■ NHK受信料・受信契 ..
[2ch|▼Menu]
31:名無しさんといっしょ
19/08/09 11:45:18.02 NilYfQnD.net
>>28
で窃盗罪とかゆってたのはどうなったの?
脅しなの?
それこそ違法じゃないの?

32:名無しさんといっしょ
19/08/09 11:50:18.43 nmjF2u5x.net
>>30
無記名での郵便物扱いは窃盗だろうに
なんで無記名返送なんて勧めちゃったんだ!?

33:名無しさんといっしょ
19/08/09 11:52:08.00 nmjF2u5x.net
誤配郵便物を勝手に処分するなんて
URLリンク(legalus.jp)

34:名無しさんといっしょ
19/08/09 12:35:53.84 RQGYkr3eM
茨城県古河市はNHKが映りません
NHKに電話したら近く中継所を作ると言っていました
その後中継所が出来たが従来の東京に向けたアンテナの他に群馬県の方に向けてもう一本アンテナを追加すると言うものでした
電気店にアンテナ設置の見積もりを取ったら5万円でした
5万円払ってまでNHKを見る価値はないと思ったのでNHKは観ていません
受信料も払っていません

35:名無しさんといっしょ
19/08/09 12:24:20.10 Y/JqoQzO.net
契約者死亡により、相続された契約の継続(受信料の支払い)に関わる裁判ってのは
前例があるのかな?

36:名無しさんといっしょ
19/08/09 12:27:29.88 inM9DM7T.net
必要がないから無いだろうなあw
それを「判例がないから試してみないと!」って言っちゃうのが立花脳であり
それに感染した信者達の常套句となってネット工作活動してるわけ

37:名無しさんといっしょ
19/08/09 12:38:42.65 mtgGzNBk.net
>>31
だから根拠法律を法律名・第何条の何項かまで具体的に挙げろよ。
それから死亡した受取人宛の郵便物を捺印無し・無署名で返送する事が
窃盗に該当するとして有罪判決となった判例を出せ。

38:名無しさんといっしょ
19/08/09 12:39:59.29 JBzRGt/f.net
>>15
NHKけらは何も受け取って無いのに何が債権か?
架空請求なんだから支払いに応じる必要無し

39:名無しさんといっしょ
19/08/09 12:40:16.07 mtgGzNBk.net
>>35
確かに、契約者死亡で受信契約失効だと必要ないな。

40:名無しさんといっしょ
19/08/09 12:52:31.39 hvF7NqES.net
>>36
具体例が出てるだけに大混乱中かよww
意図的にぐちゃぐちゃにした疑問を整頓してから出直してくれ
>>37
NHKにとっては…ってのが前スレでもやり取りされてたなww
>>38
ちょっとでも異議が有るなら申し立ててみると実感できると思うよ
絶対に脳内だけで語ってネット検索で結論付けたいんだろうけどねw
現実はそうじゃない

41:名無しさんといっしょ
19/08/09 12:53:26.94 mtgGzNBk.net
>>39
逃げてないで、とっとと根気法律と判例を出せよ。

42:名無しさんといっしょ
19/08/09 12:58:46.42 hvF7NqES.net
根拠もなく否定だけなら糖質でも出来るんだよw
論理的に反論しようぜ??
もう逃げんのかよ、根性のないヤツだなぁ…

43:名無しさんといっしょ
19/08/09 14:56:36.43 wFkIu62l.net
>>21
>テレビの受信契約が相続されないという例外
例外じゃなくて当たり前の話だよ
なぜならテレビを買っても受信契約をしたことにはならないから
テレビの相続≠受信契約の相続
ってこと
ま、これ以上言ってもしょうがないからNHKが裁判すればいいんだよ
裁判が確定するまでは「受信契約は相続しない」が暫定
>>1

44:名無しさんといっしょ
19/08/09 15:21:03.56 uZyBHiLV.net
NHK集金人「NHKを


45:見てなければ契約しなくて大丈夫です」証拠動画 https://www.youtube.com/watch?v=UH6_wNSh7dk



46:名無しさんといっしょ
19/08/09 15:26:08.67 mtgGzNBk.net
>>41
>>40

47:名無しさんといっしょ
19/08/09 15:58:24.74 cM+FMRPc.net
>>28 お前バカ?
本気で調べる奴が故人に請求してくる前提がそもそもおかしい。
本気でやるなら契約者が死亡した事も把握した上で名義変更を求めてくるし、
論理破綻してるぞ

48:名無しさんといっしょ
19/08/09 16:09:16.90 NilYfQnD.net
>>31
なんで無記名で「返送」すると【窃盗】なの?
脅しは違法じゃないの?

49:名無しさんといっしょ
19/08/09 16:14:43.20 IBuuvHtO.net
潰れますように

50:名無しさんといっしょ
19/08/09 16:23:43.48 IA6Le6Qb.net
>>45
異次元のレス歪曲がすげえww
故人に請求とか言ってるのは自分達だけだろ?
明らかに現実を知らなかった妄想
それをあろうことか相手の発言にしてる!
自分達で言って自分達で否定するスタイルなんだな
こりゃあ会話が成立するわけがないw

51:名無しさんといっしょ
19/08/09 16:37:03.11 zcdl9zSJ.net
>>46
どこを見ても誰が受け取ったのかが分からないからだろ
本人が故人とか書いてたら怖くない?w

52:名無しさんといっしょ
19/08/09 16:45:08.45 JfMGBeAB.net
「故人宛の郵便物の受け取り拒否」がどうなったら「他人の財物窃取」になるのか
それが説明できない知的障害者

53:名無しさんといっしょ
19/08/09 16:56:23.24 Olm6P090.net
故人宛ての郵便なんて
「その住所にはいない」って郵便局独自の名簿に登録させれば来なくなるよ

54:名無しさんといっしょ
19/08/09 18:00:32.57 AxCPaWAH.net
転居先:地獄の1丁目

55:名無しさんといっしょ
19/08/09 19:13:09.68 IA6Le6Qb.net
>>51
そうそう
独居老人がひっそり亡くなって
誰も住んでなさそうな家に郵便物が届くほど
配達員は酔狂ではない

56:名無しさんといっしょ
19/08/09 19:33:15.91 NilYfQnD.net
>>49
返送したのに受け取った?
窃盗って何かわかる?
脅しは違法じゃないの?

57:名無しさんといっしょ
19/08/09 19:48:09.92 j0pUL3YR.net
>>49
>どこを見ても誰が受け取ったのかが分からないからだろ
意味不明。捺印なし・無署名で「受取人死亡の為受取拒絶」と書いたメモを貼って返送した件が、
窃盗と判断されて有罪判決になった判例を出せよ。

58:名無しさんといっしょ
19/08/09 19:49:24.66 M1FIKDJq.net
何にしても、他人の家にゴミ投げ込んでゴミ代寄越せだなんて理不尽で失礼極まりない話があるか?

59:名無しさんといっしょ
19/08/09 19:49:25.44 zcdl9zSJ.net
>>54
郵便局の配達員は恫喝してまで郵便物を置いていかないぞ??

60:名無しさんといっしょ
19/08/09 19:52:15.94 zcdl9zSJ.net
>>55
誰が返送する仮定なんだ??
そこが良くわからん
取り敢えず郵便局員に対面してるなら
署名捺印程度まではしないと持ち帰らないよ
やったことは無さそうだね?

61:名無しさんといっしょ
19/08/09 19:52:17.25 j0pUL3YR.net
>>57
どうでもいいから、捺印なし・無署名で「受取人死亡の為受取拒絶」と書いたメモを貼って返送した件が、
窃盗と判断されて有罪判決になった判例を出せよ。

62:名無しさんといっしょ
19/08/09 19:53:35.55 j0pUL3YR.net
>>58
>誰が返送する仮定なんだ??
そんな事をお前が気にする必要は全く無い。ゴタクはいらないからとっとと
捺印なし・無署名で「受取人死亡の為受取拒絶」と書いたメモを貼って返送した件が、
窃盗と判断されて有罪判決になった判例を出せよ。

63:名無しさんといっしょ
19/08/09 19:54:41.22 zcdl9zSJ.net
>>59
???
君しかそんな事言ってないぞw
自分で証明すれば?

64:名無しさんといっしょ
19/08/09 19:55:59.66 Olm6P090.net
>>53
家族同居で死亡後も死亡者フルネーム表札ついてても
遺族宛は普通に届くし死亡者宛ては届かないから心配すんなw
「そうそう」とか一人暮らしの老人ってシチュエーションにしなくてもいいぞw

65:名無しさんといっしょ
19/08/09 19:57:32.05 j0pUL3YR.net
>>61
>>31
ゴタクはいらないから、とっとと判例を出せよ。

66:名無しさんといっしょ
19/08/09 20:00:07.76 zcdl9zSJ.net
>>62
そうだな
同居人の家族が居るなら普通に届くと思うよ
そしてそれらの人が信書を開封するのも返送するのも何ら問題はない
>>63
早く持論を証明すれば?
俺は全く興味ないけどww

67:名無しさんといっしょ
19/08/09 20:03:27.00 j0pUL3YR.net
>>64
お前が証明するんだよ。証明責任を他人に擦り付けてんじゃねーよ。

68:名無しさんといっしょ
19/08/09 20:09:14.91 JfMGBeAB.net
知的障害者ID:zcdl9zSJ
「故人宛の郵便物の受け取り拒否は配達員と対面した状態で署名捺印じゃないと許さない
 ポスト投函なんてもってのほか」

69:名無しさんといっしょ
19/08/09 20:11:08.21 Olm6P090.net
>>64
おや?「そうだな」とか同意っぽい枕詞つけときながらシチュエーション全く変えるのって流行ってるの?
もう一回ちゃんと言っとくか。
死亡者宛てのNHK請求書なんて一回
郵便局独自の名簿にここには居ないって登録させれば配送すらしないから
死亡者フルネームの表札ついててもね
「届くと思うよ」って勝手思ってるだけならいいけどw

70:名無しさんといっしょ
19/08/09 20:17:32.67 OA1ZbOzj.net
BBCと比較するのが大好きなのが入ってきたぞ
スクランブル化よりBBC化になりそう
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
参院選で国政政党となった立花孝志党首(51)率いる「NHKから国民を守る党」
の幹事長に、ジャーナリストの上杉隆氏(51)が就任することが8日、本紙の取材で分かった。

71:名無しさんといっしょ
19/08/09 20:20:04.48 IA6Le6Qb.net
>>67
ほうほう
そこまでは言い分として分かったよ
返送人不明で送り返す無謀の件は解決してないけどねw
で、結局はどうなるの??

72:名無しさんといっしょ
19/08/09 20:42:35.72 Olm6P090.net
>>69
あらあら
バカの一つ覚え?
事実を伝えても言い分として一蹴?
遺族が返送作業チマチマしてるって思いこんでるのかなぁ?
もうちょっと勘違いしないような言葉にしないとダメ?
『家に届かない』ってこれ以上バカでも理解できる言葉が見あたらないんだけど…

これ以上のらりくらりに付き合うつもりないからバイバイw

73:名無しさんといっしょ
19/08/09 20:43:06.45 JfMGBeAB.net
>>69
それは郵便局が対応することであって
知的障害者の無謀だ許さないだという感情は一切関係ありません

74:名無しさんといっしょ
19/08/09 20:47:40.47 IA6Le6Qb.net
>>70
いや、元は届いちゃった請求書の話だったと思うけどねww
それに無記名での返送とか窃盗まがいの行為を勧めてるバカが居たんだよ

75:名無しさんといっしょ
19/08/09 20:51:04.56 IA6Le6Qb.net
>>71
郵便局が局内で対応して届けない、
持ってきてはみたが宛先不明で返送になる
これらは全て郵便局の正規の対応だね
受けとる人が居ないと判断するからこそ内部処理で発送元に戻すんだよ
今更そんな普通の話をしだしてどうした?

76:名無しさんといっしょ
19/08/09 20:52:25.63 JfMGBeAB.net
まだ知的障害者は窃盗と言い張るのか
どういった行為がどういう理由で窃盗に当たるのかの説明もできなのに

77:名無しさんといっしょ
19/08/09 20:57:07.97 JfMGBeAB.net
>>73
知的障害者の勝手な決めつけからの押し付けが無くならない限り
「今更」なことが繰り返されるだけです

78:名無しさんといっしょ
19/08/09 20:59:50.52 j0pUL3YR.net
>>72
ゴタクはいらないからとっとと捺印なし・無署名で「受取人死亡の為受取拒絶」と書いたメモを貼って返送した件が、
窃盗と判断されて有罪判決になった判例を出せよ。

79:名無しさんといっしょ
19/08/09 21:00:06.79 1M6vfS+l.net
>>72
なんでスルーするんだろ
だから無記名で(拒否って記載したかどうかは知らない)返送するとなんで窃盗(まがい?)になるの?
そんなことを主張するのは脅しにならないの?
脅しは違法じゃないの?

80:名無しさんといっしょ
19/08/09 21:04:12.69 IA6Le6Qb.net
>>74
家族などの相続人と分かる人以外が受け取ってしまったら窃盗だろうに?

988 名無しさんといっしょ sage 2019/08/09(金) 08:29:12.82 ID:IA6Le6Qb
>>986
郵便局の対応の問題だよ
考えてもみろ、往復の郵送料を誰が負担すると思うんだ?
郵便は慈善事業じゃないんだよ
・本人、及び家族が受け取った郵便物をそれらの人が何らかの対応するなら問題はない(署名捺印が必要)
URLリンク(select.mamastar.jp)
・他人が郵便物を受けとるのは過失のない間違いでも違法
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
・意図的であれば刑罰
URLリンク(izumi-keiji.jp)

81:名無しさんといっしょ
19/08/09 21:08:31.45 JfMGBeAB.net
>>78
知的障害者の中ではなかったことになってるのかなかったことにしたいのか知らないが
始まりは前スレの926だからな
926 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 18:58:43.46 ID:+x7h1a56
母が亡くなったので私はテレビを見ないため解約しようと思うのですが受信料は不要になりますか

82:名無しさんといっしょ
19/08/09 21:10:31.93 1M6vfS+l.net
>>78
記憶障害?
堂々巡り?
>>54

83:名無しさんといっしょ
19/08/09 21:11:47.61 j0pUL3YR.net
>>78
>家族などの相続人と分かる人以外が受け取ってしまったら窃盗だろうに?
大元のレスだ。よーく読め。
■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 293■ 
スレリンク(nhk板:926番)
> 926 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 18:58:43.46 ID:+x7h1a56
> 母が亡くなったので私はテレビを見ないため解約しようと思うのですが受信料は不要になりますか

84:名無しさんといっしょ
19/08/09 21:20:01.22 HCjNpp5r.net
現金拾って交番にそっと届けても窃盗罪になるのかw

85:名無しさんといっしょ
19/08/09 21:23:53.22 IA6Le6Qb.net
>>79
切っ掛けはそれへのレスだな
938 名無しさんといっしょ 2019/08/08(木) 19:36:48.88 ID:u/DJ0Pje
>>926
>>6
NHkから請求書が来たら、「受取人死亡の為、受取拒絶」と書いたメモを貼って送り返し。(あなたの名前は一切書かない)
後は放置で。

流石に無かったことには出来ないよねぇww

86:名無しさんといっしょ
19/08/09 21:26:23.56 IA6Le6Qb.net
>>80
>>82
何よりも関わった人が身分を明かすのは極めて大事だぞ
それが理解できるのはオマエらが実際に立ち会ってからになるんだろうけどねw

87:名無しさんといっしょ
19/08/09 21:29:03.68 HCjNpp5r.net
故人宛に電気料金の請求書が届いて受取拒絶で返送すると窃盗罪になるのか?w
故人現金書留が届いて受取拒絶で返送すると窃盗罪になるのか?w

88:名無しさんといっしょ
19/08/09 21:32:30.58 1M6vfS+l.net
>>84
ちょっとなにいってるかわかんない
会話できる?
泥棒よばわりは脅しじゃないの?

89:名無しさんといっしょ
19/08/09 21:44:47.10 IA6Le6Qb.net
>>85
検針員が記録して置いてくのだったらどこへ返送するんだ?ww
たとえそれ返せても事態は何も変わらないのは流石に分かる……と思いたい
現金書留は配達員直渡しだよな
署名捺印しないで突っ返そうとしてどうなるか試してみ?
>>86
確かに呼ばわりだけだと失礼だったよな
確実に窃盗や横領だから覚悟しろよw
これでいいかなww

90:名無しさんといっしょ
19/08/09 21:50:27.83 HCjNpp5r.net
>>87
おいおいw
そんな些末な揚げ足で論点空れるとでも思っているのかw
差出人不明で拒否返送されたら送信者が窃盗罪だと?ww
どこの世界のファンタジーなんだ?ww

91:名無しさんといっしょ
19/08/09 21:52:32.08 IA6Le6Qb.net
>>88
落ち着けw
返信者な?
もちろん身分さえ明かすなら問題はないよ
でなければ郵便局が処理出来ないと言っている
配達員困らせて何の利益がある??

92:名無しさんといっしょ
19/08/09 21:53:50.08 1M6vfS+l.net
>>87
だから断言するなら証拠だしてよ
で脅しは違法じゃないの?

93:名無しさんといっしょ
19/08/09 21:54:59.21 JfMGBeAB.net
>>88
母と子が家族じゃないとかいう知的障害者相手に常識的な視点のままでは会話はできない

94:名無しさんといっしょ
19/08/09 21:57:21.02 HCjNpp5r.net
>>89
だから些末な・・w
拒否返送した送信者が身元不明だと窃盗罪に問われた事例でもあるのか?w
というかソースすら不要のファンタジーだなww

95:名無しさんといっしょ
19/08/09 21:58:15.52 IA6Le6Qb.net
>>90
脅し??ちょっと自分だけのお花畑入っちゃったのかなw
> (参考)
> 1 郵便法第42条(誤配達郵便物の処理) 郵便物の誤配達を受けた者は、その郵便物にその旨を表示して郵便差出箱に差し入れ、又はその旨を会社に通知しなければならない。
> 2 前項の場合において誤ってその郵便物を開いた者は、これを修補し、かつ、その旨並びに氏名及び住所又は居所を郵便物に表示しなければならない。
> 刑法第133条
> 正当な理由がないのに、封をしてある信書を開けた者は、1年以下の懲役又は20万円以下の罰金に処する

郵便物だけは信書と呼べるのも覚えようね
宅配のメール便は入ってない

96:名無しさんといっしょ
19/08/09 21:59:19.12 Au3J2/lJ.net
NHK受信契約「通知後2週間で成立」判決確定
URLリンク(megalodon.jp)

97:名無しさんといっしょ
19/08/09 21:59:24.80 IA6Le6Qb.net
>>92
貼ってあるのくらい読めやw
空論過ぎて反論になってないんだよ

98:名無しさんといっしょ
19/08/09 22:05:53.96 JfMGBeAB.net
知的障害者ID:IA6Le6Qbが自ら自分の発言が間違いだということを証明しました
住所や氏名の表示が必要なのは誤配送の郵便物を開封してしまった場合であって
誤配送を受けただけの場合は必要とは書かれておりません
よって誤配送の場合全てで住所や氏名の表示が絶対に必要だというのは知的障害者ID:IA6Le6Qbの妄想です

99:名無しさんといっしょ
19/08/09 22:07:35.02 1M6vfS+l.net
>>93
え?
開封したってどこに書いてあったの?
正当な理由ってあんたが決めることなの?
で泥棒と断言するのは脅しじゃないの?

100:名無しさんといっしょ
19/08/09 22:09:22.06 HCjNpp5r.net
>>95
ん?無意味な相続人ではない云々のURLのことか?w
一事が万事言い訳がましいなww

101:名無しさんといっしょ
19/08/09 22:13:06.09 JfMGBeAB.net
「誤配送を開封して中身を見てしまった」又は「誤配送だと認識していたのにもかかわらず開封して中身を見た」
と断定や推測できるような書き込みは一つもなかったにもかかわらず
知的障害者ID:IA6Le6Qbはそうだと決めつけて窃盗だとワーワー騒いでいます

102:名無しさんといっしょ
19/08/09 22:15:25.12 j0pUL3YR.net
>>83
すり替えるなよ。大元レスは母親がしんだという話しだから、赤の他人とか考える必要はねーんだよ。
>>84
>何よりも関わった人が身分を明かすのは極めて大事だぞ
契約者死亡をNHKに知らしめるだけなんだから、身分を明かす必要性は全く無い。
そもそも、知らせてやる謂れもないんだから、知らせてもらった事にNHKは感謝すべきだ。

103:名無しさんといっしょ
19/08/09 22:17:44.20 j0pUL3YR.net
>>93
何所にも「捺印又は署名が必要」なんて書いてねーな。お前は嘘吐きで確定だ。

104:名無しさんといっしょ
19/08/09 22:18:15.65 onEdRxXH.net
【みなさまのNHK】N国 #立花党首 にコメント「お支払い頂けない場合は法的措置を取らせて頂きます」★6
スレリンク(newsplus板)
【N国党】元ジャーナリストの上杉隆氏N国党幹事長に就任“ダブルたかし”でNHKをぶっ壊す!★3
スレリンク(newsplus板)
【テレビ】<NHK>受信料の支払いを拒否する「N国」などの主張に対し“反論”公平な視聴者負担の必要性など解説
スレリンク(mnewsplus板)

105:名無しさんといっしょ
19/08/09 22:31:49.72 pel/dmXS.net
その公平ながわからん

106:名無しさんといっしょ
19/08/09 22:52:13.79 IA6Le6Qb.net
>>96-98
なんでそんなに個人批判だけに必死なのw
論点はそこじゃないだろ?
現実を受け止めるチカラくらい持っとけよ

938 名無しさんといっしょ 2019/08/08(木) 19:36:48.88 ID:u/DJ0Pje
>>926
>>6
NHkから請求書が来たら、「受取人死亡の為、受取拒絶」と書いたメモを貼って送り返し。(あなたの名前は一切書かない)
後は放置で。

なんでこんな軽口叩けるのかなぁ?
犯罪の教唆って知ってる??w

107:名無しさんといっしょ
19/08/09 22:53:12.76 IA6Le6Qb.net
あ、 >>99 もだったか
ごめんね仲間はずれにしてww

108:名無しさんといっしょ
19/08/09 22:57:00.51 JfMGBeAB.net
>>104
>なんでそんなに個人批判だけに必死なのw
あなたが事実を捻じ曲げて郵便法に合わない解釈をして嘘を言ってるからですよ



109:理解できますか?知的障害者さん



110:名無しさんといっしょ
19/08/09 23:02:19.29 IA6Le6Qb.net
こちらの主張は簡潔かつ明瞭だ
『受け取った郵便物を 受け取り拒否で返送する際に 取り扱った人を明確にする べき』
この一点だけだ
いや、必ずそうしなくてはならないんだけどね
これは開封せずに廃棄した場合でも同じなんだよ
要するに開封の下りもほぼ無関係
貼ってあるURLをキチンと読めよw
家族や相続人が身分を明かせない訳がない、隠す理由がないだろ?
って言うだけの簡単な指摘なんだがなぁ?ww
変な枝葉で誤魔化そうとするなよ
答えられないなら以降のレスは不要だ

111:名無しさんといっしょ
19/08/09 23:04:32.47 1M6vfS+l.net
>>104
個人批判もなにもあんたが泥棒よばわりして逃げまくったあげくに泥棒って断言したんだよ?
なんでって聞いたら個人批判になるの?
あんた頭大丈夫?
で脅しは違法じゃないの?

112:名無しさんといっしょ
19/08/09 23:08:22.56 HCjNpp5r.net
>>104
>なんでそんなに個人批判だけに必死なのw
全方位からフルボッコされるのには必ず理由があるw
お前はそれすら逃げ口上の道具にしたいのだなww

113:名無しさんといっしょ
19/08/09 23:08:59.47 JfMGBeAB.net
>>107
自分で貼った郵便を法よく見て見なさい
受け取り拒否で身分を明確にしないといけないなんてどこに書かれてますか?
氏名や住所の表示が必要なのは誤配送物を開封してしまった時ですよ
知的障害者さんの勝手な思い込みにこちらが合わせてやる必要なんてないんですよ

114:名無しさんといっしょ
19/08/09 23:12:11.00 HCjNpp5r.net
>>107
だからなんでわかっている事実を勝手な思い込みで捻じ曲げるのだ?
開封せずに破棄とか、相続人ではないとか
アナグラムにすらならんぞw
もう失言は素直に謝罪・・・できないから精神破綻者なのだろうがなww

115:名無しさんといっしょ
19/08/09 23:14:08.45 0JlKUUdu.net
NHK撃退シールと一緒に防犯カメラ作動中のシール貼っておくと効果的だよ。あいつら異常な程に撮影拒むからね。

116:名無しさんといっしょ
19/08/09 23:14:23.19 IA6Le6Qb.net
>>110
枝葉での誤魔化しはいいから >>107 をもう一度読めよ
キチンと無記名での返送を否定するのか?
それならば問題はなくなるぞ
しかしまあ、なんで無記名を教唆するんだよw
郵便物泥棒にさせたいのかよww

117:名無しさんといっしょ
19/08/09 23:15:31.41 JfMGBeAB.net
書いてないことまで勝手に盛り込んだ妄想拡大解釈なんて誰も聞いてやるわけないのに
なんでそれが理解できないのかなぁ
やっぱりID:IA6Le6Qbが知的障害者だかなのかな

118:名無しさんといっしょ
19/08/09 23:19:12.89 JfMGBeAB.net
>>113
何度言えばわかるの?
郵便法に乗っていない知的障害者の勝手な解釈の「べき」こちらが合わせてやる必要なんてないんだよ
認めて欲しかったら司法でも日本郵政でも問い合わせて正式な回答をもらってそれを出せ

119:名無しさんといっしょ
19/08/09 23:20:01.38 IA6Le6Qb.net
>>114
軽口叩いたのを何が悪いのか分からず
どういう法にどう触れるのか聞いたのはキミらだろうにw
えらいことをしでかしたのだけを後悔して謝罪、訂正の後、二度と繰り返すなよ?

120:名無しさんといっしょ
19/08/09 23:20:04.02 HCjNpp5r.net
>>113
何故否定しなきゃならんのだ?w
故人宛に請求書と書かれた得体のしれないものに個人情報提示する必要がどこにある?w
ごく普通の反応が異常と思えるほど心酔しているのか?ww
>郵便物泥棒にさせたいのかよww
だからソース出せってw

121:名無しさんといっしょ
19/08/09 23:23:31.15 IA6Le6Qb.net
>>115
>>78
郵政の公式見解貼ってあるけど??
・誤配じゃなければ身分は明かせる筈
・何処の誰が扱ったのかを示す事が最も重要
わかった??

122:名無しさんといっしょ
19/08/09 23:24:02.08 JfMGBeAB.net
>>116
知的障害者の俺様郵便法に従ってやる必要はない

123:名無しさんといっしょ
19/08/09 23:25:12.74 IA6Le6Qb.net
>>117
だ か ら 、
身分を明かせないのに受け取った(窃盗、横領)からだと断言してるんだが??
個人情報


124:チてのはそういう場面で使える言葉ではないよ



125:名無しさんといっしょ
19/08/09 23:29:59.41 JfMGBeAB.net
>>118
文を見たうえでどう解釈したのかというのはもういらないと言ってるのに
知的障害者には理解できないのか

126:名無しさんといっしょ
19/08/09 23:31:16.44 JfMGBeAB.net
断言もせず「筈」なんて曖昧定め方をしてる法は存在しないのに
知的障害者はあると思い込んでるのか

127:名無しさんといっしょ
19/08/09 23:34:19.37 HCjNpp5r.net
>>120
ん?誰かが書いていたが、
受け取った≠投かんされただぞ?w
受取拒否で返送した時点で受取は解消されているとは考えんのか?
郵便局に身分を明かせば送信元にわたり犯罪リスクが高まるとは考えられんのかw
そもそも受け取った瞬間だけで窃盗や横領が成立するのかが分からんな
証明しろ

・・・ああでは折衷案として受取拒否男とでもサインすればいいのかなw
厳密に言えば虚偽だが問題なかろうww

128:名無しさんといっしょ
19/08/09 23:40:17.66 IA6Le6Qb.net
>>121
解釈??
犯罪教唆してるのを嗜めただけなのにかw
>>123
誤配でも手順は変わらないのは公式で確認しようなw
その上で身分を明かさないのが窃盗だと断言したんだよ

129:名無しさんといっしょ
19/08/09 23:41:13.40 1M6vfS+l.net
またスルーかよ
結局自分の違法行為はなかったことにしたいんだなあ

130:名無しさんといっしょ
19/08/09 23:43:41.49 HCjNpp5r.net
>>124
だから誤配とか知らんよw
勝手にこじつけてオナニーするなw
>その上で身分を明かさないのが窃盗だと断言したんだよ
しつこいな、だから証明しろ

131:名無しさんといっしょ
19/08/09 23:45:02.47 IA6Le6Qb.net
938 名無しさんといっしょ 2019/08/08(木) 19:36:48.88 ID:u/DJ0Pje
>>926
>>6
NHkから請求書が来たら、「受取人死亡の為、受取拒絶」と書いたメモを貼って送り返し。(あなたの名前は一切書かない)
後は放置で。

消せない犯罪教唆とそれを何故か必死に擁護する犯罪仲間達の的外れなレスw

132:名無しさんといっしょ
19/08/09 23:45:58.73 JfMGBeAB.net
>>124
司法や日本郵政の人と直接話もせずに知的障害者が単独で出した結論に
こちらが合わせたりしたがったりしてやる必要はないと言ってるのが理解できますか?

133:名無しさんといっしょ
19/08/09 23:48:47.76 HCjNpp5r.net
>>127
おいおいw
どれだけ堂々巡りすればいいのだ?w
犯罪というなら証明しろよ
というか教唆とは聞き捨てならんな
何故アンチ全員が同じ意見と思い込めるのだろうか?

134:名無しさんといっしょ
19/08/09 23:50:17.45 HCjNpp5r.net
>>127
追記
俺は、そのレスには大賛成だが、犯罪教唆であることも証明しろ

135:名無しさんといっしょ
19/08/10 00:00:22.90 R2iFCL5z.net
個人情報とか言い出す時点で負けてるのに気付けよww
記名捺印が必要な手続きなんだよ

136:名無しさんといっしょ
19/08/10 00:03:08.78 mw8DrQQR.net
>>131
>>123
誤魔化すな。犯罪、及び犯罪教唆の証明はまだか?

137:名無しさんといっしょ
19/08/10 00:05:56.62 R2iFCL5z.net
>>132
直に受け取ってれば無記名では返送されない
家のポストに入ってたものを扱えばそれは一旦受け取ってるという現実はどうする?
そもそも大元のレスからして場面を固定してないよね??

138:名無しさんといっしょ
19/08/10 00:08:20.72 mw8DrQQR.net
>>133
>>123
お前こそ行間読みばかり、質問返しばかりしていないでちゃんと読んで犯罪であることを証明しろ

139:名無しさんといっしょ
19/08/10 00:11:31.64 mw8DrQQR.net
>直に受け取ってれば無記名では返送されない
なんだこれは?

140:名無しさんといっしょ
19/08/10 00:11:37.35 R2iFCL5z.net
ではこちらも場面を固定せずに可能性を網羅
誤配にも開封にも窃盗にも可能性が出てくるねぇww

> (参考)
> 1 郵便法第42条(誤配達郵便物の処理) 郵便物の誤配達を受けた者は、その郵便物にその旨を表示して郵便差出箱に差し入れ、又はその旨を会社に通知しなければならない。
> 2 前項の場合において誤ってその郵便物を開いた者は、これを修補し、かつ、その旨並びに氏名及び住所又は居所を郵便物に表示しなければならない。
> 刑法第133条
> 正当な理由がないのに、封をしてある信書を開けた者は、1年以下の懲役又は20万円以下の罰金に処する

141:名無しさんといっしょ
19/08/10 00:13:11.71 mw8DrQQR.net
>>136

>ではこちらも場面を固定せずに可能性を網羅
は?wこちらもの相手は誰だ?ww
可能性?w断定したのではなかったか?w

142:名無しさんといっしょ
19/08/10 00:14:43.40 lZEbvSfR.net
知的障害者はまだ開封してない郵便物の受け取り拒否も住所氏名を表示しなければならないと嘘ついてるのか
そんなのどこにも明文化されてないのに

143:名無しさんといっしょ
19/08/10 00:14:57.14 C5/wIXzJ.net
>>104
犯罪である事を証明しろよ。

144:名無しさんといっしょ
19/08/10 00:16:33.04 C5/wIXzJ.net
>>120
>身分を明かせないのに受け取った(窃盗、横領)からだと断言してるんだが??
お前独自の俺ルールとか、全く価値が無い。

145:名無しさんといっしょ
19/08/10 00:28:45.21 R2iFCL5z.net
>>138
基本的に誤配返還や受け取り拒否は窓口な?
特に相手に何かを知らせたい場合はね
そこで身分を明かせないのはヤバイぞw
>>139,140
一体誰が受け取ってしまったのか明らかにすれば良いだけだぞ

146:名無しさんといっしょ
19/08/10 00:32:02.47 mw8DrQQR.net
>>141
>一体誰が受け取ってしまったのか明らかにすれば良いだけだぞ
だ か ら明らかにしないと何故、窃盗や横領、ひいてはその助言が犯罪教唆になるのか聞いているのだが
お前はアホか!

147:名無しさんといっしょ
19/08/10 00:36:57.55 R2iFCL5z.net
>>142
URLリンク(www.bengo4.com)
受け取って処理したい人物の素性だけは明かそうなw

148:名無しさんといっしょ
19/08/10 00:39:30.12 lZEbvSfR.net
>>141
知的障害者がそう思いたならそう思ってればいいさ
未開封の誤配送はもう経験してて住所氏名不要って知ってるから
>基本的に誤配返還や受け取り拒否は窓口な?
>特に相手に何かを知らせたい場合はね
>そこで身分を明かせないのはヤバイぞw
法的根拠もなしに煽っても無駄だぞ
気になるなら郵便局に問い合わせればいいだけであって
どこの誰かもわからない、けど頭がおかしいというは確かなやつの言うことなんて誰も聞くわけない
日本語理解できるかわからないがもう一度言ってやる
分からない人は郵便局に問い合わせる
だから知的障害者の勝手な妄想拡大解釈を押し付けるな
それとも自分の思い通りじゃないと許せないから
郵便局に聞くのは許さない、俺様の言うことを聞け
を繰り返しますか?

149:名無しさんといっしょ
19/08/10 00:41:20.50 mw8DrQQR.net
>>143
やれやれ、またいつもの無意味な、明後日の誤魔化しか
まぁそれしかないのは分かっていたが今回はあまりにひどい
サイコパス決定だなこいつわ

150:名無しさんといっしょ
19/08/10 00:43:13.63 mw8DrQQR.net
というか精神破綻者の世界では故人の娘に届いた郵便物は物色したことになるのか
斬新だなw

151:名無しさんといっしょ
19/08/10 00:49:26.58 YbVfdhds.net
>>143
だからお前独自の法解釈など全く価値が無いから、
捺印や署名なしで返送した行為が窃盗に当たるとして
有罪判決となった判例を出せよ。

152:名無しさんといっしょ
19/08/10 01:14:27.11 lGEhyd4b.net
なんか、不毛な会話してるな。
親が亡くなったのなら、コールセンター電話して解約すれば5分で済むやろ。
まあ、解約届け書く時間入れたら、もう少しかかるけど。
今年の初めに解約した俺が言うから間違いない。
半年たって未だに集金人は来ていない。
カーナビがDVD 再生できるカーステだから、勘違いして払えと言わないかな。
まあ、アンテナ立ったままだしいずれ来るやろうな。
一応、解約届けには新しく設置したら連絡しますに丸付けて出したよ。

153:名無しさんといっしょ
19/08/10 01:23:59.89 lZEbvSfR.net
>>148
表示する必要がある無いの議論はしてない
知的障害者が嘘を言ってるからそれに対して事実だと法的根拠を交えて証明してと言ってるだけ
知的障害者が勝手な思い込みを盛り込んだ拡大妄想解釈で
俺様の言ってることは正しいんだ、認めろ、受け入れろと押し付けごねてるからそう見えるだけ

154:名無しさんといっしょ
19/08/10 01:27:37.77 +xPfo4z6.net
TV棄てたんだけど
NHKの解約って電話で申し込めばいいんでしょうか

155:名無しさんといっしょ
19/08/10 01:30:01.79 QFpJZ6Em.net
>>148
バカがバカさらしたのを突っ込んでるだけだよ
当人は個人攻撃と思い込んでオナニー楽しんでるからいいんじゃね?

156:名無しさんといっしょ
19/08/10 01:30:25.50 odUk92fc.net
真夜中の事件簿 ディープな現場を直撃スクープ!<フジバラナイト FRI>
8月9日(金) 25:35〜26:35 放送
URLリンク(www.fujitv.co.jp)
URLリンク(dogatch.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1760日前に更新/370 KB
担当:undef