【ビックタブ】Si02BF ..
[2ch|▼Menu]
2:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 02:43:01.92 dIxeH6xP.net
!!!!重大注意!!!!
Si03BFについて、Windowsのライセンスがおかしくなぜか無料でProにできてしまうものが多数混入していましたが
メーカーは逃げ回答して責任を利用者に押し付ける愚行に出ました
よってSI03BFは不買を推奨します

メーカーの言い分:
 「Si03BFは、正規のWindowsライセンス認証を取得した製品です。購入後、製品本来の取得方法以外で取得された場合、弊社は責任を負いません。」

上記の通常の解釈:
 まず何言ってんだかわかりません
”製品本来の取得方法以外”ってなに?
なんでそんなことができるの?
それで”弊社は責任を負いません”って言われても?

推測:
・ライセンスが異常なものがある(これは状況証拠から確定)
・それでも機種としてのWindowsライセンス認証は”発売後1ヶ月した現時点では少なくとも”通っているらしい
・”製品本来の取得方法以外”とはおそらく無料でProにできてしまうことでは?
-> でもストアでMSからProアップグレードサービスを受けるって製品本来の取得方法のはずなのに?

消費者側から下さざるを得ない結論:
 中華業者に割れPro化されてからHomeに戻されたなどかなり怪しいことされたまま初期出荷された可能性が高く、
ストアで無料でProにできてしまうがそれをしたら客のせいだウチは悪くないって言ってるんでしょう
しかも今更機種としてはWinのライセンス通したとか後手後手の逃げ口上もいいところ
そんなもんそもそも回収してまともな製品にして返せよ売り逃げして客に責任押し付けんじゃねーよ

Si03BFなんて買ったら負けです。不買でいいです。もう疲れました。
買っちゃった人は出来が最悪な端末の上に中華マルウェアが仕込まれてる恐怖に怯えながら使うか返品するか勝手にやってください。

3:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 02:49:21.49 xEvLgMZ2.net
SI03BFまとめ
・Windowsをなぜか無料でProにできてしまうライセンスがおかしいものが多数混入しており、
さらにメーカーは開き直って売り逃げ上等あとは客のせいと言わんばかりの内容を発表した。
もはや買ってはいけない製品とするしかない状況。
・ダイレクトボンディングではないので画面は汚い。解像度が高く消費電力が大きいが動画にも電子書籍にも向かない
・タッチパネルは安物としては及第点。まともな製品と比較したら劣悪
・キーボードは安物としては及第点。しかしタッチパッドは感度最悪、ボタン部分もタッチ反応してしまう糞仕様、謎のジェスチャが仕込まれているなど最悪で使い物にならない
・WIFIが非常に不安定(特にスリープ復帰時)のケースが報告されているため、安定してタブレットとして使えるとは期待しないほうがよい
・スピーカーは非常にチープなので期待してはいけない
・ブルースクリーン連発しそのまま強制回復モード実行になるケースが多く報告されているため、消えて困るデータは入れないこと、設定済みの環境をすぐにリストアできるよう個人で対策を取ることを推奨
・充電は専用の丸型端子ACアダプタのみで行えとマニュアルに明記あり
・SDカードの相性が非常に強いため、そもそも使用しないか、あえて32GB以下でUHS-I非対応のSDを使うことを推奨
(UHS-Iの高速モード動作することを想定していない設計不良の可能性大、他中華タブでも発生中)
・背面カメラが出っ張ってるのでタブレットとして縦持ちで使う人は要確認
・WindowsOSについては保証しないという記載がマニュアルに明記あり、保証期間内であっても修理の際には「OSを入れ直すので有償」と言われるケースが複数報告されている
・Si03BFに入っているCherryTrailチップはバグがありスティックPCなど常時電源供給の端末で在庫処分が進められているチップ
影響度合いはまだ不明だが3月から出るタブレットに比べるとメインプロセッサ自体がバグ持ちということになる

4:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 02:50:48.01 G7VPVWrS.net
ソースは2ch

5:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 02:50:59.26 C7Tt55qR.net
SG080iまとめ
・技適マークがシール、これが剥がれたら違法端末になる。使っただけで違法の上、買い取りしてもらうときや修理してもらう時に法的に問題になるので非常に注意
・コネクタが下側の使いづらい仕様。上下逆さま持ちで使用するとClearTypeが効かない、自称ステレオスピーカーの左右が反対になる、アプリによっては表示がおかしくなるなど問題が起きる
・高解像度がウリのくせにダイレクトボンディングではない時代遅れ仕様のため表示が汚く、解像度を活かせるはずの電子書籍や動画に向かない
・自称ステレオスピーカーの物理的配置が誰から見てもアタマおかしい。音質も悪い
・取り外し不可の内蔵バッテリーが中華クオリティで高解像度の分持ちも悪い。持ちが悪い分充電回数が増えれば劣化も進み、持ちが悪化する分充電回数が増える悪循環
・最初から貼ってある保護フィルム(内側)があまりに杜撰な貼り付けで空気やゴミなどが入ってるのが当たり前の中華クオリティ
・シルバーもブラックも指紋が非常に目立つ仕上げ
・シルバーの白プラスチックパーツが最初から黄ばんでいる
・MSの結構高いキーボードとセットで売ろうとしてくるがセットだと実は中華クオリティタブレットとして全然安くない
・ビックの保証は保証期間中に起動しなくなった場合に「OSを入れ直すので有償修理」と返答してくるくらいの素晴らしい内容。有償修理になると考えておけば問題ないため分かりやすい

6:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 02:54:14.32 C7Tt55qR.net
!!!!注意!!!!
Si03BFに対してビックサイトでの購入者が評価レビューをしようとすると、
評価1などの低評価レビューは「不採用」として拒否されることが分かっています。
ビックサイトやソフマップサイトでのレビューは
明らかなステマ評価5が大量にある上に、評価3以下はほぼ皆無というおかしな状況であり
(かろうじて1件だけ評価2が存在)、
評価1や評価2のレビューはほとんどが不採用にされていることは明白です。
ビックカメラまでステマやレビュー操作に加担している、
客に売り付けてあとは売り逃げを狙っていることを理解したうえで
本当にそんなところの出している粗悪製品でいいのか?
をよく考えてみてください。

7:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 02:57:58.68 ebl6ThmL.net
Si03BFは不買で確定だし、
SI02BFはWin10に正式対応を発表してないような売り逃げ状態だし、
あとはSG080iのスレとして細々やってくしかないのかな、、、
ビックまで腹黒い側ってなるとは正直思わんかった

8:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 03:15:06.08 oG2zZnOw.net
>>1
>>2
>>5
>>6

確か他にもやばげな纏めがあったが当面はビック・シアルの回答待ちだな

9:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 03:18:01.47 PqpGPwX4.net
>>8
SI03BFはもう終わっただろ、メーカーが公式に基地外じみた逃げに走ったしビックもステマやレビュー操作やってるのが確定してるんだから
これからの話は不買運動とか返品要求とかになってくと思うよ

10:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 04:03:56.89 G7VPVWrS.net
そろそろ偽計業務妨害でおっさんを吊してもいいと思う→ビック
盛大な祭りが見たい

11:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 04:31:08.51 4vl8oSIQ.net
■■■■    広域荒らし 通称「屑汚っさん」について    ■■■■
 
現在このスレは「屑汚っさん」と呼ばれる荒らしに粘着されています。
特に新参の方々は下記の特徴を見たらスルー推奨です。
最近よく使うキーワードは「WhiteRosePrince Reddit 多重人格 ビックタブ信者 韓国シアル社員 東電 割れ 割れ厨 複数回線」
1.「ぼくちんをたたくわるいやつはひとりだけ。じえんおつ。」と本気で考え、決め付けで他者を叩く
2.その癖IDチェッカーで発言を晒される事にビビりすぎるあまり、涙目でIDをコロコロ変えつつ狂った様にレスを連投する自演常習者
3.自演レベルが上がりすぎた所為か、恥じらいもなく自分と会話を始める
4.複数IDも使えるが、あまりにも分かりやす過ぎてちょっと可哀想になる
5.自分の事を「仮想のおっさん」等と呼び、そんな人間はいないと自己主張する度に逆に存在が強調される矛盾の塊
6.悪口雑言の全てが自己紹介になっている
7.他人を装い自分の所業をひたすら褒めつつ、同時にスレ住人をこき下す
>ついでにおっさんが間違いしたときに素直に謝ったみたいにお前も謝ってみろ
>でもできないんだよなーそれが
>そこでしっかり謝ったおっさんがすげかったんだよ
8.何かにつけて製品関係者及び信者の陰謀と決めつけ、誰彼構わず狂犬の如く噛みつく
9.妄想で作り上げた信者のフリをして罵詈雑言を吐き、人を追い出そうとするがバレバレすぎて哀れ
 URLリンク(hissi.org)
10.お気に入りの言葉は「韓国人、キモ、信者、工作員、多重人格、精神病、怖い、下痢便、病気」

静かな時は他のスレを荒らしています。(iOS板、ビジネスnews+板等にも出没)
他板でも見かけたら情報随時募集中。
相手をすると喜んでしまうので、対応策としては粛々とこのテンプレを貼るに留めて
彼について話したい事があれば下記スレを利用する事を推奨します。
○専用スレ
【信者の仕業】屑汚っさんスレ【敵は一人】
スレリンク(tubo板)

12:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 08:39:26.78 HWhldF6y.net
正直 情弱な俺にとってライセンス問題はどうでもいい
SDが滅多に認識しない&Wifiがバグってブルースクリーン頻発なこのタブレットを返品出来るのか出来ないのか? ちなみに3年間保証は加入した。

13:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 08:45:46.01 BXzC3cFY.net
Intel(R) Dual Band Wireless-AC 3165 のドライバが18.33.0.1に更新されましたよ〜

14:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 09:08:31.29 lZF7L1K2.net
おっさん作テンプレが異様な憎しみ全開でキチガイポエム

15:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 09:12:12.24 ZxFupFqC.net
ドライバ更新されたか。入れてみるよ。

16:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 09:21:53.51 lZF7L1K2.net
>>12
SD認識しないのは初期不良扱いでいいと思うぞ。

17:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 09:25:25.07 BXzC3cFY.net
>>15
wifi周りの不具合が解消されていれば良いのですが。。。

18:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 11:18:10.35 QnjUNZw1.net
ビックタブ自体が糞すぎてビックタブ信者がどんどん先鋭化していく危険なスレはここです

19:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 12:30:04.95 TWZHBXYz.net
>>16
ここに予知書いておきますね
・SDカードとの相性だで延々逃げようとされる
・そんなことしてるうちに端末が手元にない状態に置かれたまま初期不良対応期間1ヶ月が終了
・その後急にこれは故障ですと認めるも「OS入れ直すから保証期間内でも有償修理」と言ってくる

俺たちに逃げ道はない

20:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 12:41:08.45 lZF7L1K2.net
おっさんの妄想整合性無さすぎる

21:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 12:46:24.37 wPQYhGqq.net
こんなガラクタ掴まされて信者になるやつなんかいるわけないんだよなぁ
火消し必死な社員はいるかもしれんが

22:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 12:47:41.55 in1x6FIi.net
おっさん連呼しかできないビックタブ信者哀れ
バックアップしてくれるはずのシアルがいきなり背中撃ってくるとは思わなかっただろうな

23:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 13:14:57.87 LbRwPNoP.net
デバイスマネージャから更新かけたらwifiのドライバが18.33.0.1になって
その後1回目のスリープ復帰ではとりあえずwifi見失わなかった

24:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 13:36:17.00 j0iUVxMr.net
実はWIFIデバイスだけスリープにそもそも入らなくされてるかもとかの観点でも見てみるといいよ

25:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 14:03:20.75 LbRwPNoP.net
2回目で早速見失ったわ
結局devcon叩いてる

26:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 14:13:57.55 NiGCBIN6.net
検証お疲れ様
返品したほうがいいな

27:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 14:20:05.24 ks8SdCN8.net
>>24
配信録画しながらスリープ入って復帰したら切れてなかった
元々見失う環境じゃなかったから、更新で変わったかワカンネ

28:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 14:20:41.31 Xl9a5WLi.net
>>13>>23
18.33.0.2をなぜ入れないの?

29:28
16/02/21 14:22:53.61 Xl9a5WLi.net
>>28
勘違い。

30:名無し
16/02/21 15:49:08.03 S3B2qRLX.net
電源ボタン押しても画面真っ暗になりました。。
発売日に店舗で買いましたが、一か月も経たないうちにこれはびっくりしました。
店舗で聞いたところ、レシート、箱、付属品がそろっていれば返品OKとのことでしたが、返品してお金が戻ってきても、
中のデータのことが心配で返品できません。
なんとか一回だけでも起動してリカバリーかけられないものかといろいろ試しましたが、ダメでした。
このブランドはもう二度と買いたくないです。

31:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 16:10:32.52 JJ1ik9ec.net
無料でPRO化できてしまうという、海賊版WINが入ってるって話だけど
マイクロソフトに通報とか、そういう海賊版の通報する機関あったよな
そういうところに、通報して、メーカは無理としても、
販売者に責任を取ってもらってはどうなの?
騒いでいるだけで、実際は”しめしめ、お得やん”とか思っている人ばかりってこと?
通報することで海賊版が利用できなくなることが嫌なの?

32:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 16:17:13.78 7tvJnxrp.net
>>31
ビックタブ信者さん今日もお疲れ様です!!

33:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 16:30:06.30 fDfDuyl6.net
アメリカだったら確実にクラスアクション起こされてるだろうな

34:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 16:32:58.61 ZxFupFqC.net
>>30
機種はsi03bf? なら、電源ボタン長押しとかクリックするように複数回押すとかすると、
暫くして起動するよ。イライラするのは仕方ない。
あと、wifiドライバ18.33.0.1は本家intelには無いっぽいけど、調達して入れたら、
見失いっぷりが悪化した。

35:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 16:33:43.70 ZxFupFqC.net
ついでにdevconの.batファイル貼っとく。これで大抵は復活する。
-----
REM デバイスの再スキャン
devcon rescan
REM デバイスの状態の表示
devcon status "@PCI\VEN_8086&DEV_3165&SUBSYS_80108086&REV_91\00215CFFFFC1001100"
REM デバイスの再起動
REM devcon restart "@PCI\VEN_8086&DEV_3165&SUBSYS_80108086&REV_91\00215CFFFFC1001100"
REM デバイスの無効
devcon disable "@PCI\VEN_8086&DEV_3165&SUBSYS_80108086&REV_91\00215CFFFFC1001100"
REM デバイスの有効
devcon enable "@PCI\VEN_8086&DEV_3165&SUBSYS_80108086&REV_91\00215CFFFFC1001100"
-----

36:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 16:35:11.54 1sWRXrOb.net
悪化するのかよ

37:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 16:35:13.94 LbRwPNoP.net
前スレ547のHP300円ケースまだあるよ
こんなガラクタに300円追加投資するのもシャクだが

38:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 16:44:30.16 c3jwGDvx.net
返品要求のやり方とかビックがどう対応してくるかとかまとめてくほうが前向きな気がする

39:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 16:48:34.97 JJ1ik9ec.net
>>32
開き直るつもり?
悪いことしてるって自覚ないのかな?
最近この手の異常者が増えてきたなw

40:名無し
16/02/21 16:54:21.17 S3B2qRLX.net
>>34
レスありがとうございます。
電源長押し15秒、30秒、60秒、リセット+電源ボタンとか
電池完全放電して充電してみるとか試しましたが、何をやっても反応しない状態
です。使えないし、返品しないのなら、ただ捨ててしまうのももったいないので、分解してみました。
蓋は至って簡単に外れますね。プラスチック定規を押し当てながらやったらきれいに外れました。
接触を疑い、基盤から出ている線を外して再接続したり、、基盤とバッテリーの接続を外して、AC電源のみで、電源ボタン長押しとかやって
見ましたが、バックライトが光る様子もありませんでした。
本と読むのにちょうどよいサイズでしたので、何とか復活してくれればと思いましたが、
残念な結果でした。

41:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 18:08:53.43 8KJYzTKH.net
>>40
分解写真アップしてほしい
内部のバッテリーケーブルの抜き差しで復活しなかったか
別モデルで治った事例を見たんだけどな

42:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 18:20:01.85 1X618T6/.net
>>40
いえいえ

43:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 18:28:22.48 kgH314PJ.net
>>39
自己紹介お疲れ様です

44:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 20:38:18.12 LPXDcHDe.net
ID:S3B2qRLXが返品できない理由
ダウンロードしたエロ漫画や同人誌が詰まってるんだな

45:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 21:10:50.55 h8bZIN9T.net
だからあれほど「保管はSDカードに」言ったのに

46:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 21:54:14.09 C/d3Cz2F.net
そのSDカードスロットはUHS-Iを考慮していない設計不良で信用できないという、、、

47:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 22:13:30.85 4vl8oSIQ.net
>>39
確かになんか多いんだよなあ
2chが過疎ってきている所為で、元からいた基地がより目立つようになっただけとかならまだ救いがあるんだが

48:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 22:17:28.74 f6J+BkvS.net
>>40
俺もSG080iだが、年明けすぐに到着して約1週間で同様に文鎮化したので、新品交換措置。
それからは特に問題ないが。

49:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 22:50:50.14 aAlY9QBY.net
>>47
基地外信者テンプレ貼ってるようなお前の頭がおかしいだけだ
おとなしくしたらばに出てけよ

50:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 23:09:36.11 v3BYsbOF.net
割れProじゃなくて、MB修理交換用の万能キーを本来の使用目的ではなく
不正にメーカーが使用している。
たぶん10インチは無料OSの枠外(25ドル)なんで、安くするために不正に無償でMSから
提供されている修理キーを使用している。
だからほかのメーカーより安いんだろうね。

51:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 23:25:04.67 kc7dKFLO.net
感想文書くならチラシの裏に書いとけ、おっさんよ。

52:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 23:30:07.88 K3KZkwNe.net
>>50
そのやり方だったら
他のメーカーより高くなってんだろw

53:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 23:37:20.08 c48oGRON.net
完全敗北が確定したビックタブ信者の断末魔が悲しく響き渡るスレ

54:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 23:45:38.13 wPQYhGqq.net
こんなガラクタ掴まされて信者になるやついねぇって
ビックの社員だろ

55:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 23:59:13.28 v3BYsbOF.net
>>52
25ドルほかより安くできるんですけど?

56:[Fn]+[名無しさん]
16/02/22 00:02:35.78 yhvu2SBH.net
結局
製品本来の取得方法以外で取得された場合
って何言ってんだろうな
ストアでMSの正式手続きしてProにするのら本来の手順そのものだよな?
それやったら客のせいだとかはもうWin端末として成立してないよな?
それとも無料でProにできちゃうやつ全部一切しーらねって言ってるのかこれ?

57:[Fn]+[名無しさん]
16/02/22 00:45:21.14 mUFLhDr5.net
あれ購入者に対する言い訳じゃなくてMSに対する言い訳なんじゃないかな…

58:[Fn]+[名無しさん]
16/02/22 00:54:18.33 HKUyi1s4.net
普通に使ってて、画面を明るくした途端に
急にこんな模様が出てきた。
落としたりは一切してないんだけど…
電源切っても、リセットボタン押しても直らないし
これなんだろう
URLリンク(i.imgur.com)

59:[Fn]+[名無しさん]
16/02/22 01:03:50.64 f3UMRDen.net
剥離じゃないかな。
交換してもらうのが吉

60:[Fn]+[名無しさん]
16/02/22 01:16:00.67 UkAjBYzN.net
>>58
このリンクにある投影型って奴に出てくる図の中のどっかが剥がれた故障だと思うよ
URLリンク(www.eizo.co.jp)

61:[Fn]+[名無しさん]
16/02/22 02:34:54.27 HKUyi1s4.net
>>6


62:0 >>59 ありがとう〜 やっぱり故障かな。 交換申請してみる



63:[Fn]+[名無しさん]
16/02/22 03:34:03.87 pSGqctvq.net
ヒント 荒らしているやつは1人で同一人物

64:[Fn]+[名無しさん]
16/02/22 03:40:26.92 eTrZWvmT.net
>>49
効いてる効いてるw

65:[Fn]+[名無しさん]
16/02/22 06:31:21.85 ndSadTvZ.net
即レスってことは図星か

66:[Fn]+[名無しさん]
16/02/22 11:30:16.23 ZpPM+98r.net
43=49=64
犯罪者がのうのうと生きている時代になったもんだなぁ
万引きしても自己正当化するキチガイも蔓延るしな

67:[Fn]+[名無しさん]
16/02/22 11:33:31.06 DyujQR0J.net
>>40
分解方法詳しく希望
内蔵スピーカーやWi-Fiモジュールの交換にトライしてみたいんだ

68:[Fn]+[名無しさん]
16/02/22 11:52:38.22 1Arc/mAr.net
いきなり電源が入らなくなる問題はマウスコンピュータのW1001でもかなり起きてるから
Si03BFでもこれから頻発してくだろうね

69:[Fn]+[名無しさん]
16/02/22 12:21:19.98 LX8CI/q+.net
ビックが初期不良や故障にどう対応してくるかまとめない?

以下テンプレたたき台

機種:Si02BF / SG080I / Si03BF
ビックとやりとりした時期: 20xx年/xx月
発生した問題:
保証期間:期間内 / 期間外
ビックからの一次回答:即新品交換 / 無償修理 / 有償修理
最終的な対応内容: 即新品交換 / 無償修理 / 有償修理 / その他
モメたゴネた長く待たされたなどあれば書ける範囲で

70:[Fn]+[名無しさん]
16/02/22 12:31:51.97 RkLbJ4rC.net
あまり細かく書くとビック側から特定されるかもしれないしちょっと曖昧に書いたほうがいいかもね
時期も月じゃなくて春夏秋冬のどれかくらいで十分そう

71:[Fn]+[名無しさん]
16/02/22 12:41:38.19 MmVa6glS.net
これをどうしてもほしかったら祖父のワランティL付けないと怖いね.....

72:[Fn]+[名無しさん]
16/02/22 13:09:30.82 pKkniSPs.net
もうこれから買う馬鹿はいないだろ

73:[Fn]+[名無しさん]
16/02/22 13:17:07.98 PUsoHzsG.net
>>67
チェリートレイルの新型タブレット全般の問題みたい
ほかの機種でも電源がはいらなくなる報告を多数見かける
しかも電源長押しでも治らない致命的なもの

74:[Fn]+[名無しさん]
16/02/22 15:36:22.60 VL5LDYaq.net
>>31
>>56
URLリンク(www.microsoft.com)
どうぞ
それなりに問い合わせあってのシアル回答だろうから、もっと複数が突っ込むべきだな
あんな酷い公式回答久々に見たわw

75:[Fn]+[名無しさん]
16/02/22 17:10:26.15 dAS2ZXex.net
後からメーカーが一方的に意味不明な条件追加してきたケースだから
消費者側は無条件返品要求できるよねこれ

76:[Fn]+[名無しさん]
16/02/22 17:47:04.70 hAjMJpyD.net
これ許したら、
今度は後付けで「購入後、プリインストールソフト以外を入れた場合は責任は取らない」とかもっと無茶な条項を好きなだけ追加してくるよねぇ

77:[Fn]+[名無しさん]
16/02/22 21:27:17.40 pSGqctvq.net
>>73
MS動かず

78:[Fn]+[名無しさん]
16/02/22 23:27:57.13 9qEYM1zX.net
>>73
MSも知ってんだろ、MSのサーバサイドの不具合だったらダンマリだろうし。

79:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 01:56:19.70 tHSYBA8p.net
MSサイドが黙る必要性が薄い

80:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 02:27:46.94 SQKgAvF6.net
>>37
300円ケース 遂に転売価格でヤフオク登場
980円出品 即決1480円w
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)

81:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 07:54:51.53 84RwbhUg.net
MS側の問題だったら他機種それもメジャーメーカーのメジャー製品の新品開封直後でもかなり起きてるはずになるが
そうなってない
はいビックとシアルが悪いで確定で続きをどうぞ

82:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 08:58:09.35 yp7egZBN.net
>>79
エリートなんちゃらってタブレットは持ってないしー(棒

83:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 10:12:59.26 GwZhSr9l.net
ドスパラのチェリトレスティックPCのレビューがPCwatchに来てるけど、
グラフィックスに負荷がかかるとファンが回ってても最大80度くらいになるとか怖いこと書いてあるな
あとドスパラスティックPCのACアダプタは5V3Aで、一般的なUSBの規格外になる強化仕様

84:sage
16/02/23 11:19:45.89 8OK+p6fH.net
だから修理交換のときに使うキーを、新品OS25ドル分をけちってぶっこんだのが
原因だっていってるじゃないですかー
これ使われたらマイクロソフト側の挙動は説明つくんですよー。

85:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 11:22:20.25 8OK+p6fH.net
なので、基盤交換とかで修理された他社端末も同じように
イメージを上書きするようなアップデートをかけるとProになります。
この知識をもったうえでアップデートするとばれないけど、不正なことをしたことになりますね。
ユーザーが。

86:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 11:49:00.64 VHbVXnqC.net
おっさん自殺マダー?

87:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 11:49:46.84 m9bD5Yq/.net
ようするに割れWindowsって言ってるようなもんじゃんそれ

88:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 12:01:26.38 P+D9Cr2X.net
>>84
メーカー修理で基盤交換して手元に戻ったタブレットの電源入れたら認証できない
て体験も聞くがあれはどういうことなのか?

89:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 12:06:32.76 P+D9Cr2X.net
>>80
ビックタブ系だけ変な粘着がついてるからビックとシアルが悪いで確定じゃねえだろ
技適マークがシールとか他社製なら全く話題にならないことがしつこくテンプレになるくらいだから

90:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 12:35:46.55 tm2hsP5C.net
基地外ビックタブ信者さんは今日も涙目です

91:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 13:42:58.12 zsB3x8bF.net
まじ犯罪の片棒を担ぐようなものだから店舗に行って返品してきた
3週間使用したものだけど、使用感はないからまた在庫として販売されるのかな?

92:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 13:54:59.97 8OK+p6fH.net
>>87
それはメーカーが修理したときにミスしてる。
キーを本来なら修理用のキーにいれかえるか、新品のキーに入れ替えれるかしないといけない。

93:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 14:24:02.55 xKF/kJ8S.net
もうおっさんの作り話しか出ないようだが
ハシゴ外される予想すらしないで
Pro化した奴はまあ仕方ないな。

94:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 14:49:39.77 dMLZMj0r.net
ビックタブ信者がもはやゾンビ状態だな

95:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 18:02:52.75 d7a1k/mA.net
>>88
批判点リストは
SG080Iで5GHzは問題報告少ないから記載外したとかSi03BFも技適がシールだけどキーボード一体カバー付属のおかげで問題大きくならなさそうだから書かないとか
意外にも公平な視点で吟味されてる

96:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 18:12:40.74 KQ8q1u8p.net
及第点のところはしっかり及第点って書いてあるってのもあるね

97:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 18:24:37.85 gCQltldc.net
同じ人が書いてるのか知らんけど前スレのこれも同意する人多かったよな

869: [Fn]+[名無しさん] [sage] 2016/02/17(水) 23:03:44.69 ID:RY4vmhIY
・購入前
CherryTrailなら消費電力少なくてバッテリー長持ちだろうし
キーボードもタッチパッドも付いてるしし
ストレージ64GBあってSDも使えるし
WIFIもac対応で速い
保護フィルムも貼ってあるしこりゃ安くないか?

・購入後
タッチパッド糞ゴミだったから結局マウス買って持ち歩いてるし、、、
スリープするとWIFIおかしくなるからスリープさせないようにってそれバッテリーどんどん減るじゃん、、、
SDもあれなんか使えないなんでだ買いなおさなきゃいけないのか?
保護フィルムも変なゴミとか気泡とか入ってるし自分で買って貼り直さなきゃ、、、
あとUSBとACアダプタ端子の変換ケーブルも何本か買って1本は持ち歩くように、、
ああ俺いくらカネ払ってこんな糞ゴミ使おうとしてんだよなんだよこれ詐欺じゃねーかよ、、、

98:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 18:25:26.55 /OsbrZjT.net
また自分褒めか
恥ずかしくないいの?

99:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 18:27:27.14 TXf6gn28.net
ゾンビ化したビックタブ信者がまた来たぞーと

100:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 18:32:21.61 gT/7nuUG.net
単発荒らしのほうが多いってどういうこと?
どんだけ人格崩壊しているのこの人。

101:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 18:35:32.07 C6Y2KEas.net
バレバレのIDコロコロ自演してる基地外に羞恥心なんかねーだろw

102:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 18:37:59.06 0hLnZ3mH.net
必死チェッカー悪用して周囲に単発IDを強いてるのは自分なのに無視して暴れるんですね、ビックタブ信者さん
ホントビックタブ信者さんは基地外ですね

103:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 18:45:20.41 krPguiiM.net
人じゃないかもしれない

104:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 18:52:47.28 uRBS7vb/.net
DQNが稀に当たり前なことすると絶賛される風潮と似てる。

105:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 19:00:51.24 +HhfDCGv.net
保護フィルムを剥がした後の方が気泡がたくさん残っていたのには驚いた。
このあたりの安タブはこんなものなのかな。

106:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 19:09:37.98 xKF/kJ8S.net
必死チェッカーに親を殺されたんだろう

107:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 19:11:39.56 Gdn17x3i.net
多重人格ビックタブ信者の独り言ブツブツくん人格が降臨中だな

108:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 19:33:51.41 WqKrf9X+.net
このおっさん今後もこんな事繰り返して歳食って行くのか哀れ

109:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 20:07:04.54 gT/7nuUG.net
ID変えながら他人を気取っても、同じ表現力とその言葉遣いで
同一人物なのすぐにばれるな。
同じ表現でも人によって違う言葉になるんだよ、もっと工夫したまえ。

110:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 20:36:43.26 VHbVXnqC.net
今日も意味あるレス無しか。

111:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 20:42:47.85 z1644ZC4.net
おっさんホイホイ

112:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 20:44:05.13 BZZklZtc.net
ビックタブ信者発狂中

113:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 20:54:24.40 TpD/18II.net
スリープ中にWi-Fiが安定しない挙動、
高速スタートアップ切ったら無くなったな

114:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 20:56:43.98 wT5VpTgg.net
即座に食い付くおっさんww

115:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 20:56:47.73 TpD/18II.net
あと、タッチパネルの反応がやけに悪い件
設定>回復から初期状態に戻すでOSの再インストールすると直った
多分、ドライバが悪さしてたんじゃないかと

116:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 21:00:03.52 vi/IM+HN.net
si03bf買って充電中なんだけど
いつ充電終わるの?青い光が消えるまでは充電中なんだよね?

117:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 21:02:31.31 GkUOE6Iz.net
>>112
多少減るけどやっぱり起きると過去ログで報告あり

118:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 21:04:42.52 krPguiiM.net
>>115
フル充電だと4、5時間かかるかも
  ●30ページ 充電インジケーターの説明文
   【誤】充電中は充電インジケーターが青く点灯します。充電が完了すると消灯にかわります。
   【正】電源アダプタープラグを差し込み中は充電インジケーターが青く点灯します。
       (充電完了確認


119:は、【バッテリー残量を確認する】よりご確認お願いします。) だって



120:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 21:05:02.21 Ck3b1Zu+.net
si02を久々に起動したら、画面は横なのにタッチ位置が縦になってて、全く見当違いの場所をタッチするようになってた。起動直後winアップデートしてたから、アップデートのせいかなぁ
頑張って再起動して復活したけど

121:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 21:26:01.49 ZWi9xOEI.net
>>117
それって充電インジケーターじゃなくて電源ランプじゃん

122:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 21:56:25.36 bTfltdCd.net
>>104
最初は汎用保フィルム(A4サイズで1480円のやつ)買って用意していたんだけど、保護シート剥がしたら下に
液晶保護フィルムが貼ってあって、Si03BF交換してもらってからは、左上の小さなラベルのみを剥がして使ってる。
そー言や、液晶保護用の一時的なシートを剥がさないでいると、1年後には内部の水分がなくなってガチガチに
なって剥げなくなくって液晶メーカーが言っていたのを思い出した。
これから液晶保護シートを剥がすよ。

123:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 22:25:50.00 gT/7nuUG.net
>>115
Shiftキー押しながら電源メニューからシャットダウン選ぶと
完全シャットダウンになるので、その状態で充電するのが
一番短時間となる。
インスタントGOとかでスリープになっている状態なら少しバッテリーが
消費されているので充電時間は長くなる。
キーボードでスリープ解除可能な状態で充電する場合は、キーボードを
はずして受電したほうがいい。
Windows8.1はスリープでWifiが強制停止したがWindows10はWifiが切れない
設定になるのでスリープでWifiを切るように設定しなおしておくと
充電時間は短くなる。

124:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 23:05:39.63 b63MSY6I.net
ビックタブ三原則
買わない、買わせない、使わせない

125:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 23:19:11.55 VN1pnVlu.net
おっさん座右の銘

126:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 23:35:06.79 /OsbrZjT.net
本当に情けない奴

127:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 00:03:24.37 vWFk0gP8.net
買ってもいいと思うんだ、ただ所詮中華だから保証期間が切れたら終わり。
ということを覚悟しないと。

128:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 00:28:28.60 7P/UsznU.net
おっさんはこの価格帯のも買えない、ただそれだけなんだぞw
3原則どころの話じゃない

129:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 01:06:51.47 hfJBkGVU.net
ビックタブ信者が絶好調精神崩壊中ですね

130:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 01:19:01.11 bZ2Tcp45.net
リアル貧乏で何も持ってない上に
NGワードされるコピペ撒き散らしのアンチ活動しか日課が無いとか
おっさんの口だけ雑魚っぷりには草生える

131:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 01:24:15.28 BQXnc5wS.net
ビックタブ信者、ビックタブのあまりの糞評価にイライラ最高潮ですね

132:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 01:58:18.60 7UZPuMfl.net
ビック信者とおじさんが大行列つくって買占めして、もう供給がおいつきません。
もっと信者をたたいてたたいて。

133:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 06:23:05.81 EH0IRUqz.net
おっさんは売り上げに貢献してる事を理解してないんだろうか・・・

134:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 07:46:49.33 6AgJzPRE.net
ビックタブ信者ついにぶっ壊れる

135:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 11:12:58.29 oLrF/LJU.net
理解してない模様w

136:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 13:31:40.24 n0z+LWps.net
おっさんの駄目出しマトメをみて、俺の用途なら問題ないと判断し購入に踏み切った。

137:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 13:52:38.94 PcD4Hm/L.net
精神崩壊したビックタブ信者が独り言を呟くことしかできなくなっている様を観察するスレはここです

138:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 14:04:09.02 2kOlPioA.net
レス見ると、おっさんってなんやかんや言い訳して働かないニートみたいな思考レベルだもんなw
この商品どうにかしたいならスレに変な書き込みせず
MSにひたすら問い合わせを今の単発よろしく複数装ってメールしまくればいい
これに脊髄反射で信者が〜ってかましてるから
単なる炎上芸人になっとる

139:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 14:14:24.63 jE7KwQwT.net
ところでこのスレどうすんの?
買っちゃダメで永久確定したしもう話もなくなってく一方なわけだが
買っちゃダメの警鐘のためにあえてスレとして残してくってのもあり?

140:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 15:10:55.20 VXow4CdO.net
10インチがアレなだけで8インチと前のモデルのスレでやればいいだけ

141:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 15:40:39.17 VFpgyCUL.net
おっさん誤魔化すの下手ね

142:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 15:45:19.51 ShXrtyam.net
おっさんってなんでここまで自分の持ってない機種に粘着出来るの?
病気?

143:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 15:58:23.19 n7S/DBQd.net
>>138
10インチが出る前は8インチで飛ばしてたけどな
抵抗式の話とか、バッテリーの容量表示の話とか…
結局、なんだっていいのよ。ビックのタブレットに
噛みつければ。逆にスルーされたら、そっちの方が
ダメタブってことで、ある意味のベンチマークだな
おっさんベンチ的に03BFは、かなりのハイスコア

144:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 16:40:41.44 7URxw/YZ.net
SI03BFを別のPCに認識させるためにはどうしたらいいんだろうか。とりあえずUSBでつないでも認識しないし、別PC側になんのドライバーいれればいいのかわかる人いる?

145:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 16:52:44.82 HAhMsVXL.net
スマホみたいに直接USBでPCに刺しても何もできないぞ
USBで接続してファイルシェアが出来るような特別なケーブル買うか、ネットワーク越しで

146:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 17:38:49.20 GyemqaC5.net
>>141
そこでしっかり謝罪したおっさんには支持者がついて
謝罪が一切できないダメダメなビック、シアル、ビックタブ信者はどんどん奈落に落ちてってるんだから面白い
日本では謝罪ができる真摯さって大切だとよく分かる事例だ

147:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 17:43:41.35 mKKmLQk9.net
>>138
SI02BFなんてWindows10対応をメーカーダンマリで逃げられた時点で話すネタはもうないだろ

148:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 17:49:57.11 7UZPuMfl.net
>>142
ブルートゥースで共有(PAN)か、
ルータ経由でWindowsネットワークの共有設定な
\\192.168.0.2\共有名
こんなアドレスをエクスプローラーに食わせればPCが検索できなくても
直で見れる。共有やらFWの設定もちゃんとしないとブロックされるけどね。
HOMEグループとか同じMSNにログインしている人じゃないと使えないぽい。

149:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 17:51:10.30 7UZPuMfl.net
ビック信者99.9%、のこり1人、アンチがID変えながら必死

150:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 17:59:13.96 n0z+LWps.net
おっさんに相手にされているうちが華だぞ。おっさんに相手にされなくなったら終わり。

151:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 17:59:14.96 ehjSwCu6.net
と必死に自分に思い込ませ続けなければ自我を保てないビックタブ信者であった

152:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 18:03:06.99 QPdOJlSO.net
>>148
マジ話、ビックタブ自体もう次ないだろうからな
あとはどんだけ大量に売れ残って春とか夏に涙目投げ売りされるかだけ

153:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 18:37:46.27 w2f1y6ZN.net
妄想and妄想

154:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 19:01:01.83 n7S/DBQd.net
>>144
よほどトラウマになってんだなw

155:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 19:09:55.09 7URxw/YZ.net
>>143
>>146
ありがとう
ネットワーク越しでやってみる
話きく限りだと、SI03BFのストレージを別PCの外付けHDDみたいには使えなさそう?

156:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 19:10:48.17 zqMleEcr.net
あんな池沼レベルの駄文で謝罪した気になってる無職のおっさんが居ると聞いて…
支持者()
本当働いたことないんだなw

157:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 19:11:56.15 h5WmBcFv.net
ビックタブ信者が意味不明なことをひたすらブツブツ言ってるキモいスレ
完全敗北した後の残党なんてそんなもんなんだろうな

158:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 19:13:47.45 vkR47wr7.net
おっさんID変えて自分で自分を支持してるから
おっさん一人でセルフ支持

159:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 19:14:34.97 7P/UsznU.net
>>148
逆だろ
おっさん玩具にして相手にしてくれてる人が居るから生きてられる
これがこんなネット上ですら構ってもらえなくなったら汚っさんオワリ

160:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 19:20:29.75 mVTVJvz8.net
ここはビックタブ信者の現実逃避スレですね

161:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 19:24:33.45 SPNSoz8s.net
リアルで相手にされない無職で暇で暇でしょうがないおっさんの暇潰しのための
現実逃避スレだよ、だから居場所無くさないで^_^

162:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 19:26:24.66 ULMYFzEE.net
なるほどビックタブ信者はリアルで相手にされない無職で暇で暇でしょうがない奴なんだね
納得

163:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 19:28:59.19 vkR47wr7.net
おっさんー人で寂しいんだな

164:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 19:59:49.33 apMpfJV9.net
おっさんてひろゆきの言うこれだよなあ
自分を褒める害基地
○頭のおかしな人には気をつけましょう
・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

165:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 20:00:24.11 JkKWYjUM.net
キチガイ一匹で成り立たない掲示板とか、2chもう駄目だな。

166:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 20:05:15.32 Nx1gOBh1.net
>>153
普通のPCの内蔵ストレージに他のPCからアクセスするには?って話しになるからね
素直にLANで共有フォルダを使う、USBストレージを介する、microSDで茶を濁すあたりが簡単。
もし単純にデータ共有が目的なら、LANにNASをぶら下げるのも面白いよ

167:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 20:37:46.36 Nx1gOBh1.net
やっと筐体の開け方がわかった!
てっきりディスプレイのガラス縁部が分割線と思いきや、その一つ先の段差(スピーカー穴のすぐ隣)が分割線だった
・無線LAN張替不可。普通のandroidタブよろしく石がM/Bに直付け
・直近に石の形の空きランドがある事から実装はされていないだろうけれど、「NFC」と書かれたコネクタのランド有
・TFスロットのすぐ隣に「MOTER」と書かれたランド有。円形をした窪みが近くに残されている
スピーカーの交換程度しか遊べなさそうだった。
それもスペースが限られる都合、厳しそう

168:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 20:48:05.60 Nx1gOBh1.net
恥ずかしいミス
×MOTER
○MOTOR
スピーカーの厚さは目測4〜5mm
両チャンネルをまとめたコネクタを介しM/Bに接続されているので、張替は既存の導線を切断&流用が楽か。

169:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 20:50:25.54 n7S/DBQd.net
>>166
バイブレータ用でしょ?

170:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 20:59:13.05 Nx1gOBh1.net
>>167
珍しくも無いんだけれど、商品化前は実装を考えていたんだと思って。

171:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 21:19:52.52 vbRwdwrp.net
ドスパラの見てビックもタブレット出してるんだと思い64Gか、こっちが良いなと思ったらだめなのか。

172:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 21:39:22.58 JkKWYjUM.net
>>169
スタンバイ明けに高頻度でwifi見失うのが結構面倒。
devcon.exeを調達して、>>35の.batファイルを実行すれば治るけどね。

173:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 21:42:58.99 7URxw/YZ.net
>>164
なるほどNASですか、おもしろそうですけど自分の使い方でそこまでお金かける必要があるかってところですねw
お茶を濁したかったmicroSDは所持してる分は相性悪くってそもそも使えなかったんですよねー

174:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 21:43:03.00 JkKWYjUM.net
機種名書いてないから念のため。
sg080iは不具合無し。si03bfは>>170のwifi不具合はある。

175:SI03BF
16/02/25 00:13:55.00 qE8zjqv4.net
WiFiをON/OFFでいろいろ試した結果、従来(SDIOに付属したWifi)の11nなWifiの2倍は電気使っている感じ
ざっとみて250-300mAぐらいか
SDIOに11nがぶら下がった某タブと動作比較すると150Mリンクの無線ファイル転送にて
ベンチマークが2倍でるからWifiチップ内のマイコンが電気つかっているとおもわれる。
まあ省エネがまともに動くドライバーがくるのを期待ってところか。
Windows8.1のスリープ中は常にWiFiはOFFにしかできないWindowsの
仕様がWindows10だと常時ONにできるので常時ONだとこの差は大きいね。
SDIO経由のWifiてごみだよ、あの速度に涙目

176:[Fn]+[名無しさん]
16/02/25 05:35:48.08 xoX8NR47.net
Si03BFのキーボードを使用せずに簡単にスクリーンショットを取る方法
本体外枠の上部にある 「 電源 」 ボタンを押しながら 「 音量 ( + )」 ボタンを押すと、スクリーンショットが撮れる
スクリーンショットの保存先は 「 デスクトップ 」 画面から 「 ライブラリ 」 → 「 ピクチャ 」 → 「 スクリーンショット 」 フォルダに保存
Android端末みたいに簡単なボタン操作でスクリーンショット撮れる
SG080iでも 「 電源 」 ボタンを押しながら 「 音量 ( + )」 ボタン押して試したけど
こちらはスクショ撮影出来ず

177:[Fn]+[名無しさん]
16/02/25 08:03:27.60 KUa7uV/Q.net
車のゲル吸盤固定のタブスタンドでダッシュボードに付けて見たが、10インチだと大きさと重さで落ちそう
画面が大きくて見やすい(老眼)んだが…

178:[Fn]+[名無しさん]
16/02/25 08:08:25.62 4DdNnyif.net
>>173
なんか勘違いしてるようだがWindows8.1はスリープ中ずっとWiFiがオンという設定しかないぞ
それをオフにするという設定がついたのはWindows10
ただしどちらもオンと言ってもスリープ中の通信は
Windows自体の重要データ通信とストアアプリの通信しか許してない
ここまでがWindowsの話
その先としてSi03BFではキーボード閉じて画面が消えた時に
実は画面消しただけでスリープしてないような挙動にして無理やりデスクトップアプリでも通信できてるように見えるように怪しいメーカー挙動が入ってる
もちろんこの間はスリープしてないようなものなのでバッテリーはモリモリ食う

179:[Fn]+[名無しさん]
16/02/25 08:56:30.90 H+WwLEaq.net
>>173
SDIO経由でもまともな設計してる機種なら150Mbpsとか300Mbpsとかでリンクして実効速度80Mbps超えくらいは出るから速度面ではそんなに問題ないぞ
Si02BFみたいに型落ちチップ積んでて65Mbpsでしかリンクしないゴミだと最悪だけどそれは粗悪端末の設計が悪いだけ
それよりもSi03BFはSDを安定させろできないならリコールしろと言いたいわ

180:[Fn]+[名無しさん]
16/02/25 12:11:33.41 ED1eGBB1.net
80iでゲームしてるとバッテリー節約使っても1時間半しかもたないんだが
なんか対策ある?

181:[Fn]+[名無しさん]
16/02/25 12:41:50.73 k88/iYrX.net
ゲームは1日1時間

182:[Fn]+[名無しさん]
16/02/25 12:43:52.07 HOp7RlaC.net
ゲーム止める

183:[Fn]+[名無しさん]
16/02/25 13:04:17.12 BDEOHXjf.net
名人との約束を守れば解決

184:[Fn]+[名無しさん]
16/02/25 13:15:30.48 Dnv4iYSq.net
まだ売れるうちにとっとと売っぱらって他のまともなのに買い換えれば

185:[Fn]+[名無しさん]
16/02/25 13:17:53.24 ghklo0hn.net
だいぶトーンダウンしたな○っさん

186:[Fn]+[名無しさん]
16/02/25 13:27:33.63 6Bhl+13t.net
ゾンビ襲来

187:[Fn]+[名無しさん]
16/02/25 14:25:18.49 xoX8NR47.net
>>165
Si03BF筐体の開け方参考にしたら、あっさり開封出来ましたー 情報d
裏蓋
URLリンク(i.imgur.com)
本体
URLリンク(i.imgur.com)
基板の放熱シート剥がしたら、基板に3Gとプリントされてる空きコネクター付き
バッテリは5800mah メーカーPTI社、型番?はPL2662141P 赤3本・黒3本計6本で繋がってる特殊コネクタ接続タイプ
中華通販で似たコネクター接続のリチウムポリマーバッテリぐぐったけど、現状販売無し。
wifiのアンテナは2本付いてるデュアルアンテナ仕様。しかし、ケーブル短い配置が悪い
wifiアンテナ 左側約12cm、右側約4cm 長さ違う物が付いてる
wifiケーブルはノートパソコンで見かけるコネクタ接続なので長めケーブル調達出来たら交換可能?
高性能5dBi FPC基盤ミニアンテナ 無線LAN
URLリンク(www.amazon.co.jp)

188:[Fn]+[名無しさん]
16/02/25 15:06:12.61 cgRPzaJD.net
で、結論は買いなの?

189:[Fn]+[名無しさん]
16/02/25 15:40:14.64 qE8zjqv4.net
>>177
リンク速度とは違うんだよ、某タブレットはAP経由で1GLANでつながる最新PCと
Win8.1でファイル転送をしたときタスクマネージャーの転送量モニターで
ピーク速度(ここ重要)が4MByte秒しかでていない。バイトだから。
そのときの無線Link速度は150Mで、APとの距離は1メート以内。
内部のSDIOの上限クロックはすべての機器で、その周波数まで
あがるわけじゃないのだよ。
理論値じゃなくて実効値が重要なぐらい理解してほしいね。

190:[Fn]+[名無しさん]
16/02/25 15:51:58.12 qE8zjqv4.net
187
別の日でやってもその速度は変わらず
OSをWindows10にしたら上限ピーク速度は7Mになった(ここ重要)
つまりソフト的に遅い現象であるのと当時にハード的にも遅い。
SDIOとは別にUSB2.0でつながった別PCでは9.5Mbyteとか10MByte秒とか
ピーク値がでているが、Si03BFだと最良条件でピーク値が13MByte秒とかでちゃう
数値は平均じゃないから、1秒程度でもピークでればそれがピークとしている。
裏OSが何しているかわからんからな。
まあ理論値では150Mbitリンクならその6割はでるだろう。

191:[Fn]+[名無しさん]
16/02/25 16:13:46.61 QueEtmxz.net
>>185
Si03BFと仕様が似てる同じ中華製造元?が供給してる別メーカーモデルに
3G搭載タブレットeBeyに有った ストレージは32GB仕様
Pipo W1S 3G Windows10 Tablet PC 10.1" Intel Cherry-Trail Z8300
送料無料で26,680円 ヒンジ付きキーボードセット
3G WCDMA 900/2100mHzなので田舎はドコモのFOMAプラスエリア非対応
URLリンク(goo.gl)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

291日前に更新/251 KB
担当:undef