Alienware Laptop 宇宙最強のノートPC その29 at NOTEPC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:[Fn]+[名無しさん]
15/08/29 09:12:41.81 qee71Qw/.net
どこのサイトも6600K推してんな
6700Kはクロック上げすぎて6600Kと比較して消費電力も発熱も35%くらい高い失敗作

201:[Fn]+[名無しさん]
15/08/29 19:06:44.39 /GEpfA4+.net
Alienware laptops to gain Thunderbolt 3 and improved displays
URLリンク(www.neowin.net)

202:[Fn]+[名無しさん]
15/08/29 19:10:53.34 ot1FY+vb.net
G-SYNC無いんですか?!

203:[Fn]+[名無しさん]
15/08/30 20:23:33.35 avILHR8k.net
フルモデルチェンジを果たした17を引っ込めるのは何か問題があったのか
それともWin8.1搭載モデルの在庫処分が思いのほか早くて急遽一世代前の18投入で繋ぐんだろうか

204:[Fn]+[名無しさん]
15/08/30 20:25:42.40 htxzqEiA.net
・全モデルskylake採用見送り←マジで?
・全モデルサンダーボルト3ポートを1個つけまぁああああす!←イラネー

205:[Fn]+[名無しさん]
15/08/31 05:43:01.39 BH2tLzds.net
17届いたけど
何回か起動させてるんだけどさ、起動ボタン押す時に一回目無反応で2回目に起動するってのが多すぎる
仕様なんこれ

206:[Fn]+[名無しさん]
15/08/31 05:51:36.29 t3OaID6m.net
希によくある

207:[Fn]+[名無しさん]
15/08/31 09:13:15.17 bt7VL8mn.net
俺もある
ちょっと長めに押すようにした

208:[Fn]+[名無しさん]
15/08/31 10:06:15.75 S9vyn3Ct.net
15でもありますよー。わたしもポチッじゃなくてポチーくらいの感覚でやってる

209:[Fn]+[名無しさん]
15/08/31 10:56:55.02 m34Ld39u.net
MSIでもよくある

210:[Fn]+[名無しさん]
15/08/31 12:35:16.40 AFMhoqaW.net
17って何で売ってないの?

211:[Fn]+[名無しさん]
15/08/31 12:48:59.88 o3lPXnkZ.net
>>210
過去レス読め

212:[Fn]+[名無しさん]
15/08/31 12:51:30.22 AFMhoqaW.net
代わりに18が再販されるのか
18ってHDMI入力あるモデルだよね
こっちのほうがいいかも…

213:[Fn]+[名無しさん]
15/08/31 15:01:45.64 T4joOQbS.net
PAX Prime 2015で新モデル発表されたってでてるやん >>201 英語わかりますか?

214:[Fn]+[名無しさん]
15/08/31 15:36:17.26 iOYbxtVa.net
15ぽちった
どれくらいかかるのかな。
3年保証で27万は若干痛かったが使い倒したい

215:[Fn]+[名無しさん]
15/08/31 16:00:40.25 WbEGX/Bw.net
>>214
もちろん980mだよな?

216:[Fn]+[名無しさん]
15/08/31 16:58:34.54 bcHKV5Wg.net
>>215
うん SSDは256にした
512に。。と思ったが30万越えるのに若干抵抗がwww

217:[Fn]+[名無しさん]
15/08/31 17:05:20.70 aptFsmIV.net
>>214
同じ構成で昨日ぽちったよ
楽しみだワー

218:[Fn]+[名無しさん]
15/08/31 17:41:22.41 YiiqPzgJ.net
俺は18日に17ポチってまだ届かない
もうそろそろ届いてもいいはずなんだがなー

219:[Fn]+[名無しさん]
15/08/31 17:43:52.80 C6SuDgYm.net
>>217
ノート久しぶりに買ったから楽しみw
>>218
マジか 2週間か 結構かかるんだね
オーダーステータスはどうなってるの?

220:[Fn]+[名無しさん]
15/08/31 18:06:52.09 QnPFwH4N.net
>>219
船便次第だからな

221:[Fn]+[名無しさん]
15/08/31 18:15:20.92 54l1KTjx.net
>>219
国内配送センターへ輸送中になっとるな
ちようど台風とぶつかったからね
気長に待つわ

222:[Fn]+[名無しさん]
15/08/31 19:35:45.86 t3OaID6m.net
>>217
購入おめ!良い色買ったな!

223:[Fn]+[名無しさん]
15/09/01 02:53:06.91 jcXpme2h.net
SSD256ではゲーマーは辛いかもな
乗せ換えるなら512にしたほうがいい

224:[Fn]+[名無しさん]
15/09/01 05:28:12.83 lIqjgEIs.net
積みゲする気か

225:[Fn]+[名無しさん]
15/09/01 10:34:48.32 sS+RZmtj.net
結局新型ってサンダーボルト付いただけ?
CPUもGPUも変わらないでバージョンアップってどういうことだよ

226:[Fn]+[名無しさん]
15/09/01 12:38:36.45 7ipghB9c.net
CPUもGPUもこれといったアップデートされてないから仕方ないわな、こいつらがアップデートされていけば順次対応していくはず、今年の13の860Mから960MとかCPUが10から20に変わったみたいに

227:[Fn]+[名無しさん]
15/09/01 12:53:34.43 7ipghB9c.net
まぁUSB3.1とかイグゾー4kとかそこまでめぼしい変化があるわけじゃなさそうだからそこまでがっつかなくても良さそう

228:[Fn]+[名無しさん]
15/09/01 14:55:08.23 LbYB7L2b.net
GeForce採用ノートPC液晶パネル連続殺人事件
URLリンク(blog.livedoor.jp)
・まずいと思われる組み合わせ
 Windows 10
 NVIDIA GPU(780M/880M/980M)&353.62ドライバ(他のドライバは不明)
 60Hz LVDS Samsung and LG Displays / 120Hz eDP Displays
・死亡確認済ノートPC
 Alienware 17
 Alienware 18
 Alienware M18xR1
 Alienware M18xR2
 Clevo P770ZM

Windows 10 + NVIDIA WHQL Drivers are Killing Alienware LCD Panels
URLリンク(forum.notebookreview.com)
Windows 10 + Official 353.62 Drivers are Killing Samsung and LG Notebook LCD Display Panels
URLリンク(forums.geforce.com)

229:[Fn]+[名無しさん]
15/09/01 15:33:01.67 1dNeD5bZ.net
さっき事務所で液晶にインクの瓶落として液晶割っちゃったあとに焦って50p位の高さから落としたんだけど
外部出力にしたら本体自体は生存してた
保証はオンサイト・アクシデンタル入ってるんだけど、このレベルの損傷でも出張修理なのかな?
液晶以外はいまのところ不具合なさげだけど液晶だけ交換されても落下させてるし後々不具合でても困る
こういう致命的なダメージの場合はどういう対応になるんだか知ってる方いませんか?

230:[Fn]+[名無しさん]
15/09/01 15:53:14.63 DHepQ1mz.net
それこそDELLに聞けよw

231:[Fn]+[名無しさん]
15/09/01 17:34:36.51 61WZLcnV.net
ノートPCの扱い方が雑すぎる
雑巾とかと同じような扱いしてるんだろ
まじてアリエンワー

232:[Fn]+[名無しさん]
15/09/01 18:58:04.35 gksymf4U.net
>>226
マイクロソフトに身売りされて以降
G-SYNCが載せられないくらに開発速度が低迷してる模様

233:[Fn]+[名無しさん]
15/09/03 17:06:42.75 mqM+pyQR.net
どっか弄ってキーボードのLEDを白にできないもんかな

234:[Fn]+[名無しさん]
15/09/04 10:28:22.50 WXzQWOp3.net
解決した

235:[Fn]+[名無しさん]
15/09/04 11:21:15.17 NuMSjPIm.net
最新型きたな

236:[Fn]+[名無しさん]
15/09/04 11:49:02.02 chzFsQdi.net
15.17だけ新型きたな
13は何積むんだ?

237:[Fn]+[名無しさん]
15/09/04 12:43:39.87 x28tW3n2.net
15プラチナ、フル保証で24万か
ポチりたくなるな

238:[Fn]+[名無しさん]
15/09/04 13:15:18.63 nEBz+3gk.net
でも新型そこまで魅力的じゃないなーw
変えるほどじゃないわ、3.1の需要がもっと増えてきたら考えてやる

239:[Fn]+[名無しさん]
15/09/04 13:47:28.74 FzIljOlZ.net
当たり前のようにスルーされるRADEON

240:[Fn]+[名無しさん]
15/09/04 14:00:43.92 +yz94RBL.net
SSDがPCIeになってるワー
メモリがDDR4になってるワー
CPUが最新世代になってるワー
USB Type C付いてるワー

241:[Fn]+[名無しさん]
15/09/04 14:38:28.24 VJY5thsB.net
これはスゴイなぁ

242:[Fn]+[名無しさん]
15/09/04 16:52:57.08 EFN7iXyE.net
保証が最大4年になっちゃった

243:[Fn]+[名無しさん]
15/09/04 19:48:38.59 Z3Gg+obK.net
>>236
15Wの6650Uじゃないかな

244:[Fn]+[名無しさん]
15/09/04 19:58:23.21 Z3Gg+obK.net
やっぱvProの無い6560Uか6500Uかな

245:[Fn]+[名無しさん]
15/09/04 20:47:46.39 zbWBFHjU.net
>>242
個人的には3年で充分だから問題ない

246:[Fn]+[名無しさん]
15/09/04 21:38:49.76 chzFsQdi.net
>>243
え、また2コアなのか?

247:[Fn]+[名無しさん]
15/09/04 23:57:43.72 Z3Gg+obK.net
>>246
またって、2日に発表されたSkylakeで15Wは全部2C4Tだよ

248:[Fn]+[名無しさん]
15/09/05 00:08:39.52 Op/pW4RO.net
Win10版はいつ出るのかな?

249:[Fn]+[名無しさん]
15/09/05 00:11:48.99 adfDi+9T.net
>>247
そっちじゃなくて、5500Uの時も2コアで進歩ないなーって
デザインが好きだから4コア、960m積んでくれればって思ったんだけど無理っぽいな

250:[Fn]+[名無しさん]
15/09/05 08:20:58.45 yfIAXkU2.net
>>248
繧ゅ≧蜃コ縺ヲ繧薙◇縲.ELL隕九※縺薙>

251:[Fn]+[名無しさん]
15/09/05 08:22:38.55 U4pBmc+r.net
>>248
◇縲.ELL隕九※縺薙>>>248薙◇縲.ELL隕

252:[Fn]+[名無しさん]
15/09/05 09:48:56.08 kxd5pdze.net
17が一時期注文から消えたのはWin8.1版の在庫処分が終わったからだったんだな
13は人気が無くて在庫処分が捗らないのかWin10版はもう少し先か

253:[Fn]+[名無しさん]
15/09/05 09:52:34.98 txlqEYaw.net
skaylake-Uはまだインテルから出荷されてない説
ほとんどが10〜12月販売時期になっとる

254:[Fn]+[名無しさん]
15/09/05 09:58:40.81 Z+ZJP0E2.net
>>250>>251
流石ありえんわ。宇宙人もスレにいるのか

255:[Fn]+[名無しさん]
15/09/05 15:53:36.09 Dsy+7qMt.net
18まだ〜

256:[Fn]+[名無しさん]
15/09/05 17:19:49.80 EmCTgtOa.net
わけのわからんアンプをやめた次期型が買いだな

257:[Fn]+[名無しさん]
15/09/06 16:55:44.76 pu4+KL3C.net
Alienware 15、製造完了から一気に国内センターへ輸送中になってた
今週末には届いてるかな

258:[Fn]+[名無しさん]
15/09/07 10:05:13.89 GbuVyPa9.net
新型になってもVRAMは4GBのままなんだな

259:[Fn]+[名無しさん]
15/09/07 11:07:13.22 86a2BzLZ.net
俺もそこは目が行った
8G積んで欲しかったぜ

260:[Fn]+[名無しさん]
15/09/07 14:59:25.39 //ifM3oD.net
あとG-syncじゃない

261:[Fn]+[名無しさん]
15/09/07 17:05:27.38 JA6+PwSr.net
18まだ〜

262:[Fn]+[名無しさん]
15/09/08 02:53:58.36 K8q4IGNg.net
>>261
キサマみたいな世間の最底辺であるチョンコロのクズ野郎は、さっさとSHINEやぁ!
今すぐSHINEよなぁ(=^▽^=)

263:[Fn]+[名無しさん]
15/09/08 08:26:56.96 aOUNtYXQ.net
>>262
0262 [Fn]+[名無しさん] 2015/09/08 02:53:58
>>261
キサマみたいな世間の最底辺であるチョンコロのクズ野郎は、さっさとSHINEやぁ!
今すぐSHINEよなぁ(=^▽^=)
ID:K8q4IGNg()

264:[Fn]+[名無しさん]
15/09/08 13:08:07.24 eeV13iio.net
なんとなく15R2のスプレマシー全部乗せぽちってみたわ、軽く40万超
審査通らないといいなー(震え声)

265:[Fn]+[名無しさん]
15/09/08 13:46:33.82 mWXbruGZ.net
12%の金利はらうんけ?

266:[Fn]+[名無しさん]
15/09/08 15:14:03.66 Dn1/AZZU.net
マチャミの顔
地上波で流すな
糞まみれの肛門誰も見たくない

267:[Fn]+[名無しさん]
15/09/08 15:47:41.58 Xh7tCeVb.net
15の古い方ポチッたわ

268:[Fn]+[名無しさん]
15/09/08 16:45:48.90 JtKDBH5L.net
新型との差がOSくらいだしな

269:[Fn]+[名無しさん]
15/09/08 21:59:29.99 ZQl3GKQk.net
あれ、新しい15ってdisplayportついてないんだな

270:[Fn]+[名無しさん]
15/09/08 23:03:47.89 NHhiDH1u.net
>>269
USB-C から繋げれる

271:[Fn]+[名無しさん]
15/09/09 00:27:25.91 RyQA0cfS.net
13って人気ないん?

272:[Fn]+[名無しさん]
15/09/09 06:09:51.71 /jUQjUXZ.net
M17xR4でwin10にした人、どうですか?

273:[Fn]+[名無しさん]
15/09/09 07:54:54.19 SnzR0Ylc.net
Win 10のパソコンはいつから売り出すのかな?

274:[Fn]+[名無しさん]
15/09/09 09:03:12.30 OfwgtPjI.net
なんだか引きこもりに叫びにしかなってないぞ

275:[Fn]+[名無しさん]
15/09/09 09:06:51.72 AYxrUMV9.net
>>272
問題なく使ってる。
ただ、win10とは別件だが、今年の中旬からnvidiaの最新ドライバーを入れると画面が映らなくなる現象が起きている。
検索しても同じ現象が出たって話は見つからないので俺の17r4がおかしいのかも知れない。仕方ないので古いドライバーを使い続けている。

276:[Fn]+[名無しさん]
15/09/09 09:20:34.45 OdVS0P8i.net
>>271
ゲーミングノートPCだから最初は母艦的な17を選ぶんじゃないか
俺は今2台目に13か15を検討している

277:[Fn]+[名無しさん]
15/09/09 10:28:42.68 toNPBKL3.net
正直液晶以外17インチと15インチで優位な差が無いからね
18インチは別格だけども

278:[Fn]+[名無しさん]
15/09/09 10:55:57.50 A0GEp0PG.net
新17はIGZOのUHDも選べるのか
18はどんなパネル使ってるんだろ

279:[Fn]+[名無しさん]
15/09/09 16:23:30.75 jC3ILD/9.net
ほんとに日本で18復活するのかな?

280:[Fn]+[名無しさん]
15/09/09 17:01:27.34 Fg+M/0IT.net
排熱が17と15じゃ違うだろ

281:[Fn]+[名無しさん]
15/09/09 18:52:11.49 tLpYeK9R.net
>>275
良い情報有り難うございます。
ちなみに元のOSは7?8?

282:[Fn]+[名無しさん]
15/09/09 23:24:37.83 5Kr4M32F.net
>>281
7 64bit ultimateだったよ

283:[Fn]+[名無しさん]
15/09/10 00:01:57.88 BhgwZi8Q.net
m18r2 win7から10にしても
alieautoっていうリカバリーソフトは起動します?

284:[Fn]+[名無しさん]
15/09/10 14:41:54.27 hN/tHO8C.net
>>282
有り難うございました

285:[Fn]+[名無しさん]
15/09/10 18:48:14.66 pJrB2ZlM.net
>>275
ドライバアップデート中にブラックアウトして戻らないよな
355.60で確認。353.62でもなった気がする
HDDアクセスランプが消えてから強制電源OFFで再起動すると、そのままアップデートされてて起動する

286:[Fn]+[名無しさん]
15/09/10 22:08:42.85 cW+o67jC.net
Photoshop、Illustratorなどを使うとしたら、このパソコン位のスペックがあった方がいいですか?ノートパソコンの場合です。
外部出力として4Kが可能なのも魅力なのですが、、。

287:[Fn]+[名無しさん]
15/09/10 22:23:11.88 OkVFNGLe.net
>>286
メモリも重要じゃないかな

288:[Fn]+[名無しさん]
15/09/10 22:50:46.21 zb1jDeto.net
>>286
ソフトのスレで聞いた方がいいよ

289:[Fn]+[名無しさん]
15/09/10 23:09:19.61 UjE14MNE.net
店舗に行って一度実際に触ってみるといいよ
めったに持ち歩かないのなら、大金払ってでも18欲しくなる

290:[Fn]+[名無しさん]
15/09/10 23:09:57.08 UjE14MNE.net
あっ今は18置いてないけどな

291:[Fn]+[名無しさん]
15/09/11 00:13:30.79 96k5hDta.net
欲しくならねえよ

292:[Fn]+[名無しさん]
15/09/11 00:14:46.77 pexnpgVs.net
旧デザインに馴染んでる人はダサすぎて無理だろう

293:[Fn]+[名無しさん]
15/09/11 00:47:04.93 iuy/+zWf.net
現行17をwin10にアップグレードした
前:Windows8.1
後:Windows10 Home
■問題点
@Bluetoothデバイス(スピーカー)が認識しなくなった
 再ペアリングしようとしても認識せず、iPhoneからは認識するのでスピーカーは正常
 結局、Dell公式からBluetooth最新Driverを入手して入れたところ解決
ALogicool Gaming Softが起動できなくなった
 Lcore.exeのエラー(The program can't start because MSVCP110.dll is missing from your…以下省略)が発生する
 ググってみるとVisual C++を入れると直る的な情報が多数見つかるけど、プログラムと機能の中を見るとVisual C++ 2005 2008 2010 2012 2013…x86/x64全部入ってる
 仕方ないのでLogicool Gaming Softの最新版を入手して再インストールしたら直った
■結論
問題なんてなかった
win10カッコよすぎワロタ
ff14も問題なし

294:[Fn]+[名無しさん]
15/09/11 00:52:36.88 NUFjMAte.net
申し訳ないが、報告の必要がないレビューだな

295:[Fn]+[名無しさん]
15/09/11 01:13:36.30 AsL4dsvV.net
>>286
ソフト複数同時に立ち上げて
行き来したりするならメモリ16GBは欲しい。
本当は32くらい欲しいが

296:[Fn]+[名無しさん]
15/09/11 01:27:25.68 Uy4teCt2.net
msiにするかこれにするか

297:[Fn]+[名無しさん]
15/09/11 09:51:02.76 8YWzmGPk.net
縺ゅj縺医s繧上=縺ョ繧ケ繝ャ譚・縺ヲ繧九°繧峨≠繧翫∴繧薙o縺∽ク謚槭□縺ェ

298:[Fn]+[名無しさん]
15/09/11 09:55:19.84 8YWzmGPk.net
スマホ版で書き込むとエイリアン化するぞ、なんだこりゃ

299:[Fn]+[名無しさん]
15/09/11 10:09:56.30 AsL4dsvV.net
マウスと悩んだが
こっちは冷却的に専用筐体だろうからこっち選んだ。

300:[Fn]+[名無しさん]
15/09/11 11:45:29.62 MTLIMMNv.net
あんな薄いやつで排熱いいわけないだろmsi

301:[Fn]+[名無しさん]
15/09/11 12:10:10.21 6cNz4Agx.net
>>294
んなこたあない
確認出来た問題と対策がまとめられた良いレビューだと思うぞ
自分では何も調べず質問を丸投げするやつより遥かに良い

302:[Fn]+[名無しさん]
15/09/11 13:07:31.24 8YWzmGPk.net
繧ー繝ゥ繝輔ぅ繝繧ッ繧「繝ウ繝苓イキ縺」縺溘b縺ョ縺ョ菴ソ縺譁ケ繧医¥繧上°繧薙↑縺繧薙□縺代←縺輔√%繧後▲縺ヲ繧ゅ@縺九@縺ヲ蜈ャ蠑上ョ隱ャ譏朱壹j縺倥c縺縺セ縺上>縺九↑縺邉サ?

303:[Fn]+[名無しさん]
15/09/11 14:59:01.39 gST4e3eP.net
日本語で

304:[Fn]+[名無しさん]
15/09/11 15:05:08.60 /rl9egaI.net
>>300
そりゃGSだろ。GTはレビューだと現行のありえんわより排熱いいぞ
お高いけどな

305:[Fn]+[名無しさん]
15/09/11 20:26:28.85 iaun0eja.net
現行機のファン周りってどんな感じ?
なんか現行のやつは分解の紹介してるサイトないよね

306:[Fn]+[名無しさん]
15/09/11 21:13:22.19 96k5hDta.net
>>305
現行ってどれよ?
リアルサイト行けばサイドパネル外して見せてくれるから詳しく知りたいなら行くと良いよ

307:[Fn]+[名無しさん]
15/09/11 23:58:05.07 lvvqgyj3.net
>>306
デスクトップじゃないんだから

308:[Fn]+[名無しさん]
15/09/12 00:18:22.24 caAii+L0.net
ここノートスレか、そりゃすまんね

309:[Fn]+[名無しさん]
15/09/12 08:45:30.42 nbOypg1N.net
YouTubeに上がってるよ

310:[Fn]+[名無しさん]
15/09/12 15:39:32.00 qlzzf+2D.net
第6世代のはalienwareしか発表されてないのかな

311:[Fn]+[名無しさん]
15/09/12 18:20:24.07 dDDTexMp.net
msiはブロードウェルだしそうだね

312:[Fn]+[名無しさん]
15/09/13 03:36:31.97 ZWvUu2Sl.net
だれかたすけてー、ありえんわぁのBIOSバージョンA05に上げたらグラフィックドライバ入れれなくなった―

313:[Fn]+[名無しさん]
15/09/13 03:44:58.41 3tDWmuO7.net
下げればええやん

314:[Fn]+[名無しさん]
15/09/13 03:46:21.66 ZWvUu2Sl.net
天才かお前、その通り過ぎて笑ったwwwwww

315:[Fn]+[名無しさん]
15/09/13 08:11:59.26 eaRV273r.net
>>205
亀レスですが。
BIOSでUSB PowerShareだかをオフにすると解消されるよ。

316:[Fn]+[名無しさん]
15/09/13 11:26:21.61 AhhNY8K1.net
縺ゅj縺医s繧「繝ウ繝励Μ繝輔ぃ繧、繧「菴ソ縺譁ケ繧上▲縺九s縺ュ縺縲√%繧後←縺繧縺」縺ヲ菴ソ縺繧薙√√√4gamer縺ョ繝ャ繝薙Η繝シ隕九※繧縺」縺ヲ繧ゆク蜷代↓蜃コ譚・縺ュ縺

317:[Fn]+[名無しさん]
15/09/13 11:28:10.08 AhhNY8K1.net
グラフィックアンプの使い方わっかんねぇ、4gamerのレビュー見ても一向に読み込まねぇ、これどうやるのが正解なんだ

318:[Fn]+[名無しさん]
15/09/13 13:07:11.52 P7OHrbfW.net
デルアウトレットエクスプレスで15買った。似たようなスペックが二台あったので、取りあえず注文。
値段は同じで249,480円。
第六世代のモデルが出ている今、あえてこれを選ぶ理由もないような気がしてきた。
@(書かれていないがアンプ付き?の模様)
仕様
Alienware 15 Notebook,インテル(R) Core(TM) i7-4720HQ プロセッサー,15.6インチ(3840x2160) 4K IPS 光沢液晶,Webカメラ付,タッチ機能付き,Windows 7 Professional 64ビット,16GB(8GBx2), 1TB+256GB SSD, NVIDIA(R) GeForce(R) GTX 980M 4GB
A
仕様
Alienware 15 Notebook,インテル(R) Core(TM) i7-4720HQ プロセッサー,15.6インチ(3840x2160) 4K IPS 光沢液晶,Webカメラ付,タッチ機能付き,Windows 8.1 64ビット, 16GB(8GBx2), 1TB+512GB SSD, NVIDIA(R) GeForce(R) GTX 980M 4GB

319:[Fn]+[名無しさん]
15/09/13 14:33:37.57 Mn0MN6dY.net
え、18インチって日本での発売ないんだな

320:[Fn]+[名無しさん]
15/09/13 18:29:24.76 4Mhq7j3X.net
>>318
プラットフォームが変わったんだぞ
数万円で旧モデル買うとかありえんだろ

321:[Fn]+[名無しさん]
15/09/13 18:31:43.09 d1BH5R+t.net
このスレちょいちょい社員が出てくるのなw

322:[Fn]+[名無しさん]
15/09/13 19:03:56.64 h1TwfYKZ.net
>>320
ありがとう。
CPUの世代とDDR4化はやっぱ大きいかね。

323:98
15/09/13 19:09:51.67 RLUJSIXo.net
>>320
別に、いいだろ。
お前さんみたいに、金が有り余っている人ばかりじゃないんだから。

324:[Fn]+[名無しさん]
15/09/13 20:15:57.99 V7xTS4Cc.net
いや数万円を惜しむような奴がアリエンワを買うとは思えんwたんなる情弱だなw

325:[Fn]+[名無しさん]
15/09/13 20:18:53.54 ojAmvIpB.net
DDR4の真価が問われるのってまだしばらく先だろ

326:[Fn]+[名無しさん]
15/09/13 20:53:36.80 DwD0gNv2.net
318です。
Alienware17R1持ってて、780Mから980Mへ乗り換えようと思ってたらアウトレットに出てたから、取りあえずポチッとしたわけです。
その後で今回の17R3や15R2をよくよく調べたら、i7-6xxx化、DDR4化、それとSSDのM.2 PCI-E接続化がポイントになっててGPUは進歩していないことはわかりました。
重めのゲームやっても差を感じることはほぼ無いと考えています。
ということで、さっき書いたアウトレットの15(SSD512GBのほう)、逝ってみます。

327:[Fn]+[名無しさん]
15/09/13 21:01:53.68 gqHKU0Bl.net
i7 6820HK登場でこれまで全く進化しなかったCPU演算速度が
25%も上がるのにもったいないね

328:[Fn]+[名無しさん]
15/09/13 21:30:43.32 kfYgaRHO.net
>>327
使い方によるけど、980Mクラス積んでればゲームに殆ど貢献しないでしょ。
エンコーディングや画像処理くらいじゃないのかね、恩恵得られるのは。

329:[Fn]+[名無しさん]
15/09/13 22:01:00.87 p6+lGjQh.net
というかノート用CPUが4.4ghzってトンデモナイよな

330:[Fn]+[名無しさん]
15/09/13 22:33:04.83 PBfsps3W.net
助けてエロい人!
crucialのCT250MX200SSD3てのを買って取り付けようとしたんだけど、
どうやら規格違いで入らない・・・
これ、m.2スロットに変換してでも入れられないかな?!

331:[Fn]+[名無しさん]
15/09/13 23:34:12.10 /Y9siqDK.net
>>330
どの機種か言わないと誰も答えられないと思うぞ

332:[Fn]+[名無しさん]
15/09/13 23:46:36.75 PBfsps3W.net
>>331
ごめんなさい
R2 17です
今出てる17インチの一個前、最近まで売られてた奴です

333:[Fn]+[名無しさん]
15/09/14 00:08:26.71 9501Q5CX.net
>>330
変換基板を買って試したら?

334:[Fn]+[名無しさん]
15/09/14 00:17:37.36 h56Hobpf.net
cpuだけは宇宙最強になったな

335:[Fn]+[名無しさん]
15/09/14 00:29:23.82 3Jf/Z1dQ.net
17持ってないからわからんけど、分解写真見る限り
M.2スロットの真ん中の仕切り削らないと変換基板は入らなそう
俺なら新しいのかって間違えたのはオクの流すかな

336:330
15/09/14 00:55:23.77 eG05IR3U.net
みんなありがとう
色んなサイト見てみたけどどうやら無理っぽいのというか、情報がほとんど無いので
2.5インチ変換アダプタ買ってOSインスコすることにするよ・・・
というか買ったSSDがまさかmSATAでM.2じゃなかったとは思わなんだ

337:[Fn]+[名無しさん]
15/09/14 01:15:18.26 f8zLQHN3.net
>>336
どんまい
私ならソフマップあたりに持ち込んで買う前にどれが合うか相談して
ソフマップで換装して貰うわ
自分でやって1日イライラすること考えたら安いもんやし

338:[Fn]+[名無しさん]
15/09/14 07:13:11.75 POFZXVmp.net
6820HKって6820のリミッター解除版で、2.7-3.6が2.7-4.4で動くんだよね?
TDPは45Wからいくらになるんだろう。
ありえんわはガタイがでかいから排熱しやすくて可能になったんだろうね。
17はでかすぎるから15が欲しいけど、テンキー付いてたらよかったのになあ。

339:[Fn]+[名無しさん]
15/09/14 11:02:13.21 gxKIrIwE.net
テンキー需要結構あるのな

340:[Fn]+[名無しさん]
15/09/14 11:09:20.64 vch9wg6I.net
テンキー俺もあった方がいいけど、それがあると
ホームポジションが画面に対して左に寄ってしまうのを嫌う人もいるみたいだな

341:[Fn]+[名無しさん]
15/09/14 11:44:57.44 FbdIyHWC.net
テンキーってゲーム用途じゃそんなに必要なくね

342:[Fn]+[名無しさん]
15/09/14 11:58:57.44 qvoXWNgO.net
テンキーは外付けでいいと思う。
CASIOだったかCANONだったかの単体で電卓になる奴使ってる。
ボタンはちゃっちいけど。

343:[Fn]+[名無しさん]
15/09/14 13:40:36.91 PC9JFopf.net
タッチパッドが中央で光ってる15がイケメンだからテンキーなくてもいい

344:[Fn]+[名無しさん]
15/09/14 14:43:24.40 IT0Xiryk.net
>>326
PCI-EなSSDは体感速度に大きく影響するはず。
このクラスのCPUが、ゲーム用途でボトルネックになることは無いと思うけど、SSD周りは考慮しておいたほうが良いと思うぞ。

345:[Fn]+[名無しさん]
15/09/14 17:29:52.07 J4+6iP0T.net
>>336
値段がぜんぜん違うと思うけど

346:[Fn]+[名無しさん]
15/09/14 19:09:29.65 nQQQ1nhu.net
ところで18は日本で発売しないの?

347:[Fn]+[名無しさん]
15/09/14 19:56:28.12 tNTud3Lv.net
お詫びキター
いつ届くんだこれ

348:[Fn]+[名無しさん]
15/09/14 20:49:55.28 J4+6iP0T.net
だからDELLのシステムは糞だろ、さんざん

349:[Fn]+[名無しさん]
15/09/15 18:17:11.13 jcfGScqe.net
国内出荷メールきたワー

350:[Fn]+[名無しさん]
15/09/16 07:29:32.70 0r+XJ8jp.net
なんで、RADEONなくなったんだろう
国内では売れないからか?

351:[Fn]+[名無しさん]
15/09/16 08:28:38.92 DVEkXus1.net
モバイルのラデオンは性能がうんこだから

352:[Fn]+[名無しさん]
15/09/16 11:10:57.78 Rpaec1ys.net
hp「…」

353:[Fn]+[名無しさん]
15/09/16 11:14:32.13 hjuZz4fs.net
SLIならOptimus切れるんだよね

354:[Fn]+[名無しさん]
15/09/16 15:17:17.64 GrY+6qj8.net
動画再生支援とは何だったのだろう

355:[Fn]+[名無しさん]
15/09/16 20:20:55.29 YCQXW9Yb.net
動画再生支援と一口に言っても対応解像度やデコード可能形式で制限かかるからなぁ

356:[Fn]+[名無しさん]
15/09/16 21:56:14.61 qN5RMddh.net
ん?AmpでPT3が使えるの?

357:[Fn]+[名無しさん]
15/09/16 22:35:28.89 mQofxHy/.net
>>286
>Photoshop、Illustratorなどを使うとしたら、このパソコン位のスペックがあった方がいいですか?ノートパソコンの場合です。
>外部出力として4Kが可能なのも魅力なのですが、、。
皆さん、ご回答どうもありがとうございます。
ところで、4Kで外部出力している方、いらっしゃいますか?

358:[Fn]+[名無しさん]
15/09/17 07:47:22.56 4kYPt0nS.net
4Kってパソコンの小さなモニターで使うのに何がいいんだ?
あれは50型以上の大型TV用だろ
まさか4Kで150%にスケーリングして使うとか本末転倒な事になってないよな

359:[Fn]+[名無しさん]
15/09/17 08:11:17.36 ReGQEXeS.net
突っ込み待ちかな?

360:[Fn]+[名無しさん]
15/09/17 10:47:30.73 SdovFvXl.net
今4kクラスの動画やオンゲってあるん?

361:[Fn]+[名無しさん]
15/09/17 11:15:13.77 U4MxZw/k.net
FFのベンチって4kなかった?

362:[Fn]+[名無しさん]
15/09/17 11:40:12.41 IvVKIeKT.net
DOA5LRで4KでSS撮ってめちゃしこ

363:[Fn]+[名無しさん]
15/09/17 12:17:54.34 wiFJFWO8.net
スカパープレミアムは4k

364:[Fn]+[名無しさん]
15/09/17 21:15:11.62 meQ5YQBN.net
GTAOも4Kできるな

365:[Fn]+[名無しさん]
15/09/17 22:38:30.86 8UugFqkH.net
Amplifier試してみたが、これ有効にすると内蔵のGPUが見えなくなるんだな。
980Mがもったいねぇ。

366:[Fn]+[名無しさん]
15/09/18 07:22:44.53 A5KF7mLu.net
そこは内臓の980Mに合わせる形でSLI組んでもらえないもんかな・・・例えば
<性能>
980ti:■■■■■■■■■■■
980M:■■■■■■■
      ↓    
980ti:■■■■■■■ ┳SLI!!
980M:■■■■■■■ ┛
      ↓
SLI :■■■■■■■■■■■■■■

367:[Fn]+[名無しさん]
15/09/18 07:29:47.98 H4JT98fL.net
>>366
既にできるけど?

368:[Fn]+[名無しさん]
15/09/18 08:12:06.76 Tw6XJOl+.net
はぁ?嘘つくなよ。
URLリンク(japan.alienwarearena.com)
Is NVIDIA SLI supported with an Alienware notebook when combined with an Alienware Graphics Amplifier
including an NVIDIA graphics card?
No. When using an Alienware Graphics Amplifier, the internal graphics processor is disabled. However,
NVIDIA Optimus technology continues to function with the on-board Intel graphics processor and the GPU
in the graphics amplifier.

369:[Fn]+[名無しさん]
15/09/18 21:36:59.08 8ZEGo14L.net
>>366
ただでさえ狭い転送帯域がSLIにすることで
1/3になってしまうやん(行き帰り分増えるから)

370:[Fn]+[名無しさん]
15/09/18 21:51:23.82 hhZe6Sc5.net
その問題はライトニングで大分改善されるんじゃね?

371:[Fn]+[名無しさん]
15/09/18 22:36:19.52 Tw6XJOl+.net
AmpのI/FがPCIeほぼそのままだったら、行きと帰りで帯域を食い合うことはないだろ。

372:[Fn]+[名無しさん]
15/09/19 13:59:45.73 LWeS3HMg.net
CAD(仕事)、ゲーム用に、新しい17買おうと思ってるんだが
購入後にWIN7をクリーンインストールできるかな?
今までは、Precisionシリーズ使ってて、今回も
M6800と迷ってる、同価格帯だとエイリアンの方がハイスペックで引かれるんだ。
そもそも、なんでエイリアンはPresiconと比べて安いんだ?
DELLチャットで聞いたんだが、曖昧な返事で・・・

373:[Fn]+[名無しさん]
15/09/19 15:13:28.52 t0NCseeO.net
最近はドライバ流用できるからクリーンインストールもだいぶ楽になったね

374:[Fn]+[名無しさん]
15/09/19 17:35:41.65 5ufHwA23.net
>>372
クアドロ搭載ノートの方が仕事捗るでしょw

375:[Fn]+[名無しさん]
15/09/19 19:49:31.80 7+uitKnf.net
OpenGLじゃないなら別にクアドロにこだわる必要ないとか

376:[Fn]+[名無しさん]
15/09/19 22:18:04.55 p+t15C7g.net
>>357
>ところで、4Kで外部出力している方、いらっしゃいますか?
結局、殆どいないのかな?

377:[Fn]+[名無しさん]
15/09/20 04:30:44.05 095yvTTM.net
必要性ほぼ0だからな

378:[Fn]+[名無しさん]
15/09/20 06:47:54.89 NanKkyDa.net
>>372
ドライバーがあればできるだろ
なければ無理に決まってるだろ

379:[Fn]+[名無しさん]
15/09/21 03:14:29.12 TKfNDq1t.net
シュートボクサーMIO Girls S-cup 2015 48kgトーナメント優勝記念撮影会
URLリンク(youtu.be)
動画をご覧になったら再生画面下の「いいねマーク(親指を上にしたアイコン)」を押してください!
リスナーさん提供書籍 珍世界紀行ヨーロッパ編 & 怪 KWAI 45号 ※JOBBBラジオ
URLリンク(youtu.be)
カメラ Canon iVIS HF G10
編集ソフト EDIUS Neo 3.5
編集PC DELL Alienware17

380:[Fn]+[名無しさん]
15/09/21 10:45:45.21 SmZnp1EA.net
おいおいいくら17で編集したからってこれはスレ違いだろうがw

381:[Fn]+[名無しさん]
15/09/21 10:50:37.97 xzSnFJSl.net
ワロタ

382:[Fn]+[名無しさん]
15/09/21 11:13:26.28 0O39sjYT.net
なぜにこの機種を選んだんだ

383:379
15/09/21 12:13:54.88 29Hg/Tp2.net
家が狭いからです><;

384:[Fn]+[名無しさん]
15/09/21 12:18:18.33 3nwsCfMZ.net
Alienware 15 2010年モデルから2015年モデルに買い替えたんだが
2015のキーボード熱すぎないかこれ orz
2010はちょっと温かいかな程度なんだが……

385:[Fn]+[名無しさん]
15/09/21 19:59:03.26 JiCXT1CR.net
性能が大幅に上がって発熱量もあるからな、筐体も薄くなってるし仕方ない
M15xと15R持ってるけど、私はそこまで気にはならないかな

386:[Fn]+[名無しさん]
15/09/21 21:05:03.38 JiCXT1CR.net
URLリンク(gyazo.com)
どう頑張ってこうなるんだけど(´・ω・`)
使ってるGPUはASUSのGTX770-DC2OC-2GD5
接続方法は4ゲーマーのレビュー見たりいろいろ調べたりしてやってみた

387:[Fn]+[名無しさん]
15/09/21 21:50:04.16 3nwsCfMZ.net
>>385
2010年モデルの本体側だけくらいの厚みしかないのはちょっと驚きなんだが
もうちょっと厚くても排熱を手厚くしてほしかったなー。
気にならない人が多いのかなあ。しばらく使ってみるよ。thx

388:[Fn]+[名無しさん]
15/09/22 00:17:33.35 VShF2MSQ.net
秋葉ヨドいったらSSD無料のほかに店頭限定値引きをやってた
5%位引いてくれるらしい(それ以上交渉できるかは不明)
来週の月曜までやってるそうだから近場に住んでて購入考えてる人は寄ってみては

389:[Fn]+[名無しさん]
15/09/22 00:49:29.50 Efq17k4X.net
>>388
5%はどこでもいつでもやってる
それ以上は無理

390:[Fn]+[名無しさん]
15/09/22 00:58:53.61 VShF2MSQ.net
>>389
そうだったのか
無知ですまんかった

391:[Fn]+[名無しさん]
15/09/22 01:30:52.81 aK1IQeP0.net
>>388
なんで秋葉原まで行っておきながら割引率の悪いヨドバシ行くの?
ポイント使えるの?

392:[Fn]+[名無しさん]
15/09/22 08:06:36.74 hNsH1ce5.net
ゲーミングノート売ってる家電量販店珍しい気がするな
Joshinには確かmsiの売ってたっけ

393:[Fn]+[名無しさん]
15/09/22 14:20:05.17 oALVOoxh.net
淀秋葉に結構展示してあったような

394:[Fn]+[名無しさん]
15/09/22 17:32:28.47 z6Go9fgC.net
宇宙最強のぼったくりに変わったよな
今どきブルーレイどころか光学ドライブもなくなった

395:[Fn]+[名無しさん]
15/09/22 20:01:55.52 zLA8xaf3.net
なくなった方がいいだろ

396:[Fn]+[名無しさん]
15/09/22 20:02:29.48 vvmbE1Oj.net
今時ある方が珍しくね

397:[Fn]+[名無しさん]
15/09/22 20:08:14.00 MWfbdzH3.net
MSIと比べりゃ安い方だけどな
あっちは録なセールないし

398:[Fn]+[名無しさん]
15/09/22 21:07:25.98 VPX7f47B.net
980MでGTA5快適に出来てますか?

399:[Fn]+[名無しさん]
15/09/22 21:19:12.45 WWfljaHJ.net
MSIのGT80最強ゆるがず

400:[Fn]+[名無しさん]
15/09/23 00:09:56.11 ICOBZ5OY.net
外部GPU刺せるのが強み

401:98
15/09/23 00:17:31.80 bUWRZbrv.net
>>399
確かにね。
ノートに関しては、宇宙最強は返上しないとね。

402:[Fn]+[名無しさん]
15/09/23 01:50:58.38 ErYPkGRf.net
>>398
デスクの980でも最高設定じゃ30fps下回るが?

403:[Fn]+[名無しさん]
15/09/23 09:39:37.79 /qcwmNUs.net
NVIDIA、デスクトップ版GeForce GTX 980をノートPCに実装して展開
〜VR可能な高性能や選別GPUによるOC耐性がウリ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
事前説明会で公開されたデスクトップ版GeForce GTX 980を搭載する4メーカー6機種のノートPC。5機種が17.3型でG-SYNCに対応し、右下の1機種のみ18.4型でSLI対応となる
今回発表された製品群はASUS、MSI、AORUS、CLEVOの4社による製品で合計6機種を公開。その内の5機種は17.3型でG-SYNC対応。
MSIによる1機種のみ18.4型でG-SYNC非対応だが、SLIをサポートしている。全てフルHD解像度だ。
日本での発売や価格などは不明。ただ、エンスージアスト向けということでかなり高価になりそうだ。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
宇宙最強()

404:[Fn]+[名無しさん]
15/09/23 09:49:12.97 j7puEjjN.net
デスクトップ版をノートに乗せて排熱大丈夫なんか
MSIはSLI対応ってマジで融けるぞ

405:[Fn]+[名無しさん]
15/09/23 10:05:56.37 JQTYa2rI.net
>>403の記事の中に出てくるノート用外付け(?)水冷クーラーが気になる
こいつが他のノートで使えるかはともかく、これからはノートも水冷時代が来るのか

406:[Fn]+[名無しさん]
15/09/23 14:57:51.62 aFKcalnT.net
さすがにデスク用はいらねーけど、AmpやめてPCIE16xに戻して。

407:[Fn]+[名無しさん]
15/09/23 18:28:15.31 We1UAcdM.net
15%オフの旧型とSSDつきの新型ってどっちがいいの?

408:[Fn]+[名無しさん]
15/09/23 18:40:32.01 vTC0G7Aw.net
アリエンワはオワコン

409:[Fn]+[名無しさん]
15/09/23 18:47:59.71 JeaCZJO7.net
6820HK搭載で発売されてるものはアリエンワーだけだし、オーバークロック4.4も最高だから、
GTX980M4GやHDMI2.0と合わせて、宇宙最強だろ。
今後もMSIのが4GHzまでだし、HDMI2.0搭載ノートが皆無なのだから、当分は最強。
最近のインテルはクロック上げ止まりだから、しばらく再強かもしれん。
レビューはよ。

410:[Fn]+[名無しさん]
15/09/24 19:42:09.87 pwxfk1nX.net
早くGT80の新型出ないかな〜
早くしないと競馬で浮いた金がソープ代になっちゃうよ

411:[Fn]+[名無しさん]
15/09/24 20:05:34.66 mMSInAEy.net
知らんがな

412:[Fn]+[名無しさん]
15/09/24 23:18:02.78 UVRyFuXc.net
>>410
半永久的に出ねーから、安心してプーソーでも逝け、チンカス(=^▽^=)
そして、世間の最底辺である貧乏人のキサマは、買えないありえんわーを購入する夢を見ながら、ぺやんぐでも食いながら、シコってさっさとSHINEやぁo(^▽^)o

413:[Fn]+[名無しさん]
15/09/24 23:24:44.25 9xve/5VH.net
なにこいつ
さっさと輝けやあって

414:[Fn]+[名無しさん]
15/09/25 00:58:12.13 O2FAB6fR.net
BIOSからHTは切れるんでしょうか?

415:[Fn]+[名無しさん]
15/09/25 01:12:21.22 mOWr9sd7.net
>>414
せめて機種名くらい書けよ子供の質問じゃねえんだからよ

416:[Fn]+[名無しさん]
15/09/25 01:17:29.24 S/4VSevM.net
カスばっかや

417:[Fn]+[名無しさん]
15/09/25 23:22:35.93 jsZccUi5.net
CDドライブ最後の17だけど
サラウンドが半端ないな
ゲームでも映画でも2スピーカーなのに広がり感がいいな

418:[Fn]+[名無しさん]
15/09/26 01:12:32.03 NsnOxEBQ.net
で、18インチ、発売されるんですか?

419:[Fn]+[名無しさん]
15/09/26 08:49:02.43 Au2jaFOE.net
GTX980で出て来るんじゃないの

420:[Fn]+[名無しさん]
15/09/26 10:43:14.10 uaVlDqNx.net
SLIモデルは公式が否定してた

421:[Fn]+[名無しさん]
15/09/26 15:03:37.04 wsSPsTdn.net
シングル980でくるんじゃ

422:[Fn]+[名無しさん]
15/09/26 16:02:47.35 nAHGp39v.net
Alienware 17 R3 って標準のSSD +HDD のほかに
もう1台HDD 増設出来るスペースありますか

423:[Fn]+[名無しさん]
15/09/26 18:10:31.54 Qzq6bUn+.net
DVDドライブベイ

424:[Fn]+[名無しさん]
15/09/26 18:57:26.82 SfgvjKgC.net
>>404
排熱以前に、超大容量ACアダプタをどう用意するつもりなのか

425:[Fn]+[名無しさん]
15/09/26 19:51:41.87 NKnzsW7e.net
>>424
デュアルACアダプタに決まってんだろ

426:[Fn]+[名無しさん]
15/09/27 11:05:16.13 wo756fYO.net
>>425
その手があったか

427:[Fn]+[名無しさん]
15/09/27 11:13:13.51 +JRze9C1.net
>>426
一つを大きくするより小さいの二つの方がええじゃろ

428:[Fn]+[名無しさん]
15/09/27 14:09:47.70 K0tYdbS0.net
>>418
いつ頃、出るかね?

429:[Fn]+[名無しさん]
15/09/27 19:00:52.19 y+mLykl6.net
>>428
出ねえよ
部材ストックの処理で向こうだけの話

430:[Fn]+[名無しさん]
15/09/27 21:02:55.85 DViy9wUm.net
今のSSDアップグレードキャンペーンてお得なん?

431:[Fn]+[名無しさん]
15/09/27 21:49:13.02 +pM5KEuh.net
アリエンワーの6820HKって4.4GHzまでオーバークロック可能と書いてあって
さすが宇宙一と思って、SSDキャンペーンも10%オフぐらいに相当するかと、
ポチったら、、発注内容のメールに4.14GHzまでって書いてあったよ。
NotebookReviewのフォーラム見たら、他の国でも4.4記載で4.14だったらしく
もめてるみたいだ。もっと分厚いGT72ですら4GHzだし、すげーなあと思って
たんだが、さすがデル、ありえんわー。
まあ4.1GHzでも最速ではあるんだが、なんか熱処理ギリギリのあつあつきそう
だな。ベンチで終了したりして。てか、発売されて届くのか?

432:[Fn]+[名無しさん]
15/09/27 22:18:28.05 kfIFMFiw.net
>>430
いま25%オフの旧型を買うか新型買うか迷ってるわ

433:[Fn]+[名無しさん]
15/09/27 22:42:09.42 4GDBLrwQ.net
今月4日に旧型買ったがまだ残ってるのか。
限定数百台だからすぐなくなると思ったが
まあそんな売れるようなもんじゃないか。

434:[Fn]+[名無しさん]
15/09/27 22:55:54.86 +pM5KEuh.net
6820HKポチッといてアレだけど、6820HKやHDMI2.0やUSB3.1が不要ならお得な
旧型でいいでしょ。
オレは6820HKとHDMI2.0に価値を見いだしたけど、もしOC使い物にならなくて
HDMI1.4だったらキャンセルする。デルならアリエルワー。
なんかデルのサイト落ちてるし、再開したら4.1GHzが可能なものも稀にあり(
動作の保証なし、責任もおわず)& HDMI1.4に記載かわってたりして。
アリエルワー。

435:[Fn]+[名無しさん]
15/09/27 23:27:48.50 kfIFMFiw.net
25%じゃなくて15%オフだった

436:[Fn]+[名無しさん]
15/09/28 04:34:02.13 PkJMglGQ.net
4.14はがっかりだな

437:[Fn]+[名無しさん]
15/09/28 18:39:07.19 qgBa6PFe.net
>>431
俺のメールには4.4GHzって書いてあったけど

438:[Fn]+[名無しさん]
15/09/28 18:49:53.21 TntfmMV4.net
15インチと17インチでいうとどっちだろう?

439:[Fn]+[名無しさん]
15/09/28 18:54:32.53 qgBa6PFe.net
俺のは17インチだったけど

440:[Fn]+[名無しさん]
15/09/28 18:58:10.84 TntfmMV4.net
そう、もうお分かりですね?

441:431
15/09/28 20:15:11.47 i93Yj+ZA.net
オレのは15だけど、自動配信メールには4.4GHz、注文請書に4.14Ghzで、今問い合わせ中。
返事こないけど。
URLリンク(forum.notebookreview.com)
これみるとgabsissさんの17も4.14で4.4はタイプミスだったって書いてある。
あと、15のパネルが前の300から220nitsになったのでもめた人がキャンセルくらってたり、9/3に注文した
人のがやっと製造中でデルは客逃したくないからできてもいないのに販売したとか、こことレベルかわら
ないな。
果たして返事来るのか、4.14でシラきられるのか、12営業日以内に出荷されるのか、ちゃんとしたものが
届くのか。外国はやっぱこえーな。

442:431
15/09/29 18:15:42.40 4cfcjk7L.net
DELLから返事きた。
WEB記載には誤りがあって、4.4GHzまで可能。
2.7GHzではきちんと動く。
すでに製造工程に入っていて2-3Wで届く。
なんか中国人かららしくて、メールとWEBとどっちが間違いなのか、4.4なのか4.1
なのかもはっきりしないね。しつこく問い合わせしてキャンセルになった人がいる
ようだし、あとは来ての楽しみにするぜ。
それより、まだ届いた人いないんだろうか。

443:[Fn]+[名無しさん]
15/09/29 18:28:04.50 k6dCTpjq.net
まぁ1コアターボ動作と4コアターボ動作時のクロックが違うけど
オペレーターがそこまで知らんのやろね
旧13インチもわざわざ2.9GHzって書いてあったし
(インテルカタログ上は3.0GHzだが2コア動作時は2.9GHz)

444:[Fn]+[名無しさん]
15/09/29 22:58:55.52 B94gP1Sn.net
Alienwareを買ったらOSのインストールCDはついてくるの?
それともOSはリカバリディスクみたいなのに含まれてOS単体ではついてこないのかな。

445:[Fn]+[名無しさん]
15/09/29 23:04:04.29 nkcbPn5F.net
>>444
ついてこねーよ!!!!
自分で作成するんだよー!!!

446:[Fn]+[名無しさん]
15/09/29 23:07:35.90 B94gP1Sn.net
ですよねー。
以前デスクトップPCを買ったときはCDが付いて来たからもしかしてと思ったけど、やっぱないか。
教えてくれてサンクス。

447:[Fn]+[名無しさん]
15/09/29 23:45:59.51 RAvAE7xJ.net
>>429
>>>428
>出ねえよ
>部材ストックの処理で向こうだけの話
ホンマ?
>>446
CD って今時、、だろぉ

448:[Fn]+[名無しさん]
15/09/29 23:47:02.57 RAvAE7xJ.net
>>446
って今時DVDだろぉ

449:[Fn]+[名無しさん]
15/09/29 23:50:17.92 mJ3EEZzY.net
Blurayの時代やで
円盤一度も見たことないけど

450:[Fn]+[名無しさん]
15/09/30 05:24:12.56 5oep1llP.net
Skylake-U搭載の「ALIENWARE 13」が販売開始。3200×1800ドットの高解像度液晶パネルも選択可能に - 4Gamer.net
URLリンク(www.4gamer.net)

451:[Fn]+[名無しさん]
15/09/30 06:55:39.02 WFlB2sAH.net
モデルチェンジでここまで話題性が無いのって史上初じゃね?

452:[Fn]+[名無しさん]
15/09/30 07:58:12.80 PUr/oJ9M.net
>>444
Win8.1だがUSBメモリ付属してたぞ

453:[Fn]+[名無しさん]
15/09/30 08:26:07.42 K7Zoe2UP.net
今や他社もゲーミングノートたくさん出してるしね
高いからわざわざ選ぶ人は減ってると思う

454:[Fn]+[名無しさん]
15/10/01 10:51:13.54 IAyIbnI7.net
ファンが静か過ぎで逆に不安

455:[Fn]+[名無しさん]
15/10/01 12:00:37.71 Nsuv6rt+.net
温度モニターして高くなければ、その程度の負荷しか掛かってないって事だから良いのでは
温度高いのにファン回らないなら問題だけど

456:[Fn]+[名無しさん]
15/10/01 13:54:25.19 aMpAf7nf.net
俺視力両目とも2.0だけど
13で3Kとか4Kとかとてもじゃないけど
ボタンポチれないな

457:[Fn]+[名無しさん]
15/10/01 14:21:30.30 dFWid5g/.net
おじいちゃん、お箸持つ手が震えているわよ

458:[Fn]+[名無しさん]
15/10/01 14:56:42.81 HjMEMuNZ.net
ワシゃ、若ぇもんのAIMにゃ負けん

459:[Fn]+[名無しさん]
15/10/01 14:57:12.74 Nsuv6rt+.net
それは視力より手、または指の問題な気がする

460:[Fn]+[名無しさん]
15/10/01 15:17:29.48 OOY750p0.net
いや脳だろ
反応速度の問題

461:[Fn]+[名無しさん]
15/10/01 16:18:42.50 v/0cQ4xw.net
PCは近くで見るもんだから0.1以下の近眼でも関係ないけどな
老眼のおじいちゃんはお帰りください

462:[Fn]+[名無しさん]
15/10/01 17:54:27.78 et3y+vt4.net
アウトレットに色々出てるね

463:[Fn]+[名無しさん]
15/10/01 18:34:15.36 EEwPnY0G.net
むしろ俺はファンがバンバン動きまくってて普通に不安だわ
冬も近いのに熱暴走でぶっこわれそうな気がする

464:[Fn]+[名無しさん]
15/10/01 18:42:20.32 bOZ3ZbVF.net
温度は波形取った方がいいよ
常時90℃超えてるなら自力で最大クロック下げるなどの処置しないと
残念な結果になる
逆に言うとクロックを800MHzにまで下げても全然描画レスポンスが落ちないゲームもあって
無意味に空焚きさせて90℃を維持しちゃう人は危険が危ない
通は70℃台をキープさせる

465:[Fn]+[名無しさん]
15/10/01 19:51:39.50 FEfObv06.net
俺はHWinfo64使って、温度を見ながらファン速度を手動で変えてるわ
多少うるさくてもゲーム中はヘッドホンしてるから気にならない

466:[Fn]+[名無しさん]
15/10/01 20:02:51.45 Y86Vfs4w.net
17インチなら8Kあってもいい

467:[Fn]+[名無しさん]
15/10/02 00:56:26.39 XXfDvAAw.net
120hzでM18Xが出ると信じて貯金してるよ

468:[Fn]+[名無しさん]
15/10/02 11:13:02.15 SwpMSQVC.net
あまりに熱くなる人は基本だが、底を少し浮かしてみるといい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3128日前に更新/169 KB
担当:undef