroid側で起きるか比較する事である程度切り分けができるけど。
・Win側のみ発生→WiFiドライバの問題→262のドライバ入れ直し
・Android→BIOS or ファームの問題→262のBIOS or ファーム更新
・両方NG→ハード故障→Hi8Pro修理・交換

274:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 23:18:48.12 s5SkNWiE.net
>>267
windows版のみです
もうデュアルOSに書き換えてandroidで試してみるしかなさそうで・・
シングルosからデュアルに書き換えって手順が色々あって難しそう。
そして楽天から購入したけど1週間前にメールで連絡したけど返信もくれないお店でした・・

275:55
16/05/31 00:37:45.97 mXbastYb.net
前に最近hi8買って60ヘルツになってる報告してeMMC計測聞かれてたやつです
3台分、5月購入Hi8、1月購入Hi8、4月購入Hi8Pro
テキスト長文ですまん。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.1.2 (C) 2007-2016 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes
Hi8 Q32G2216010xxxx、保証シール2016-05
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 123.508 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 54.650 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 12.837 MB/s [ 3134.0 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 2.202 MB/s [ 537.6 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 140.519 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 88.501 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 11.782 MB/s [ 2876.5 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 2.078 MB/s [ 507.3 IOPS]
Test : 1024 MiB [C: 67.2% (12.6/18.7 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2016/05/31 0:01:47
OS : Windows 10 [10.0 Build 10586] (x86)
Hi8 Q32G2215120xxxx、保証シール2016-01
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 111.305 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 18.403 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 12.094 MB/s [ 2952.6 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 2.541 MB/s [ 620.4 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 136.951 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 31.249 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 9.646 MB/s [ 2355.0 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 2.749 MB/s [ 671.1 IOPS]
Test : 1024 MiB [C: 68.6% (12.9/18.7 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2016/05/30 22:57:56
OS : Windows 10 [10.0 Build 10586] (x86)
Hi8Pro dualos
Hi8 PQ32G2216030xxxx、保証シール2016-04
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 80.903 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 32.981 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 14.791 MB/s [ 3611.1 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 0.235 MB/s [ 57.4 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 85.770 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 18.600 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 12.453 MB/s [ 3040.3 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 0.200 MB/s [ 48.8 IOPS]
Test : 1024 MiB [C: 85.3% (14.5/17.0 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2016/05/31 0:05:47
OS : Windows 10 [10.0 Build 10586] (x86)

276:[Fn]+[名無しさん]
16/05/31 01:01:45.21 wMgDjaZN.net
最後のひどいな
なんでそんなにバラつきがあるんだろう
デバイスマネージャのストレージの型番は同じなの?

277:[Fn]+[名無しさん]
16/05/31 01:29:32.84 YQzdtG5F.net
>>268
あれ?
シングルOSをデュアルにできるようになったの?

278:[Fn]+[名無しさん]
16/05/31 02:38:14.44 IDGUuPrX.net
>>263
自作PCってことだけど、WiFiの2.4Gは
USB3.0の影響も受けるよ。シールドの
甘い部分がないかとか、後は2.4Gは
電子レンジ、無線マウス、電話機の
子機、ブルートゥースでもつかう


279:ので 切り分けるには、とりあえず使うのを やめてみるとか



280:[Fn]+[名無しさん]
16/05/31 03:53:20.77 KVnyIUs/.net
こういう無線混信が疑われる時は5GHzがあるといいんだよな
2.4GHz遮断するならルータと端末を一緒に金網のカゴ被せて検証なんて感じになるのかな

出張多いから2.4GHzしか対応しない中華タブの為に5GHz/2.4GHz両対応のホテル用ルータが必要なのよな
今週のホテルは有線がないから強制2.4GHzだけど

281:[Fn]+[名無しさん]
16/05/31 07:43:52.00 pMUKB07E.net
>>268
Hi8Pro Windows版なら、以下のドライバ適用が必要です。
URLリンク(forum.chuwi.com)
USB接続タイプの無線LAN子機を使って同じ症状なら、何らかのアプリが邪魔している。
普通はWiFiドライバ削除→入れ直しでNGなら故障の可能性が高いかなぁ

282:[Fn]+[名無しさん]
16/05/31 07:49:03.78 mXbastYb.net
>>270
proひどいんです。デバイスマネージャーは汎用的な名前で同じなので型番とかまったくわかりません。
信長の創造入れてみてゲームは遊べるレベルなんだけど保存に何十秒もかかって萎えてしまいやめました。

283:[Fn]+[名無しさん]
16/05/31 08:10:46.00 pMUKB07E.net
>>268
ウチのHi8Proでもやってみるかな

284:[Fn]+[名無しさん]
16/05/31 08:11:42.05 pMUKB07E.net
↑は>>269 へのレスです

285:275
16/05/31 09:19:58.23 GWwFjuGV.net
やってみました。
Hi8DualOs4月に購入。シリアルナンバー末尾308XXX
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.1.2 (C) 2007-2016 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 117.930 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 48.889 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 12.247 MB/s [ 2990.0 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 3.202 MB/s [ 781.7 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 141.973 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 50.748 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 10.145 MB/s [ 2476.8 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 2.856 MB/s [ 697.3 IOPS]
Test : 1024 MiB [C: 69.0% (11.6/16.8 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2016/05/31 9:12:16
OS : Windows 10 [10.0 Build 10586] (x86)

286:275
16/05/31 09:26:01.19 GWwFjuGV.net
↑Hi8pro DualOSです。

287:なな
16/05/31 09:58:59.95 mNNzVlLm.net
>>278
おやぁ、

288:55
16/05/31 10:02:35.65 mNNzVlLm.net
送信ミスった
スピード出てますね、うちのHi8Proのドライバーおかしいのかな。
それとも久しぶりに動かしたから裏でアップデートでも走ってたんだろうか。
もう一度やってみよう。

289:[Fn]+[名無しさん]
16/05/31 10:14:18.29 8QvWqLeg.net
にわかなアホが毎回、無印だとか後期型だとか言ってるけども
中華タブのeMMCはくじ引き
機種じゃなく時期で低速品と高速品が変わる

290:[Fn]+[名無しさん]
16/05/31 11:13:40.00 /6/RBwqm.net
>>263
Hi8でWi-Fiがブチブチ切れる現象が出たけど古い無線LANルーターに替えたら問題なくなったんだよね(牛→牛)。
暗号化変えるとかスマホのテザリング試すとかしてみたら

291:[Fn]+[名無しさん]
16/05/31 11:14:23.97 x4DQNK6c.net
その通り

292:[Fn]+[名無しさん]
16/05/31 12:31:57.89 MGfkiBXw.net
hibook、windowsだとwifi無効してもスリープ中10%/hのペースでバッテリー消費してるけどどうなってんだこれ。

293:[Fn]+[名無しさん]
16/05/31 13:54:51.83 SuA3G0ye.net
うちのHi8Pro皆さんより遅い。。。残念。

294:[Fn]+[名無しさん]
16/05/31 14:44:06.08 MFot12G/.net
HI12縺ッ菴ソ縺・↑縺後i蜈・崕縺ァ縺阪∪縺吶°

295:[Fn]+[名無しさん]
16/05/31 14:48:43.28 MFot12G/.net
HI12は使いながら充電できますか

296:[Fn]+[名無しさん]
16/05/31 15:37:07.26 OAZpfvAv.net
>>286
心配するな、俺のも遅いから

297:[Fn]+[名無しさん]
16/05/31 16:19:15.85 NLY2BiBSB
中華タブレット買うならやっぱりヤフオクか楽オクの中古だよ
新品で不具合あると面倒くさいけど日本人が動作確認している
ヤフオクなら問題ない
しかもさらに安いし

298:284
16/05/31 16:28:10.63 SuA3G0ye.net
先月購入のHi8Pro dualですが
ドライバ入れ直して速度上がるんですかね?
フォーラムのドライバ落として見たら
中身が重複してたりぐちゃぐちゃ
どのドライバ入れ替えればいいのかイマイチ判りません

299:[Fn]+[名無しさん]
16/05/31 17:18:55.63 oUNeNnvv.net
hibookのmicrosdスロット、リード40くらいが限界値らしいな。
ついでにキーボードのUSBポートに、リード200のUSBメモリ刺してみたが、こちらも変わらず

300:[Fn]+[名無しさん]
16/05/31 17:35:34.08 EYUHSosB.net
支那にせっせと個人情報送ってる

301:[Fn]+[名無しさん]
16/05/31 18:10:11.55 CZIA32l4.net
>>285
俺のhibookはスリープ中1%/hだぞ
それよりも、初期充電にやたら時間がかかったのと
USBつないでWindowsしてると充電容量減っていくのは仕様?

302:[Fn]+[名無しさん]
16/05/31 18:19:41.08 y7o/KnBE.net
>>288
出来るけど殆ど増えない。

303:[Fn]+[名無しさん]
16/05/31 18:43:16.24 uiJzUBo4.net
>>293
アホ映画の登場猫物から適当にとったステ垢だしなぁ
自炊した本の目録とか必要なのか

304:[Fn]+[名無しさん]
16/05/31 18:58:15.39 WEtTCb2L.net
>>294
うそん。何か設定いじった?休止にしない限り、常にバックグラウンドで何か動いてるようで、背面がホットになってる
うちは、よほど無茶な使い方しない限り、充電しながらの使用余裕よ

305:[Fn]+[名無しさん]
16/05/31 20:27:40.30 ddRBqRr1.net
>>297
俺のも同じ状態だわ

306:[Fn]+[名無しさん]
16/05/31 20:44:17.61 o3Np1QTk.net
ノンケ再インストールはどこで出来ますか

307:[Fn]+[名無しさん]
16/05/31 22:46:14.44 w6GHZi8F.net
24会館

308:[Fn]+[名無しさん]
16/06/01 00:35:18.96 2JeTDW7n.net
hi10のdualos出て大分たつけど。
URLリンク(forum.chuwi.com)
ここみてるんだけど、これってはじめからはいってるやつ以外はリカバリーも
入れ直すこともできないってことであってる?

309:[Fn]+[名無しさん]
16/06/01 02:03:46.37 nAu5zR/t.net
未来から来た人ですか?
Hi10デュアルはショップでの注文受付は始まったけど
まだ出荷開始されてないと思うぞ
当然デュアルのリカバリイメージはどこにも公開されてないから
シングルOS版のハードに入れられるかどうかは誰にもわからない
Hi8 Proのケースを見てると「入れられない」と思ってたほうがよさそうだが

310:[Fn]+[名無しさん]
16/06/01 02:20:05.90 2JeTDW7n.net
>>302
そうなんだ、gearbest見てたら一週間前から、5営業日以内ってなってたから
もう出荷されてるとおもった。

別件だけど、全部更新じゃなくて、BIOSだけぱぱっと更新する方法ってない?

311:[Fn]+[名無しさん]
16/06/01 04:33:52.48 2JeTDW7n.net
URLリンク(forum.chuwi.com)
URLリンク(techtablets.com)
非公式かわからんが、dualOSはすでに出荷されてそれ用のファームもでてるっぽい
英語わからんので人柱おらんかね・・・

312:[Fn]+[名無しさん]
16/06/01 09:36:20.76 DSvguL/Z.net
hibook持っている人に聞きたいんだけれど
解像度ってどう? PRO待った方がいいレベル?

313:[Fn]+[名無しさん]
16/06/01 10:14:20.05 mBAJIFj2.net
画面は綺麗だが、ギャップがやたら広いのと、タッチパネルがマジクソなのでproにした方がいいと思う。
なおproもクソという説が海外フォーラムに散見される

314:[Fn]+[名無しさん]
2016/0


315:6/01(水) 11:03:04.71 ID:/qLCHtge.net



316:[Fn]+[名無しさん]
16/06/01 14:20:29.33 ou+NEqIN.net
>>304
ただでさえHi10はオフィシャルイメージがシリアルごとに4世代に分かれてるのに
デュアルとなると世代ごとの情報がないと試せんな

317:[Fn]+[名無しさん]
16/06/01 14:31:37.13 2JeTDW7n.net
アンドロイドプログラミングツールの意味がいまいちわからんが。
すべてのhi10でもアンドロイドはいれれるっぽい?
URLリンク(forum.chuwi.com)

318:[Fn]+[名無しさん]
16/06/01 15:58:06.61 IC9doc/4.net
>>309
現状Hi10のBIOSはwin10向けのものだし
dxnモードでの起動ができないなら入れようがなくね?
なんにせよDUAL対応のBIOSが来てからでは。
出処不明の>>304の奴を自分で試すなら止めないけどw

319:[Fn]+[名無しさん]
16/06/01 21:14:45.37 7X/E3FGj.net
Hi12とHi10。
サイズだいぶ違うなー

320:[Fn]+[名無しさん]
16/06/01 21:15:10.35 7X/E3FGj.net
画像忘れた
URLリンク(upup.bz)
URLリンク(upup.bz)

321:[Fn]+[名無しさん]
16/06/01 21:17:45.61 IVBFtU/I.net
hi12車載用に欲しいわ

322:[Fn]+[名無しさん]
16/06/01 21:53:04.90 96G/6YiP.net
いいなぁ
画面どっちがきれい?
キーボードどっちが打ちやすい?
どっちがバッテリもつ?
どっちがおすすめ?
Hi10の斜めに格子に入ってるのは拭き跡?模様?

323:[Fn]+[名無しさん]
16/06/01 21:54:45.16 Zp6p332B.net
>>312
Hi12の実重量どうです?
キーボード込みでどれくらい?

324:[Fn]+[名無しさん]
16/06/01 22:00:38.26 pAeqUW2R.net
>>314
Hi10はプラスチッキー感を減らす為にヘアライン風筋を入れてあるよ、俺のも斜めのアヤ目がある触り心地はそこそこ好き

325:[Fn]+[名無しさん]
16/06/01 22:32:25.28 7X/E3FGj.net
キーボード込みでの重量は
Hi10 1163g
Hi12 1595g
Hi10はガラスフィルム、Hi12は樹脂フィルム貼付。
Hi12はやや黄色がかった液晶なんで若干調整済してある。
キーボードはさすがにピッチが違うでHi12の方が打ちやすいけど剛性感はHi10が上。
それぞれキーボードにUSBポートがあるけど、Hi10が1個でHi12が2個。
あとスピーカー位置が違うな、どちらもステレオだけどノートスタイルだとHi10が右に二つ、
Hi12は左右に一つずつでHi12の方がちゃんとステレオに聞こえる。まぁ音質はどちらも・・・

326:[Fn]+[名無しさん]
16/06/01 23:01:16.29 ZyzquJQM.net
hibook
オーダーから二週間でやっと発送された
先に着くのはキーボードだけ

327:[Fn]+[名無しさん]
16/06/01 23:26:14.98 TRid5ihr.net
Hi12の本体だけ持ってるけどキーボードのキーが白じゃなかったら買ってるのになぁ

328:[Fn]+[名無しさん]
16/06/02 01:33:04.90 ocMBEwkf.net
Hi8proの画面買って二日目に速攻割っちゃったタッチパネル反応しなくなったけど、補修部品豊富で良かった
10ドルで直せたわ

329:[Fn]+[名無しさん]
16/06/02 03:27:31.79 ZFcAKzQH.net
techtabletsのHi10 dualイメージ、
人柱になったろーかいと思ってV300のHi10(出荷時64bit版OSのもの)で
BIOS書き換え実行してみたけど
Error: Requested Rom Hole not available in ROM file.
とかいうメッセージでBIOS更新できんかったわ
英語が意味不明過ぎて対応のしようがないけど、まぁ対応してないBIOSですってことだろうな

330:[Fn]+[名無しさん]
16/06/02 09:34:23.99 NY6/3e4P.net
Hi8を分解してスティックPCみたいにしたいんだけどHDMI出力できるように改造できないかな

331:[Fn]+[名無しさん]
16/06/02 10:23:28.33 /UbKS


332:9hf.net



333:[Fn]+[名無しさん]
16/06/02 10:47:27.62 BrptnBBf.net
>>316,314
ありがと
ヘアラインいいね。Hi12にも欲しいね
Hi12は画面黄色いってのが気になるけど、
キーボード無しで使ってみるわ
Hi12のバッテリは8h持つとかレビューあるけど、ここの人たちのもそう?

334:[Fn]+[名無しさん]
16/06/02 13:01:51.48 lY48Pltk.net
hi8proのWindows10を初期状態に戻そうとしたら立ち上がらなくなってしまった
アンドロイドは立ち上がるんだが〜

335:[Fn]+[名無しさん]
16/06/02 13:13:30.50 zxJXY6rD.net
この話題無限ループ

336:[Fn]+[名無しさん]
16/06/02 13:23:07.15 lY48Pltk.net
そうみたいね
失礼しましたm(__)m

337:[Fn]+[名無しさん]
16/06/02 13:33:30.19 cGRDYuFY.net
ええ、Windows10に初期化したらだめってこと?

338:[Fn]+[名無しさん]
16/06/02 13:55:42.80 0TO5l5sx.net
>>320
俺も昨日届いて今日割れた!
最初から貼ってあるフィルムに空気が入ってたから押したら割れた(そんなに力を入れてないのに)
どこに売っていますか?

339:[Fn]+[名無しさん]
16/06/02 17:53:35.79 nvSlz4Jz.net
プゲラ
おまえら力の加減もできねーゴリラ腕の
女に痛いって言われる童貞野郎ばっかりだな

340:[Fn]+[名無しさん]
16/06/02 18:10:15.04 JOnkTCGm.net
と、童貞が申しております

341:[Fn]+[名無しさん]
16/06/02 18:21:06.22 BN3E0UE/.net
>>329
中国。
URLリンク(www.aliexpress.com)

342:[Fn]+[名無しさん]
16/06/02 18:27:52.24 J6LPw2Jw.net
たけしって誰?

343:[Fn]+[名無しさん]
16/06/02 18:56:52.61 cGRDYuFY.net
なんかここ送られてすぐ壊れた報告多いな、不安になってきた

344:[Fn]+[名無しさん]
16/06/02 20:05:25.86 l+nsF+1Sj
今日届いた。ポータブルハードディスクに入れた動画も給電なしで普通に見られた。
入ってたACアダプタが日本じゃ使えない奴だった。
スマホの代用してるけど充電もなかなか進まない
みんなどんなACアダプタ使ってるの?

345:[Fn]+[名無しさん]
16/06/02 20:07:20.44 l+nsF+1Sj
ちなみに届いたのはhi12

346:[Fn]+[名無しさん]
16/06/02 20:05:00.72 YKXqX1DY.net
banggoodからHi12届いたよ
sealed boxじゃなかった。箱にフィルムなかった…
ついでに
-Windowsが英語になってて、Adminの名前がhになってるw
-PC名はDESKTOP-CHOLMLI。なんて読むんだ?
-発送遅い。1d=1wだとおもったほうがいいね。EMSもsingpostで多分仲介業者に渡してから実際に送られるまでが遅い。空港から発送されちゃえば早いけどね
とりあえず文句はメールしてるけど、
AdminとかPC名とかbanggoodで買った人どうなってた?
ついでにACプラグ変換アダプタも入ってなかった。
ひどい。ebayのがよっぽど良いわ。

347:[Fn]+[名無しさん]
16/06/02 20:16:04.13 NY6/3e4P.net
WinタブにHDMI出力付けて液晶オフにしてスティックPCライクに使いたい
バッテリーも内蔵してるし

348:[Fn]+[名無しさん]
16/06/02 20:18:21.65 9EWVuHEa.net
力の加減が出来ないゴリラ腕の女(打たれ弱い)

349:[Fn]+[名無しさん]
16/06/02 20:37:53.47 K8jI3rhB.net
>>337
中古品かな?

350:[Fn]+[名無しさん]
16/06/02 20:45:46.90 9RgHJzp0.net
hi10のdual試してみた。何回やっても途中でエラーでる。
でもアンドロイドは導入してgoogleplayも使える。
win10もクリンインスコでいけそうだけど、パーティションがむちゃくちゃなってて
どうすればいいかわからない、仮に入れれたとしても切り替えが出来ないような
気もする。
シリアルは5月に出荷された16x
ちゃんとしたイメージ出てくれば出来そうです。
世にも奇妙なhi10アンドロイド機ができてしまった。

351:[Fn]+[名無しさん]
16/06/02 20:50:49.71 wK5HxNK5.net
>>337
Bangで買ったHi12
アカウントはすぐ変えたから覚えてないけど、PC名はDESKTOP-の後に意味のない数字と
アルファベットの羅列
ACアダプタは日本で使えるやつが入ってた

352:[Fn]+[名無しさん]
16/06/02 21:38:26.06 HSfLBn5m.net
>>341
16xはV400か
未来が明るくていいなぁw
うちはV300だからか>>321と同じでBIOSアップデートがエラーになるわ

353:[Fn]+[名無しさん]
16/06/02 21:45:43.93 YKXqX1DY.net
>>340
うわー、わかってるさ!
アメリカ西海岸あたりの誰かが使ってた気がする
>>342
ありがとう
アダプタも直接はまらないヤツだし、なにもかも外れか…
Crystal Disk Markもとってみたけど普通だね
貼って欲しい人いたら言ってね

354:[Fn]+[名無しさん]
16/06/02 21:48:41.11 FA1k7ep6.net
またHi10がバグってしまった
URLリンク(i.imgur.com)
砂嵐の向こうにうっすらデスクトップが見えるから液晶の問題かと思ったんだけど、タップしても反応がないのでGPUかシステムがハングしてるのかな
ちょいちょいマイナートラブルが起こるからメインお出かけ端末にできない
購入一ヶ月だけどポンコツベイトレタブとの10インチ2枚持ちが辞められないよ
なお今週の出張には4枚のタブレットとdGPU付きノートを持ってきているガジェキチの模様

355:[Fn]+[名無しさん]
16/06/02 22:13:39.14 bcvgbOa3.net
>>345
この模様Geforce行かれた時に見た記憶あるわ…
GPUが逝ってそう

356:[Fn]+[名無しさん]
16/06/02 22:22:37.99 DMGv4v+h.net
こんなに巨大なのに恐ろしくピンぼけで情報量の少ない写真をありがとう

357:[Fn]+[名無しさん]
16/06/02 22:25:48.77 9RgHJzp0.net
>>343
V400ってのがどこで判断するかわからないけど、こっちもエラーなりますよ。

358:[Fn]+[名無しさん]
16/06/02 22:26:14.51 FA1k7ep6.net
文句はホテルの暗い照明と貧相なスマホのカメラと最低解像度がQXGAなカメラアプリに言っておくれ

359:[Fn]+[名無しさん]
16/06/02 22:31:29.73 DMGv4v+h.net
>>348
Hi10に泥ってどうやって入れるん?
DUALじゃなくていいから俺も入れたい

360:[Fn]+[名無しさん]
16/06/02 22:33:08.99 9RgHJzp0.net
>>350
例のイメージを ファーム更新の手順で焼いてたらアンドロイド機になった。

361:[Fn]+[名無しさん]
16/06/02 22:43:46.43 dk/BAoxr.net
統合チップであるSoCでGPUってどういう事

362:[Fn]+[名無しさん]
16/06/02 22:49:40.25 FA1k7ep6.net
ああ、デスクトップ表示で1時間放置でまた砂嵐になってしまった
ハズレかなこのHi10

363:[Fn]+[名無しさん]
16/06/02 22:54:07.04 0TO5l5sx.net
>>332
情報ありがとうございます。
今注文しました!
アリババのID作って注文しました!
英語だったのでちゃんと注文できたのか不安です(-.-)
因みに交換は簡単だったでしょうか?
また、届くまでにどのくらいの時間がかかりましたしょうか?
質問ばかりですみません

364:21
16/06/02 23:00:28.93 qGna6l7Y.net
自分も今日Hi12がbanggoodから届いた
箱はフィルムされてなかったけど、以前赤札や尼で買った
ONDAタブの時はどうだったか覚えてない
PC名は「DESKTOP-AS*****」(*は数字)
ローカルアカウントは「p」
ACプラグはCタイプのが入ってた
日本のコンセントへの変換アダプタはなし
banggood のページには
1 x Charger
1 x Adapter (the adapter depend on the country of the buyer.)
とあるから変換アダプタは入れ忘れかと思ってた

365:[Fn]+[名無しさん]
16/06/02 23:07:02.29 wK5HxNK5.net
bangで思い出したが、注文するときペイパルの日本語で登録した住所を送ってしまって
文句言われると思ったけど、そのまま日本語の住所が貼られて届いたのは驚いた
ちなみに無料のシンガポールポストを使った

366:[Fn]+[名無しさん]
16/06/02 23:26:27.18 l+nsF+1Sj
win10は画面の明るさ変えられるのに
アンドロイド5.1で画面の明度が変えられないのはなぜだろう
部屋暗くしたらアンドロイドだけやけにまぶしくて気が付いた
バーを調整しても変化しない

367:21
16/06/02 23:18:04.03 qGna6l7Y.net
中華のwinタブ買うの初めてだから
Windowsを初めて起動しても初期設定画面にならなかったのは
Bangが動作確認しただけなのか、中古なのか不明
GearBestやBangでwinタブ買った方はアカウントとかどうでしたか?

368:[Fn]+[名無しさん]
16/06/02 23:24:52.27 9RgHJzp0.net
>>358
GBで毎回違うよ。1回目割れで返品したけど中国語でアカウント設定されてた、
2回目はマルチランゲージで未設定だった

369:[Fn]+[名無しさん]
16/06/02 23:41:31.65 iVmLwazL.net
>>351
ごめん、ファーム更新の手順って何?
Winの再インストール手順くらいしかしらないんだけど…
PhoneFlashTool使う方法でもあるの?

370:[Fn]+[名無しさん]
16/06/02 23:51:55.71 YKXqX1DY.net
>>355
到着おめでとう
GBからの開封動画ではフィルムあったから、BGはたぶん向こうで開けてる。
少なくとも1回。
Windowsが英語設定されてなかった?
確かオリジナルボックスじゃないのは英語設定して送るって書いてあった気がするからそれをBGでやってそう。
自分のはそれ以外にも色々起動されてそうだけど…
ちなみに音も馬鹿みたいに大きいわ。これも不良か…?
Android側なんて、一メモリ上げたらもう十分w
WinでもAndroidでもボリュームの設定範囲が間違ってる気がするな

371:[Fn]+[名無しさん]
16/06/03 00:02:55.84 ZCW95Wpy.net
悪口だらけになっちゃってたけど、重いけど良いタブレットだねこれ
USB使えるから5Gacのドングルとかカードリーダー普通に使えるのが便利だわ
banggoodで買わなきゃ良かったw

372:[Fn]+[名無しさん]
16/06/03 00:57:58.59 PEjS45jd.net
自分もhi12届いたけど、win10のアカウントがeleって奴に最初からなってて、なんか気持ち悪いわ。
これって、回復から初期化しても、問題ないですか?
dualOSがおかしくなったりすると面倒なので。
あと、ドライバのバックアップとか必要なのかな?

373:[Fn]+[名無しさん]
16/06/03 01:06:50.17 Iuj3xdXX.net
>>361
Original Box で注文したけど
Windowsは英語が設定されてました
動作確認で開封+初期設定済なんだと思うことにします
電子書籍リーダーとして買ったから自分は満足です

374:[Fn]+[名無しさん]
16/06/03 01:23:29.88 VQvNaUeI.net
Hi8 Proのデュアルなんだけどアダプターとかで有線LANで通信できてる人いる?
Aukeyの使って1回だけ繋がったけど、刺しなおしたら2度と繋がらなくなってしまった
アダプター自体は他の端末で使えてるし壊れてないと思うんだけど…

375:[Fn]+[名無しさん]
16/06/03 02:25:32.62 DWy9yCO5.net
横からだけど、Hi10でAndroid入れるにはDxNモードでの起動ができる必要があって、
DxNモードが使えるのは現状シリアル4216xxxの新型だけってことかな。
うちの子(4215xxx)じゃ電源オン時にVolumeキーどういじろうがBIOS設定画面しか出なかった。

376:[Fn]+[名無しさん]
16/06/03 02:26:58.67 bW9LVRm/.net
>>363
hi8proでそれやってWindowsが立ち上がらなくなったけど

377:[Fn]+[名無しさん]
16/06/03 02:30:47.34 bW9LVRm/.net
>>365
ルートアールの有線LAN付きハブで使えていましたよ
YouTubeを再生しながらだど充電しながらでもバッテリーは減っていきましたが
過去形なのはWindowsが立ち上がらなくなったから(笑)

378:[Fn]+[名無しさん]
16/06/03 03:17:12.50 BlJG5UIG.net
全ポート合算で8Aの充電器にHi10繋いでるけれど
デスクトップ表示したまま放置でもじわじわ減るなー
さっき96%だったのに95%になってら

379:[Fn]+[名無しさん]
16/06/03 04:17:32.51 zq8Db4lg.net
>>353
本体が故障してるだろそれ
修理出すしかないな
買ったばかりなら初期不良交換して貰えるだろ

380:[Fn]+[名無しさん]
16/06/03 05:40:28.71 5GAiBhjo.net
>>365
USB3はなんか相性がありそう
USB2のhubでやってみて

381:[Fn]+[名無しさん]
16/06/03 08:23:25.00 NVPZlpNh.net
>>369
1ポート2Aくらいの充電器と充電コードがないとキツい。下手すりゃスリープ状態でも電池ガンガン減る。

382:[Fn]+[名無しさん]
16/06/03 09:21:08.71 M/VxaYqK.net
Hi10でLANアダプタ付きUSBハブ買ったんですが、LANだけ認識されて消えてを繰り返す。。ハブは使えるんですけど。
みなさんどうですか?
ちなみにデスクトップにさしたら問題なし。。

383:[Fn]+[名無しさん]
16/06/03 09:25:16.85 vV6eriYi.net
給電が足りないか相性だな

384:[Fn]+[名無しさん]
16/06/03 09:35:40.12 M/VxaYqK.net
>>374
給電ですかね。
テスターあててみるかな。。

385:[Fn]+[名無しさん]
16/06/03 10:01:42.07 wYVPE7m+.net
Hi8Pro Dualですが、どうもUSBの給電が弱いようです。
3.1規格の外付けNGFFSSDを接続すると電力不足で認識しません。
2.0のハブをかますとそれが顕著でハブの電源ランプが点滅状態。
違うPCでは認識するのでSSDの問題ではなさそうです。
2.0のUSBメモリをつなぐと普通に認識します。
充電は結構早いのですが。。。

386:[Fn]+[名無しさん]
16/06/03 10:16:51.58 AmU44LPH.net
>>372
安物とはいえ一応単ポートで2.4A出力対応なんだけどなあ
URLリンク(www.pc-koubou.jp)
ケーブルも2A対応を謳っている
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
電源が詐欺スペックなんだろうなAnkerの充電器でも買うかね

387:[Fn]+[名無しさん]
16/06/03 10:37:06.01 yqbWdP85.net
モバイルUSBの入力は1.7A以上の物は殆ど無いよ

388:[Fn]+[名無しさん]
16/06/03 10:45:08.92 GzWk49F2.net
モバイルUSBってなぁに

389:[Fn]+[名無しさん]
16/06/03 11:12:54.39 8P5+GAQx.net
自分造語作っちゃうタイプの子かな

390:[Fn]+[名無しさん]
16/06/03 11:22:22.02 wQmDKsgE.net
嘘だろ、のっていうのすらオツムで補完出来ないのに
書いちゃうし煽っちゃうんだ
ネット掲示板のレベルは低下の一方だ

391:[Fn]+[名無しさん]
16/06/03 11:23:21.72 tuE1epEk.net
モバブーとか商標で呼ぶほうがまだマシだな

392:[Fn]+[名無しさん]
16/06/03 11:31:47.43 Z3RTzSnq.net
モバイルのUSBってなぁに
モバイルバッテリーの話はしてないしタブで2A以上の入力なんて普通だし
はて?ww

393:[Fn]+[名無しさん]
16/06/03 11:45:50.61 8P5+GAQx.net
タブレットのUSB端子の給電能力の話なのか
→モバイル(機器の)USB(給電能力)
充電器の給電能力の話なのか
→モバイル(機器向け)USB(充電器)
モバイル向けのUSB機器の要求電流なのか
→モバイル(用)USB(機器の要求電流)
を明示しない上に訳のわからない略語だか造語だかも分からないモノを勝手に作るからからこうなる

394:[Fn]+[名無しさん]
16/06/03 13:39:02.09 sG81zRh1.net
>>356
別の場所だけど同じようなことをしたらJAPANと郵便番号と番地と名前以外?????みたいに文字化けてたんだけどちゃんと届いたのを思い出した

395:[Fn]+[名無しさん]
16/06/03 13:44:07.31 Zyi8/PdV.net
>>377
2A対応を謳っていても、実際は1Aも出ない物が大半。
経験上、QC2.0対応の物とか、AnkerのPIQ対応の物なら、1.7A


396:くらいは出ると思われ。



397:[Fn]+[名無しさん]
16/06/03 14:23:22.96 sMiSNMA3l
最初usb3.0抜くのがやけに固いなってなった
何度か抜き差ししてたらならなくなったけど

398:[Fn]+[名無しさん]
16/06/03 14:43:12.51 U9nlaYAR.net
大半、は言い過ぎだと思うが
1ポートあたりの出力容量は1A以下、みたいな奴ももちろんあるけどね

399:[Fn]+[名無しさん]
16/06/03 15:05:49.01 m6XNtOpO.net
専用の電源入力端子持ってるタブじゃないとそれはキツイね
5V入力作ってくれればいいだけど

400:[Fn]+[名無しさん]
16/06/03 17:07:20.80 VQvNaUeI.net
>>368
>>371
ありがとうございます。USB 3.0のハブとしては機能していますが、やっぱり相性ですかね…
ドライバーの問題かと思ってフォーラムのを入れ直してみたりもしましたが効果なく
他のハブも検討してみます

401:[Fn]+[名無しさん]
16/06/03 18:02:44.89 04CBEu4h.net
給電はケーブルにもよるんじゃないかな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

848日前に更新/237 KB
担当:undef