【馳為】CHUWI タブレット Part15 at NOTEPC
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:[Fn]+[名無しさん]
16/05/24 19:42:10.61 MOJJqkiM.net
>>47
え?で、どうするの?
泣き寝入りしないよね?

51:[Fn]+[名無しさん]
16/05/24 20:11:42.10 5Q9GIMEN.net
正しい手順で文鎮化したなら無償修理を要求すべき
手順をミスったんなら自己責任だし泣き寝入りすべき
英語すらまともに通じない相手に交渉するの大変だけど

52:[Fn]+[名無しさん]
16/05/24 21:51:36.19 /1e5WDBT.net
BIOS更新で文鎮化したら国内メーカーでも基本有償修理じゃね?
使用条件に「自己責任でやれよ、何か損害被っても俺ら責任負わないから」みたいに書いてある事が多いし
中華なら買い増し、文鎮化したのは予備パーツとして持っておけばよい。

53:[Fn]+[名無しさん]
16/05/24 22:24:40.72 F6+1w1z0.net
Hi8 PROの購入を考えている
SDカードスロットがあると思うが容量はいくらまで使える?
ネットで調べると64GBになっているが実際そうなのか?
(それ以上は無理?)

54:[Fn]+[名無しさん]
16/05/24 22:25:15.55 QX7mS4F9.net
HPもBIOSに関しては保証期間内でも有償とマニュアルに書いてある
でもサポートに電話したら新品と交換してくれた

55:[Fn]+[名無しさん]
16/05/24 23:13:12.36 M1c+pMMo.net
Hi8Proって安定したん?

56:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 00:10:39.20 rOr8yeg3.net
あのね、あのね、買い増したHi8が60ヘルツになってる
保証シールは2016.5
ただ、開封したら商品説明書いてあるディスプレイフィルムが付いてなくて再生品かとも思った。パネル交換で60対応品なら60になるのかな?
シリアルはQ32G2216

57:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 00:29:54.36 5ttdrq7m.net
>>55
60ヘルツって当たり前じゃないの?

58:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 00:39:05.50 efxSzDkO.net
パネルの問題じゃないだろw
BIOSのバージョン比べてみろ

59:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 00:41:24.05 xtPjr59g.net
>52
128GBも使えてるよ。
ただし、AndroidとWindowsで共有しようと思うと、FAT32フォーマットにする必要がある。

60:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 00:46:11.35 KgjV+QuT.net
NTFSでもいけるでしょ
exFATだけはAndroid側で手を入れないと使えない

61:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 00:47:04.30 eQVTEmto.net
Hi8 Proって電源落ちも128GBもできるようなったの?確認した奴いるの?

62:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 01:14:22.38 Yd/cRhnN.net
>>46
寝て起きたらバッテリー切れてて腰抜かしたわ
起動そんな時間かからんし諦めて毎度シャットダウンしてる

63:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 02:46:11.51 DQ27TiyP.net
>>55
おお、一時期Hi8でも地雷満載のHi8Proと一緒の50ヘルツって情報あったし良かったな。
eMMCの読み込み書き込み速度も測って欲しいな。ごみHi8Proと一緒のeMMCなら泣けるw

64:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 02:53:20.40 CtBBlKy4.net
>>60
信じろ

65:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 04:23:50.91 fASWs5Kr.net
無印Hi8届いたぜ
パネル上部(画面とベゼルの境目)が指でなぞってわかるぐらいベコベコなのがチャームポイント
モンストやってると裏が熱くなって、プラの臭いがさらに強くなるのも、また愛おしい
スピーカーが劣悪で、自分の耳に水でも入ったのかって錯覚するぐらい篭った音質なのも、また愛おしい

66:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 04:25:29.93 C0wfxoW1.net
Nexus7 2013の後継に
Hi8 PRO買ったよ
結果・・・・失敗した

67:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 07:36:49.40 PwbIjni8.net
どう失敗したの?
買おうかなと思ってるから興味ある。電源落ち?

68:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 07:39:52.45 xtPjr59g.net
>60
DUAL OS切り替え時にSDカードを認識しなくなる現象のことを言っているなら、ウチでは発生していない。
BIOSは公式のヤツ
URLリンク(forum.chuwi.com)

69:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 07:56:08.10 uRJvBjjx.net
俺もN7 2013からの乗り換えでHI8 Proにしたけど先日のAndroidファーム更新以来満足してるよ
強いて言うならxposed動かないのが困るけど、そのうちえらい人がどうにかしてくれるでしょ

70:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 07:58:01.44 xtPjr59g.net
>65
>Nexus7 2013の後継にHi8 PRO買ったよ
家族にNexus奪われた俺がいる。
○メリット
MicroSDカードが使える。Windowsが使える。安い。
LCDが大きくなって、漫画見開き表示に耐える。※
※個人の感想です。
○デメリット
重くなった。でかくなった。バッテリ持ちが悪くなった。持っていると熱い。ごつい。
Intelプラットフォームなので動かないゲームがある。(やらないけど)
↓の対策版ファームウェアに書き換えるまでAndroidOSが著しく不安定だった。
URLリンク(forum.chuwi.com)
今は満足している。

71:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 08:21:10.23 fGZXusGo.net
いやー冷や汗かいた
無事起動しなくなったHi10を書き換えて復活できたわ、、

72:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 09:03:12.97 +t0IAlej.net
>>23
>最後エラーっぽく止まるから不安になるわ
「イメージタイプIA32はこのx64シェルではサポートされてない」
とか出るヤツだよね?
俺も文鎮化したのかと思ったわ

73:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 10:38:55.26 0PNOm1+C.net
>>71
そうそう。そこから抜けてもfastbootにしか入れないし、焦ったわ

74:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 10:58:55.71 Jcwl1QwQ.net
最近のは多少は安定してきてるっぽい…?
うーむ
次にギアで特価セールきたらHi8PROポチッちまおうかな

75:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 11:27:05.43 Ll4USjfh.net
>>47
どうやったの?

76:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 19:15:38.60 VfyWzOsi.net
>>70
起動しないでどうやって書き換えたの?

77:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 20:02:31.79 IPbsdq4M.net
>>75
すまんすまん、Windowsが立ち上がらないね
言葉が足りなかったわ

78:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 20:28:04.93 sR8dQ/fl.net
hi10 dual DHLできた。
はじめてのデュアルOSなんだが、chuwiのロゴでてそのままwindows起動する
これどうやってアンドロイド起動するの?もしかして自分でいれないと駄目とか
じゃないよね?

79:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 20:35:41.86 +t0IAlej.net
洗濯画面出ないか?

80:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 20:52:13.72 KgjV+QuT.net
>>77
Hi8と同じなら、基本、前回シャットダウン時のOSが自動で起動する。
起動時に選択したいなら、電源OFF状態でVolume Downボタンを押しながら電源ONで選択画面。
Win→Android切替はWinOS上に切替アプリがプリインされているはず…だが、
なければ手動で入れる。
Android→Win切替は通知バー右側を引き下ろすと出てくるトグルスイッチ内にOS Switchがある。

81:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 21:01:51.46 ueH6j+Xy.net
>>49
どうせなら勉強も兼ねてこんな感じで弄りたいがラズパイから準備しなきゃだわ
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
URLリンク(qiita.com)
URLリンク(www.pcgame-r18.jp)
>>74
ここの Dualboot Hi12 BIOS May 18th (Latest) (6.9 MiB)からafuwinguix64.exeで更新
URLリンク(techtablets.com)
再起動して30分経ってもブラックアウトしてたからつい気になって
電源ボタン押すと電源LEDが一瞬点灯
(今思えば数時間放置しとけば良かったのかもしれない)
その後は電源LEDすら点灯せず手詰まり
自作PCならマザー変えりゃ済む話だがタブレットはバラすだけでも面倒そうやな・・・

82:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 21:23:22.11 sR8dQ/fl.net
>>78
でない
>>79
+?−?ハードキー押しながら電源いれたらなんか設定画面になったけど、明らかにOS
選択画面じゃない。
アプリそれっぽいの入ってないっぽいです。

83:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 21:31:11.64 KgjV+QuT.net
>>81
俺のはあくまでHi8のケースだから違ったならスマン
Win→Android切替アプリも「Hi10向け」のは知らんけど
Hi8ではメデューblogで紹介されてるコレで切替できた
URLリンク(medue.blog.fc2.com)

84:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 21:40:06.17 7q46AYQF.net
初モノだけに店の出荷ミスで単独OS版でした!とかだったら泣けるな

85:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 22:28:55.91 KTij9EoH.net
そもそもDuOS版なんて存在するの?公式サイトにもそんな情報無いんだけど

86:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 22:55:42.19 yP3Wmavx.net
複数の中華通販で取り扱い開始してるのは確か。

87:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 23:17:21.12 sR8dQ/fl.net
まさかねって思ってたんだけど、本当にwin10しか入ってない気がしてきた。
少なくともエクスプローラーからはみえない。
エクスプローラーからはandroidって見えないもの?
全容量57.6gb 空き39.3 使用 18.3 更新とかでちょっといじったけどほぼ
初期状態、OSのみにしては使用容量が大きい気がするが、こんなもんなきもする。
gearbestに連絡してみる。

88:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 23:23:22.67 VfyWzOsi.net
みるならディスクの管理だろ

89:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 23:35:07.57 jFyuwX


90:9M.net



91:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 23:37:06.15 QxUPCGvF.net
なんだかんだでhi8proのdual買ったけどandroid全く使ってないや。容量勿体ないから泥消したいけどやるのも面倒いし方法探すのもたるい。

92:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 23:37:10.61 kHvObOZb.net
>>86
ディスク容量から見てWin単独版で確定!
DUALだとAndroidは別パーティションでWinからは見えない領域にあり、
Winに割り当てられるディスク容量は当然少なくなります。
57.6GBはシングルOSの俺のと同じ。

93:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 23:40:55.54 TB9DeRNn.net
dualに更新される日が来ると信じて買った
俺にwindowsオンリーのhi8proちゃんの運命は一体どうなるの

94:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 23:51:56.31 T4SYFba+.net
>>89
自分もWindowsだけにしたい

95:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 23:52:48.19 TB9DeRNn.net
お前ら…トレードしてほしいくらいだわ

96:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 23:56:04.75 jFyuwX9M.net
外出先で使って恥ずかしくない大きさが8インチまでだよね
10インチとかやってられない

97:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 00:08:43.42 5L8idbk9.net
>>91
9000円しないんだからもう一台買うといい

98:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 00:26:00.80 mIvSn3kH.net
>>86
素人が手を出すから・・・

99:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 00:33:32.97 5L8idbk9.net
可哀想に中華に送り返しとか糞めんどそう
俺のポーランドで止まってるtbook10はキチンとデュアルOS版届いてくれ

100:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 00:36:21.86 5L8idbk9.net
>>94
Nexus9普段使ってて10インチも対して変わらん気がするから10インチにしでもいける気がする
アトムが廃止されるから最後にメモリ4GBストレージ64GBのデュアル機が欲しかった

101:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 01:49:00.84 wjHBnTVq.net
>>88
期待しないほうがいい
おそらくへたれる

102:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 08:37:21.25 OUgFUPsf.net
>>89
>>92
URLリンク(blog.smart-pda.net)

103:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 09:56:50.80 aO6xLFEg.net
>>100
89だがほんとに助かる情報をありがとうございます。これで決心付いた

104:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 10:13:44.93 fJRJWkeN.net
hi12買ったけどアプリがSDカードに移動出来ん。WindowsでもAndroidでも移動出来ん。容量全然足りんのに。

105:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 10:22:35.00 ONETifPh.net
ジャンクション

106:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 10:50:45.80 tFNbLSYG.net
容量が少ないから結局片方しか使わなくなるんだよな

107:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 10:55:53.91 Zc5kt4Rt.net
>>100
そういや、Hi8proは、起動時のブート選択画面出ないの?

108:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 11:57:07.57 OUgFUPsf.net
>>105
自分の持ってるHi8pro dualは
起動時必ず選択画面が出る。
URLリンク(i.imgur.com)
「2」の数字はカウントダウン
Volume+押すとAndroid
Volume-押すとWindows
が選択可能

109:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 14:48:05.91 Zc5kt4Rt.net
>>106
上の記事に有るようなシングルOS化してもここは残るんじゃないかしら、とふと疑問が

110:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 15:42:56.20 OUgFUPsf.net
>>107
記事によると、
Windowsアイコンだけの選択画面になるそうですが
自分は106の画像見ての通り
デュアルのまま使ってるんで
詳細については不明です。

111:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 16:08:38.68 mnVTYs4+.net
hibook pro注文したぜ
letv le 1 pro買うつもりだったけど後悔はしている

112:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 16:31:45.55 wCDd51k9.net
メデューで買ったHi8にXposed FrameworkをインスコしてSDカードにアプリデータ移そうとしたら
インテルのロゴまでのブートループで死んだorz
バックアップは内部ストレージにあるw
オワタオワタよwwwwと思ってーボタン押しながら電源押して工場出荷状態に戻せた。
はじめから日本語で中華アプリなしでルート取得済からの復活メデューでHi8買って良かったと思うと共に
バックアップはNASに保存しておこうと思った。

113:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 18:35:28.99 gUnX56GQ.net
>>106
そうなのか?w
俺のは選択時にタップしても反応無いから不具合かと思ってた。
volumeだったのね

114:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 18:43:06.59 NXf2yjkW.net
hi12だけど泥消した時点では起動時に選択画面が出る
怖いから泥選択したことないけど恐らくフリーズする
確かデスクトップにブート切り替えのアイコンがあるはずだから設定弄ると起動時に選択肢出なくなる
それかbiosで設定だったと思う。ちょっと記憶が曖昧だけど

115:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 18:59:39.65 4JmKZWT3.net
>>111
UEFIだからある程度のGUIしかサポートされてない
電源ボタンやボリュームなどのキー操作はサポートされても
フリックやタップなどの操作は無理っぽいのか…
と思ってるけど違うのかな?
因みに選択画面の時、電源クリックで「このままでOK」って感じ

116:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 19:02:59.53 ONETifPh.net
>>111
うちはマウスも効くけど

117:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 21:08:17.98 ROBTq7uk.net
>>113
teclastはOS選択時もタッチで選べる
chuwiはタッチがきかないから最初不具合かと思った

118:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 22:02:27.95 Zc5kt4Rt.net
タッチと画面回転だけは反映させてもらいたいが、画面回転はセンサー使うから難しいかなさすがに

119:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 22:05:37.26 Zc5kt4Rt.net
>>108
あ、すんませんそこ見落としてましたわ。
Hibookもどちらか完全に削除するとアイコンは消えるものの、選択画面そのものは残って空白ができるだけなので消す意味があまりないんですよね。

120:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 22:11:18.17 2Db3onjz.net
hi8のxposedブートループ報告は定期的に見かけるな
過去ログに導入方法あるから探すといい

121:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 22:49:32.57 LkLNXAA1.net
>>118
Proの方はまだ導入方法見つかってないよね?

122:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 23:44:16.24 6/c6fssm.net
DualOSってandroidで面白い使い方ができそうだけど
公式ではDualOSは存在して無いことになってるんなら
もしトラブった場合は、サポートとか何も保障しないということなのか

123:[Fn]+[名無しさん]
16/05/27 00:02:25.53 07R4bay9.net
Hi8の泥側でゲームやってると40分ぐらいでサーマル効くのな
rootとって常時ダウンクロックするしかないかな

124:[Fn]+[名無しさん]
16/05/27 08:59:04.83 ZBXeD1yF.net
>>115
自分も最初不具合かと思いましたよ。
あの画面出れば普通、アイコンをタッチしますよね。
自分はHi8Proしかdual機持ってないですが
CHUWIの他dual機もOS選択はタッチ非対応なんでしょうか?
タッチ反映していただきたいものですね。

125:[Fn]+[名無しさん]
16/05/27 09:01:50.77 ZBXeD1yF.net
>>117
Hi8Proなどでは元のドライブ容量が少ない都合
ドライブの容量確保の観点からだと
Android消す意味もあるのかなと思います。
まぁ、最初にeMMCフルバックアップとっていれば
今後Android必要になったとしても
すぐに戻せますしね。

126:[Fn]+[名無しさん]
16/05/27 12:12:40.37 0Qye2SXS.net
バックアップ、リストアのお勧めソフトありますか?

127:[Fn]+[名無しさん]
16/05/27 13:50:24.44 J5HDWkIf.net
これ殻割りとかできます?
例えばこういうのに頼んでバッテリー増量とか
URLリンク(www.batteryspace.jp)

128:[Fn]+[名無しさん]
16/05/27 13:58:57.17 xfXQnUPy.net
札のhi10高いな。保証とかがある程度きく尼より高い。
尼でhi12が33000円くらいだけど買いかな?
中華サイトだと29000円くらい。4000円を初期不良対応保険と考えるかどうかだな。

129:[Fn]+[名無しさん]
16/05/27 14:27:27.14 eJXaa1Lp.net
>>126
俺的には店の儲けが1割以下なら買い

130:[Fn]+[名無しさん]
16/05/27 15:10:39.30 ZBXeD1yF.net
>>126
ちょっと前に
GearBestのFlash Saleで
安かったんですけどね。
中華なんでそれなりにリスクもありますが

131:[Fn]+[名無しさん]
16/05/27 18:18:42.37 6nT8JFTk.net
>>125
そのサービス、多分中に18650入ってるものを対象にしてるから、タブレット系はあかんとおもう。

132:[Fn]+[名無しさん]
16/05/27 18:27:42.09 AsRMixyt.net
いくら値段の割にスペック高くても
遊び機に3万も出せんな
ハズレだったときのショックが大きい

133:[Fn]+[名無しさん]
16/05/27 18:51:57.68 vBiGqp+c.net
あたりだった時嬉しいから買うんだよ

134:[Fn]+[名無しさん]
16/05/27 20:09:08.74 V+TDxvtm.net
赤札見てきたけどHi8proって不具合多い?
仕様ですとか書かれてたけど実用上はどうなんでしょ?

135:[Fn]+[名無しさん]
16/05/27 21:07:26.06 t2KlHxYi.net
仕様だからしようがないよ

136:[Fn]+[名無しさん]
16/05/27 21:13:40.52 HA2r9sVv.net


137:[Fn]+[名無しさん]
16/05/27 21:22:36.92 3iN+uXUQ.net
Hi12のOS選択画面でボリュームの真ん中押してしまったら
DNX FASTBOOT MODE
となって電源切ってもかわらねぇ・・・どうすりゃいいんだこれ

138:[Fn]+[名無しさん]
16/05/27 21:32:51.72 t2KlHxYi.net
ボタンおされっぱなしなんじゃね

139:[Fn]+[名無しさん]
16/05/27 21:59:54.58 xfXQnUPy.net
>>128
尼で買えば初期不良はかなりの確率で交換処理してもらえる。
他は初期不良交換はできる可能性はるがメールやりとりめんどうだったり、
担当者や運によってはだめだったりものすごい時間がかかったりする。
尼で買っておけば最低限の保険がつくからよほどの価格差がつかなければ尼で買うのがいい。
札がしっかりした保証をするなら問題ないんだけどね。俺タブ事件でもわかるようそのへんがグレーなのが買いづらい。
>>127みたく基準を設けるのはあり。
現在hi12の海外サイトが260ドルで29000円くらい。利益が1割で3000円として32000円。
尼は33000円の価格だから微妙なライン。初期不良だけに4000円の保険は高いかもしれん。

140:[Fn]+[名無しさん]
16/05/27 22:06:07.06 AsRMixyt.net
尼で買うなら尼出荷を選ぶのが吉

141:[Fn]+[名無しさん]
16/05/27 23:15:01.11 QVmcNdkW.net
Hi12 BIOS更新の様子(英語)
URLリンク(www.youtube.com)

142:[Fn]+[名無しさん]
16/05/27 23:18:46.41 3iN+uXUQ.net
何をやってもDNX FASTBOOT MODEから抜け出せない・・・
買って2日で起動不能かぁ返品できるかな

143:[Fn]+[名無しさん]
16/05/27 23:20:57.36 x7eIlTLH.net
>>140
電源オフは長押しで切ってる?
ちょい押しだとスリープになってる可能性がある

144:[Fn]+[名無しさん]
16/05/27 23:25:40.31 M1tPhO4C.net
※現状ソフトウェア側の不具合にて
稀に画面に揺れることがございます。
こちらに関しては現状仕様となっております。
スリープ中にOSフリーズになる場合がございます。

145:[Fn]+[名無しさん]
16/05/27 23:34:21.50 3iN+uXUQ.net
>>141
10秒くらい押してるし、キーボードつなげてESC押しながら付けたらBIOSに入るから切れてると思い込んでたけど
40秒くらい押してから電源つけたら5回くらい


146:謎の再起動繰り返してから起動するようになった! ありがとう!



147:[Fn]+[名無しさん]
16/05/27 23:35:59.15 v4JpOK5B.net
>>142
不具合なのに仕様です発言はどうなんだろうなw
誠に申し訳ありませんが現状dは改善策がございません、不具合をご了承頂ける方のみお求め下さい。だろうに

148:[Fn]+[名無しさん]
16/05/27 23:57:39.99 2ILh1bpR.net
5000円のFireタブよりタッチ感度クソでワロチ

149:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 00:01:19.88 jNTQED0X.net
言い方なんてどうでも良いだろ
バカはなに使っても同じだから

150:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 00:04:23.05 PxdfTOTm.net
Nexus7(2013)よりははるかにいいぞ

151:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 00:32:28.88 cmReJ86C.net
Nexus7 2013のタッチはほんとくそすぎてやばい

152:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 01:00:08.29 RYRdjo4a.net
Nexus7 2013はゴミ。タップ不良でパネル交換してみたけど最終的にハンマーで粉々にしてやった

153:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 01:04:56.96 PxdfTOTm.net
だよね。サポートにきれたがもう割りきって動画専用機で使っているよ。
電池持ちはかなりいいからね。
AmebaTVrとかYou Tubeをたれながしている。

154:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 01:09:55.10 7Vu4IdwC.net
8 pro は普通に使って何時間ぐらいもつの?

155:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 01:19:17.77 N8Z51MmN.net
普通に使うってどんな使い方だよわかるわけねーだろバーカ3時間だよとか言ってもらえば気が済むのか

156:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 01:23:14.98 7Vu4IdwC.net
Windowsトップ画面で無操作なら(自然消費状態)何時間持ちます?

157:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 01:24:56.77 iKUX+2BQ.net
N7 2013は本体に触れるかまともな充電器に繋げば問題は感じなかった
布団の上に置いて使おうとすると死ぬ程度
オナニー用には問題あり程度だった

158:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 01:28:32.25 PxdfTOTm.net
2013の話がでているから比較すると
動画hi8は2時間に対して、2013は5時間持つ。
2013は電池持ちだけはなぜかいい。

159:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 03:06:00.25 q/4YlRVi.net
無印Hi8だけど動画再生3.5〜4時間程度持つけどな

160:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 03:23:46.49 LJvPDFAk.net
ファイル形式(GPU支援が効くか等)によっても違うし
ファイルの置き場所(ローカルかNASか等)によっても違うし
使用OSや設定状況(画面の明るさ、バックグラウンド処理等)によっても違うし
俺の□□は○○時間再生できる、とかそれだけ言われても参考にならんでしょ

161:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 04:47:31.52 MF2oDgLF.net
まあ、環境や設定状況は人それぞれだからな
3時間程度って事で良いんじゃない

162:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 06:56:17.92 Y7WtZnJJ.net
>>132
よくネットで言われている画面のブレはなったこと無い。
使ってると本体が熱くなるのは仕方がないかなと思ってる。
Hi8proでも今出荷してるやつは当初のより良くなってるみたいよ。
ただ、USBがタイプCなので従来の周辺機器を使うには変換コネクタが必要だし、Hi8で十分な気がする。
Hi8の方が若干スリムで軽いし。

163:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 09:15:05.44 rizRQ+Xr.net
なんかギアでHi8pro111$になってるし。昨日よりさらに上がった
こないだまで100$どころか80切ってたのにな

164:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 09:42:10.09 0pXvRGPL.net
Hi8 Pro買った
DISKINFO6.8.2を起動するとDISKが見つからないとでる
おかしくないか

165:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 09:55:16.96 1CK+jxFs.net
Hi10なんだけど、windowsの初期化をしたら再起動を繰り返すようになっちゃった…
そんでもって”The Instruction to Flash Windows 10 for CHUWI Hi10”をやったんだけど、WinPEで窓が開いて何かやってるところまでは行くんだけど、途中で窓が赤くなって止まっちゃうんだよね。
なんでだろ?対策知ってる人教えて〜
初期化して人に売ろうと思ったのに〜

166:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 11:08:11.04 0e4tlH8I.net
>>161
ヒント:eMMC

167:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 11:13:46.04 0pXvRGPL.net
なんだ出来ないのが当たり前か

168:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 12:46:09.90 Y7WtZnJJ.net
>>162
初期化は失敗する。
再インストールするんだ

169:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 14:38:39.95 2c1sPrMp.net
>>162
初期化ってもしかして回復をやろうとしたん?

170:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 14:50:48.81 1CK+jxFs.net
>>165
再インストールが途中で止まっちゃうんだ。
オフィシャルのWin10を落として使ってるんだけど、どうやらWin10を解凍している最中に"
the system cannot find the drive specified.”って出て、WinPEの窓が赤くなって止まっちゃうんだ。
何が悪いんだろう…

171:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 14:53:40.65 1CK+jxFs.net
>>166
回復の”すべて削除する”です。

172:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 14:55:15.06 7Ywf2s6f.net
ho8proでandroid Onlyをdualに戻せないかな
biosがusbを認識しない…

173:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 14:55:55.88 1CK+jxFs.net
そんでもって、ファイルを錯書してドライブのクリーニングをする”も選びました。
ファイルが復元しづらくなると書いてあるのに惹かれたんです( ;∀;)

174:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 14:55:57.27 7Ywf2s6f.net
>>169
誤字hi8pro

175:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 15:09:44.46 mcXicPUG.net
"The system cannot find the drive specified" と出てるのに何が悪いんだろうとはこれ如何に

176:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 15:18:38.38 N8Z51MmN.net
USBメモリのドライブ名を「WINPE」にしてないとかかな
CHUWIのリカバリプログラムってドライブ名使ってファイルパス指定してるから
ドライブ名が合ってないと動かないんだよなぁ

177:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 15:21:56.45 1CK+jxFs.net
あーそのあとに
”Failed to make w:/recycler/scratch directory”
 An error has been detected.
ってでるんだ。
どうやらドライブwをつくってそこになんかするはずなのにそれが見つからないってエラーだとは思うんだけど、手順通りにやってオフィシャルのファイル使ってるのに何でエラーが出るのかなって話

178:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 15:23:31.31 1CK+jxFs.net
そうメモリのネーミングが気になったので、2本使うどっちもWINPEにしたんだけど駄目だった

179:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 15:24:25.92 r8YbQSBH.net
リカバリプロセスでeMMC初期化フェーズなのにUSBメモリ初期化しやがって
リカバリが異常終了したことある
ドライブレターの指定ミスとかじゃなく、全自動であっさり初期化
ハードだけじゃなくソフトまで作りが甘いCHUWI

180:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 15:25:20.90 GA9EE5je.net
回復ドライブが作れないんですが、、、

181:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 15:34:50.98 AfzkTwyg.net
biosと落としてきたイメージが32bitか64bitかで一致してないんじゃないか
Hi10は32bitと64bit版があるみたいだから

182:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 15:40:23.61 r8YbQSBH.net
パーティションいじってたり、
複数のUSBメモリ同時につけてたりしてるせいで
ドライブレターがCHUWIの想定とズレてるんじゃね
書き込み権限がないドライブにフォルダ作ろうとして失敗してるんだろ

183:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 15:47:30.71 1CK+jxFs.net
そう、32ビットと64ビットは気になっていた。今回64ビットのバイオスを入れたんだけど、やり方指南にはバイオス入れるときに1分くらいかかるって書いてあるのに、
すぐに終わっちゃったし、チェックが始まっていなかったみたいなんだよな〜。でもBiosは立ち上がるので確認したところ「C106_B101UAN.608 x64」だったから、win10も64
用のを落としたんだけどな〜

184:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 15:52:06.92 1CK+jxFs.net
じつはマイクロSDを入れっぱなしだったので、よしこのせいだ、これを抜けばうまくいくぞ!!
と思ったんだけど、抜いてもダメだった((+_+))
USBを2本差す(1本はWINPE,もう1本はWIN10のイメージ)のはオフィシャルのやり方なんで問題ないかなと…
じつは1本にまとめてみたんだけど、それでも同じところでエラーで止まってしまった…

185:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 15:56:56.14 AfzkTwyg.net
Hi10はシリアルナンバーごとにファーム違うから調べる気になれん
dropbox前はパス無しでもアクセスできたのに

186:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 16:04:15.92 1CK+jxFs.net
パスは”en.chuwi.com”だって。
オフィシャルのフォーラムに書いてあった。

187:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 17:24:24.61 BzTPWkMV.net
もう普通にwin10のリカバリメディア作っちゃいなよ

188:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 17:29:40.32 HEvbqTjf.net
中華の安物はこういう事になる可能性がある
普通はメーカー保証が一年はあるのにね

189:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 17:34:34.73 +UW//JcP.net
そのおかげで10000円弱だしな。

190:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 17:54:50.03 1CK+jxFs.net
もうちょっといろいろ足掻いてみるわ

191:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 17:56:57.48 2MGI60yi.net
Hibook 購入2週間でwindows起動しなくなったw
起動も、切り替えもきかない。win起動時の修復画面もでないし、windowsが壊れた感じかな。
まぁandroidは起動するからまだいいけど、こういう場合はどうすっか……。
windows10はもってないんだよなぁ。

192:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 18:06:46.37 BzTPWkMV.net
>>188
それは壊したんやで

193:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 18:08:52.27 T4UEMYOe.net
>>188
俺ももうすぐ二週間経つんだが……怖えなぁ

194:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 18:44:34.22 q/4YlRVi.net
「何もしていないのに壊れた」←ホンマ信用出来ない

195:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 19:02:45.04 HEvbqTjf.net
>>191
この場ではそんなに嘘つかんだろ
販売店には嘘を言えば良いよ

196:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 19:23:23.77 GA9EE5je.net
スリープ死を甘く見るなよ

197:188
16/05/28 19:45:11.51 2MGI60yi.net
OS日本語にしてchromeインストールはしたが、あとはeverythingをdesktopに置いたくらいだぞw
まぁこの不安定性まで含めて中華タブだし、しゃーないか。

198:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 20:05:08.57 tdoS/E+V.net
>>143
10秒も長押ししてればそりゃ十分だと思うわな・・・更に長押しに意味あるのか
ともあれ起動するようになってよかった

199:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 20:46:14.59 FDxKDWeK.net
Hi8ProのAndroid5でrootとれた人います?
できれば取り方教えてください。NTFSなsdをつかいたいので
よろしくです

200:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 23:58:55.51 efpiKcOP.net
>>188
どうにもならないなら、USBにWindows10インストールメディア作って再インストールしてみたら?
インストールメディアはMicrosoftが無料で配ってるし、購入時のWindowsのキーはBIOSに焼きこまれてるから再インストールできればそのまま認証通ると思う。
ただ、再インす7トール時に間違ってAndroidパーティションに変なことするとAndroidも起動しなくなるので自己責任で・・・。
URLリンク(www.microsoft.com)

201:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 00:31:42.65 KUvDgUg2.net
>>181
よしこのせいにするな!よしこは悪くない!

202:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 01:11:21.95 sZ1MBAXk.net
>196
自己責任で
URLリンク(forum.chuwi.com)

203:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 05:42:25.40 ZkG+BHsM.net
>>199
今のところルート取れてるな
やっぱりXposed便利だわ

204:188
16/05/29 09:15:44.58 zoX5Twum.net
>197
ありがとう。
BIOSで認証通せるのか、知らなかった。
パーティションは大体50GBくらいのでかさだったから、間違えない。…


205:と思う。 来週にでも挑戦してみるわ。



206:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 09:40:33.56 8jfjlT2H.net
Hibook Pro発送が始まってんだな
天猫に開封画像が上がってる

207:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 09:57:44.33 1yHyNDwm.net
>>199
ありがとうできました
pragonはいまいちですね
OSレベルで整合性の高いドライバー探してみます

208:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 10:00:33.63 U6Onsl/v.net
>>202
お、マジで?タッチパネルがまともになってるなら迷わず逝くんだけど

209:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 10:42:18.81 0QgCrPW0.net
>>202
液晶の質感が気になる。リティナディスプレイなんでしよん?

210:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 10:44:42.18 DqtDpcPX.net
hibook proとhibookってキーボード別なの?
天猫みてたらhibook pro用とhibook用と両方あるんだけど

211:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 10:50:35.85 H9rq4jfe.net
解像度が過剰じゃ無いか?
CPUが変更されたんなら考えるけど、動作に影響してそうで心配。

212:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 12:23:58.20 le3JUxY3.net
Hi8 pro dual
泥窓両方で急にsdカードを認識しなくなったんだけど、
誰か同じような症状の人います?
他のpcではちゃんと認識するからhi8に原因があるはずです

213:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 12:27:33.94 erlwbqUL.net
>>208
windowsや、Androidを再インストールしてもだめなら、スロットの故障だな

214:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 12:38:47.98 D52u8d0Z.net
短い生命だったな

215:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 13:09:09.27 8jfjlT2H.net
>>206
ここは同じだけど
URLリンク(www.tinydeal.com)

216:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 13:22:30.30 SybSs5hi.net
Hi8ProなんですがDiskMark5の値が低いけどこんなもん?
リード76MB/s ライト34MB/sしかでてません
eMMCにしても低すぎる気がする

217:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 13:26:16.18 Vn5VqBM1.net
hi12 お願い
You Tube再生とか
マルチウインドウの挙動とか

218:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 13:34:43.62 vB96GgPd.net
拡張できないHI8とかゴミだろw
処分に困るようなら2k+送料で引き取るけど?

219:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 13:48:38.52 DqtDpcPX.net
>>211
流石に共通だよな ありがとう

220:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 14:09:40.36 wrpjcH+I.net
>>212
Hi8ProはHi8後期の2分の1のくそ遅い速度がデフォwwwwww

221:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 14:42:13.32 T9BbLLm+.net
>>214
> 拡張できないHI8とかゴミだろw
> 処分に困るようなら2k+送料で引き取るけど?
そんな金額でもいらない。

222:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 15:10:55.39 qFR5dtz1.net
>>187
がんばれ!俺も同じ状態になったけど、BIOSで読み込み順とか逆にしてみたりしたらいけた!
ちなみに名前は両方WINPE

もー、ここの人経験が無いのか、誰も教えてくれなかったから辛かったわ・・・

223:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 15:38:02.33 SybSs5hi.net
>>216
なるほど、これが正しいのか
これだけ安いので仕方ないな
しかし、これでもう少し早ければ言うことなしだった

224:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 16:44:02.26 D52u8d0Z.net
>>219
HDMI出力にこだわりがないならhi8買えばよかったのに

225:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 17:10:43.56 3YphvU77.net
Hibookノンケ再インストールってHi8とかと同じ方法でいいの?

226:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 18:10:21.58 U6Onsl/v.net
なにこいつ

227:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 18:18:40.85 SybSs5hi.net
>>220
ベイトレは持っているので後悔はしていない
実際はHi8の方が使いやすいと思うけど

228:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 18:23:13.27 kFFctajd.net
>>218
ありがとう!!
結局197の話を聞いてマイクロソフトのインストールメディアから復活しました!
ただこっちもなかなか落とし穴があって、数回入れなおしました…
またこっちで入れるとドライバ類が全く入っていないので、オフィシャルのを落として一個ずつ当てていったら
完全復活しました。
心配だったライセンスもちゃんと認証されてたし、大満足です。
みなさんどうもありがとう!!

229:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 20:33:17.24 uVwqj79s.net
>>224
おめでとう
次の強敵(トラブル)まで暫しお待ちを!!

230:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 21:41:25.40 TvbkFjT8.net
>>217
逆に、引き取る側が2k貰って送料も負担させるんだろ

231:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 23:15:14.86 +kf5Lihu.net
>>77
GearBestから返信きてた。
まだdualの出荷してないから単osのhi10だ
注文が単osではいってた
返品送料はもて、dualが入ったら再送する。
明日までの返送しろ。
なんじゃこれ

232:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 23:39:33.57 Wt8WGrPI.net
注文側のミスでオーダーがシングルOS版で入ってたって話なら、
返品送料負担だけで交換してくれるのはむしろ良心的と言えるかもしれん。
オーダーはちゃんとデュアルOSで入れてるのに
システム上の設定ミス等でシングルOS版になってたって言うなら
GBの責任だから返品送料もGBで負担しろと交渉すべき。
注文確認メールなりをチェックして、
注文がちゃんとデュアル版になってるなら戦ったほうがいいでしょ。

233:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 00:38:52.64 sq+ecEmi.net
「返品にかかる送料は買い側の負担」が海外通販の掟だから
あまり日本の常識でゴネると、相手の心証悪くするよ
たとえ商品間違いでも 基本的に返送料は自分持ち
送られてきたほうは たまったもんじゃないが

234:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 00:51:41.91 kT1tNYUe.net
以前aliexpressで商品間違えられた時は
当初送料負担を求められたけど交渉の上
返送料相手持ちでの交換対応にさせた。
(送料分が「返金」された)
aliはバイヤープロテクションがけっこう強いから交渉しやすかった。
中華通販が日本の大手業者みたいにサービス良くないのは事実だが
相手が100%悪い場合には相手の一方的な「常識」にはNOということも必要かと。
でも悪名高いGBだから難航するだろうねぇ

235:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 01:03:24.37 sq+ecEmi.net
もちろん ダメ元で一応交渉してみてもいいとは思う
ただ 欧米の通販の常識から見れば、返送料も負担させるのは
こっちが無理を聞いてもらっている立場になるから
そこをわきまえる事
OKをもらうのが当然と考えて クレーマー扱いにならないように

236:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 01:43:07.12 am+XnesU.net
>>227
そっちのミスなんだから送料分もちょうだい、ってお願いしてみよう。
それでこじれたらpaypalに申し立てて一切取り下げないこと。
(一度取り下げると二度と申し立てできない)
間にpaypal挟むと強い強い。
タダでモノよこせみたいな無茶は通らないけど、それ以外ならほとんど一方的に要求が通る。
さすがは履いた靴返せるアメリカ文化。

237:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 01:47:19.56 am+XnesU.net
おっと、オーダーが間違ってたのならさすがに返送料は客もちだろうね・・・。
日本だと返品文化がほとんどないから、そのあたりの手加減具合がよくわからないよね。
返品を問答無用で受け付け


238:トくれるんだし、もう一歩踏み込んで 迷惑料よこせぐらい言っても通るんじゃないか的に思えたりして。 泥棒も殺人も一緒くたの犯罪者だから、家に入った泥棒は殺してもOK,みたいなw



239:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 02:33:38.82 HfPqxSIA.net
何言ってんのこの人

240:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 03:20:37.11 luQAt8AZ.net
迷惑料よこせ、なんて横柄な考えはやめた方がいい
海外では買い物したら「ありがとう」を言うのは客側
日本の「お客様は神様だ」という客商売の感覚が
世界的に見て特殊だと気づけよ

241:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 03:24:17.94 JDyhRP2G.net
227だけど
オーダー上OSは書かれてない。
ただ、プレオーダーしてて値段は185ドルくらい払ってるのよ。
当時win10のみのは159ドルくらいだったはず。
ちょっと英語がいまいちわからずで、こっちが間違えたってのかあっちが間違えた
ってのがニュアンスがわからん。こっちが間違えた注文してるってとれるけど。
過去ログみてgearbestと交渉しても無駄みたいなので、paypalにあげてみます。

242:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 07:00:20.06 /BIs5Tgm.net
とりあえず送料こっち持ちで送り返すからちゃんとしたの送れ&送料分のクーポン送れとかは出来るかな

243:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 09:29:42.87 W0n4Xkr3.net
面倒ごとに巻き込まれる率高いのに
数千円ケチってめんどうなとこから買うやつが絶えないのはなぜなのか

244:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 09:34:24.78 Of8KTp8H.net
俺Banggoodでポチったらまさかの中文単言語版で日本語化できなかったやで

245:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 11:25:54.86 FCnkUSN8.net
どんな古い機種買ったんだよ

246:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 11:50:55.78 WDHOgzN6.net
このz8300ってCPU 性能的にはどれくらいのもんなんですかね?
昔で言うAthlon64x2と同じくらい?

247:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 12:01:02.43 KWWhes7Z.net
Hi8proはなんでeMMCそんな遅いんだろ
ゴミみたいな在庫滞留品を安く大量に仕入れたのかな

248:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 13:03:41.30 CgmxBqYA.net
おれもAlibabaでトラブってガラスフィルム全然違うのが届いたけど
証拠画像上げて全額返金処理して貰った
GBよりAlibabaの方がオープン紛争あるから客有利だな

249:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 14:08:35.47 6dxgXWY7.net
Aliはクレカ登録するのだけ怖いけど、後は海外通販系では最も買い手が保護されてるから、結局Aliの高評価ショップ利用することに

250:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 14:45:00.44 o4VBAZ5AV
9.7インチのアイパッドだと漫画はともかくB5をスキャンしたエロ本・グラビアが一回り小さくなるから元のサイズより見にくかった
だからといって15万超えた12インチタブレットサーフェスだと高すぎるので
Hi12を注文してみた

問題はどうやってベッドに固定するか
URLリンク(www.amazon.co.jp)
↑今アイパッドで使ってるのがこのスタンドなんだけど11インチまでってなってる
果たしてギリギリ使えるのか使えないのかが心配

251:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 14:24:18.13 JDyhRP2G.net
alibabaとaliexpressってのは別物?
aliっていうとaliexpressのイメージ

252:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 14:43:51.90 MaqSJkiZ.net
Hi12でガラスフィルムやケース使ってる人いる?
タッチ感度が悪くなるとか、おすすめあれば教えてー

253:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 14:47:00.51 VnTZuWt9.net
>>246
aliexpressはalibabaグループが運営するWebサービス
グループ内でもalibaba.comとかtaobao.comとか
住み分けが微妙なサービスが混在してるけど
個人や小規模業者向け(主にBtoC)はaliexpressだと思っとけばいい
とは言ってもalibaba.comでも1台から注文できたりするけどね
taobaoは中国人向けだから日本人には関係ないけど

254:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 14:56:22.22 JDyhRP2G.net
>>248
ありがと、なんとなくわかった、一般向けはaliexpressでいいのね。

255:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 16:36:05.80 XafiQfD8.net
GearBestで修理返品(初期不良品)した人いないかな?どんな流れになるのかな?あんな梱包だから画面ワレでさ・・・( ・_・;)

256:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 17:32:25.36 C08w/7c8.net
geekbuyingならあるな
ベアボーンOSインストール出来ない不良品修理に出した
戻って来るまで4ヶ月かかった
戻ってきたやつはインストールはできるようにはなったけど再起動時に必ずブルースクリーンエラーが出る
めんどくて放置してるけど文句行ったほうがいいのかな

257:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 17:44:41.77 o4VBAZ5AV
WINタブレットならTMPGEncで動画編集ってできるの?

258:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 17:34:18.15 C08w/7c8.net
やりとりはメールで英語でしたな
用紙に色々記入して物は本体だけ郵便局から送った
中国まで980円位かかった

259:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 18:01:45.81 KJeDkhg+.net
クレカは勝手に使われてもカード会社が補償してくれるからそんなに構える事ない。
怖いのは現金振込。

260:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 18:01:49.16 WDHOgzN6.net
以前中華PADの返品で郵便局出したら空港の検品でバッテリーは危険物になるからダメって
戻ってきてしまった、飛行機だけど

261:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 18:06:41.45 XafiQfD8.net
>>253
ありがと(^_^)ノ
んで戻って来るのにどれくらいかかったの?
Gearbestって中国語じゃないのかな?
中国語で連絡すると英語で返信くるから失礼かと思ってそれから英語返信だけど。
Hi10二万ちょいだから買い直せばいいけどそれなら国産買えば・・・ってなるのが悔しい。良い勉強になりました。

262:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 18:33:09.80 C08w/7c8.net
>>256
修理は4週間くらいかかると言われてうろ覚えだけど
3週間くらいで戻ったような気がする

263:16
16/05/30 19:13:28.98 Cjz7xI14.net
>>250
配送ミスで返品はした。
EMSで送りつけて一応届いたことになってた。サポートに『倉庫だか郵便室に届いたみたいだけど品物が手元にない。
でもまぁしょうがないからポイントで送料。購入代金はウォレットで返してやるわ』
とか言われて
めんどくさくなったからポイントとウォレットでおんなじのもう一回買って今配達待ち

264:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 19:18:23.90 iNbL6ssJ.net
>>257
やっぱりそれくらいかかるか(>_<)
ありがとう。

265:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 19:30:56.70 TOopc5DR.net
Hi12届いたー
結構重いな

266:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 20:01:53.20 JDyhRP2G.net
>>258
送料持ってくれましたか?
どのような交渉しましたか? 送料はカスタマー負担してくださいみたいなこと
言われてるんだけど。

267:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 20:12:33.14 iNbL6ssJ.net
>>258
配送ミスも痛いわね(>_<)
とりあえずさっき写真撮って報告&連絡待ちです。

268:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 22:41:54.21 s5SkNWiE.net
hi8 pro購入して3ヶ月になるけど、wifiが5分くらいで途切れて使えない。
チャンネル設定を固定や自動に変えても変わらず。
手持ちの自作PCや無線端末などは繋がるから、hi8 proだけの問題だと思う。
OS再インストールとドライバの入れなおしなど試したが全然ダメ
買わなきゃよかったと後悔してるけど、誰か対応


269:ない? もしくは初期不良?



270:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 22:43:43.92 s5SkNWiE.net
URLリンク(forum.chuwi.com)
ここのdropboxのパスワード何?

271:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 22:47:08.61 g0CZ0OAH.net
>>264
パスはemily本人が書いてる
URLリンク(forum.chuwi.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

858日前に更新/237 KB
担当:undef