【Radeon】 ノート用GPU総合 16 【Geforce】 at NOTEPC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:[Fn]+[名無しさん]
13/10/22 20:53:38.41 XH19yKjs.net
PS4ってGTX765Mよりベンチスコア上なんだ

551:[Fn]+[名無しさん]
13/10/23 18:12:04.40 kw2/1Vuq.net
>>550
ソースは?
ってかPS4ってそんなレベルなの?

552:[Fn]+[名無しさん]
13/10/23 18:16:01.68 4Qpnf/YL.net
PS4はベンチはともかくゲームにおける性能はハイエンドPC並。
糞ノートなんて敵じゃないwww

553:[Fn]+[名無しさん]
13/10/23 18:18:27.77 4Qpnf/YL.net
URLリンク(www.youtube.com)

糞ノートなんてまだ足元にも及ばないwww

554:[Fn]+[名無しさん]
13/10/23 18:23:31.34 sUmJ7AnQ.net
PS4はリーク情報からして大体GX60くらいの性能と認識してる
APUだから1080pとかで動かそうとするとボトルネックになりそうで疑問はあるが

555:[Fn]+[名無しさん]
13/10/23 19:01:18.43 4Qpnf/YL.net
>>554
だからゲーム専用機ととPCを同じに考えるなwww
PCはwindows上で動いてるが、ゲーム専用機は違う。ゲームに最適化されたもので動いてるww

556:[Fn]+[名無しさん]
13/10/23 20:34:12.59 41tGFEk/.net
逆に考えればWindowsに最適化されてないからハードウェアで差が出るのかな?
GlideみたいなAPIが出てくれば解決するのかな?

557:[Fn]+[名無しさん]
13/10/23 21:12:01.29 9UWKnDpN.net
みんなが言っていることだけれど、インテルのグラボが一番すごい性能になるみたいだよね。
一番すごい性能のインテルのグラボがでれば、なんでもできるようになるよね。

558:[Fn]+[名無しさん]
13/10/23 21:52:43.67 oOgpKcky.net
その発想はなかったな
確かにインテルがdGPU作ればすごそうだ

559:[Fn]+[名無しさん]
13/10/23 22:25:46.77 XHJw0USP.net
GPUをまともに作れないINTELに内蔵が作れてもdGPUは無理だろう
スパコン、ハリウッド、ゲームなどnvidiaの最強GPU技術は世界が認める
新しい機能公開がさらにnvidiaが最強GPU技術と証明した
dGPU市場を見てもnvidia一強と誰にもわかる
内蔵はdGPUのかわりにはならず最強GPU技術を持つnvidiaに主導権がある

560:[Fn]+[名無しさん]
13/10/23 23:03:23.45 iNejuOdz.net
お、久しぶりじゃん

561:[Fn]+[名無しさん]
13/10/23 23:34:00.21 Ollq7FfH.net
自分のやってることの虚しさに気づいてやめたかと思った

562:[Fn]+[名無しさん]
13/10/23 23:39:31.96 sUmJ7AnQ.net
>>555
CS版はPS版以上に開発者が性能を生かしきれてないから
低コストでPC以上にゲームに最適化してもそこで相殺されるけどな

563:[Fn]+[名無しさん]
13/10/23 23:39:49.95 AdcS6Z2P.net
インテグラ最高とNvidia世界一は中の人一緒かと思ってたよ
仲良く喧嘩シナ

564:[Fn]+[名無しさん]
13/10/23 23:40:18.41 sUmJ7AnQ.net
×PS版
○PC版

565:[Fn]+[名無しさん]
13/10/24 00:17:58.75 TwpI1xj1.net
Xbox One GPU … 1.31TFLOPS、Compute Unit数 12
Radeon HD 7850 … 1.76 TFLOPS、Compute Unit数 16
Radeon HD 7790 … 1.79 TFLOPS、Compute Unit数 14
PS4 GPU … 1.86 TFLOPS、Compute Unit数 18
Radeon HD 7970M … 2.18 TFLOPS、Compute Unit数 20
Radeon HD 7870 … 2.56 TFLOPS、Compute Unit数 20

566:[Fn]+[名無しさん]
13/10/26 20:15:14.64 ZB56cAV2.net
ここは頭のおかしいゲボ厨が荒らしてるし
ゲームノートスレは頭のおかしいデスクトップ厨が荒らしてるし
どのスレにも1匹はキチガイが住みついてるな

567:[Fn]+[名無しさん]
13/10/26 21:54:57.65 xiKp+vwt.net
荒らしはスルーすりゃ勝手に消えてくれるがキチガイは延々とレスしまくるから厄介

568:[Fn]+[名無しさん]
13/10/27 04:14:26.59 /OLbK/bv.net
>>566
同一人物だとキチガイ度が上がってキモい
別人だとキチガイがたくさんでウザい
嫌だなあ

569:[Fn]+[名無しさん]
13/10/29 15:57:24.88 ggL4ZbLJ.net
素人なんで分からないんだけど、
iGPUでメインメモリがボトルネックなら
メインメモリとしてGDDR4を使えんのかね?
そうすればCPUもiGPUも早くなってウィンウィンなのに
メインメモリより上等なグラフィックメモリがあるのに
メインメモリの性能が頭打ちって状況が理解できない

570:[Fn]+[名無しさん]
13/10/29 16:00:40.24 fo5m4tIR.net
>>569
誘導
ノートPC板なんでも質問スレ 8
スレリンク(notepc板)

571:[Fn]+[名無しさん]
13/10/29 16:01:00.10 EgHNGLEY.net
NVIDIA ShadowPlayがデスクトップ版Kepler限定でがっかり

URLリンク(i.imgur.com)

GeForce Experienceで表示されている「現在の解像度」がおかしくなっているのは他の人も同じ?
1920x1080なのに1536x864と表示されている。

572:[Fn]+[名無しさん]
13/10/29 18:38:03.26 KUT5e8tr.net
Q: どの GPUがShadowPlayをサポートしますか?
A: Shadowplay は、NVIDIA Kepler GPUに組み込まれたハードウェアH.264 エンコーダーを使用します。 GeForce GTX 650 またはそれ以上の GPU が必要です。
現時点で、ShadowPlay はノートブックGPUではサポートされていません。

現時点って書いてあるな

573:[Fn]+[名無しさん]
13/10/29 22:30:04.98 vODT0jc7.net
どっちにしろGTX=Keplerが条件だから
GT600番台は無理ね

574:[Fn]+[名無しさん]
13/10/29 22:46:51.05 Ink8o2ua.net
代わりになるようなもん他にもあると思うが

575:[Fn]+[名無しさん]
13/11/10 21:28:06.85 hVOBzGkS.net
なんでインテルはグラボに力を入れないんだ?
単純な技術不足なのか?

576:[Fn]+[名無しさん]
13/11/10 22:56:23.30 t9ALLmW5.net
技術不足なのは間違いないが、その技術不足が問題にならないと判断してるって事だな
可能性が有りそうな分野ならバンバン投資する企業なので、先細り確定の市場だと思ってるんだろう

577:[Fn]+[名無しさん]
13/11/10 23:15:35.70 HCYbQKIV.net
何気にiris 5200でもシングルならBF4がmedで動くんだよな
ただ開発コストが高すぎてハイエンドが完成しても誰も買えないという…

578:[Fn]+[名無しさん]
13/11/11 00:14:30.05 FccdCuTk.net
わざわざ力いれるくらいならnvidia買い取ってインテル名で売ればいいだけだしなw

579:[Fn]+[名無しさん]
13/11/11 02:08:07.97 fBm6eQ9/.net
INTELはCPUは最強だがGPUは最低だ。
内蔵GPUではdGPUの置き換えるは不可能である。
スパコン、ハリウッド、ゲームでも使われる最強GPU技術のnvidiaは世界が認める。
dGPU市場を見てもnvidia一強と誰にもわかる。
INTELのみではPCは成り立たず最強GPU技術のnvidiaに主導権がある。
買収の場合はnvidiaがCEOになることが絶対条件だとnvidiaが言っていることでも主導権がnvidiaとわかる。

580:[Fn]+[名無しさん]
13/11/12 02:02:12.11 5dpdiRU/.net
まーた湧いてきた。
必死に考えた下2行のソースも一緒によろしく

581:[Fn]+[名無しさん]
13/11/12 08:28:21.02 AuEGOUbw.net
ggrks

582:[Fn]+[名無しさん]
13/11/13 00:01:11.32 NCJI8MWi.net
メーカー製スイッチャブルだからCCC更新諦めてたけどβ無理矢理入れたらベンチのスコアやら上がりまくってワロタ
メーカーはスイッチャブルのドライバ更新積極的にやるべきだわ、ほんとくそやな

583:[Fn]+[名無しさん]
13/11/13 22:53:05.26 zAirsAsI.net
GTX880mはいつでるのかな?

584:[Fn]+[名無しさん]
13/11/19 13:56:05.40 Z3BrPWsY.net
スパコン、ハリウッド、ゲームで使われ最強GPU技術で世界が認めるnvidia。
nvidia一強のdGPU市場は、nvidiaの新製品を待ちわびる。

585:[Fn]+[名無しさん]
13/11/19 19:23:51.47 XMlHVbJj.net
 _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i''       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )

586:[Fn]+[名無しさん]
13/11/20 21:54:43.67 IzYHuP6G.net
GTX660MでBF4やりたいけどこれ信じて大丈夫?
URLリンク(www.notebookcheck.net)
LOWなら出来そうだけど

587:[Fn]+[名無しさん]
13/11/20 22:07:34.10 lTunWQ/f.net
CPU何使ってるかで話が変わるわね

588:[Fn]+[名無しさん]
13/11/20 22:25:09.57 IzYHuP6G.net
>>587
CPU Core i7-3630QM・メモリ16GB・HDD 500GBです

589:[Fn]+[名無しさん]
13/12/08 23:32:23.48 R0B4ZRMA.net
グラボのドライバ削除したら
gpuランプつきっぱなしで速くなったけどだけど
optimus無効になったんかな

590:[Fn]+[名無しさん]
13/12/16 13:14:48.54 OqrQkPwM.net
GeForce GT 425Mで最新のドライバとGeForce Experience入れたらHDDのデータがほぼすべて消えた。

俺だけかな?

591:[Fn]+[名無しさん]
13/12/16 13:34:51.64 JVGqdh8k.net
425M≒525M≒620Mだからそこまでの不具合は珍しいと思う

592:[Fn]+[名無しさん]
13/12/16 14:32:41.72 JVGqdh8k.net
ん?425M≒540M≒625M≒710Mか

593:[Fn]+[名無しさん]
13/12/16 15:59:18.91 GZxXN+h7.net
北森でGeForce 800M seriesは2月に登場だってよ

594:[Fn]+[名無しさん]
13/12/16 16:48:38.31 GNcceqKn.net
世界が待ちわびる新製品を高速リリースで、nvidiaの最強GPU技術が証明された。
世界の声にこたえ、世界が求めていることも証明された。
1日でも早いリリースが望まれている。

595:[Fn]+[名無しさん]
13/12/17 04:50:05.25 1irmDT1O.net
そのりくつはおかしい

596:[Fn]+[名無しさん]
13/12/17 07:35:35.66 sYrBXc/s.net
で、出たー…nvidia狂信者

597:[Fn]+[名無しさん]
13/12/17 21:09:37.51 dTMxqjf8.net
INTEL内蔵信者の願いは虚しい、世界はnvidiaの新しいdGPUを待ちわびる。
それはINTELでdGPUの需要が満たせないがため。
nvidiaの高速リリースは結果最強GPU技術の証明に。
高速リリースがnvidiaが世界の望みにこたえ、世界がnvidiaを望む証明に。
世界は新製品の早期リリースを期待してるのは確かなこと。

598:[Fn]+[名無しさん]
13/12/17 21:56:09.50 qDo46drF.net
もうちっと安くなんないかなぁ…

599:[Fn]+[名無しさん]
13/12/18 20:15:59.06 AibCGIiN.net
nvidiaごときにマンセーするのは滑稽で面白いんだけど、
脳内市場()の話ばっかりだしよそでやれとおもう

600:[Fn]+[名無しさん]
13/12/19 07:11:11.01 YEbhnjL5.net
まあラデよりはこっちかなぁっていう
選択肢がないもん

601:[Fn]+[名無しさん]
13/12/19 18:35:13.14 WZLi67GC.net
その通り、最強GPU技術はnvidiaのみの技術。
最強GPU技術を持つnvidiaが、世界に求められている。
nvidiaは新製品の高速リリースで、世界の期待にこたえた。
dGPU市場を見れば、nvidia一択と誰にもわかる。
世界が期待されるnvidiaは、dGPUの未来と主導権を持ってる
nvidiaの最強GPU技術で、新製品の性能は伸びる一方となった

602:[Fn]+[名無しさん]
13/12/19 20:14:30.04 4lXBPsoy.net
えぬびでぃあったらさいきょーね(しろめ

603:[Fn]+[名無しさん]
13/12/19 22:46:21.02 PgNoj+dN.net
15四半期連続赤字

604:[Fn]+[名無しさん]
13/12/20 18:27:06.00 41lza4H8.net
>>601
いやそうはいってない

605:[Fn]+[名無しさん]
13/12/20 19:09:58.38 VYH2tst6.net
>>604
大丈夫だ、こいつの右脳がこいつの左脳にそう言ってるだけだ

606:[Fn]+[名無しさん]
13/12/23 21:17:50.45 Y6ucFJFe.net
ひさびさ覗いたがまだこのキチ張り付いてるんだw

607:[Fn]+[名無しさん]
13/12/25 03:04:49.56 rw4NM79n.net
最近GeForceのドライバを付属で買った時の220いくつから最新版の331.83にしたら応答停止と回復、果てはフリーズまで頻発するようになった…

608:[Fn]+[名無しさん]
14/01/09 11:05:21.40 D4NbCesu.net
機種のスレでレスがないので質問お願いします。
VAIOのSA(グラボ切り替えタイプ)なのですが、Radeonの時のみスクリーンセーバーがうまく動作しません。

ディスプレイを閉じた状態だと「このスクリーンセーバーには、より新しい種類のビデオカード
またはDirect3Dと互換性のあるビデオカードが必要であるため実行できません」と開いた時に表示されてしまいます。
リボン等3D系のスクリーンセーバーのみダメなようです。

ディスプレイを開いた状態だとちゃんと動いているのですが、Radeonの仕様でしょうか?
ちなみにインテルの内臓グラボだと全く問題ありません。

609:[Fn]+[名無しさん]
14/01/09 11:40:09.54 QBI2lfXj.net
最強GPU技術で世界が選んでいるnvidiaを買えばいい
nvidiaとintelは最強技術で世界に選ばれているし世界制覇も近い

610:[Fn]+[名無しさん]
14/01/09 16:52:26.84 Ug9//s9Q.net
>>608
同じ機種持ってるが、VAIO SA/SBスレにあなたの書込み見当たらないけど?

ややスレチかもしれないが、ドライバーが切替機構のせいで特殊になっているから、INTELのドライバーとRadeonのドライバーの両方が、
問題無く動いていないと不具合が出るよ。
例えば、INTELのドライバーを最新に更新して、Radeonのドライバーも最新に更新した場合、自分のSAでは
GPUの切替機構が働かなくなり、RadeonHD6630の固定動作となったり、逆になる場合もあった。
切替機構の管理はINTEL側のドライバーがやっているらしく、INTELドライバーを更新すると切替が効かなくなったりした。
だから、SONYが更新として用意した両ドライバー以外は、動作の保障対象外となるので、最新にむやみに更新しないほうが良い。

ハードの故障というより、ソフト的な不具合なのでドライバーの入れ直し、最悪はリカバリーすれば直るのでは?
自分のSAも、Radeon側でFLASHを使う動画などを視聴すると、ドライバーが応答しなくなってブラックアウトするって不具合が出てる。
でも、余っているHDDでリカバリーすると直るのも確認済みなので、ドライバーが絡まっておかしくなっているんだと思う。
環境の再構成が面倒なのでそのままにして、INTEL側で使っているけど、その内3年保障が切れるので修理ついでにリカバリーしようと思っているよ。

611:[Fn]+[名無しさん]
14/01/09 21:06:02.11 1NbgYIzx.net
>>610
レスありがとう!
専用スレあったんですね。Sony VAIO S Part9にカキコしてました。お恥ずかしい。

切り替え可能機ならではの不具合なんですね。
そちらの状態も教えていただけて、色んな絡みで状態が変わってしまうのが分かりました。
ドライバーの削除(Radeon、intel共)をやってみたのですが変わらずでした。
簡単には直らなそうです。
私もリカバリー面倒なので気にしないで使っていこうかな。

612:[Fn]+[名無しさん]
14/01/09 21:18:41.74 QBI2lfXj.net
最強GPU技術で世界が選んでいるnvidiaが最良
nvidiaを買えばいいだけのこと
これらの事例があってnvidiaは最強GPU技術で主導権を持っているのである

613:610
14/01/10 00:13:21.02 i0pU4dp2.net
>>611
帰宅してID変わりました。
いやいや、キツイ言い方をして済まなかったよ。荒らしとかが単純に関係無い書き込みを引っ張って来たかと思ったので。

SAは自分も構成一番良い方にして買ったけど、サブとして活躍してもらってるよ。
GPU切替の機能が、ハード的に出来るのがイイかと思ったけど、逆に悪い影響が出ることも多いみたいだしね。
一応dGPUが有るから、スカイリムとか設定をそれなりにすれば動くし、サブPCには丁度いいやつだと思う。

今メインでgeforceGTX765Mのノートにしてるけど、オプティマスも時々切替を失敗したりして、CPU内蔵でゲーム動かしたりするので、どっちもどっちだね。

何処かの人がむやみに押してますがね。

614:[Fn]+[名無しさん]
14/01/11 00:31:19.48 ch6XTS0J.net
グラボ切り替えなしモデルがあってもいいと思うんだよなぁ
というかあるけどくっそ高いのばっかり…

615:[Fn]+[名無しさん]
14/01/16 02:32:28.70 beCbY2hX.net
世界的には自動切り替え大正義だからな
部品減ってセールスポイント増えてPCメーカー歓喜
最強GPUメーカーに合わせない一部ゲーム会社が悪いって思ってるんだろうね
損をするのはいつだって消費者

616:[Fn]+[名無しさん]
14/01/16 08:01:29.33 BQUmT3rB.net
描画までのラグが増えるらしいしドライバ関連もややこしいし
やっぱりシンプルなのがいいと思うなぁ

617:[Fn]+[名無しさん]
14/01/23 03:07:12.40 y+2PF93H.net
アリエンワーの新しいのはどうなんですかね

618:[Fn]+[名無しさん]
14/01/29 19:21:40.23 ViaSB/HQ.net
メーカー製の自動切り替えはマジで地雷だよ
会社によってはドライバ更新が一切無い
β版なら入るがトラブルの元

619:[Fn]+[名無しさん]
14/01/29 19:59:40.56 8jMYxtaH.net
HPのEnvyにRadeonが載ってて、3画面やってるときに間違えて
ACプラグ抜いちゃうと画面壊れて2画面になるんだよね・・・

あれヤラれて以来、自動切換は避けて通ってる

620:[Fn]+[名無しさん]
14/02/01 19:42:43.21 M8eTaRSs.net
質問させてください。
ドライバーの更新しようと思ってサイトで自動検索かけて出てきやヤツをインストールしようとしたら
ドライバーの互換性がありませんって出てきて更新できなかったんですがどういうことでしょうか?
自動検索結果は以下のようになってました。
Product:GeForce GT 425M
Current Installed Driver: 261.24
Recommended Update: GeForce 332.21 Driver
Version: 332.21 WHQL
Release Date: 7.1.2014
使ってるのはGeForce GT 425Mなのでこれで間違ってないと思うのですが・・・。
情報が少なく分かりづらいかと思いますがよろしくお願いします。

621:[Fn]+[名無しさん]
14/02/01 20:31:36.31 YXhiBk2A.net
グラボ作ったメーカーの所行かないと…
グラボメーカ独自の冷却ファンのアサインが採用されてた場合
ファンが止まって即死のリスクもあるでよ

622:[Fn]+[名無しさん]
14/02/01 20:45:58.15 H0zF6r+o.net
>自動検索かけて出てきやヤツ

ここが如何にもいかがわしいw
ラデなんかだとBIOSチェック入れてたりするから、PCメーカー以外のドライバは
アウトだったりする事もあるし。大抵は古いまんまなんだけどね

623:620
14/02/01 22:12:46.39 M8eTaRSs.net
>>621
>>622
レスありがとうございます。そうだったんですか。
てっきりnvidia製ならnvidiaのHPに置いてあるドライバが使えるのかとばっかり。
自分のPCがNECのメーカー製で型番がPC-VW970ESなのですがNECのHPで検索かけても
おてがるバックアップ他いくつかのアップデートモジュールは置いてありますがグラボの更新は無いみたいですね。
つまり現状使用中のPCではドライバの更新はできないということでよろしいのでしょうか?

624:[Fn]+[名無しさん]
14/02/01 22:29:32.12 H0zF6r+o.net
>>623
nVidiaのOEM向けの更新がどうなってるのかは良く解らないけど、
nVidiaのDLしてダメで、NECに用意されてないという事はちょっと
アレかもしれないね、何か流用できるのが見つかれば吉だけど

625:[Fn]+[名無しさん]
14/02/01 22:37:48.64 YXhiBk2A.net
>>623
入れたら処理速度上がるとか思ってたら×
90度回転表示機能の存在がバッサリ無くなってたり
これまでサポートされてた外部モニターが使えなくなるなど
既存のオプション機能を殺しに来る事も

626:[Fn]+[名無しさん]
14/02/01 22:43:44.64 H0zF6r+o.net
>>625
マジ!それひど杉
その上ロールバック出来ないとか言ったら目も当てられない・・

627:620
14/02/01 22:52:05.76 M8eTaRSs.net
>>624
流用できるのですか・・・。>>621さんの話し聞いた後だと試すのが怖いですね。
>>625
目的は性能アップではなくてpso2ってゲームでアクセサリが真っ黒に表示されるのを防ぎたいのです。
よくある質問やwikiを見るにドライバの更新でまず間違いなく正常に表示されるそうなので。

628:[Fn]+[名無しさん]
14/02/01 23:40:33.24 YXhiBk2A.net
ドライバ入れ替え後、OS起動画面までは表示されるけど
モニター解像度がサポート対象外になってて、そこから先の画面が真っ黒になったとしても
復旧のさせ方が分かる人なら気にせず入れちゃって大丈夫ですお

629:[Fn]+[名無しさん]
14/02/02 14:29:31.19 6ski+FI5.net
>>620 >>627
一応、NECのコンシューマー向けじゃないところから
別機種のGT 435M 用ドライバがあるのは見つけたが、
実機を持っていないのでインストール出来るのか/不具合が解消するのかは知らない。
解凍したら 425M の定義も入ってるようなので試してみる価値はあると思う。

とりあえず、OSの種類も書いてない板違いの質問にヒントは出したんで、
後は自分で何とかしてくれ。
分からないようなら、ゲームを諦めるか、その「一体型PC」を窓から投げ捨てるかのどちらかだ。

630:620
14/02/02 16:25:03.03 UYKHgXrn.net
>>629
ありがとうございます。なんとか探しだしてインストールしてみたら
きちんとバージョンも上がりゲームも正常に表示されるようになりました。
>OSの種類も書いてない板違いの質問
申し訳ないです、OSぐらい書くべきでした。それでも答えてくださって
わざわざ別機種からまで探してくださって本当にありがとうございました。
あとここが板違いだとは思いませんで失礼しました。

631:[Fn]+[名無しさん]
14/02/06 12:49:13.03 jc8YWWeD.net
切替はこのままでいくのかね
不具合報告が多くて、買い換えに踏み切れないんだよねぇ
Radeにするしかないんかな

632:[Fn]+[名無しさん]
14/02/06 14:10:14.11 /eNGx63V.net
GeFoノートとRadeデスクを使い分けてるけど、Optimusの誤作動は去年あたりからなくなったな
むしろRadeのほうがゲームごとの性能のバラつきがドライバ更新のたびに変わるw

633:[Fn]+[名無しさん]
14/02/06 15:40:30.13 yTeymTlH.net
コーンポタージュ

コーンポタージュ

コーンポタージュ

コーンポタージュ

634:[Fn]+[名無しさん]
14/02/06 20:31:16.29 w3NcZngg.net
切り替えなくなってほしいんだけどなぁ……

635:[Fn]+[名無しさん]
14/02/06 23:52:43.46 hiU9DXGv.net
intelのCPUから内蔵GPUが無くならない限り無理
わざわざ後付でセレクタ使ってdGPUとiGPUの出力切り替え載せるメーカーなんかまず無いし

636:[Fn]+[名無しさん]
14/02/07 01:41:44.72 kIhp02Yv.net
>>635
iGPUで3Dが事足りれば解決するんだが、IrisはFF14のフルHDで標準レベルだし
APUに至っては1366x768でしか使い物にならないという有様だからな。。

637:[Fn]+[名無しさん]
14/02/07 17:06:22.06 L+YHex1W.net
まあiGPUはメモリ帯域不足が深刻だから
これが解決できない限りは期待しようもない

638:[Fn]+[名無しさん]
14/02/07 18:14:33.24 ZZPjuj20.net
脆弱技術は世界に求められない
GPU最強技術のnvidiaとCPU最強技術のINTELは世界が認める
最強技術のnvidiaとINTELが求められ市場に選ばれている
市場を見ても最強技術でnvidiaとINTELが選ばれてるとわかる
最強技術のnvidiaとINTELでnvidia Optimus Technologyも実現し世界的にウケている
世界と市場が選ぶのはnvidiaとINTELである
脆弱技術はnvidiaとINTELの最強技術発展と低価格の邪魔である
最強技術発展と低価格のためnvidiaとINTELの市場統一が願われる

639:[Fn]+[名無しさん]
14/02/07 19:14:43.12 RMJ1V4+z.net
うわ・・・

640:[Fn]+[名無しさん]
14/02/07 20:13:56.43 5sjfeK1W.net
まだいたのか

641:[Fn]+[名無しさん]
14/02/07 20:22:04.59 dPbl7qdr.net
ログを見るかぎりラデが批判されると必ず出てくるな

642:[Fn]+[名無しさん]
14/02/07 21:13:53.39 0wiKI4Oy.net
しかしGeForceもRadeonも両方なくなる未来だってありえるわけで

643:[Fn]+[名無しさん]
14/02/07 21:42:21.76 ZZPjuj20.net
nvidiaの最強GPU技術がなければPCもないのである
INTELのGPU技術は脆弱技術で世界が認めないからだ
nvidiaの最強GPU技術なくばINTELも無力である
最強GPU技術のnvidiaと最強CPU技術のINTELは世界が認める
世界が求めるのは最強技術のnvidiaとintelを求める
市場を見れば選ばれているのがnvidiaとINTELであることが誰にもわかる
脆弱技術は求められず主導権は最強GPU技術のnvidiaにあるのである

644:[Fn]+[名無しさん]
14/02/08 11:18:26.25 jnrIjSfC.net
>>642
Tegraがスマホやタブレットの標準装備として定着しつつあるから
K1が引き続きモバイルで採用されれば、とりあえずGeForce K1として生き残れる
APUはA4-1200でタブレットの限界は見えたから、あとはKaveri次第かね

645:[Fn]+[名無しさん]
14/02/08 11:41:44.22 NtMNSq3F.net
Kaveriは10万以下で出せなけきゃIrisの二の舞だな
AMDのトップが言ったセリフそのまんま

「そんな高いオンボード、いったい誰が買うと思う?」

646:[Fn]+[名無しさん]
14/02/08 13:14:53.94 vNG+557/.net
現時点ARM系の携帯用SoCはSnapdragonばっかりだろう

647:[Fn]+[名無しさん]
14/02/08 14:35:19.37 rhu5yPO6.net
radeはGeforceの感覚で数字がでかいから高性能かと思ったらめちゃくちゃ糞性能ってケースがおおすぎ
rade搭載ノートは例外なく安ノートの理由がわかったわ

648:[Fn]+[名無しさん]
14/02/08 20:02:18.23 lxhEILZ0.net
>>644
全然定着していないだろw>Tegra

649:[Fn]+[名無しさん]
14/02/08 21:32:48.68 s200B2Ew.net
Microsoft Surface 2・・・・・Tegra 4 11位
Microsoft Surface RT・・・Tegra 3 40位
Google Nexus 7・・・・・・・・・Tegra 3 23位
HP Slate7 Extreme・・・・・Tegra 4 41位
HP SlateBook 10・・・・・・・Tegra 4 111位
ZOTAC Tegra Note 7・・・Tegra 4 67位
東芝 REGZA Tablet・・・・Tegra 3 69位
ASUS VivoTab RT・・・・・・Tegra 3 119位
ASUS ASUS Pad・・・・・・・Tegra 4 131位
ASUS Eee Pad・・・・・・・・・Tegra 3 285位
BungBungame KALOS・・・Tegra 4 123位
BungBungame MiSS・・・・Tegra 3 254位
富士通 ARROWS Tab・・・Tegra 3 129位
ACER ICONIA TAB・・・・・Tegra 3 275位

とりあえずタブレットだけざっと調べてみたが、3分の1はTegraだな
採用メーカーが多いわりに売れてるのはSurfaceくらいだがw

650:[Fn]+[名無しさん]
14/02/08 22:35:49.57 LTl/QM+B.net
気持ちはわかるんだけど実情はAppleとサムチョンで7-8割位いっちゃって
残りの2割を既出のメーカーで取り合いしてるって感じでしょ

Tegra4の載ったZotacかHP買おうと思ってるんだけど、もうちょっと
頑張って欲しい処だね

因みにノートはパネルを沢山つなげるから、文句を言いながらもAMD一択

651:[Fn]+[名無しさん]
14/02/08 23:03:46.26 vNG+557/.net
タブレットの順位を持ってきたのはある意味評価するが
モデムが外付けの限りは標準にはなりえないだろ>Tegra
4iは一応統合型だが世代的に一世代古いし厳しい

652:[Fn]+[名無しさん]
14/02/08 23:44:34.35 JWpVXoF5.net
  APU     Geek Multi  iGPU   GFLOPS TDP プロセス
Tegra K1      3574  GeForce K1  365.0 .  5W  28nm
AQP8084.     3255  Adreno420.  180.6.   4W  28nm
Atom Z3770    3072  HDG(BT).    57.3 .  4W  22nm
MSM8974     2995  Adreno330.  129.6 .  3W  28nm
Tegra 4.      2797  Tegra 4     96.8 .  4W  28nm
Apple A7      2687  Apple A7    136.4 .  3W  28nm
Celeron N2810  1328  HDG(BT).    57.3   4W  22nm
A4-1200.      1000  HD8180     57.6   4W  28nm

グラボ屋のわりには性能はよく頑張ってるけど
SnapdragonやA7のバランスやワッパはやっぱさすがって感じ
K1はタブレットには明らかにオーバースペックだろうし

653:[Fn]+[名無しさん]
14/02/09 00:22:05.17 r6ScxkCs.net
ゲーミングタブレットを目指すらしいけど性能が中途半端だね
今どきi3-3217U+GT635Mレベルとかノートでも5万で買えるスペック

654:[Fn]+[名無しさん]
14/02/09 04:31:19.54 /VrHX8xF.net
よってnvidiaの最強GPU技術を世界が求めるということである
市場が選ぶのはnvidiaとINTELの最強技術である
脆弱技術はnvidiaとINTELの邪魔としかならない
市場を見ればnvidiaとINTELが選ばれていると誰にもわかる
nvidiaとINTELの最強技術発展が願われる

655:[Fn]+[名無しさん]
14/02/09 05:25:19.08 r/pctBGR.net
  APU     GFLOPS   iGPU   GFLOPS TDP プロセス
MSM8984     20.0  Adreno420.  180.6.   4W  28nm
MSM8974     18.4  Adreno330.  129.6 .  3W  28nm
Tegra K1      18.4  GeForce K1  365.0 .  5W  28nm
Atom Z3770    17.5  HDG(BT).    57.3 .  4W  22nm
Tegra 4.      14.4  Tegra 4     96.8 .  4W  28nm
Celeron N2810  12.0  HDG(BT).    57.3   4W  22nm
Apple A7      10.4  Apple A7    136.4 .  3W  28nm
A4-1200       8.0  HD8180     57.6   4W  28nm

AppleベンチじゃなくてGFLOPSで計算しろよw

656:[Fn]+[名無しさん]
14/02/09 09:10:10.46 HZ48irGI.net
ここはノート用GPUスレ
タブレットのはよそでやって

657:[Fn]+[名無しさん]
14/02/09 11:28:46.81 HQlEqi+k.net
Tegra K1も所詮、ARMプロセッサだからWin RT。Win7、8のゲームは動かない

658:[Fn]+[名無しさん]
14/02/10 02:35:03.37 4xb7zn96.net
  GPU    SP   クロック GFLOPS メモリ幅 TDP
GTX780M.  1536  993MHz.  3035   256bit. 100W
HD8970M   1280  900MHz.  2304   256bit. 100W
PS4.      1152  800MHz.  1843   256bit  80W
GTX770M   960  811MHz.  1557   192bit  75W
GTX765M   768  850MHz.  1306   128bit  55W
Xbox One   768  850MHz.  1306   128bit  55W
GTX760M   768  657MHz.  1009   128bit  50W
HD8870M.   640  725MHz   928   128bit  50W
Wii U      800  500MHz   800   256bit  60W
GT755M    384  980MHz   753   128bit  45W
GT750M    384  967MHz   743   128bit  45W
GT745M    384  837MHz   643   128bit  40W
GT740M    384  810MHz   622   128bit  35W
HD8670M.   384  775MHz   595 .  64bit  30W
HD8570M.   384  725MHz   556 .  64bit  25W
GT730M    384  725MHz   556 .  64bit  25W
GT735M    384  575MHz   442 .  64bit  20W
Iris 5200     40  1200MHz   384   128bit
HD7620G.   384  497MHz   382 .  64bit
HDG4600    20  1100MHz   368   128bit
Tegra K1    192  950MHz   365    64bit.   5W
HDG4400    20  1100MHz   256   128bit
HDG4000    16  1200MHz   307   128bit
GT720M.     96  938MHz   180 .  64bit  25W
GT710M.     96  800MHz   154 .  64bit  20W

659:[Fn]+[名無しさん]
14/02/10 06:39:36.97 4xb7zn96.net
HD8650G.   384  720MHz   553   128bit

なんでRadeonだけ前世代なんだよw

660:[Fn]+[名無しさん]
14/02/10 22:15:02.62 nObKz8W/.net
げふぉGT765ってつけてもいい?

661:[Fn]+[名無しさん]
14/02/16 14:40:27.56 QeGRPqy+.net
GT620MならBF4はできるよな

662:[Fn]+[名無しさん]
14/02/16 15:16:22.21 9MDNPrn4.net
できるできないならIntel HD 4000(オンボードグラフィック)でもできる

あとは>>1のモバイルGPUベンチ(海外サイト)みて自分で判断しろ

663:[Fn]+[名無しさん]
14/02/17 14:52:05.49 CcN6PbqC.net
ノートでFPSは絶対やってはいけない
FF14でもやればいい

664:[Fn]+[名無しさん]
14/02/17 15:10:55.05 BG2QMZdG.net
新生FF14面白いよな、日本人好みのグラフィックに伝統のFFブランドで世界的にヒットしてる

665:[Fn]+[名無しさん]
14/02/17 19:55:52.25 iSRjZ55L.net
>>663
なんでノートはあかんの?

666:[Fn]+[名無しさん]
14/02/17 20:09:22.70 GKcS7qZK.net
物理的に破壊するからでしょ

667:[Fn]+[名無しさん]
14/02/17 20:25:31.32 SwlKD9Zc.net
ノートでコタツに入りながらBF4やってるよ。
キーボードが問題になるから、外付けのケーミングキーボードとマウスをつけて。
デスクトップでは、コタツでプレイ出来ないからね。

668:[Fn]+[名無しさん]
14/02/25 07:12:22.32 wnlwzYjc.net
ノートのGPUnvidiaは今年のいつぐらいモデルチェンジしそうなの?
7月から9月ぐらいにノートPC買いたいんだけど

669:[Fn]+[名無しさん]
14/03/08 13:01:52.05 aAhLNbHn.net
タイタンフォールやるためにOCした
450/800を650/1050に

6630Mであと一年戦う

670:[Fn]+[名無しさん]
14/03/14 21:47:08.61 +Yh5FfQ/.net
ゲームよりCGやりたい向きにはGeforceよりRadeonなんしょか
Quadroとなるとちと二の足を踏む

671:[Fn]+[名無しさん]
14/03/15 00:00:22.53 aCTv+Bry.net
Radeonは3DCADの代替機としてGeForceより使える場合があるけど
CGやるならグラボより発色の正確なIPS液晶とかのほうが重要なんじゃね?
あとはi790やY510pみたいなTN液晶でも色域の広いやつとか

672:[Fn]+[名無しさん]
14/03/15 00:08:19.85 370XtVAJ.net
色域広い筐体とクソすぎる筐体2台持ってないとリスクあるよね
色域広すぎる方だけで運用してると
一般層の液晶から見るとまったく意図してない色彩になってたりして

673:[Fn]+[名無しさん]
14/03/15 00:46:05.14 3cHLzsqA.net
重い処理をするならグラフィックメモリと帯域幅は必要だな

674:[Fn]+[名無しさん]
14/03/17 17:38:29.26 zCLPI1+J.net
中古のi5だがQuadro FX 1800Mつきをポチった
これでBlenderが快適に使えるか

675:[Fn]+[名無しさん]
14/03/20 19:42:01.62 rv/tYbYt.net
750Mってうんこなんですか、、、、
よく調べてから買えばよかった

676:[Fn]+[名無しさん]
14/03/20 21:17:25.97 5o6bMC9S.net
nvidiaは最強GPU技術で世界が選んでいるのである
ランクに違いがあれどランク最強GPU技術がnvidiaということである
市場を見れば世界がnvidiaの最強GPU技術を選んでいると誰もわかる
nvidiaの最強GPUは最強である

677:[Fn]+[名無しさん]
14/03/21 06:24:01.15 pMqkZg24.net
750Mって570Mよりちょっと性能いいくらいじゃなかったっけ
前の世代から見ればノートのハイエンド並の性能は備えてるはず

678:[Fn]+[名無しさん]
14/03/21 08:40:58.79 NQJMEjui.net
>>677
そうなのかー、、、6**Mよりは下なのね、、
ノートで並みの性能なら文句はないですね

679:[Fn]+[名無しさん]
14/03/21 11:24:31.19 BAZIckaC.net
765mと860mの性能はどのくらい差がありますか?どなたか教えていただけますか

680:[Fn]+[名無しさん]
14/03/21 15:19:07.12 pMqkZg24.net
>>678
ちげーよ660Mあたりと対等だよ
GeForceの番号の付け方は、今は三桁数字で、
世代の番号+二桁の番号(大きい方が強い?)ってなってる(詳しいことは知らぬ)
だから7**番台は6**番台に勝てないとかそういうわけではない

681:[Fn]+[名無しさん]
14/03/21 15:25:58.24 pMqkZg24.net
>>679
たいして変わらないと思っていいと思う

682:[Fn]+[名無しさん]
14/03/21 15:54:40.10 BFKVE3qM.net
GeForce GTX 860M(28nm,CUDA Core 1152基,コアクロック 797MHz,Kepler)
GeForce GTX 860M(28nm,CUDA Core 640基,コアクロック 1029MHz,Maxwell)
GeForce GTX 765M(28nm,CUDA Core 768基,コアクロック 850MHz,Kepler)

Keplerモデルの比較で384基(SMX 2基)も違うのに対して違わないとかないわ

683:[Fn]+[名無しさん]
14/03/21 16:08:32.65 q9VCaRmT.net
1行目と2行目って見分けつくのか

684:[Fn]+[名無しさん]
14/03/21 16:09:59.50 BFKVE3qM.net
つかもう>>1
モバイルGPUベンチ(海外サイト)
URLリンク(www.notebookcheck.net)

に800Mシリーズのベンチ結果あるやん。いちいち聞かずに自分でサイト見ろよ

3DMark (2013) - Fire Strike Standard Graphics 1920x1080
GeForce GTX 860M avg: 3938
GeForce GTX 765M avg: 2481

ID:pMqkZg24 <たいして変わらないと思っていいと思う(ううん、知らないけど絶対そう)

GeForce GTX 880M avg: 5913
GeForce GTX 780M avg: 5315
GeForce GTX 680M avg: 4049

685:[Fn]+[名無しさん]
14/03/22 21:29:23.03 w+3SYMUH.net
なんで未だにMXM自由に取り換えできないんだよ

686:[Fn]+[名無しさん]
14/03/26 20:37:05.78 LhV5QjYl.net
MXM交換できるよ。
imacで交換した勇者もいたよ

687:[Fn]+[名無しさん]
14/03/26 20:55:38.71 E3p46EqT.net
BIOSに縛られずにってことじゃない

688:[Fn]+[名無しさん]
14/03/28 01:22:57.26 pvgdHhdt.net
MXMの入手が難しいよな

689:[Fn]+[名無しさん]
14/04/01 18:15:32.55 64KjXG4K.net
>>684
AVギャルが3000人分とかイマイチ分かりにくい単位だな

690:[Fn]+[名無しさん]
14/04/02 15:37:25.01 p03svHii.net
0点

691:[Fn]+[名無しさん]
14/04/07 21:31:34.23 f94DPORR.net
古い機種なのですが
mobility radeon x1400で、
2005年〜2006年の初めの頃に出たドライバだときちんと表示されてる2Dのゲームが
ドライバを更新する事で表示がおかしくなります

mobility modderなどでデスクトップ用のドライバを改変なども試してみたのですが
表示はおかしいままです

こういった場合の対処法など何かありますでしょうか?

692:[Fn]+[名無しさん]
14/04/08 01:51:19.96 O4M0DxhD.net
ないよ
製作者側が最初からグラボ側にあった描画バグを見越して作ったから
未来で修正されたら手も足も出ない

693:[Fn]+[名無しさん]
14/04/08 15:40:13.22 8SkJwyC8.net
GeForce Experience 2.0 リリースハイライト抜粋

ShadowPlay
 GeForce GTX ノートブックのサポートを追加
 GeForce GTX 800M、 GTX 700M、 一部の GTX 600M GPUのサポート

GameStream
 ノートブック GameStream をポート (beta)
 GeForce GTX 800M、 GTX 700M、一部の GTX 600M GPUをサポート

やっとキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!

694:691
14/04/08 19:00:49.17 eezez+Sm.net
ですよね……
レスありがとうでした

695:[Fn]+[名無しさん]
14/04/09 04:15:17.52 z7FTlEgb.net
やっとShadowPlayきたーー!
880Mだけどtwitchストリームをするとキー入力が定期的に利かなくなることがあるんだけども
そんなもの?
体感ではわからないぐらいヌルヌルさはあるので、処理負荷とは考えにくい

696:[Fn]+[名無しさん]
14/05/29 08:59:21.37 XT/iTqvn.net
据え置きゲーム機への恩感じてAMD選んだ
nvidia製との違いわからんけど

697:[Fn]+[名無しさん]
14/05/29 18:58:46.99 sArHB4Mm.net
ノートでゲームしようとしてる奴に次ぐ
オプティマスは買うな、エンデューロは買うな

絶対だぞ

698:[Fn]+[名無しさん]
14/05/29 19:28:06.57 c9MVrDuA.net
Enduroはまだグラボ固定できるから救いは……無いな
グラフィック切り替えなんてやるからドライバが安定しないんじゃないのかね?

699:[Fn]+[名無しさん]
14/05/29 19:41:00.50 sArHB4Mm.net
>>698
まあね、固定すればパフォーマンスもあがるし

14.4だとかなり安定してる
が、ようやくマントル対応の14.6βは固定してるとうまくあたらないっていうねw
しかし兎にも角にも切り替え系グラフィックノートはドライバの更新が面倒臭い
まじで面倒臭い

700:[Fn]+[名無しさん]
14/05/29 20:15:23.43 c9MVrDuA.net
>>699
切り替え可能グラフィックは製造コスト削減できるからな……
どうしてもAlienwereとかのゲーミングノートしかグラボ切り替え無しモデル無いな

701:[Fn]+[名無しさん]
14/05/30 04:34:47.29 lcOmWOHM.net
ゲフォに大きく劣って使い物にならないラデやノートで無理のあるハイエンドは無理があるね。
ハイエンドで壊れる心配をするより、ノートは無理のない50Wくらい750Mや850Mが最適な選択。
それよりも全てにおいてノートより優れた欠点のないデスクトップがいいね。

702:[Fn]+[名無しさん]
14/05/30 20:05:48.65 vIMMSyEy.net
73 名前: [Fn]+[名無しさん] Mail: sage 投稿日: 2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID: 3AW0Zia6
マスウの750Mなんだが付属してるACアダプターが90Wなんだな。小さすぎだろwww
GPU 45W CPUが47W その他HDD USB機器 最低でも120Wは必要だ。
たまにBF3とかやってると急激にFPSが落ちるときがあった。
だから前にぶっ壊れたノートの120WのACアダプターに変えたら安定したwww
ドスパラはどうなのかねwww
デスクトップならまずありえない電源なんですけどwwww

703:[Fn]+[名無しさん]
14/05/30 23:10:53.04 cMzG6TmB.net
ドライバ、インスコできねえ…

704:[Fn]+[名無しさん]
14/05/31 12:17:30.22 n1dBlDlN.net
catalyst 14.6インストール後再起動したら動かんな……
修正待ちかなぁ

705:[Fn]+[名無しさん]
14/05/31 17:09:01.84 l8NE2413.net
hpのスイッチャブルノートで14.6bうまく当たってる人いる?

706:[Fn]+[名無しさん]
14/06/01 01:40:56.26 wfAk8Jyh.net
>>705
うまく当たってるかどうかはわからないが、
intel hd graphics 3000のドライバをintelのサイトからダウンロードしてインストール、
再起動してそのあと14.6をインストールして二回ほど再起動したら動いた
機種はdv6-6c00

707:[Fn]+[名無しさん]
14/06/01 01:50:56.45 QDdhmYjd.net
>>706
さんきゅー、同世代のスイッチャブル使ってるわENVY14
エラー無くインストールは終わるんだけど、CCCの項目のビデオとゲーム欄が表示されないんだよね
ゲームしてみても明らかに内蔵GPUでしか稼働してないんだわ、省電力ハイパフォーマンスの切り替えもできない
インテル3000の最新ドライバは入れてからやったんだがだめだった
うまく行ってる人がいるならすごく歯がゆいわ

708:[Fn]+[名無しさん]
14/06/01 01:59:54.64 wfAk8Jyh.net
>>707
こっちもいろいろやってみたがグラフィック使うもの全般が動かない……
やっぱり修正を待つしかなさそうだ

709:[Fn]+[名無しさん]
14/06/01 03:56:07.94 I+GBbVob.net
>>708
やっぱりか
スイッチャブルのための14.6なのにこれだと意味ないな
なんで仕様変えたんだろ
14.4までと同じでよかったのにね

710:[Fn]+[名無しさん]
14/06/02 08:58:05.69 v8huxV5B.net
俺もエラーは出ないけどうまくドライバあたらなかった
修正まだかなー14.6Beta
やっとEnduroノートもマントル対応なのに

711:[Fn]+[名無しさん]
14/06/02 23:55:22.21 ikejl2rj.net
HPのではいつもそんなもんじゃん?

712:[Fn]+[名無しさん]
14/06/03 00:20:41.07 XOhImd6n.net
いつもそんなことない
14.4まではスムーズに入る

713:[Fn]+[名無しさん]
14/06/03 00:49:33.49 K/JVwAfw.net
とりあえず
URLリンク(forums.guru3d.com)
ここのでいけた
DDUがなんたらかんたらってあるけど、普通にcatalystのインストーラーからアンインストールえらんでやればいいっぽい
ただしmantleが動くか確認してないのと、グラボをBIOSから固定しても自動切り替えになるので固定不可?

714:[Fn]+[名無しさん]
14/06/03 00:50:41.70 K/JVwAfw.net
正式なドライバじゃないからドライバインストール時にインストールするかどうかの確認が出るよ
自己責任で……

715:[Fn]+[名無しさん]
14/06/03 01:51:52.67 XOhImd6n.net
>>713
DDUはドライバ削除ソフトだな、ドライバフュージョンより速い
試してみるわ
ちなみにBIOSはダイナミックとフィックスどっちでやった?

716:[Fn]+[名無しさん]
14/06/03 01:54:21.43 XOhImd6n.net
>>713
すまん、面倒じゃなかったらCCCのスクリーンショット貼ってくれないだろうか
ビデオとゲームの項目出てる?

717:[Fn]+[名無しさん]
14/06/03 02:05:34.84 XOhImd6n.net
度々すまん、どうやらこのドライバはダイナミックモードしかサポートされていないみたいだわ
俺が入れたときはFixで入れたからうまくいかなかったのかもしれない
試してみるか

718:[Fn]+[名無しさん]
14/06/03 02:45:43.53 XOhImd6n.net
Bios設定変えてからインストールしたらうまくいった
しかしやはり固定モードのほうがパフォーマンスがいい
ちなみにオーバークロックツールではGPUは認識しても変更は不可能だった
ゲームするならまだやはり実用的じゃないなダイナミックモードは

719:[Fn]+[名無しさん]
14/06/03 10:52:26.95 uBlPUpft.net
GeForce Experience 2.1リリースハイライト
ShadowPlay
ゲーム内フレームレートカウンターを追加
Shadow Modeがデスクトップキャプチャーでも使用できるようになりました。
プッシュ・トゥ・トーク機能を追加
キャプチャーの解像度を最大2500 × 1600まで拡張
Adobe Premiereで編集した時の、オーディオの同期化を向上
Twitch のストリーミングの安定が向上
ShadowPlay のオン/オフの状態は、セルフアップデートを経た後も保持されます。
総合
セルフアップデートのインストール速度を向上
各種のバグの修正

720:[Fn]+[名無しさん]
14/06/08 23:49:47.73 q2ylqstV.net
GeForce GTX 840Mってbf4余裕?

721:[Fn]+[名無しさん]
14/06/09 19:58:28.75 U0LMtr0d.net
標準画質なら余裕

722:[Fn]+[名無しさん]
14/06/30 21:58:48.93 RN0tR41P.net
GTX860M使ってる奴いる?
ベンチ教えて欲しい

723:[Fn]+[名無しさん]
14/07/01 01:30:07.95 R/C4vXmJ.net
ググればたいていは出るだろ?

724:[Fn]+[名無しさん]
14/07/02 10:28:49.37 NZlQ4t/t.net
>>722
>>1

モバイルGPUベンチ(海外サイト)
URLリンク(www.notebookcheck.net)

これすら読めない奴が理解できるとは思えないがな

725:[Fn]+[名無しさん]
14/07/14 00:33:54.16 L1v2kyLD.net
GTX860M(maxwell)と3K液晶(3200*1800)なノートiiyama 13X7000-i7-VGを買ったんだけど
3Kだと文字が小さすぎてちょっと無理
2560*1440で試そうと思ったんだけど、なんとその解像度が用意されてない!
16:9だと192*1080の次が2048*1152でその次は3Kしかない
解像度の制御はintelHD4600側だからインテルのコントロールパネルでカスタム解像度で設定しようとしても
3Kで60P実現してるくせに、32bitカラーの60Pでは帯域幅を超えているから無理と却下される

この帯域幅警告をなんとか回避したいんですが、どなたか経験ないでしょうか

726:[Fn]+[名無しさん]
14/07/14 02:34:44.55 2vYE2CxS.net
解像度設定画面の詳細って所に入って
モードを選択するとよい

727:[Fn]+[名無しさん]
14/07/14 12:45:55.31 +nuzrTIU.net
また高解像度の犠牲者が
Windowsは96DPIが大前提だとあれほど…

728:[Fn]+[名無しさん]
14/07/15 00:33:07.70 P5/u6qh0.net
3200*1800でも見えないことはないんだけどかなりかじり付くことになるんでちょっと気を抜きたいなあと
メインのデスクが2560*1440の27インチなんで同じ解像度ならちょうどサイズ半分視距離半分でいい感じになると思うんだけど
詳細設定はノート内蔵モニタには用意されてないしでまだ困っております、ベータドライバとか試してみるかなあ

デスクトップ運用なら96dpiくらいがちょうどいいんですけどね、23インチFHDがちょうどいい21.5だとちょっとだけ小さい

729:[Fn]+[名無しさん]
14/07/15 00:56:28.92 P5/u6qh0.net
オチ
ベータドライバでもまあ結果は同じだったので
考えるのがめんどくなって文字サイズを125%にしたら全て解決しました
ブラウザの文字も滑らかなまま小さくなってるし3200*1800でいいや

730:[Fn]+[名無しさん]
14/07/15 19:01:53.79 0q5KPUhi.net
お願いします



ノートGPUにもデスクトップキャプチャーをください

ノートにデスクトップという名前を使うのを躊躇っているのですか?
そんな些細なことで実装を見送るのはやめてください

731:[Fn]+[名無しさん]
14/07/15 22:23:17.62 08e9/h6Y.net
その意見は凄くよく分かるけど色んなスレに同じ事書くのは止めよう

732:[Fn]+[名無しさん]
14/07/15 23:26:49.80 0q5KPUhi.net
すまん
ノートGPUスレあとから見つけたもので

すまん

733:[Fn]+[名無しさん]
14/08/21 15:58:56.87 C3uJAXcg.net
すみません。
どこで聞いていいのかわからなかったので、ここで質問させてください。
@geforce GT230mと
Ageforce 8400M GSは
どちらの方が性能が上でしょうか?

ドラクエ10をやりたかったのですが、Aのもの(ここ以外のスペックは不足してない)ではベンチマークや本作がランチャー起動までいくのですが、メモリを食うだけで、画面が出てきません。

各種更新、ウィルスバスター等のオフをしても改善されないので、ここしか問題ないのかなぁと思い質問させていただきました。
よろしくお願いします!

734:[Fn]+[名無しさん]
14/08/21 18:57:17.78 tmad6lGd.net
>>733
そのクラスだと今のCPU内蔵グラの方がマシというレベル

735:[Fn]+[名無しさん]
14/08/21 20:33:43.55 nvjGVjzR.net
>>733
あまりにも性能が低すぎて起動出来ないだけですぞ

736:[Fn]+[名無しさん]
14/08/21 22:37:04.09 zviK0JCf.net
>>734 >>735
ありがとうございました!やはりそうでしたか。
素直に新しいPC考えます。

737:[Fn]+[名無しさん]
14/09/08 10:05:23.28 s4AREEjn.net
っ/凵⌒☆ GM204ベース マダー

今週発表有るのか、次週末持越しか

738:[Fn]+[名無しさん]
14/09/19 21:43:22.16 lwXU1X/X.net
つ NVIDIA GeForce Driver ver.344.11

739:[Fn]+[名無しさん]
14/09/23 18:03:54.76 6G1dinn8.net
ラデの最新βドライバはfixモードでも動作するようになったか?
まだだとしたら適当すぎるぞ

740:[Fn]+[名無しさん]
14/09/24 02:52:25.34 rDPkr308.net
14.7 RC3ではグラボ固定できないなぁ
以前のドライバより一部のゲームでパフォーマンス上がってるから戻そうにも戻せないし
修正はよ

741:[Fn]+[名無しさん]
14/09/24 15:40:02.21 qYjaUiyO.net
GTX 980M/970Mの話題無いとか寂れたなぁ
ベンチサイトにも載ってるのに(スコア未だだけど)、一応これ貼っとく
680M比で倍の性能だそうで
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(forum.techinferno.com)

742:[Fn]+[名無しさん]
14/09/24 17:36:33.06 Gdd9O6i1.net
GM204で絶対性能はあまり上がらなかったけど消費電力当たりの性能は
大幅に上がったから、消費電力の足かせが大きいノートPCではその恩恵が
一番得られそうだね

743:[Fn]+[名無しさん]
14/09/25 08:40:46.01 dRheRX8w.net
880Mは無茶しやがって感が半端ないからな
16nm版待ちたい所だが、今675MX使いだからもう待てそうにない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3369日前に更新/199 KB
担当:undef