ThinkPad AMDシリーズ ..
[2ch|▼Menu]
73:[Fn]+[名無しさん]
11/08/03 10:04:05.47 Sy5DoFz/.net
Athlon X2 QL-62 (デュアルコア 2.0GHz TDP35W)
M780Gチップセット(RadeonHD3200) のノートPCを現在使ってます。
発熱・ファン音の煩さとパワー不足を感じます。

E-350は18W、1.6GHz、RadeonHD6310搭載のAPUですが、
CPUパワーとして見ると、パワーアップしていますでしょうか?
ファン音・発熱など、E-350についてご意見お願いします。

74:[Fn]+[名無しさん]
11/08/03 12:33:49.00 qJ9P/+3N.net
X121eのC−50でもEdge11 のデュアルコアのよりも性能いいんでしょ?


75:[Fn]+[名無しさん]
11/08/03 12:46:13.84 c9tvK6lp.net
>>73
CPUはQL-62のほうが上だと思う。比較サイトにE-350が載ってなかったけど、
セレロンSU2300同等か少し下らしいんで1.5倍くらいの性能差かな?
グラフィックはE-350のほうがだいぶ上だと思う。

>>74
んなわけあるかいw

76:[Fn]+[名無しさん]
11/08/03 22:36:02.46 Sy5DoFz/.net
>>75
そうですかー、パワーが欲しい場合はももうちょい強いのを買った方が失敗しなさそうですね
未だに魅力的ですが、なんとなく感じが伝わりました。どうもです。

77:[Fn]+[名無しさん]
11/08/03 22:51:20.03 ZQ1hHoSe.net
Athlon「微細化されていてもCPU性能でZacate程度には負けんよ

78:[Fn]+[名無しさん]
11/08/03 23:21:49.37 /L8c9pZj.net
C-50がCoreiに勝利してしまうんだからコスパ最高だな

79:[Fn]+[名無しさん]
11/08/03 23:56:56.89 mYrCzLPi.net
>>76
>>78みたいな大嘘付いてる奴には騙されないようにね。
AMDにこだわりがあってパワーを求めるならデスクトップがいいと思う

80:[Fn]+[名無しさん]
11/08/04 08:43:19.57 gSecC3W+.net
E-350,SSDのを買ったよ
CPUパワーは手持ちのX60sより落ちるけど
たいして気にならない。Libreofficeもcalcを
計算シート替わりに使う程度なら問題ない
動画サイトは逆に快適になった
とりあえずちょっと使って見た感じで


81:[Fn]+[名無しさん]
11/08/04 15:33:38.35 9YWPaFX9.net
E-350、CPU性能はともかくメモリアクセスの遅さはどうにかならんものか。
メモリコントローラの性能があまりにも悪い。
シングルチャネルでもかまわんから、もちっとメモコンの能力上げてくれ。


82:[Fn]+[名無しさん]
11/08/04 23:52:57.73 TCa1eH6x.net
X60sより性能落ちるって、何年前のCPUだよ

83:[Fn]+[名無しさん]
11/08/05 01:12:23.63 SATrP4SH.net
逆に考えるんだ
x61sがそれだけ優秀だったと

84:[Fn]+[名無しさん]
11/08/05 09:44:24.90 PVM8cZZN.net
X60sだとCore Duoの1.5GHzか
クロック一緒じゃCoreアーキテクチャに勝てるわけなかろ


85:[Fn]+[名無しさん]
11/08/05 22:03:15.95 bKtt4dAB.net
CoreDuoは公式にはCoreアーキテクチャじゃないよ。
何でだか知らんけど。

86:[Fn]+[名無しさん]
11/08/06 04:48:53.71 ZtUB3zUw.net
x64非対応でPenMに近いけど、後追いでCoreアーキテクチャ入りした模様

87:80
11/08/07 00:49:22.82 MzFp/pw4.net
>CPUパワーは手持ちのX60sより落ちるけど
これは言い過ぎだったかもしれない
X60sはXPで使ってるからOSが軽い分有利かも
64ビットのWin7はそもそも使えないしね
そう考えると同じくらいなのかも


88:[Fn]+[名無しさん]
11/08/07 10:40:46.52 iX16XANC.net
>>87
X121eが分不相応なOS積んでるって意味ではあながち間違いじゃない気がする。
E-350はやっぱりちょっと非力だ。
GPU性能はまずまずのレベルだけど、CPUに足引っ張られてる感がぬぐえない。

C-50モデル選ばなくて良かったわ。
そこまで安価なのが欲しきゃAtomなIdea Padで十分、って話になりかねん。

89:[Fn]+[名無しさん]
11/08/07 13:13:09.86 DY4Jhuw0.net
>>88
逆の考え方もあるよね。多少非力でもとにかく安いThinkpadがほしい。
バッテリのもちも含めてC-50を狙うというのもある。
ただ、最初の3.6万はなかなかいい値段だと思ったんだが、今となっては
E-350と価格差4000s円、957と価格差1万じゃちょっと買いにくいよな。
しかも6セル強制で値上がりしてるしなあ。3万切りなら即買いするが。

90:[Fn]+[名無しさん]
11/08/09 07:37:41.20 iV5DQyss.net
Core i3でゲームをすると突発的なカクつきとの戦いが始まる

URLリンク(leg-ofguy.livedoor.biz)
Nehalem i3搭載のL512ではこの設定ですら歩行時20fps程度、
というかむしろ数値に出ない突発的なカクつきとの戦いだったが、
格下のE-350楽々とそのレベルを凌駕。速度、安定度共に完璧に「使い物になる」性能である。
HD6310のパワーを存分に見せつけてくれた。
全国のクラフター諸氏はi3ノートを買うよりも、是非にこちらを検討していただきたい。

Nehalem i3のノーパソではグラフィック設定を控えめにしてもかなり厳しかったところを、E-350で最大設定でもストレス無くプレイできている。

91:[Fn]+[名無しさん]
11/08/09 12:11:10.01 omRWYOud.net
TERAは設定1でいいならドノーマルのX120eでもプレイできたよ

92:[Fn]+[名無しさん]
11/08/09 21:17:59.73 AN0Ru5pz.net
>>90
X121eのi3はNehalemじゃなくてSandy Bridgeなんだよな
Nehalem世代で駄目なのはわかるけど、Sandyでどうなったのかが気になる

93:[Fn]+[名無しさん]
11/08/09 22:33:34.36 L45YIwxT.net
ゲームw

94:[Fn]+[名無しさん]
11/08/10 00:07:55.60 wE4267N2.net
本格的なオンリーワンはllanoモデルで追求するとして
E-350がi3 に負けるのって所詮キャッシュの量の問題でしょ?
ssd+メモリ8GB積んでramディスクすればたいていのアプリではあんま問題
にはならんのでないの?

95:[Fn]+[名無しさん]
11/08/11 18:56:30.31 ZXRXAA2a.net
各種ベンチ見る限りCPU性能に劣るのは事実のようだからなんとも・・・
キャッシュのせいだけじゃないと思うけどなあ。
せっかくのGPU性能を生かしきれてない感がひしひしと・・・
E-450モデルが投入されるとして、巷間に噂されているようにCPUコアにもTB機能を積んで来るかどうかだなあ。

96:[Fn]+[名無しさん]
11/08/13 09:05:21.21 r7CisHRS.net
URLリンク(shop.lenovo.com)
URLリンク(shop.lenovo.com)

97:[Fn]+[名無しさん]
11/08/13 16:30:23.49 HbFzTMNk.net
x100eのHDDをSSDに完走した際、デスクトップの時のような劇的な速度向上がなかった。CPUかバスにボトルネックが
あるんだろうと思っていたが、そうか、E350にもボトルネックがあるのか。

98:[Fn]+[名無しさん]
11/08/14 01:37:45.95 A3Uxc6Xa.net
>>95
DellのInspiron M102zがE-450だけど、仕様書見る限りは1.65GHZとしか書いてないね
他のi5モデルとか見ると2.3GHZ〜2.9GHZみたいに書いてあるから、ターボブーストはないんじゃね?
Dellのエンジニアも知らない秘密の機能が隠れてたりしたら別だけどw

>>97
ATOMでもそうなるね。SSD換装をどう捉えるかにもよると思う
単純に高速化以外にも省電力化・耐久性向上が狙えるし、非力なCPUをカバーすると思えば悪くない

99:[Fn]+[名無しさん]
11/08/14 15:43:18.03 tBRvfAvN.net
>>98
確かGPU側はターボクロックついて更に性能上がってんだよな?
それでCPU側は50MHzのクロック向上だけ…
更にバランス崩してどうすんだ?<E-450
対応メモリ増えてるから、まあメモコン改良は入ったみたいだけど。

100:[Fn]+[名無しさん]
11/08/14 15:51:58.02 wz/9q3dn.net
100ぬるぽ

101:[Fn]+[名無しさん]
11/08/14 16:58:14.04 LEYc/v2n.net
NTT-XでX121e E350にUSB WiMAXが付いて39800。思わず買っちゃったよ。

102:[Fn]+[名無しさん]
11/08/14 17:20:22.68 tBRvfAvN.net
>>101
まだ残ってたのか。
在庫僅少になってから1週間以上たってる気がするが。
そのモデル、メモリ2GBしか積んで無いから注意な。
デフォのWin7 x64で使うつもりならメモリ一枚増設した方がいい。

103:[Fn]+[名無しさん]
11/08/14 17:44:22.18 LEYc/v2n.net
そうそう。
2GBじゃちょっと寂しいからamazonでCFDの2GB購入。
1608円って安!

104:[Fn]+[名無しさん]
11/08/16 14:24:33.70 3lrnwvz7.net
>>103
祖父99で、4Gが1980円以下で普通に買えるって、言わない方が良いのかな・・・

105:[Fn]+[名無しさん]
11/08/16 21:10:21.94 7D0Ja5EN.net
バランス崩れるっていうかGPUで演算やれるのが前提の設計だし
ゲーム用にはE-350から比べてもそれなりの性能向上が見られるから悪くないよ。
何よりもともとE-350だったのがお値段据え置きでE-450になったんだからありがたいと思わなきゃ

106:[Fn]+[名無しさん]
11/08/17 12:30:38.91 sxdPaaAT.net
DELLのがE-450になったところで、このスレ的にはありがたくないけどなw

107:[Fn]+[名無しさん]
11/08/17 12:43:33.76 8YIBJRLH.net
>>101
僕もそこでwimaxのドングル付きのを昨日ぽちったんだけど、これって2ヵ月無料で使えるの?
だとしたら、なんか条件とかあるんですか?

108:[Fn]+[名無しさん]
11/08/17 23:10:29.98 DBvo7r65.net
>>104

祖父99ってなんていう店ですか?

109:[Fn]+[名無しさん]
11/08/17 23:11:49.36 z0gqvSxc.net
ソフマップとツクモじゃね?

110:[Fn]+[名無しさん]
11/08/17 23:24:03.05 RHyRn1E2.net
>>104
送料が


111:[Fn]+[名無しさん]
11/08/19 00:15:44.63 l4HDPf4K.net
X121e買ったけどタッチパットが変。
押すとカタカタするし周囲5mmは全然反応しない。

それとリサイクルシール申し込みページに行けないのは情けない。

112:[Fn]+[名無しさん]
11/08/19 01:38:07.39 tdXrD2p7.net
>>111
URLリンク(service.omakase-domino.net)

113:[Fn]+[名無しさん]
11/08/19 06:29:24.39 l4HDPf4K.net
>>112
サンクス!
しかし変なURLだなあ。オマカセドミノって。

114:[Fn]+[名無しさん]
11/08/19 10:21:56.67 uyIakWUW.net
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
x60シリーズの再燃かと心配なのだけど、持ってる人どうですか。

115:[Fn]+[名無しさん]
11/08/19 18:27:38.77 q7eoNOvR.net
>>114の心配とは全然関係なくてスマンけど、
これがX121eのキーボードか・・・うらやましい!
X100eと互換性あるかな〜

116:[Fn]+[名無しさん]
11/08/24 08:18:19.81 hW026CyL.net
俺もキーボードやパームレストの熱が気になってるんだが
誰かHDDモデル買った人はいない?

117:[Fn]+[名無しさん]
11/08/24 20:48:35.00 4uccA54H.net
X121e E350版買ったけど妙に重いな。
いったい何が詰まっているんだって感じ。
あと仰向け寝モバだとタッチパットが手前過ぎてちょっと使いづらいな。

118:[Fn]+[名無しさん]
11/08/24 21:39:41.31 Rqy5+z3K.net
C50機がようやく着た
1080p動画がスムーズなのは驚いた。
全体的なレスポンスもいいし
時代の進化を感じたわ

119:[Fn]+[名無しさん]
11/08/24 22:55:44.03 7Ub+q6dt.net
943 [Fn]+[名無しさん] [sage] 2011/08/24(水) 19:34:12.92 ID:VL8lJF53 Be:
NTTからx120e届いたんだが・・・
電源入れてもピーピピピとビープ音が出て画面真っ黒なまま
バッテリ抜いても同じ
ネジ3本外して裏蓋開けてみたら










メモリスロットが2カ所とも空いていた。   orz

120:[Fn]+[名無しさん]
11/08/24 23:46:22.98 BExpi63A.net
メモリ無しオプションが指定できるとは親切だな(棒

121:[Fn]+[名無しさん]
11/08/25 15:14:27.87 rEh5vMXF.net
>>120
電話で聞いたけど電話注文なら
ネット上での構成カスタム選択肢にないこともカスタムできるって言ってたよ。
OSなしとストレージ無しはだめっぽいけど、たとえばX121eにセントリーノアルティメットを乗せるとか。

122:[Fn]+[名無しさん]
11/08/25 21:55:42.51 unhe8DI0.net
E425 14インチスリーブだけ発送きたorz

123:[Fn]+[名無しさん]
11/08/28 15:30:48.90 cwoFIVJg.net
NTTXのUSB WiMAXってDIS mobile縛りなんだな。
まあどうせ使わないから良いけど。

124:[Fn]+[名無しさん]
11/08/28 18:29:45.41 J8cAqb9+.net
ワラタw

8/30 14インチスリーブ到着
8/31 モバイルACアダプタ到着
9/1 E425本体到着って。。。orz

125:[Fn]+[名無しさん]
11/08/28 21:23:29.91 bEv2QJ4U.net
E425「待たせたなあ!」

126:[Fn]+[名無しさん]
11/08/30 21:38:48.17 z5Nloltc.net
8/30 14インチスリーブ到着済み
8/31 モバイルACアダプタ到着済み
9/1 E425本体到着

・・・今、近所の佐川の倉庫にありますorz

127:[Fn]+[名無しさん]
11/08/30 23:10:13.92 PVsZGU/X.net
つまり今なら>>126のフリして佐川に引き取りに行けば…

128:[Fn]+[名無しさん]
11/08/31 00:24:19.60 na0LvrQm.net
ここんとこレノボオンラインショップでX121eの価格とか見てるんだけど
1週間で価格、構成とかがコロコロ入れ替わってて
AMDモデルとか何時が買いどきなのか消費者の判断迷いそうだね

欲しいときが買い時!は正論なんだけど
コスパ期待してC-50とか選ぶ人にはあのオンラインショップは罠にすら…

129:[Fn]+[名無しさん]
11/08/31 03:18:46.86 7iTGqocJ.net
x121eのAMD E-350モデルを買おうと思ってるんだが
このPCでFEZってネトゲは動くんかな?
GPU的には大丈夫っぽそうなんだけど、CPU性能が心配だ…
やってみたことある人いたら教えてくれるとうれしい

130:[Fn]+[名無しさん]
11/08/31 03:42:52.60 dM+xVUs/.net
迷うのは過去ログすら一切読まないから
分からないのは調べないから

131:[Fn]+[名無しさん]
11/08/31 04:28:05.83 7iTGqocJ.net
過去ログってこのスレの〜50のことだろ?
それは見たよ。でも、「出来ないか?」しか書いてないじゃん。

あと、わざわざ「やってみたことある人いる?」って聞いてるわけだから
○○みたいな状況はできるけど、××は無理、とか、そういう情報が欲しいんだ。

そりゃ、ここにFEZやったことある奴がいなけりゃ答えるのは無理だとは思うけど…

132:[Fn]+[名無しさん]
11/08/31 15:18:19.31 +EY0TA12.net
>>129
FEZではないがドノーマルのX120eでTERAプレイできたよ、トラックポイントでw
PTは厳しいけどソロならなんとかやれるレベル
画質はまぁほぼ最低レベルまで落とすけどね

メイン機が故障してたんで試しにサブ機でやってみたんだけど
それなりにプレイできたんで逆にびっくりした
意外なのは戦闘は問題なく動くんだけどNPCと会話する時に瞬停する
CPUの問題かメモリの問題か
メモリ4Gか8Gにすりゃもう少し動きよくなりそうだけど



133:[Fn]+[名無しさん]
11/08/31 17:13:54.75 8Fy8Rt4U.net
日本語が読めないクレクレ厨か
失せろ

134:129=131
11/08/31 18:57:40.17 uTn10wS6.net
だから、過去ログってどこだよ。このスレpart1じゃないの?
FEZのwikiも見たけど特に情報ないし、分かる人いればって質問したのに…

135:[Fn]+[名無しさん]
11/08/31 20:56:41.60 LiWVOSWx.net
E425 速報
標準サムソンメモリ 5ー5ー5ー15ー16 動作クロック不明
WEI 6.6 5.9 4.5 6.1 5.9
ドスパラ特売 A-DATA 4GBx2 1333Mhz 9-9-9-24-23
WEI 6.6 7.3 4.5 6.1 5.9

MHK絆
サムソン4GB 1521
A-DATA8GB 2240

CPU動作クロック A8-3500M 1500Mhz-2400Mhz 
待機電力 16-28W

136:[Fn]+[名無しさん]
11/08/31 22:24:13.97 LiWVOSWx.net
3DM06 5745
3DMVan P3563
3DM11 P1098

SF4 9885 59.24FPS

FF14 LOW 1321 LT31712

CharaColle Key 1685 B

137:[Fn]+[名無しさん]
11/08/31 22:48:15.25 XA0mDayg.net
>>135-136
乙。
できればA3500M単体・dGPU単体・DualGraphics動作時
それぞれのベンチ結果を書いてくれると有難い。

138:[Fn]+[名無しさん]
11/08/31 23:32:58.97 Ccsp0Tf5.net
>>134

>>130
> 迷うのは過去ログすら一切読まないから

迷う

>>128
> ここんとこレノボオンラインショップでX121eの価格とか見てるんだけど
> 1週間で価格、構成とかがコロコロ入れ替わってて
> AMDモデルとか何時が買いどきなのか消費者の判断迷いそうだね



バカは死ね

139:[Fn]+[名無しさん]
11/09/01 02:28:48.49 9N5XlylN.net
>>129

E-350だろうがi3だろうがFEZは無理
首都でチャットするくらいが限界
戦争に参加したら遅延酷くて蹴られるレベル

140:[Fn]+[名無しさん]
11/09/01 02:54:39.15 m3u6a0kL.net
E425 CTO A8-3500M
DVDドライブ換装 松下UJ240(プレクス)
BD再生などは特に問題なし@TotalMediaTheater5
バッテリ駆動はフル使用で2.5ー3時間、省電力詰めてブラウジングで4時間+が限度か。

>>137 
全部は、面倒なんで指定アプリと条件で受け付けます。
デスクのA8-3850+HD6670の、ちょうど半分ぐらいの性能って感じだね。
冷却は弱めで排熱に注意が必要かも。。。

141:[Fn]+[名無しさん]
11/09/01 09:11:11.13 GtKUffWU.net
>>140
レポ乙

計測してくれた値は内蔵GPUのものなのか
独立GPUのものなのか気になります
初期設定なら独立GPUなきもしますが・・・

追加でのレポート依頼ですが内蔵GPUでの
先程のベンチ一通りと
ゆめりあベンチ
スーパーπの計測をお願いできないでしょうか?

142:[Fn]+[名無しさん]
11/09/01 11:01:24.86 43z7vszU.net
>>141 E425 A8-3500M CTOの初期設定はCFX有効です
目立ったトラブルは、液晶のオーバーライド設定でノートンがウイルス誤爆してドライバ破壊すること。

・・・全部かw 3DMARKは06のみで勘弁してくれ じゃ、探してくる。

143:[Fn]+[名無しさん]
11/09/01 13:00:56.11 43z7vszU.net
biosで内蔵のみにしたら正常動作しないので、とりあえずdGPU有効のみ

ゆめりあ 1024x768 最高
CFX ON 28352
CFX OFF 27326

スパーπ 104万桁 39秒

lenovo公式ドライバー サポートではDL出来るというけど、日本OHPには無いっぽい。

144:[Fn]+[名無しさん]
11/09/01 13:29:11.07 LTX/bBxn.net
>>139
やっぱりそうなるか…
できればいいな、って感じだったので、無理なら仕方ないですね
ありがとうございました

145:[Fn]+[名無しさん]
11/09/01 13:42:40.41 62z3+1vs.net
>>143
ん?
BIOSでHD6470は殺せるの?

146:[Fn]+[名無しさん]
11/09/01 13:46:03.60 43z7vszU.net
>>145 
一応、Dispaly設定で内蔵/Switchable OS検出の有効/無効の設定がある。

内蔵のみの起動だと、初期状態のドライバーインストールでは動作しなかったので、今後のアップデート、ファイル配布待ち。

147:[Fn]+[名無しさん]
11/09/01 13:48:05.34 GtKUffWU.net
>>143
だいぶ手間をかけてしまってるようで
ありがとう、そして、ありがとう!

内蔵GPUだけで使おうと思ってたから
内蔵オンリーで使えないのは残念だな

148:[Fn]+[名無しさん]
11/09/01 14:01:56.20 43z7vszU.net
おつあり

こいつは、あとエクスプレスカードスロットが空いてるので
玄人志向のUSB3.0ツライチカード PITAT-USB3/EC34 1,980円
を追加して拡張完了。 Lacieの1TB 2.5インチを繋いで利用。

BDドライブ換装 プレクス 松下UJ240
初期の遅いサムソンメモリ→A-DATA 4GBx2 DDR3 1333
14インチスリーブとモバイルACで、今後活用してゆく予定。

今後、現物が来る人には初期状態の遅いメモリ地雷には注意ということで、以上。

149:[Fn]+[名無しさん]
11/09/01 20:56:36.63 VNr3gCdv.net
E425欲しいけど、レノボサイトじゃ納品4週間以上ってなってるんだよなぁ
待たされてる間に他のものに物欲が向いて後悔しそう

150:[Fn]+[名無しさん]
11/09/01 23:32:19.27 I1Lxa+hi.net
X100eがアップデート失敗する
KB2528507、Wimax driver for kilmerPeak、WiFidriverforIntelCards

インストールしてもすでに最新版が入っているとか言われてアップデート出来ん
そのくせSystemUpdateだと毎回出てくるし、誰か同じ症状出た人間いないか?

151:[Fn]+[名無しさん]
11/09/02 00:39:58.97 yMFeos8h.net
>>150
ノシ

自動でも手動でも入らんし、悪影響も無いし、もう良いやと思って放置してるw

152:[Fn]+[名無しさん]
11/09/02 01:00:56.23 592bUZgy.net
lenovoのアプリじゃなくてwindows updateでしてみな

153:[Fn]+[名無しさん]
11/09/02 09:03:30.13 yMFeos8h.net
Windows Updateで出てきてくれてたら悩んでないよ。
悩むのやめたけどw

154:[Fn]+[名無しさん]
11/09/02 11:56:38.74 KFnK3kAs.net
E425用に、Intel Wifi Link1000のサプライ品注文した。
週明けには届く予定なので、来たらレポする。

玄人のUSB3.0は明日入荷予定。

155:[Fn]+[名無しさん]
11/09/02 15:22:21.50 cuXgvnjv.net
Think Vantage Tool box(バックアップ取ろうとたまにメッセージ出る奴)のアップデートしてみな
俺はそれで直った

156:[Fn]+[名無しさん]
11/09/03 07:10:22.84 mBGylsHa.net
俺と逆だな

157:[Fn]+[名無しさん]
11/09/03 21:09:02.68 LZ9DqThP.net
玄人USB3.0到着 Edge筐体が斜めだから。。。orz
DiskMarkが内臓より、USB3.0+Lacie1TBも方が早いとか嫌過ぎる。
インテル無線LANはbiosに怒られました。

Sequential Read : 95.006 MB/s
Sequential Write : 93.132 MB/s
Random Read 512KB : 34.761 MB/s
Random Write 512KB : 38.662 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.425 MB/s [ 103.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.714 MB/s [ 174.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.521 MB/s [ 127.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.729 MB/s [ 178.0 IOPS]

158:[Fn]+[名無しさん]
11/09/04 03:20:25.80 BCRBP1UT.net
E350モデルだけど、メモリのデュアルチャネルが有効にならない。
(CPU-Zでの判定)
Transcendの4G×2枚セットを入れたんだけど、皆はきちんとデュアル駆動してる?
あと、メモリのシリアル番号が2枚とも同じなんだけど、これでいいのかな。
普通、一枚ずつユニークなナンバーが振られるはずだよね…

159:[Fn]+[名無しさん]
11/09/04 03:24:13.22 DW+1V2II.net
元々e350はデュアルにならんよ

160:[Fn]+[名無しさん]
11/09/04 07:58:11.98 vvFh7/Es.net
E-350は枚数に関係なくシングルチャネルしか対応してないけど
E-450ではなにげに改良されたという噂は本当だろうか


161:[Fn]+[名無しさん]
11/09/04 08:22:44.47 qZx5klCF.net
噂もなにも、より高速なメモリに対応してるでしょ

162:[Fn]+[名無しさん]
11/09/04 21:59:55.13 ot/s+G/Q.net
デュアルチャネルではないけど、メモリ高速化はかなり体感出来るはずだよ

163:[Fn]+[名無しさん]
11/09/06 01:51:32.28 87bGikMc.net
メモリ余ってたので4GBに増やしてみたけど、天使の取り分多いなー。

164:[Fn]+[名無しさん]
11/09/06 20:12:50.63 MEkVLDWp.net
E425が注文できなくなってるな…

165:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 01:22:06.52 r7MheL0x.net
>>143
E425が今日届いたので色々いじってみての報告です
内蔵GPUのみでの動作は可能なようです

BIOSで内蔵GPUのみに切り替え後
ドライバの自動再適用後で再起動すると
正常に使用出来るようです

166:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 01:33:12.85 r7MheL0x.net
dGPU切るとアイドル時の消費電力が
30W前後→10W前後に落ちました

(Lenovo省電力マネージャーでの表示値による)

167:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 06:32:37.44 am7AE7ZY.net
入金があってやっと買えると思ったら、E425部材不足で受注中断とか(´・ω・`)

168:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 06:35:27.68 55nFUKFG.net
せっかく15%きたのにね(´・ω・`)

169:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 06:58:49.64 wyc1hTib.net
>>165 おつ 更新ドライバーだと問題なくなったみたいだね 

E425、一週間目から部品不足で赤は一ヶ月待ちだったけど、ついに中断か…

170:167
11/09/07 07:21:22.36 am7AE7ZY.net
E525と比較検討して、14インチの方が何かと便利だって結論してE425に候補を絞ったのに・・・。

復帰を待つかE52にするか迷う。
公式に詳細スペック出てないからE525にdGPU載ってるのかどうかよくわかんないし・・・。


171:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 08:22:27.86 V/nJf40c.net
>>170
イギリスの仕様(PDF注意)を見る限りだと外部GPUは載ってないみたい
URLリンク(www.lenovo.com)

ASUS K53TAのスレが賑わってるから覗いてみては?

172:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 10:12:33.47 VfNgpofr.net
DGPUは何の為に付いているんだろうな
大して変わらんのにバカ食いとは

173:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 10:27:46.11 r7MheL0x.net
E425ってEdgeシリーズから消えてる・・・
発売開始から2週間経ったか程度なのになー

早めにE425買っといて良かったわ

174:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 10:53:17.29 AuW6Yx5b.net
>>172
タダみたいな価格だからとりあえず付けとけ、みたいな感じではないだろうか
販売再開後にdGPUが無くなっていても個人的には一向に構わん

175:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 11:22:30.96 BW+gIHeV.net
>>173
E425ばっか買われすぎて部品調達が間に合わなくなった悪感。

176:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 12:55:06.50 am7AE7ZY.net
>>172
Fusion AシリーズのTurbo CoreはGPU優先でOCするらしいから、
dGPU使ってGPUの負荷を減らせばCPUのOC幅が広がるんじゃね?

177:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 13:15:45.29 SzIdOCHz.net
>>174
わざわざUSB3.0のないほうの安チップセット選んでるのにそれはないと信じたい

178:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 13:19:46.85 GK7PsAXS.net
最近の事情を知らずx121がなんとなくいいかな、と調べ始めたばかりなんだけど、
E425、525で盛り上がってるのはなぜなの?

179:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 14:47:17.38 BW+gIHeV.net
日本では数少ないllanoノートだから。

180:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 15:32:34.16 am7AE7ZY.net
>>178
Thinkpad E425/525のFusion A(llano)は2コア、4コア選べる。&強力なGPU内蔵。Turbo Core(AMD純正のオーバークロック)対応。
Thinkpad X121eのFusion C-50/E350は、2コア。&そこそこのGPU。Turbo Core非対応。
性能差は歴然じゃないか。



181:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 20:19:48.04 wyc1hTib.net
>>178 新製品でA8も選べる廉価ノートだからね。 
もう、最初に批判があったとおり、お察しレベルのパフォーマンスで話題終了。

>>180 E-350もネットブラウズ、同人ゲームぐらいなら十分なんだよな。

182:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 20:29:10.53 am7AE7ZY.net
>>181
MV-40からの乗り換えだと、E-350でも幸せになれるものかね?
それともA6辺りじゃないと差をあまり感じないかね?

友達の家でPhenomII X4使うたびに自分のMV-40の遅さにイライラが爆発しそうで買い替え検討中なんだが・・・。

183:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 20:31:05.17 SzIdOCHz.net
いっちゃえよ、A8
今後二度と無いレベルの性能向上の体感があるかも

184:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 20:37:30.07 r7MheL0x.net
>>182
MV-40はシングルコアだから
E350を選んでも少しだけ快適に感じるだろうね
幸せにはなれないから
できればLlanoを勧めるわ

185:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 20:37:32.40 wyc1hTib.net
>>182 筐体サイズの問題。 
12インチで欲しいならE-350。
14・15インチで良ければEdge OR Asus K53TAでしょ。

パフォーマンスはTCロックするぐらいだと、相当上がるらしい。
A8ならTC2.4Ghzだから、デスクの下位ぐらいの性能は期待できるね。
ノーマルクロック&メーカー標準の低速メモリだと、かなり遅いから注意。

186:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 20:56:06.07 am7AE7ZY.net
E525 (@A8)で、CPU:PenomII X4 955BE MB:Asus M4A78-EM/1394 GPU:Radeon HD3450 (Hybrid Cross FireX)に、どこまで迫れるんだろう?
やっぱ、dGPU搭載のE425 or Asus K53TAじゃないと追いつけないのかな?

E425・・・なんで受注中断なんだよ(´・ω・`)


187:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 21:05:28.55 V/nJf40c.net
Crysis 2 - MSI CR670 (AMD LIano A8-3500M)
URLリンク(www.youtube.com)

188:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 21:11:32.18 GK7PsAXS.net
>>179-181
Pen4のクロック競争で知識が止まってたので、情報集めと判断が散漫で、、
E350があまり話題になってなさそうなのでFusion自体ダメなのかと早合点していた。
同じEシリーズのintelと比べても盛り上がってそうなのはやはりグラフィックとオーバークロックあと値段なのかな。
発熱はどうなんだろ。
取っ掛かりがついた気がする。ありがとう。

189:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 21:30:27.29 am7AE7ZY.net
>>188
中途半端な知識でスマソ。
Fusion C/Eは、Intelでいう所のATOMみたいなもの。(省電力コアを新設計してる。)
Fusion AはIntelでいう所のCore i シリーズみたいなもの。(メインストリームのPhenom系コアがベース。)
って理解で大丈夫そう。

性能比較だと、Fusion A VS Core i
CPU: Fusion A << Core i
GPU: Fusion A >>>> Core i
エンコ・デコ支援: Fusion A <<< Core i
って感じらしい。

190:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 21:39:51.03 wyc1hTib.net
>>188 おつ 用途次第で、普通のデスク用途ならLlanoMobileが良いね。

で、WarHammer40,000を事前購入完了 インストール完了したら報告する

191:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 22:06:50.53 GK7PsAXS.net
!!!!
急に晴れてきた。そういうことか。
手取り足取り感謝!

192:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 22:49:05.52 bTmF8hii.net
CPUコア性能ならばFusion AはCore i3〜Pentium相当かな。

スペック云々よりもCPUにSBが統合(USB3.0など)されてパーツ数が少なくて済むので、
メーカー的にはありがたい→品不足(=AMDの生産力が追い付かない)という状態

193:[Fn]+[名無しさん]
11/09/08 14:13:38.82 UovgiVKD.net
E-350がターゲットの割には高くて、直ぐにLlanoが同じ値段域で登場とか笑えん罠w
E-350も初期こそ、時期的にマイクラ専用機として人気があったが。。。

>>192 USBはチップセット側だったかなぁ。。。E425/525もUSB3.0x1付きなら良かったのにね。

ネット回線修理完了 WH40,000SMは長そうなんでネカフェで落としてくる

194:[Fn]+[名無しさん]
11/09/08 18:07:39.07 FF8tRK5Q.net
WarHammer40,000SpaceMarine PS3/Xboxでも発売されるTPSだけど
Edge425 1198CTO A8-3500M CFX ONで普通に遊べるのを確認
FPSとかはAB入れてないから見てないけど、激しい動きがないゲームは大丈夫っぽい。

195:[Fn]+[名無しさん]
11/09/09 03:31:08.87 /Cz+8baL.net
外部GPUを切れるのはわかったけどAPUのGPUはOFFにできんの?

196:[Fn]+[名無しさん]
11/09/09 09:25:34.23 qZFViLFY.net
E425 カラー調整メモ

DisplayColorのみ
色補正
色調 5
彩度 112

調整
明るさ 0
コントラスト 86

色温度
温度 6500k

197:[Fn]+[名無しさん]
11/09/09 12:30:46.93 YSfQ3czI.net
外部GPU切っての電池持ちの違いとかどうなのよ

198:[Fn]+[名無しさん]
11/09/09 18:29:40.75 HaXY9hZS.net
アイドルで20Wの差が出てるらしいから期待できるんじゃね

199:[Fn]+[名無しさん]
11/09/09 18:31:19.28 R7JCoZ0i.net
E420が光沢しか選べなくなってる。14型非光沢はE425で食いつぶしたのかな。
E425注文したいなぁ。
というかX121でも選択できるようになれば一番いいんだけど。くそ。

200:[Fn]+[名無しさん]
11/09/10 01:01:22.23 HDZdtTfx.net
レノボのサイトでAMDだけ 割引キタ

ノートブックPC
PC本体価格をさらに【17%OFF】
<対象製品>
- ThinkPad X121e (AMD CPU搭載モデルのみが対象)
- ThinkPad Edge E525

デスクトップPC
PC本体価格をさらに【20%OFF】
<対象製品>
- ThinkCentre M75e

┏━━━━━━━━━┓
┃ eクーポンコード:JPAMD0911 ★9/11まで
┗━━━━━━━━━┛


201:[Fn]+[名無しさん]
11/09/10 09:07:41.16 ql/X8nhf.net
E425が注文できないのに何の嫌がらせかw

202:[Fn]+[名無しさん]
11/09/10 09:11:59.31 Kb2gzpfM.net
FF14ベンチ回すと思うんだけど
E425のグラフィック処理って
TDPの制限か、内蔵GPUより外部GPUのが滑らかに処理できるね
CF有効にするとベンチの数値は上がるけど
滑らかさだけで見れば外部のがいい感じ

203:[Fn]+[名無しさん]
11/09/10 11:20:28.60 ktHHAzZc.net
>>200
E525 A4-3300Mの最小構成で3.5万切るのか

204:[Fn]+[名無しさん]
11/09/10 11:54:22.97 y2/Z+m+h.net
>>202
それはどちらかというとドライバの不具合では?

205:[Fn]+[名無しさん]
11/09/10 12:00:49.85 K4lWu46b.net
>>203
3.5万出せばA6+dGPUのK53TAが買えるんだぜ。
お得感は薄いよな。

206:[Fn]+[名無しさん]
11/09/10 12:06:39.05 3CwIRk30.net
>>205
どこで3.5万で売っているかkwsk
ちょっと買ってくるから。

207:[Fn]+[名無しさん]
11/09/10 12:23:35.41 ktHHAzZc.net
>>205
俺もその価格で売っている場所知りたいな

208:[Fn]+[名無しさん]
11/09/10 12:51:25.85 K4lWu46b.net
スマソ。45ダタ。吊ってくる。

209:[Fn]+[名無しさん]
11/09/10 14:26:07.70 ktHHAzZc.net
>>208
ドンマイ

E520 i3-2310Mが今3.9万円なんで、購入検討しているんだが
4千円安のE525 A4-3300Mに心惹かれる俺

210:[Fn]+[名無しさん]
11/09/10 16:23:00.19 Dg/tUcbs.net
>>209
ぃよう!
俺がお前で、お前が俺で。

211:[Fn]+[名無しさん]
11/09/10 16:47:14.11 ST+uyJ6E.net
E525もそのうち無くなる?

212:[Fn]+[名無しさん]
11/09/10 18:12:50.91 Kb2gzpfM.net
>>204
普通なら割とTC使われるんだが
そんときはほぼTCになんなかったのよね
次のドライバでもちょい良くなるといいな

213:[Fn]+[名無しさん]
11/09/10 19:11:36.89 yeUp/WMd.net
>>96のTechSpecsを見るとアメリカのE425はdGPU積んでいないみたい

214:[Fn]+[名無しさん]
11/09/10 19:29:42.60 ahxY94VH.net
i3-2310Mはかなりもっさりしてそうだな。
HD動画とか見れるのか?

215:[Fn]+[名無しさん]
11/09/10 19:56:59.91 DmSHmFYP.net
見れるのかとかw

216:[Fn]+[名無しさん]
11/09/10 20:24:01.81 moUjNhq5.net
>>100
がっ

217:[Fn]+[名無しさん]
11/09/10 22:38:09.73 7P9CubsZ.net
>>211
E425がないのはパーツ不足で納期かかりそうだから停止してるだけだろ。
共通パーツが多いE420もノングレアがないとか、いろいろ影響出てる。
今までの感じからすると、何事もなかったようにE425も復活する予感。

218:[Fn]+[名無しさん]
11/09/11 16:59:18.82 rgTQQgvH.net
あぁ、今日という日が暮れてゆく。425は復旧せずか。無念じゃ。

219:[Fn]+[名無しさん]
11/09/11 17:27:18.92 JBmA6uMu.net
E425爆売れでなの?

220:209
11/09/11 20:19:49.32 tokc2S44.net
安さは正義!
今注文した

221:[Fn]+[名無しさん]
11/09/12 19:27:05.16 iRPdJ+RP.net
NTT-XのX121eが残り10台切りそうだったんで
慌てて注文したら、今日の在庫が400台になってた。

何じゃこりゃ!

222:[Fn]+[名無しさん]
11/09/12 20:17:32.42 iRPdJ+RP.net
今見たら、在庫400台から、台数限定になってた。
ほんとの在庫は何台なのかね

223:[Fn]+[名無しさん]
11/09/13 19:41:44.80 J0yN4RHN.net
明日E425くるって言うメールがあった
意外と早いのな

224:[Fn]+[名無しさん]
11/09/14 20:43:09.09 oo0KkpB5.net
>>221
NTT-Xお得意の商法じゃないか

225:[Fn]+[名無しさん]
11/09/14 21:27:20.45 yOHBROLm.net
E425 A8 ベンチ結果追加

ゆめりあ@新ドライバー 節電モードAC接続 28390 CFXON
Heaven2.5 CFX ON デフォフルスクリーン 11.7fps Score 295

226:[Fn]+[名無しさん]
11/09/14 22:03:17.69 yOHBROLm.net
Edge必須品 FreeHDDLED URLリンク(freesoftwareproject.weebly.com)

227:[Fn]+[名無しさん]
11/09/16 17:45:17.55 ZmZ1KpqJ.net
E420の短納期モデルってのだけ光沢なし復活してる。
愚にも付かないけど、圧力って本当にあるのかしら、なんて。

228:[Fn]+[名無しさん]
11/09/16 20:50:20.35 RbhI8M/N.net
純正USB接続14インチモニタという
嫌がらせみたいな商品は発表されたな
>レノボ


229:[Fn]+[名無しさん]
11/09/16 22:34:55.27 3bxK+BUb.net
lenovo,SAMSUNGからE-350/450搭載ノートが登場(タイ・パンティップ・プラザ)
URLリンク(moorakot.sakura.ne.jp)

230:[Fn]+[名無しさん]
11/09/17 01:39:24.76 EjBI/43J.net
>>229 報告おつ

標準メモリが寒の900Mhzだったりで、翌日も買い物決定になりそうな予感w

231:[Fn]+[名無しさん]
11/09/17 04:34:57.66 l/1/i/Bv.net
>>227
短納期モデルって、説明詳しく読むと解るけど
すでに基本構成で組み上げて国内に在庫として残ってるものを
早くお届けしますよって物で、当然CTOすらできない。

これを生産してたときはノングレアパネルが余ってたんだろうから
圧力うんぬんは関係ないと思うな。

232:[Fn]+[名無しさん]
11/09/17 06:59:10.37 cAQoQWjy.net
そうか。もう随分前に作られてたのか。憶測でごめんよ。
バラの在庫をチョイスして優先組み上げしてるのかと。
425と非光沢がいっこうに出ないので短気になってしまった。

233:[Fn]+[名無しさん]
11/09/17 09:38:08.65 YnBYbxKo.net
Yahoo レノボ・ショップでX121e C-50 \32,840

234:[Fn]+[名無しさん]
11/09/17 11:39:44.97 YnBYbxKo.net
失礼、Yahoo Premium 会員価格でした。

235:[Fn]+[名無しさん]
11/09/17 11:49:41.18 RIDlFYdr.net
NTT-XでWiMAXアダプタ転売したらそれくらいになるよ

236:209
11/09/23 12:19:20.31 jlw7++4c.net
E525届いた
只今リカバリーディスク作成中

237:[Fn]+[名無しさん]
11/09/23 15:09:11.14 XyiBlANP.net
>>236

ようこそThinkPadの世界へ!

楽しんでくれたまえ。

238:209
11/09/25 23:32:01.03 tfkzHPVd.net
>>237
サンクスです

メインのAtomLinuxPCと、サブのAthlonUWin7PC(かつてのメイン。騒音・廃熱の件でサブに)
を処分して、E525をメインPCとして使うことにしました

Win7PCよりもCPU性能は低いけど、今の自分の用途ではこれで十分
A4-3300Mだけど意外と良いです

239:[Fn]+[名無しさん]
11/09/28 10:12:05.77 AA7FAcPg.net
E425が再開されたぞ

240:[Fn]+[名無しさん]
11/09/28 20:01:20.14 gnrJHhN1.net
E425用にI-T Cooler2 -Aluminum Cooling Pad for Notebook-
URLリンク(www.archisite.co.jp)
注文した。

これで、ようやく百均桐すのこから卒業出来るw

241:[Fn]+[名無しさん]
11/10/01 11:11:34.43 +zrIMfYT.net
>>240 このメーカのアクリルのやつ、3つくらい買ったけど
どれも寿命短かったなぁ
ファンがガラガラいうとかゴム足がとれるとか

アルミになって改良されてるかレポよろ

242:[Fn]+[名無しさん]
11/10/01 11:42:45.63 c6wKWTw0.net
冷却台スレの住人としては・・・いや、何でもない。
頑張れ、負けんなw

243:[Fn]+[名無しさん]
11/10/01 11:45:03.66 n73L2yra.net
冷却は斜め置きして下の隙間から冷やすタイプがいいね
机と高低差があると使いにくい

244:[Fn]+[名無しさん]
11/10/01 22:44:14.31 WLNH31Kf.net
IT-Cooler2到着 今、E425を載せてみたが。。。
モバイルサイズ向けでサイズは一杯一杯。
静音7cm低速Fanの風量は、わからない程度に流れが出来るだけの一切期待できないレベル。
構造やサイズ的にはタイピングに最適で望んだ通りのもので、本体の品質も良い。
黒の色も違和感なくThinkPadと合うから、とりあえず常用可能な台にはなってくれそう。
もとよりアクティブファンの性能は期待してなかったので自分的にはOKです。


245:[Fn]+[名無しさん]
11/10/02 00:53:39.12 r4uw9Q3T.net
E425 1198CTO A8
MHF大討伐ベンチ 2584 GameRabbit版
ドライバは自動更新8.88.6.1 CAP5

14インチフィルムも導入で使用感UPしたが
Sanwa LCD-140KW(光沢 DVD再生メインなので)
これ以外、通販で早く買えるものは無かったかな?

246:[Fn]+[名無しさん]
11/10/05 23:10:54.95 1Eml1mS3.net
E425 1198CTO A8
ゆめベンチ 3dmark06リネーム 5ループ、、、cfxoff27426 誤差範囲かorz
28474
28684
29118
28743
28382

247:[Fn]+[名無しさん]
11/10/07 12:57:53.56 /et7vkPz.net
X121がどの程度防滴機能がすごいのか教えてくださいm(_ _)m
あとドンクサイので落としたりよくしますのでけんろうせい(←なぜか変換できない)も良いのかも
お願いします。

家事をしたりして水がかかったりします
趣味の料理レシピを見ながらつかったりしますので
粉がかかったり
揚げ物で油煙があがったりする台所の環境です


248:[Fn]+[名無しさん]
11/10/07 13:20:35.52 dDYYijax.net
それは袋にいれて操作すべきですね
トラポやthinkpadの水場での袋詰め環境での使いやすさというのは
わりかし未踏のテーマかも?

249:[Fn]+[名無しさん]
11/10/07 15:22:07.19 oBzD2hQm.net
>>247
Panasonicのタフブック
URLリンク(panasonic.biz)
油煙環境に耐えられるかわからないけど、そのような扱い方だと
マジな話これしか無いよ
法人向けモデルだけどたしか個人でも購入できたはず

250:247
11/10/07 18:50:31.74 YfBjobtq.net
>>248
>>249
ありがとうございます

袋かぁその手があった。

251:[Fn]+[名無しさん]
11/10/07 19:00:52.29 btTJY2zE.net
>>250
袋に入れるなら、いっそタブレットにしたほうが
操作はしやすいと思うが。

252:[Fn]+[名無しさん]
11/10/07 19:19:11.27 hgv1FslL.net
スレチだが、家電ならIOデータの自立アンドロイドタブとか有るんだけどね。
アンドロイドアプリのクッキングレシピは便利。

253:[Fn]+[名無しさん]
11/10/10 11:39:32.98 xmi+wB+1.net
よくカフェとかでコーヒー飲みながら
ノート開くことが多いのですが
多少キーボードに飲み物こぼしたりしても

X121eなら多少は大丈夫なもんですかね?
AMDモデルが早急に欲しくて
ここでお聞きしました!

254:[Fn]+[名無しさん]
11/10/10 14:54:10.78 Oq0SzojV.net
>>253
大丈夫、どんどんこぼしなさい

255:[Fn]+[名無しさん]
11/10/10 16:09:28.60 Yf6rXCob.net
>>253
ラップでくるんどけ

256:[Fn]+[名無しさん]
11/10/10 16:14:41.88 EtSZ3Yqo.net
俺、どうなっても知らんぞ

257:[Fn]+[名無しさん]
11/10/10 16:24:05.91 xmi+wB+1.net
>>254>>255
何か嫌なことでもあったの??

258:[Fn]+[名無しさん]
11/10/10 18:19:37.87 SuzXfMGv.net
大丈夫なことを前提にするんじゃなくて
こぼして万が一何でもなかったら「ラッキー(∩´∀`)∩ワーイ」だと考えることはできないのか?

防水や耐水を謳っている商品でもないし、精密機器に水分、特に糖分混ざってたら普通「アウト〜!」だろ。

259:[Fn]+[名無しさん]
11/10/10 19:00:02.51 2Ke4a1K+.net
>>258
防水キーボードはうたってたぞ
どの程度大丈夫かわからんけどね

260:[Fn]+[名無しさん]
11/10/10 20:16:02.10 xmi+wB+1.net
>>258
考え方がどうとか質問していないし
製品がどうなのかなぁ?と思ったんだけどね

>>259
X121eはトレイ式じゃなく防水シートみたいに
なってるみたいだね
どの程度安心なのかはちょっと調べてもわからなかったよ

261:[Fn]+[名無しさん]
11/10/10 20:30:10.35 LwY/bt1p.net
水抜き穴がついただけだったようなw

262:[Fn]+[名無しさん]
11/10/10 22:17:42.37 SuzXfMGv.net
>>260

試してみたら?

「ドリンク」が必ずしも「水」のことを指しているわけではないようだし。

263:[Fn]+[名無しさん]
11/10/10 22:41:08.25 zrtO/cl/.net
水かドリンクの違いとかどーでもいいかな。

264:[Fn]+[名無しさん]
11/10/11 10:45:16.77 WHkw5T/U.net
thinkpadにコーラかけてる映像はどっかにあったぞw

265:[Fn]+[名無しさん]
11/10/11 17:44:38.65 u9RLely3.net
>>264
あったw
URLリンク(www.youtube.com)
あと、かけているの水だが
URLリンク(www.youtube.com)

266:[Fn]+[名無しさん]
11/10/15 15:03:00.80 iB/+0BGg.net
E425 無線Lan入れ替え Broadcom4313で動作確認 
バイオスでは認証エラー出るけど、窓7では正常動作する
インテル6200、6150Wimaxはやっぱりダメっぽいので他で使う。
BT3.0コンボを注文したので、E425にはBroadcomBTコンボを入れる。

267:[Fn]+[名無しさん]
11/10/19 23:43:31.45 crThsy3k.net
E425 1198CTO A8
DELL中古品 Broadcom BCM94313HMGB 802.11N Wireless WIFI+Bluetooth Combo Card
インストール完了 4時間は安定確認 bios認証でエラー出るけど窓では動作可能
BT3.0内蔵してたので要らなかったなorz
無線通信の方は蟹より安定してる感じで、感度も速度も39Mbps>99Mbpsとアップ。

268:[Fn]+[名無しさん]
11/10/22 17:38:13.20 xkCXuQvN.net
E425 1198CTO A8

SteamにてPayDay,DeadIsland購入 DL完了
とりあえず普通にFULLオプション フルスクリーンで遊べる。

269:[Fn]+[名無しさん]
11/11/03 17:24:17.72 lHuTjHbb.net
URLリンク(www.scythe.co.jp)

270:[Fn]+[名無しさん]
11/11/04 23:43:10.64 KE9HbBqh.net
X121eよさげだな

271:[Fn]+[名無しさん]
11/11/05 12:21:19.78 4rApLzh5.net
48時間限定シークレットセール(今夜20時まで)
URLリンク(event.rakuten.co.jp)
ThinkPad X121e 3051CTOが\31,900 E-300 6セルバッテリー HDD320G(7200rpm)

購入前にこのふたつをやっておく
@エントリー+楽天カード入会でポイント-5200円
(楽天カード入会だけだと-2000円だから必ず入会前にエントリー)
A家族カード使用をプラスしてポイント-1000円
他にもポイント4倍やら色々キャンペーンやってるからチェックしとくこと

実質\25,700で買える。E-300はE-350の廉価だけど新製品でメモリ速度が速くなってるからVGAも早い
残り8台だから欲しい人は急いだ方がいい


272:[Fn]+[名無しさん]
11/11/27 17:57:22.36 zDvqcBRa.net
Llano Air の可能性があった説が本当なら
来年の薄型Thinkpad も望みはありそうなきがする

273:[Fn]+[名無しさん]
11/12/03 21:07:56.34 SzgAmsAK.net
とくぼー氏がAMDerになったら勝つる

274:[Fn]+[名無しさん]
11/12/09 23:48:02.89 AJxp8I+A.net
age

275:[Fn]+[名無しさん]
11/12/10 09:57:30.12 D3IbWqao.net
【ThinkPad使い集まれー】 レノボがThinkPadの日本国内生産への切り替え検討 米沢事業場で生産
スレリンク(news板)l50


276:[Fn]+[名無しさん]
11/12/11 18:23:47.14 lPTBYUKO.net
Thinkpad 日本生産 → AMDモデルお蔵入り

277:[Fn]+[名無しさん]
11/12/24 23:21:44.61 2eP4MPuB.net
保守 未だVGAドライバが更新されないw @E425

278:[Fn]+[名無しさん]
11/12/24 23:25:55.41 r/KKnpvz.net
同じく。ドライバ更新なし @E450

279:[Fn]+[名無しさん]
12/01/03 14:27:10.82 TEhFyr2c.net
E425 USサイトからVGAドライバ落とせたわorz
<8.900.0.0000>
- (New) Improved driver stability.

今 DL中


280:[Fn]+[名無しさん]
12/01/07 01:43:52.76 WGhub38J.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

ここに載ってるE335が気になるね
今E425使ってるけど

281:[Fn]+[名無しさん]
12/01/07 17:45:31.68 ud0jSamL.net
AシリーズのAPUなら欲しいかも
Eシリーズならスルーかな
ただ、法人のみって記述が気になる




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

451日前に更新/162 KB
担当:undef