ブラタモリ 98ブラ目 at NHK
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさんといっしょ
21/09/07 06:56:28.60 LQTLe7Ue.net
琵琶湖回見たいけどもしやったら必ず西川貴教が出るだろ?
それはどうかと思うけどな

201:名無しさんといっしょ
21/09/07 07:25:08.42 CTmzWOw1.net
鳥人間コンテストにも出てたからなw

202:名無しさんといっしょ
21/09/07 07:28:55.24 9O2wvnmL.net
最後に芸能人ゲスト来たのいつだっけ

203:名無しさんといっしょ
21/09/07 07:33:06.84 kG9OzDPH.net
>>197
NHKにもマメに恩を打っている時あるからな。
侮れないw

204:名無しさんといっしょ
21/09/07 07:41:36.93 UcbP0c6g.net
>>199
鹿児島の渡辺謙さんではないかと?
解説ではお城の千田さんとか岡山の磯田さんとかいるけど
歴史のプロだからな。
四期に入ってからはあとは
真田丸の堺雅人が鶴瓶との正月番組の長野の上田と
上田で収録していたVで沼田回に出ていたが
少ないだろ。

205:名無しさんといっしょ
21/09/07 18:13:08.87 hCctGz4i.net
画像掲示板「もみぞう」「もみちゃ」「芝浦湯」のテレビ板で、
何ひとつ面白いことを言わず、番組一本で何百万円ものギャラを手にしている、
プロ意識ゼロの老害ゴミタレント・タモリのことが話題になっている。

【もみぞう】
URLリンク(momi3.net)
【もみちゃ】
URLリンク(momicha.net)
【芝浦湯】
URLリンク(www.48ura.com)

206:名無しさんといっしょ
21/09/07 21:08:44.99 tsAIcX02.net
インクラインと言えば巻物抱えて登場のねえちゃん。

207:名無しさんといっしょ
21/09/07 21:10:56.64 7JDBG9BY.net
ヨネさんだっけ

208:名無しさんといっしょ
21/09/07 21:33:28.37 e7BHERUn.net
インクラインの巻上機がそのまま残されている
昭和になって改修された後のものだが

209:名無しさんといっしょ
21/09/08 11:14:15.92 XK5EIgfr.net
>>192
本来の東海道って三重県の桑名を通ってるんだっけ

210:名無しさんといっしょ
21/09/08 12:34:30.47 kjOnLZ0w.net
国道1号線がそれに近いな

211:名無しさんといっしょ
21/09/08 14:01:40.30 MeLS+A3X.net
桑名の渡しの浮世絵、有名だね。

212:名無しさんといっしょ
21/09/08 14:53:43.47 XyICaP+h.net
リニアモーターカーは三重県に駅が出来るの?

213:名無しさんといっしょ
21/09/08 15:00:29.00 AoSkCifC.net
亀山が誘致してるが名古屋以西は決まってない

214:名無しさんといっしょ
21/09/08 15:46:54.45 ZRKfSUeh.net
琵琶湖って
関西の人は「わ」にアクセント有るのね

215:名無しさんといっしょ
21/09/08 16:06:32.49 ptY2clgZ.net
びぃわぁこぉw

216:名無しさんといっしょ
21/09/08 20:46:33.05 wSKTMT9U.net
>>211
滋賀京都では古くは「び」にアクセント

217:名無しさんといっしょ
21/09/08 20:52:44.29 6yrtahZ/.net
>>187
滋賀県冷やかしネタあるあるだろ。

218:名無しさんといっしょ
21/09/08 22:43:31.27 jCTyXvW5.net
翔んで滋賀

219:名無しさんといっしょ
21/09/08 22:56:34.20 9ao+WqJk.net
主演格俳優は病気に……

220:名無しさんといっしょ
21/09/09 00:41:40.66 EQ918x69.net
琵琶湖周辺に ビワ は植生されていない。

221:名無しさんといっしょ
21/09/09 06:42:23.78 hH5cgRBR.net
そりゃ琵琶湖の周辺で琵琶も作られてはおらんだろう

222:名無しさんといっしょ
21/09/09 07:12:36.84 FvL3PjUD.net
「植生されて」って言い方ありかな?

223:名無しさんといっしょ
21/09/09 08:21:25.73 WtyItd1w.net
>>219
神目線なんだろ

224:名無しさんといっしょ
21/09/09 09:28:39.93 fssujv+J.net
>>211
田中弄るの知ってる?

225:名無しさんといっしょ
21/09/09 10:47:42.17 3yWrZnGj.net
琵琶湖のほとりに琵琶法師は住んでますか

226:名無しさんといっしょ
21/09/09 11:10:31.40 sXe9XDjq.net
つまらん

227:名無しさんといっしょ
21/09/09 12:13:46.83 np5N8sTV.net
旅ランで諏訪走ってた
NHKのロケ番組って同じとこ被ること多いよね

228:名無しさんといっしょ
21/09/09 19:10:08.11 IAtZql6U.net
「ブラタモリ」が松本へ 国宝・松本城が愛された理由を解き明かす - 松本経済新聞
URLリンク(matsumoto.keizai.biz)
 旅のお題は「国宝・松本城はなぜ愛された?」。複雑な天守の構造や、「平城」ながら武田信玄が目を付けた秘密などについて紹介する。
 市内を北から南に流れる女鳥羽川が、直角に近い状態で東西に流路を変えていることにも着目。
「平成の名水百選」にも選ばれている「まつもと城下町湧水群」をはじめ、町なかに水が湧く謎についても探る。
はい、いつもの県庁主導パターンね

229:名無しさんといっしょ
21/09/09 20:37:38.29 4/Km++KK.net
お手軽に地形が楽しめる赤羽〜王子をやってほしい。
タモリ倶楽部と被るけど。

230:名無しさんといっしょ
21/09/09 20:40:15.51 oyuzuTKk.net
関東の話なんかキー局でよくやってるから見たくない

231:名無しさんといっしょ
21/09/09 20:52:08.42 ANIJQShx.net
94 底名無し沼さん[sage] 2021/09/08(水) 22:50:59.62 ID:vs+wHpZJ
>>93
荒らしはみんな「しまじろう」・・・これはほぼ正しい!
携帯を幾つ持ってるか分かりませんし、IDをコロコロ変える技術もあるし
一日中張り付ける人は他に居ないでしょう
私はPCしか使えませんしPCでIDを変える技術もありません
私と心願成就さんやタンたんさんが別人だとは承知してますよね、貴方は!
タンたんさんは私よりずっと前から此処の住人ですよね
ピアノは私以外には不可能な演奏スタイルで弾いて録音してるのだから
それだけで全く別人!!!

232:名無しさんといっしょ
21/09/09 20:52:48.54 ANIJQShx.net
105 底名無し沼さん[] 2021/09/09(木) 08:46:55.13 ID:lCMcQ6xC
>>103
>>104
同一人物と見て良いのでしょうか?
貴方が何を書こうが何の説得力もないですよ!
今までも散々色んな画像等貼ってるけど、何をしたい訳?
貴方がするべき事は私が弾いたと言ってる協奏曲を他の人も弾いた記録が
あると言う事を見つける事です、検索すれば日本中から直ぐ探せるのに
見つけられないなら余計な事書かないでください♪
しかし貴方は執念深いですね、誤魔化しのきかないものだけでも
ピアノ・山・気象、どれも崩せないのでしょ、いい加減にしてください!!!

233:名無しさんといっしょ
21/09/09 21:11:47.99 qbZoFmsY.net
まつもと〜まつもと〜
何であんなアナウンスなん?

234:名無しさんといっしょ
21/09/09 21:12:56.22 aZmNS3oU.net
何だか基地外同士が会話してる?

235:名無しさんといっしょ
21/09/09 21:48:56.38 s4mem8rl.net
>>230
昔は関東にもいたんだよあのアナウンス

236:名無しさんといっしょ
21/09/09 21:49:35.95 s4mem8rl.net
松本駅のATOSなんかよりくっそ細かいアナウンス大好き

237:名無しさんといっしょ
21/09/09 21:52:22.55 qbZoFmsY.net
松本駅のアナウンス
冒頭でタモリが触れるだろうか?

238:名無しさんといっしょ
21/09/09 21:58:11.90 s4mem8rl.net
>>234
髪諏訪だかの足湯にすら触れなかったしなさそう
軽井沢だってわざわざ先に碓氷峠消化してたし

239:名無しさんといっしょ
21/09/09 21:58:40.28 s4mem8rl.net
髪は上に生えるもの!(ミスった)

240:名無しさんといっしょ
21/09/09 23:01:13.50 9eBuAdWe.net
「タモリ倶楽部」で、タモリ自体は面白いことを何も言わない。



241:企画が面白いからウケている番組。 タモリ自体は何も面白いことを言わないのに、 番組一本で何百万円ものギャラを出しているのは、本当に経費のムダ。 このプロ意識ゼロの老害ゴミタレントを切って、 浮いた金で有能な作家をたくさん起用して、 面白い企画を考えた方が、番組のためにずっといい。



242:名無しさんといっしょ
21/09/10 01:52:18.72 pOjGJM5d.net
>>224
ネタの使い廻しすなわち取材許可の取りやすさの関係じゃない?
以前ブラタモリでロケした銀閣をのちに日本人のおなまえっ! でロケしたことがあった。

243:名無しさんといっしょ
21/09/10 02:57:49.58 SQtIPnhA.net
>>236
下にも生えるけどね

244:名無しさんといっしょ
21/09/10 03:56:37.60 Y1we1tqM.net
>>238
ブラタモリとタモリ倶楽部で同じ時期に大阪の放送をやったこともあるし、効率的運用なんでしょうね

245:名無しさんといっしょ
21/09/10 08:34:05.96 pOjGJM5d.net
>>240
そうですね。製作費節減にもなっていそう。
バラエティ等の二回分一回撮りみたいなもんか。

246:名無しさんといっしょ
21/09/10 17:47:36.42 z0p2hRId.net
>>241
ブラタモリも2本取りしてるよな
今回のパターンが顕著だが
月曜移動ー火水木で撮りー金曜移動でロケしてそう。

247:名無しさんといっしょ
21/09/10 19:04:54.13 ml5sUhF6.net
9月25日・10月2日(土)は新作で、2週にわたって「淡路島〜神はナゼ淡路島を“はじまりの島”にした!?〜」を放送
URLリンク(www.nhk.jp)

248:名無しさんといっしょ
21/09/10 21:45:19.76 b9iXB4Hd.net
>>242
そうですね。ロケ地一か所で二回分か前後編ですもんね。

249:名無しさんといっしょ
21/09/10 21:48:19.76 wwgqcDYq.net
ブラタモリは昔から月一回のロケで二回分
たまに東京日帰り圏内で一回分追加とかで回してる
年平均で月二回ちょっとの放送だから

250:名無しさんといっしょ
21/09/10 22:44:41.49 4ZBHAMaS.net
「笑っていいとも」で、何ひとつ面白いことを言わず、
番組一本で何百万円ものギャラを手にしているプロ意識ゼロの老害タモリと、
バカな観客が「そうですね!」と、バカなやり取りをしていただろ。
あれを見て電通の奴らはほくそ笑んでいたんだぜ。なぜだか分かるか?
広告代理店の人間からすれば、
何も考えてないバカが多いほど仕事がやりやすいからだ。
そういうバカどもに、
「韓国ドラマが流行ってますよ」「K-POPが流行ってますよ」と宣伝するだけで、
簡単にのせられるからだ。
自分の頭でちゃんとモノを考えていたら、
「そうですね!」とかバカなやり取りは恥ずかしくて絶対に出来ないし、
電通の宣伝にも簡単にはのせられない。
しかしタモリも、「いいとも」の客もバカで何も考えてないから、
「そうですね!」とバカなやり取りを平気でやっていた。
そういうバカが増えるほど、電通の奴らからすれば好都合なのだ。
昔、「テレビが一億総白痴化を進ませている」と言った人間がいたが、
正にその通りなのだ。
バカテレビ局とバカタレントが、
自分の頭でモノを考えることをしないバカな国民を増やしている。
そしてそういうバカどもが、日本を破滅へと向かわせている。
テレビの罪はあまりにも大きい。

251:名無しさんといっしょ
21/09/10 22:59:15.01 gyjxIKX4.net
以前から前編はいまいちで後編が本番とも言われてたけどはてさて?

252:名無しさんといっしょ
21/09/10 23:57:33.81 1WF+BtFW.net
淡路島行ってたんだ
松本城の後はしばらく新作は観れないと思ってたから嬉しい♪

253:名無しさんといっしょ
21/09/11 01:30:43.67 rbQzNj3f.net
神戸放送局管内も意外と多いな
神戸・有馬温泉・宝塚・姫路城・城崎温泉
淡路島←NEW

254:名無しさんといっしょ
21/09/11 16:01:12.44 chs5UirD.net
神戸の山口組本部でブラタモリ

255:名無しさんといっしょ
21/09/11 16:08:58.09 LU3Rxn8x.net
パソナに侵食された淡路島か

256:名無しさんといっしょ
21/09/11 17:04:29.94 VGrDKtq/.net
>>249
一局管内なら
東京、京都も多いな。
東京以外なら明らかに京都だわ。

257:名無しさんといっしょ
21/09/11 17:58:58.23 GPLkXr4x.net
複数局の管内に跨がる回もいくつか有る

258:名無しさんといっしょ
21/09/11 20:16:27.61 Cm39ESp1.net
松本中心部が駐車場だらけになっててショック
いろいろ厳しいな

259:名無しさんといっしょ
21/09/11 20:18:06.86 RbvgbA1O.net
今日も面白かった
新作はやっぱりいいな

260:名無しさんといっしょ
21/09/11 20:21:23.35 qm5wTxyn.net
石拾いしかしてない諏訪より遥かに良かった

261:名無しさんといっしょ
21/09/11 20:25:12.16 riP8meVC.net
思ったよりパンチにかけた
緩斜面で湧水が豊富とはいえ
そこまで交通の要衝だったとも思えない
松本をしてここまでブラタモの出番がなかったのは
特段、取り上げるトピックスがなかったのが原因かも

262:名無しさんといっしょ
21/09/11 20:32:16.75 GwHqY8gN.net
そういや善光寺やってないなと

263:名無しさんといっしょ
21/09/11 20:47:43.97 Vu4hVd87.net
オープニングテーマに出てきた黒柴がとてもかわいかった

264:名無しさんといっしょ
21/09/11 20:57:26.33 riP8meVC.net
そもそも諏訪と松本をセットで扱うのは間違い
両者の間には実は大きな隔たりがある
それは日本の分水嶺であり
松本と諏訪は関ヶ原の東西ほどの差がある
その辺ももっと掘り下げて欲しかった

265:名無しさんといっしょ
21/09/11 21:03:39.48 riP8meVC.net
ふしぎ発見で秩父やってる
これは面白そうw

266:名無しさんといっしょ
21/09/11 21:10:05.67 chs5UirD.net
>>258
軽井沢で2回やっただけ
長野は善光寺も川中島もやってない

267:名無しさんといっしょ
21/09/11 21:12:16.26 qm5wTxyn.net
>>260
長野と諏訪は宗教都市
松本は主要街道を抑える城下町
相いれるはずもなく

268:名無しさんといっしょ
21/09/11 21:14:17.29 0d7KHfdJ.net
「若返りの水、飲みたい キャハハハハ」
が明日のサンスポ記事だろな

269:名無しさんといっしょ
21/09/11 22:37:44.93 VhVrQXu7.net
国宝五天守閣のうち4つは行ったな。
あとは犬山だけだが松本よりも中身なさそう。
松本が彦根より中身がない感じになるとは思わなかったわ。
今日の内容を25-30分くらいにして
残りを交通の要所というポイントで広げて
明治の鉄道敷設くらいまで広げられたら
もう少しなんとかならなかったかな?とは思う。
現存12天守閣のうち7つは行っているけど
あとはのぞみうすだな。
意外と天守閣には登ってなくて
登ったのは高知城、彦根城くらいかな?
姫路は天守閣の曲輪内には入っているけど
天守閣には登ってないよな。
松山、弘前、松本は天守閣に登ってないな。
なお、松江のみは見ていないので詳細を知らない。

270:名無しさんといっしょ
21/09/11 22:51:23.61 gip6cRvL.net
地質嫌いw

271:名無しさんといっしょ
21/09/11 23:16:24.26 2aMPqQPz.net
>>259
ペロペロわんちゃん
なんか着てたね
それと撮影してた子供達のカツラw
右の方関心なくて背中向けてるし
女子はインスタで見るポーズ取ってる子もいるし、よく見てるんだな

272:名無しさんといっしょ
21/09/11 23:21:50.93 jKy39yl9.net
前回の諏訪が60分の内容を45分に圧縮した感じ。
今回の松本が30分の内容を45分に広げた感じ。
ロケ移動の関係で諏訪→松本にしたんだろうけど、重要度的には長野市(善光寺)の方が先のハズ。
あの時代になぜ女性の参詣を認めたのか、ブラブラ解き明かしてほしかった。
個人的には思い出がある松本だけど、ブラタモリが訪れるには内容が薄いかな。
南部なら大鹿村(中央構造線博物館)に行ってもらいたかった。
分杭峠のゼロ磁場は無理としても(^_^;)、露頭を見せたらタモリさん狂喜したと思う。
2周目の長野県が終わって、3周目は…もぅないと思うんだよね。。

273:名無しさんといっしょ
21/09/11 23:31:20.20 5djtvY5Y.net
北アルプス登ったらいいんじゃない。地質、気候変動の宝庫だよ。

274:名無しさんといっしょ
21/09/11 23:40:08.03 4GE2K9a5.net
登るのは無理だけど、南アルプス林道のバスに乗ればいい

275:名無しさんといっしょ
21/09/11 23:45:47.63 rkxUBUTJ.net
地質探偵ハラヤマさんに案内願いたいけどタモリが登れないな

276:名無しさんといっしょ
21/09/11 23:56:28.05 4GE2K9a5.net
>>270
バスじゃだめか、許可車両で探索して欲しい

277:名無しさんといっしょ
21/09/12 00:02:34.88 Gad4Mi+1.net
長野市民が発狂しとるわ

278:名無しさんといっしょ
21/09/12 00:46:34.49 pDy3+Zcy.net
>>268
大鹿村ってタモリ倶楽部でなんか中継繋いでやってなかったかな

279:名無しさんといっしょ
21/09/12 01:06:32.21 VT4gx5D/.net
ロッチコカド゛が、評判を下げた回だったかな

280:名無しさんといっしょ
21/09/12 02:29:46.89 FN9VxUyA.net
諏訪湖と松本、糸静線回だったな
静岡から糸魚川までたどるべきだな
それが終わったら九州から関東まで
中央楮線に沿って歩いてみる

281:名無しさんといっしょ
21/09/12 05:17:29.58 SIa1CrNn.net
なんか番組収録に手慣れた感じの案内人だったな。
松本を持ち上げるのがどうも信玄頼りの傾向あり、別に悪いとも思わないが

282:名無しさんといっしょ
21/09/12 05:48:01.49 QvYhBgjX.net
やっと見終わった。
新田次郎先生の小説「武田信玄」に深志城(松本城の旧名)の名で出てくる城だな。
・小笠原氏が築城し若き日の武田信玄が攻め落として信濃侵攻の拠点とした話
・小笠原長時が武田信玄に滅ぼされた話
・俗に言う川中島の戦いは計五回あった話
・武田信玄が軍用街道たる棒道を整備した話
あとなにかあったかな。いろいろ切り口はありそうだけど。
こういうのは話をふくらませるにはマニアックすぎるのかな。

283:名無しさんといっしょ
21/09/12 06:44:45.85 O/8e4avG.net
>>278
そういうのはBSプレミアムか歴史探偵向きなネタかと

284:名無しさんといっしょ
21/09/12 07:11:52.43 nfEhVzQ+.net
松本vs長野のくだりだけ面白かった
これだけ拮抗した争いは他に浦和vs大宮くらいか?
逆に逆転してしまった県は下関vs山口、四日市vs津とか

285:名無しさんといっしょ
21/09/12 07:19:47.88 nfEhVzQ+.net
前橋vs高崎を忘れていた

286:名無しさんといっしょ
21/09/12 08:14:39.14 QVtbnHGY.net
>>280
駿河と遠江ってどうなのかな?

287:名無しさんといっしょ
21/09/12 08:19:25.29 9QvgTsB8.net
なぜ長野に県庁所在地を取られたのかの下りが欲しかったなぁ
ちょっと下品な作りになるかもだけど

288:名無しさんといっしょ
21/09/12 08:23:46.66


289:QVtbnHGY.net



290:名無しさんといっしょ
21/09/12 09:12:06.81 ftpnBsFM.net
信州大学(松本市)って言う名称はそういうことか。
県で一番規模が大きい国立大学が県庁所在地にないのも珍しいけど。

291:名無しさんといっしょ
21/09/12 09:55:34.87 BmtrUIDu.net
長野と松本の因縁について触れる必要は全くなかった
触れるべきでなかった
若い案内役だから冗談で済むと思ったのか

292:名無しさんといっしょ
21/09/12 11:03:07.53 DreVfC9c.net
地理的に長野市は県庁所在地としては北に
偏ってるから松本市の方が県央で便利な気がする
けど何か事情があったんだろうな
松本が県庁所在地だったら北陸新幹線は
中央本線に沿って松本経由だったかもとか想像して
しまう
だったかもとか想像してしまう

293:名無しさんといっしょ
21/09/12 11:04:05.68 DreVfC9c.net
↑ごめん改行が変になった

294:名無しさんといっしょ
21/09/12 11:22:39.18 oW1jXmg0.net
長野県なら木曽をやってほしい。ネタがあるかどうかわからんが。

295:名無しさんといっしょ
21/09/12 12:04:06.53 1q9MtT1I.net
>>279
BSは加入してないんだよ。
ちょっと物足りない気はするんだ、今回の内容。
でも歴史探偵の見すぎか。ほんとだわ。ありがとうございました。

296:名無しさんといっしょ
21/09/12 12:39:16.32 fpzWa0D1.net
>>285
他には弘前大学ぐらいかな

297:名無しさんといっしょ
21/09/12 12:50:24.73 dFIkJHGA.net
霞が関または丸の内vs新宿

298:名無しさんといっしょ
21/09/12 13:04:12.85 Gad4Mi+1.net
>>287
何か事情(県庁放火)

299:名無しさんといっしょ
21/09/12 13:19:15.13 Z8RyHy3K.net
>>285
滋賀大学

300:名無しさんといっしょ
21/09/12 13:20:51.66 Z8RyHy3K.net
>>285
大阪大学

301:名無しさんといっしょ
21/09/12 13:39:08.09 DC3A7yYZ.net
お題のなぜ愛されるか?
愛すのは一般庶民じゃなくて統治する側なんだな
しらける
なぜ国宝か
現存天守では日本一もしくは日本二で古いから
徳川家光が江戸城から善光寺に行くなら、松本を通るルートありえない
全体に雑すぎ

302:名無しさんといっしょ
21/09/12 13:40:25.57 dI4AmSEO.net
松本は筑摩県の県庁所在地

303:名無しさんといっしょ
21/09/12 14:16:23.65 Rcvuw5y1.net
>>265
マニアなら俗称じゃなく「天守」と書いて欲しいぜ!

304:名無しさんといっしょ
21/09/12 14:25:28.90 aVmyn9/7.net
>>298
千田先生乙

305:名無しさんといっしょ
21/09/12 14:59:37.66 VToFcX8Y.net
浅野アナはタモリに密着できず辛そうだなw

306:名無しさんといっしょ
21/09/12 15:07:15.85 Gad4Mi+1.net
>>297
筑摩県なんてたった5年しか持たなかった失敗作だろ

307:名無しさんといっしょ
21/09/12 15:37:38.04 nz5wfquT.net
北東信だけなら長野市も北過ぎないし中南信の松本市も中心に位置するし普通に別々の県のままでも違和感なさそう
筑摩県は飛騨も入ってたけど

308:名無しさんといっしょ
21/09/12 16:33:16.23 ikPKcPt5.net
長野県の県庁所在地なんて長野県民くらいしか知らんだろw

309:名無しさんといっしょ
21/09/12 16:34:39.93 xmtmNxI8.net
何となくなんだが
信州から長野県に至る感覚が
生物学の爬虫類の分類的な何かを感じる。

310:名無しさんといっしょ
21/09/12 21:27:40.47 qiQ5j64b.net
>>284
そこまでいったらもうこの際
長野パルセイロ対松本山雅のクラシコまで

311:名無しさんといっしょ
21/09/12 23:06:27.60 ntj9bGko.net
平安時代あたりから長野はずっと信濃なのになぜ明治政府は筑摩県なんか作ったんだろう
松本が飛騨と合体とか長野以上にありえない

312:名無しさんといっしょ
21/09/12 23:28:57.16 nfEhVzQ+.net
松本から上田に向けて鉄道を作る計画はなかたのだろうか?
上田の平野部が広くて都市を結ぶ最短距離で別所線も伸びてるから
もしかしたら当初は松本〜上田案もあったのでは?

313:名無しさんといっしょ
21/09/13 00:10:19.93 qeAWauCA.net
>>307
ググってみたら「上田松本電鉄」というのが計画だけあったらしい。

314:名無しさんといっしょ
21/09/13 06:57:04.53 QLXqWR4H.net
水が綺麗で豊富だからエンディングの蕎麦が美味しそうだったな。信州蕎麦食べたくなった

315:名無しさんといっしょ
21/09/13 07:26:17.91 89mzmlL5.net
水が綺麗で豊富だから蕎麦が美味いてところは日本じゅうにあるんだけどな
もちろん、信州の蕎麦が美味いことに異論はないが

316:名無しさんといっしょ
21/09/13 07:45:44.46 djOl7xbq.net
嫌味なヤツだな

317:名無しさんといっしょ
21/09/13 09:14:38.92 OQXooxpV.net
>>295
創立地は大阪市内で、複数の部を統合する時に土地のある吹田市に移ったから、
昔からの歴史がある松本市とちょっと違うけどね。

318:名無しさんといっしょ
21/09/13 10:11:46.17 v4UyRoPA.net
滋賀大学は彦根市

319:名無しさんといっしょ
21/09/13 10:30:46.68 OQXooxpV.net
>>313
行ったことがあるから知っている。
滋賀県立大学もあるよね。

320:名無しさんといっしょ
21/09/13 11:04:57.45 WAJ7aPba.net
タモリさんが若返りの水を飲んだか気になる・・・

321:名無しさんといっしょ
21/09/13 13:36:21.57 shLL1CD1.net
飲もうとしたらアサリが奪った

322:名無しさんといっしょ
21/09/13 13:39:21.95 bhKZVGjX.net
小さな川でも扇状地をつくってしまうことに驚いた

323:名無しさんといっしょ
21/09/13 14:27:03.83 sHEMqJem.net
>>284
何の番組か忘れたけど、地域ごとに対立してて、長野県が分裂の危機にあった時に、すべての長野県民が県歌を歌えるのに喧嘩なんかしている場合じゃない!
ということで分裂を避けられたとか
見たのはチコちゃんだったような気もする

324:名無しさんといっしょ
21/09/13 14:57:36.79 Elta+Fsl.net
>>312
阪大は国立でありながら(前身の)創立者がいる。

325:名無しさんといっしょ
21/09/13 15:39:50.26 HJutG/f4.net
適塾の緒方洪庵だろうけど、
その他にも適塾より100年以上前に町人たちが設立した懐徳堂が文系学部の源流
と、大学のホームページに記載されている
どちらも今の大阪市中央区

326:名無しさんといっしょ
21/09/13 19:37:40.98 Dxxlf4u0.net
だんだん地味な土地になってきた印象
松本城は堀から見たことしかなかったので裏側?を初めて知った
そのウチ行ってみたいけどお城だけではなぁ

327:名無しさんといっしょ
21/09/13 20:58:19.81 OQXooxpV.net
>>320
懐徳堂のあった場所にも行ったことがある。

328:名無しさんといっしょ
21/09/13 21:01:21.53 K7OyZxvG.net
松本深志の深志って何?

329:名無しさんといっしょ
21/09/13 21:17:39.27 89mzmlL5.net
校名の「深志」とは松本市の古称「深志郷」に由来し、「扇状地の伏流水がわき出る場所」を意味する。

330:名無しさんといっしょ
21/09/13 21:28:03.64 K7OyZxvG.net
>>324
その辺もっと取り扱ってもよかったのに
学校の宣伝になっちゃうからカットしたのかな?

331:名無しさんといっしょ
21/09/13 21:44:41.18 1+OntJnU.net
松本状の別名が深志城だから全然有り

332:名無しさんといっしょ
21/09/13 22:00:37.11 K7OyZxvG.net
深志の由来はわかったけど
「松本」はどこから来たのか?

333:名無しさんといっしょ
21/09/14 08:40:27.45 sMpxGTkc.net
>>327
本て中央って意味か?
であれば
松本は松の幹の中心か?

334:名無しさんといっしょ
21/09/14 08:52:07.00 S/EiRMko.net
>>321
開智学校があるだろ

335:名無しさんといっしょ
21/09/14 09:05:29.87 /vh/xk45.net
待つ本懐

336:名無しさんといっしょ
21/09/14 09:11:17.36 Mp9MdBq+.net
松本は何度行ってもいい町だね。
白線流しそのまんま。
46年前夏休みボ


337:ーイスカウトの長期野営の帰り松本駐屯地で一泊。 夕飯死ぬほど腹一杯食ってやれやれやっと片付いたと思ったら、隣のテーブルから「坊主、ほれこれも食え」とさらにどかんと回ってきて死にそうになった思い出w



338:名無しさんといっしょ
21/09/14 09:17:15.55 HgrqBAiD.net
松本民芸家具もステキだし。
魅力がいろいろある。

339:名無しさんといっしょ
21/09/14 09:25:58.54 YmW3KIri.net
JRのホームの立ち食いそばが美味しい

340:名無しさんといっしょ
21/09/14 09:26:56.57 kHZQ/bJU.net
本日の某有名スポーツ新聞紙面から
09/11土 世帯12.6% 19:30-20:15 NHK ブラタモリ(長野県松本市)

341:名無しさんといっしょ
21/09/14 11:18:18.43 vKZnLzVr.net
>>334
裏が鬼滅の刃だから一桁かなあと思ってたけど若干のマイナスで済んだか。

342:名無しさんといっしょ
21/09/14 11:20:02.03 82eXPkQ9.net
ブラタモリは視聴者も高齢者なんだよ

343:名無しさんといっしょ
21/09/14 12:39:46.62 6V9KDwC1.net
ジジババはNHKをつけっぱなしなんだろ
そのために放送時間をずらして囲い込みをやってるわけだし

344:名無しさんといっしょ
21/09/14 12:51:27.77 oxCpjg+B.net
おにほろぼしってクソアニメか。
いい年こいてアニメごとき見るな。

345:名無しさんといっしょ
21/09/14 13:08:43.57 UlwQEsr3.net
松本城がお題なのに天守に入らないなんて

346:名無しさんといっしょ
21/09/14 14:49:44.42 thL+7fQC.net
お城をお題にしても天守に登らないのがブラタモリ
熊本城は登ってたけど、他はどこか登ったっけ?

347:名無しさんといっしょ
21/09/14 14:56:08.72 +KuaFhKP.net
>>340
松江城、彦根城は登ってたような。

348:名無しさんといっしょ
21/09/14 14:58:17.15 xj2TDKaD.net
アシスタント来年でまた交替だよね
そして次が最後のコンビになりそうだね

349:名無しさんといっしょ
21/09/14 15:24:32.35 YOkX3mtN.net
アサリが看取るのだろ?

350:名無しさんといっしょ
21/09/14 15:54:56.17 tx7kiCIs.net
>>342
タモリが、あと2年歩けるかどうかだな

351:名無しさんといっしょ
21/09/14 15:56:16.42 Qh9Mlhfs.net
>>333
長野県の立ち食いソバ屋はどこも美味いんじゃないの?
都内の立ち食いソバ屋は茹ですぎでのびてしまって不味い
でも長野駅で食った立ち食いソバはのびてなくて美味かった
自分たちもソバを食うから、不味いもんは出さないんだなと思った

352:名無しさんといっしょ
21/09/14 16:33:11.27 YmW3KIri.net
普通の駅そばは茹で麺を温めて出すでしょ
松本駅構内のそば屋は生麺から茹でてるから美味しいと評判だったの
でも検索してみたら閉店したらしい

353:名無しさんといっしょ
21/09/14 17:06:37.10 BSoK3NWn.net
タモさんは大の蕎麦好き

354:名無しさんといっしょ
21/09/14 17:09:37.04 IMzGLbcu.net
昔に適塾跡行ったわ。
中には入れなかった。理由は忘れた。

355:名無しさんといっしょ
21/09/14 18:03:22.56 GHG7/rF8.net
>>341
高知も登って龍馬の家探してたろ。

356:名無しさんといっしょ
21/09/14 18:04:17.45 CWug9G1J.net
>>331
白線流しは高山じゃね?
>>333
枕崎の鰹節と利尻の昆布出汁だったはず
それを日本のど真ん中で食す悦楽

357:名無しさんといっしょ
21/09/14 18:06:09.78 GHG7/rF8.net
>>347
むしろ、うどん・・・
福岡出身ではないが九州系の人なので
小さい頃から福岡のうどんは知っていた。

358:名無しさんといっしょ
21/09/14 18:07:32.18 GHG7/rF8.net
>>350
> >>331
> 白線流しは高山じゃね?
テレビドラマが松本なんだわ。

359:名無しさんといっしょ
21/09/14 19:12:25.10 MddxlrTD.net
久々の古地図片手の街歩きだったな

360:名無しさんといっしょ
21/09/14 20:14:04.48 CWug9G1J.net
松本が交通の要衝でにぎわったと言ってたが
さすがに高山に通じると言われても説得力ないよねw

361:名無しさんといっしょ
21/09/14 20:57:56.89 DMngZ3v7.net
野麦峠って言ってたろ

362:名無しさんといっしょ
21/09/14 21:01:38.81 YKmGt7UM.net
あゝ野麦峠と言われてもあさりちゃんはピンと来ないだろうな

363:名無しさんといっしょ
21/09/14 21:18:46.33 CWug9G1J.net
>>355
それって女工さんの事を指してたのか?
松本城と時代が違いすぎて噛み合わなかったわ

364:名無しさんといっしょ
21/09/14 21:24:14.26 DMngZ3v7.net
元々は鎌倉街道の一つ

365:名無しさんといっしょ
21/09/14 21:45:44.00 CWug9G1J.net
女工さんたちは主に岡谷や諏訪の製糸場で働いてたらしいから
これも松本とは微妙に食い違うんだよなあ
京都や江戸に通じる道ならいざしらず
なぜ高山への道をクローズアップしたのか解せない

366:名無しさんといっしょ
21/09/14 21:50:24.06 B9t8TFlu.net
「大日本邪道そば」はとうとう行く機会がなかったけど
いつまであったのかなあ

367:名無しさんといっしょ
21/09/14 22:01:43.87 DMngZ3v7.net
松本は信濃の国府

368:名無しさんといっしょ
21/09/14 22:06:14.68 YahJR0BB.net
>>307
明治の中山道幹線の比較ルートの一つに、上田から青木村を経由して保福寺越えというのがあったから実現していたら直結だった

369:名無しさんといっしょ
21/09/14 22:47:35.24 eKHdT2zD.net
「タモリ倶楽部」で、タモリ自体は面白いことを何も言わない。
企画が面白いからウケている番組。
タモリ自体は何も面白いことを言わないのに、
番組一本で何百万円ものギャラを出しているのは、本当に経費のムダ。
このプロ意識ゼロの老害ゴミタレントを切って、
浮いた金で有能な作家をたくさん起用して、
面白い企画を考えた方が、番組のためにずっといい。

370:名無しさんといっしょ
21/09/14 23:08:48.23 CWug9G1J.net
>>362
鉄道絡みでいうと
中央線を諏訪湖の西岸か東岸を通すかで揉めてそう
下諏訪が大誘致合戦をしたはず

371:名無しさんといっしょ
21/09/14 23:24:50.55 Y70YKkj/.net
中央線岡谷茅野間が未だに単線な件。

372:名無しさんといっしょ
21/09/15 10:35:47.88 MStIVUpl.net
>>364
リニア新幹線、諏訪ルートだったら予定通り工事は進捗していたかなw。

373:名無しさんといっしょ
21/09/15 13:22:07.72 4RcB4IGV.net
諏訪地域は市町村合併が途中で失敗するし色々有りそう

374:名無しさんといっしょ
21/09/15 16:31:31.42 PB1q03pC.net
諏訪、岡谷、茅野が合併すれば
松本超えるだろうか?

375:名無しさんといっしょ
21/09/15 17:27:50.62 coQcMVUb.net
そうでもない
中央自動車道は、もともと北アルプスにトンネルを掘る計画もあったが断念
やむを得ず、諏訪湖や岡谷経由になった
リニア新幹線は、北アルプスにトンネルを掘って
甲府から飯田までまっすぐつなぐ予定である

376:名無しさんといっしょ
21/09/15 17:44:53.11 gOHwS5s2.net
>>369
南アルプス?

377:名無しさんといっしょ
21/09/15 18:27:04.32 +UFCmk+i.net
松本は日本の都市特性評価で9位の実力都市

378:名無しさんといっしょ
21/09/15 18:55:28.57 wSEDk+jr.net
南だよ

379:名無しさんといっしょ
21/09/15 20:57:28.09 lhIPfUqh.net
>>363
タモリに何かされたのか?
いつ覗いてもいるよな

380:名無しさんといっしょ
21/09/15 21:52:02.74 PB1q03pC.net
諏訪あたりで働くとなったら
やっぱり味噌工場くらいしか働き口がないのだろうか?

381:名無しさんといっしょ
21/09/15 22:01:51.08 wSEDk+jr.net
セイコーエプソン差し置いてタケヤみそかい?

382:名無しさんといっしょ
21/09/15 23:39:55.46 xOVUTtEo.net
来週のセレクションは「鳴門〜鳴門が四国の玄関口になるとは!?〜」(2019年3月16日放送 アシ林田)
URLリンク(www.nhk.jp)
中央構造線の回だったな。

383:名無しさんといっしょ
21/09/16 04:30:33.77 QdAmycMP.net
エプソンは地元工業高卒業生がエラソーにしてるイメージ

384:名無しさんといっしょ
21/09/16 09:20:03.08 /VQs5P1h.net
友人が勤めてるがそうなんか。

385:名無しさんといっしょ
21/09/16 09:44:07.46 WhGbeXKw.net
>>373
所ジョージの家の壁に落書きして捕まったヤツと同じ思考回路なんだよ
タモリの順風満帆な芸能生活に嫉妬
「タモリのクセに生意気だ」
ジャイアンと同じ自己中心人間

386:名無しさんといっしょ
21/09/16 13:31:59.08 mgEE2Hbm.net
「タモリ倶楽部」で、タモリ自体は面白いことを何も言わない。
企画が面白いからウケている番組。
タモリ自体は何も面白いことを言わないのに、
番組一本で何百万円ものギャラを出しているのは、本当に経費のムダ。
このプロ意識ゼロの老害ゴミタレントを切って、
浮いた金で有能な作家をたくさん起用して、
面白い企画を考えた方が、番組のためにずっといい。

387:名無しさんといっしょ
21/09/16 15:51:13.54 0yrZqiz0.net
大手に来る工業高校卒はそれなりに優秀だからな
下手な大卒より使える人いくらでもいるし

388:名無しさんといっしょ
21/09/16 16:00:38.64 LTbEETzQ.net
>>374
諏訪で黄色さんと呼ばれるファナックは?

389:名無しさんといっしょ
21/09/16 18:57:46.21 M2Phtf+z.net
同じ展望台に登って来た
松本城は何処でしょう
URLリンク(i.imgur.com)

390:名無しさんといっしょ
21/09/16 20:43:46.58 b9SsDi7x.net
松本は浅間温泉あたりまで路面電車でも走らせてれば
もうちょっとオシャレな街として認知されてたかもね

391:名無しさんといっしょ
21/09/16 22:28:38.99 TmxRFN8c.net
太田和彦もすぐに松本出身だと言うね

392:名無しさんといっしょ
21/09/17 03:33:31.30 8sdtuDmV.net
>>384
昔は走っていたけどね
松本は道路が貧弱すぎて邪魔
幹線国道さえ対面2車線なんだぜ

393:名無しさんといっしょ
21/09/17 12:59:15.12 Q7rg30dA.net
やっと見た
いきなりの丸ビルじゃんにワロタ、気に入ってるじゃんタモリ
お城と断層と信玄に拘りすぎたかなあ、もうちょっと広げてほしかったかな
までも面白かったわ

394:名無しさんといっしょ
21/09/17 13:14:17.94 fXThqTdH.net
タモリって気分がいい時や相手の意見に
同調する時に相手が言った言葉をオウム返し
するよね

395:名無しさんといっしょ
21/09/17 13:16:44.77 fXThqTdH.net
天守や櫓が黒い板壁の城は豊臣派
白い壁は徳川派の城って聞いたことがある
もちろん例外もあるだろうけど

396:名無しさんといっしょ
21/09/17 13:22:22.82 DswygM1Q.net
それはオワッタ先生の説

397:名無しさんといっしょ
21/09/17 15:00:04.99 xrVtZRML.net
上沼恵美子がNHKで
「誕生日にダンナにプレゼントもろたんです。
大阪城とか、淡路島とか。」
淡路島って、上沼恵美子の所有物でしょ

398:名無しさんといっしょ
21/09/17 15:47:03.50 KlmmDp2A.net
↑大阪城はネタだが
淡路島は上沼さんの生誕の地だから
その考え方が正しい

399:名無しさんといっしょ
21/09/17 19:49:01.07 mmWZ/AUv.net
その上沼恵美子が仁鶴の追悼番組で
自分の事をホラ吹き女と言ってたよ

400:名無しさんといっしょ
21/09/17 19:54:12.16 Nu+350Pk.net
>>386
やはり路面電車は存在していたか
やまびこ道路を経て浅間温泉へ
そしてこまくさ道路を経て松本駅へ
こんな環状路線だったら最高だったのにね

401:名無しさんといっしょ
21/09/17 21:48:39.20 N3HLWqGa.net
松本の路電って松本電鉄とは別なんだっけ

402:名無しさんといっしょ
21/09/17 22:26:15.88 EiWR5NDx.net
>>395
松本電鉄の軌道線だった
旧松本電鉄浅間線
今でも松本駅前からあがたの森に続く道は「電車通り」って言ったりするよ

403:名無しさんといっしょ
21/09/17 23:24:55.53 Nu+350Pk.net
やはり松本電鉄上高地線は高山まで延伸する計画だったのだろうか?

404:名無しさんといっしょ
21/09/18 10:34:26.99 UymTaUxF.net
>>396
やっぱりか

405:名無しさんといっしょ
21/09/18 11:10:38.09 MtOUJeyJ.net
松本の若い案内人良かった ウホッ

406:名無しさんといっしょ
21/09/18 12:08:34.29 1uxYauVA.net
案内人良かったよ
変にタモリに忖度する感じがなくて

407:名無しさんといっしょ
21/09/18 12:11:26.86 29v2wXv1.net
ケンミンショーじゃないけど
松本長野の確執は面白かった
今後もこの路線を継続願いたい
次回、淡路島あるある、ある?

408:名無しさんといっしょ
21/09/18 12:19:32.40 1uxYauVA.net
長野市側の言い分も聞きたいところ
県庁があって新幹線の通じてる長野はそこまで意識してないかな
城下町に対する門前町のコンプレックスとか、あるものなのかな?

409:名無しさんといっしょ
21/09/18 12:32:30.56 qNU3V83J.net
>>402
大抵意識してるのは2番手の方
東京と大阪なら大阪
名古屋と福岡なら福岡 みたいな

410:名無しさんといっしょ
21/09/18 12:36:40.84 A26yAI8M.net
「正式路線名を長野新幹線にしろ」とゴネまくった長野市がなんだって?

411:名無しさんといっしょ
21/09/18 12:40:20.48 MtOUJeyJ.net
>>404
長野行新幹線w
("行"は小文字)

412:名無しさんといっしょ
21/09/18 12:41:39.80 rJN6udVo.net
東京に対して唯一コンプレックスを感じてない街がある、横浜
おれ、東京生まれ東京育ちで横浜の大学行って、つくづく感じた

413:名無しさんといっしょ
21/09/18 13:08:27.53 TU3Q2QK5.net
>>403
二番手というより元々栄えてたのはどっちかということ

414:名無しさんといっしょ
21/09/18 14:10:07.69 t5cYXaCr.net
>>401
淡路島あるあるか
淡路島の行政区画は兵庫県
徳島から兵庫に移管されたきっかけの庚午事変・稲田騒動は常識かな

415:名無しさんといっしょ
21/09/18 14:11:27.77 qHr04hAP.net
昔は栄えていたけど今は寂れてしまったってだけの話
ただのやっかみじゃんw
東京だって江戸時代以前は寒村だし

416:名無しさんといっしょ
21/09/18 14:14:09.60 LF7bKKt1.net
松本城は急傾斜の段差の大きい階段で手すりは太い柱が斜め様のもので手で握れない。
簡単に上がれない。
タモリがどうやって階段を上るか見たかったな。

417:名無しさんといっしょ
21/09/18 14:57:40.26 wx+W1Tk7.net
>>401
あるあるではないが
神戸の港の回で六甲山と淡路島は
地質的なもので繋がっていて
東西から推されているのかな?
Xの形で断層ができて明石海峡もできた話は
北淡なら出てきそうだな。

418:名無しさんといっしょ
21/09/18 15:04:33.65 yIkVM0y+.net
そういう話は
来週やるジオジャパンの再放送でも見たほうがいいだろう

419:名無しさんといっしょ
21/09/18 16:40:06.11 29v2wXv1.net
>>411
淡路島の淡路市や洲本市にやたら池だか溜池やらがあるんだが
よく見ると明石から加古川あたりにも同様に池が点在してる
これって地形的な共通点といえるのだろうか?

420:名無しさんといっしょ
21/09/18 16:47:19.92 G1dIA3iy.net
金沢まで伸びたくせに長野行きのあさまを廃止にできないのは長野のせいなんだっけ?

421:名無しさんといっしょ
21/09/18 17:34:47.51 wABxKr9v.net
その辺ってJRの管轄が変わるんじゃなかったっけ?
運転士とかしゃしょうとか。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

596日前に更新/221 KB
担当:undef