【ビックタブ】Si02BF ..
[2ch|▼Menu]
61:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:03:43.01 z5P5QMhL.net
>>54
Si02BFもダイレクトボンディングの機種と比べたら画面はきたない
Si02BFとSi03BFの直接比較だと
解像度はSi02BFと同じのままでSi03BFのほうが画面サイズ上がってる
同じ距離から見ると
Si03BFのほうがドット密度が低い、
どうしても斜め気味になる画面周辺部に対する視聴角度がり斜めになって乱反射の影響も大きく受けてしまう

62:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:08:42.24 W/PBrdPw.net
ダイレクトは剥がれてくるからやめとけ

63:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:09:45.39 TNvlZ2I9.net
>>56
最近は一般人でも買う前にスマホからググる
東電がまとめた素晴らしい割れPro化情報が手順とスクリーンショットセットでそこら中のまとめサイトに転載されてて
ググるとライセンスがおかしいの表題とともに上位に出てくるのが今の現状
この状況で、一般人はみんな知らないんだ偶然知らない人だけがレビュー書いてるんだなんてのは通らんわ

64:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:10:31.29 CsgFQch0.net
安物に過剰に求めすぎ

65:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:19:19.30 bmFPGyMV.net
だからって割れProになる怪しいWindowsライセンスは確実に一線越えてるよ
触ればすぐ分かるところで品質低いなら買う側も分かったうえで覚悟して買えるけど
一見わからないところがおかしいのは安物でもNG
Si03BFだと
怪しいWindowsライセンス
WiFiの動作が変なのを含めWindows自体が不安定
実はタッチパッドに変なジェスチャが入っててまともに使えないしメーカーからの情報もない
あたりは安物としても批判されるべき箇所
あと強烈に明るい量販店店頭ではダイレクトボンディングではないことでの表示品質の低さにも気付きづらい注意点だろうと思う
この辺はタブレット以外のパソコン全般やテレビを選ぶときでも同じだけどね

66:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:20:15.12 Q9VK2P17.net
商品ぐぐってもまとめサイトとかでチェックはしないだろ…
あとすぐ上がってくるまとめもそんな多くない
機種そのものふくめてその程度の知名度なんだよそもそも

67:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:20:21.26 8XFNxmWV.net
おっさんか

68:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:28:03.63 9nNPqylC.net
おっさん連呼のビックタブ信者は前スレでさんざん醜態さらしたのにまだ居座ってるのか
やっぱりビックタブ信者はカネで動いてる奴等としか考えられないな
中身は一人か二人だけで
スレ立てもできないお子様でスレ立ててとお願いまでしても協力者もいない
東電コテだけが友達さ!の友達皆無のキチガイネット工作員バイトが
ビックかシアルかは知らんが上から支給された格安MVNOの回線複数持ってバイトとして信者ステマに来てる、か

69:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:28:28.60 Kc6/7ZjV.net
事前にググって知てったとしたら
その上で買った奴ならpro狙いでマイナスレビューするわけないだろ
ちょっとは考えろよ

70:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:31:09.01 fylGUNVZ.net
やっぱりおっさんか

71:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:34:03.39 SAPovMMV.net
>>62
今「Si03BF」だけでググったが
検索結果 1ページ目の中で
メーカーやビックの公式ページのあと出てきてるのが
ビックカメラの「インテル、はいってるタブレット(Si03BF)」のWindowsライセンスがおかしいと祭りに
ですけど
もちろんリンク飛ぶと東電コテ提供の証拠スクショなど丁重なおもてなし

72:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:39:31.77 fylGUNVZ.net
長文でとにかく叩くアンチの書き込み

(もしかして)おっさん?

信者ガー、と即レス

なんだやっぱりおっさんか

おっさんバレバレわかりやすすぎw

73:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:41:28.74 Q9VK2P17.net
そんなに多くないっていってんだからそりゃでるだろ
まとめってITだろ?
引っかかるpro化記事のかなりはそこへのリンクしてるだけの状態だぞ
実際に買って、pro化知ってて、さらにレビューでかくのなんてそりゃ限られるだろって話
ビックタブageじゃなくて、そもそろビックタブ自体マイナーだろっつってんだよ

74:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:43:44.17 IFa8geV4.net
>>65
知らんで買った人もゼロではないだろうが、
自分が買った機種名であとからググったときにライセンス問題を知ったら
普通は >2 みたいに他の人に注意喚起したいと感じるのがまともな人間
現時点では、本当にSI03BFを買った一般人からのレビューは
それが出てくるほども売れていない、
特に高評価レビューの多くは不都合には触れないヤラセレビュー疑惑が強いと考えるのが無難な状況と思う
もしライセンス問題に触れたレビューが投稿禁止だったり消されたりしてるならもっと大問題だけどな
それこそ大炎上になるだろう

75:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:47:04.02 1LGHE7nU.net
>>69
問題を矮小化して逃げる、の典型的な逃げに走ったなオイ
こりゃSi03BFも売り逃げくるぞヤベェ
そしてそんなマイナーな機種になぜか涙目擁護で粘着しなきゃいけない工作員さんの無為な人生に乾杯

76:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:50:19.72 69Pe7ndc.net
マイナーな機種にずっとなぜか粘着するおっさん

77:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:51:22.09 u9YqrR2x.net
叩き側がことごとく単発なのはなんなん

78:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:51:56.85 69Pe7ndc.net
それがおっさん

79:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:53:01.59 Q9VK2P17.net
まぁテンプレすらなぜかID変えてるからな

80:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:54:00.76 rCR001wZ.net
これって店頭で買っちゃうとレビュー書けないのか

81:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:55:37.21 +q6gGmeQ.net
>>72
前からさんざん書かれてるけど
ビックタブが許されるならWindowsのライセンス全体が崩壊するレベルの核爆弾だからね
他メーカー他機種もみんな同じことやってくるようになるし
そうしなきゃ売れなくなる
ライセンス問題はビックタブだけの話なんて完全に超えたMicrosoftへの挑戦状になってることくらい理解しろ
理解するわけにはいかない工作員バイトなら出てけ

82:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:55:37.30 tApkegCD.net
左翼のマッチポンプ見てるみたいで気味悪い

83:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:56:21.28 e17XOVBM.net
>>61
ダイレクトボンディングは液晶面での乱反射を減らすのが目的の技術だから周りが明るいほど効果大きいはずなんだが・・・
つまり連呼してるこいつにも分からないぐらいの差しかないって事かな

84:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:58:28.90 tQmi4bBp.net
>>73
必死チェッカー使ってこいつら全部おっさんの自演だって一方的に決めつけるだけスレをビックタブ信者が立てて暴れてたから、
対抗手段として批判的な意見は単発IDで書くのがマナーになってる
ビックタブがどれだけキチガイ行動してきたかの一つの証拠

85:てーとく
16/02/06 12:59:08.79 jNl8Fd2g.net
だれかレビュー書いてきたらわかるんじゃねーの?
ネットで買った奴いねーの?

86:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:59:46.32 tApkegCD.net
あくまで人にやらせたいおっさんに手助けすんな

87:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 13:01:50.63 Kc6/7ZjV.net
IDころころルールとかねーよ
アホらしい

88:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 13:01:52.42 H0uixGjN.net
>>79
だな
明るい所ほど差が付く

89:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 13:02:46.92 cnAAy7J2.net
キチガイビックタブ信者の「誰かIP表示で次スレ立てて!!」は他人任せすぎて何度見ても笑える
東電来るまで待ってろよ

90:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 13:07:55.26 PjfPokID.net
>>84
周囲ががさらに明るいと結局差がわからなくなるけどな
どっちかって言うと売り場内の場所ごとに照明の明るさも違うからお手軽一律比較自体成立してないっほうが普通の人には注意点だろうけど

91:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 13:17:03.27 ILGwiXCo.net
ダイレクトボンディングの機種の方が多いの?

92:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 13:20:46.92 JmB1MbUt.net
何度も繰り返しで悪いけどさー
複数ID使ってるビックタブ信者さんさー、



93:トにいなくなると複数ID自演がバレバレすぎて見てて気持ち悪いからやめてくれない? 休日の13:00になった途端全員いなくなるとかあり得ると思ってんの? 土曜出勤お疲れ様 それにお前らがIP表示スレ立てようとして必死になってたときに 一人か二人しかいないってこともバレてんだよ



94:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 13:32:14.19 Y4KdpfWM.net
>>87
高画質を謳う機種だと今やダイレクトボンディングの機種のほうが多くなったかなって感じ別に集計したわけじゃないけど
iPadとかもちょっと前にダイレクトボンディングになって明らかに画質上がった

95:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 13:35:50.02 YUOhWU+B.net
複数回線揃えてるビックタブ信者より、単発IDの批判派のほうが勝つってのは面白い
IPありなしそれぞれスレ立てのスムーズさ見ると
ビックタブ信者は実は一人か二人しかいないのに対して
批判派はけっこう頭数はいるんだろうけど

96:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 13:37:10.36 aUZET8Nk.net
昨日スレ立てられなくてSETTING.TXTで板設定調べたが、ここってそもそもVIPQ2はいっとらん
なので残念ながら強制IP機能が使えんってことらしいのよ
スムーズとかじゃなくさ
>>88
どうみてもお前さんのが複数ID使い分けしてるように見えるが
使い分けじゃなくて使い捨てか

97:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 13:39:13.28 Hs21zuxM.net
ビックタブ信者なんて言ってるのが毎回単発のどう見てもオッサンだけで笑う
やっぱIP表示必要だなこのスレ

98:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 13:41:03.62 CdKmHdjg.net
>>91
反論になってない
IP表示ありスレのスレ立てに名乗りあげたのが2IDだけって事実は変わらないよ
それが一人二役なのか二人なのかは分からんけど
それくらい理解しようよ、どんだけ必死なの?

99:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 13:42:53.10 qQzx9dTP.net
>>91 >>92
イイヨーイイヨーその慌てて出てきた単発ID火消しっぷりスゴクイイヨー

100:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 13:42:59.50 Kc6/7ZjV.net
ID変えられる状況よりIP表示の方が自演になるって理論が意味不明
一人の持ってる回線なんてせいぜい2〜3だろ
それで統制されるって、これまではID変えて一人自演してましたって言ってるようなもんだろ

101:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 13:44:49.65 XQOXp0fW.net
またIP表示にするだのなんだのでスレ流すのか?
そんなのが一番嫌なんだけどさー
ビックタブに最強に関係ないじゃん

102:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 13:47:29.05 uZRo1kcT.net
ライセンス問題がビック公式発表ではっきりするまでは買うな、でいいじゃん
それでも買った奴はクリーンインストールとか試してみれば

103:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 13:48:41.33 u9YqrR2x.net
信者っぽく自演してもわかりやすくバレとるからなお前

104:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 13:51:38.07 tApkegCD.net
まあ、わざと問題になりそうな使い方してクレームつけようとする客なんて
安売り家電量販店が慣れてないはずないわなw

105:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 13:52:56.30 UPccIwPO.net
土曜出勤の昼休み終わって仕事戻るはずのビックタブ信者が仕事サボってこのスレで複数回線から涙目信者レスしてる姿を想像すると笑いが止まらない
多分職場の便所とかこもってシコシコやってんだろうな

106:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 13:53:46.33 Hs21zuxM.net
無職おっさん怒りの単発レスw

107:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 13:55:03.60 VIHpFx7t.net
学習能力ゼロのビックタブ信者にまた言っとくけどさ
複数IDが一斉にいなくなるのも気持ち悪いけど
複数IDが一斉に再登場するのも気持ち悪い、ってこと理解できる?
お前ら脳みそある?
人類?

108:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 13:55:57.75 Hs21zuxM.net
ほーらすぐIDころころw

109:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 13:58:09.75 I4Crf+04.net
便所で複数回線がんばってるビックタブ信者哀れ
東電と仲良くしたらばでやってろよ
って書いてて思ったけど東電が来ないな
コテ外してまた紛れ込んでやがるのか?

110:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:04:26.85 OxWMkwoF.net
おっさん乱舞

111:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:05:12.28 wEzK3xjT


112:.net



113:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:06:28.57 JhVDt0kG.net
買うなって言われると買いたくなるじゃん?ってことで買ってみた
確かにタッチパッド使いにくいねぇ…でもこれ2本指スクロールにも対応してるんだね

114:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:06:51.93 OxWMkwoF.net
おっさん、それって荒らしているのは自分ー人、って自分から白状してるようなもの

115:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:08:08.93 +YEd2Qt4.net
>>107
落ち着いたらでいいからクリーンインストールやってみてくれ

116:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:09:14.43 ubF9uFct.net
お客様の中に東電様はいらっしゃいませんかー

117:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:12:07.15 Y5nrlfkW.net
おっさん孤軍奮闘

118:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:15:28.86 /6y1BGvw.net
ビックタブ信者が実は一人か二人しかいない、って分かって
単発ID戦略の批判派の勢いが強くなりすぎてる気はする
リンチみたいなことにはならないことを祈る
ビックタブ信者も早く便所から出て仕事に戻りたいだろうしな

119:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:16:39.96 t72C0Jcx.net
カチョー「アイツもう1時間も便所行ったまんまじゃねーか!!」

120:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:19:49.69 JhVDt0kG.net
>>109
回復ドライブ作ってドライバ全部バックアップしたら試してみるかも
にしてもSi03BFってUSB本当に遅いのな…ドライブの作成全然進まん

121:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:20:49.71 aUZET8Nk.net
今日は土曜だってのはツッコみどころなんだろうか
むしろおっさんはやっぱり一人なんだなってわかったってか…

122:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:27:00.71 Lip5c0YK.net
最初からおっさんはー人きり

123:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:34:02.89 G+4U9mY8.net
こんなマイナータブに粘着アンチする奴なんて独りしかいないだろ

124:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:34:52.60 J6b7k2AW.net
>>112
ビックタブ信者は少人数で
キチガイ三重人格の主犯、東電、あと一人雑魚がいるか?
だけってのはしたらばに分裂スレが立つ騒ぎのときに指摘されてたね
あと今来てるビックタブ信者のブツブツ独り言人格だけど
これは信者が仕事中にスマホかなんかからやってるのだと思う
便所からは引きずり出されたんじゃない

125:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:35:57.90 8IH0AUkY.net
>>115
>>88 にまったく反論できなくてくやしいのうくやしいのう

126:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:36:36.15 P7pOYMHv.net
おっさん自分で自分にレスして何か楽しいの?

127:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:37:23.22 65JLg1f0.net
ビックタブ信者、いつもどおりの池沼発症の図

128:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:37:29.48 tApkegCD.net
おっさんキャラ変えずにIDだけ変えるのやめないって精神病か何か?

129:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:38:57.59 wxMAMzBP.net
ビックタブ信者また便所に駆け込んだかw

130:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:40:47.73 aUZET8Nk.net
確かにこんなのが複数いたら怖いわな
>>122
単に荒らしたいだけなんじゃねーかなぁ
コロロコロしたほうがこうやってツッコまれて荒れるの楽しいみたいな
立派な精神病か、それはもう…

131:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:42:00.38 9yyGBL4/.net
一斉にいなくなって一斉に再登場されると気持ち悪いんだよ、って指摘をまったく理解してないね、
ビックタブ信者さん

132:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:45:19.45 Xi5WZ8Nw.net
こいつの脳内設定では誰か一人が携帯3つも4つもトイレに持ち込んでレスしてるってことになってんの?

133:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:45:34.55 qIg6SnCi.net
おっさんはついに幻影が見えているようです

134:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:47:55.94 krh1Dc4n.net
スレ伸びりゃそりゃ人も寄ってくるわ
当たり前

135:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:53:31.95 nYUXv6tS.net
>>126
このスレ関係ないけど、
普通に1台
スマホゲームのセーブが移せないってので古いの1台
ゲームとかLINEとかの?サブ垢用1台
仕事用1台
あとタブレットもSIMあり
で常にスマホ4台+カバンにタブレットを持ち歩いてる奴は何人か知ってる
モバイルルータで回線接続切らないようにしとくとそれでもID保持できるのあるだろうね

136:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:55:05.37 N6kIGa+W.net
>>128
このスレが注目集めてるのはWindowsそのもののライセンスをぶっ壊すかもしれないからだよ
今見てる人の多くも実際にビックタブ買うわけじゃなくて
これが通るなら自分が使ってるメーカーのPCでもってのばっかだろう

137:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:57:28.94 7w1osy0M.net
おっさんがまたわけのわからない理屈をこねはじめた

138:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 15:03:58.23 z00HGCAT.net
>>126
ガチャゲー廃人は複数アカ運用でスマホいっぱい持ってることが多い

139:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 15:06:58.81 7F1FM3vB.net
>>114
USB3.0で接続すると早いUSBストレージ機器なら40MB/sくらいはでるって話だった気がする

140:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 15:09:46.43 1JAT+rGo.net
>>132
スマホたくさん持ち込んで便所篭もるのは最高のスマホゲータイムだろうね
ビックタブ信者はスマホゲー廃人も兼ねてそう

141:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 15:27:01.22 T9agSK1M.net
いやスマホのガチャゲー廃人なんて脱獄やroot化して1端末で複垢こなすぞ、切り替えなんて数秒だ
ここもフライト切り替えで数秒で自演してる奴だろ
まれにスマホ何台も持ってる奴も居るだろうがおっさんがそれに該当するかは謎www

142:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 15:28:25.65 vKtggrIa.net
おっさんも信者も同一のアフィアフィバイトだろ
対立煽りの手法が同じだ

143:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 15:31:10.89 zCAxWLnS.net
まれに外で複数回線持ちいるだろうがホントまれだろうしな
複数レスしてるIDの数見りゃ現実的ではない

144:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 15:33:23.78 Xi5WZ8Nw.net
いや、こんなマイナースレの内容もない対立煽りなんてまとめるアフィはさすがにないだろ

145:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 15:39:14.20 N1xBbLtb.net
ビックタブ信者が涙目になればなるほどビックタブの話ができなくなっていきます
いつもどおりの平常運転です

146:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 15:40:17.74 t/dTPybn.net
>>114
HDDとのキャッシュ間のベンチマークなら280MByte/秒とか確認している
USB3.0自体は問題なくUSBメモリか高速ブートの問題だろう

147:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 15:41:22.35 Kc6/7ZjV.net
まぁ現状荒らしたいだけのおっさんの勝ちなのは確かだな
なんの意味があるかはしらんが

148:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 15:41:43.66 oW32UxSX.net
>>140
それはWindowsOSメモリ上のディスクキャッシュだろ

149:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 15:45:22.03 mGCyN56K.net
東電に依存し過ぎて一般向け煽りが全く空回りのおっさん。

150:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 15:45:34.10 JhVDt0kG.net
>>133
>>140
奥まで刺さってないとかいう初歩的なミスを犯してた…結構硬いのな…

151:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 17:05:35.02 OaRtfs+A.net
>>135
そんな都合の良い線引きを言い出すならそれをさらに複数台持つほうが廃人だろうけど

152:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 17:16:50.69 fqA4GTyA.net
高レベルのスマホゲー廃人はPCのUSBにスマホたくさんつないで全自動運転までやってるみたいね

153:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 17:43:04.51 cBOGgbDI.net
今日買ってきたんだがユーザー名Administratorでパスワード入力要求→どうやっても反応しない
Wifi設定→再起動→読み込みに入ったまま1時間以上戻ってこない(いまここ)な状況
待ってりゃ済むのかねこれ?

154:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 17:55:01.71 HBxrSewG.net
>>147
関係ない可能性大だけど
Windows10th2はSD挿したままセットアップしようとするとフリーズするって聞いた
挿してるなら抜いてみたら
それでダメなら工場出荷時に戻す的なのやるしかないんじゃない

155:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 17:58:05.96 cBOGgbDI.net
>>148
SDは刺してない
もうしばらく待ってみる

156:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 18:42:12.39 e2ZiVtsS.net
スレ見てて解ったけど
これって火遊び用のおもちゃとして買う中華タブと同じで
怪しすぎて家用や仕事用に使うには完全地雷なんだね…
それとビックやソフ嫌いの人がいるけど、ステマがもっと酷いってのも解った
ただの客なら根拠なく否定して擁護に回ったりする事なく、
商品に対するネガティブなイメージの話題に繋がりそうな可能性の芽すら摘み取ろうとしていて気味が悪いよ
複数人いるというよりVPNかな?

157:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 18:43:06.82 oN+kLN8L.net
おっさんは一人で大変だね

158:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 18:48:25.65 rCR001wZ.net
前スレ784のdevconためしてみると見えなくなったwifiが復活する感じなんだが、
トリガーの設定が悪いのかスリープ後に実行されないことがあるな…(仕方ないから手動で実行してる)
おすすめのトリガー設定無いだろうか

159:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 19:03:21.30 PpVaQqJs.net
3年保証いる?

160:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 19:20:55.85 Kc6/7ZjV.net
>>153
正直いらんかと思うけど、実費払う訳じゃないし2500円相当で付けられるし付けといた

161:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 19:31:00.13 YHWsG6A1.net
>>153
中華バッテリーは保証外だろ使い捨てだよ

162:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 19:57:39.12 G9C1fhV6.net
これに使われてるようなバッテリーが三年も持つわけないし
多分消耗品は保証外でしょ 意味ないよね
一年もしたらもっと高性能なのが同じくらいの値段で出るんでしょ
使い捨てと割りきらないと

163:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 20:05:09.83 GiPfGyLo.net
内蔵バッテリーは保証対象

164:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 20:09:57.34 EPlIGCtr.net
構造の問題だからどうにもなんないだろうけど、液晶シートはキーボードに干渉してあっというまに傷だらけになるなぁ

>>147
それになったわ、何回かブチ切りしてやり直したらできたよ。

165:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 20:17:43.16 EPlIGCtr.net
>>152
バッチ手動実行でいいじゃん

166:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 20:22:38.46 Wv5zENKM.net
>>157
バッテリー劣化消耗品扱いと言われて断られた後、
食い下がるとつぎは嫌がらせみたいに預かりチェックと言われ問題ないと言われを三ヶ月繰り返して
さらにクレーマー扱いされて免責10000円払えさらにOS入れ直すぶんは有償だから追加でカネ払えと言われるのが保証といえるのかどうかは哲学の世界だな

167:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 20:37:09.23 5IZ7PFHg.net
本当にそんな対応されるんだろうな?
このご時世匿名掲示板とはいえあまり適当なことぶっこくのはやめた方がいいぞ

168:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 20:45:03.52 Uoz08Iu9.net
>>161
バッテリー劣化は他機種での過去の実話
ちなみにメーカーは日本メーカーでもそんなもん
免責は規約、OS入れ直し有償はビックにクレーム入れた人がAmazonに報告書いてる
劣化への対応判断は実際には各メーカー判断になるんだろうが
OS入れ直しは有償とか言ってるシアルがまともに対応するとはとても思えないな

169:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 21:04:42.50 G9C1fhV6.net
>>157
検索したが「自然消耗」は対象外となっていたぞ
バッテリーの劣化はどう考えても自然消耗だろ

170:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 21:06:15.54 ey3ZMPkW.net
安いから多少のことは目をつぶれるのだが、復帰時にwifiを見失って再起動するしか
戻す方法がないってのがなあ。 ライセンス以前にタブみたいにwifi運用前提の端末で
これじゃダメだろ。

171:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 21:11:23.56 EC2Uy+V2.net
以前DELLのけっこういいノートPCに延長エクスプレスサポート3年っていう当時かなり最強だった高い延長保証つけてたときは
・1年半の時点でバッテリーが30分しか持たなくなったが、劣化は保証外と断られた
・2年ちょいでバッテリーが突然異常高温警告出したあとWindowsから二度と見えなくなった、このとき新品バッテリーくれた
DELLの場合ビジネス向けの一部機種には別途バッテリー劣化交換特約がつけられるらしい

172:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 21:24:05.35 VUJsddlB.net
ビックカメラの延長保証の資料読んだけど
3年保証:パソコン、パソコン周辺機器、そのたうんちゃらかんちゃら
パソコンは、修理免責上限10000円(税込)で何度でも修理いたします。10000円(税込)以下の修理の場合は実費となります
って書いてあるね
なので保証を使える場合でも10000円くらいは請求される覚悟がいる

173:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 21:54:30.95 Ye4Gn+FN.net
自分用メモ
・Android とかだとiKeyやなんかでヘッドフォンジャック潰して物理ボタンとして使い倒す方法あるけど、どうやらWinにまではまだ来てないみたいだ
・このモデルはWindowsキー がついていないみたいだ
あってる?

174:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 22:31:59.85 i3KCPllP.net
>>164 個体差じゃなかったのか
スリープ画面から復帰に10回に1回は失敗する

175:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 23:14:30.34 ZbcHLP0d.net
>>168
intelのac3165がwindows10の2月パッチをあてると発生する
現象らしい。Lenovoのノートあたりでも起こっている。

176:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 23:45:43.79 amnYMcwA.net
質問なんだが 付属キーボード
についてるマウスで右クリック
したいときは どうすれいいんだ?
あと付属のキーボード以外に
ああいったドッキングするキーボードって使えんがあるんでしょうかね?

177:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 00:05:00.33 tmjLQpTe.net
マウスも付属してるんか

178:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 00:07:28.42 8YDKwOMw.net
Proがタダで使えるならProにするだろ。なんつってもRDPサーバーになるし。
仕事で使う端末がライセンスグレーとなると考えものだが、
そもそもこんな遊び用の端末を仕事でバリバリ使おうとするのがアホだし、
私物の端末を仕事で使ってもOKとかどんな職場だよ。
かくいうおれは2in1は使いづらいということを悟ってたから買わずにスルー。
ipadとMBPで快適なガジェットライフ過ごしている。

179:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 00:09:27.20 ZyzIYd+Y.net
俺らが決める事じゃないからビックとMSの判断、事の顛末を見守るだけだわ

180:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 00:25:46.34 odPSW1Ey.net
>>147
側面小さい穴のリセットボタンおしたり、電源と同時押ししてたら、セーフモード的なのできどうして、なんかダイアログ出てきて再起動したらセットアップ画面になったきがした。
何度も再起動してたから、リセットボタン必要だ


181:チたかは不明だけど。 まぁOS飛ぶ覚悟で自己責任でやるか、サポートに連絡して方法聞いたほうがいいかも。



182:てーとく
16/02/07 01:36:19.17 LAJ8djea.net
>>161
OS入れ直すのに金要求されるのはマジやで

183:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 05:55:48.52 G4JniwjN.net
再セットアップ料金って取られて普通じゃね?

184:147
16/02/07 06:54:38.57 yUBmePT0.net
電源長押しで強制再起動を2,3回やったら通常の初期設定が出来るようになりました。
とりあえず今はhomeのままで使えております。
ありがとうございました。

185:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 09:19:03.70 u5yLIzHo.net
これに使われてるような中華バッテリーは1000円もするかどうかレベルだろうな

186:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 09:21:17.97 RFnB6P/c.net
無線をオフにしてスリープ、10時間でばってりー15%消耗してたけどこんなもんかね?

187:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 09:46:13.65 2SHlXG0M.net
Win10のライセンスはWin7までのプロダクトキー認証とは異なり、
認証時にハードウェア情報丸ごと記録されるから、頭の古いおっさんが言う割れなんて無理なんだけどな
仮想鯖で認証を通すことは可能だが、不正ライセンスでストア通してのアップグレードは不可能
ならなぜPro化出来たということだが、発売前は「HP x2 210 G2 Tablet」みたくProライセンスだったという可能性が高い
それで初回生産分は認証しており、価格下げるためにHomeにしたというならすんなり納得がいく
最初からProだったなら、おそらく価格3万超えてインパクト薄くなる
この理論が正しいなら2次出荷分では確実にPro化出来なくなるかな

188:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 09:57:25.98 7xmVMhlp.net
妄想理論いらね

189:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 11:01:48.32 l9DRwXJ6.net
買ってきてセットアップ終了。
キーボードちゃちいなw
まぁオマケみたいなもんとして付いてるだけラッキーと考えよう
本体白にしたけど見た目かわいいから正解だった

190:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 11:12:05.42 8JvQcJ9J.net
>>180
そんな一台当たりProライセンスの分赤字が出るのが確定な話は無理ありすぎだろ
cubeみたいに割れのMSDNやVLライセンス使ってるってほうがよほど説得力ある

191:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 11:21:59.41 i9DnuDj/.net
うちも選ぶ人少なそうな白買ったよ
背面はシルバーだったから、DS4も限定色のシルバー買ってきた

192:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 12:02:07.47 gXZuq09q.net
>>183
付属キーボードケース使わないで、タブ本体用ケースお探し? なら、
ピッタリなタブレットケースあるよ
東芝 dynabook Tab S90用が流用できる 1390円で手頃だよ
>>22のケースも東芝タブ用の流用だな
URLリンク(www.amazon.co.jp)
東芝 dynabook Tab S90 寸法 約258.8(幅)×175.0(奥行)×9.1(厚さ)mm
シアル Si03BF 寸法 約258(幅)×173.0(奥行)×10(厚さ)mm
寸法ほぼピッタリ。リアカメラの穴は合わないので使えない
スイッチ、ボリュームの位置は同じ。イヤホン端子類も塞がれてないのて使える
URLリンク(ecx.images-amazon.com)
URLリンク(ecx.images-amazon.com)
URLリンク(ecx.images-amazon.com)

193:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 12:04:43.53 rhx7C4xe.net
割れタブレット販売中止なってなかったのか

194:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 13:46:24.27 +XTYHi8r.net



195:普段助手席に投げておいて取引先の地図やメモを参照したい 車、電車、タクシーで使うので自分でルートを作成しながらガンガン使い倒したいんだけど 5万以上の端末は乱暴に扱うには気が引ける これちょうど良さそうだね



196:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 13:58:43.52 Cy8DHoJl.net
キーボードなしで3000引きにしてほしい

197:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 14:07:48.99 GvKyb/AK.net
>>187
ステマキモい

198:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 14:10:32.93 QVHxH625.net
>>184
DS4って何ぞ?
スタンド?

199:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 14:25:57.63 NnTUJu1R.net
シトロエン?

200:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 15:47:41.39 k2eeTD9A.net
楽天のビックカメラでポイント5倍になってる。
ポイントアッププログラムと合わせれば10倍超え。

201:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 15:52:10.31 5UHYAb8c.net
この機種に似た構成の中華タブレットで、UHS-I対応のSDが使えないって症状が出てるらしい
この機種でSDの動作が怪しいって人はそこ確認してみるといいかも

202:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 16:39:35.27 RFnB6P/c.net
無線をオフにしてスリープ、10時間でばってりー15%消耗してたけどこんなもんかね?

203:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 16:50:13.70 JvsbrS0t.net
確かにスピーカーは聞けたもんじゃないレベルで酷いな
とりあえずスピーカーのプロパティでSystem EffectsタブにあるEnable Speaker Equalizerのチェックをオフにすると多少はマシになるが

204:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 16:54:50.78 buPWBSAs.net
>>186
一生言ってろハゲ

205:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 17:10:24.36 zpGqyQEs.net
ライセンスキーの変更で、以前に買って寝かせておいた
Windows8 Pro(もちろん正規品)のキーを試しに入れたら認証されました。
マウスはエレコムのM-CC1BRを購入。
数回使ったくらいだけど特に問題なく使えてます。

206:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 17:13:38.80 mViGkfZb.net
>>197
その認証がもともと入ってる怪しいWindowsのライセンスのほうで行われてしまっている可能性も高いけどな

207:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 17:14:14.31 gSqEogk7.net
おっさん今日も来てたようだけどかなりトーンダウンしたな
相変わらずバレバレだけど

208:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 17:30:16.27 NnTUJu1R.net
>>195
情報 ありがとうございます。
効果有りです。

209:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 17:39:12.20 Hz+AJ4yF.net
>>195
ありがとうございます。
かなり良くなったのでビックリしました(笑
これをデフォルトにしとけばいいのに・・・

210:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 18:38:34.86 wInkoGyl.net
今実機みたけど悪くなかったな。
キーボードも作りはプラスチックの板感が凄かったけど、この価格帯だったら十分すぎる気が...

211:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 19:03:21.20 B8b/J+6d.net
>>202
Windowsのライセンスが怪しすぎる、
Wi-Fiの動作がおかしい、
タッチパッドに謎のジェスチャが仕込まれてる、
などちょっと触っただけではわからない地雷が満載の素晴らしい機種です

212:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 19:13:24.29 fJfl0Exh.net
北海道は寒かろうおっさん

213:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 20:13:57.52 Lv6WrRwi.net
秋葉原でマウスコンピューター直営ショップでビックタブSi03BFと似てる
10.1型 Windows10タブレットPC「MT-WN1001」展示機見てきた。
ホントそっくりな外観とボタン・端子の配置
→ URLリンク(www.mouse-jp.co.jp)
リアカメラの位置も同じ。液晶はイマイチな品質
付属キーボードはマウスの方が全然出来がいいな
2ボタンタッチパッドも至って普通に使えた
ショップ店


214:にこの付属キーボードオプションで販売する予定無いか 聞いてみたら「予定ありません」とのこと。



215:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 00:36:18.16 4djkWCLc.net
>>205
これ、ほとんど同じ感じだね。
付属のキーボードはこっちの方がいいのか。
オプションで2kくらいなら買ってみたいな。

216:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 00:37:05.77 TihcvrEl.net
ボリュームボタンの挙動がおかしい。。。proにしたせいかな。。

217:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 01:10:31.50 9KRU8BvZ.net
MT-WN1001パッケージ
URLリンク(rx-78.way-nifty.com)
MT-WN1001内部
URLリンク(rx-78.way-nifty.com)
ビックタブSi03BFのパッケージ梱包とほとんど同じたね
同じOEM製造元っぽい?
似たキーボードカバーググったら、マウスコンピューターの
MT-WN1001付属キーボードに似てる2ボタンタッチパッド英語キーボードカバーケース
赤札とアリババで見つけた マグネット凸型の位置とドックコネクター5ピン形状
ほぼ同じ
URLリンク(akafudatengoku.com)
赤札3,980円
URLリンク(akafudatengoku.com)
アリババ 22ドル
URLリンク(goo.gl)

218:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 01:33:16.41 j0+ZTORV.net
解像度違うな

219:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 02:35:13.17 Rgys76pN.net
>>209
Si03BFですが解像度違いますね
HD動画とか再生すると大きさがおかしい
もちろん100%の大きさで再生
だけど、windows標準のスクショでは仕様通り
フリーのスクショソフトではHD画質で撮影される

220:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 08:14:09.69 Mpi2YX3B.net
>>208
よく見つけましたね〜w
梱包状態からしてOEM先は間違いなく一緒でしようね。
解像度の違いやサポートしてるmicroSD容量の違いくらいなのかな。

221:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 08:20:11.89 v75SYVuh.net
>>128

見に来たわ

222:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 08:40:45.19 LfWZ69iE.net
>>208
他にも中華タブでほぼ同じ本体仕様のも出回ってる
Si03BFのWindowsのライセンスがおかしいのは中華タブ向けの違法Windows環境とSi03BFの環境を同じように中華業者が作ったからじゃないかとか早い段階から疑われてる

223:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 11:40:00.88 ak+WfmIF.net
proライセンスの件はマイクロソフト側の問題の可能性もあるよね
プレビュー版のproを一度でも入れたことがあればその後プリインストのhomeで使ってても
アップグレードで勝手にproが入ったとの情報もあるから

224:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 11:49:49.97 oZngN+hu.net
>>214
それなら他機種でもバンバン起こってるはずだがこの機種でしか起きてないし、
ビックがまだ公式発表できないのもおかしい
MS側の都合でよくある話なら他PC含めて大量に扱って情報も多く持ってるビックはまっさきにそれだと言ってるはずだろ
さすがにこの機種側に何も問題ないとは言えんよ
火消しようとしても無駄だから諦めろ

あとまたビックサイトのレビューに完全ヤラセの星5が増えてやがるな

225:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 12:03:40.91 eICu/CdS.net
もしプレビュー版踏み台にしてたらそんなん完全に割れだってツッコミのほうが先

226:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 12:24:55.32 gDYN2ffI.net
そもそもインサイダープレビュー版のWindowsは夏くらいで新規認証通らなくなってた気がするその後しらんけど

227:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 12:36:16.09 au95OXUt.net
>>213
ドラレコやアクションカムみたく同じ製造元で複数の販売元に出してるから仕様がゴ


228:ッチャになるのは有りがちだよね。



229:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 12:37:10.81 GKM+Wo19.net
問題なんてProにしたやつが数年後マイクロソフトにBANされるかもれないくらいだろ。

230:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 12:43:19.95 pqA7Vsda.net
ライセンスおかしい機種を売り逃げするようなメーカーはもう信用が成立しないだろ
キーロガーとかマルウェアどんだけ仕込まれてるかもわからん信用できない環境なんて使うこと自体がリスク

231:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 12:44:25.90 pqIL8YVJ.net
USBケーブル、全スレのDC-2307よりDC-2307Aの方が、DCプラグがL字でいい感じ。
秋葉原の千石電商だと200円で買えた。

232:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 12:44:53.41 pqIL8YVJ.net
あ、前スレね。

233:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 12:47:46.61 ykwUTbTH.net
またおっさんか

234:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 13:15:21.20 +Zl3s5t+.net
専用ACアダプタ以外での充電は保証受けられなくなる恐れもあるし止めといたほうがいいと思うけどな

235:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 13:45:10.03 61W8/vog.net
>>224
ばれないYO

236:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 13:50:58.31 rgU9JPoy.net
付属キーボードカバーに付いてるマグネット、磁気が強過ぎて
タブレット本体に悪影響出てる様子。他のSi03BF所有者の皆さんはどう?
2日程度キーボードケースに入れたままにして、
電源入れたら起動不安定になってディスプレイ点滅しですぐ消える症状
初期不良?と焦ったがキーボードケース外して弄ってたら
なんとか復旧、またキーボードケースに挿してカバーで閉じたら
動作不安定の症状出た
タブ使わない時はキーボードケースから取り外し必須・・・になりそう

237:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 13:53:35.28 pDHeecH5.net
買った人でうですか?電池何時間くらいもちますか?

238:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 14:03:56.06 Mpi2YX3B.net
>>215
今日も元気なおっさん乙です!

239:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 14:15:09.25 JMgZ5FoU.net
>>215
なんでここまで無料pro化に対するネガに必死なの?
このタブレットに親でも殺されたの?

240:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 14:27:50.17 exf2aq0s.net
前スレでビック問い合わせはされてるから、今旧正月か?+一週滑ヤが期限かな、bサれでMS介入さbケよう

241:[Fn]={[名無しさん]
16/02/08 14:31:20.60 Ikgub8ni.net
ハッキリさせてから買いたいって層も居るだろ
Si03専用スレってわけでもないんやで

242:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 14:35:27.22 D5Nwrwnu.net
>>229
韓国人中国人には日本人の感覚は一生理解できないから考えなくていいよ

243:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 15:10:17.18 CE+9gbhp.net
今買わなくても旭版待てば良いしのんびりいくわ
液晶解像度落ちるのだけは怖いが

244:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 16:06:48.57 SQ8U6212.net
>>232
ネトウヨくっさ

245:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 16:15:23.98 Ty+ZGz3I.net
ここはとてもキムチ臭いスレですね

246:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 16:25:08.66 GKM+Wo19.net
おっさんは何でも自分の武器になると思ってて痛い

247:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 16:25:46.16 QM45TVZS.net
>>229
なんで違法海賊版を掴ませられたのに平然といられるの?
あなたの本国では当たり前だから?

248:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 16:30:37.41 mAX3/Zri.net
まったく現実社会では話題にも影響も出てないですね
それが事実なら出るところ出たらいかがですか?

249:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 16:39:33.01 qpy9Iol2.net
ビックタブ信者からは


250:人間性が感じられない



251:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 16:41:50.81 FvBGgBhA.net
>>220
おもちゃとしても使えんようになるのは厳しいな
>キーロガーとかマルウェアどんだけ仕込まれてるかもわからん信用できない環境なんて使うこと自体がリスク
ライセンスよりかこっちをメーカーとしてちゃんと説明してほしいわ
販売だけかもしれんがw

252:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 16:50:36.69 Mpi2YX3B.net
まあ安いってことはリスクもあるわけで。
安心したければSureface買った方がいいよね。

253:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 17:22:14.76 61W8/vog.net
天下のビック

254:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 17:46:15.57 S32I8LQU.net
>>241
そんな極論に逃げるのか

255:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 17:50:25.17 1tbZEPbp.net
>>229逆に無料pro化が気にならないとかどういう神経してるんだ?

256:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 17:51:55.69 /J+VI7Hc.net
ここは安けりゃ廃棄横流しカツ売ってもいいスレです

257:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 17:56:32.80 YNIXBeaF.net
安いタブでUSB3.0は今までなかったと思うけど
買った人へ聞きたいけどHDDを付けてどのくらいのスピードでる?

258:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 18:06:51.24 upjmH7Sz.net
中華マルウェア入ってるかもしれない環境の速度なんて意味ないだろ

259:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 18:14:08.00 82wEoraS.net
速いほうがデータカッパギが捗るだろw

260:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 18:22:20.94 Mpi2YX3B.net
>>243
じゃあどうしたいのよ?

261:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 18:27:04.57 lgZydX5J.net
>>249
意味不明

262:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 18:31:51.21 7K9RfDXd.net
追い込まれた犯罪者が俺は悪くない社会が悪いそうだろ誰だって少なからず罪を犯してるんだから俺だけ裁かれるなんておかしい許せない世界が間違ってるとかありがちな妄想自己擁護で無罪放免を主張しているの図

263:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 18:38:06.32 JhZCEQ0m.net
衝動的に新しいタブ欲しくなってSi03BFに決めかかったけど
品質的にも保証的にも中華タブと変わんないっぽいから
Chuwi Hi8 Proにした

264:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 19:14:29.56 EO8lRQbT.net
>>237
なぜ、違法海賊版だと思うわけ?
怪しげなツールを使った訳でもなく、普通に正規のストアからproにできたんたから。
てことは、MSからproにできる端末ということで認識された訳であって
むしろ、海賊版と言い張る方がおかしい。

265:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 19:18:41.02 WH/mgUhB.net
それを決めるのは俺らじゃない

266:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 19:19:34.52 e/VLSUnJ.net
>>253
基地外さん消えてください

267:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 19:26:27.77 GKM+Wo19.net
homeのままアップデートして使ってる人にはどうでもいい事だ

268:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 19:35:38.30 1tbZEPbp.net
海賊版かどうかはわからんが、仕様にproについて書かれて無いのが怪しいし
説明もないし

269:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 19:36:31.36 Dkv+5niY.net
>>256
homeのライセンスとして正当なものなのかもわからないのが現状
というか通常のhomeは無料でProにできるわけがないものなのでSi03BFは最初からおかしい

270:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 19:49:56.08 3JPfFxBj.net
それで責任を負うのは製造元発売元販売店だからな
回収食らうならそれはそれで構わんわ

271:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 19:53:50.83 uhtJhNd7.net
>>259
MSからすりゃ知らんこっちゃないで全員永久割れ厨フラグ設定とかもできるけどな
そしてライセンスよりもさらに怖いのはライセンス怪しいようなことしてる環境にマルウェアなどが仕込まれてる可能性

272:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 19:56:27.54 EO8lRQbT.net
>>255
反論できないと、すぐそれだ。
言葉を知らないアホめ。

273:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 19:57:25.26 776me/iY.net
>>261
反論できないと、すぐそれだ。
言葉を知らないアホめ。

274:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 19:57:44.56 w6UDf8y/.net
アップデートで治る事をグダグダ言ってもね。
ストアの認証エラーに乗じて金かかるものポチった馬鹿


275:がどうなろうと知ったことじゃないが。 おっさんって反原発厨? 凄く煽り方が似てるんだけど。



276:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 19:59:21.77 cYpqBMRA.net
>>263
アップデートで治るという証拠をどうぞ
もちろんMSからブラック判定されてProになれなくなるとかじゃないことを完全に確定できるまで具体的にね

277:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 20:01:08.60 s5SOOaI+.net
おっさんの低脳が際立つスレだな

278:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 20:02:28.22 eDk/tXdA.net
会話が成立してません

279:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 20:02:49.33 mAX3/Zri.net
ノートPC全体がおっさん一人のせいでグダグダ

280:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 20:03:58.44 NtTkq/lg.net
おっさんは2ch運営なんだよ
お灸をすえてやってもいいよね?

281:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 20:07:50.98 e9i9F12T.net
さあみんなでおっさん=2ch運営にお灸をすえよう!!
ビックタブ最高!!シアル最高!!韓国最高!!

42: [sage] 2016/01/13(水) 14:46:41 ID:<伏せとく>
乙参こと2ちゃん運営はここで正体晒されて必死な顔真っ赤状態だけど、もっと追い込むには、大事なノウハウ類ならredditに書き込むという方法がある
それなら、著作権が書き込んだユーザーにあるので、コピー転載すると法律違反で個々が削除要求出来るようになる

43: [sage] 2016/01/13(水) 15:02:07 ID:<伏せとく>
つまり、アファリエイト掲示板の商人管理人豚には制裁あるのみ、ということだ
なんならredditのNSRに2ちゃん豚運営の一般的書き込み促進手口紹介としてスレ立てしてもいいぞ
他板の馬鹿運営は既に一度晒して嘲笑してやったしな
ここははいってるタブ関連情報交換の為に立てたスレではあると分かっているが、ユーザー交歓の場をメチャクチャにした馬鹿運営を攻撃する目的として、少しお灸据えてやってもいいよね?

46: [sage] 2016/01/13(水) 16:35:22 ID:<伏せとく>
>>45
なるほど
いずれにしろここでは乙参言及を控えるし、他板とredditでは攻撃を激化させる
書き込み禁止無くても過去ケースに照らした行動パターンの類似で、正体を断定した
皆もそうだろうけど、俺が欲しいのはビックタブに関する小ネタ情報の類いだけで、中身の無い単なる腐った水増し荒らし書き込みは不快そのものでしか無いからね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1650日前に更新/250 KB
担当:undef