【タブレット】HP Com ..
[2ch|▼Menu]
42:[Fn]+[名無しさん]
09/03/25 21:41:26 8uit/PAA.net
>>41
ありがとー! 助かったよ!

43:[Fn]+[名無しさん]
09/03/25 22:15:23 iS6PaUwH.net
>>42
君・・・おとなしく富士通とかNECとかソニーのノート買ってなさい・・。

44:[Fn]+[名無しさん]
09/03/25 23:22:17 V1ZiriJq.net
256GBのSSDに替えた人いない?
PhotoFastって奴。


45:[Fn]+[名無しさん]
09/03/27 19:50:47 sh9hsBVW.net
AVG8.5とかインストールしたら糞重くなったので常駐はずした。
メモリは768M。
AVG常駐でもネットすいすいになるにはどれくらいのスペックが必要なんだろう。

46:[Fn]+[名無しさん]
09/04/02 01:51:29 cNrDIvR9.net
1Gのメモリが余ったのでtc1100に挿してみた。

見事に不安定になった。
メモリの相性とか本当にあるんだなあ。

それはともかく、
tc550ゲットだぜ

まあ本当はSmart Caddie Exなんだが
2万5千円だったもんで買ってしまった
今は反省している。

ちょっといじってみて、tc1100に比べると
いろいろ使い辛い。

本当のtc550が出ればいいのになあ。





47:[Fn]+[名無しさん]
09/04/02 15:48:17 EUwuSVTC.net
前から再起動すると画面にノイズがでる現象になってたんだけど、最近どんな状態からでも画面にノイズが出るようになった。
↓BIOSからこんな感じでWindows起動してもディスプレイデバイスが見つからないような状態になってるみたい。
URLリンク(feiticeira.jp)

何か手だてはないかな?皆様のお力をお借りしたく。

48:[Fn]+[名無しさん]
09/04/02 16:05:52 cNrDIvR9.net
さすがにそれは修理出すしかないんじゃないかな。



49:[Fn]+[名無しさん]
09/04/02 19:11:58 FLB2wNS0.net
>>47
うちのんとまったく一緒の現象です!電源再投入で5回に1回は正常起動したので、
分解して掃除して見ましたが、改善しませんでした・・・
 しかし、必殺技を発見!
タブレット状態で、横画面にて、右上をつかんで手前に、左下をつかんで奥へ
ねじりながら電源スイッチを入れると・・・アラ不思議 正常起動です

いや、どっか接触がおかしくなっているんでしょうが・・・


50:[Fn]+[名無しさん]
09/04/02 19:44:57 Pf2Exn2F.net
LCDのフレキシブルケーブル辺りの接触不良じゃないの?

51:[Fn]+[名無しさん]
09/04/02 21:01:22 EUwuSVTC.net
以前は初回起動は正常起動で、一度電源を落として5分くらいは起動してもノイズだらけ。5分経ってからだと正常起動出来たんだけどね。
今日全部開けてエアダスターとかアルコールで出来る限り綺麗にしてみたんだけど直らずorz
>49やってみたけどうちのは効果無いか電源入らないかで・・・やり方が違うのかも知れないけど。

どうしよっかなー

52:[Fn]+[名無しさん]
09/04/05 01:43:24 hv26kdIW.net
修理だろ。
俺も同じ症状になった。


53:[Fn]+[名無しさん]
09/04/05 01:49:38 G4icTvGl.net
そういや、何年も前に俺のTC1100もそうなったことあった。

マザーボード交換だったよ。

54:[Fn]+[名無しさん]:
09/04/06 02:11:27 ALbOsyBJ.net
>>52>>53
ちなみに、自分のTC1100も同じ状態で押入れにしまってあるのだが
修理すると幾ら位かかりました?
>>49
自分のもねじりながら起動すると通常に起動したりします。
一体何なんでしょうね?

55:53
09/04/06 07:33:33 DIRJGW37.net
>>54
ぎりぎり無償期間内だったので無償だった。

56:[Fn]+[名無しさん]
09/04/06 15:36:47 9Z13Q4Nn.net
ドッキングステーションのドライブ部分にCD−RomもしくはDVD-Romつけてる人いたら教えてください。

今、ドッキングステーションを一昨年くらいに入手してたんだけど、
それにはCD-ROMドライブの部分にはなんもついてないやつだったのね。

で、ふと最近カカクコムみてみたら、ノート用内蔵DVD-Rドライブが結構やすかったんだけど、
それ買ったらサクっと接続できるもんなんでしょうか?

やっぱ、ドッキングステーションとノート用ドライブとの間にHP専用のアダプタだかコネクタだかそういうのが必要なんでしょうか?

57:[Fn]+[名無しさん]:
09/04/06 17:14:25 ALbOsyBJ.net
>>56
無理
間に専用コネクタがあるよ。

58:[Fn]+[名無しさん]
09/04/06 19:30:40 9Z13Q4Nn.net
>>57
dクス

やっぱコネクタ有りかぁ。
オクでそれ関連が出るまでどうしようもないか。ほそぼそと待ってみます。

59:[Fn]+[名無しさん]
09/04/06 20:02:38 dBPvlfsI.net
湘南通商
URLリンク(www.shonan-t.com)
ここでCD-ROMドライブ買ってコネクタだけ流用とかできるのかな?
それとも、SATAとかだったら無理?

60:[Fn]+[名無しさん]
09/04/06 23:38:56 OjsIHb1c.net
>>26 のリンクのメモリはデスクトップ用だから注意してね。

61:[Fn]+[名無しさん]
09/04/07 00:25:26 hJbQ3ZHC.net

tc1100用に見えるけど…???
何か罠があるの?




62:[Fn]+[名無しさん]
09/04/07 00:36:09 hJbQ3ZHC.net
なんとなくわかった
>>28にアンカしようとして
>>26と書いてしまったんだな。

>>28はDIMMだから確かにデスクトップ用だ。

200pin SO.DIMM 2700 333 CL2.5
とメモって買いに行けばOK
と言いたいところだけど相性があって
動かなかったりする
(Windows自体は起動するけど
アプリを走らせているうちにぼこぼこと
不正な処理〜が出たり
ブルースクリーン出たりする…
)




63:[Fn]+[名無しさん]
09/04/08 13:10:01 OwLsmGx5.net
HPサイトの旧モデル情報に、PM733がダブって二個あるんだけど、何が違うんだろう?型番は同じなんだよな…。

64:[Fn]+[名無しさん]
09/04/09 18:31:20 phkGQZZF.net
>>47
オイラのTC1100も同じような状態で去年の秋から放置中です。
想像ですが、NVIDIAチップの不良ではないかと...

ドッキングステーションとかI/Oデータの1GB MEMとかも放置したまま。
ヤフオク出品したこと無いんだけど出しちゃおうかなぁ。

65:[Fn]+[名無しさん]
09/04/10 00:06:34 lwC+lqHO.net
>>64
その手のTC1100。最近オクでよく見る・・。

でも、価格的に微妙だけど入札あるんだよねぇ・・。パーツが欲しい人が買うのかな?

66:[Fn]+[名無しさん]
09/04/10 02:48:46 MR8S2n6f.net
>>65
たくさん落札されてる割に評価がほとんど無いんだよな。っていうか、吊り上げ過ぎて自分で落札してんだろ?

67:65
09/04/10 10:15:31 lwC+lqHO.net
>>66
なるほど・・・。出品されてるのは回転品が多いって事だな

68:[Fn]+[名無しさん]
09/04/10 10:16:54 Ypb3BDwn.net
>>66
そう言う疑えばきりがないことを、明確で客観的な根拠なしに推測でものをいうと、思わぬペナルティを課されることもあるよ。
世の中は推定無罪、無罪であることに「説明責任」なんてものがあるのはごくごく一部の公人や大企業だけだよ。

そうでなくても吊上げ疑惑なんて荒れる元なんだから、やめれ。
吊上げられて買う奴が悪いんだから。

でさ、最近出てきた大容量、高速のSSD試してみた奴おらん?

69:[Fn]+[名無しさん]
09/04/10 22:08:56 lwC+lqHO.net
>>68
そういう、他人任せな書き込みもやめてくんない?
自分で試せば良いだけの事だろ?


70:[Fn]+[名無しさん]
09/04/11 01:32:44 lHNMxiR9.net
>>69
別に辞めなくていいよ。
教え教えられなんだよ、このスレは。


71:[Fn]+[名無しさん]
09/04/11 11:35:01 PI20VvqJ.net
everun noteを買おうかと思っていたのだが、たまたまtc1100を中古で見つけ一目惚れ。
で、本日届いたのだけどおっさんくさい黒のケースの威圧感がすごいです
なんか昔新品で20万のノート買ったときはもっとざっくばらんな感じだったので
びびってしまった

まあここのスレ的には今更のことでしょうが、記念真紀子ってことで
ピュアタブレット最高!!



72:[Fn]+[名無しさん]
09/04/11 11:46:41 gelkrzRd.net
もしかして、URLリンク(www.cs-e-shop.com)
を買ったのはちみかね?

CeleronMだけど値下がりしたら予備機3号にしようとかちょっと思ってたけど昨日か一昨日売れたっぽい。




73:[Fn]+[名無しさん]
09/04/11 12:18:21 PI20VvqJ.net
あー、やっぱりチェックしてた方がいらしたのですね
そうですわたしが(ry

penM機がベストだとは思ってたのですが辛抱たまらずポチってしまいました
もしスペックで不自由を感じたらebayでpenM機買うつもりです
cpu換装ができたら良かったのになあ

それにしても3号って…
愛されてる機種なんだなと実感します

74:[Fn]+[名無しさん]
09/04/11 13:30:46 UIGJujMP.net
俺も3台目欲しい

75:[Fn]+[名無しさん]
09/04/11 15:29:55 CW2NLlxt.net
>>69
いや、SSD情報は普通に欲しいだろ。
IDEの低価格だとプチフリが心配だし、今更60GB以下のSSDだとHDDの内容が移せない。
じゃあ7万出すか?となると気楽に試すわけにもいかない。



76:[Fn]+[名無しさん]
09/04/11 19:14:45 lHNMxiR9.net
予備機3号ってww

俺は現在2台運用中、一台分解中、一台は新品購入のまま冬眠中。


77:[Fn]+[名無しさん]
09/04/11 19:21:10 lHNMxiR9.net
突然思ったんだが、このスレ住民でオフ会やらん?
今まで他人が使っているのを見たのは一度しかない。


78:[Fn]+[名無しさん]
09/04/12 20:05:45 TFGlsPNV.net
>>77
反応ないね。前から思ってたけど
・日本に居ない人が書いてる
・ごく少数が繰り返してる
ってのがあるようなw。

ここの書き込み読んで久々に台座から動かしたけど、キーボード外すと実に
よいね。まさに未来のコンピュータ。美しくて軽い。
自宅ネットワークへのリモートデスクトップのゲイトウェイとして使っている
ためほとんど据え置き状態なんだけど、HDDをSSDに置き換えてバッテリー買い
換えてまた使ってもいいかな?と思っちゃった。

79:78
09/04/12 20:22:35 9FZIsMjH.net
さて、SSD化を検討してるわけですが。

いろいろ調べると、今はMLCで安価にSSD化はできるんだけど、ネックは謎の速度
低下のように思える。プチフリ、ってより、新規インストールしないとなんか
速度が落ちるって現象みたいだけどどうだろ?

80:[Fn]+[名無しさん]
09/04/12 20:35:44 SkVRTBHU.net
単にオフ会に興味が無いだけだなあ。
むさい男ばっかのオフ会に興味はありません。
宇宙人や未来人、あときれいなお嬢さんとかが集まるなら行きます、いや行かせてくださいってもんだ。

SSDは興味はあるもののIDEのMLCでつないでみなけりゃわからない爆弾っぽいもので
30Gなら7千円ぐらいで
失敗したらどぶに捨てたと思えないこともないけど30Gは足りなくなりそうだしなあ。

60Gだと1万5千円ぐらい、ちとどぶに捨てるには惜しい。
どうせなら、万全を期してSLCの高いのにするか?
で、それで何が得られるのか?
XPだから起動はもともと速いし、
唯一確実なメリットは使っている途中に振り回しても心配ないってとこぐらいか。

などと考えつつ1年ぐらい経つ気はする。
HDDはどんどん安くなり、SSDはそれほど劇的には安くなってない気もして。

ここまで書いて、
なげーよ、自分とセルフつっこみ。








81:[Fn]+[名無しさん]
09/04/12 20:54:40 dpEfoA/i.net
>>80
核心を突いたな…。
これ使ってる奴は、少なくとも4年前には買ってるわけだし。
「おじさんから譲られたtc1100が可愛いのでお気に入りです」みたいな女子中学生
仮想キャラを設定して、釣られてやってくるおっさんどもを隠れて嘲笑う、みたいな
企画ならいけるかもしれん。

で、SSDについては、やっぱぶんまわしても不安がない、というのは魅力ではあるん
だけど、tc1100はマザボとかそれ以外のパーツにも不安があるのでSSDだけ耐衝撃性
対策しても意味ないような気がしないでもない。

この外見で、もっとタフな部品使ってマルチタッチもできて、みたいなマシンが欲しい。



82:[Fn]+[名無しさん]
09/04/12 22:28:49 dpEfoA/i.net
>>79
ふと気づいてtc1100の箱調べてみたけど、tc1100のシステムディスクってバックアップ
を復旧させるしかなくて、新規インストールってできないんじゃないの?

83:[Fn]+[名無しさん]
09/04/12 23:00:54 SkVRTBHU.net
Acronis True Imageとか便利なものがあって
HDDのイメージを外付けHDDとかに退避して
新しいHDD入れて、イメージファイル入れた外付けHDD繋いで
True ImageのブートCDから起動、
退避したイメージを展開
なんて感じでさくっと元のHDDの環境と同じ出来る。

もちろんHDDの容量が違っても大丈夫

でもSSDはWindowsのインストールからやった方が安全、だとか、
あるいはイメージ展開後にデフラグかけると安定するとか諸説ぷんぷん
わけわかんねー






84:[Fn]+[名無しさん]
09/04/12 23:03:13 SkVRTBHU.net
ごめん、読み間違えてあさっての方向のレスしてた


釣ってくる。

85:[Fn]+[名無しさん]
09/04/12 23:08:55 SkVRTBHU.net
忘れようとしても思い出せないけど。

たしかdellに近い感じで普通にインストールした後にドライバーあててく感じじゃなかったかな>>システムCD



86:77
09/04/13 00:46:27 gJrzMZTw.net
おまえらw
興味がないならスルーしてくれればいいものをww
そうよってたかって否定せんでもwww


87:[Fn]+[名無しさん]
09/04/14 12:56:55 ua/1nOo6.net
今積むなら
G-MONSTER IDE V2 SSD 128GB
かな。5万するけど。

もしくは、1.8インチIBM型の64GBを入れて、空いたスペースにUSBHUBとか仕込むとか。

88:77
09/04/22 21:07:13 e5pddOt0.net
それの256GB考えているんだけど。
人柱いっちまおうかな。


89:[Fn]+[名無しさん]
09/04/22 21:48:30 mM2OzcIq.net
>>88
行ったれいったれ。
俺はとりあえず、5000円以下だったから洒落で買ったPF18Z32GSSDIDEを
入れてみる。

90:[Fn]+[名無しさん]
09/04/22 22:24:30 mM2OzcIq.net
こんなのもあった。

URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
>株式会社バッファローは、IDE接続に対応した2.5インチSSD「SHD-NPUM」シリーズを5月上旬に発売する。
>容量は32GB/64GB/128GB/224GBの4モデル。価格は順に14,700円、25,200円、45,150円、78,750円。

224GBって変に中途半端だな。

91:[Fn]+[名無しさん]
09/04/23 00:33:53 GTToOz8f.net
32+64+128=224
なんじゃこりゃ。

92:77
09/04/24 23:23:10 mOucu67u.net
>>89
どうだった?

93:89
09/04/24 23:29:04 jcav5ife.net
>>92
明日の午前中に届くからその後だ。
とりあえずVisualStudio2005関連のソフト削ったらシステムが16GBになった。
なんとか32GBに収まりそう。

だが、新しくインストールして入れ直すほうがいいような気もしないでもない。
あと、1万くらいで転売してV2の64GBあたりを買った方がいいような気も…。

94:77
09/04/25 00:59:06 kTmvdaCk.net
結局、SSDで安定して快適になった人っていたっけ?


95:[Fn]+[名無しさん]
09/04/26 00:48:49 Qm03NGef.net
最近、画面が乱れるというジャンクのTC1100を入手しました。
GeForceにチップセット用のヒートシンクをつけたら、画面の乱れは
とりあえず出なくなったのでラッキーと思ってたら、タブレットが急
にペンを認識しなくなってしまいました。
一部で故障の多い機種というような話を聞きますが、タブレットの
故障はよくあるんですか?


96:[Fn]+[名無しさん]
09/04/26 01:02:45 3521Afz8.net
HDDが壊れることは多いかな。
動作中に手にもって動かすからねえ。
そもそもなぜかHDDのランプってないんだよね。



97:[Fn]+[名無しさん]
09/04/26 06:43:48 vtJhsbUp.net
TabletPCにHDD乗せりゃ壊れやすくもなるよな
タブレットはペンが壊れたことはあった
Intuos/favoとか持っててWacomのタブレットは結構頑丈なイメージあるけどTC1100のはちょっと弱いような

98:77
09/04/29 20:30:57 LmOxf4cZ.net
ebayに世界中に送料無料で送ってくれるバッテリ屋が現れたな。
しかも5000円程。香港から見たい。
セルを自分で買って交換するより安い。まだやったことないけど(笑)
買ってみた奴いる?

99:77
09/05/04 19:27:25 eAPvx4P9.net
ebayで純正品を売っている所見つけた。
しかしアメリカ以外には発送しないと…
輸入代行とかに頼もうかな?


100:[Fn]+[名無しさん]
09/05/04 19:37:56 nfpOPuzj.net
純正品でも生産終了から大分経ってるから
へたってたりしないのかな。

バッテリも2時間もたなくなってきたなあ。
外に持ち歩く事も少なくなったから
あまり困らないけど。



101:[Fn]+[名無しさん]
09/05/08 21:58:26 sWYbhckb.net
WINDOWS7をインストールしてみた
ドライバーはHPにあるXP用でほとんどいけました。
無線LANはWINDOWSアップデートしないとなぜか繋がらなかった。
ただ、グラフィックがメモリー16MBで認識されてしまってます。
昔、VISTA入れたってサイトを見た覚えがあるんだが、
わかる人いないですか?

ちなみに、QMENUは互換使ってインストールできて、
タスクバーからは画面の縦横等操作できます。
キーボード外せば自動で縦画面にもなるよ。
だけどJOG使いたい・・・

102:[Fn]+[名無しさん]
09/05/09 12:00:21 z+zqyCL9.net
>>100
まだもってるほうじゃない? 新品でも正味2.5時間くらいしかもたなかったし。 最近1時間もたなくなってきた。

103:[Fn]+[名無しさん]
09/05/09 13:37:06 XRznGWKq.net
使ってて寿命なのは仕方ないけど
長い間使ってないようなバッテリーは
充放電をある程度繰り返したら正常になる場合多いよ
残り10分表示から1時間持ったという挙動がよくあったから


104:77
09/05/09 13:45:25 IA8M3fQa.net
>>102
それ、純正品じゃないのでは?

105:102
09/05/11 22:06:29 ZO0qJ62d.net
>>104 純正品だよ。2004年2月からずっと使ってる。
無線ONの場合で1時間弱しかもたない

106:[Fn]+[名無しさん]
09/05/11 22:23:44 zQVG/WvO.net
新品の頃は3時間以上持ってた気がするなあ。
まあ、なに走らせているかによるだろうけど。



107:77
09/05/12 02:54:37 Gtq52CaW.net
>>105
俺が反応したのは新品でも二時間半てところ。
2004年2月の時点でそうだったの?

古い一時間しか持たなくなったバッテリをBIOS画面で落ちるまで使用→再充電を繰り返したら、
一時的に2:30ぐらい持つまで回復した。

すぐに戻ったけどww

今、ebayで純正品を売ってる業者から、代行業者通して変えないか画策中。


108:102
09/05/12 23:47:51 VLxmnMmZ.net
>>107

> 俺が反応したのは新品でも二時間半てところ。
> 2004年2月の時点でそうだったの?

そう。スペック表では4.5時間って書いてたのに正味2時間半しかもたなかった。
MP3再生しつつ無線LAN ONでとかしてたかも。
そろそろ2年前に買った未使用の純正新品バッテリの出番。

109:77
09/05/13 02:49:31 G32r+fhe.net
うーん、俺の純正品は3時間半ぐらいは持ったよ。
昔はね。

ebayで買った奴まだ来ない…
遅すぎだわ。
香港からもの買っちゃダメだね。


110:77
09/05/13 23:52:19 G32r+fhe.net
今日やっとついた。
関税かからなかったみたいなのはグッド。

…でも到着まで2週間近くって長すぎ。

で、本体に取り付けてみたが…サイズがおかしくてきついww
押し込んでは見たが、大事で貴重な本体に負担をかけそうで恐い。

正直、ここまでの印象ではとてもお勧めできない。
USAから輸入したクソ互換品でも、サイズはきっちりあってたぞww


111:77
09/05/14 03:13:56 MyX9iOm/.net
満充電完了。
早速バッテリ使用開始。
Windowsのバッテリメータでいきなり5時間?
にわかに期待が高まったが、すぐに3時間、に減る。

…まあ、新品として使えるのかな?


112:[Fn]+[名無しさん]
09/05/16 05:00:49 CCxUX/jQ.net
TC1100は4時間駆動だから、バッテリーがへばってることをかんがえても3時間もてば
中古としてはよいほうじゃないかな。

113:[Fn]+[名無しさん]
09/05/16 05:02:00 CCxUX/jQ.net
おれはMotion LE1600つかってるけど
日本人でこれ使ってるの見たことが内

114:[Fn]+[名無しさん]
09/05/16 09:25:01 vNUVeRKb.net
SSD買ってきてTC1100に刺してOS再インストールまでできたんだけど、
いきなり電源が落ちて、その後はACアダプタ刺しても充電されなくなった…。

長いつきあいだったけど、もうおしまいかな。

115:[Fn]+[名無しさん]
09/05/16 09:51:49 xRK1Mnv8.net
>>113
おれはFMV-TB12/Bの予備でMotion LE1700にオプションで
Convertible KeyboardとFlexDockを用意してるけど、
この間FMV-TB15/B買ったし当分出番が無いな。


116:[Fn]+[名無しさん]
09/05/16 15:32:35 CCxUX/jQ.net
おお、1700がいるのか。
1600はVISTAいれて仕様ではメモリ1.5Gなのを2Gいれてオンボードメモリあわせて
2.5G認識している。動作環境は良好でも、本体が重すぎるのが難点だ。

FMVTB15B4って、重量はあまり変わりないみたいだけど
そんなによかった?どこがよかったか、おいらにおしえてください。

117:[Fn]+[名無しさん]
09/05/16 15:45:37 CCxUX/jQ.net
連投スマン

よーく見たら、バッテリ駆動時間がぜんぜんちがったわ。
こないだバッテリー追加買ったんですけど、こっちは11時間なのか。

タブレット用のケースがほしいけど、自作できないかしら?
よく、手をタブレットのうらにあてて、バンドでクロスさせ固定して
腕をディスプレイのアームに見せかけて利用する方法があるみたいだけど。

118:77
09/05/16 21:03:14 dwmvd/7r.net
>>112
いや、新品なんだけどww

119:77
09/05/16 21:05:11 dwmvd/7r.net
>>114
修理だね。
8万ぐらいかな。
中古で買った方が早いかも。

あと、ebayで本体ボードの新品が売ってるよ。

120:114
09/05/17 16:23:22 P+CDXhrb.net
>>119
やあどうも。

もう捨てるしか、と思ったんだけど、HPのホームページにあった方法試したら
復旧しました。
つまり、バッテリーを外してからコンセントにつないで、起動するなら今度は
バッテリーをつけてみる、というだけ。

SSD(PFの1.8インチ32GB)も取り付け終わり、とりあえず、今のところは問題なく
動いています。1.25GBのメモリのうち64MBをFirefoxとIEのキャッシュに使ってます。

体感は前と比べてそんなに変わらないけど、HDDのシーク音も回転音もしないのが凄く
快適。HDDを気にせずに振り回せるので、まさにタブレットという感じです。
なお、今のところ昔の環境をAcronisで移して使ってますが、再インストールやったら
XPのSP1ディスクを要求されてうまくいきませんでした。SP2当てたあとだとドライバ
インストールディスクもうまく動かないし。
XPインストール→ドライバインストール→SP2パッチ当て→拡張パック→SP3の順が正しい
のかな?

121:[Fn]+[名無しさん]
09/05/17 16:28:42 GrJo/1O7.net
おめでとさん。
次にHDDがいかれたらSSD考えてみるかな。



122:114
09/05/17 16:34:47 P+CDXhrb.net
>>121
一応自分の場合の報告ですが。

SSDを付けるなら、自分が今使ってるタイプのものはお勧めできません。
要するにIBM互換の1.8インチSSDを付けているんですが、最初の1代目は
インストール中に壊れて初期不良交換、2回目も前述したように本体が
謎のブラックアウト。何とかAcronisで復旧はしましたが、そのデータ
コピーにもほぼ一晩かかりました。
いったん入れば快適なんですがね。

123:[Fn]+[名無しさん]
09/05/17 18:57:55 Y3B2qzop.net
SSDいいなあ、TC1100は2.5いんち?1.8インチ?

124:[Fn]+[名無しさん]
09/05/17 19:00:46 GrJo/1O7.net
2.5インチIDE

125:[Fn]+[名無しさん]
09/05/17 19:02:26 Y3B2qzop.net
サンクス

126:114
09/05/17 19:05:59 sk7zWDnf.net
>>123
PF18Z32GSSDIDEです。
URLリンク(kakaku.com)
長さが短いだけで、ピンは2.5インチIDE互換なのでそのまま使いました。
通販で一瞬新品が送料込み4000円前後だったのでつい…。しかし、最初のトラブル
からして納得の値段ではありましたorz。
空いたスペースにSDReader突っ込むとか、大容量USBメモリを入れるとかもいいかも。
どうせ一度は亡くした命…。

127:[Fn]+[名無しさん]
09/05/17 19:20:36 Y3B2qzop.net
みんなタブレットどんな使い方してるんですか?
ぼくは、WEBページみたり、pdfで保存してる書籍や画像を見ていますよ。
勇気があれば電車でも読みたいですね。

128:114
09/05/17 19:52:37 sk7zWDnf.net
>>127
外出先で、PDFやEXCELにその場の情報を書き込んでメールで送るのに使ってます。
キーボードで打ち直したりすると、どこを何のために直したかわからなくなるから。

電車では、Webを見るのは主にスマートフォンですね。

129:[Fn]+[名無しさん]
09/05/17 20:03:53 Y3B2qzop.net
さすがにペンタブレットでフォトショやってる人はいないですね

130:114
09/05/17 20:13:07 sk7zWDnf.net
>129
どうしてもずれるから、自分はやらなくなりました。
手で描いてスキャンしてマウスで指定したほうが速いし。

131:77
09/05/18 00:45:49 NsmO7yPX.net
>>120
そんな復旧方法あったんだね。
決めつけてスマン。

似たような症状になった時、ダメだと思って修理に出したよ。
無料保証だったし、他の破損してところもなおったから、むしろ良かったんだけどね。



132:114
09/05/18 00:51:42 NzzqwdE3.net
>>131
いや、自分も一度画面に縞が出てマザーボード交換してるので、書き込む前に
もうダメだと思ってジャンクとしてオークションに出す準備をしていましたw。

で、バッテリーだけでも買い直すつもりだったんですが、なぜかこの現象のあと、
バッテリーが多少は持つようになったのが不思議。

133:77
09/05/18 22:26:57 NsmO7yPX.net
香港製バッテリ、今のところ結構使えてる。
3時間弱ぐらいは持つかな?


134:[Fn]+[名無しさん]
09/05/18 22:54:00 SLeAEqSn.net
ちと、さけばさせてくれ
タブレットさいこおおおおおおおおおおお

135:77
09/05/20 10:10:14 /39EQe3J.net
今日はじめてキーボードのポインティングポッチの先を新しいのに変えてみた。
違和感あるが、なかなか使い心地が良くなった気がする。
と言うかキーボード自体変えた方がいいのかな?


136:[Fn]+[名無しさん]
09/05/20 11:28:35 7dp+1oQH.net
>>135
交換しようにも…在庫がなあ。
そもそも純正つけると分厚くなっちゃうし。
今の技術ならtc1100本体のみの厚さで当時と同じギミックのキーボード一体型
とか可能だろうけど、htcShiftが大爆死してるの見るとしばらくは無理っぽ。

MacのBluetoothキーボードなんてtc1100にデザイン的にぴったりだよな、と
思いつつ、踏み切れずにいる。


137:77
09/05/20 11:40:01 /39EQe3J.net
ノートPCスタイルで使うことが大半な俺は、純正キーボードは必須だな。
通過、このキーボード、薄いのに良くできたキーボードだよなあ。

BTキーボートは、タッチパッド付の小さい奴を買ったよ。
キータッチは最悪だし高いが、タッチバッド付で日本語キーボードはこれしかないのでしょうがなく使ってる。


138:[Fn]+[名無しさん]
09/05/20 17:36:24 7IwstAk9.net
タブレットがほんと、特定用途向け(PDF閲覧用とか)ではいすぺっくを求められずに
超軽量で売られてたら買うのにな。日本人がほしがる電化製品と自分が求めるようなものに
ギャップがあるというのか、どうも少数派なんだよね。

139:77
09/05/20 19:35:24 /39EQe3J.net
>>138
あるでしょ。PCであることにこだわらなければ。
逆にPCなら、低スペックだとPDF見るだけでもきついだろ。


140:[Fn]+[名無しさん]
09/05/20 23:23:55 7IwstAk9.net
あるけど、満足できるような製品がない
画面小さいしね

141:[Fn]+[名無しさん]
09/05/20 23:42:16 r2RHnD+e.net
iPhoneがある意味そうじゃん。

あれで、画面が7インチで、必要ならペンの筆致が見えるくらい細かく書き込めて、
なによりプロバイダが禿じゃなければ買っていた。

142:[Fn]+[名無しさん]
09/05/21 00:02:30 KO+TLRdJ.net
TG01に期待するんだ。
WindowsMobile機の中では最高な気がする。


あの薄さでA4でx86なCPU積んでWindowsXPが走るSXGA+機を作れないものかなあ。



143:[Fn]+[名無しさん]
09/05/21 01:20:57 OnyW6cl1.net
pdfやなくてdjvuでもいいぞ

144:77
09/05/21 08:15:49 x90LMCeb.net
何だかんだ言って、一番マシなのがTC1100でしょ。
BTが1.2だから転送速度が遅くて携帯へのダイヤルアップが遅いのがネックだったが、携帯自体に無線アクセスポイント機能のある奴が出現。

あとはexpressカードに対応していないことだけど、これもあんまり実害なし。
ほとんど対応カードでてないし。

CPUが早くなれば言うことないけど、まあ今現在でも負荷かけないように気をつければオッケ。


145:[Fn]+[名無しさん]
09/05/21 11:50:27 OnyW6cl1.net
core2duoのタブレットいろんなところでみかけるけど
必要?

146:[Fn]+[名無しさん]
09/05/21 12:14:20 HznXGvy4.net
>>145
C2Dのタブレットってそんなにあるかな?業務用しか思い当たらん。

C2Dは、Vistaのせいって気がするなあ。
そっちはともかくSSDは必須だと思う。

147:[Fn]+[名無しさん]
09/05/23 09:28:16 zZP0/wK5.net
ノートPCを使うと手が暑くなる季節がやってきました。

tc1100のノート形態は手が暑くないので素晴らしい

HPさんよ、tc1100の純粋な後継機種を出してくれよー


148:[Fn]+[名無しさん]
09/05/23 20:33:46 x8qjR0vj.net
実際バッテリーってどこのを買えばいいのでしょう?
ebayのアカウントは持っています。



149:77
09/05/23 20:47:58 G+BKWMmk.net
買った俺としては、そんなにお勧めするわけでもない。
純正品を売ってるセラーもあるが、米国国内だけみたい。

使い始めて10日ほどで、持ちは3時間ぐらい。

だから今転送業者を捜しているが、送料や手数料が結構高い。
バッテリ価格より高くなる(笑)

そうそう、SSDの人って、バッテリの持ちって長くなった?

150:[Fn]+[名無しさん]
09/05/23 20:52:30 zZP0/wK5.net
電池プロのとかどうなんだろ。


151:[Fn]+[名無しさん]
09/06/01 23:43:20 /laM0Uql.net
今更ながら、TC1100用にWD3200BEVEを買ったんですけど、
137GBの壁に遮られて、全容量が使えない。
レジストリ弄ったりとか、スタンバイで無理やり認識させたりしても、
OSの起動でブルー画面になってしまいます。
解決方法をご存知の方いますか。

152:[Fn]+[名無しさん]
09/06/02 01:46:08 GoHPb/et.net
>>151
俺なら20GBでCドライブ作ってリカバリーして、Windows上でDドライブ作って、その後、パーティション作るソフトでDドライブの少し後ろ(1GBくらい空けて?)にEドライブとか作ってみる。
やったことないけど…

153:[Fn]+[名無しさん]
09/06/02 23:31:51 PAss6Xnt.net
>>152
151です。
(1GBくらい空けて?)というところがミソでしょうか。
自分の場合、まずXP用にCドライブ16GB、WIN7用にDドライブ16GB、
LINUX用(Ubnutu)に8GB分の未フォーマット領域作って、
残りをデータ領域にしようとしたんですが、再起動すると駄目でした。
パーティション作るソフトなら、うまくいくんですかね。

とにかく、ありがとうございました。



154:[Fn]+[名無しさん]
09/06/03 00:42:16 vaWzwOBQ.net
>>153
古いリブレットがハイバネーションする時にHDDのいちばん後ろに書き込むから、書いてみただけ。
リブレットの時はメモリー分の32MB空けたけど、最近のはメモリー多いから。って、そもそもXPがどこに書き込むのかは知らんw。

155:77
09/06/03 01:00:35 +S4iaxCz.net
はいはい、 TC1100とWDxx00BEVEとの関係の第一人者である私が通りますよ。
まずですね、起動に必要な領域は全部137GB以内に配置します。

で、スタンバイでの認識は、再起動を行なうごとに必要です。
これには休止状態も含みます。
休止状態からの復帰した場合、いきなり認識できない領域に書き込む可能性があるので、
休止状態を使うのはあきらめた方がいいと思います。

スタンバイ前に認識できない領域は、起動やスタートアップに関係あるものを入れてはいけません。
お勧めなのは、自動ログインをやめて、起動後にログイン前の状態で止まるようにすることです。
ここで一旦スタンバイしてしまって、復帰してからログインするわけです。
そうすれば、ログイン前に全領域を認識させることが出来ます。



156:151
09/06/03 23:34:46 TIKuqUx+.net
>>155
レスどうもです。先人がいるのは心強いですね。
あきらめて、デスクトップのほうに使おうか、と思いかけていましたが、
もう少し、粘ってみることにします。

153を書き込んだ後(154と155を見る前)にやってみたのは、
デスクトップ(東芝EQUIUM5040 win2ksp4)に外付けして,
153のとおりにパーティションを切って、
LINUX導入予定領域以外をNTFSでフォーマットしてから、
TC1100に入れて付属インストールCDで起動という方法。

しかし、BIOS起動後に、
Setup is inspecting your computer's hardware configrations...
というメッセージが数秒表示され、真っ暗になってダンマリという
結果でした。

とか、書きつつ、上のメッセージでググってみると、
「Linuxパーティションがすでに存在する事が原因」とかなんとか。
一度、Knoppixで起動したときに何か作られたのかも。
今夜は完全フォーマットをかけて寝て、明日以降、再挑戦してみます。


157:77
09/06/07 00:16:42 cJ2dGBWo.net
linux系はbiosからの情報をそのまま使ってしまうのかも知れませんね。
knoppixはwindows上のVMware等にインストールするのはダメですか?
僕は実際そうしてます。
USB機器などもそのままつかえますよ。

158:[Fn]+[名無しさん]
09/06/07 04:04:03 aK33TWDn.net
私もまさに今151さんと同じ問題に直面しています。
WD3200BEVEです。
TC1100には137GBの壁があることがわかったのは収穫です。
今BIOSのHDDセルフテストなんぞしてました。

159:[Fn]+[名無しさん]
09/06/07 10:57:20 e62ifHrz.net
今2.5インチIDEのHDDって容量小さいの売ってないから大変だなあ。



160:[Fn]+[名無しさん]
09/06/07 11:14:43 wd4P4iqq.net
>>159
もうSSDにするしかあるまい。

ということでSSD積んだけど、バッテリーがあがってるから据え置きでしか
使ってないぜ。

161:[Fn]+[名無しさん]
09/06/08 01:24:35 Sxpjjdq8.net
>>160
まるでお前は俺だな。
なんのためにSSDにしたのかわかんねーな
起動時に揺すれるパソコンをみんなに見せたかったのにさ。
バッテリーがだめでできないなんて。。。




162:[Fn]+[名無しさん]
09/06/08 21:42:30 /fYAARFC.net
誰か新品の「液晶面外装+液晶+デジタイザ」と中古で良いから「ペン+ドッキングステーション」交換してくれないかなw

ペンなくした つД`)

163:77
09/06/09 00:12:31 vAIR3GWQ.net
俺は消しゴム付の奴が1000円で売ってる時に二本確保した。
ドッキングステーションも壊れたが、保証期間ギリギリだったので速攻電話したら無償交換になった。

いえーい。

あとは137GB問題だよな。
スタンバイわざで250GB使ってるが、
なんかファイルが微妙に壊れてる気がする。
何が原因か現在検証中だ。


164:[Fn]+[名無しさん]
09/06/09 00:24:50 rnpmENIj.net
>>162
ペンだけならたまにヤフオクに出てるよね。

165:[Fn]+[名無しさん]
09/06/09 21:24:40 12odMOjy.net
これのポッチってThinkpadの奴と互換性ありますか? ポッチがすぐに悪くなるので纏め買いしたいです。

166:[Fn]+[名無しさん]
09/06/11 00:47:53 IIxQXdE4.net
グリスアップしたいんだけど、GPUの上にあるのはチップセットだよね? CPUは左側のファンの下?

167:[Fn]+[名無しさん]
09/06/11 11:06:44 IIxQXdE4.net
自己解決。メインボード取り外して裏返すとファン固定ネジがあるのでファンを外せた。ファンにはLGのロゴがあった。
CPUのコア周りのシールが風切り音の原因になるらしい(?)のではがしたけど、大丈夫なのかな……。

以上、チラシの裏でした。

168:77
09/06/12 00:45:47 fc+BPLWb.net
>>167
まあ、せっかくだから写真付で解説していけやww

169:[Fn]+[名無しさん]
09/06/12 07:55:55 jeiAQfa6.net
>>168
写真取り忘れました。

この機種はデザインがCOMPAQでOEM製造がLG、販売がhpでデジタイザがWACOM、スピーカがFosterで液晶がBoe Hydisと一流OEMメーカーを使ってるんですよね。
Boe Hydis社曰くtc1100に搭載のFFS液晶はTN<<VA≦IPS≦FFSだそうで。たしかに、Hueyで補正かけると恐ろしく画質が良いです。

バッテリが死んだのでここ
URLリンク(www.batt.jp)
を利用しようかなと思っています。

チラ裏アゲイン。

170:[Fn]+[名無しさん]
09/06/14 17:14:04 d46Szc/m.net
俺、TC1100卒業する事にしたよ。

思い返せば、2004年のamazon祭りの
時に手に入れて
HDD交換やメモリ増設、無線のG化と
ドッキングステーション使いと、
たくさんwktkさせてもらったTC1100だった。

環境の変化もあって思い切って手放すことにした。


このスレでいろいろ質問してアドバイスをうけて世話になりました。


手放しちゃうけど、
後にも先にもこれだけの名機はなかなか無いと
思ってる。
皆これからも素晴らしいTC1100ライフを満喫してくれ。
ありがとう。

171:[Fn]+[名無しさん]
09/06/14 22:05:30 cNK01oue.net
手放すと欲しくなるから気をつけろよ


172:77
09/06/15 03:14:12 ToT2Cq16.net
今海外にこれもって来てるんだけど、みんなに
「これ何?こんなの見たことない、かっこいい!日本はやっぱりパソコンの国だね!え?米国製?意外だねえ…」
「まあいいや、せっかくだから、俺に売る気はない?」

みたいなことをほぼ会う奴全員に言われるんだが…
おまえらがちゃんと買ってたら、このシリーズも継続できたんだよ!
生産中止になる前に買いやがれ!!


173:[Fn]+[名無しさん]
09/06/15 05:25:40 V/NA2WMv.net
>>172
日本にいても同じ事言われるぞ?w

174:[Fn]+[名無しさん]
09/06/15 07:53:30 5c9qQ6iX.net
別に手放す必要は無いんだがな
端末としてこれほど面白い使い方が出来る機器は無いからね
使わない物は持っておきたくないという考えなら仕方ないけど

まあすべては入手できないバッテリのせいだな

175:77
09/06/25 03:17:44 R9n9ZE28.net
バッテリの件だが、例のebay入手のバッテリ、結構使えてる。
お勧めしないと言ったが、ちょっとはお勧めしてもいいかも。


176:[Fn]+[名無しさん]
09/06/25 08:36:39 b8Weh7XD.net
Rowaじゃあかんのか?
普通に使えています。

177:77
09/06/26 18:46:15 h4qSIJkB.net
rowaの奴もう売ってないでしょ?


178:77
09/06/26 18:47:15 h4qSIJkB.net
ごめんうってた。
でも、値段1/3ぐらいだよ、ebayのは。

179:89
09/07/04 23:12:06 wQfLCF4+.net
さて、以前PF18Z32GSSDIDEを買った、と報告した>>89です。
今更報告。

最低でした。
領域が完全に破損して復旧できなくなって一回新品交換。転売しなくて良かった、と
心底思いました。
なんとか新規インストールしても、途中でSP2ディスクがないだのうんたらかんたらで
進まない。しょうがないのでAcronisでHDDのイメージを転送してみたらプチフリの嵐。

で、それから放置していたのですが、思い立ってFlashPoint最新ベータを入れて、やっと
普通にFireFoxで遊べる状態に。起動、復帰が速くてHDDの回転を意識せずに済むので、
以前に比べても気楽に使えるようになりました。タブレットPCの完成形って感じ?

ってことで、FPと組み合わせるならなんとか使える、って感じ。
32GBが5K円割ってたらやってみる値打ちはあるんじゃないですかねえ。

私も例に漏れずバッテリーが寿命で紐付きで使ってますが、今買うならROWAの日本製
バッテリーかなあ。
ただ、外出用にはP8210使ってる現状、あまり意欲が…。
使わないうちにバッテリーに寿命が来てもアレですし。

180:77
09/07/04 23:51:23 ihpjl7BS.net
rowa製買ってみよ。
ついでにmz3のバッテリも買うかww

181:77
09/07/08 20:08:34 pxUHbY2e.net
rowa製届いた。
今使ってるが…ebayで4000円ぐらいで買った奴とあんまり変わらん、もしくはちょっと悪いかも。
というか、残バッテリ表示がコロコロ変わる。

で、出荷連絡メールに、「当社のバッテリは発火の可能性があるので就寝中に充電するな」だとよww
そんな危険なものを人に売るんじゃねえよww

俺的結論
→ROWAはやっぱりダメ。
使い倒した中古の純正品よりひどい。

TC1100に限らず、デジカメやらなんやらで良く「ROWAで十分」という発言を見るのだが、
俺にはどうしても社員の工作にしか見えない。
なんて言っても怒らんといてねーww


182:89
09/07/08 20:48:14 vPmyq4Gv.net
>>181
レポ乙。
パナソニック製とか書いてあったから大丈夫だと思ったのになあ。

こっちは…viliv注文しちゃったので、tc1100は自宅据え置きでリモートデスクトップ
のサーバーとして使う予定。

183:[Fn]+[名無しさん]
09/07/08 21:32:35 LWEypb04.net
>>181
それはひどいね。
普通だったら回収するようなものを販売してるわけだし。。

184:[Fn]+[名無しさん]
09/07/08 21:48:58 4fccOoqr.net
あくまで訴訟対策用の文言なんじゃないの?
まあ実際の質も良くないようだけど

185:77
09/07/08 22:05:31 nCQxNhOq.net
訴訟対策としては、消費者の不安を煽って、訴訟意欲を刺激するだけじゃねーの?
さっき二時間ほど使ってきたが、もう残り30分を切った。
これじゃあなあ。
何度か充放電を繰り返せば…っていうrowa信者さんも見たことあるけど、どうにも信じられない。
一応試してみるが。

バッテリってさ、数値で表せるようなスペック以外のところが重要でなおかつ金もかかる部分だから、
モラルの低い連中が粗悪品で儲けやすい市場なんだなあと思うよ。
いくら新品交換対応するってもさ、クレーム入れて、返送して…って言う手間の方が問題だっての。

昔デジカメの電池買って猛烈に失望したところでrowaは一生やめておけば良かったよ。
俺もパナ製セルという所で思わず買ってしまったんだよ。
ちくしょー!


186:89
09/07/12 00:37:06 9wvIc5i4.net
純正バッテリ―買ってみた。
ファンが喧しいけど、SSD+バッテリーでピュアタブだとtc1100は最高だね。
SSDが普及する前に生産中止になったのが不憫だ。

187:77
09/07/12 00:42:01 lkLbBN4A.net
>>186
どこでかったん?

188:[Fn]+[名無しさん]
09/07/12 01:19:24 9wvIc5i4.net
>>187
ヤフオク。
俺が買ったところはもう出してないけど、安いところだと5000円から出てるみたい。
自己責任でどうぞ。

しかし、ROWAのも状態が酷いなら交換できるのでは?

189:77
09/07/12 04:45:25 lkLbBN4A.net
交換しても、rowaの奴がくるんじゃ意味ないよ。
もっとひどい奴が来るかも知れんし。
買ったばっかりなのに、残り96%で残り時間2:19…
ebayで買った奴よりひどい。値段3倍なのに。

ヤフオクの奴、何時間ぐらいもつ?


190:[Fn]+[名無しさん]
09/07/12 09:52:27 YvJTXFut.net
この機種経年劣化で液晶が赤っぽくなるけど、Hueyで補正したら恐ろしく綺麗になったよ.

191:77
09/07/12 10:00:08 lkLbBN4A.net
hueyって何?

192:[Fn]+[名無しさん]
09/07/12 10:31:54 9wvIc5i4.net
>>189
いまんとこ92%でのこり3.33時間と表示されてる。

今日これから遊びに行くし、ベンチマークで使い潰す気もないから実際は知らん。

193:77
09/07/12 10:53:35 lkLbBN4A.net
遊びに持ってけよ。電源入れたまま。
俺HDDのままだが電源入れたまま持ち歩いてるよ。
今まで特に問題なし。


194:[Fn]+[名無しさん]
09/07/12 11:37:38 YvJTXFut.net
>>191
URLリンク(kggraphics.jp)

これ。カラーセンサーで画面が赤っぽい時は赤色成分を減らしたりして白をちゃんと白くしてくれる。
大抵の人は買ったときから徐々に目が慣れて行ってるので最初は違和感あるかも。でもしばらくして元に戻してみると今までの画面が汚く見えるよ。

195:77
09/07/12 19:32:33 lkLbBN4A.net
>>194
ありがとう。
カラーセンサーとソフトの組み合わせの製品なのかな?


196:[Fn]+[名無しさん]
09/07/12 20:33:07 YvJTXFut.net
>>195
そういうこと。プロ向けのスパイダーとかは万単位するので、ギリギリ万いかないHueyはかっといて損は無い。ユーザーごとのライセンスなので複数PCで使いまわせるし。

197:[Fn]+[名無しさん]
09/07/21 19:46:23 bCyjK5zR.net
いつかやらなきゃと、最近やっとOSの再インストールしてみたんだけど「インクデスクトップ」が起動しないの・・・
作業過程は、Service Pack 2の時点で拡張パックのインストール、その後Service Pack 3の流れ。
ひょっとすると、SP3だと駄目?それともインストールミス?
お願い、誰か教えてちょ

198:[Fn]+[名無しさん]
09/07/21 20:09:16 bCyjK5zR.net
弄ってたら上手く起動した!^^

199:[Fn]+[名無しさん]
09/07/22 00:11:01 UjL61u5B.net
>>197
SSDに変えてから、インクデスクトップがエラーばっか吐いてるなあ、と思ってたらSSDが吹っ飛んだorz
保存とか起動でなんかいろいろ癖があるアプリではあるよね。SP2でしか動かないってあたりがなんともアレだけど。
なんとかなってなにより。

で、関係ないけど吹っ飛んだ32GBの代わりに64GBのCFD CSSD-PM64NLを買ってみた。
とりあえず普通に使ってプチフリしまくり。Petite Freeze Buster 入れてみたけど、気持ち改善される程度でさほど効果なし。
やっぱFP+RAMディスクが一番っぽい。

200:[Fn]+[名無しさん]
09/08/01 09:40:30 3u7EY7Pw.net
やっぱり、同じ筐体でいいからIONプラットフォームとか最新のシステムのTc1100
が欲しいなあ…。
SDHCが読めないSDスロット、Bluetooth1.1、いまいち良くない電源管理が足を引っ張る
けど、コンセプトもデザインも秀逸だわ。SSDが普及してきた今こそ生きるデザイン
だと思う。


201:[Fn]+[名無しさん]
09/08/01 11:45:12 9hRaCWY9.net
CrunchPadが似てる気がするけどアレは出る前からクソっぽいし

202:[Fn]+[名無しさん]
09/08/02 05:04:47 1kGiXNDd.net
windows7のファミリーパックが安いから欲しいけど
ついでにTC1100にも入れるべきなのかな?
RC版だとpenMの1GHz程度のノートはさすがにもっさりというレビューが多いんだよな

203:[Fn]+[名無しさん]
09/08/08 00:52:19 nJbvRXJr.net
Windows7のRC版へのアップグレードはどうしたらいいんですか?

アップグレードをしても互換性の確認がとれなくてインストールできません

204:[Fn]+[名無しさん]
09/08/16 14:21:03 rdzRQVss.net
chromeフリーズするんで、リカバリしたけどやっぱりとまった・・・
みんなはどう?

205:[Fn]+[名無しさん]
09/08/17 22:43:03 +yhW721M.net
huey かあ・・
グラフィックのパラメーターいじったらフツーに激変するよ
このスレの過去ログにも自力で調整している人見かけるけど
同じように設定するとたしかにキレイになってるよ
買うのは試してみてからでも遅くないのでは?

206:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 10:47:06 82A+c/09.net
TC1100でのオススメ無線LANのモデムはどれですか??

207:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 10:56:53 L5WlQqAK.net
モデム?


208:[Fn]+[名無しさん]
09/08/30 20:40:38 82A+c/09.net
以前使ってたCoregaが壊れてNECのWARPSTAR買ったんだけど
なぜかSSIDとWEP入力しているのに接続できないんだよね
ちなみにCoregaはセキュリティー設定してなかったんだけどね
みなさんはどれ使ってるりかな?
ちなみにMyマシンのLANカードは2200BGです

209:[Fn]+[名無しさん]
09/09/26 18:31:40 n/7kSE6c.net
無線LAN対応BBルータのことかな

210:[Fn]+[名無しさん]
09/10/13 04:06:42 8PM0cwgY.net
地元の駅前のパソ屋の店頭にtc1100 1万5千円って張り紙が

これは二台買っておくか、と中に入ったが見当たらない。

店員さんに聞いたらなにやら奥に引っ込み
ダンボール箱をもって戻ってきた。

おっしゃぁ、と思ったら、そのダンボールはついでだから
もってきただけの別物だと言う。

えぇええええっ


と、思ったところで目が覚めた。
なんでいまさらこんな夢を見るかねえ。


211:[Fn]+[名無しさん]
09/10/15 19:29:23 XZPhYAsg.net
つい最近中古で買いました。
今日初めてドッキングステーションに据え付けてみたんだけど、
首というか顔というか、タブレット保持部分があんなに軽く90℃1/4回転するんですか?
ロックもないし、ちょっと落ち着かない感じ。
マニュアル欠だし、ちょっと不安。


212:77
09/10/16 09:32:26 7GsD8lXs.net
ドッキングステーションは、結構かっちりしてますよ。
中古でかなり使い込んでいたんじゃないですかね?


213:[Fn]+[名無しさん]
09/10/16 09:35:49 YYKmmI4P.net
キーボードの爪と同じでどこか折れてしまってるとかかも。


214:[Fn]+[名無しさん]
09/10/18 11:57:31 8GLgABQ/.net
こんなスレがあったのですね。

今日ついにTC1100のHDDがお亡くなりになられました。
いっそ、SSD&Win7に移行しようかと思うのですが、
おすすめのSSDってありますか?

よろしくお願いします。

215:[Fn]+[名無しさん]
09/10/18 12:08:54 e+OBylmP.net
やっぱHanaMicronの64GBIDEあたりじゃねえの?と思うんだけどまだ買ってない。
まだ買って二ヶ月だから我慢しながらOCZ使ってるけど、使えたもんじゃないわ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1023日前に更新/128 KB
担当:undef