Alienware Laptop 宇宙最強のノートPC その29 at NOTEPC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:[Fn]+[名無しさん]
15/09/23 00:09:56.11 ICOBZ5OY.net
外部GPU刺せるのが強み

401:98
15/09/23 00:17:31.80 bUWRZbrv.net
>>399
確かにね。
ノートに関しては、宇宙最強は返上しないとね。

402:[Fn]+[名無しさん]
15/09/23 01:50:58.38 ErYPkGRf.net
>>398
デスクの980でも最高設定じゃ30fps下回るが?

403:[Fn]+[名無しさん]
15/09/23 09:39:37.79 /qcwmNUs.net
NVIDIA、デスクトップ版GeForce GTX 980をノートPCに実装して展開
〜VR可能な高性能や選別GPUによるOC耐性がウリ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
事前説明会で公開されたデスクトップ版GeForce GTX 980を搭載する4メーカー6機種のノートPC。5機種が17.3型でG-SYNCに対応し、右下の1機種のみ18.4型でSLI対応となる
今回発表された製品群はASUS、MSI、AORUS、CLEVOの4社による製品で合計6機種を公開。その内の5機種は17.3型でG-SYNC対応。
MSIによる1機種のみ18.4型でG-SYNC非対応だが、SLIをサポートしている。全てフルHD解像度だ。
日本での発売や価格などは不明。ただ、エンスージアスト向けということでかなり高価になりそうだ。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
宇宙最強()

404:[Fn]+[名無しさん]
15/09/23 09:49:12.97 j7puEjjN.net
デスクトップ版をノートに乗せて排熱大丈夫なんか
MSIはSLI対応ってマジで融けるぞ

405:[Fn]+[名無しさん]
15/09/23 10:05:56.37 JQTYa2rI.net
>>403の記事の中に出てくるノート用外付け(?)水冷クーラーが気になる
こいつが他のノートで使えるかはともかく、これからはノートも水冷時代が来るのか

406:[Fn]+[名無しさん]
15/09/23 14:57:51.62 aFKcalnT.net
さすがにデスク用はいらねーけど、AmpやめてPCIE16xに戻して。

407:[Fn]+[名無しさん]
15/09/23 18:28:15.31 We1UAcdM.net
15%オフの旧型とSSDつきの新型ってどっちがいいの?

408:[Fn]+[名無しさん]
15/09/23 18:40:32.01 vTC0G7Aw.net
アリエンワはオワコン

409:[Fn]+[名無しさん]
15/09/23 18:47:59.71 JeaCZJO7.net
6820HK搭載で発売されてるものはアリエンワーだけだし、オーバークロック4.4も最高だから、
GTX980M4GやHDMI2.0と合わせて、宇宙最強だろ。
今後もMSIのが4GHzまでだし、HDMI2.0搭載ノートが皆無なのだから、当分は最強。
最近のインテルはクロック上げ止まりだから、しばらく再強かもしれん。
レビューはよ。

410:[Fn]+[名無しさん]
15/09/24 19:42:09.87 pwxfk1nX.net
早くGT80の新型出ないかな〜
早くしないと競馬で浮いた金がソープ代になっちゃうよ

411:[Fn]+[名無しさん]
15/09/24 20:05:34.66 mMSInAEy.net
知らんがな

412:[Fn]+[名無しさん]
15/09/24 23:18:02.78 UVRyFuXc.net
>>410
半永久的に出ねーから、安心してプーソーでも逝け、チンカス(=^▽^=)
そして、世間の最底辺である貧乏人のキサマは、買えないありえんわーを購入する夢を見ながら、ぺやんぐでも食いながら、シコってさっさとSHINEやぁo(^▽^)o

413:[Fn]+[名無しさん]
15/09/24 23:24:44.25 9xve/5VH.net
なにこいつ
さっさと輝けやあって

414:[Fn]+[名無しさん]
15/09/25 00:58:12.13 O2FAB6fR.net
BIOSからHTは切れるんでしょうか?

415:[Fn]+[名無しさん]
15/09/25 01:12:21.22 mOWr9sd7.net
>>414
せめて機種名くらい書けよ子供の質問じゃねえんだからよ

416:[Fn]+[名無しさん]
15/09/25 01:17:29.24 S/4VSevM.net
カスばっかや

417:[Fn]+[名無しさん]
15/09/25 23:22:35.93 jsZccUi5.net
CDドライブ最後の17だけど
サラウンドが半端ないな
ゲームでも映画でも2スピーカーなのに広がり感がいいな

418:[Fn]+[名無しさん]
15/09/26 01:12:32.03 NsnOxEBQ.net
で、18インチ、発売されるんですか?

419:[Fn]+[名無しさん]
15/09/26 08:49:02.43 Au2jaFOE.net
GTX980で出て来るんじゃないの

420:[Fn]+[名無しさん]
15/09/26 10:43:14.10 uaVlDqNx.net
SLIモデルは公式が否定してた

421:[Fn]+[名無しさん]
15/09/26 15:03:37.04 wsSPsTdn.net
シングル980でくるんじゃ

422:[Fn]+[名無しさん]
15/09/26 16:02:47.35 nAHGp39v.net
Alienware 17 R3 って標準のSSD +HDD のほかに
もう1台HDD 増設出来るスペースありますか

423:[Fn]+[名無しさん]
15/09/26 18:10:31.54 Qzq6bUn+.net
DVDドライブベイ

424:[Fn]+[名無しさん]
15/09/26 18:57:26.82 SfgvjKgC.net
>>404
排熱以前に、超大容量ACアダプタをどう用意するつもりなのか

425:[Fn]+[名無しさん]
15/09/26 19:51:41.87 NKnzsW7e.net
>>424
デュアルACアダプタに決まってんだろ

426:[Fn]+[名無しさん]
15/09/27 11:05:16.13 wo756fYO.net
>>425
その手があったか

427:[Fn]+[名無しさん]
15/09/27 11:13:13.51 +JRze9C1.net
>>426
一つを大きくするより小さいの二つの方がええじゃろ

428:[Fn]+[名無しさん]
15/09/27 14:09:47.70 K0tYdbS0.net
>>418
いつ頃、出るかね?

429:[Fn]+[名無しさん]
15/09/27 19:00:52.19 y+mLykl6.net
>>428
出ねえよ
部材ストックの処理で向こうだけの話

430:[Fn]+[名無しさん]
15/09/27 21:02:55.85 DViy9wUm.net
今のSSDアップグレードキャンペーンてお得なん?

431:[Fn]+[名無しさん]
15/09/27 21:49:13.02 +pM5KEuh.net
アリエンワーの6820HKって4.4GHzまでオーバークロック可能と書いてあって
さすが宇宙一と思って、SSDキャンペーンも10%オフぐらいに相当するかと、
ポチったら、、発注内容のメールに4.14GHzまでって書いてあったよ。
NotebookReviewのフォーラム見たら、他の国でも4.4記載で4.14だったらしく
もめてるみたいだ。もっと分厚いGT72ですら4GHzだし、すげーなあと思って
たんだが、さすがデル、ありえんわー。
まあ4.1GHzでも最速ではあるんだが、なんか熱処理ギリギリのあつあつきそう
だな。ベンチで終了したりして。てか、発売されて届くのか?

432:[Fn]+[名無しさん]
15/09/27 22:18:28.05 kfIFMFiw.net
>>430
いま25%オフの旧型を買うか新型買うか迷ってるわ

433:[Fn]+[名無しさん]
15/09/27 22:42:09.42 4GDBLrwQ.net
今月4日に旧型買ったがまだ残ってるのか。
限定数百台だからすぐなくなると思ったが
まあそんな売れるようなもんじゃないか。

434:[Fn]+[名無しさん]
15/09/27 22:55:54.86 +pM5KEuh.net
6820HKポチッといてアレだけど、6820HKやHDMI2.0やUSB3.1が不要ならお得な
旧型でいいでしょ。
オレは6820HKとHDMI2.0に価値を見いだしたけど、もしOC使い物にならなくて
HDMI1.4だったらキャンセルする。デルならアリエルワー。
なんかデルのサイト落ちてるし、再開したら4.1GHzが可能なものも稀にあり(
動作の保証なし、責任もおわず)& HDMI1.4に記載かわってたりして。
アリエルワー。

435:[Fn]+[名無しさん]
15/09/27 23:27:48.50 kfIFMFiw.net
25%じゃなくて15%オフだった

436:[Fn]+[名無しさん]
15/09/28 04:34:02.13 PkJMglGQ.net
4.14はがっかりだな

437:[Fn]+[名無しさん]
15/09/28 18:39:07.19 qgBa6PFe.net
>>431
俺のメールには4.4GHzって書いてあったけど

438:[Fn]+[名無しさん]
15/09/28 18:49:53.21 TntfmMV4.net
15インチと17インチでいうとどっちだろう?

439:[Fn]+[名無しさん]
15/09/28 18:54:32.53 qgBa6PFe.net
俺のは17インチだったけど

440:[Fn]+[名無しさん]
15/09/28 18:58:10.84 TntfmMV4.net
そう、もうお分かりですね?

441:431
15/09/28 20:15:11.47 i93Yj+ZA.net
オレのは15だけど、自動配信メールには4.4GHz、注文請書に4.14Ghzで、今問い合わせ中。
返事こないけど。
URLリンク(forum.notebookreview.com)
これみるとgabsissさんの17も4.14で4.4はタイプミスだったって書いてある。
あと、15のパネルが前の300から220nitsになったのでもめた人がキャンセルくらってたり、9/3に注文した
人のがやっと製造中でデルは客逃したくないからできてもいないのに販売したとか、こことレベルかわら
ないな。
果たして返事来るのか、4.14でシラきられるのか、12営業日以内に出荷されるのか、ちゃんとしたものが
届くのか。外国はやっぱこえーな。

442:431
15/09/29 18:15:42.40 4cfcjk7L.net
DELLから返事きた。
WEB記載には誤りがあって、4.4GHzまで可能。
2.7GHzではきちんと動く。
すでに製造工程に入っていて2-3Wで届く。
なんか中国人かららしくて、メールとWEBとどっちが間違いなのか、4.4なのか4.1
なのかもはっきりしないね。しつこく問い合わせしてキャンセルになった人がいる
ようだし、あとは来ての楽しみにするぜ。
それより、まだ届いた人いないんだろうか。

443:[Fn]+[名無しさん]
15/09/29 18:28:04.50 k6dCTpjq.net
まぁ1コアターボ動作と4コアターボ動作時のクロックが違うけど
オペレーターがそこまで知らんのやろね
旧13インチもわざわざ2.9GHzって書いてあったし
(インテルカタログ上は3.0GHzだが2コア動作時は2.9GHz)

444:[Fn]+[名無しさん]
15/09/29 22:58:55.52 B94gP1Sn.net
Alienwareを買ったらOSのインストールCDはついてくるの?
それともOSはリカバリディスクみたいなのに含まれてOS単体ではついてこないのかな。

445:[Fn]+[名無しさん]
15/09/29 23:04:04.29 nkcbPn5F.net
>>444
ついてこねーよ!!!!
自分で作成するんだよー!!!

446:[Fn]+[名無しさん]
15/09/29 23:07:35.90 B94gP1Sn.net
ですよねー。
以前デスクトップPCを買ったときはCDが付いて来たからもしかしてと思ったけど、やっぱないか。
教えてくれてサンクス。

447:[Fn]+[名無しさん]
15/09/29 23:45:59.51 RAvAE7xJ.net
>>429
>>>428
>出ねえよ
>部材ストックの処理で向こうだけの話
ホンマ?
>>446
CD って今時、、だろぉ

448:[Fn]+[名無しさん]
15/09/29 23:47:02.57 RAvAE7xJ.net
>>446
って今時DVDだろぉ

449:[Fn]+[名無しさん]
15/09/29 23:50:17.92 mJ3EEZzY.net
Blurayの時代やで
円盤一度も見たことないけど

450:[Fn]+[名無しさん]
15/09/30 05:24:12.56 5oep1llP.net
Skylake-U搭載の「ALIENWARE 13」が販売開始。3200×1800ドットの高解像度液晶パネルも選択可能に - 4Gamer.net
URLリンク(www.4gamer.net)

451:[Fn]+[名無しさん]
15/09/30 06:55:39.02 WFlB2sAH.net
モデルチェンジでここまで話題性が無いのって史上初じゃね?

452:[Fn]+[名無しさん]
15/09/30 07:58:12.80 PUr/oJ9M.net
>>444
Win8.1だがUSBメモリ付属してたぞ

453:[Fn]+[名無しさん]
15/09/30 08:26:07.42 K7Zoe2UP.net
今や他社もゲーミングノートたくさん出してるしね
高いからわざわざ選ぶ人は減ってると思う

454:[Fn]+[名無しさん]
15/10/01 10:51:13.54 IAyIbnI7.net
ファンが静か過ぎで逆に不安

455:[Fn]+[名無しさん]
15/10/01 12:00:37.71 Nsuv6rt+.net
温度モニターして高くなければ、その程度の負荷しか掛かってないって事だから良いのでは
温度高いのにファン回らないなら問題だけど

456:[Fn]+[名無しさん]
15/10/01 13:54:25.19 aMpAf7nf.net
俺視力両目とも2.0だけど
13で3Kとか4Kとかとてもじゃないけど
ボタンポチれないな

457:[Fn]+[名無しさん]
15/10/01 14:21:30.30 dFWid5g/.net
おじいちゃん、お箸持つ手が震えているわよ

458:[Fn]+[名無しさん]
15/10/01 14:56:42.81 HjMEMuNZ.net
ワシゃ、若ぇもんのAIMにゃ負けん

459:[Fn]+[名無しさん]
15/10/01 14:57:12.74 Nsuv6rt+.net
それは視力より手、または指の問題な気がする

460:[Fn]+[名無しさん]
15/10/01 15:17:29.48 OOY750p0.net
いや脳だろ
反応速度の問題

461:[Fn]+[名無しさん]
15/10/01 16:18:42.50 v/0cQ4xw.net
PCは近くで見るもんだから0.1以下の近眼でも関係ないけどな
老眼のおじいちゃんはお帰りください

462:[Fn]+[名無しさん]
15/10/01 17:54:27.78 et3y+vt4.net
アウトレットに色々出てるね

463:[Fn]+[名無しさん]
15/10/01 18:34:15.36 EEwPnY0G.net
むしろ俺はファンがバンバン動きまくってて普通に不安だわ
冬も近いのに熱暴走でぶっこわれそうな気がする

464:[Fn]+[名無しさん]
15/10/01 18:42:20.32 bOZ3ZbVF.net
温度は波形取った方がいいよ
常時90℃超えてるなら自力で最大クロック下げるなどの処置しないと
残念な結果になる
逆に言うとクロックを800MHzにまで下げても全然描画レスポンスが落ちないゲームもあって
無意味に空焚きさせて90℃を維持しちゃう人は危険が危ない
通は70℃台をキープさせる

465:[Fn]+[名無しさん]
15/10/01 19:51:39.50 FEfObv06.net
俺はHWinfo64使って、温度を見ながらファン速度を手動で変えてるわ
多少うるさくてもゲーム中はヘッドホンしてるから気にならない

466:[Fn]+[名無しさん]
15/10/01 20:02:51.45 Y86Vfs4w.net
17インチなら8Kあってもいい

467:[Fn]+[名無しさん]
15/10/02 00:56:26.39 XXfDvAAw.net
120hzでM18Xが出ると信じて貯金してるよ

468:[Fn]+[名無しさん]
15/10/02 11:13:02.15 SwpMSQVC.net
あまりに熱くなる人は基本だが、底を少し浮かしてみるといい

469:[Fn]+[名無しさん]
15/10/02 23:04:48.07 rd/f/fa6.net
>>451
そうなの?!
>>466
相当、高くならない?

470:[Fn]+[名無しさん]
15/10/02 23:43:38.51 W7yzPPNR.net
URLリンク(forum.notebookreview.com)
13と15はヤバイかも。
13の220ニッツのディスプレイの画像あがってるけど、安物シンクパッド並の暗さのような。
デル、思いっきりコストダウンしてきたのかもな。それにしても最高級ゲーミングノートで
skylakeで値上げしてるのに格安IPSパネルを積んでくるとはな。
詳細でてダメポなら、速攻キャンセルするわ。あと2Wは届かないだろうし。

471:[Fn]+[名無しさん]
15/10/03 01:02:41.79 WxxdBGPE.net
13.3"だとFHDくらいがちょうど良いんだけど糞パネルは萎えるね
13R1のWQHDはシャープ製だったけど13R2のQHD+はどこ製なんだろ?

472:[Fn]+[名無しさん]
15/10/03 02:54:56.24 3JgVUWJU.net
17が、アリエンワであって
後はオマケだろ

473:[Fn]+[名無しさん]
15/10/03 04:48:06.80 4kMoG7Uu.net
350nit→220nitは落差が激しすぎる

474:[Fn]+[名無しさん]
15/10/03 07:29:27.85 R525t2r7.net
LGらしいよ。
メインの13FHDと15FHDがオワコンって、終わってる。
Inspironとかと共通部材にしたんだろうが、ゲーム以外の通常使用なら問題ない
もんな。
15-4kはigzoで神パネルだろうがUSAのみで発売されてないし、4kじゃ980Mでも
無理、アプコンはぼけるし、通常使用じゃ細かすぎたりサイズずれするからな。

475:[Fn]+[名無しさん]
15/10/03 09:13:19.26 ZJ2Tj6Ad.net
高えのに液晶がゴミとか

476:[Fn]+[名無しさん]
15/10/03 09:47:17.08 nKo2WHlR.net
まさしくアリエンワー
宇宙最強(笑)

477:[Fn]+[名無しさん]
15/10/03 10:52:43.16 RgDhrZyH.net
おまえら見てると18買っといて良かった
今やってるゲームなら使い倒せそうだし
買い替える時期までにはSLI復活してほしいわ

478:[Fn]+[名無しさん]
15/10/03 10:57:10.39 MSvkG34s.net
18復活するならSLIはいらんから980載せてくれたらそれでいいや

479:[Fn]+[名無しさん]
15/10/03 11:02:06.65 4kMoG7Uu.net
ちなみにalienware14では実測240nit IPS液晶だけど
こっちは水色のカラー再現性が低いのと
画面のギラツキが難
もしかしたらこのカラー特性に戻るかも分からんね

480:[Fn]+[名無しさん]
15/10/03 12:05:39.17 ZJ2Tj6Ad.net
>>477
羨ましいわ
あの時あんま金なかったから次のモデル買おうとか思ってたら無くなるんだもんな

481:[Fn]+[名無しさん]
15/10/04 00:11:18.55 8XHvYgch.net
提供商品レビュー:Amazon満点プラス店舗
URLリンク(youtu.be)
Amazon満点プラス店舗さんから提供頂いた3商品のレビューをいたします。
無線(Bluetooth)で使うスピーカーやイヤホンは本当に便利です。
またスマホホルダーはスマホやタブレットで動画観賞する際に活躍しそうです。
ちなみに全てamazonサイトで購入可能です。
JOBBBラジオ…URLリンク(jobbb.jp)
カメラ:Canon iVIS HF G10/iPhone6plus
編集ソフト:EDIUS Neo 3.5
PC:DELL Alienware17

482:[Fn]+[名無しさん]
15/10/04 14:57:49.03 UT/omxWb.net
開口が小さくなるから仕方ない

483:[Fn]+[名無しさん]
15/10/04 20:11:48.85 CHdDG68G.net
17まだこねー!
一緒に頼んだampは先週には届いたのけど、ampだけあっても…
注文したのが先月の11日で、配送予定日が今月の20日。
2週間以上って話だったけど1ヶ月以上になるとは思わなかったわ。

484:[Fn]+[名無しさん]
15/10/04 20:36:14.03 i6CKH37C.net
甘いわ
11のときは2,3ヶ月かかったぞ

485:[Fn]+[名無しさん]
15/10/04 20:47:35.21 rHZiYGJ3.net
北米だと13と17は最近届いた人がいて、15は輸送中までだ。
ヨーロッパは最初に頼んだ人も製造中か準備まででキャンセルも頻回で悲惨な
ようだ。4Kパネルとかだと未定みたいだし。
オレは15で先月末だったが2-3Wと言われてすぐに製造中にはなってるが、いつ
来るんだろ。まあ困ってないから、海外の15のレビューで糞パネルだったら速
攻キャンセルするつもりだけど、遅いとやきもきするよね。
MSIのがHDMI2対応するか、DPorUSB3.1->HDMI2アダプターが発売されたら、MSI
でもいいんだけどね。49-4Kパネルでグリグリしたいんだよ。基本外部出力する
から実質250ニッツぐらいあれば十分だけど、あまりに安物パネルだったらやっ
ぱりナシだ。

486:[Fn]+[名無しさん]
15/10/04 21:45:36.69 +mEIF/hQ.net
どこを縦読み?

487:[Fn]+[名無しさん]
15/10/04 21:49:01.27 aOQkWTa6.net
まぁ 1コア動作時の最大クロックと 4コア動作時の最大クロックと
バイオスのオーバークロックメニューのレビューは頼んだぞ

488:[Fn]+[名無しさん]
15/10/04 21:50:03.22 aOQkWTa6.net
ちなみに17 R1は +200MHz オーバークロック出来た

489:[Fn]+[名無しさん]
15/10/05 15:45:35.93 XbFrVQjT.net
マスゴミが中国爆買いを騒いでるので調べたら、10/1-7まで連休じゃねーか。
製造工程のまま動く訳ねーわ。こりゃ、3週間コースはかたいな。
今週中に北米組のレポあがるだろうし、様子見だな。

490:[Fn]+[名無しさん]
15/10/05 19:04:54.84 sc8mBeMj.net
液晶がああとか言ってるけど
アリエンワを買うのに液晶も糞もないだろ
そんなのがプライオリティ高いならLatitudeを買えよ

491:[Fn]+[名無しさん]
15/10/05 20:56:27.08 guBsYbMF.net
何言ってんだ。旧世代までは液晶のクオリティ高かったんだぞ

492:[Fn]+[名無しさん]
15/10/05 20:58:00.19 OgWc3UtV.net
S-RGB基準95%超えで350nitは極上レベル
そこからの転落はキツ過ぎる

493:[Fn]+[名無しさん]
15/10/05 22:13:26.48 qFe6I8Ny.net
主力の15.6FHDは、ライバルのMSIはsRGB100%で補正済みのIPSだし、CLEVOですら
sRGB83% 276nits IPSだからな。日本のCLEVOはTNだが。
海外のレポでは13FHDは220-240nits程度の暗めのIPSで確定して大騒ぎしてるが、
15は高級機だしまさかCLEVOより安物パネル使うわけないよね。動画とかみると
外部モニタと同じぐらいの色出てるんだけどね。

494:[Fn]+[名無しさん]
15/10/06 00:00:36.66 PsHtBics.net
>>491
その旧世代の17使ってるが、取り立てて液晶が言い訳ではないぞ
視野角は合格って位だ
ゲームで残像がないのはいいけどな

495:[Fn]+[名無しさん]
15/10/06 06:41:06.70 L9/Z5wlG.net
ちなみに3モデルで17だけは高品質IPSじゃなかった
あくまで13と15だけが歴代モデル最上位クラス

496:[Fn]+[名無しさん]
15/10/06 08:31:37.05 PsHtBics.net
なんだそりゃ

497:[Fn]+[名無しさん]
15/10/06 08:32:39.93 PsHtBics.net
だいたいお前持ってないだろ
カタログの文句で踊らされるな、厨房か

498:[Fn]+[名無しさん]
15/10/06 08:48:40.20 0eJ8ySYk.net
(:3 )rz

499:[Fn]+[名無しさん]
15/10/06 10:29:57.99 L9/Z5wlG.net
sRGBカバー率95%超えてたのは13と15だけ
17のは14と同じ汎用IPS

500:[Fn]+[名無しさん]
15/10/06 10:57:59.34 PsHtBics.net
どうでもいいって
13,15,17じゃ見え方が全く違うんだよ、ボケ

501:[Fn]+[名無しさん]
15/10/06 11:36:07.59 L9/Z5wlG.net
R1かよ

502:[Fn]+[名無しさん]
15/10/06 11:55:21.99 PsHtBics.net
R1ってあんた
アリエンワ買ったことあんの?

503:[Fn]+[名無しさん]
15/10/06 13:11:44.14 L9/Z5wlG.net
流石にアリエンワは2台しか持ってない
MSIは5台あるけど

504:[Fn]+[名無しさん]
15/10/06 13:12:16.34 0eJ8ySYk.net
金持ちはいいなあ

505:[Fn]+[名無しさん]
15/10/06 13:17:41.22 PsHtBics.net
中古は勘弁な

506:[Fn]+[名無しさん]
15/10/06 13:42:13.94 L9/Z5wlG.net
その発想は無かった
ちなクレボは4台だった

507:[Fn]+[名無しさん]
15/10/06 14:10:58.70 BgRniE7a.net
15R1の980Mだけど、黒い砂漠やってるとブルスク出るわ

508:[Fn]+[名無しさん]
15/10/06 15:05:22.94 hkKt+tJ6.net
17(980m)だけどWitcher3やるとしょっちゅうGPU応答なしで落ちる
ちなみにグラ設定を中以下に落としてもだめ

509:[Fn]+[名無しさん]
15/10/06 15:14:09.22 L9/Z5wlG.net
CPU温度とGPU温度の波形を是非

510:[Fn]+[名無しさん]
15/10/06 17:57:46.97 tElQbimX.net
インテルHDだと大丈夫なんだよなぁ
あとマルチしなければ平気
オプティマス無効に出来たらいいのに

511:[Fn]+[名無しさん]
15/10/06 18:14:58.11 6KhYdQN2.net
マウスみたいにデスクCPU採用モデルラインナップすりゃいいのに

512:[Fn]+[名無しさん]
15/10/06 18:14:59.10 hQlFcTV8.net
けどディスクドライブ廃止・薄型化は時代の流れなのかな
排熱考えるとあんまり薄型化しないで欲しいんだが

513:[Fn]+[名無しさん]
15/10/07 08:05:53.01 e63ao+j2.net
フォーラムに17R3のレポはきたね。
FHDパネルは前と同じ高輝度IPS、6820HKはDELL推奨BIOSメニューでは1コア4.0,
2 3.9, 3 3.9, 4 3.8のOC、980Mは+200MHzのOCで安定。軽負荷ではファンも静か
で温度も低い。
宇宙最強キタ?

514:[Fn]+[名無しさん]
15/10/07 18:36:34.45 e63ao+j2.net
15R2の報告もきた。
出来はいいが、液晶は明らかに前機種より暗い。悪くはないらしいが。
悩みどころだな。

515:[Fn]+[名無しさん]
15/10/07 18:41:46.16 nSily853.net
15R1でもサムチョンパネルとLGパネルが混在してるからな
notebookcheckによると後者はsRGB85%らしい

516:[Fn]+[名無しさん]
15/10/07 19:05:19.74 e63ao+j2.net
URLリンク(www.notebookcheck.net)
やっぱり、CREVOと同じLGのこのパネルなんだろうなあ。
悪くはないが、前より一段は落ちるね。

517:[Fn]+[名無しさん]
15/10/07 19:15:57.22 o+ojtXX6.net
それかInspiron辺りか(LG特有のオレンジが強+水色が貧弱)
URLリンク(www.notebookcheck.net)
alienware14時代に逆戻りか
URLリンク(thehikaku.net)

518:[Fn]+[名無しさん]
15/10/08 07:37:44.45 twJnVPwl.net
URLリンク(www.panelook.com)
これっぽいね。
220nits、45%NTSCって冗談だろ。LGの現行パネルで唯一220nits、sRGB半分以下、宇宙最低
のIPSじゃん。
確定したら速攻キャンセル、17にするかな。

519:[Fn]+[名無しさん]
15/10/08 07:56:44.55 FQxQD4RZ.net
ゴミ

520:[Fn]+[名無しさん]
15/10/08 12:25:09.08 KROrEuM/.net
昼休みに速攻でキャンセルしたわ。
電話の受付も中国人で一部言葉通じなかったよ。
220ニッツで暗くて安物液晶にダウングレードは確定だし、6820HKのOCも最初の4.4
じゃなくて謝罪もなく4.1だし、さらにベータ版BIOSに更新してやっと3.8だし、9-12
営業日以内出荷が2週間たっても予定日すら表示されずだし、無駄だったけどいい
勉強になったよ。
今の数万でノートが買える時代に31万も払って、こんなところってあるんだな。
あとはカード決済がきちんとキャンセルになることを願うぜ。
二度とDELL関連ページは見ることないな。さよなら。

521:[Fn]+[名無しさん]
15/10/08 13:02:36.53 m4jFJuQ+.net
>>520
いい大人が興奮し過ぎ。

522:[Fn]+[名無しさん]
15/10/08 14:23:59.87 u5K4zkU5.net
>>520
もうくるなよ、うざいから

523:[Fn]+[名無しさん]
15/10/08 19:57:33.01 ayT+6uFP.net
そりゃ頭にもくるだろ

524:[Fn]+[名無しさん]
15/10/08 21:03:04.92 nc+DM65B.net
まぁターボクロックは景品表示法違反だなぁ

525:[Fn]+[名無しさん]
15/10/08 23:29:35.06 vC0peaYc.net
工作員がどんなに騒ごうともアリエンワの宇宙最強は揺らがないんだがな
総合点でアリエンワを上回るモノがあるなら言ってみろってんだ
勝てないからネガキャンするしかないっていう糞っぷりが実に見苦しい

526:[Fn]+[名無しさん]
15/10/08 23:40:12.41 u5K4zkU5.net
ID変えてキチガイが自演してるな
うらやましくて仕方がないって感じ
上を見て嫉妬するくらいなら働いてこい

527:[Fn]+[名無しさん]
15/10/08 23:45:20.01 QT0/gsWB.net
そんなことよりnvidiaの新ドライバ入れた?
電源管理モードのとこの選択肢が増えてるわ

528:[Fn]+[名無しさん]
15/10/08 23:46:59.73 5vWk+MAz.net
自社製品に潰されそうなんだが、、、
アリエンワー13
13.3インチ
3200x1800
GTX960M
SSD 〜512G モビリティSSD(?)
2.06kg
XPS15
15.6インチ(サイズは14インチ並)
4K
GTX960M
SSD 〜1T PCIe
1.77kg

529:[Fn]+[名無しさん]
15/10/08 23:59:08.01 nc+DM65B.net
17 R1の時から開幕IPS液晶じゃないのにIPSと表記して
ニュースサイトにも誤報で出回ってしまったのに
最後まで修正要請しなかった真性のクズ

530:[Fn]+[名無しさん]
15/10/09 10:58:14.45 bZr8OaSm.net
提供商品レビュー:Amazon満点プラス店舗
URLリンク(youtu.be)
Amazon満点プラス店舗さんから提供頂いた3商品のレビューをいたします。
無線(Bluetooth)で使うスピーカーやイヤホンは本当に便利です。
またスマホホルダーはスマホやタブレットで動画観賞する際に活躍しそうです。
ちなみに全てamazonサイトで購入可能です。
JOBBBラジオ…URLリンク(jobbb.jp)
カメラ:Canon iVIS HF G10/iPhone6plus
編集ソフト:EDIUS Neo 3.5
PC:DELL Alienware17

531:[Fn]+[名無しさん]
15/10/09 11:13:20.48 e8E5T5bd.net
>>528
どっちもDELLか?

532:[Fn]+[名無しさん]
15/10/09 21:08:14.34 69QU1m+k.net
電話でキャンセルしたはずだが、まだ製造工程中で作業の遅れが生じて納期は不明
の状態になった。
NotebookReviewのフォーラムでは、15R2r二人目が届いて、なんとFHDパネルは前モ
デルと同じサムソン製300ニッツでノングレア処理が強くなったのかまぶしさが弱まっ
たみたいとのこと。
また、6820HKのOCは4コアだと3.6か3.8ぐらいで当たり外れがあるようで、ベータ版
BIOSなのか起動終了が遅くなるらしい。
海外でもパネルとOCの件でかなりもめてる。
まあキャンセル処理されてないみたいだし、これならもうちょっと様子見かな。
だめなら4Kパネル待ってもいいし。
いずれにせよ一ヶ月コースは堅いな。

533:[Fn]+[名無しさん]
15/10/09 21:41:26.73 DREViymy.net
>>532
デルの手続きのWEBでの反映の遅さは折り紙つきだからしっかりキャンセルになってると思う・・

534:[Fn]+[名無しさん]
15/10/10 06:48:43.82 1SsBjcC3.net
>>532
買わないほうがいいぞ
グダグダ文句垂れるの書き込むハメになるだろ
おまえにはXPSのほうが合ってる、間違いない

535:[Fn]+[名無しさん]
15/10/11 11:49:46.21 h+/788Zh.net
17スプレマシー早い来ないかぁ
SWとFO4も何とか推奨環境だし待ち遠しい

536:[Fn]+[名無しさん]
15/10/11 16:50:43.80 h/T1vRot.net
>>528
XPSは4Kだと2kg

537:[Fn]+[名無しさん]
15/10/13 18:27:07.14 Bs++rhRr.net
17だけど、いままで内臓グラ(optimus?)で使ってわ
SWBFが起動できなくて外部グラに固定したら何から何までキビビでワロタ
1年損した

538:[Fn]+[名無しさん]
15/10/13 18:36:40.94 Q5Y4aUUz.net
無駄に電気代を払った2重苦といわけね

539:[Fn]+[名無しさん]
15/10/14 09:35:20.90 M8SsUXJf.net
GTX980Mでも物足りない
だからと言ってSLIにしたら値段爆上げで悶絶

540:[Fn]+[名無しさん]
15/10/14 11:03:29.88 4DODgZXk.net
デルの980Mでバトルフロントできそう?

541:[Fn]+[名無しさん]
15/10/14 11:11:58.68 tp9Kauza.net
970mSLIってデスクだとどのレベルなん?

542:[Fn]+[名無しさん]
15/10/14 12:13:31.19 HULfjH/K.net
980ti > 970m sli > 980 > 980m > 970m
980ti以外のソース
URLリンク(www.notebookcheck.net)
980tiは980より25〜28%程度高いソース
25〜28%程度高いスコア

543:[Fn]+[名無しさん]
15/10/14 12:15:28.75 HULfjH/K.net
コピーミス
980tiは980より25〜28%程度高いソース
URLリンク(www.4gamer.net)

544:[Fn]+[名無しさん]
15/10/14 19:05:57.64 q/Ig8xH9.net
次世代ではいい加減Optimus廃止してほしいな
これ誰も得しないだろマジで

545:[Fn]+[名無しさん]
15/10/14 21:18:36.12 hSTAkzKI.net
alienware 15のメモリ最大容量って何GBなの?
拡張スロット2個あるみたいだけど標準のメモリ外さずに増設できるの?

546:[Fn]+[名無しさん]
15/10/15 01:16:07.41 YunsGznw.net
>>541
内蔵グラでもできるのに、何か?

547:[Fn]+[名無しさん]
15/10/15 01:16:40.71 YunsGznw.net
>>545
出来ないだろ

548:[Fn]+[名無しさん]
15/10/15 11:30:45.90 OzbW9YMF.net
483だけど、今きたわー

549:[Fn]+[名無しさん]
15/10/15 18:59:58.13 MLY6kkc0.net
>>545
メモリはマニュアルに載ってるから公式みなよ
公式よりももっと現実的な答えが知りたいならこれを見る↓
URLリンク(japan.alienwarearena.com)
見てわからんなら厳しい言い方だけど増設は諦めた方がいい

550:[Fn]+[名無しさん]
15/10/15 19:08:48.36 Q5bVO79h.net
>>549
俺の17R1も980m公式にOKだわ

551:[Fn]+[名無しさん]
15/10/15 21:57:13.80 5oLtsTlk.net
>>547
そうなのか
>>549
サンクス
英語だから調べないとわからんけど、15とかalphaとかは2個スロットがあって最大16GBまで増設できるってことだと思うんだがええんかな
まだ実物がないけど公式のマニュアルとかも見てみるわ

552:[Fn]+[名無しさん]
15/10/16 17:11:51.35 bNbEgAMb.net
月始めにエイリアン17注文したけどまだ製造行程だ

553:[Fn]+[名無しさん]
15/10/16 20:44:59.47 /zh4xG7V.net
>>552
先月末に注文したけど「製造工程に遅れが生じております」だってよ
4Kだからかな

554:[Fn]+[名無しさん]
15/10/16 21:17:36.00 GEVl25Da.net
ACアダプターひとつ注文するのにどんだけ時間かかるんだよ
おそすぎ

555:[Fn]+[名無しさん]
15/10/16 21:23:42.85 UdKOcZWZ.net
>552、>553
Web上では通常納期+1週間が消え、6-8日で工場から出荷となっているから期待しているんだが。ちなみに先月確認した時点では部品の供給が遅れていると言われた。

556:[Fn]+[名無しさん]
15/10/16 22:10:54.57 bNbEgAMb.net
やっぱり1月は覚悟しとかんといかんかなぁ

557:[Fn]+[名無しさん]
15/10/16 22:37:33.85 +hjDdy84.net
俺は昨日届いたけど1ヶ月+4日だった
17インチクラスは初めてだったので予想以上にでかくて、置き場所に困ってる
高いだけに、キーボードが押しやすくていい
画面はデフォルトのスケーリングが250%だったので、一瞬4kなのか疑ってしまった

558:[Fn]+[名無しさん]
15/10/17 00:24:55.31 Y1omkzd2.net
スケーリングはアプリによって未対応でちょっと戸惑うのな

559:532
15/10/17 20:26:29.18 qmk7RMZ0.net
結局、再注文して、今日、15r2届いたよ。
FHDパネルはサムソンSDC4C48と前と同じだが、280ニッツぐらいで少し暗めになって
鮮やかさも少し落ちた気がする。ノングレア処理がしっかりして地味になったという
か、色はいいと思う。
6820HKは規定通りで、軽作業だと38度ぐらいでファンも回ってないような。
512GB SSDはサムソンPM951で、シャットダウン8秒、ウエルカムまで11秒、まだ起動
したてだからもう少し速くなるかも。標準ソフトはシンプルなんだけど、なんか設定
でいろいろ動いてる気がする。
まあゲーム動かさないと分からんが、買って良かったよ。サービスは微妙だが。

560:[Fn]+[名無しさん]
15/10/17 21:21:35.90 soT9jGYH.net
お前、買ったのかよ
うざいからもうくるなよ

561:[Fn]+[名無しさん]
15/10/17 21:58:52.05 RdNNHVXU.net
マジキチ

562:[Fn]+[名無しさん]
15/10/18 01:01:12.39 kRS+Wybz.net
液晶パネルってどこで確認できるの?
ドライバのプロパティにはAOU109Bってでてた
それでググったら、ここが見つかったけど
よくわからん、AHVA?
URLリンク(tieba.baidu.com)
あ、17R3で 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:dd097eb61ab50dbff461aa97a04aa12e)


563:[Fn]+[名無しさん]
15/10/18 01:11:14.69 kRS+Wybz.net
AUO109B でした

564:[Fn]+[名無しさん]
15/10/18 11:17:07.35 w+RLRUg/.net
俺はHWiNFO64(のポータブル版)で見てるよ
いろんな情報を一発で見られるのと軽いプログラムだから

565:[Fn]+[名無しさん]
15/10/18 20:10:48.98 lLLOTJPI.net
Alienware 15って、ブリーフケースやバックパックは17用の買って使うしかない?

566:[Fn]+[名無しさん]
15/10/18 20:17:47.10 7X7o+ixL.net
14のでも一応入るらしいぜ

567:[Fn]+[名無しさん]
15/10/18 21:57:26.28 De2Efr1x.net
純正バックパックはおススメしない
本体とACアダプター、マウスでもうパンパン
他に何も入らない
OEM先のバッグメーカーにいいのがいっぱいあるよ
MobileEdgeだったかな?

568:[Fn]+[名無しさん]
15/10/19 20:50:08.82 ZGwttDo7.net
ほげ5日に入金して先週末にまだ製造工程だったのに今日確認したら28日配送予定になってやがる
いきなり途中飛びすぎだろ
ちなみにエイリアン17スプレマシー

569:[Fn]+[名無しさん]
15/10/19 20:55:02.36 yEVvlclt.net
まったくあてにならんからね

570:[Fn]+[名無しさん]
15/10/19 21:22:59.94 B7lf/O2V.net
先月注文した17が届くのが来月半ば
送料無料キャンペーンなんかも始まって
今の構成のほうが3千円くらい安い
ガックシ・・

571:[Fn]+[名無しさん]
15/10/19 22:28:19.05 JSfRqf8s.net
>>566-567
14のだとぎちぎちになりそうだな
mobile edge良さそうだけど日本の代理店ないと買うのハードル高いな
alienware厚いから15.6インチ対応のバッグとか当てにならんよな

572:[Fn]+[名無しさん]
15/10/20 12:16:10.97 VT2P7aOK.net
17だけど最初に純正買ったけど全く使えなかったのでこれを使ってる
URLリンク(www.amazon.co.jp)
本体入れてもタブレット等アクセサリー類も余裕で入れられる
これもアメリカ尼のレビュー見るといい感じだけどね
URLリンク(www.amazon.co.jp)

573:[Fn]+[名無しさん]
15/10/21 14:56:02.93 Zu++bXUb.net
14復活しないかなあ

574:[Fn]+[名無しさん]
15/10/23 09:49:38.98 2MvmNiFA.net
ステータスがぽんぽん進んで喜んでたら、
国内配送センターへ輸送中から進まなくなった。
輸送中になったのは19日だったのだが、日本に着く
まで本当に1週間以上も掛かるのだろうか。
カスタマーに確認したら、30日に自宅着と....。
輸送掛かり過ぎ。

575:[Fn]+[名無しさん]
15/10/23 12:55:57.28 RzHljz32.net
14の4kモニターをアンプ付きで買うかデスクトップ買うかで悩む
実機見たらデスクトップアホみたいにでかいんだよなぁ

576:[Fn]+[名無しさん]
15/10/23 15:01:47.82 GdothTDg.net
14とは・・・

577:[Fn]+[名無しさん]
15/10/24 09:46:23.57 hpULe8p+.net
ごめん15だw

578:[Fn]+[名無しさん]
15/10/24 20:10:47.86 sIOrsOR2.net
HDMI2で4K TVにつなぐと980M固定で4K 60p、さらにノートのモニターはiHDで表示
される。
なぜか3D visionドライバーも入っていて、3D TVだとFHD 3D表示(4Kアプコン)
できる。3Dビジョンのソフトはうまく動かないが、PowerDVDで3D表示できるし、
2D->3D表示もできる。3D対応ゲームなら表示できるかもだし、3Dエロビとかすご
いよ。
あと、WIN10、古い一部の怪しいソフト以外、ほとんど動くね。
余計に出費するなら、大画面TVがいいよ。

579:[Fn]+[名無しさん]
15/10/24 20:26:51.36 XLRD+zGJ.net
>>578
なんで機種名書かないの?
書き込みボタンを押す前に推敲しろよ…

580:[Fn]+[名無しさん]
15/10/24 20:36:23.58 C5dQiQ3j.net
>>574
まだこんなこと言ってる奴がいるのか

581:[Fn]+[名無しさん]
15/10/24 21:57:54.94 89i3+zJg.net
>>580
特大釣り針に食い付いてくれてありがとうくまぁ〜
未だ改善されない状況を人柱として報告しただけだくまぁ〜
とんくす。

582:[Fn]+[名無しさん]
15/10/24 22:46:42.27 lUP+VRUZ.net
あと釣り宣言くっさ
素直に自分が恥ずかしいレスしちゃったって認めたら?

583:[Fn]+[名無しさん]
15/10/24 23:06:02.14 Dj8XSRHp.net
もう何百人も報告が上がってるのに人柱とは言わないだろ

584:[Fn]+[名無しさん]
15/10/25 00:37:45.90 V34afRcc.net
>>582
>>583
失礼しました。
過去レスも確認してましたがdellの納期はきっと改善している
だろうと思った愚か者です。
スレ汚し許して下さい。大変申し訳ございませんでした。

585:[Fn]+[名無しさん]
15/10/25 02:19:58.44 2FOxjXmb.net
にどとくるな この腐れ玉金

586:[Fn]+[名無しさん]
15/10/25 11:05:46.05 B8I/abFK.net
バッテリー持つなあ

587:[Fn]+[名無しさん]
15/10/25 13:14:13.53 yPQVJoQ1.net
>>584
二度とこのスレに書き込むな気持ち悪ぃ
つーかスレから去れやカスゴミ

588:[Fn]+[名無しさん]
15/10/25 13:31:48.46 KS9eEDud.net
>>574「納期改善されてない」
>>580「まだこんなこと言ってる奴いるのか」
>>585「2度と来るな」
いや納期は改善された方がええやん

589:[Fn]+[名無しさん]
15/10/25 13:59:02.55 0851ASm8.net
出て行くのは新アリエンワーも買えなくて、噛みつくだけの厨房の方だろ。
ちな、578は新15スプレマシーだが、HDMI2ついてる新機種はどれも同じ動作だとオモ。
10月中旬に注文して5日で製造完了、その後3日で着いたよ。中国といっても台湾近く
の工場だし船便も多くて待ちもそんなないから、船旅2日・国内配送1日の最短だった
んだろう。
新機種、売れてないのもあるだろうが、すごいいいマシンだよ。速くて、静かで、
安定してる。
そろそろ、OC試そうかとも思うが、必要を感じない。

590:[Fn]+[名無しさん]
15/10/25 16:16:54.84 9ttpSHs4.net
>>564
遅くなったけど、ありがとう
データがないのか Unknown Model でした>AUO109B

591:[Fn]+[名無しさん]
15/10/25 16:18:40.97 KS9eEDud.net
>>589
ファンの回転速度とCPU温度とGPU温度のアレベージ情報頂戴

592:[Fn]+[名無しさん]
15/10/25 20:55:29.06 0851ASm8.net
新15スプレマシー; 6820HK 2.7-3.6, 980M 4G.
Cinebench R15; single153, multi706. 室温24度, CPU温度 軽作業後52度開始 平均58度 最大80度。
ファンはHwinfoでもHwmoniterでも表示されないから不明だがモワッと弱めに回ってた。
FF14蒼天 DX11 FHD最高品質; 9143. CPU温度 min42 max67度, GPU min47 max67度。
ファンはCPUは同様の弱め、GPU側は中程度でおとなしめ。
ノートンはサイレントにしてるけどATOKとかも入ってるし足引っ張られてるかも。
ファン最大だと弱い扇風機みたいな感じまでいくので、まだ温度もファン回転数も
余裕あるんでOCはいけそう。当たり外れは大きそうだが。
ぶっちゃけ、ゲームなら前機種と変わらない気がするが、skylakeは軽作業でファン
回らないし、HDMI2.0で4k TVに60pでつなげるのがでかいな。マルチモニタしても
TV側が980M、ノート側がiHDになるんで、ベンチの速度も変わらない。

593:[Fn]+[名無しさん]
15/10/25 20:57:40.90 2MroSRYx.net
>>589
にわかさん、こんばんわ

594:[Fn]+[名無しさん]
15/10/25 21:32:29.31 KS9eEDud.net
>>592
冷え冷えでええね
スカイラークからソケットが無くなってCPU基板半田付けらしいから
CPUイワしたらマザボこと全部とっかえかも?

595:[Fn]+[名無しさん]
15/10/25 21:49:45.11 +jMa2+cd.net
>>592
17は筐体大きくなるからさらに冷えるのかな? 
今回のシリーズはパスしようと思ったけど、やっぱ買おうかな

596:[Fn]+[名無しさん]
15/10/25 23:20:40.93 0851ASm8.net
マルチモニタの4K TV側で動かしてもほとんどスコアが変わらないんで、ノート側で
モニタリングしてみた。
FF14だと、CPU50度台、GPU60度前後でほぼ一定、消費電力130-140W。終わって数秒で
ファンは止まり、CPU40度切り、GPU43度。
あと、ブラウジングとかだとマルチモニタで27W、ノート側のみで23W。ファンが回ら
ないわけだ。おかげで、50度ぐらいいくことがある。
にわかなんで分からないけど、前機種の分解写真を見ると17って15と基板共通で厚みも
同じで側に余裕出るのと画面が大きくなるだけのような。少しは排熱よくなるだろうけ
どね。15なら何とか持ち運びできるけど、17だと無理だし。違ったらゴメン。

597:[Fn]+[名無しさん]
15/10/25 23:21:45.81 mErDooma.net
いいなあ
冬のボーナスで買おうかな

598:163
15/10/25 23:31:24.49 fwEFSMw7.net
13インチの在庫処分欲しいな〜
メインは、デスクトップだし…

599:[Fn]+[名無しさん]
15/10/26 11:28:40.17 5Sy7Wh4s.net
アリエンワー17のプラチナをWin8.1Pro、メモリ16GB、512SSD、UHDディスプレイ
に変更して購入したったw
メモリアップグレード無料だからかスプレマシーより2500円ほど安くなった!
金利0%のの24回分割審査も通った。
お前らこれからよろしくな。

600:[Fn]+[名無しさん]
15/10/26 12:03:26.61 79YfPkeE.net
購入おめでとう
しかしなんだ・・・本当にUHDで良かったのか

601:[Fn]+[名無しさん]
15/10/26 14:32:17.30 6sjSBeS/.net
Alienware14起動したらやたらと熱くてファン止まってることに気づいた
なぜかGPUが90度くらいになっても回らなくなってたので掃除機で排気口吸って思いっきりファン回したらようやく動き始めた
怖すぎ
ちゃんと2ヶ月に一回ホコリとってるんだぜ?

602:[Fn]+[名無しさん]
15/10/26 14:52:17.73 J5uAOf7u.net
UHDってピクセル換算だといくつだったっけ?

603:[Fn]+[名無しさん]
15/10/26 15:04:21.84 79YfPkeE.net
17.3 インチ UHD (3840 x 2160) IGZO IPS アンチグレア 400-nits ディスプレイ

604:[Fn]+[名無しさん]
15/10/26 17:51:48.70 J5uAOf7u.net
なんだただの4kか

605:[Fn]+[名無しさん]
15/10/26 18:34:13.64 KJIp46Yy.net
応答速度とかゲームモニターとしての性能はどうなんだろうね

606:[Fn]+[名無しさん]
15/10/26 18:42:22.38 2dYfqfJu.net
早く18インチ出ないかなぁ…

607:[Fn]+[名無しさん]
15/10/26 19:29:30.37 nBModUct.net
新しい15って4kモニターなくなったのか
五万オフの時に買っとけばよかったかな

608:[Fn]+[名無しさん]
15/10/26 20:58:34.16 JYaLeQhj.net
>>592
NVIDIAの最新ドライバーはインストール出来るん?
突然ノートが壊れてゲームノートパソコンを急遽
探している。

609:[Fn]+[名無しさん]
15/10/26 21:33:12.69 CxR7HXOs.net
急遽欲しいならalienwareは真っ先に除外だろ

610:[Fn]+[名無しさん]
15/10/26 21:45:27.64 JYaLeQhj.net
>>609
なんで?

611:[Fn]+[名無しさん]
15/10/26 22:08:01.98 fasrBX6e.net
>>610
納期一ヶ月確実な時点で選択肢から外れるじゃないですか
そのデメリットを受け入れるなら有りだけど

612:[Fn]+[名無しさん]
15/10/26 22:16:05.00 JYaLeQhj.net
>>611
デスクトップがあるからとりあえず大丈夫だ。
どうせならintel sgx対応してほしいし。
それより、
NVIDIAの最新ドライバーはインストール出来るん?
これが知りたい。
できるなら候補だが。。
G-SYNCもどうなっているんだ?
質問ばかりでスマンが

613:[Fn]+[名無しさん]
15/10/26 23:38:31.76 gmLyzNwq.net
>>601
ドライバを
デルの公式サイトの入れなおした方がいくない?

614:[Fn]+[名無しさん]
15/10/26 23:51:25.01 6sjSBeS/.net
>>613
関係ない
強制終了したあととかに起こるのよ
今回は何もなかったけどな
そもそもなんのドライバだよ
グラボなら違うしファンは基本OSが管理しないし

615:[Fn]+[名無しさん]
15/10/27 01:08:35.89 v9Ljduml.net
>>611
アマゾンで買えばいいじゃん
在庫あるやつなら次の日には届くよ

616:[Fn]+[名無しさん]
15/10/27 07:37:53.10 n/4YvnJL.net
>>615
尼にあるモデルってスタンダードしか無いしカスタマイズ出来ないし
ailenware買う意味無いやん

617:[Fn]+[名無しさん]
15/10/27 08:03:54.26 wLXiNrma.net
>>615
尼で買っていいのはALPHAだけ

618:新A15スプレ
15/10/27 08:07:06.67 fZ55Dnb2.net
最初に入ってるNVIDIAドライバーは353.54で、アップデートで入る353.84は3D visionが
うまく動かなかった。
そして、最新の358.50は問題なく動く。最初のはFSは動くけど終了しなかったが、358で
は完走して8214, Graphic score9453, Physics score 10162.
FF14も設定煮詰めたら9265まで伸びた。
3Dvisionは基本ドライバーが入ってるだけで、3D TV接続してもviewerは動かず、3D TV
Playを48$で買えってことなんだろう。でも基本が入ってるので、powerDVDで3Dで静止画
や動画がみれ3D変換も効く。窓表示でも3D表示できるようになった。
G-Syncは対応してないから知らない。
記事にあったOptimusの設定は、確かに電源管理で、適応、パフォーマンス最大化優先、
NVIDIAドライバによる制御、一貫したパフォーマンスを選べるが、ベンチでは常にGPU
フルでスコアは同じだった。軽作業ではW数も2Wぐらい増えるぐらいで、980M固定にで
きてるかは不明。
買え。

619:新A15スプレ
15/10/27 08:18:22.33 fZ55Dnb2.net
他も358.50で問題ないし、常用することにする。
システムイメージでSSDも復元できるので、だいたい固まったからバックアップ
し直すわ。
ちなみに裏蓋はネジ2ヶで開くが、ツメがいっぱいあるので折れないように要注意。
HDDはサムソン2Tに換装してデータはHDDに。512G SSD死ぬ頃には安くなってるし
復元もできるからガンガン使うことにする。Steamするぜ。

620:[Fn]+[名無しさん]
15/10/27 11:55:48.48 v9Ljduml.net
>>616
んじゃあ無い物ねだりすんなよ

621:[Fn]+[名無しさん]
15/10/27 22:02:02.34 djeW+GvF.net
>>618
>>619
ありがとう。
nvidiaのドライバーが使えるのなら常に最新の状態にできるので
うれしい。
ところでssdの速度はどの程度出るの?pcie3.0×4接続されていないと意味なし。
またNVMeサポートしているの?

622:[Fn]+[名無しさん]
15/10/28 00:35:14.07 RayiJLTn.net
>>621
the比較あたりにレビューがあがるの待ちなよ

623:[Fn]+[名無しさん]
15/10/28 01:37:07.45 PG1+eOEY.net
NVIDIAドライバーとか自分がやってるゲームが安定して動けばそこで終了だろ 
最新の状態とか気にする意味が分からない。バカか?

624:[Fn]+[名無しさん]
15/10/28 01:40:41.20 PG1+eOEY.net
あっ最新のFPSとかやってたらドライバによるパフォーマンス向上もあるか
MMO主体でしか使ってないから理解できなかったわ

625:[Fn]+[名無しさん]
15/10/28 02:26:49.69 zoGst9Mo.net
でも必ずしも最新=ベストではないからねぇ

626:[Fn]+[名無しさん]
15/10/28 07:47:27.73 o7YwcXcH.net
そうだな
Alienware14だと最近のドライバでテクスチャに謎の黒いものが出てくる

627:[Fn]+[名無しさん]
15/10/28 07:57:12.20 TsdoBAG6.net
>>621
少なくとも、17R3の1TBのにはNVMeは対応してる、デスクトップのSATAよりは確実に早く感じた。
ただしTLC
SamsungのPM981だったかな

628:[Fn]+[名無しさん]
15/10/28 08:23:51.17 TsdoBAG6.net
PM951だった

629:[Fn]+[名無しさん]
15/10/28 19:53:57.95 4lcYyT5D.net
来週17届くんだけど、OSのディスクが付属しない場合
何かソフトを使ってバックアップ用ISO使うん?
Windows付属のものでも出来るの?

630:[Fn]+[名無しさん]
15/10/28 21:18:50.26 5xxEdwTi.net
>>629
どうせ割ってるんだからなくてもいいだろ

631:[Fn]+[名無しさん]
15/10/28 21:28:52.27 iMIxMjIg.net
>>627
おっとありがとう。
SM951でないのは残念だがまずまずだな。
こちらはスペースの関係で15インチが精一杯。
早く発表した割にはG-SYNC対応以外はそつがないつくりだ。
これでもう少し安ければうれしいところです。
11月9日までがメモリアップグレードの期間なのでそれまでには
他社動向を鑑みるが久しぶりにDELLの可能性が大きい。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3128日前に更新/169 KB
担当:undef