【Radeon】 ノート用G ..
[2ch|▼Menu]
230:[Fn]+[名無しさん]
13/08/19 NY:AN:NY.AN eFFEH4Jl.net
キチガイ発言すればするほど評価さがっていくことに気づかないのな。

もしかしてnvidiaの評価さげようとしてるrade信者の可能性も微レ存(ぷ

231:[Fn]+[名無しさん]
13/08/19 NY:AN:NY.AN 7s7Dfznn.net
確かに、キチガイがnvidiaにケチをつける書き込みをすれば、
それを信じる初心者のせいでnvidiaの評価は下がる
だが市場を見てみろnvidia一択、GPUは世界のnvidia一強時代だ

232:[Fn]+[名無しさん]
13/08/19 NY:AN:NY.AN 3p7fZBVG.net
radeはともかくintelは畑違いだわな

low設定ならそこそこ動くゲームもあるけど
med以上だとGT620M以下という壊滅的なドライバ

233:[Fn]+[名無しさん]
13/08/23 NY:AN:NY.AN o5qv/05e.net
所詮はノートだし性能はintelのiGPUくらいでも何の問題も無いんだが
コントロールパネルをもう少し何とかしてくれないもんかな・・・
設定項目が不足すぎるわ

234:[Fn]+[名無しさん]
13/08/28 NY:AN:NY.AN 4pvhRGsP.net
ようやく夏も終わったな

235:[Fn]+[名無しさん]
13/08/28 NY:AN:NY.AN 2LwTfrBF.net
750ライダーも宿題に忙しいのでしょうか、もうすぐ秋の気配ですね委員長

236:[Fn]+[名無しさん]
13/09/03 09:08:23.93 aGN3Rey6.net
>>232
もしドライバが覚醒したらどれ位いくんだろ?
640m位か?

237:[Fn]+[名無しさん]
13/09/03 15:10:18.56 qYGfBSAV.net
>>236
630Mの6割行けばいいほうだと思うけどなぁ…

238:[Fn]+[名無しさん]
13/09/03 15:13:27.68 qYGfBSAV.net
そもそもメモリがDDR3だし、コアクロックも低いし
ゲーム向けではないよな

239:[Fn]+[名無しさん]
13/09/03 22:17:33.47 a1pDK5EY.net
GPUはnvidia一強だから、INTELはCPUに専念でnvidiaと組めばいいのにな

240:[Fn]+[名無しさん]
13/09/04 02:01:34.43 6IzTwQWw.net
intelのプロセスで作られたnvidiaのGPUが出たらAMD完全死亡しちゃう

241:[Fn]+[名無しさん]
13/09/04 05:14:17.51 Ip2IVMvj.net
nvidia、INTEL一強の方が、開発なんかの効率とかが上がって、価格も安くなっていいだろうな

242:[Fn]+[名無しさん]
13/09/04 09:21:09.42 L9m9x6qL.net
独占状態だと価格が上がるに決まってるだろ

243:[Fn]+[名無しさん]
13/09/04 09:29:59.19 zuivATBc.net
しかしNVIDIAにしてみればメインのdGPU市場はお先真っ暗なわけで、何らかの生き延びる道を探したいだろう
intelに取り込んでもらうのが一番手っ取り早い延命策だから無いとも言えないんじゃないかな
利益を出してる内は問題ないけど、1年毎にどこよりも急激に凋落してるNVIDIAだから近いうちに赤字になるだろう
赤字転落したその年に株主に対して今後の展望を示す必要があるから、その時が注目だね

244:[Fn]+[名無しさん]
13/09/04 15:06:43.10 Ip2IVMvj.net
お先真っ暗って何だ、市場見ろnvidia一択、GPUは世界のnvidia一強時代
売れた方が得だからnvidia、INTELは意地汚く価格上げて売れなくはしない
開発とかの効率が上がって、nvidia、INTEL一強は価格が安くなると思うわ

245:[Fn]+[名無しさん]
13/09/04 16:18:24.45 yRwkJv72.net
競争相手がいないのに
「お安くします」って…

246:[Fn]+[名無しさん]
13/09/04 16:26:14.68 Ip2IVMvj.net
高くして誰も買わないなら、意味ないだろ

247:[Fn]+[名無しさん]
13/09/04 17:00:33.59 dkMYEw/X.net
PCが必要とされる限りはCPUが高価格でも売れるだろう(昔のintelのように)
が、dGPUは高くするとiGPUで良いや、という考えが出てくるからどうかな
どちらにしても独占になると価格は高くなるし、技術の進歩は遅くなるし
消費者に良いことは少ないよ

248:[Fn]+[名無しさん]
13/09/04 17:14:27.45 fStyiHLH.net
なんか750M君と同じにおいがする

249:[Fn]+[名無しさん]
13/09/04 17:45:06.60 EWYbU7kE.net
750Mって性能よくないの?
ASUS550N買おうと思ってたからまよう

250:[Fn]+[名無しさん]
13/09/04 18:10:53.51 Ip2IVMvj.net
性能いいだろ

251:[Fn]+[名無しさん]
13/09/04 18:43:44.90 xAWAZw8d.net
760M以上は実ゲームでも15%近く性能アップしてるけど
750M以下はベンチが伸びただけのリネーム商法

252:[Fn]+[名無しさん]
13/09/04 20:32:37.58 DbEYNDMh.net
765M以上にしろ

253:[Fn]+[名無しさん]
13/09/05 04:04:09.77 qMOqH7ZQ.net
nvidiaハブられて発狂してるやつがいるな

254:[Fn]+[名無しさん]
13/09/05 13:32:36.46 vntfc9/g.net
株式会社マウスコンピューターは、IntelのIris Pro Graphics 5200内蔵プロセッサを搭載した14型ノートPCを9月5日より発売する。
4世代Coreシリーズ中で最上位GPUのIris Pro Graphics 5200を内蔵するCore i7-4750HQ(2GHz)を採用。同社の測定によると、3DMark
Vantageにおいて、Core i7-3630QMとGeForce GT 650Mの組み合わせよりも高いスコアになったという。

255:[Fn]+[名無しさん]
13/09/05 15:48:10.39 wqh7CaLz.net
マックブック以外にもIris積んだの出たじゃんね

256:[Fn]+[名無しさん]
13/09/05 17:59:16.48 yKtwGnLf.net
>>254のレビュー
URLリンク(www.4gamer.net)
まだ別々に載ってるPCのほうが性能が良く+安く買えそうな気がする
メモリ次第ではあるんだが

257:[Fn]+[名無しさん]
13/09/08 01:13:41.34 sGUJsdPB.net
URLリンク(www.notebookcheck.net)
Clevoに鼠ロゴつけただけの代物なので、
以前からレビューあるけど740M〜745Mくらい
まぁdGPUを蹴散らすようなものではないけれど、
とうとうIntelのほうがAMDより内蔵GPU性能が上になるとはね

258:[Fn]+[名無しさん]
13/09/08 03:53:26.35 Yrw9VO6w.net
GT740Mよりベンチはいいのか

259:[Fn]+[名無しさん]
13/09/08 16:11:21.94 SFgM1lCy.net
>>257
>とうとうIntelのほうがAMDより内蔵GPU性能が上
遂にそうなってしまったな
コスパ最悪な上にCPU周波数まで下げられて購買意欲0だけど、そういうイメージ戦略は大事だよな
即効果が出るわけじゃないけど、多分3,4年もしたら「ノート内臓GPUでそこそこゲームもしようと思ったらAMD一択」
とは言われなくなってくると思うわ

260:[Fn]+[名無しさん]
13/09/08 16:30:29.29 yNrgYm81.net
でも、ラデはゲフォ同様に上位機種に合わせて最適化が来るけど、IntelはIrisでさえ
ディスクリートだとローエンド相当だから、GPUの規模と実際のゲームにおける
パフォーマンスの比ではまだまだゲフォやラデが有利じゃないの?
128MBのオンダイeDRAMなんてIntelの他社を圧倒する製造プロセスでも楽じゃないでしょ

261:[Fn]+[名無しさん]
13/09/08 18:23:09.73 SFgM1lCy.net
そりゃそうだろ
俺も軽いゲームでもやる予定のあるノートにintelのiGPUなんて絶対に100%選ばんしね
ただこんな感じでiGPUハイエンドを継続して出していれば、世間の風評は徐々に変わってくるだろうなと思っただけ

262:[Fn]+[名無しさん]
13/09/08 22:14:40.14 z8ayIkoS.net
やはり、INTELはCPUでGPUは世界のnvidia一強だな
市場を見れば、最強はnvidiaとわかる

263:[Fn]+[名無しさん]
13/09/08 22:31:40.94 aRGtz6IO.net
市場を見てもnvidia一択とはわからなかったです(><)

264:[Fn]+[名無しさん]
13/09/08 22:39:04.91 SFgM1lCy.net
GPU市場は着実に少しずつintel一択になりつつあるけどな
AMDが意外にもシェアを維持
NVIDIAは年々シェアを落とす一方でもう風前の灯だ

265:[Fn]+[名無しさん]
13/09/08 23:08:23.44 z8ayIkoS.net
INTELはCPUだけすればいい、GPUは世界のnvidiaの一強
INTELのCPUとnvidiaのGPUが最強
INTELとnvidiaのみがユーザーにはいいと市場が示しているだろ

266:[Fn]+[名無しさん]
13/09/09 03:45:41.83 NsebdRbA.net
nvidia死にそうな現実が見えてない人がいるスレはここですか

267:[Fn]+[名無しさん]
13/09/09 18:31:35.27 cDwe5YOE.net
PC向けGPUのシェアトップはintelなのでnvidiaのGPUはintelより性能が劣る
したがってGPUを製造する企業はintel一社に統合して経営の効率化をはかるべきっていう話でしたっけ

268:[Fn]+[名無しさん]
13/09/09 19:01:21.34 scs87MHM.net
GPUは世界のnvidiaに任せて、INTELはCPUだけでいいだろ
市場を見れば、ユーザーが求めているのはこの組み合わせ一強

269:[Fn]+[名無しさん]
13/09/09 23:17:32.79 oP+Hr72n.net
一方で次世代据置きゲーム機はCPU GPU 共にAMDを採用した。

270:[Fn]+[名無しさん]
13/09/09 23:19:23.37 scs87MHM.net
ゲーム機なんてオワコンどうでもいいからな

271:[Fn]+[名無しさん]
13/09/09 23:22:53.51 cDwe5YOE.net
家ゲーを上回る巨大なPCゲー市場の大半を占めるソシャゲのために、ラデを圧倒するnvidiaのハイエンドGPUが必要だっていう話でしたっけ

272:[Fn]+[名無しさん]
13/09/09 23:30:32.57 lnFuyFiB.net
ゲーム機とPC間でソフトの移植をする時最適化の面でラデオンが優勢すぎる

273:[Fn]+[名無しさん]
13/09/10 00:30:33.95 Aq8F4gRU.net
ユーザーの問題でPCはnvidiaに最適化するだろ、夢物語お疲れ

274:[Fn]+[名無しさん]
13/09/10 05:40:27.93 QrVFfokV.net
PCゲーム市場はコンシューマ以上にオワコンですが^^

275:[Fn]+[名無しさん]
13/09/10 07:28:38.16 ZkUtCms5.net
どこの世界でも独占状態になるとアホみたいに値段上げてくるからな
IntelやAMD、nvidiaにはそれぞれの持ち味を活かして戦ってもらわないとね

276:[Fn]+[名無しさん]
13/09/10 07:44:21.90 Aq8F4gRU.net
一強で値上げするのはケツの穴の小さいメーカーだけ
INTELとnvidia一強なら、効率が良くなって安くなる

277:[Fn]+[名無しさん]
13/09/10 08:05:21.16 E/mEU83U.net
一強だと他社と比較できないから高いかどうかすら分からなくなる
こうしてコスパ悪くなっても消費者は気づきにくいことを利用して利益ばかりを追い求めるようになる
Intelやnvidiaの製品が好きならそれを買えばいいし、AMD製品が好きならそれを買えばいい
自分の好きなようにすればいいさ 他者を貶めて自己満足を得ようとしても所詮は無駄なんだよ


多分ね

278:[Fn]+[名無しさん]
13/09/10 08:28:28.66 Aq8F4gRU.net
市場を見れば、ユーザーがINTELとnvidiaを選んでるとわかる

279:[Fn]+[名無しさん]
13/09/10 22:32:21.04 QrVFfokV.net
一体どこの市場なんだろな^^
別の世界線にでも住んでるんですかね^^

280:[Fn]+[名無しさん]
13/09/11 00:30:51.88 cQoMAwDu.net
2年前のclevoPCのGPUをアップグレードしようと思うのだけど
Intel Core i7-2670QMとGTX 770Mって釣り合うだろうか・・・

281:[Fn]+[名無しさん]
13/09/12 11:20:21.67 1ZKm1Aoh.net
GeForce GT 620M、GT 630Mって、4K動画の再生支援ある?
2つとも、Fermi世代のコア(GF117、GF108)でPVHDのバージョンが
Video Processor 4だからやっぱり再生できるわけないか・・・ww

282:[Fn]+[名無しさん]
13/09/13 09:40:32.30 N/32nZro.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
Broadwellは、Intelが2013年中に量産開始し、2014年に搭載製品の出荷を予定して
いるプロセッサで、現在の第4世代Coreプロセッサの後継となる。スコーゲン氏は
「Broadwellではグラフィックスのパフォーマンスが4倍になり、さらに消費電力が下がり
ファンレスを実現できる」と述べ、実際にBroadwellのシリコンを利用して、現行の第4世代
Coreプロセッサと比較して同じ処理をさせると30%ほど消費電力が少なくて済むというデモを行なった。

283:[Fn]+[名無しさん]
13/09/13 20:40:49.12 tXgKLcNA.net
Iris and HD graphics Driver for Windows 7/8 32bit Ver.15.31.17.3257
URLリンク(downloadcenter.intel.com)
Iris and HD graphics Driver for Windows 7/8 64bit Ver.15.31.17.3257
URLリンク(downloadcenter.intel.com)

大丈夫!インテルのドライバーだよ!

284:[Fn]+[名無しさん]
13/09/14 14:41:11.03 1ZzDSae4.net
2011年頃までは、ラデオン搭載ノートが多かったのに最近はAMDとセット
でしかめっきり見かけない。どうしてこうなった

285:[Fn]+[名無しさん]
13/09/14 15:03:43.16 bQdf3F/Q.net
世界市場がnvidiaを評価したんだろ。
結果、nvidiaが選ばれたんだろう。
評価されるのは、当たり前と思うが。

286:[Fn]+[名無しさん]
13/09/14 20:29:01.85 e6UiC/PP.net
個人の印象がいかにいい加減かって事だな
2013年Q2のGPUシェアが発表されたけど
intel 62.0%
AMD 21.9%
NVIDIA 16.1%

ちなみに2013年Q1は
intel 61.1%
AMD 20.6%
NVIDIA 18.3%

相変わらずNVIDIAの一人負けですね
もうdGPUうんぬんの時代じゃないしね
時代に取り残されたNVIDIAの末路は哀れなもんだよ

287:[Fn]+[名無しさん]
13/09/14 21:01:48.52 bQdf3F/Q.net
印象の話ではない、市場を見ればnvidiaが評価され選ばれているだろ。
根拠がない数字よりも、市場を見ればnvidiaが世界に選ばれているとわかる。

288:[Fn]+[名無しさん]
13/09/14 21:53:24.40 FZc5TNQf.net
市場を見た結果が>>286なのでは?
市場で一人負けしてるのがそんなに悔しいか

289:[Fn]+[名無しさん]
13/09/14 22:03:47.64 bQdf3F/Q.net
内蔵以外nvidia一択というのが、実際の市場だろ。
圧勝しているのに、悔しいわけあるか。

290:[Fn]+[名無しさん]
13/09/14 22:46:23.45 3GaeTWQh.net
米HP、世界初のワークステーションUltrabook
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
HP ZBook 14は、第4世代CoreプロセッサとAMD FirePro M4100(1GB)を搭載しながら、厚さ21mm、重量1.62kgという筐体を実現。

NVIDIAの強かったプロ向けでも後退している・・・

291:[Fn]+[名無しさん]
13/09/14 22:56:47.97 bQdf3F/Q.net
たったひとつのネタ機種では、前提にはならないだろ。
世界のCGはnvidiaが使われているし、上位機種はnvidiaを選んでいる。

292:[Fn]+[名無しさん]
13/09/14 23:21:58.20 e6UiC/PP.net
とは言え一般向けのintel上位機種は当分はNVIDIAだろうね
しかし、この秋からはintel中位機種からdGPUが消えてIrisPROが代用を務める気配がプンプンしてる
2013年Q4以降のGPUシェアはintel大幅UP、AMD横這い、NVIDIAは更に大幅ダウン確定だろう
あとは数の出ないハイエンドで細々と生き延びるのみだ
一つの時代が終わろうとしてるね

293:[Fn]+[名無しさん]
13/09/15 00:00:24.99 bQdf3F/Q.net
世界がnvidiaを選んいでる限り、nvidiaは勝ち組だよ。
nvidiaに隙なし。

294:[Fn]+[名無しさん]
13/09/15 00:04:32.08 uzExjcjR.net
やべーnvidiaかっけー

295:[Fn]+[名無しさん]
13/09/15 01:57:03.35 rZAt3tJQ.net
なるほど、ランボルギーニがスズキより優れてるのは市場を見れば明らかだな
新車販売における軽自動車の割合は年々増加し4割に迫る勢いだが、世界はランボルギーニを選ぶので主婦が買い物に使う2台目にも当然ランボルギーニ意外ありえないwww

ランボルギーニとnVidiaの共通点は販売が好調であること
違う点は、ランボルギーニがフラッグシップ一本で増収を続けているのに対してnVidiaはローエンドで稼いでいるにも関わらず減収を続けていることだな

296:[Fn]+[名無しさん]
13/09/15 04:13:31.13 VdwQ8rxb.net
毎回同じことしか言ってないくせにtypoすんなよ^^

297:[Fn]+[名無しさん]
13/09/15 06:25:18.77 QWHMlpzA.net
最強GPUのTitanもnvidiaだ。
世界最強で他で作っていない、nvidiaが選ばれているのも当たり前だろう。
nvidiaのライバルは不在と言っていいだろ。

298:[Fn]+[名無しさん]
13/09/15 18:21:39.58 Xq8m22IG.net
これからもRADEONは貧乏人のために頑張ってください

299:[Fn]+[名無しさん]
13/09/15 18:32:58.09 zDwb0DJV.net
てうゆかお前何でそんなに一人で頑張ってんの

300:[Fn]+[名無しさん]
13/09/16 01:10:43.36 vvfCkRz7.net
一番高性能なTitanを買ったら、艦これヌルヌルプレイできますか?

301:[Fn]+[名無しさん]
13/09/16 01:56:47.38 lA51+OjT.net
消費電力と熱がやばいからミドルエンドクラス積んどきゃいいや
結局は用途なんだよな

302:[Fn]+[名無しさん]
13/09/16 04:13:34.19 3aZtPZ1E.net
3、4年前までは冗談でも何でもなくて本当にnvidia一択だったんだよな
「このゲームはintel内蔵VGAでは強制終了します」「この動画はRadeonやintel内蔵VGAではブロックノイズが発生します」
ということが本当に多かった
最近はそういうのが全くなくなったな
性能が足りなくてintelのiGPUではカクカクってことはあっても、起動すらしないってのは無くなった

今後もintel最適化は進む一方だろうし、AMDでも動作検証くらいはするだろう
これ以上nvidiaのシェアが減って、nvidiaGPUでの検証をしない製作者が現れ始めた時が最後だろうね
あっという間に廃れるだろう

303:[Fn]+[名無しさん]
13/09/16 04:45:02.81 ywi1pBwc.net
nvidiaはtegraでシェアとれなきゃもうどこかに買収されるしか生き残れないんじゃね

304:[Fn]+[名無しさん]
13/09/16 06:01:45.27 kdLHrE25.net
3、4年前から使ってるけどRadeonでなったことないわ
動画は設定変えれば直るレベル
とか言ってるとまた変なの起こしそうだけど

305:[Fn]+[名無しさん]
13/09/16 06:13:34.76 w1kT/Y10.net
デスクトップでHD7770使ってるけど、スカイリムやると5分で固まるw
intelも最低設定でしかまともなfps出せない状態だし
消去法でNVIDIAしか選べないというか、ドライバの差だろうな

306:[Fn]+[名無しさん]
13/09/16 06:22:42.91 0NtoePRw.net
不具合ばかりだな、世界がNVIDIAを選んでいるのも当たり前だな。
世界最強のTitanを見れば、NVIDIAが安定していて最強のGPU技術があるとわかるだろう。
INTELとNVIDIAの一強となれば、効率が上がってさらに安く高性能になるはずだ。

307:[Fn]+[名無しさん]
13/09/16 07:03:32.83 uBdRAwk1.net
3〜4年前ねぇw
RadeonはX1400とM-Radeon HD5870使ってたけど、動画はブロックノイズ入ったりとか無かったぞ。
何処のRadeonの話だ?
ゲームは開発がGeforceでやってるかRadeonでやってるかで相性あったけどな。


intel HDは今でも崩れたりブロックノイズ入ったりするけどなw

308:[Fn]+[名無しさん]
13/09/16 08:23:56.82 3aZtPZ1E.net
「Radeon 動画 ブロックノイズ」でググってみましょう
山ほど出てきます
基本的にはFlashPlayerでのノイズが多い事例で、Ver.10前後くらいまでかな

俺は別にRadeonを腐してるワケでもないんだがな
APUに注力した頃?もしくはもう少し前?くらいからそういうのが随分減ってきた気がする
メーカーとかコーデックとかエンコーダが、一般人が使う普通PCのメインプレイヤーの一つとしてRadeonを認めてきたって事だろう
AMDのシェアが今の様に15〜20%そこそこを死守してれば今後も安心だと思うね

309:[Fn]+[名無しさん]
13/09/16 08:36:13.54 0NtoePRw.net
ユーザーは高性能で安定しているnvidiaを選んでいる。
市場を見れば、誰にもわかることだ。
ユーザーが求めるのはINTELとnvidia一強だろ。

310:[Fn]+[名無しさん]
13/09/16 10:03:40.11 lA51+OjT.net
一強なのに二つとはこれいかに

311:[Fn]+[名無しさん]
13/09/16 10:04:29.31 lA51+OjT.net
nvidiaがダメになってintelに買収されるということ?

312:[Fn]+[名無しさん]
13/09/16 10:09:07.46 3aZtPZ1E.net
市場を見たらゲーミングノートとしてCore iのHQ系Iris5200が色々と出始めたな
今のところ誇大広告なんちゃってゲーミングPCだが、今まではnvidia専用だったポジションを持って行かれた
ただでさえ普通のiGPUで問題ない人が増えてきてるのに加えて、今後は世代が進むごとにnvidiaのGPUを更に速度を上げて侵食するのは確定事項と言っていい
もうnvidiaは終わりだよ

313:[Fn]+[名無しさん]
13/09/16 13:02:53.92 0NtoePRw.net
世界最強GPUのTitanを作れるnvidiaに、GPUで張り合える相手はいないだろ。
CPU世界最強がINTELというのと同じだろ。
市場が求めるのはこの最強コンビだから、GPUでnvidiaに隙なし。

314:[Fn]+[名無しさん]
13/09/16 13:56:18.51 vvfCkRz7.net
各方面で世界最高性能を誇りながら無様に消えていった日本メーカー製品たち
5年後の今、当時から進歩どころか若干ダウンしたスペックだが四分の一の価格の製品が市場を席巻している

315:[Fn]+[名無しさん]
13/09/16 14:22:35.43 w1kT/Y10.net
国内メーカーは排熱技術が10年遅れてるから独立GPU市場から消えて当たり前
CLEVOやMSIに国内限定モデルを設計・発注できるようになったBTO勢のほうがまだ期待できる

316:[Fn]+[名無しさん]
13/09/16 14:57:29.67 IguqNNSW.net
>>299
必死すぎww

317:[Fn]+[名無しさん]
13/09/17 05:55:45.84 bT2LKCqa.net
ノート用GPUのスレでTitanとか関係ないしな^^

318:[Fn]+[名無しさん]
13/09/17 10:50:27.01 JGfOwLw+.net
Titanを作れるnvidiaはGPU技術最強と誰でもわかる。
GPU最強技術を持っているnvidiaに、敵はいないってことだ。
市場を見ればINTELのCPUとnvidiaが求めらているということだな

319:[Fn]+[名無しさん]
13/09/17 15:41:21.23 aj5L57l7.net
デスクトップの話ばっかでつまんないわ

320:[Fn]+[名無しさん]
13/09/17 16:58:57.38 7ZLHnMUK.net
そもそもスレチ

321:[Fn]+[名無しさん]
13/09/18 02:21:54.56 sUyFbfF4.net
どこがGPU技術最強かが、最強のノート用GPUを作れるかの目安だろう。
世界最強GPUのTitanを作れるnvidiaがノートも最強なのは当たり前。
市場が求めているのは、INTELのCPUとnvidiaの最強コンビ一強だ

322:[Fn]+[名無しさん]
13/09/18 08:11:43.52 iG++otdS.net
最強ならなんでシェア取れないんでしょうね^^;

323:[Fn]+[名無しさん]
13/09/18 08:12:26.18 iG++otdS.net
コスパって知ってる?

324:[Fn]+[名無しさん]
13/09/18 08:40:20.13 TLkIdJAY.net
Iris Pro 5200はのfpsは730Mレベルというラデ以上のベンチ番長ぶり
この高解像度の時代にこんな粗悪品でシェア奪えるのかね

325:[Fn]+[名無しさん]
13/09/18 11:08:07.35 ry/Y3h5R.net
現実はそんな粗悪品でもシェアを奪いまくってるからな>>286
5年前の2008年あたりはだいたい大まかに
intel 40%強
nvidia 40%弱
amd 20%前後
だったわけで、intelのGPUシェアが急激に上がった分は丸ごとnvidiaから奪ってる

326:[Fn]+[名無しさん]
13/09/18 11:22:04.72 sUyFbfF4.net
INTELはCPUだけやっていればいい、GPU最強の技術はnvidia
少し伸びようがすぐに伸び悩むのは間違いなし
GPU最強のnvidiaに敵なし、ライバル不在のnvidia需要は不滅である。

327:[Fn]+[名無しさん]
13/09/18 11:55:54.95 TLkIdJAY.net
オンボノート含めたシェア争いにNVIDIAを入れてる時点で意味不明だけどな
独立GPU市場で完敗したAMDがどう挽回するかが問題であって
新規参入のintelをオンボデータでゴリ押しするのは無理があると思うが

328:[Fn]+[名無しさん]
13/09/18 12:20:09.25 sUyFbfF4.net
挽回しなくともnvidiaで誰も困らないな
nvidia一強の方が効率が上がって高性能低価格になるだろ
その方がいい

329:[Fn]+[名無しさん]
13/09/18 13:32:56.76 ry/Y3h5R.net
オンボが8割に迫ろうかという時代に狭い狭いdGPUの中で勝った負けたと言ってても仕方ないんだけどな
しかも今現在もこの流れは加速中
今20%の世界が今後10%、5%とドンドン狭くなっても、まだその5%の中で頑張るつもりなのかと
残り95%の大市場に一切食い込めない商品には何の意味もないよ

330:[Fn]+[名無しさん]
13/09/18 13:37:18.81 sUyFbfF4.net
GPUがあってもなくてもいい層の話をしてどうなる
GPUが必要な市場は不滅であり、その市場でnvidiaは最強で敵なしだ

331:[Fn]+[名無しさん]
13/09/18 15:44:26.54 0P0/bVj3.net
いつまで居るんだこのキチガイ

332:[Fn]+[名無しさん]
13/09/18 16:34:13.51 Ek4uCkuC.net
>>329
3Dゲームや3Dレンダリングがオンボで事足りる時代が来るならともかく
現状だとむしろ逆じゃね?電源食いのデスクトップからの移行もこれからだろうし

高解像度化で去年の主役だった650Mでさえスペック不足になる状況の
残りの2割以上のdGPU市場でintelに何ができるのかって話で

333:[Fn]+[名無しさん]
13/09/19 02:45:24.60 uts1bBwB.net
>>330
君自身が買えない製品の話をして面白いかい?

334:[Fn]+[名無しさん]
13/09/19 13:00:57.96 jUEM62Uy.net
お前ゲフォのオーナーじゃないのか
貧乏臭くて大変だな
nvidiaのGPU最強技術に僻むなよ

335:[Fn]+[名無しさん]
13/09/19 17:53:34.25 g9ZONtFR.net
粗悪品でも単独で売ることができるAMD
どんなに高性能でもインテルのおこぼれにしかありつけないNVIDIA

336:[Fn]+[名無しさん]
13/09/19 21:07:05.53 jUEM62Uy.net
nvidiaのGPU最強技術に嫉妬してんのか
叩いてんのは粗悪品買っちゃった哀れなやつだろ
nvidiaを僻んで嫉妬叩きしか出来ないって見苦しいわ

337:[Fn]+[名無しさん]
13/09/19 21:08:07.16 dMXiEwp8.net
モバイルGPU使った持ち運べるレベルの据え置きミニPCでないかな

338:[Fn]+[名無しさん]
13/09/19 22:03:52.45 g9ZONtFR.net
>>337
分かる気がする
もうメモリとかもモバイルの方で統一すればよくね?って思う

339:[Fn]+[名無しさん]
13/09/20 00:50:02.09 zQuAaJOy.net
>>334>>336
キャラ変わってんぞwwwくだらねー煽りに顔真っ赤でレッテル拭い必死過ぎwwwww
悔しかったら自慢の最強ウルトラハイエンドマシン達の雄姿でもうpしてドヤ顔してみろよ貧乏ニート君www

つーかさ、ネットの掃き溜めでいくらnvidiaを持ち上げても現実世界には何ら影響を与えられないことに早く気づこうよ
君自身の市場価値は一秒ごとに際限無く下がっていくぞ、連休前にハロワ行った方がいいぞ

340:[Fn]+[名無しさん]
13/09/20 06:29:42.78 t8LFKK84.net
GPU技術最強のnvidiaに嫉妬レス多いな
馬鹿みたく芝を生やして顔真っ赤すぎるわ
粗悪品掴まされnvidiaに嫉妬するのもわかるがnvidiaが最強という現実を見ろ

341:[Fn]+[名無しさん]
13/09/20 08:30:07.02 I0eg4qfk.net
>>340
ゲフォの粗悪品を買って後悔してる奴のセリフってのが笑えるな
ミドルエンド君

750Mでオナニーしてろ

342:[Fn]+[名無しさん]
13/09/20 10:58:45.17 t8LFKK84.net
nvidiaの最強技術を嫉妬で叩いてるやつは馬鹿だな、ミドルエンド(笑)
nvidiaに粗悪品なし、どの年式どのランクでも最強技術の製品だ
nvidiaを僻んで叩く暇があったらnvidiaのオーナーになる努力しろ

343:[Fn]+[名無しさん]
13/09/20 11:34:32.52 Ktp9BgkO.net
馬鹿でも分るが3DのMMOだとインテルの内蔵GPUだと起動するのが限界動いても
コマ送り状態でゲームはできない
正直AMDとnvidia以外は3DのMMOはできない、

MMOユーザーなら殆ど知ってる事を無視して書き込んでるインテル厨はチョンか何かか?

344:[Fn]+[名無しさん]
13/09/20 14:39:01.97 kYOSq3C0.net
>>342
nvidiaのオーナーになる努力の結果が750Mですか?
ミドルエンド君

345:[Fn]+[名無しさん]
13/09/20 15:02:23.98 t8LFKK84.net
GPU技術最強のnvidiaなら年式ランク限らず一流だ
750Mも例外じゃないがミドルエンド(笑)とは言わない
nvidiaのGPU技術が世界に評価されているのは市場を見ればわかる
nvidiaに敵なしだ

346:[Fn]+[名無しさん]
13/09/20 15:34:05.13 /WFCMT0u.net
8600M GTはよく壊れていましたが、それは?
年式問わずというのは嘘だろ。

347:[Fn]+[名無しさん]
13/09/20 16:07:35.74 fi6DYQOd.net
GPU Technology ConferenceでのFermi発表の時は大笑いさせて貰ったよ

348:[Fn]+[名無しさん]
13/09/20 18:11:05.93 a35Cn4OW.net
そういえばKeplerRefreshとかMaxwellってどうなってんだ?

349:[Fn]+[名無しさん]
13/09/20 18:36:36.25 t8LFKK84.net
Maxwellは来年だろう
Kepler Refreshはライバル不在で揃える必要ないとの判断かもな
nvidiaは敵なしだからな
8600が壊れたのはどうせ窒息PCか使い方が悪かったんだろ
Fermiも酷い工作があっただけで安定して高性能の最強GPUだっただろ

350:[Fn]+[名無しさん]
13/09/20 18:39:37.26 Inqwf5/v.net
電気食い過ぎなんだよアホが

351:[Fn]+[名無しさん]
13/09/20 19:14:48.49 nIsChhUL.net
最強、最強、最強!

352:[Fn]+[名無しさん]
13/09/20 19:35:00.99 /WFCMT0u.net
>>349
釣りだろうけど、8600M GT 不具合辺りで検索したら?
そもそも、ノートPCなんだから排熱が厳しいに決まっているだろ。

GPUの不具合ということで、採用したノートPCは保証期間を延ばしたりと色々面倒なことになったよ。

353:[Fn]+[名無しさん]
13/09/20 19:43:12.68 t8LFKK84.net
一度くらいの不具合で騒ぐなよ小さいやつだな
nvidiaだからたった1回の不具合で済んでいるんだろ
nvidiaじゃなかったらと考えてみろ恐ろしいわ

354:[Fn]+[名無しさん]
13/09/20 20:13:25.04 mpAu+ynS.net
お前の頭の中身の方が恐ろし…ゲフンゲフン

355:[Fn]+[名無しさん]
13/09/20 22:34:43.30 t8LFKK84.net
市場を見ればわかる
GPU最強は世界がnvidiaと評価している

356:[Fn]+[名無しさん]
13/09/21 00:18:05.78 JSKiL7TU.net
これは巧妙なRadeon HD graphicsのステマ!
実はFirePro方か!?

357:[Fn]+[名無しさん]
13/09/21 03:37:33.88 Z9g3SQaT.net
人格否定でnvidiaを否定しているからステマ工作員の可能性あるな
Radeonとか、いつもnvidiaにズルをばらされているよな
ステマやズルをするから市場に評価されないんだよ
ズルを指摘するnvidiaの誠意も市場に評価されているんだろうな

358:[Fn]+[名無しさん]
13/09/21 04:36:27.08 F1GyZcV5.net
だからどこの市場なんだよ^^

359:[Fn]+[名無しさん]
13/09/21 04:54:18.46 wHvb/Hb9.net
XPやVistaのQuadroドライバの更新が来ないよーー

360:[Fn]+[名無しさん]
13/09/21 06:35:15.92 UKNfPJDX.net
>>347
GTX485Mが出るまで、性能的にビミョーだったよな。
ドライバの未完成も相まって、GTX285Mと同時期のM-Radeon HD 5870の性能を微妙に超えるのが精一杯だったw

361:[Fn]+[名無しさん]
13/09/21 06:36:18.81 UKNfPJDX.net
>>360はGTX480Mの事ね。

362:[Fn]+[名無しさん]
13/09/21 07:21:17.18 Z9g3SQaT.net
nvidiaがどの年式ランクでも最強なのは事実
nvidiaは他のズルを見逃さずバラして誠意のある活動をしている
世界の市場でnvidiaが選ばれているのもズルを見逃さない信頼からだろうな

363:[Fn]+[名無しさん]
13/09/21 07:57:36.07 UKNfPJDX.net
GTX285MとM-Radeon HD5870では5870のほうが高性能だったな。
GT285M搭載のGT660Rと、5870搭載のGX660Rの比較ではGX660Rのほうが高性能だった。
GPU以外全く同じ構成での比較だから言い訳出来ないな。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
GTX285Mは8800MGTXから続くコアの改良型だったから、新型コアの5870に比べて不利って話もあるかもだが、
それを言ったらドライバの熟成度では285Mのほうが上だったろってツッコミが入る。

その後のGTX485Mvs6970MとGTX580Mvs6990Mでほぼ互角
GTX680M登場で頭ひとつ分Geforceが上って所か。
まぁ、これもコアの世代が入れ替わると順位が変わるかもだけどな。

364:[Fn]+[名無しさん]
13/09/21 08:22:58.88 Z9g3SQaT.net
またいつものズルしているだけじゃないのか
多分ベンチテストじゃなきゃゲフォの方が上だろう
市場がnvidiaを選んでいるのが何より重要だ

365:[Fn]+[名無しさん]
13/09/21 10:42:37.52 zNt6RyUC.net
intel 62.0%
AMD 21.9%
NVIDIA 16.1%

現実世界の市場はnvidiaを見捨てつつあるんだけどな

366:[Fn]+[名無しさん]
13/09/21 10:58:22.68 BUSTw7fK.net
5870は確かに高性能だったけど最上位でTDP50Wは吹きすぎたと思う
8870は推定80Wらしいけど5870もそれくらいの熱さはあった

367:[Fn]+[名無しさん]
13/09/21 12:26:10.94 Z9g3SQaT.net
またズルかベンチテストも怪しくなったな
ズルを見逃さずバラしているnvidia以外は怪しい
GPU最強で世界に認められているnvidiaは市場が選んでいる
市場を見れば誰にもわかる

368:[Fn]+[名無しさん]
13/09/21 13:10:22.84 qibwuQL+.net
>>366
それ言ったら公称75WのGTX285Mも実質100Wだったから、
当時のTDP換算の基準がテキトーだったんじゃね。

369:[Fn]+[名無しさん]
13/09/22 02:29:44.70 U4xiN3Me.net
nvidia最強という勝手な仮定を成り立たせるためにあらゆる現実を歪める哲学的ゾンビ
一レスいくらか知らんが、何年張り付いていられるか見物だな

370:[Fn]+[名無しさん]
13/09/22 03:01:25.96 3ID/qZeb.net
マーケティングというよりネガキャン?
ステマならぬステネ?

371:[Fn]+[名無しさん]
13/09/22 08:57:04.51 6cb7PDiT.net
ネガキャン等ズルをしてもnvidiaが必ずズルはバラす
ベンチテストやドライバのズルをnvidiaがバラしてきた
誠意あるnvidiaの活動とGPU最強技術が認めてnvidiaが選ばれている
市場を見れば誰にもわかる

372:[Fn]+[名無しさん]
13/09/22 10:56:21.70 vH7Mi4qr.net
>>369
Hawaiiが出たら少し静かになるんでない?

373:[Fn]+[名無しさん]
13/09/22 11:24:26.14 6cb7PDiT.net
ネガキャンは無駄
nvidiaがGPU技術最強と世界が認めている
市場がnvidiaを求めていると誰でもわかる
現実を見るべきである

374:[Fn]+[名無しさん]
13/09/22 11:28:51.90 3ID/qZeb.net
>>373
お前がネガキャンしてるんじゃん

375:[Fn]+[名無しさん]
13/09/22 11:36:19.47 6cb7PDiT.net
nvidiaのGPU技術の実績わズルを見逃さない誠意が世界で認められてる
それをねじ曲げて叩くのがネガキャンだろ
市場はズルも見逃さずGPU技術最強のnvidiaを認めている
現実を見ろ

376:[Fn]+[名無しさん]
13/09/22 11:37:48.17 3ID/qZeb.net
>>375
nvidia信者きもーい!
こんな信者ばっかりなんだろうなー気持ち悪いなー買いたくないなー

と思うよ基地外

377:[Fn]+[名無しさん]
13/09/22 11:44:07.07 6cb7PDiT.net
ズルをしてnvidiaに対抗する方がキモイと思うのが普通だ
nvidiaがGPU技術最強でズルも見逃さずバラしている現実を見ろ
キモイと思うのはアンチで現実を見ないからだ
世界のユーザーはnvidiaを評価しているのは市場を見れば誰にもわかる
現実を見た方が良い

378:[Fn]+[名無しさん]
13/09/22 11:51:44.16 3ID/qZeb.net
別にnvidiaが嫌いではないが
お前みたいなキチガイ信者が現実を見ず都合の悪いことは全てズルだというよくわからない詭弁を展開しなおかつ他社を貶めることでnvidiaさいきょー(笑)と言い張る
工作員かただのキチガイか

379:[Fn]+[名無しさん]
13/09/22 12:00:38.41 6cb7PDiT.net
現実を見ずネガキャンするお前がキチガイ
異方性フィルタリングやデュアルグラボでのズルをnvidiaはバラしている
ズルを見逃さず年式ランク限らず最強GPUを黙って提供している誠意が世界に認められている
GPU最強技術とズルを見逃さないnvidiaが市場に評価されている
現実を見ろキチガイ

380:[Fn]+[名無しさん]
13/09/22 12:02:05.80 3ID/qZeb.net
おお顔真っ赤にしてるな
じゃあシェア取れない理由は?

381:[Fn]+[名無しさん]
13/09/22 12:07:21.77 6cb7PDiT.net
dGPUはnvidia一強である
世界の市場がGPU技術最強のnvidiaを求めているからだ
ズルをする技術がないGPUは市場も選ばない
市場を見れば誰にもわかる現実を見ろ

382:[Fn]+[名無しさん]
13/09/22 12:09:57.87 3ID/qZeb.net
だったらシェアもAMD以上になるはずだよなぁ?
なんで惨敗してんだ?
論点ずらすなよ

383:[Fn]+[名無しさん]
13/09/22 12:15:41.15 6cb7PDiT.net
INTELが入っているからCPU内臓も数えてるんだろう
ズルをするのだから調査でもズルをしていないと言えない
市場を見ればdGPUはnvidia一強と誰でもわかる
nvidiaがズルも見逃さずGPU技術最強だから評価されている
実際の市場はINTELのCPUにnvidiaが誰にもわかる現実である

384:[Fn]+[名無しさん]
13/09/22 12:17:52.28 3ID/qZeb.net
そうだとしてもintel>nvidia>AMDの順になるはずだよな?
でもIntel>AMD>nvidiaの順なのはなぜだ?

385:[Fn]+[名無しさん]
13/09/22 12:24:05.41 6cb7PDiT.net
CPU内臓も数えてるからだろ
市場を見ればdGPUはnvidia一強と誰でもわかる
ズルを見逃さない誠意とGPU最強技術でnvidiaは市場から求めらてる
現実の市場を見れば誰でもわかる
nvidiaに敵はいない

386:[Fn]+[名無しさん]
13/09/22 12:32:44.01 3ID/qZeb.net
敵はいない?
敵がいるから良い製品で勝とうとしてるんじゃないの?

387:[Fn]+[名無しさん]
13/09/22 12:37:06.44 t/Yc5XgM.net
とりあえず385のGPUアップすればいいんじゃね?
NVIDIA信者の君の事だから、TITANで4Way-SLIぐらい余裕だろ。
その威光を見せつければ、ここの住人も納得してくれるさ。

さぁ、はやく君の素晴らしいマシンを見せてくれないか。

388:[Fn]+[名無しさん]
13/09/22 12:47:03.79 6cb7PDiT.net
nvidiaの最強GPUへのプライドと拘りだろう
nvidiaのGPU最強技術と拘りが市場に評価され求められている
nvidiaのGPUは年式ランク限らずその時の最強GPUである
Titanが最強であるのは確かだがどのランクもランク最強である
市場を見ればnvidia一強と誰でもわかる
現実を見ろ

389:[Fn]+[名無しさん]
13/09/22 12:48:23.02 t/Yc5XgM.net
御託はいいから早くマシンとGPUの写真撮ってUPしろよ。

390:[Fn]+[名無しさん]
13/09/22 12:56:18.23 6cb7PDiT.net
nvidiaを選ぶことがGPUを選ぶことだ
ネガキャンアンチに個人情報を晒す必要はない
どの年式ランクかは重要ではなくnvidiaを選んでいるかが重要である
ズルを見逃さずGPU最強技術でnvidiaは市場に評価されている
市場を見ればnvidia一強と誰でもわかる
現実を見ろ

391:[Fn]+[名無しさん]
13/09/22 13:02:47.25 3ID/qZeb.net
GPUを選ぶことはnvidiaを選ぶこと?
そんな業界なら最初からこんな議論は発生しないぞ

392:[Fn]+[名無しさん]
13/09/22 13:02:55.42 t/Yc5XgM.net
まず君の現実を開示したまへ。
君が率先してNVIDIA最強のTITAN 4Way-SLIを所持している事を公表する事が、
NVIDIA最強の証にもなるんだ。
まさかGTX660なんて中途半端なGPU使ってないだろ。
最強のNVIDIAと謳っている君が、ミドルクラスの単発GPUなんてしょっぱい物使っている筈無いからな。
さぁ、遠慮なく君のマシンとGPUの写真をUPしてくれ。

393:[Fn]+[名無しさん]
13/09/22 13:13:55.52 6cb7PDiT.net
GTX660もTitanもnvidiaの最強技術が使われている
ランクが違うのみでどちらかは問題ではない
ズルも見逃さずGPU最強技術のnvidiaが世界に評価されている
市場を見ればnvidia一強と誰にもわかることだ
現実を見ろ

394:[Fn]+[名無しさん]
13/09/22 13:24:29.78 t/Yc5XgM.net
PCとGPUの写真ごときじゃ君の個人情報なんてバレないよ。
さっさと写真UPしろよ。
最強のGPU使わないで最強を語ってる訳じゃないよな?w
いや、まさかねーw
ノート板に最強って自慢しに来るぐらいなんだから、性能的にノート最強の780Mに劣るGPUなんて使ってないよなw

395:[Fn]+[名無しさん]
13/09/22 13:31:59.51 3ID/qZeb.net
nvidiaが最強であることを ここで証明してくれよ?

396:[Fn]+[名無しさん]
13/09/22 13:40:17.12 KGg1bPJ1.net
>>393
目を背けたくなる気持ちも分からないでもないが、市場を見よう!現実を見よう!

intel 62.0%
AMD 21.9%
NVIDIA 16.1%

397:[Fn]+[名無しさん]
13/09/22 13:40:48.41 6cb7PDiT.net
ズルも見逃さずGPU技術最強のnvidiaを世界は評価している
市場を見れば誰にもわかる現実である
nvidiaを評価し選んでいる市場が証明している

398:[Fn]+[名無しさん]
13/09/22 13:43:59.62 6cb7PDiT.net
CPU内臓を入れたごまかしの数字に意味はない
ズルを見逃さない誠意とGPU最強技術が評価されてdGPUはnvidia一強である
nvidiaに敵なしと実際の市場を見れば誰にもわかる
現実を見ろ

399:[Fn]+[名無しさん]
13/09/22 13:46:12.34 t/Yc5XgM.net
最強とかの御託はいいからさっさとPCとGPUの写真UP。

いや、いいか。
君ハイエンド機持ってないだろw

400:[Fn]+[名無しさん]
13/09/22 13:50:28.75 6cb7PDiT.net
話をすり替えて誤魔化しても無駄だ
nvidiaは年式ランク限らずその時の最強GPUを作っている
GPU最強技術とズルを見逃さない誠意が世界に認められている
市場を見ればnvidia一強と誰でもわかる
現実を見ればいいだけだ

401:[Fn]+[名無しさん]
13/09/22 14:01:51.54 QZVZm2fC.net
>>400
そのGPU最強技術の結晶でありその技術力の象徴たるフラッグシップモデルTITANは勿論使っての上で言ってるんだよな?

402:[Fn]+[名無しさん]
13/09/22 14:08:02.76 t/Yc5XgM.net
話をすり替える?
何の事だ?
私は一貫して「君はNVIDIAは最強って言ってくらいだから、君のPCとGPUの写真をUP」
としか言ってないんですがね。
何の話をすり替えるんだい?

PCとGPUの写真ごときじゃ個人情報バレないから問題ないよ。
最強最強って連呼しておきながら、本人が最強のGPU使ってなければ示しがつかないからね。
ましてやここはノート板なんだ。780M-SLI搭載機使ってるよな?
いや、まぁ単発最強の780Mでもかなわんよ。
デスクならTITANか780くらい使ってなきゃね。

403:[Fn]+[名無しさん]
13/09/22 14:35:58.32 pNZaXkTc.net
お前らまとめて何処か行ってくれ・・・

404:[Fn]+[名無しさん]
13/09/22 14:54:17.57 6cb7PDiT.net
TitanオーナーがnvidiaのGPUを作っていると思っている馬鹿か
いいか最強のGPU技術を作っているのはnvidiaだ
TitanオーナーだろうとGTX660オーナーだろうとnvidiaの最強のGPU技術を評価して購入するオーナーに過ぎない
最強GPU技術はnvidiaのものでオーナーはそれを評価し購入している
TitanオーナーがGPU最強技術を作っているのではない
くだらない話題逸らしに付き合うつもりはない
GPU最強技術がみたいなら店頭で体験するかベンチテストサイドでも見るべきである
市場を見ればdGPUはnvidia一強と誰でもわかる
現実を見ろ

405:[Fn]+[名無しさん]
13/09/22 14:58:51.47 KGg1bPJ1.net
つ 市場

intel 62.0%
AMD 21.9%
NVIDIA 16.1%

406:[Fn]+[名無しさん]
13/09/22 15:02:40.07 6cb7PDiT.net
内臓GPUを入れたごまかしの数字に意味はない
内臓GPUにレベルの高いGPU技術は不要だからだ
最強のGPU技術のnvidiaは市場に評価されdGPU一強である
市場を見れば誰にもわかる
現実を見ろ

407:[Fn]+[名無しさん]
13/09/22 15:10:08.57 t/Yc5XgM.net
何処からTitanオーナーがnvidiaのGPUを作っているとかいう発想出てくるんだ?
私は単純に最強最強と連呼している奴のGPUが何か知りたいだけだよ。
現実見ろよ。公開しないとしょぼいGPU使ってる奴が吠えてるとしか見られないぞ。

408:[Fn]+[名無しさん]
13/09/23 03:22:26.95 AvzWxrVa.net
セカイガー
シジョウガー
ばっかり言ってるけど、
世界も市場もINTEL>AMD>NVIDIA
という現実www

dGPUガー
っていうなら、とりあえずそのソースくらいないのかい

409:[Fn]+[名無しさん]
13/09/23 08:27:13.97 KO/mwk9D.net
nvidiaの最強GPU技術にズルを見逃さない誠意が世界に評価されている
内臓を除外する本物のGPUではnvidiaが選ばれ一強の敵なしだ
ソースは市場を見ろ誰にもすぐわかることである
INTELのCPUとnvidiaが市場に求めてられている
内臓でもnvidia一強になれば効率が上がって高性能化、低価格化するだろう
市場もそう望んでいる

410:[Fn]+[名無しさん]
13/09/23 08:30:57.77 pQSp3cuX.net
御託はいらんからPCとGPUの写真UPしなさい。
ノート板でしか自慢できないようなショボイGPU使ってるから公開できないの?

411:[Fn]+[名無しさん]
13/09/23 18:29:26.96 AvzWxrVa.net
>>409
内蔵でもnvidiaって、市場()が選ぶようなAPUつくってたかい?

412:[Fn]+[名無しさん]
13/09/23 18:38:07.50 KO/mwk9D.net
INTELと組めばいいだけだろう

413:[Fn]+[名無しさん]
13/09/23 19:25:47.18 2VEG0H5l.net
intel「Iris proあるんでいいです」

414:[Fn]+[名無しさん]
13/09/23 19:30:15.36 KO/mwk9D.net
nvidiaのGPUと比べてあんなものはGPUと呼べない
INTELにとってnvidiaと組むのが一番で市場もそれを求めている

415:[Fn]+[名無しさん]
13/09/23 20:41:59.28 2VEG0H5l.net
そしたら750m未満もGPUとは呼べないな

416:[Fn]+[名無しさん]
13/09/23 20:55:56.03 9Ky0is55.net
御託はいらんから最強とか言ってる奴はさっさとPCとGPUの写真UPしなさい。
ノート板でしか自慢できないようなショボイGPU使ってるから公開できないんだろ。

417:[Fn]+[名無しさん]
13/09/23 21:00:34.88 KO/mwk9D.net
ベンチしか能がなくガクガクして表示がバグり不具合だらけではGPUと言えない
750M以下もnvidiaの最強GPU技術が使われているので立派なGPUだ
市場はINTELのCPUとnvidiaを求めている
INTELのCPUとnvidia一強で効率が上がって高性能化低価格化するのが一番である

418:[Fn]+[名無しさん]
13/09/23 21:11:29.00 jfn2yQOQ.net
御託はいらんから最強とか言ってる奴はさっさと自分のPCとGPUの写真UPしなさい。
ノート板でしか自慢できないようなショボイGPU使ってるから公開できないんだろ。

419:[Fn]+[名無しさん]
13/09/23 23:46:12.28 7Oa5IRnX.net
>INTELにとってnvidiaと組むのが一番で市場もそれを求めている
基地外とは言え薄々気付いてはいるんだろうな
PC市場ではドンドン縮小しているnvidiaは、intelの傘下に入れて貰うしか生き残る道はないと

それ以外で模索中のTegraの進め方も難しい
あまり急いで大々的に推進してintelご立腹になると一瞬でnvidiaアボン
かと言って大人しくintelの家来を続けていても事態が好転する可能性が無くなる
慎重にゆっくりと伸ばして行かないんだけど、そもそも消費電力的にTegraの競争力自体が殆んど無い
今のところnvidiaの将来展望は八方塞がり

420:[Fn]+[名無しさん]
13/09/24 01:05:13.66 v3rEWK4K.net
スマホ用としては消費電力的にもそうだし
通信用チップ関係の特許が無いのも厳しいだろうね
タブレット用で生き残る道はあるしtegra noteとか言って頑張ってるけどnexus7がスナドラになったのが痛いね

スマホ用はクアルコム強いしintelも参入してくる
ゲーム機はAMD一強

普通にPC用GPUで頑張れば良いんじゃないですかね

421:[Fn]+[名無しさん]
13/09/24 01:24:24.56 k/XhF03b.net
                        /⌒ヽ
                       ノ_: :-- 、\
                       __/人〉==入: ヽ    
          ,.-、_  __/.、ヽYフ┬役ァト、:ノ    我がnvidiaの
         _ノ : ∧ ', ̄  _,X_,ノ| ,._-_、、|ノ´     技術力は
       ,.ィ´: : : : : ∧ ',__/-、   {! `⌒´ ノ!〉     ‐┼‐|┼ [王] ___,       /
.   , :´ : : : : : : : : : : 〉'\゚ ・ 。\| ` ー‐:' l_lヽ     .二  イ卜    イ イ イ ・
.   ,:': : : : : : : : : : ,.ィ´/: : \ l´_/____,. < __ト、
  /: : : : : : : :,: :'": : /: : : : : : :`レo: :! 〔__/ | 。\     できんことはないイイ
  \: : : : : :/: : : : /¨\: : : : :/: ヽ: |__/: : : :\ ・ `。ー-、     ィ ー─── ッ!!
   \: :/、: :/://\ : 〉: :ノo: : : ,へ : : : : : />--. ._/、
     ´ ̄`¨´ ̄|: :/`:|: / : : : : /\ `): : : : /: : : : : : : : ハ
             lV__:/:シo: : : : :ト、:o:\: : : : :i: : : : : : : : : : |
            ヽ: : : i: : : : : : :l :`¨:丁 : : : :l: : : : : ,:-:─:、|
            ゙、: :{\ : : : : \:_:_j : : :-‐ヘ: : : : : : : : :- \
            ハ: i: : : : :\ : : : : : : : :/ :ヽ : : : : ;. -─ : :\
             〈: : :ヽ : :_: : :`ヽ: : : : : : : : : : \: :_: : : : : : : : : :ヽ
            `¨「::::/バ¨Tヽ/_: : : _;>'"¨´_}ニ二 ̄`丶: : :ハ
             _/ヽ:L__ノ:l」:::::::::::::::::::::::人  _/: : : : : :`ヽ   \: 〉
         /: : : : : /: : : |: :\::::::__/:´: ̄ : : : : : : : : : : \  ノ
           /: : : : : : /:ヽ/ :l : : :  ̄:,.‐--く¨ヽ: : : : : : : : : : : : : : >'
       ∠='⌒¨´\:/ : :l : : : : /    ', V: : : : : : : : _;>'"
      /: : : : : : : : : : :ノニニi : : : :ヽ    /',__V_,: -‐ ¨
     /: : : : : : : : : : : :| : : : :\_ : :`ー ' : : : : : :i

422:[Fn]+[名無しさん]
13/09/24 06:43:08.25 CQeiy8gz.net
nvidiaは最強のdGPU技術で絶対的な地位を確保し世界に評価されている
INTELはCPU最強だがGPUでは将来性が全くない
INTELはnvidiaに頼る必要があり主導権はnvidiaにある
市場が求めているのはINTELのCPUとnvidia一強である

423:[Fn]+[名無しさん]
13/09/24 06:58:24.02 /h1fqT4d.net
御託はいらんから最強とか言ってる奴はさっさと自分のPCとGPUの写真UPしなさい。
まだUPできんのか?
ノート板でしか自慢できないようなショボイGPU使ってるから、
使えそうな他人のPCの写真探してるんだろ。

424:[Fn]+[名無しさん]
13/09/24 08:08:49.96 +weXxCqB.net
「INTELはnvidiaに頼る必要があり主導権はnvidiaにある」

普通に主導権ねーだろ・・・
IntelはNVIDIAが無くなっても何一つ困らないが、NVIDIAはIntelが無くなったらその日に倒産だ

425:[Fn]+[名無しさん]
13/09/24 08:25:56.70 CQeiy8gz.net
nvidiaが無くなればGPUが無くなる
INTELだけではGPUと言えないものしか作れず潰れる
世界がGPU=nvidiaと認めている以上INTELはnvidiaを頼るしかないだろう
市場もINTELのCPUにnvidiaの一強を求めている
INTELではなくnvidiaに主導権はあるということだな

426:[Fn]+[名無しさん]
13/09/24 10:08:30.87 hq9C1ar6.net
御託はいらんから一強とか言ってる奴はさっさと自分のPCとGPUの写真UPしなさい。
まだUPできんのか?
ノート板でしか自慢できないようなショボイGPU使ってるからUP出来ないんだろ。

427:[Fn]+[名無しさん]
13/09/24 14:09:17.59 RyGFhIXJ.net
残念ながら市場はIntelのGPUのほうが将来性あると思われてますがw
日本語と現実の市場を勉強してきたら?w

428:[Fn]+[名無しさん]
13/09/24 15:03:20.03 CQeiy8gz.net
そう思い込んでいるのはINTELのGPU信者のみでQalcommのiGPUにも負けている
GPU技術最強のnvidiaとは比べる価値もない水準である
世界はCPUのINTELとGPUのnvidiaを求めている
INTELに本物のGPUは作れないのでnvidiaに頼るしか道はない
市場のdGPUがnvidia一強なので誰にもわかる
INTELのCPUとnvidia一強が求められている
現実を見ろ

429:[Fn]+[名無しさん]
13/09/24 15:07:40.75 NBxe3ff4.net
>>417
i200気になってるんで不具合のソース出して

430:[Fn]+[名無しさん]
13/09/24 15:18:43.51 Uk/tXXW2.net
御託はいらんからGPU技術最強とか言ってる奴はさっさと自分のPCとGPUの写真UPしなさい。
まだUPできんのか?
ノート板でしか自慢できないようなショボイGPU使ってるからUP出来ないんだろ。

431:[Fn]+[名無しさん]
13/09/24 15:27:19.39 CQeiy8gz.net
INTELのGPUで表示バグ等が浮上しなかった事が過去無いだろう
個別の問題はゲームのスレ等で確認するべきだがベンチどうりの性能とは誰も思わないのが普通だろう
dGPUはnvidiaに頼るしか無い以上高性能GPUのPCにnvidiaは必須である
市場のdGPUを見ればINTELのCPUとnvidiaが評価されていると誰にもわかる
現実を見ろ

432:[Fn]+[名無しさん]
13/09/24 16:44:05.15 NBxe3ff4.net
>>431
お前のイメージなんてどうでもいいから明確なソースを出して下さい
ソースもないのに不具合だらけとか言ってる訳じゃないよな?

433:[Fn]+[名無しさん]
13/09/24 17:04:41.61 CQeiy8gz.net
話もわからないただのINTELGPU信者か
時間の無駄のようだな

434:[Fn]+[名無しさん]
13/09/24 18:03:13.75 pSUv60mQ.net
話もわからないただのnvidiaGPU信者か
時間の無駄のようだな

435:[Fn]+[名無しさん]
13/09/24 18:11:16.90 1S/C7tEr.net
インテルに業務妨害で通報してくるね

436:[Fn]+[名無しさん]
13/09/24 18:45:52.53 BfurxlgQ.net
HD4000ってヤバくね?
普通のFLASH再生とか
2D格闘ゲーム(HD画面サイズ)やってると
画面がファミコン蹴ったみたいにグチャグチャになって永久停止&スピーカーは大音響でギャリギャリ鳴り続ける
手持ちの2機種(低電圧版・通常電圧版)共同じ現象が再現する
外部GPUが載ってる2機種は再現しない

437:[Fn]+[名無しさん]
13/09/24 19:34:06.02 CQeiy8gz.net
そういった問題が多数報告されるINTELGPUではハイスペックGPUが必要なら不十分である
nvidiaしかハイスペックdGPUを供給出来ない以上はnvidiaにdGPUの主導権があるだろう
市場が求めているのはINTELCPUにnvidiaと市場を見れば誰にもわかる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3375日前に更新/199 KB
担当:undef