【ビックタブ】Si02BF ..
[2ch|▼Menu]
2:[Fn]+[名無しさん]
16/02/04 23:25:35.71 LAVYRYK2.net
適当に持ってきとく
できてしまったという報告が多数出てきたため、真偽は不明という記載を消しました
Si03BFでは、なぜかWindows Proに無料でアップグレードできてしまうライセンスの怪しい物が入っていると報告されています
ライセンス処理でミスをしている機種の場合にはメーカー回収がかかる可能性があり
せっかく買って何時間もかけて設定しても回収されてまたやり直しになるかもしれません



3:般の方はとりあえずライセンスのゴタゴタの結論が出るまでは買うのは待ったほうが無難です



4:[Fn]+[名無しさん]
16/02/04 23:28:23.51 3Ir3PrKC.net
適当に持ってきておく
SG080i 問題点まとめ 前スレより転用
5GHzWIFIの問題は報告少ないので消しました
・技適マークがシール、これが剥がれたら違法端末になる。使っただけで違法の上、買い取りしてもらうときや修理してもらう時に法的に問題になるので非常に注意
・コネクタが下側の使いづらい仕様。上下逆さま持ちで使用するとClearTypeが効かない、自称ステレオスピーカーの左右が反対になる、アプリによっては表示がおかしくなるなど問題が起きる
・高解像度がウリのくせにダイレクトボンディングではない時代遅れ仕様のため表示が汚く、解像度を活かせるはずの電子書籍や動画に向かない
・自称ステレオスピーカーの物理的配置が誰から見てもアタマおかしい。音質も悪い
・取り外し不可の内蔵バッテリーが中華クオリティで高解像度の分持ちも悪い。持ちが悪い分充電回数が増えれば劣化も進み、持ちが悪化する分充電回数が増える悪循環
・最初から貼ってある保護フィルム(内側)があまりに杜撰な貼り付けで空気やゴミなどが入ってるのが当たり前の中華クオリティ
・シルバーもブラックも指紋が非常に目立つ仕上げ
・シルバーの白プラスチックパーツが最初から黄ばんでいる
・MSの結構高いキーボードとセットで売ろうとしてくるがセットだと実は中華クオリティタブレットとして全然安くない
・ビックの保証は保証期間中に起動しなくなった場合に「OSを入れ直すので有償修理」と返答してくるくらいの素晴らしい内容。有償修理になると考えておけば問題ないため分かりやすい

5:[Fn]+[名無しさん]
16/02/04 23:34:42.79 ptXxRgi/.net
!!!!注意!!!!
ビックタブスレは2chでのIP表示なしスレ(ここ)、表示ありスレと、したらばのIP表示ありの3つに現在分裂しています
IP表示ありの2つは極端なビックタブ信者が都合の悪いレスを書く者を特定して晒し上げにしようとして立てたものになります
判断は個人に任せますが、以下のような発言をしている者の目の前で、IP表示ありであなたは自由な意見が書けるか、書いて大丈夫かは一考したほうがよいでしょう

42: [sage] 2016/01/13(水) 14:46:41 ID:<伏せとく>
乙参こと2ちゃん運営はここで正体晒されて必死な顔真っ赤状態だけど、もっと追い込むには、大事なノウハウ類ならredditに書き込むという方法がある
それなら、著作権が書き込んだユーザーにあるので、コピー転載すると法律違反で個々が削除要求出来るようになる

43: [sage] 2016/01/13(水) 15:02:07 ID:<伏せとく>
つまり、アファリエイト掲示板の商人管理人豚には制裁あるのみ、ということだ
なんならredditのNSRに2ちゃん豚運営の一般的書き込み促進手口紹介としてスレ立てしてもいいぞ
他板の馬鹿運営は既に一度晒して嘲笑してやったしな
ここははいってるタブ関連情報交換の為に立てたスレではあると分かっているが、ユーザー交歓の場をメチャクチャにした馬鹿運営を攻撃する目的として、少しお灸据えてやってもいいよね?

46: [sage] 2016/01/13(水) 16:35:22 ID:<伏せとく>
>>45
なるほど
いずれにしろここでは乙参言及を控えるし、他板とredditでは攻撃を激化させる
書き込み禁止無くても過去ケースに照らした行動パターンの類似で、正体を断定した
皆もそうだろうけど、俺が欲しいのはビックタブに関する小ネタ情報の類いだけで、中身の無い単なる腐った水増し荒らし書き込みは不快そのものでしか無いからね

6:[Fn]+[名無しさん]
16/02/04 23:40:44.74 WrDIgjRE.net
IP表示あり、IP表示なし、それぞれにメリットとデメリットがありますが
このスレは以下論調を踏まえてIP表示なしとしたスレとなります
--------
ワッチョイは構ってクレクレ君への対策にはなるけど
ステマ業者とか信者が複数回線で無理な論調や捏造ネタでマンセー爆撃してくることは助長しちゃうからね
そいつらの暴論にしっかり反論してく人側は
すぐにお前ID真っ赤だのID変えてるだろだのステマ業者や信者側からケチつけられる立場に追いやられる
結果として手持ちの回線数イコール自演発言力になって、
複数回線のステマ業者や信者が最強になる
そういう奴らがいるスレではワッチョイは入れたら負け
もちろんそういう奴らは入れろ入れろと誘導してくるけど断固拒否が正しい
--------
ID変えない -> ID真っ赤必死キチガイ死ね(プ
ID変える -> ID変えてる必死キチガイ死ね(プ
の魔女裁判で
複数回線持ちのステマ業者とかビックタブ信者とかだけが回線数に物言わせてスレを支配できるようになるわけだ

すばらしい未来じゃないか
--------

7:[Fn]+[名無しさん]
16/02/04 23:41:53.04 doc7AN9V.net
前スレから持ってくるのはこんなとこかな
あとは前スレが終わるころから使いたい人はどうぞ

8:[Fn]+[名無しさん]
16/02/05 06:46:23.59 uVsSHocE.net
肝心なの忘れてますよw
前スレが900行かないうちに早漏でこのスレを立てたのは以下テンプレにある粘着荒らしです
利用する方はそれを踏まえた上でどうぞ
■■■■    広域荒らし 通称「屑汚っさん」について    ■■■■
 
現在このスレは「屑汚っさん」と呼ばれる荒らしに粘着されています。
特に新参の方々は下記の特徴を見たらスルー推奨です。
最近よく使うキーワードは「WhiteRosePrince Reddit 多重人格 ビックタブ信者 韓国シアル社員 東電 割れ 割れ厨 複数回線」
余程都合が悪いのか、現在必死にワッチョイ導入に反対中w
1.「ぼくちんをたたくわるいやつはひとりだけ。じえんおつ。」と本気で考え、決め付けで他者を叩く
2.その癖IDチェッカーで発言を晒される事にビビりすぎるあ


9:まり、涙目でIDをコロコロ変えつつ狂った様にレスを連投する自演常習者 3.自演レベルが上がりすぎた所為か、恥じらいもなく自分と会話を始める 4.複数IDも使えるが、あまりにも分かりやす過ぎてちょっと可哀想になる 5.自分の事を「仮想のおっさん」等と呼び、そんな人間はいないと自己主張する度に逆に存在が強調される矛盾の塊 6.悪口雑言の全てが自己紹介になっている 7.他人を装い自分の所業をひたすら褒めつつ、同時にスレ住人をこき下す >ついでにおっさんが間違いしたときに素直に謝ったみたいにお前も謝ってみろ >でもできないんだよなーそれが >そこでしっかり謝ったおっさんがすげかったんだよ 8.何かにつけて製品関係者及び信者の陰謀と決めつけ、誰彼構わず狂犬の如く噛みつく 9.妄想で作り上げた信者のフリをして罵詈雑言を吐き、人を追い出そうとするがバレバレすぎて哀れ  http://hissi.org/read.php/notepc/20160109/b1BrMDU1K3U.html 10.お気に入りの言葉は「韓国人、キモ、信者、工作員、多重人格、精神病、怖い、下痢便、病気」 静かな時は他のスレを荒らしています。(iOS板、ビジネスnews+板等にも出没) 他板でも見かけたら情報随時募集中。 相手をすると喜んでしまうので、対応策としては粛々とこのテンプレを貼るに留めて 彼について話したい事があれば下記スレを利用する事を推奨します。 ○専用スレ 【信者の仕業】屑汚っさんスレ【敵は一人】 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1448225906/



10:[Fn]+[名無しさん]
16/02/05 07:52:29.78 Z4r1OBWg.net
さっそくビックタブ信者が荒らしにきたか

11:[Fn]+[名無しさん]
16/02/05 15:14:36.99 qWL89TEN.net
ひとつ聞きたいんだけど、Proに出来た人って
過去にWin7やWin8をWin10Proにしたことある?
オレと友人が買って、オレは出来たけど友人は出来なかった
元のプロダクトキーは違ってて、違いといえば過去にWin7Proを
Win10Proにしたかどうかだった
うちは今では他のPCもWin10Pro入れるだけで勝手に認証完了する
MSアカウント必須ってことは過去にひも付けされた情報から
無料アップグレードさせちゃってる気がするだが、参考情報が少なすぎてなんとも…
Win10は無料アップデート期間後はアップデートで金とるサブスクリプションスタイルだし、
真偽の確認は後にしてとりあえずアップグレードさせちゃってる気がしてならない

12:[Fn]+[名無しさん]
16/02/05 15:26:19.56 RFvpPgZI.net
あるけど、7や8から10proに無料アップデートするときってMSアカウント要らなかったような…

13:[Fn]+[名無しさん]
16/02/05 15:29:25.62 MrA36tqw.net
>>9
Proへのエディションアップグレードのライセンスはちょっと特殊で、
元のHomeのライセンスと紐付けつつそれをProのライセンスキーで上塗りできるものとして登録される
なんで元となるHomeのライセンスを後から別のWindowsのに差し替えるとかはそもそもできない

14:[Fn]+[名無しさん]
16/02/05 15:29:25.96 if/3Jp2u.net
もとが7proだったからか不要だったね

15:[Fn]+[名無しさん]
16/02/05 15:37:32.92 RH4W5vm3.net
>>9
他の機種では起きてないからね


16:、ビックタブにおかしな点があるのは確定だろう あと割れWindows利用者みたいに思われる書き込みは避けたほうがいいんじゃない



17:[Fn]+[名無しさん]
16/02/05 15:48:59.20 CD9gWTzG.net
タッチパッドのボタンまでカーソル移動操作できちゃって誤操作する問題だけど
最近のdellのノートパソコンも似た仕様なのに誤操作起きないな
タッチパッド自体の作りもあっちのほうがずっといいんだろうけど

18:[Fn]+[名無しさん]
16/02/05 16:11:22.11 l+YU2iz+.net
前スレ最後でIP表示ありスレ立てようとしてるビックタブ信者さんに忠告しとくけどさ
スレ立てに不慣れなら東電が来て立ててくれるまで待ってたほうがいいよ
失敗スレ立てされるとみんなの迷惑だから

19:[Fn]+[名無しさん]
16/02/05 16:27:39.68 SFT3abqR.net
ここまで一般スレ住人側がビックタブ信者に便宜図ってやってても
>>7 みたいな基地外書き込みで一方的に荒らしてくるんだから本当にビックタブ信者は最低だよなあ、、、

20:[Fn]+[名無しさん]
16/02/05 16:51:19.37 xcVI82SI.net
IP表示ありスレのスレ立てしようとする奴が何時間も経っても2IDしかいないってのも貴重な情報
ビックタブ信者は多くても2人か、あと東電入れても3人いるか?くらいでしかないのが確定した
それをご自慢の複数回線でどれだけ水増ししてるのかは分からんけど
ほとんどは格安mvnoとかでスレ立てできなくてクヤシー!!ってところだろう

21:[Fn]+[名無しさん]
16/02/05 17:26:14.87 iwk+WNiV.net
肝心なときにいない東電の役立たずっぷりは異常
あと、てーとくの空気読めなさっぷりも異常

22:[Fn]+[名無しさん]
16/02/05 17:31:58.19 nPaIfgOu.net
昨日の深夜に立ったこのスレに対して
立てるのが早すぎる!早漏!とか必死に叩きに走ってたビックタブ信者が
その翌日の今日の昼間に
スレ立てられない!誰か立てて!とか涙目になってんだから
ホントに馬鹿としか言えないよなあ

23:[Fn]+[名無しさん]
16/02/05 17:45:22.80 0ICysqcO.net
前スレ >>998 が大人の対応すぐる

24:[Fn]+[名無しさん]
16/02/05 17:56:58.62 mWjvHKdy.net
これでビックタブ信者が夜中にIPありスレ立ててさ、
このスレにいきなりワタシタチガウリジナルニダ攻撃してくるんだろ?
もう人間じゃねーよそんな奴ら

25:[Fn]+[名無しさん]
16/02/05 18:32:11.40 QuOp8RZM.net
前スレ >>989 = >>990 = >>991 = >>992 = 自分です。
どうせ嘘だろうとか、バカだのチョンだのって言われるので最後に一言だけ補足させ
て下さい。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
現在の状態です。
他のタブレット用のものなので、違う部分に切り込みが入っていますし、カメラの穴位置も違っていますがカメラ機能はほとんと使わないので気にしません。
信じられないくらいベストフィットなので、パチンと入れると完全にグリップしてくれて、無理に力を入れなくてもきちんと外せるので、自分的には気にせずに使います。
安かったので自分的には満足です。

26:[Fn]+[名無しさん]
16/02/05 18:37:58.50 TeXjBQwH.net
バカでもチョンでもなんでも良いんだけど、そのケースの型番を書いてくれ

27:[Fn]+[名無しさん]
16/02/05 18:41:23.98 9R33tOj+.net
>>22
前にも話あったけどSi03BFは他機種でも使ってる汎用の筐体だから、同じ筐体の機種向けのケースとかアクセサリの多くは使い回せるでしょ
型番書いたら他の人の参考になると思うよ

28:[Fn]+[名無しさん]
16/02/05 19:39:05.96 ZeCZOAmE.net
夜中にキチガイビックタブ信者が一方的に分裂スレ立てた挙句に熾烈なウリジナル爆撃してくるのが分かっているという非常にレアな状況だな
そんな奴らが >>4 で書かれてるようなこと叫んで気取ってんだからホントキチガイだわ
荒らしてるのはテメーらだろと

29:てーとく
16/02/05 21:15:09.67 UeSBl7zl.net
わざわざ換気しようとしていたのにのってくれたってええやろ?

30:[Fn]+[名無しさん]
16/02/05 21:51:15.77 a6ygrgp5.net
前スレ >>43 でdtabの買ったという奴いるから、dtabのケースで合うんじゃない?Si03BF

31:[Fn]+[名無しさん]
16/02/05 22:24:53.73 GCdODNYw.net
pro化した奴らのプロダクトキー全部一緒ってマジかよw

32:[Fn]+[名無しさん]
16/02/05 23:25:10.84 ckK0LtAi.net
これって信頼できるメーカー?
そもそもメーカーじゃない?

33:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 00:26:23.51 rCR001wZ.net
全く信頼出来ない

34:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 00:33:56.51 aqtsB8jn.net
>>29
魚籠はメーカーじゃないよ

35:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 00:44:02.88 xzXQYIsb.net
前スレで液晶フィルムの件について尋ねたものですが、Acer TAB A200のフィルムが寸法上ぴったりです。人柱行ってみようかと思います。

36:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 00:56:50.52 7ipzMIMz.net
>>22
いいねー。何機種用の買ったん?
教えてくれよん

37:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 01:13:28.96 BLfYKbZs.net
>>30>>31
レスありがと
このタブに興味があるが、シアルとかいう会社は初めて聞いたのと実績もよく解らんので
スレ見てたら中華タブのOS乗せ換えてを技適通しただけっぽい感じに書いてあるし
中華タブにみられる情報漏えいのハード的な工作や、スパイウェアが入ってないという保証をメーカーが名言してくれたらいいんだけどなと

38:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 01:31:42.52 1ErTQbFj.net
飲みから帰ってIP付き新スレ立てようとしたけど立てらんねぇ
なんでだ
建てられる人誰か頼むよ

39:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 01:41:54.82 ejtPbhGz.net
Win10の認証方式も理解してないアホウが無知さらけ出してて笑えるわw
書き込み頻度はマジで笑えないがな・・・

40:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 02:09:25.44 T9agSK1M.net
むぅ…Win10の認証方式
知っているのか雷電

41:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 02:33:09.21 G+4U9mY8.net
>>34
シアルは設計やアレンジをする業者
エンドユーザーには基本的に無縁
こういった会社がごまんと集まって構成されてるのが
今の電機業界

42:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 02:58:19.95 dUYKJSod.net
>>38
シアルにWindowsタブレットの設計能力なんてあるわけ無いだろ

43:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 05:14:19.40 l9weebpE.net
>>34
今回の件でOS載せ替えすらやってないんじゃないか疑惑出てきてるけどな
技適もどこまでまともな内容で通してるんだか、、、

44:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 05:35:40.50 t/dTPybn.net
画面が数回瞬いて
>Display 4101 なし
>”ディスプレイ ドライバー igfxLP が応答を停止しましたが、正常に回復しました”
イベントに記録された
もしかしてやばいの?
Si03BF

45:41
16/02/06 05:41:06.86 t/dTPybn.net
Displayドライバのバージョンはデバイスマネージャーから
Intel(R)HD Grahics 20.19.15.4331
2015/11/18
メジャーアップデート済み(home)

46:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 05:42:55.72 b9yJwry0.net
よっしゃー。
今日届くで!
楽しみ(*´∇`*)

47:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 06:13:34.26 d9QcCpyJ.net
またビックサイトのレビューにやらせ投稿が増えてる
しかもビックのレビューもソフマップのレビューも今までWindowsのライセンスの話には全然触れない触れられない奴ばっか
どんだけやらせ投稿やってるんだ

48:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 07:20:34.41 qwmLkpGR.net
>>22
お願いです
そのケースの型番教えてください
欲しいです。
てかこのスレこういう肝心な役立つ情報が少ない
意味ない煽りばっか
スレ数進むと金がもらえるビック ソフ コジマのバイトが常駐してるのでは?とか疑いたくなる即煽り集団は何者なんだ??
ぶちゃけライセンス云々は他機種でも稀にあって報告あっても他の人がここまで粘着したり粘着を煽る連中はほとんどいない

49:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 07:22:44.72 qwmLkpGR.net
あと、長く使うためにソフのワランティLで加入で買ったんだけど、バッテリは勿論保証対象外だったりするよね....
ちょこっと涙目のバッテリー状況.....

50:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 07:35:38.39 E/s5MALy.net
>>45
キチガイビックタブ信者さんケツの穴が丸見えですよ

51:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 08:06:06.30 ckeZPLFF.net
これ良さそうだと思ったけど表示汚いのか・・・
細かい画を表示させたいからダメかなぁ

52:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 09:33:26.54 tApkegCD.net
>>48
解像度は問題ないよ。
高級タブの色ギトギトブーストは無くて
テレビとノングレアPCモニターの違いに近い。

53:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 09:48:53.38 aqtsB8jn.net
>>44
Pro化なんて誰でもやる事じゃないし、ライセンス問題知らないヤツもいるだろう

54:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 10:49:20.30 qwmLkpGR.net
>>50
だからこそ狂犬のようにいつまでも噛み付く奴が不思議で仕方無い

55:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 11:31:18.04 hpiS9/qV.net
>>50
正式なProにしたいProにしたとき変なライセンスではないことを証明してほしいって人が本当に困るし、
Proにしない人にとっても、Homeの時点で変なライセンスではないことを証明して欲しいと思うのが普通
割れ厨はそういうことを理解できないだろうけどな
理解できない奴が割れ厨になるんだろうし

56:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 11:38:01.74 paeMb/M/.net
>>48
きたないよ
ダイレクトボンディングじゃないからガラスと液晶の間に空気の層がある
そこで乱反射するから、
全体に白っぽくて発色悪く偽色も発生しやすい
空気層があるというのが原因で、これはグレアとノングレアの場合とはまったく話が違う
カラーのコンテンツでは白っぽく発色悪いでイマイチ
モノクロのコンテンツでは白っぽく偽色が発生しやすいでイマイチ

57:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 11:51:07.33 56ju3l76.net
Si02はディスプレイすごく綺麗だった


58:ッど劣化してるのか。



59:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 11:55:42.98 h3pK+MFW.net
>>50
ビックサイト、ソフマップサイトのレビューで
ライセンス問題に触れてるレビューがホントに一件もないのは明らかにおかしいけどね

60:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:00:34.66 Kc6/7ZjV.net
そもそもここみてる奴以外でpro化試す奴おらんのじゃないか
OSグレードアップとか普通は放置やろ

61:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:03:43.01 z5P5QMhL.net
>>54
Si02BFもダイレクトボンディングの機種と比べたら画面はきたない
Si02BFとSi03BFの直接比較だと
解像度はSi02BFと同じのままでSi03BFのほうが画面サイズ上がってる
同じ距離から見ると
Si03BFのほうがドット密度が低い、
どうしても斜め気味になる画面周辺部に対する視聴角度がり斜めになって乱反射の影響も大きく受けてしまう

62:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:08:42.24 W/PBrdPw.net
ダイレクトは剥がれてくるからやめとけ

63:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:09:45.39 TNvlZ2I9.net
>>56
最近は一般人でも買う前にスマホからググる
東電がまとめた素晴らしい割れPro化情報が手順とスクリーンショットセットでそこら中のまとめサイトに転載されてて
ググるとライセンスがおかしいの表題とともに上位に出てくるのが今の現状
この状況で、一般人はみんな知らないんだ偶然知らない人だけがレビュー書いてるんだなんてのは通らんわ

64:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:10:31.29 CsgFQch0.net
安物に過剰に求めすぎ

65:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:19:19.30 bmFPGyMV.net
だからって割れProになる怪しいWindowsライセンスは確実に一線越えてるよ
触ればすぐ分かるところで品質低いなら買う側も分かったうえで覚悟して買えるけど
一見わからないところがおかしいのは安物でもNG
Si03BFだと
怪しいWindowsライセンス
WiFiの動作が変なのを含めWindows自体が不安定
実はタッチパッドに変なジェスチャが入っててまともに使えないしメーカーからの情報もない
あたりは安物としても批判されるべき箇所
あと強烈に明るい量販店店頭ではダイレクトボンディングではないことでの表示品質の低さにも気付きづらい注意点だろうと思う
この辺はタブレット以外のパソコン全般やテレビを選ぶときでも同じだけどね

66:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:20:15.12 Q9VK2P17.net
商品ぐぐってもまとめサイトとかでチェックはしないだろ…
あとすぐ上がってくるまとめもそんな多くない
機種そのものふくめてその程度の知名度なんだよそもそも

67:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:20:21.26 8XFNxmWV.net
おっさんか

68:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:28:03.63 9nNPqylC.net
おっさん連呼のビックタブ信者は前スレでさんざん醜態さらしたのにまだ居座ってるのか
やっぱりビックタブ信者はカネで動いてる奴等としか考えられないな
中身は一人か二人だけで
スレ立てもできないお子様でスレ立ててとお願いまでしても協力者もいない
東電コテだけが友達さ!の友達皆無のキチガイネット工作員バイトが
ビックかシアルかは知らんが上から支給された格安MVNOの回線複数持ってバイトとして信者ステマに来てる、か

69:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:28:28.60 Kc6/7ZjV.net
事前にググって知てったとしたら
その上で買った奴ならpro狙いでマイナスレビューするわけないだろ
ちょっとは考えろよ

70:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:31:09.01 fylGUNVZ.net
やっぱりおっさんか

71:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:34:03.39 SAPovMMV.net
>>62
今「Si03BF」だけでググったが
検索結果 1ページ目の中で
メーカーやビックの公式ページのあと出てきてるのが
ビックカメラの「インテル、はいってるタブレット(Si03BF)」のWindowsライセンスがおかしいと祭りに
ですけど
もちろんリンク飛ぶと東電コテ提供の証拠スクショなど丁重なおもてなし

72:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:39:31.77 fylGUNVZ.net
長文でとにかく叩くアンチの書き込み

(もしかして)おっさん?

信者ガー、と即レス

なんだやっぱりおっさんか

おっさんバレバレわかりやすすぎw

73:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:41:28.74 Q9VK2P17.net
そんなに多くないっていってんだからそりゃでるだろ
まとめってITだろ?
引っかかるpro化記事のかなりはそこへのリンクしてるだけの状態だぞ
実際に買って、pro化知ってて、さらにレビューでかくのなんてそりゃ限られるだろって話
ビックタブageじゃなくて、そもそろビックタブ自体マイナーだろっつってんだよ

74:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:43:44.17 IFa8geV4.net
>>65
知らんで買った人もゼロではないだろうが、
自分が買った機種名であとからググったときにライセンス問題を知ったら
普通は >2 みたいに他の人に注意喚起したいと感じるのがまともな人間
現時点では、本当にSI03BFを買った一般人からのレビューは
それが出てくるほども売れていない、
特に高評価レビューの多くは不都合には触れないヤラセレビュー疑惑が強いと考えるのが無難な状況と思う
もしライセンス問題に触れたレビューが投稿禁止だったり消されたりしてるならもっと大問題だけどな
それこそ大炎上になるだろう

75:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:47:04.02 1LGHE7nU.net
>>69
問題を矮小化して逃げる、の典型的な逃げに走ったなオイ
こりゃSi03BFも売り逃げくるぞヤベェ
そしてそんなマイナーな機種になぜか涙目擁護で粘着しなきゃいけない工作員さんの無為な人生に乾杯

76:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:50:19.72 69Pe7ndc.net
マイナーな機種にずっとなぜか粘着するおっさん

77:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:51:22.09 u9YqrR2x.net
叩き側がことごとく単発なのはなんなん

78:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:51:56.85 69Pe7ndc.net
それがおっさん

79:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:53:01.59 Q9VK2P17.net
まぁテンプレすらなぜかID変えてるからな

80:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:54:00.76 rCR001wZ.net
これって店頭で買っちゃうとレビュー書けないのか

81:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:55:37.21 +q6gGmeQ.net
>>72
前からさんざん書かれてるけど
ビックタブが許されるならWindowsのライセンス全体が崩壊するレベルの核爆弾だからね
他メーカー他機種もみんな同じことやってくるようになるし
そうしなきゃ売れなくなる
ライセンス問題はビックタブだけの話なんて完全に超えたMicrosoftへの挑戦状になってることくらい理解しろ
理解するわけにはいかない工作員バイトなら出てけ

82:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:55:37.30 tApkegCD.net
左翼のマッチポンプ見てるみたいで気味悪い

83:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:56:21.28 e17XOVBM.net
>>61
ダイレクトボンディングは液晶面での乱反射を減らすのが目的の技術だから周りが明るいほど効果大きいはずなんだが・・・
つまり連呼してるこいつにも分からないぐらいの差しかないって事かな

84:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:58:28.90 tQmi4bBp.net
>>73
必死チェッカー使ってこいつら全部おっさんの自演だって一方的に決めつけるだけスレをビックタブ信者が立てて暴れてたから、
対抗手段として批判的な意見は単発IDで書くのがマナーになってる
ビックタブがどれだけキチガイ行動してきたかの一つの証拠

85:てーとく
16/02/06 12:59:08.79 jNl8Fd2g.net
だれかレビュー書いてきたらわかるんじゃねーの?
ネットで買った奴いねーの?

86:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:59:46.32 tApkegCD.net
あくまで人にやらせたいおっさんに手助けすんな

87:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 13:01:50.63 Kc6/7ZjV.net
IDころころルールとかねーよ
アホらしい

88:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 13:01:52.42 H0uixGjN.net
>>79
だな
明るい所ほど差が付く

89:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 13:02:46.92 cnAAy7J2.net
キチガイビックタブ信者の「誰かIP表示で次スレ立てて!!」は他人任せすぎて何度見ても笑える
東電来るまで待ってろよ

90:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 13:07:55.26 PjfPokID.net
>>84
周囲ががさらに明るいと結局差がわからなくなるけどな
どっちかって言うと売り場内の場所ごとに照明の明るさも違うからお手軽一律比較自体成立してないっほうが普通の人には注意点だろうけど

91:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 13:17:03.27 ILGwiXCo.net
ダイレクトボンディングの機種の方が多いの?

92:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 13:20:46.92 JmB1MbUt.net
何度も繰り返しで悪いけどさー
複数ID使ってるビックタブ信者さんさー、



93:トにいなくなると複数ID自演がバレバレすぎて見てて気持ち悪いからやめてくれない? 休日の13:00になった途端全員いなくなるとかあり得ると思ってんの? 土曜出勤お疲れ様 それにお前らがIP表示スレ立てようとして必死になってたときに 一人か二人しかいないってこともバレてんだよ



94:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 13:32:14.19 Y4KdpfWM.net
>>87
高画質を謳う機種だと今やダイレクトボンディングの機種のほうが多くなったかなって感じ別に集計したわけじゃないけど
iPadとかもちょっと前にダイレクトボンディングになって明らかに画質上がった

95:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 13:35:50.02 YUOhWU+B.net
複数回線揃えてるビックタブ信者より、単発IDの批判派のほうが勝つってのは面白い
IPありなしそれぞれスレ立てのスムーズさ見ると
ビックタブ信者は実は一人か二人しかいないのに対して
批判派はけっこう頭数はいるんだろうけど

96:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 13:37:10.36 aUZET8Nk.net
昨日スレ立てられなくてSETTING.TXTで板設定調べたが、ここってそもそもVIPQ2はいっとらん
なので残念ながら強制IP機能が使えんってことらしいのよ
スムーズとかじゃなくさ
>>88
どうみてもお前さんのが複数ID使い分けしてるように見えるが
使い分けじゃなくて使い捨てか

97:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 13:39:13.28 Hs21zuxM.net
ビックタブ信者なんて言ってるのが毎回単発のどう見てもオッサンだけで笑う
やっぱIP表示必要だなこのスレ

98:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 13:41:03.62 CdKmHdjg.net
>>91
反論になってない
IP表示ありスレのスレ立てに名乗りあげたのが2IDだけって事実は変わらないよ
それが一人二役なのか二人なのかは分からんけど
それくらい理解しようよ、どんだけ必死なの?

99:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 13:42:53.10 qQzx9dTP.net
>>91 >>92
イイヨーイイヨーその慌てて出てきた単発ID火消しっぷりスゴクイイヨー

100:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 13:42:59.50 Kc6/7ZjV.net
ID変えられる状況よりIP表示の方が自演になるって理論が意味不明
一人の持ってる回線なんてせいぜい2〜3だろ
それで統制されるって、これまではID変えて一人自演してましたって言ってるようなもんだろ

101:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 13:44:49.65 XQOXp0fW.net
またIP表示にするだのなんだのでスレ流すのか?
そんなのが一番嫌なんだけどさー
ビックタブに最強に関係ないじゃん

102:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 13:47:29.05 uZRo1kcT.net
ライセンス問題がビック公式発表ではっきりするまでは買うな、でいいじゃん
それでも買った奴はクリーンインストールとか試してみれば

103:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 13:48:41.33 u9YqrR2x.net
信者っぽく自演してもわかりやすくバレとるからなお前

104:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 13:51:38.07 tApkegCD.net
まあ、わざと問題になりそうな使い方してクレームつけようとする客なんて
安売り家電量販店が慣れてないはずないわなw

105:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 13:52:56.30 UPccIwPO.net
土曜出勤の昼休み終わって仕事戻るはずのビックタブ信者が仕事サボってこのスレで複数回線から涙目信者レスしてる姿を想像すると笑いが止まらない
多分職場の便所とかこもってシコシコやってんだろうな

106:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 13:53:46.33 Hs21zuxM.net
無職おっさん怒りの単発レスw

107:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 13:55:03.60 VIHpFx7t.net
学習能力ゼロのビックタブ信者にまた言っとくけどさ
複数IDが一斉にいなくなるのも気持ち悪いけど
複数IDが一斉に再登場するのも気持ち悪い、ってこと理解できる?
お前ら脳みそある?
人類?

108:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 13:55:57.75 Hs21zuxM.net
ほーらすぐIDころころw

109:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 13:58:09.75 I4Crf+04.net
便所で複数回線がんばってるビックタブ信者哀れ
東電と仲良くしたらばでやってろよ
って書いてて思ったけど東電が来ないな
コテ外してまた紛れ込んでやがるのか?

110:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:04:26.85 OxWMkwoF.net
おっさん乱舞

111:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:05:12.28 wEzK3xjT


112:.net



113:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:06:28.57 JhVDt0kG.net
買うなって言われると買いたくなるじゃん?ってことで買ってみた
確かにタッチパッド使いにくいねぇ…でもこれ2本指スクロールにも対応してるんだね

114:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:06:51.93 OxWMkwoF.net
おっさん、それって荒らしているのは自分ー人、って自分から白状してるようなもの

115:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:08:08.93 +YEd2Qt4.net
>>107
落ち着いたらでいいからクリーンインストールやってみてくれ

116:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:09:14.43 ubF9uFct.net
お客様の中に東電様はいらっしゃいませんかー

117:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:12:07.15 Y5nrlfkW.net
おっさん孤軍奮闘

118:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:15:28.86 /6y1BGvw.net
ビックタブ信者が実は一人か二人しかいない、って分かって
単発ID戦略の批判派の勢いが強くなりすぎてる気はする
リンチみたいなことにはならないことを祈る
ビックタブ信者も早く便所から出て仕事に戻りたいだろうしな

119:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:16:39.96 t72C0Jcx.net
カチョー「アイツもう1時間も便所行ったまんまじゃねーか!!」

120:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:19:49.69 JhVDt0kG.net
>>109
回復ドライブ作ってドライバ全部バックアップしたら試してみるかも
にしてもSi03BFってUSB本当に遅いのな…ドライブの作成全然進まん

121:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:20:49.71 aUZET8Nk.net
今日は土曜だってのはツッコみどころなんだろうか
むしろおっさんはやっぱり一人なんだなってわかったってか…

122:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:27:00.71 Lip5c0YK.net
最初からおっさんはー人きり

123:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:34:02.89 G+4U9mY8.net
こんなマイナータブに粘着アンチする奴なんて独りしかいないだろ

124:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:34:52.60 J6b7k2AW.net
>>112
ビックタブ信者は少人数で
キチガイ三重人格の主犯、東電、あと一人雑魚がいるか?
だけってのはしたらばに分裂スレが立つ騒ぎのときに指摘されてたね
あと今来てるビックタブ信者のブツブツ独り言人格だけど
これは信者が仕事中にスマホかなんかからやってるのだと思う
便所からは引きずり出されたんじゃない

125:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:35:57.90 8IH0AUkY.net
>>115
>>88 にまったく反論できなくてくやしいのうくやしいのう

126:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:36:36.15 P7pOYMHv.net
おっさん自分で自分にレスして何か楽しいの?

127:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:37:23.22 65JLg1f0.net
ビックタブ信者、いつもどおりの池沼発症の図

128:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:37:29.48 tApkegCD.net
おっさんキャラ変えずにIDだけ変えるのやめないって精神病か何か?

129:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:38:57.59 wxMAMzBP.net
ビックタブ信者また便所に駆け込んだかw

130:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:40:47.73 aUZET8Nk.net
確かにこんなのが複数いたら怖いわな
>>122
単に荒らしたいだけなんじゃねーかなぁ
コロロコロしたほうがこうやってツッコまれて荒れるの楽しいみたいな
立派な精神病か、それはもう…

131:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:42:00.38 9yyGBL4/.net
一斉にいなくなって一斉に再登場されると気持ち悪いんだよ、って指摘をまったく理解してないね、
ビックタブ信者さん

132:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:45:19.45 Xi5WZ8Nw.net
こいつの脳内設定では誰か一人が携帯3つも4つもトイレに持ち込んでレスしてるってことになってんの?

133:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:45:34.55 qIg6SnCi.net
おっさんはついに幻影が見えているようです

134:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:47:55.94 krh1Dc4n.net
スレ伸びりゃそりゃ人も寄ってくるわ
当たり前

135:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:53:31.95 nYUXv6tS.net
>>126
このスレ関係ないけど、
普通に1台
スマホゲームのセーブが移せないってので古いの1台
ゲームとかLINEとかの?サブ垢用1台
仕事用1台
あとタブレットもSIMあり
で常にスマホ4台+カバンにタブレットを持ち歩いてる奴は何人か知ってる
モバイルルータで回線接続切らないようにしとくとそれでもID保持できるのあるだろうね

136:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:55:05.37 N6kIGa+W.net
>>128
このスレが注目集めてるのはWindowsそのもののライセンスをぶっ壊すかもしれないからだよ
今見てる人の多くも実際にビックタブ買うわけじゃなくて
これが通るなら自分が使ってるメーカーのPCでもってのばっかだろう

137:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 14:57:28.94 7w1osy0M.net
おっさんがまたわけのわからない理屈をこねはじめた

138:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 15:03:58.23 z00HGCAT.net
>>126
ガチャゲー廃人は複数アカ運用でスマホいっぱい持ってることが多い

139:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 15:06:58.81 7F1FM3vB.net
>>114
USB3.0で接続すると早いUSBストレージ機器なら40MB/sくらいはでるって話だった気がする

140:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 15:09:46.43 1JAT+rGo.net
>>132
スマホたくさん持ち込んで便所篭もるのは最高のスマホゲータイムだろうね
ビックタブ信者はスマホゲー廃人も兼ねてそう

141:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 15:27:01.22 T9agSK1M.net
いやスマホのガチャゲー廃人なんて脱獄やroot化して1端末で複垢こなすぞ、切り替えなんて数秒だ
ここもフライト切り替えで数秒で自演してる奴だろ
まれにスマホ何台も持ってる奴も居るだろうがおっさんがそれに該当するかは謎www

142:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 15:28:25.65 vKtggrIa.net
おっさんも信者も同一のアフィアフィバイトだろ
対立煽りの手法が同じだ

143:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 15:31:10.89 zCAxWLnS.net
まれに外で複数回線持ちいるだろうがホントまれだろうしな
複数レスしてるIDの数見りゃ現実的ではない

144:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 15:33:23.78 Xi5WZ8Nw.net
いや、こんなマイナースレの内容もない対立煽りなんてまとめるアフィはさすがにないだろ

145:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 15:39:14.20 N1xBbLtb.net
ビックタブ信者が涙目になればなるほどビックタブの話ができなくなっていきます
いつもどおりの平常運転です

146:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 15:40:17.74 t/dTPybn.net
>>114
HDDとのキャッシュ間のベンチマークなら280MByte/秒とか確認している
USB3.0自体は問題なくUSBメモリか高速ブートの問題だろう

147:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 15:41:22.35 Kc6/7ZjV.net
まぁ現状荒らしたいだけのおっさんの勝ちなのは確かだな
なんの意味があるかはしらんが

148:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 15:41:43.66 oW32UxSX.net
>>140
それはWindowsOSメモリ上のディスクキャッシュだろ

149:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 15:45:22.03 mGCyN56K.net
東電に依存し過ぎて一般向け煽りが全く空回りのおっさん。

150:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 15:45:34.10 JhVDt0kG.net
>>133
>>140
奥まで刺さってないとかいう初歩的なミスを犯してた…結構硬いのな…

151:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 17:05:35.02 OaRtfs+A.net
>>135
そんな都合の良い線引きを言い出すならそれをさらに複数台持つほうが廃人だろうけど

152:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 17:16:50.69 fqA4GTyA.net
高レベルのスマホゲー廃人はPCのUSBにスマホたくさんつないで全自動運転までやってるみたいね

153:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 17:43:04.51 cBOGgbDI.net
今日買ってきたんだがユーザー名Administratorでパスワード入力要求→どうやっても反応しない
Wifi設定→再起動→読み込みに入ったまま1時間以上戻ってこない(いまここ)な状況
待ってりゃ済むのかねこれ?

154:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 17:55:01.71 HBxrSewG.net
>>147
関係ない可能性大だけど
Windows10th2はSD挿したままセットアップしようとするとフリーズするって聞いた
挿してるなら抜いてみたら
それでダメなら工場出荷時に戻す的なのやるしかないんじゃない

155:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 17:58:05.96 cBOGgbDI.net
>>148
SDは刺してない
もうしばらく待ってみる

156:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 18:42:12.39 e2ZiVtsS.net
スレ見てて解ったけど
これって火遊び用のおもちゃとして買う中華タブと同じで
怪しすぎて家用や仕事用に使うには完全地雷なんだね…
それとビックやソフ嫌いの人がいるけど、ステマがもっと酷いってのも解った
ただの客なら根拠なく否定して擁護に回ったりする事なく、
商品に対するネガティブなイメージの話題に繋がりそうな可能性の芽すら摘み取ろうとしていて気味が悪いよ
複数人いるというよりVPNかな?

157:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 18:43:06.82 oN+kLN8L.net
おっさんは一人で大変だね

158:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 18:48:25.65 rCR001wZ.net
前スレ784のdevconためしてみると見えなくなったwifiが復活する感じなんだが、
トリガーの設定が悪いのかスリープ後に実行されないことがあるな…(仕方ないから手動で実行してる)
おすすめのトリガー設定無いだろうか

159:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 19:03:21.30 PpVaQqJs.net
3年保証いる?

160:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 19:20:55.85 Kc6/7ZjV.net
>>153
正直いらんかと思うけど、実費払う訳じゃないし2500円相当で付けられるし付けといた

161:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 19:31:00.13 YHWsG6A1.net
>>153
中華バッテリーは保証外だろ使い捨てだよ

162:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 19:57:39.12 G9C1fhV6.net
これに使われてるようなバッテリーが三年も持つわけないし
多分消耗品は保証外でしょ 意味ないよね
一年もしたらもっと高性能なのが同じくらいの値段で出るんでしょ
使い捨てと割りきらないと

163:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 20:05:09.83 GiPfGyLo.net
内蔵バッテリーは保証対象

164:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 20:09:57.34 EPlIGCtr.net
構造の問題だからどうにもなんないだろうけど、液晶シートはキーボードに干渉してあっというまに傷だらけになるなぁ

>>147
それになったわ、何回かブチ切りしてやり直したらできたよ。

165:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 20:17:43.16 EPlIGCtr.net
>>152
バッチ手動実行でいいじゃん

166:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 20:22:38.46 Wv5zENKM.net
>>157
バッテリー劣化消耗品扱いと言われて断られた後、
食い下がるとつぎは嫌がらせみたいに預かりチェックと言われ問題ないと言われを三ヶ月繰り返して
さらにクレーマー扱いされて免責10000円払えさらにOS入れ直すぶんは有償だから追加でカネ払えと言われるのが保証といえるのかどうかは哲学の世界だな

167:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 20:37:09.23 5IZ7PFHg.net
本当にそんな対応されるんだろうな?
このご時世匿名掲示板とはいえあまり適当なことぶっこくのはやめた方がいいぞ

168:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 20:45:03.52 Uoz08Iu9.net
>>161
バッテリー劣化は他機種での過去の実話
ちなみにメーカーは日本メーカーでもそんなもん
免責は規約、OS入れ直し有償はビックにクレーム入れた人がAmazonに報告書いてる
劣化への対応判断は実際には各メーカー判断になるんだろうが
OS入れ直しは有償とか言ってるシアルがまともに対応するとはとても思えないな

169:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 21:04:42.50 G9C1fhV6.net
>>157
検索したが「自然消耗」は対象外となっていたぞ
バッテリーの劣化はどう考えても自然消耗だろ

170:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 21:06:15.54 ey3ZMPkW.net
安いから多少のことは目をつぶれるのだが、復帰時にwifiを見失って再起動するしか
戻す方法がないってのがなあ。 ライセンス以前にタブみたいにwifi運用前提の端末で
これじゃダメだろ。

171:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 21:11:23.56 EC2Uy+V2.net
以前DELLのけっこういいノートPCに延長エクスプレスサポート3年っていう当時かなり最強だった高い延長保証つけてたときは
・1年半の時点でバッテリーが30分しか持たなくなったが、劣化は保証外と断られた
・2年ちょいでバッテリーが突然異常高温警告出したあとWindowsから二度と見えなくなった、このとき新品バッテリーくれた
DELLの場合ビジネス向けの一部機種には別途バッテリー劣化交換特約がつけられるらしい

172:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 21:24:05.35 VUJsddlB.net
ビックカメラの延長保証の資料読んだけど
3年保証:パソコン、パソコン周辺機器、そのたうんちゃらかんちゃら
パソコンは、修理免責上限10000円(税込)で何度でも修理いたします。10000円(税込)以下の修理の場合は実費となります
って書いてあるね
なので保証を使える場合でも10000円くらいは請求される覚悟がいる

173:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 21:54:30.95 Ye4Gn+FN.net
自分用メモ
・Android とかだとiKeyやなんかでヘッドフォンジャック潰して物理ボタンとして使い倒す方法あるけど、どうやらWinにまではまだ来てないみたいだ
・このモデルはWindowsキー がついていないみたいだ
あってる?

174:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 22:31:59.85 i3KCPllP.net
>>164 個体差じゃなかったのか
スリープ画面から復帰に10回に1回は失敗する

175:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 23:14:30.34 ZbcHLP0d.net
>>168
intelのac3165がwindows10の2月パッチをあてると発生する
現象らしい。Lenovoのノートあたりでも起こっている。

176:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 23:45:43.79 amnYMcwA.net
質問なんだが 付属キーボード
についてるマウスで右クリック
したいときは どうすれいいんだ?
あと付属のキーボード以外に
ああいったドッキングするキーボードって使えんがあるんでしょうかね?

177:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 00:05:00.33 tmjLQpTe.net
マウスも付属してるんか

178:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 00:07:28.42 8YDKwOMw.net
Proがタダで使えるならProにするだろ。なんつってもRDPサーバーになるし。
仕事で使う端末がライセンスグレーとなると考えものだが、
そもそもこんな遊び用の端末を仕事でバリバリ使おうとするのがアホだし、
私物の端末を仕事で使ってもOKとかどんな職場だよ。
かくいうおれは2in1は使いづらいということを悟ってたから買わずにスルー。
ipadとMBPで快適なガジェットライフ過ごしている。

179:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 00:09:27.20 ZyzIYd+Y.net
俺らが決める事じゃないからビックとMSの判断、事の顛末を見守るだけだわ

180:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 00:25:46.34 odPSW1Ey.net
>>147
側面小さい穴のリセットボタンおしたり、電源と同時押ししてたら、セーフモード的なのできどうして、なんかダイアログ出てきて再起動したらセットアップ画面になったきがした。
何度も再起動してたから、リセットボタン必要だ


181:チたかは不明だけど。 まぁOS飛ぶ覚悟で自己責任でやるか、サポートに連絡して方法聞いたほうがいいかも。



182:てーとく
16/02/07 01:36:19.17 LAJ8djea.net
>>161
OS入れ直すのに金要求されるのはマジやで

183:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 05:55:48.52 G4JniwjN.net
再セットアップ料金って取られて普通じゃね?

184:147
16/02/07 06:54:38.57 yUBmePT0.net
電源長押しで強制再起動を2,3回やったら通常の初期設定が出来るようになりました。
とりあえず今はhomeのままで使えております。
ありがとうございました。

185:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 09:19:03.70 u5yLIzHo.net
これに使われてるような中華バッテリーは1000円もするかどうかレベルだろうな

186:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 09:21:17.97 RFnB6P/c.net
無線をオフにしてスリープ、10時間でばってりー15%消耗してたけどこんなもんかね?

187:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 09:46:13.65 2SHlXG0M.net
Win10のライセンスはWin7までのプロダクトキー認証とは異なり、
認証時にハードウェア情報丸ごと記録されるから、頭の古いおっさんが言う割れなんて無理なんだけどな
仮想鯖で認証を通すことは可能だが、不正ライセンスでストア通してのアップグレードは不可能
ならなぜPro化出来たということだが、発売前は「HP x2 210 G2 Tablet」みたくProライセンスだったという可能性が高い
それで初回生産分は認証しており、価格下げるためにHomeにしたというならすんなり納得がいく
最初からProだったなら、おそらく価格3万超えてインパクト薄くなる
この理論が正しいなら2次出荷分では確実にPro化出来なくなるかな

188:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 09:57:25.98 7xmVMhlp.net
妄想理論いらね

189:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 11:01:48.32 l9DRwXJ6.net
買ってきてセットアップ終了。
キーボードちゃちいなw
まぁオマケみたいなもんとして付いてるだけラッキーと考えよう
本体白にしたけど見た目かわいいから正解だった

190:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 11:12:05.42 8JvQcJ9J.net
>>180
そんな一台当たりProライセンスの分赤字が出るのが確定な話は無理ありすぎだろ
cubeみたいに割れのMSDNやVLライセンス使ってるってほうがよほど説得力ある

191:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 11:21:59.41 i9DnuDj/.net
うちも選ぶ人少なそうな白買ったよ
背面はシルバーだったから、DS4も限定色のシルバー買ってきた

192:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 12:02:07.47 gXZuq09q.net
>>183
付属キーボードケース使わないで、タブ本体用ケースお探し? なら、
ピッタリなタブレットケースあるよ
東芝 dynabook Tab S90用が流用できる 1390円で手頃だよ
>>22のケースも東芝タブ用の流用だな
URLリンク(www.amazon.co.jp)
東芝 dynabook Tab S90 寸法 約258.8(幅)×175.0(奥行)×9.1(厚さ)mm
シアル Si03BF 寸法 約258(幅)×173.0(奥行)×10(厚さ)mm
寸法ほぼピッタリ。リアカメラの穴は合わないので使えない
スイッチ、ボリュームの位置は同じ。イヤホン端子類も塞がれてないのて使える
URLリンク(ecx.images-amazon.com)
URLリンク(ecx.images-amazon.com)
URLリンク(ecx.images-amazon.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1639日前に更新/250 KB
担当:undef