【2in1】 New XPS12 ( ..
[2ch|▼Menu]
148:[Fn]+[名無しさん]
16/06/23 22:00:05.69 Jl4T8e+x.net

「DP信号も流せますよ」はUSB 3.1 Type-CのAlt ModeでDisplayPort信号を流すこと
(VESAの人はこれをDP Alt Modeと言う)を言ったつもりだが。
あっこっちのメモのことか
> メモ: Dell Thunderbolt Dockは、
> 現在のThunderbolt専用ケーブルではUSB Type C接続で機能しません。
> Dell Thunderbolt Dock用の今後のDellドッキング・ステーション・コネクタ・ケーブルは、
> ユニバーサルUSB Type 3/Thunderbolt 3に準拠し、
> ドックをUSB Type CまたはThunderbolt 3ポートに接続できるようになります。
> メモ: USB 3.1、DisplayPort over USB-C、およびThunderboltは
> すべて同じUSB-Cコネクタ/ポートタイプを使用します。
> ただし、これらの技術に互換性はありません。
> 周辺機器を正しくないタイプのポートに差し込むと機能が制限される場合や
> まったく機能しない場合があります。
> ポートのタイプはその横に印刷されているラベルで識別できます。
これ読んだら
DP Alt Mode対応USB 3.0 Type-C (USB 3.1 Gen 1 Type-C)を搭載したPCと
(ASMediaチップでGen 2に対応するケースは少ないので除外)、
新しいケーブルのTB15をつないだら、映像は出力できそうに感じるね。
TB15側のAlpine Ridgeが、PC側にAlpine Ridgeがない場合でも、
リンクを確立してくれて、一部のポートをふさぐかベストエフォートで対応するのかな?
Alpine Ridgeのチップも先日新しいのが出たので、ドックの中身も変わるのかもしれん。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

554日前に更新/102 KB
担当:undef