【FRONTIER】フロンテ ..
[2ch|▼Menu]
526:[Fn]+[名無しさん]
15/02/15 18:44:59.09 2Hn3vAsH.net
>>524
SSDはHDDハイブリッドでキャッシュとして使用するためのものだからね。
Cドライブとして使うならイレギュラーだけどXPをPos化して入れるのがいいかな。
>>525
レノボあたりからから同一世代のIdeaPad U310やThinkPad Edge E130なんかのドライバを
拝借するのがいいだろうね。
あとインバースのHPのスペック表にHDD9.5mm厚とか書いてあるけど実際は7mmしか入らない。
BTは最初からついてないんだっけ?

527:[Fn]+[名無しさん]
15/02/15 18:47:06.60 2Hn3vAsH.net
じゃないやSNV125-S2がたまたま12.7mmだった。

528:[Fn]+[名無しさん]
15/02/15 20:09:36.31 /d3WAWjp.net
525だけど
>>526
HDDは店頭の表に7mm厚と書いてあったので間違えずに済んだ。
9.5mmなのは光学ドライブだね。
bluetoothは使えないみたい(BT詳しくないので違かったらゴメン)。
ドライバは底面シールのS/Nを入力したけど駄目だった。
FRNVの製品じゃないとHPからドライバは落とせないらしい。
仕方ないのでハードウェアIDを調べて、何とか全部ドライバを入れた。

529:525
15/02/22 03:33:15.96 VxHrYpqs.net
X310の無線LANカードはAtheros AR5B95が載っている。
これにはbluetooth機能が無いので、このままだと使えないことが分かった。
そこでintel Wireless-AC7260に載せ替えたところ、無事bluetoothが
使えるようになった(デバイスマネージャーで認識)。
URLリンク(www.dotup.org)

530:[Fn]+[名無しさん]
15/02/22 18:19:23.59 7vz59RP4.net
frnp311の分解の仕方を紹介しているサイトないですかね?
起動できなくなったので試しにCMOS電池の交換をしたいのですが。

531:[Fn]+[名無しさん]
15/02/22 23:00:41.25 7vz59RP4.net
自力で何とかできた。

532:[Fn]+[名無しさん]
15/02/25 00:55:45.00 j4VAMQJX.net
手頃な持ち運びしやすいノートが欲しかったんで
X310買ったわ
標準の無線LANカードを外して手持ちのintel N6235取り付けたけど
!マークが出て使えずN2230を取り付けたらすんなり認識
これ線が一本なんだね
内部構造を見ると2本張れるようにはなってるけど液晶パネル部分を
分解するのが面倒だね
SSDは手持ちにあったmSATA256GBを取り付け
メモリはサムスンのを付けたら1.35vで動作した
虎のは1.5v動作だった
ドライブは9.5mmのスーパーマルチ1000円で見つけたので取り付けたんだけど
コネクタのみの固定だから少し不安
みんなどうやって固定してる?
足りないねじは適当に見繕って取り付けた
あとは7mmのHDD見つけて取り付けて完成って感じかな
ドライバはdriverbooster入れて自動で当てさせたら綺麗に当った
OSは8.1
キビキビ動いていいね

533:[Fn]+[名無しさん]
15/02/25 20:24:35.34 XjRtz/+G.net
X310俺的メモ
・足りないネジは精密ネジM2x4〜M2x6あたりが使える
・ネジを締める事でキーボードのガタつきも解消されるので買ったらまずホムセンかハンズに。
・ミニ四駆のネジがたまたま同径だったのでそれを流用した人がいるのはナイショ
・タッチパッド直下の一本だけはM1.7x4くらい?
・RAIDがデフォルトで設定されているのはHDD+SSDのISRTを組んであったため
URLリンク(blog.tsukumo.co.jp)
・ISRTは高速モードで使えば効果あり(起動はHDDからなのでそれなり)
・だが現状、この機種では認識してくれない。OSが7だからなのかBIOS設定がまずいのか?

534:[Fn]+[名無しさん]
15/02/28 11:09:04.21 ZQ7c5sse.net
X310が10,800円になってたから買ったよ

535:[Fn]+[名無しさん]
15/02/28 16:09:53.93 4NwzSLQx.net
>>534
決算セールで10,800円になってるね
URLリンク(www.shop-inverse.com)
液晶を1600x900に交換出来るなら買いたいがケーブルが対応してないだろうな

536:[Fn]+[名無しさん]
15/02/28 23:34:51.31 oG97TZ+N.net
今日インバース見に行ったら、X310が10800だったので思わず購入。
液晶ケーブル本体側の接続は、lvdsコネクタみたいに垂直に入れる奴じゃなく、zifみたいな形状で平行に挿し入れるタイプ、タッチパッドの接続と同じ感じ。
わかりづらかったら御免。

537:[Fn]+[名無しさん]
15/03/01 00:52:44.05 tdBGzdM+.net
これ本当なのかな
URLリンク(i.imgur.com)

538:[Fn]+[名無しさん]
15/03/01 01:20:30.94 fbN4eaqb.net
X310にChromiumOSを入れてみたのですが、タッチパッドを有効化させるコマンドがわかりません。
どなたかご存じないでしょうか?

539:[Fn]+[名無しさん]
15/03/01 18:19:21.72 UticOgs8.net
>>538
ハードはsynapticsだと思うから標準でドライバは当たってるよね。
こっちで聞いたほうが早いと思う。
【Google】Chromuim OS/Chrome OS 【Netbook】3
スレリンク(linux板)
あと基本的に野良だからどのビルドかとか書いたほうがいい。

540:[Fn]+[名無しさん]
15/03/01 22:12:26.81 fbN4eaqb.net
>>589
ありがとうございます。
こちら
URLリンク(chromium.arnoldthebat.co.uk)
から取得した
Camd64OS-20150128010101.imgで、
ビルドは
Chromium 42.0.2289.0(プラットフォーム 6732.0.2015_1_28_0344(Developer Build - buildbot)developer-build amd64-generic)
です。
タッチパッドを有効化させるコマンド
crosh> shell
chronos@localhost / $ sudo su
Password: password
mount -o remount, rw /
cp /etc/X11/xorg.conf.d/50-touchpad-cmt.conf /etc/X11/xorg.conf.d/50-touchpad-cmt.conf.bak
rm /etc/X11/xorg.conf.d/50-touchpad-cmt.conf
cd /etc/X11/xorg.conf.d/
wget URLリンク(chromium.arnoldthebat.co.uk)
を入力すると
2015-03-01 22:01:11(44.7 MB/s) - '50-teouchpad-cmt.fonf' saved [958/958]
localhost xorg.fonf.d #
と出て、ここでrebootと入れたのですが、有効化されないです。
Chromuim OS/Chrome OS板で聞いてみますね。

541:[Fn]+[名無しさん]
15/03/02 13:30:02.69 iy6tEa1u.net
転売乞食おいしいです(^q^)
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

542:[Fn]+[名無しさん]
15/03/02 21:55:15.86 MLaLhNnc.net
保証期間中なんだけど、ハードディスクが壊れて取り替えてもらうなら、新ハードディスクにはOS入ってるものなんでしょうか?
リカバリーCD作り損ねてまして…、

543:[Fn]+[名無しさん]
15/03/04 01:08:32.17 vhTafGE8.net
メーカー修理に出すなら出荷時の状態で戻ってくるのが普通

544:[Fn]+[名無しさん]
15/03/05 08:33:39.01 MrSMqwmy.net
PC購入時に、Windows AIK で起動前のCドライブのイメージをバックアップしとけばええねん
HDDぶっ壊れたら、自分で換装して保存したイメージを書き戻せば、出荷時の状態になる

Windows AIK 関連のスレ
スレリンク(win板)

545:[Fn]+[名無しさん]
15/03/05 08:47:15.34 MrSMqwmy.net
Windows AIK の概要
URLリンク(technet.microsoft.com)(v=ws.10).aspx

546:[Fn]+[名無しさん]
15/03/05 08:55:58.23 7cwE9esr.net
購入スレで人気あるのにこのスレ伸びないね

547:[Fn]+[名無しさん]
15/03/07 14:35:40.58 BGMqdR47.net
x310はインバースのwebから表記が消えたな。
在庫終了?

548:[Fn]+[名無しさん]
15/03/08 03:08:58.21 ZBlSQiEF.net
>>547
店頭からも無くなってたから在庫終了じゃないですかね。

549:[Fn]+[名無しさん]
15/03/10 21:09:46.90 PTHu40Tz.net
他社のお洒落な新製品見る度、目の前のNX017放り投げたくなる

550:[Fn]+[名無しさん]
15/03/13 19:43:02.95 eF9yKdGI.net
i7に950つけて10万以下(税抜き)って何削ってんの
バッテリーは相変わらずだけど

551:[Fn]+[名無しさん]
15/03/16 20:10:49.09 H9/wmaJV.net
【X310のiSRTに関する俺的メモ】
・HDD側はAFT対応機種である事が必用
URLリンク(www.pc-master.jp)
・OSがWindows7(Vista)の場合要パッチ
URLリンク(support.microsoft.com)
・SSD+SSDでもできない事はないらしい
URLリンク(neet.waterblue.net)
俺的考察:動作そのものが早くなる事は確かだが起動が遅くなりタスクも増えるので効果は相殺される。
これがさっぱり流行らなかった理由。
結論:HDDに拘りたい人以外は無理にやる必用はない。
んでSSDをSATA3接続にする場合フレキをつなぎ替える必用があるんだっけ?

552:[Fn]+[名無しさん]
15/03/19 03:26:04.43 4wQ9TCH/.net
x310はLesance NB S3442/Lと同じっぽい
製造メーカーはlengda
秋葉探し回ったがこいつにぴったり合うベゼルが見つからないわ
液晶の換装はeDPの30pinな気がするからいけそうな雰囲気

553:[Fn]+[名無しさん]
15/03/19 23:00:01.02 s36cUeZT.net
>>552
x310ってlengda内の型番だったんだね。
URLリンク(www.globalsources.com)
ベゼルに関してはMacbookPro風のラウンドした奴は手に入らないだろうから
段差が出るのは承知でベゼルのついた外付けドライブをバラしてハメ込むしか
ないんじゃないかな。

554:[Fn]+[名無しさん]
15/03/21 16:58:28.65 6Kcv5Hx9.net
インバース店頭で買ったまま放置していたX310を稼動状態へ。
MEM:余っていたPC-8500 1GB  どこかにある4GBか低電圧8GBへ換装予定
HDD:HGST 750GB 中古4,580円  未使用風味?
SSD:そのまま32GB
DVD:なし  以前500円で入手したマルチか1,980円の9.5mmHDDトレイ予定
Win7SPなしインストールはUSB外付BDR-XD04Jにて実行。
セットアップ画面でUEFIをLegacyへ変更しないとハマるという。
ドライバ類はDriver Booster2.2で導入。
デバイスマネージャー「ほかのデバイス」で
ユニバーサル シリアル バス (USB) コントローラー
が「!」表示、他は問題なし。
天板外して液晶パネルの型番見ようと思うも、面倒くさくなり終了。
SP1をあて言語パック以外の更新プログラムを全て入れた時点で
SSD29.7GBのうち、使用領域24.4GB、空き領域5.23GB。

ひと通り終えたところでやはり気になり、LCD確認。
Specifications:
Manufacturer AUO AU Optronics
Model B140XTN02.0
Resolution 1366 x 768 - WXGA - HD
Pins 40 Pin Connector
Surface glossy
Inch 14.0 "
Backlight LED
換装してめくりめくWQHD(2560x1440)やQHD+(3200x1800)の世界へ・・・。

555:[Fn]+[名無しさん]
15/03/22 17:19:53.52 8O6MLIgf.net
DriverBoosterだとUSB3.0ドライバは入ってくれないからインテルから
落として手動で。

556:[Fn]+[名無しさん]
15/03/24 12:44:09.80 rCiVjQWI.net
高解像度パネルはedpの30pinでもケーブルが対応していないと映らないじゃないの?

557:[Fn]+[名無しさん]
15/03/24 22:18:45.94 NZfdd1GM.net
インバースは15.6インチの高い奴だけ残ってた。
他は完売。

558:[Fn]+[名無しさん]
15/03/28 17:50:16.99 G7qzXock.net
過疎ってるな

559:[Fn]+[名無しさん]
15/04/01 12:57:17.63 WVIcfolI.net
X310飽きちゃったの?

560:[Fn]+[名無しさん]
15/04/04 07:13:38.94 CRSJC2ZU.net
X310飽きちゃったの?
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

561:[Fn]+[名無しさん]
15/04/14 23:57:03.77 fFrll7Tr.net
あげ

562:[Fn]+[名無しさん]
15/04/15 03:24:35.87 mnXx6hUU.net
NXシリーズのBroadwellセレロン機が出たな
3205Uのベンチ不明だが発売記念特価42800(税抜)は安いのかどうか
URLリンク(www.frontier-direct.jp)

563:[Fn]+[名無しさん]
15/04/16 21:01:44.08 yg+IvoH1s
外装は工房と同じかな?

564:[Fn]+[名無しさん]
15/04/24 10:01:51.63 61PpXw4+.net
NZはGTX-950Mなのに高いな

565:[Fn]+[名無しさん]
15/04/25 17:08:05.04 tRBofViX.net
x310再入荷だけど\15,000か・・・
\10,000ならもう一台いくんだけなぁ

566:[Fn]+[名無しさん]
15/04/27 10:51:50.29 /QQJO63B.net
>>554
X310の高解像度パネル換装は失敗したの?

567:[Fn]+[名無しさん]
15/05/01 22:56:21.95 YCcJ7s3W.net
X310買った人が結構いるみたいなので、
よかったら教えて下さい。
このPCはバッテリー内蔵・取り外し不可と
なってるようですが、内部バッテリーを撤去
(バッテリーから伸びるコネクタを外す)しても
ACアダプタからの供給で普通に使えるの
でしょうか?
自宅内で据え置き使用専用で使うつもりなので、
膨らんだりしてトラブルの元になるバッテリーは
最初から無しにしたいのです。

568:[Fn]+[名無しさん]
15/05/02 00:00:53.54 05juWSud.net
自分で試せばいいんじゃね?

569:[Fn]+[名無しさん]
15/05/02 01:12:51.96 XuKvXNoQ.net
んだな

570:[Fn]+[名無しさん]
15/05/02 14:35:08.53 DoveREOau
>>562

ポチった

571:[Fn]+[名無しさん]
15/05/03 01:08:46.98 1Mmpevfz.net
>>568
>>569
お前らには聞いてない。
質問に答えられない奴は書き込まないでね。

572:[Fn]+[名無しさん]
15/05/03 09:32:20.89 q+ANzgy+.net
せっかくスルーしてるのに
質問者がキレているみたいに
誤解されるからお節介は不要です。

573:[Fn]+[名無しさん]
15/05/07 19:52:21.22 urVcxASC.net
製造元のlengdaにメールで聞けば済むことだしね。
biosバックアップ電池は別にあるから大丈夫なのはわかってるけど
このくらい何もしない人だと自分でフレキ切って責任転嫁始めるのが関の山だから
怖くて答えられない。

574:[Fn]+[名無しさん]
15/05/08 14:51:57.51 ls5KILU1.net
転売乞食おいしいです(^q^)
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

575:[Fn]+[名無しさん]
15/05/15 23:31:05.24 0g+oJ/6Rc
インバースで買ったX310のドライバで質問なんですが、
タッチパッドドライバって皆さん何入れてますか?

デバイスマネージャではmicrosoft ps/2 mouseとなっており、
synapticsやALPSは上手く当たりません。
ジェスチャーが全く出来ないです。
microsoftのマウスドライバを入れてみましたが駄目でした。

マルチタッチジェスチャーかエッジでのスクロールが出来れば良いだけなんですが・・・

576:575
15/05/15 23:34:00.75 0g+oJ/6Rc
OSはwin7とwin8.1(どちらも64)で試したのですが、
どちらでもデフォではmicrosoftのドライバが当たります。
スクロール領域とかの設定が出来ないシンプルなものです。

577:[Fn]+[名無しさん]
15/05/18 00:54:12.23 EsCQ0P0a.net
転売乞食おいしいです(^q^)
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)

578:[Fn]+[名無しさん]
15/05/19 00:32:35.37 G49vLHk4.net
過疎ってるよな

579:[Fn]+[名無しさん]
15/05/19 17:34:03.47 H+q9+GZh.net
X310にChromiumOS入れても、Ubuntu入れても、タッチパッドが機能しないから、Windows10 入れてみた。
32GB SSDに32bitOS入れたけど8GBぐらいしか使っていないね。プレビュー版だから軽いのかな?
メモリ1GBしか積んでないけど、思ったよりサクサク軽い。
タッチパッドも使えてるし、ドライバも全部入ったようです。

580:[Fn]+[名無しさん]
15/05/20 22:15:16.14 hVMH+qCm.net
>>579
こういう仕組み。
Windows 10 のフットプリント削減のしくみ-
URLリンク(blogs.windows.com)
ただ使っていけば復元ポイントとかですぐに肥大化するから
現実的には32GBだとXPくらいしか使い物にならない。

581:[Fn]+[名無しさん]
15/06/01 21:02:19.98 5CiHalim.net
FRNU310のメモリ2GBに換装してみた
中古で売られてた BUFFALO D3N1600-2G 安かったので試してみたら、あっさり認識
ストレス感じず使えるレベルになった

582:[Fn]+[名無しさん]
15/06/02 08:06:21.07 RWM4Acoq.net
Windows 7 Starter搭載ネットブック、やはりメモリ2GBは必要。
増設すると、ウソのように快適になる。

583:[Fn]+[名無しさん]
15/06/02 14:48:42.56 c8Zwo/6V.net
うそだぁ
cpuがウ ン コだべ Nxxxのcpuはイライラするぞ

584:[Fn]+[名無しさん]
15/06/02 15:58:41.89 iDDFwnF6.net
CPUは運子だけど、2GBもメモリ積めばネット閲覧快適だよ
エクスプローラーもすぐ開くし、多分WordやExcelも快適に使えると思う
あと、IIS 7.5 Expressインスコして宅内LANでWebサーバの実験も問題なくできた
ネットブックのIPアドレス打ち込むと、スマホのブラウザでちゃんと表示できたわ
ただ、SQL Server 2008 R2 Expressインスコすると冷却ファン回りっぱなしw

585:[Fn]+[名無しさん]
15/06/02 16:17:49.85 iDDFwnF6.net
あと、デュアルコアのN5xxの場合(他社発売ネットブック)はもっと快適だった
買ったときはcpuなんて意識してなかったが、使っててゆとりが感じられるというか
後で調べてみると、ゆとりある方がデュアルコアであること判明

586:[Fn]+[名無しさん]
15/06/04 14:58:31.53 y9DG6eN2.net
Celeron 1037U搭載 15.6型ノートPC FRNX017/D NXシリーズ OS無しモデル 
超特価28,944円 送料1,512円
メモリ4GB、DVDスーパーマルチ、無線あり。
URLリンク(www.frontier-direct.jp)

またこんなの発売しないかな?
円安だからムリか

587:[Fn]+[名無しさん]
15/06/13 01:06:54.50 176MkTdl.net
x310のネタなんだけど付属のmSATAのSSDのファームを書き換えてみた
S.M.A.R.T.が見れて気分的に良くなっただけではあるが
biosはセキュアブート切ってレガシーモードにしてSATAはIDEにする
あとはpdfのマニュアル通りでできた
まあ自己責任でやってね
URLリンク(www.mydigitaldiscount.com)

588:[Fn]+[名無しさん]
15/06/17 05:05:47.32 vDnwybq6.net
酒鬼薔薇を漫画化する言う漫画家志望のバカ発見
URLリンク(inumenken.blog.jp)

589:[Fn]+[名無しさん]
15/06/29 05:36:56.29 oECYZK2x.net
インバースで税込\29160でかったOSなしFRNP、
S/Nが無効なのはいいとして、
簡単にアクセスできるSATAポートがSATA2.5だった…。

590:[Fn]+[名無しさん]
15/07/01 00:17:05.69 1lYPSUlJ.net
富論貞亜かみしろ

591:[Fn]+[名無しさん]
15/07/19 14:22:39.79 lex17hvW.net
保守

592:[Fn]+[名無しさん]
15/07/29 07:58:43.99 U1Q9x4rn.net
 
Windows 10無償アップグレード
URLリンク(www.frontier-direct.jp)
FRONTIERサポートページ - >> Blog Archive >> Microsoft Windows 10 対応予定リスト
URLリンク(ww2.frontier-direct.jp)

 

593:[Fn]+[名無しさん]
15/08/12 00:20:24.04 7WB4MJYb.net
風呂上り

594:[Fn]+[名無しさん]
15/08/23 13:51:50.32 lxWjRhkW.net
おい

595:[Fn]+[名無しさん]
15/08/23 19:15:17.06 IJJqwd1p.net
>>593
来て! (М字開脚、はぁと)

596:[Fn]+[名無しさん]
15/08/29 14:21:03.91 DAh+kp9L.net
過疎ってるなw

597:[Fn]+[名無しさん]
15/09/13 22:35:51.23 y+txJJE8.net
先月、Joshinウェブで外付けBDドライブ(LBD-PUB6U3VBK)が
5,480円と特価だったので購入し分解してX310へ取り付けてみた。
問題なく認識しました。
9.5mmのBDドライブはあまり選択肢が無いので困る。

598:[Fn]+[名無しさん]
15/09/21 17:33:51.69 LDZXlHYR.net
過疎ってるよな
人気が無いのけ?

599:[Fn]+[名無しさん]
15/10/07 01:01:05.56 mch0ZwxO.net
フロンティア最高っす!

600:[Fn]+[名無しさん]
15/10/26 22:14:43.46 Xc4/smmQ.net
FRGX716使ってますが、お勧めのビデオカードありますか?

601:[Fn]+[名無しさん]
15/10/28 03:00:58.20 b1UeGmfI.net
>>600
用途が分からない事には適切なアドバイスはできないよ。
FRGX716にもいくつかグレードがあるみたいだし。
FRGX716使いではないので一般論になるけど、
省電力ならGeForce GTX 750 Ti
最近のPCゲームもそこそこやりたいならGeforce GTX960
予算がもう少し出せるならGeforce GTX970
Radeonは今は時期が悪い。
Geforce GTX960以上は電源の出力が問題無いかチェックした方が良いかも。

602:[Fn]+[名無しさん]
15/10/28 17:32:06.52 Xhc6VF6A.net
>>601
レスありがとう
FRGX716のcorei7でメモリ16ギガ、チップセットはH77
使用目的はMP4の4k動画から静止画切り出しで、具体的にはパナソニックのPhotoFunStudioってソフトを使うだけど、再生がカクカクなんでビデオカードの増設って感じでした
エンコードはCPUパワーでいけるけど、再生はCUDAの支援あると変わるって話みて、良いものはないか探してました
750tiと思ったけど中古の750があったから、こっちにしちゃいましたんで、動いたらまた報告します

603:[Fn]+[名無しさん]
15/10/29 19:19:26.37 HakO9llL.net
597です
ビデオカード指したけどメーカーロゴで止まって先に進まないし、CMOSクリアしてもBIOS画面にたどり着かない
これって、もう相性って事で打つ手無しって事ですかね

604:[Fn]+[名無しさん]
15/10/29 19:20:08.29 HakO9llL.net
動揺してた596=598です

605:[Fn]+[名無しさん]
15/10/29 21:07:49.30 RlLkvnd7.net
まずVGAを外してみてOSは立ち上がる?
もし問題なく起動したなら、次はBIOS(UEFI)で表示の優先をVGAにしてからカードを差して起動してみては?

606:597
15/10/29 22:51:04.61 v4PZNbpV.net
こんな情報もあります↓
URLリンク(bbs.kakaku.com)
-抜粋-
>私も最近フロンティアのパソコンを購入し、同じような症状になり困っていましたので、
>メーカーに問い合わせたところ、
>UEFIのBootの設定を
>Operation System Select=Windows7 or other os を選択
>Boot mode select=UEFI を選択すれば良いと教えられましたところ
>無事動くようになりました。
>参考になればよいですが...

607:[Fn]+[名無しさん]
15/10/29 23:29:48.03 HakO9llL.net
レスありがとうございます
BIOSの設定いじったり、CMOSクリアしたり、メモリー外したりHDD外したり、いろいろ試してみました
いろいろ試してるうちにBIOSが死んだのか、以前と同じだと状態だと、メーカーロゴすら出ない状態でストップ、ビデオカード刺すとメーカーロゴで止まるという、ドツボに入り込んでます
ビデオカード刺すとメーカーロゴまで出るんでマザーボードのビデオ出力が死んだって感じがしますが、もうマザーボード交換コースですかね

608:[Fn]+[名無しさん]
15/10/30 00:29:48.51 9zIiuPQQ.net
BIOSは設定変更ごときでは壊れないし、ビデオ出力もそんな簡単に壊れたら世界的に問題になってるよ。
とりあえずマザーボードの電池を外して小一時間待って、BIOSを完全にリセットしてみては?
そしてメモリやコネクタ類はしっかり挿す。(キッチリはめすぎると逆に駄目な場合もあるけど・・・)
こういう時は色々試してみると、何かの拍子にうまく動くことがある。

609:[Fn]+[名無しさん]
15/10/30 22:15:32.97 vG76diVe.net
いろいろ試したがダメだった
CPUとマウスキーボードのみでアナログもDVIもHDMI接続もダメ、メーカーロゴまで行かない
グラボ刺すとメーカーロゴでストップ
CMOSも5分くらいクリアにジヤンパーしたり、電池と電源コード抜いたりしたがダメ
グラボ刺すとメーカーロゴが出るから、マザーボードのディスプレイ出力が死んだのか、BIOSが死んだのかわからないや
他に試せそうなことあるかな?

610:[Fn]+[名無しさん]
15/10/31 10:19:18.91 JBsDOAsm.net
>>592
ウチのFRNU310に、「Windows 10 を入手する」アイコンが出てきたにょ
今度、試にインスコしてみるかな

611:[Fn]+[名無しさん]
15/10/31 15:28:29.21 zm2rAMum.net
B75のマザーボードに換装して解決しました
今回は4k沼の入口でこけちゃった感じでしたね
お騒がせしました

612:[Fn]+[名無しさん]
15/11/06 23:17:17.91 Gnym90/t.net
フロンティアしんだいのタブレット買うお

613:[Fn]+[名無しさん]
15/11/15 03:20:08.88 X8FNIEWn.net
モンスターハンターの話題はここですか

614:[Fn]+[名無しさん]
15/11/29 23:08:59.60 yOcwhtcp.net
ヤマダモデルのFRNP304使ってます。
リリース時はvistaだったんだが、windows7無償アップグレード付きだったんで購入した。
当初はvistaでやってたが、HDD壊れたのを機に7にした。
で、これってWindows10がギリギリ載るぐらいのスペックなんだよね。
やっぱダメ元で10載せてみるべきだよね。
ところで、このモデルのドライバって
フロンティアのページで見つからなくなってるんだが、
もうダウンロードできないのかなぁ?

615:[Fn]+[名無しさん]
15/12/02 19:28:31.39 8DJCO7Lc.net
ヒマだから、サポートページからzipファイル落としてFRNX017/Dのドライバディスク(Part No.90026相当)作成
再セットアップのサポートページ参考に階層まで忠実に再現
本体購入時にオプション1500円(DVD-R)の買わず、メディア代数十円で自分で作れた

616:[Fn]+[名無しさん]
15/12/17 01:15:49.17 tkfptPwT.net
風呂って過疎ってるからあげ

617:[Fn]+[名無しさん]
15/12/27 01:04:27.89 OHCaOPdN.net
FRT102ってどう思う?

618:[Fn]+[名無しさん]
15/12/27 13:44:59.06 i7Z2pKCy.net
悪くないけどスペックが時代遅れ

619:[Fn]+[名無しさん]
15/12/27 16:34:23.72 9TfPVeKx.net
FRNZHM170買ったった

620:[Fn]+[名無しさん]
15/12/27 23:29:12.96 OHCaOPdN.net
>>618
元BTOだしスペック選べてもいいと思うよね。

621:[Fn]+[名無しさん]
15/12/28 22:43:11.34 4qHFahOs.net
最近の不論貞亜って、どうよ?

622:[Fn]+[名無しさん]
15/12/31 07:22:44.44 zOsGVPPr.net
バーゲンセールのサムスンのSSD、この数か月ずっと「残り僅か」ってなってるけど
全く売れてないなw
逆にCrucialのSSDは100個くらい在庫あったがほぼ完売してる

623:[Fn]+[名無しさん]
16/01/03 21:44:11.89 naM96GOl.net
昔あったKMとかKZのような目玉商品はもうないんだな…

624:[Fn]+[名無しさん]
16/01/07 12:54:35.08 WbSnycTC.net
>>617
俺も、気になってる買いなのか?

625:[Fn]+[名無しさん]
16/01/23 13:57:40.66 5Y33uL85.net
FRT810買ってみた。普通に問題なさそうだな
持ち方によりギシギリいうけど

626:[Fn]+[名無しさん]
16/02/27 15:09:04.66 bWRAIkDi.net
NZシリーズをぽちってみた

627:[Fn]+[名無しさん]
16/03/11 02:21:03.98 0GqXwXYM.net
FRONTIERなんてメーカー知らなかったんだがノートパソコンがハイスペックで激安じゃないか
URLリンク(www.frontier-direct.jp)
インテルR Core? i7-6700HQ プロセッサー (2.60GHz / 6MB / 4コア / 8スレッド) 搭載
DVDスーパーマルチドライブは記載されてるが見積り行くと非搭載になってる
それでもこれが9万切るとかありえんだろ
mSATAスロットもあるんじゃないのこれ、自分でSSD付ければ爆速のマシンがノートで手に入る
しかし検索でユーザーの声が全く引っかからずにこのスレにたどり着いた
このメーカーのパソコンは買って損のないものですかね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:575f65195455bbc3cf88bc8981a78e15)


628:[Fn]+[名無しさん]
16/03/11 08:44:12.01 rB8CMMVK.net
色々つけてこんなモンだった。速いよ。
FRNZHM170/KD3 カスタマイズ対応 Core i7/8GBメモリ/120GB SSD/500GB HDD/GeForceGTX950M搭載 Windows10モデル
【 OS 】 Windows(R) 10 Home 64bit版 [正規版]
【 CPU 】 インテル(R) Core(TM) i7-6700HQ プロセッサー (2.60GHz/4コア/8スレッド/6MB)
【 メモリ 】 16GB(8GB×2 / デュアルチャネル) PC3L-12800(DDR3L-1600) DDR3 SODIMM
【 M.2 SSD 】 【M.2 SSD】120GB サムスン製 850 EVO M.2 シリーズ (SATA 6Gb/s対応)
【 ハードディスク/SSD 】 【SSD】500GB Crucial製 BX100 (SATA 6Gb/s対応)
【 パーティション分割 】 パーティション分割 無し
【 グラフィック 】 NVIDIA(R) GeForce(R) GTX 950M
【 光学ドライブ 】 【PIONEER製】 Blu-ray Disc ドライブ (BDXL(TM) 書込対応)
【お買上金額】
[商品金額合計] \150,636
[送料] \1,620
[注文金額合計] \152,256

629:[Fn]+[名無しさん]
16/03/11 10:49:50.19 0GqXwXYM.net
>>628
キーボードの打ちやすさはどうかな、タッチパッドの位置が気になる
ホームポジションで入力する際手がふれて勝手にカーソルが動いたりしないかな
キーボードの件でThinkPad E560にしようと思ってたところにこのメーカーのスペックと価格で揺れてる

630:[Fn]+[名無しさん]
16/03/11 15:15:53.76 rB8CMMVK.net
自分の使い方だとDTMだけど気になんない
タッチパッドは大き目で使い易い

631:[Fn]+[名無しさん]
16/03/12 03:10:31.84 DqGLNw6n.net
あ、でも文字入力の多い人ならカーソル動くかも。BTマウスが中々使い勝手良いかも。

632:[Fn]+[名無しさん]
16/03/12 05:26:40.73 y7n8GgSd.net
過疎ってんな
バッテリーの持続時間がクソだがそれ以外はだいぶ満足
いいメーカーだと思うよ

633:625
16/03/12 16:08:08.42 EPG+8Vjl.net
>>630
>>631
アリガd
カーソル動くようだとタッチパッド切ればいいかな
キーボードにこだわるくらいだからマウスは別に用意して使うことも視野に入れてたし

634:628
16/03/12 16:09:32.31 EPG+8Vjl.net
>>632
2.5kあるし電源さしっぱなしのつもりだからバッテリーは停電対策ぐらいでいいです
いいメーカーとの評価で一安心です

635:[Fn]+[名無しさん]
16/03/12 22:22:12.46 EPG+8Vjl.net
>>627
>DVDスーパーマルチドライブは記載されてるが見積り行くと非搭載になってる
現在選択されてる状態になってる。ドライブ付いての価格だよ!

636:[Fn]+[名無しさん]
16/03/17 22:35:47.62 YLauDVi2.net
FRT102
ちょっと高いな

637:[Fn]+[名無しさん]
16/03/26 10:52:19.80 4r8UdTSO.net
フロンティアのノートPCって、耐久性ってどうなの?
知り合いが1年ちょっとで、うんともすんとも言わなくなって、
フロンティアのPCは耐久性がなぁ。って言われたんだけれども

638:[Fn]+[名無しさん]
16/03/26 22:19:38.79 qFw3CoiL.net
XP最後期のモデル持ってるけど光学ドライブが逝った以外はまだ動くよ
さすがにバックライトの冷陰極管の寿命が近いのか黄色いけど

639:[Fn]+[名無しさん]
16/03/27 06:09:57.50 QCipnHRn.net
>>614じゃないがFRNP304を7年使っとる
Win7に無償アップロードが有ったのか
知らんかった
Vista SP2で不満は無いし、スパイKBも降ってきてないみたいだから安心
最近未確認だが
バッテリーは死んだが据え置きで普段使い(ネット、オフィス、ファイル管理、動画再生)には今も殆ど支障無し
偶にする動画編集は他のハイスペックノートを出してきとる
1年半前に不安定になってそろそろ寿命かと思い格安PCを速攻で1台か買ってしまったが
ウイルス感染が原因で除去したら快調
しかし格安PCスレ覗く様になってしまいその後も数台買ってしまったが結局使わず積みPC化
FRNP304君もまだまだ現役っぽいから彼らの出番が中々来ない

640:[Fn]+[名無しさん]
16/03/28 02:56:31.28 8JSv71gM.net
>>637
2007年に買ったFRNV113/Mは5年ぐらい使ってて、1度もトラブルはなかった
新しいPCもらったので使わなくなったけど
外見はちゃちかったけど機能は十分だった
今もたいしてかわらんのじゃね

641:[Fn]+[名無しさん]
16/03/30 15:10:59.35 5/PN4Auz.net
今日届いてNXシリーズでSSDだけど何も問題なく快適だぞ

642:[Fn]+[名無しさん]
16/04/01 18:27:00.84 Ck9YAm05.net
今、買い換えを考えてるんだけどOSはWin10とWin7のどっちがいいかな?

643:[Fn]+[名無しさん]
16/04/05 10:34:50.34 o+UEZuSc.net
>>642
7のほうがいいよ。10には無料でバージョンアップできるし

644:[Fn]+[名無しさん]
16/04/05 14:05:56.67 IrxI8FlC.net
今の時点で新品で7モデル買って7月までに10にアップグレードするとその時点で保証適用外になったりしないか?

645:[Fn]+[名無しさん]
16/04/07 03:17:07.77 TKmWT1SI.net
グラフィック性能必要なら10
不要なら7
OS的には強制自動アップデートやら互換性で断然7なんだが
OSのサポートが第6世代CPUに限りWin7は2017年までなので厳しい
第5世代までは20年までサポートなので旧世代CPUのモデル買うならWin7
第6世代CPUの利点はグラフィック性能が旧世代に比べて5割近く伸びてること
他は大差ないんで

646:[Fn]+[名無しさん]
16/04/07 03:22:06.64 TKmWT1SI.net
Win10にアップデートしても保障対象外にゃならんだろ
仮になってもWin7に戻せるんだし

647:[Fn]+[名無しさん]
16/04/09 12:55:01.80 YAvKrHxl.net
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
SanDisk mSATA256/512GB、X310用に。。

648:[Fn]+[名無しさん]
16/04/13 14:36:37.40 QKwZav7D.net
今まで他社のPC使ってて、新規購入の為探してここのコスパがよいみたいですが
もっといいコスパのメーカーありましたら教えてください。
i7のノードが10万切るって中々無いのですがどうでしょう?

649:[Fn]+[名無しさん]
16/04/16 09:21:52.72 S+9STLvf.net
>>643-646
サンキュー
でもさらに迷ってしまう結果になってしまいそうw
>>648
同じような条件でたどりついたのがフロンティアだったw
他BTOの割り引き価格やアウトレットでもっとコスパがいいものもあるけれど継続的に安定しているのはココだと思う

650:[Fn]+[名無しさん]
16/04/17 09:50:12.95 laLvegtF.net
有名ブランドだと30万円ぐらいしそうなスペックのノートPCを
フロンティアは10万円前後で出している。
だいたい大容量SSDを搭載している機種が他では
ほとんど無いんだよねえ。

651:[Fn]+[名無しさん]
16/04/17 22:28:26.05 v24BMH9I.net
まあ有名ブランドの価格はサポート電話とか広告費とかいろいろ多いし

652:[Fn]+[名無しさん]
16/04/23 19:46:46.53 PG0KSa24f
2011年製の中古ヤフで買ったら画面が砂嵐だったおー。
モニター裏のロッキングコネクターの接触不良だった。
押すと直ります。

653:[Fn]+[名無しさん]
16/04/25 00:28:24.07 n80CjLbo.net
i7のノート買ってSSDに交換した。
10秒くらいでwin10が起動してびっくりしたw

654:[Fn]+[名無しさん]
16/05/03 07:57:57.67 iHdsIE9T.net
>>653
高速スタート機能切りましたか。

655:[Fn]+[名無しさん]
16/05/14 02:36:38.16 EDa/0hft.net
知ってる人は教えて欲しいのだけどノートnxシリーズでskylakeの方は液晶がipsパネルなのでしょうか?

656:[Fn]+[名無しさん]
16/05/31 08:29:35.95 /vnA2k7M.net
買って満足してる

657:[Fn]+[名無しさん]
16/06/06 23:00:16.62 kdio+BIn.net
昨日、FRNP304ヤマダモデルをWindows10にした。
このモデル、デビュー当時のOSはVistaだったが、
Windows7が出るころ購入したので、無償アップデートになって、
後日、アップグレードCDが送られてきた。
それで今回、またまたWindows10に無償アップグレードとなった。
当時、35,000円くらいで買ったが、これだけ使えるとは思わなかった。
ある意味、すごくラッキーな買い物だったと、今になって思う。
CPUのスペックとしてはMSの推奨ギリギリなのだが、
メモリを2Gから4Gに増やしてあったせいか、Windows10でも問題なく動くね。
かえって、Windows7より軽くなった印象。
今はサブ機みたくなってるけど、まだまだ使うわ。

658:[Fn]+[名無しさん]
16/06/23 00:26:22.67 Ug0cBBA1.net
どなたかご存知の方、助けてください。
FRNU305というミニノートなのですが、
バッテリーを接続した状態だと電源を入れても何も表示されず、
また、電源ボタンを長押ししても電源が落ちません。
バッテリーパックを外し、ACアダプタのみで起動させると、
BIOSはもちろん問題なく起動します。
いったいどこに問題があるのでしょうか?
バッテリーが完全にいかれたということでしょうか?

659:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 09:14:22.26 JN7K4nGc.net
>>653
NZとかNXって裏蓋簡単に開くのかな?
メンテやSSD交換が簡単だと良いんだけど
欲しいモデルがHDDばっかりで…

660:[Fn]+[名無しさん]
16/07/05 17:32:58.32 gp7xU55d.net
>>659
NXだけど簡単に開くよ。
それでSSDに交換した。

661:[Fn]+[名無しさん]
16/07/26 03:19:24.23 sZMwri+N.net
4年前に母親に買ってやった FRNP214MK/KD NPシリーズ 価格.com限定モデルを
Windows10にアップグレードした
途中で画面が真っ黒(バックライトは付いてる)のままになって6時間経過
しょうがないから何度かエンターキー押したらHDDランプが点灯してファンが唸りだしたから
そのままにして一度寝て起きてもまだ真っ暗のまま
ダメかなと思いつつ一度モニタを閉じてスリープ状態にして開いたら無事Win10になってた
アップグレード前にバックアップはしっかり取ってたけどドキドキだったわ疲れた

662:653
16/08/01 13:46:59.96 IBiMbrMu.net
殻割してセル入れ替えたら復活した。

663:[Fn]+[名無しさん]
16/08/25 19:19:17.86 nHh0VTdm.net
風呂あげ

664:[Fn]+[名無しさん]
16/09/03 01:01:21.31 PDV74SjO.net
仕事用で安いの探してたんだけど狙ってたやつの倍払ってここのポチった
ヨロスク

665:[Fn]+[名無しさん]
16/09/22 04:55:52.08 naMagMTi.net
URLリンク(kakaku.com)
これどう思いますか?
用途はpdf(100MBの自炊データ)の編集とかネットで軽くゲームとか
動画閲覧とか、一番多いのがワード。
今使ってるPCが5年前のvaioのcorei5。
vaioを出先用(学校用・ロッカーあり)にして
このフロンティアをメイン機自宅用にしようと思いますが、
何か言って下さい。

666:[Fn]+[名無しさん]
16/09/22 14:17:30.76 naMagMTi.net
過疎

667:[Fn]+[名無しさん]
16/09/23 00:16:20.35 M3Ymt4Vl.net
どうでもいいけどさ、この検索結果で表示される
FRNXHM170/WS2 NXシリーズ 台数限定セール Windows10モデル
の価格は、59800なの?67800なの?
URLリンク(www.frontier-direct.jp)

668:[Fn]+[名無しさん]
16/09/23 00:16:43.32 M3Ymt4Vl.net
誤爆

669:[Fn]+[名無しさん]
16/09/23 02:02:08.08 x9mgaGja.net
>>667
67800でしょ
詳細ってところをクリックするとわかるけど
CPUがi7に変更されてるね
それで+8,000円になってるっぽい
購入手続きでCPUをi5に戻すと59800になるみたいよ

670:[Fn]+[名無しさん]
16/09/26 01:06:45.26 PguV6IJ7.net
シルバーウィークセールの期限が迫ってて焦ってポチッったのに
今も月末祭と名を変えて値段も構成も型番まで同じのが売っててワロタ
URLリンク(www.frontier-direct.jp)
常時売ってんのかよw
ASUSのi3ノートのキーボードがいかれてフロンティア買ったけど
ずいぶん速くなった代償なのかファンが結構うるさいな
2ちゃんとネット動画見るくらいで大した負荷はかかってないと思うけど
ちょいちょい唸り出す

671:[Fn]+[名無しさん]
16/09/27 03:21:35.39 SIsWIhW6.net
やっぱうるさいんだ

672:[Fn]+[名無しさん]
16/09/27 04:19:36.13 2EQRJDCT.net
M.2 SSDのせい

673:[Fn]+[名無しさん]
16/09/28 17:16:47.63 oqFWqYlJ.net
>>670
タスクマネージャーのパフォーマンスの速度の所で常時3.00GHz超えてるようなら
ターボブーストかかりっぱなしなので、まずタスクバーの隠れているアイコンを表示して
Control Centerをダブルクリック。「静音」に設定してシステムプログラムをクリック。
ファン速度をカスタムにしてカスタム右横のアイコンをクリック。
ファン作動温度を51℃〜55℃位に設定、ファン停止温度は41℃〜45℃位に設定(任意で)
ファン全速はそのままで可。音量と光度も任意で。
右下の「保存」をクリックしてから左下の戻るをクリック。
この設定でもYoutubeの1080p 60fpsとか多分余裕。
タッチパッドの左のスペースに触れて熱いと思ったらFnキーと!キー同時押しすればファン全速になるので
5分位回して熱を下げる。もう一度同時押しすればファン速度オートに切り替わる。
ファン速度カスタムにしたければ、先ほどの手順で。

674:[Fn]+[名無しさん]
16/09/29 02:33:42.08 xLVYyRNt.net
>>671
突然フォーーとかいいだすからビックリしたよ
>>672
M.2 SSD←こいつか犯人はw
>>673
カスタムにしたら「エンターテイメント」でも全然唸らなくなって良かった
ありがとう
タスクマネージャー見ると3.00GHzどころか1GHzもいってないね
動画見てる時で1〜2GHzくらい、時々2GHz超える程度みたい

675:[Fn]+[名無しさん]
16/09/29 07:28:46.45 xLVYyRNt.net
体重1kgくらいになると

676:[Fn]+[名無しさん]
16/09/30 04:32:53.98 Lf8lqHFK.net
わけのわからん誤爆してたわ
ごめんなさいw

677:[Fn]+[名無しさん]
16/10/03 22:49:59.20 603ls9yU.net
>>670
俺が買った時はm.2SSD付いてなかったけど
見なかった事にしよう

678:[Fn]+[名無しさん]
16/10/04 04:27:19.55 LYMa5QF9.net
>>670
そして今は週替りセールと名を変えて販売継続中
しかも以前は通常価格が10万切ってたのに今は通常価格 \101,800になってる
つまりは通常価格の\101,800で販売した実績が無いってことだよな
これって不当な二重価格表示ってやつじゃん
景品表示法違反だよ? いいのか?w

679:[Fn]+[名無しさん]
16/10/06 13:53:02.99 NGfoSSqQ.net
安けりゃなんでもいいよ

680:[Fn]+[名無しさん]
16/10/10 01:39:14.74 nGaKqYyh.net
同じ構成めんどくさいから組んでないけど
同時にプロパーでも売ってるんだから不当じゃないだろ
デスクトップは知らないがここのノートはいくら待ってもほぼ値下げしないから欲しいモデルなら欲しいとき勝った方が得

681:[Fn]+[名無しさん]
16/10/11 02:28:44.16 Akytwd3r.net
>>680
ん?何か根本的に勘違いしてる?
消費者庁のサイトに詳しく書かれてるけど
↓このへんがわかりやすいかな
URLリンク(www.asami-keiei.jp)
>プロパーでも売ってるんだから不当じゃない
これはヤマダの店頭販売を指してるのかな?
だいたい店頭で売ってんのかっていうのも怪しいもんだけどねw
URLリンク(www.frontier-direct.jp)
↑見ると、ノートのNXシリーズの取り扱いはテックランド鹿児島本店だけらしいじゃん

682:[Fn]+[名無しさん]
16/10/11 02:38:08.34 Akytwd3r.net
>>670
そして今現在、通常価格 \106,800になってる
こんなに短期間にころころ通常価格が変わるってありえないでしょw
通常価格と表記するなら「最近相当期間にわたって販売されていた価格」じゃなきゃいけないのにさ

683:[Fn]+[名無しさん]
16/10/11 07:37:05.80 k+b2KsJq.net
>>681
すまんリンクとかめんどくさくてみないし型番出さなきゃ何とも言えないけど
webでもセール以外に普通に商品ラインナップの所にプロパーとして売ってるでしょ?
あとは業界にもよるのか知らないが相当期間なんて一週間とかそこらだよ

684:[Fn]+[名無しさん]
16/10/11 07:40:17.22 k+b2KsJq.net
ああ、ごめんごめんNXだね
そのセールのページの下のシリーズを見るの所でプロパー商品が出てくるからそこでそれ通りに構成組んでみたら?
小さいメーカーだから組み方次第で値段変わったりするかもしれんけど目くじらたてても仕方ないよ

685:[Fn]+[名無しさん]
16/10/11 08:22:15.08 Akytwd3r.net
>>683
>あとは業界にもよるのか知らないが相当期間なんて一週間とかそこらだよ
またまたいい加減なことをw
相当期間云々については消費者庁の価格表示ガイドラインで定義されてるよ
>>684
>そのセールのページの下のシリーズを見るの所でプロパー商品が出てくるからそこでそれ通りに構成組んでみたら?
それ通りに構成組むことは出来ないんだなこれがw

686:[Fn]+[名無しさん]
16/10/11 08:27:24.88 lx9wQOKB.net
正直どうでもよくね

687:[Fn]+[名無しさん]
16/10/11 08:42:57.79 ogVagZuj.net
>>685
その通りの構成が出来ないってのは?
いくつかパターンがあるんだから最小構成から足し算でもしていけば?
少なくともプロパーでも販売はしてるよね?

688:[Fn]+[名無しさん]
16/10/11 08:49:19.00 ogVagZuj.net
年中セールなんて他のメーカーや業種でも普通にやってる事だし普段買い物しないのかな?BTOなんて輸入品のパーツばっかりなんだから価格の変動もいくらでもあるし
ネタがないから相手したけどさっさと1060使ったの出してくれ

689:[Fn]+[名無しさん]
16/10/11 09:57:00.81 Akytwd3r.net
>その通りの構成が出来ないってのは?
そのまんまの意味だけど
聞く前にやってみたらどうなの?w
>少なくともプロパーでも販売はしてるよね?
え?セール品と同様の構成を選べないのに?

690:[Fn]+[名無しさん]
16/10/25 20:18:14.24 uDkeWO7F.net
>>1のサイトURLリンク(www.frontier-k.co.jp)
開いたらDHA配合のキャットフードってサイトになるんだけど
ハッキングでもされた?
笑える

691:[Fn]+[名無しさん]
16/10/25 23:33:32.66 +/LzrErJ.net
2011年のだからいつからか変わったんじゃね
今はここ
URLリンク(www.frontier-direct.jp)

692:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 16:28:59.02 4+Hrdy82.net
火祭りやってた頃の方がお得だった

693:[Fn]+[名無しさん]
16/11/15 03:16:53.87 8ioXqP+q.net
あら安い旧モデルが価格から消えちゃったな

694:[Fn]+[名無しさん]
16/11/26 18:52:01.81 bxqCvm02.net
第7世代CPUモデルはいつごろ登場と思われますか?

695:[Fn]+[名無しさん]
16/12/09 17:35:06.74 R+mjofYv.net
ここ、安いの多いけどなんか仕様上の弱点とかある?

696:[Fn]+[名無しさん]
16/12/09 21:30:25.60 +5/w8NF3.net
ファンがうるさい

697:[Fn]+[名無しさん]
16/12/09 21:52:38.22 J/Uxl6nS.net
FXの自動売買に使いたいんだけど耐久力はあるんだろうか
ちなみに24時間を1週間で5日連続稼働
他ではi7の4コアでM.2にSSD登載ノートパソコンって滅多に見かけないし
あってもかなり値が張るんでここを狙っているだけど
評判がいまいち分からないんです

698:[Fn]+[名無しさん]
16/12/09 22:17:31.31 ySJTakIG.net
六年目に入る現用機の動作が不安定になってきたんで
XNシリーズを検討しているんだが、実機レビューはまだ上がってないのかな。
受注生産だから発送するまで二週間くらいは掛かるんだろうか。
光学ドライブと脱着バッテリーの廃止だけでそんなにコストカットできるのは思えないから
液晶と音響関係の品質も覚悟したほうがいいかな。

699:[Fn]+[名無しさん]
16/12/10 21:00:15.53 fWpWT1Zh.net
数年前に見てた購入スレではフロ人気だったけどスレ伸びてないな

700:[Fn]+[名無しさん]
16/12/12 22:36:25.76 1LU6+YgR.net
XNシリーズ、確かに安いが指定SSDが600pでは他社に流れるのも分かるな。

701:[Fn]+[名無しさん]
16/12/16 14:39:12.00 pVrDNvjl.net
通販でFRNL510MS/KDポチったよ
ドライバディスクはリカバリー領域なのでついてこないって記載されてた
サポート見ても作り方がNLシリーズだけがなかったんだけど説明書か何かついて
くるんですか
すごく不安なので誰か教えてください

702:[Fn]+[名無しさん]
16/12/16 15:06:25.64 pVrDNvjl.net
チャットで解決しました
シリアルナンバー打ち込んでドライバーをダウンロードする
でした

703:[Fn]+[名無しさん]
16/12/21 23:12:59.03 RdGTXItL.net
win7モデル値上げしすぎやろアホか

704:[Fn]+[名無しさん]
16/12/27 21:12:53.10 mLGZyHAH.net
20日に届いて弄り倒してる
快適です
パソコン工房見に行ったら筐体が全く同じでワロタ フロンティアの方が安い

705:[Fn]+[名無しさん]
16/12/28 00:20:03.26 xUQBOtVC.net
>>702
フロンティアからダウンロード?

706:[Fn]+[名無しさん]
16/12/28 07:38:10.85 II4fLhoU.net
4コアのi7が10万以下で買えるのってここくらい?
(そもそも他ではi7と言いつつUの2コアばっかだし)

707:[Fn]+[名無しさん]
16/12/28 19:36:16.33 3VsWpK3X.net
>>706
URLリンク(kakaku.com)

708:[Fn]+[名無しさん]
16/12/29 10:05:36.49 1NwJeoPv.net
年末年始セールいつものセールと変わらなかったから第7世代に切り替わるまで待つか

709:[Fn]+[名無しさん]
17/01/31 16:59:37.64 iYvbLIiR.net
購入したノートpc(win10)の無線機能が定期的にぶっ飛ぶみたいでクローム使ってると固まりまくるんだけど、使ってる方で同様の症状の方はどのように解決されました?
固まった時はcmdでnslookupが応答ないまま固まってるのでdnsにたどり着けてない状態です
再起動するしかなくてとても不便です

710:[Fn]+[名無しさん]
17/02/03 16:30:22.32 lUcT9tn0.net
NZシリーズ HM175がコスパ良いんだけど、液晶はやっぱTNだろうか?

711:[Fn]+[名無しさん]
17/02/05 03:17:46.87 zHL1bS1k.net
>>710
1060が載ってるXNシリーズの仕様詳細にはIPSの記載有るけど、NZにはないからたぶんTN
あと、NZにあってXNにない、
>※9 角度によって色むら・色落ちのように見える場合がありますが、液晶は正面からの利用に適した表示機器であり故障ではありません。
の注釈もあるし

712:[Fn]+[名無しさん]
17/02/05 23:46:54.15 L+3kyIkG.net
搭載スピーカーも1.5Wで、口もかなり小さいしこの位置では腕で隠れるだろ。
CPUとチップセットの世代にこだわらなければXNの方がましに感じるな。
16GメモリもXNで普通に使えてるし。

713:705
17/02/06 11:19:00.17 HAvlXBPN.net
>>711
>>712
なるほどサンクス。
まだ各メーカー7700HQとGTX1050搭載ノート揃えてきてないから様子見かな〜


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

724日前に更新/204 KB
担当:undef