ブラタモリ 79ブラ目 ..
[2ch|▼Menu]
69:名無しさんといっしょ
19/07/14 00:04:35.19 jzRzxbTB.net
細川方は東陣とは言わんのか。

70:名無しさんといっしょ
19/07/14 00:41:33.56 tOxoAG1F.net
誰か言ってたけど、百々橋、出てたね
後、あの京都のおなじみ案内人登場のBGMが毎回「ハンニャホンニャヘェ〜」なの?(素朴な疑問)

71:名無しさんといっしょ
19/07/14 00:55:23.34 tOxoAG1F.net
連投スマン
「セレブ」って言い方が安っぽいと思う

72:名無しさんといっしょ
19/07/14 00:57:35.66 tOxoAG1F.net
度々スマン
あの「暗渠」って何川なの?

73:名無しさんといっしょ
19/07/14 06:52:26.93 3OaIDEv5.net
案内人、崖長と違う人だったからこりゃいいなあと思ってたら途中から現れたw
他にいないのか、あれだけのことならちょっと知ってる人一杯いるだろうに

74:名無しさんといっしょ
19/07/14 08:23:01.84 NmX6ZbHw.net
ヘリに持って行き方が無理矢理だった

75:名無しさんといっしょ
19/07/14 08:49:34.77 Bcwr4aS4.net
面白かったけど、清水寺の時の若い案内人「いくらさん」に出て欲しかった。

76:名無しさんといっしょ
19/07/14 09:07:34.43 NfRMlCRs.net
>>69
小川と書いて「こかわ」という名前だよ

77:名無しさんといっしょ
19/07/14 09:26:41.80 ggY3jGlJ.net
でも崖長は解説にキレがあるよな。
滑舌もいい。
自信満々な態度が鼻につくが。

78:名無しさんといっしょ
19/07/14 09:43:23.21 E6MfSfCz.net
正直イマイチだった
西陣で織物産地になった下りはイマイチ納得できなかった
応仁の乱で堺行ってからいきなりなのか? それとももともと織物の町だった? 
最近のブラタモ消化不良が続くわあ

79:名無しさんといっしょ
19/07/14 09:48:53.47 +J3AB4X8.net
文句あるなら見るなよ

80:名無しさんといっしょ
19/07/14 10:00:05.57 X74KoXbJ.net
西陣は昔からの京都らしいところと思ってる人がいるようだが本当は近代に寄せ集められた労働者の集まりなんだな
都はるみは西陣の生まれで在日朝鮮人の家だし

81:名無しさんといっしょ
19/07/14 10:25:10.70 PtffnGal.net
西陣で織れば何でも西陣織って
なんじゃそりゃw

82:名無しさんといっしょ
19/07/14 10:44:48.05 nFixoH/c.net
香川以外で作っても讃岐うどん!

83:名無しさんといっしょ
19/07/14 11:00:44.33 VCt0Rszn.net
>>75 おええのオツムがイマイチなんだよ そのことに気づけよ! >>77 そんなことを声高(こわだか)に言う必用なんかねえんだよ おめえ なんかコンプレックスでもあるのか?



85:名無しさんといっしょ
19/07/14 11:34:30.59 1ihYenFQ.net
西陣の西北は原っぱだったって
もともと平安京の内裏はそっちのほうにあったんじゃないのか
右京はさびれたと言ってもなにもなくなったのか
最後の狭い路地先の家、消防的にはどうなのよ?

86:名無しさんといっしょ
19/07/14 12:44:35.77 Cxt5jUdS.net
なんで油とり紙に触れないのかね

87:名無しさんといっしょ
19/07/14 12:46:57.04 lEJSOROL.net
今回はなんかいまひとつだったね
京都なんてこのレベルのネタいくらでもあるでしょ
キリがないんじゃないの

88:名無しさんといっしょ
19/07/14 12:49:16.48 kgHdzq1T.net
雨が無いのだけが取り柄の女だったが・・・
雨男の京都案内人の雨パワーに、なすすべもなくやられた理沙ねぇさん

89:名無しさんといっしょ
19/07/14 12:53:03.36 E6MfSfCz.net
西陣のウィキ見たら平安時代から織物職人が集まってたんだな、で堺の下りにつながるのかな
少し消化できたわ
船岡温泉一度行ってみたいんだよあなあ、ブラブラしてみっかな

90:名無しさんといっしょ
19/07/14 12:56:16.15 kgHdzq1T.net
京都市街地の「船岡山」
層状「チャート」の「露頭」の「磨崖仏」にあまり反応しなかった理沙ねぇさん

91:名無しさんといっしょ
19/07/14 12:57:55.39 v01Rlzvw.net
>>82
脂取り紙は金箔製造の副産物だから
石川金沢じゃないの?

92:名無しさんといっしょ
19/07/14 13:02:59.37 lEJSOROL.net
よく案内人が代わるって会話のところVTR切られちゃったけど、
もうブラタモリやるにあたって、いろんな立場の人のせめぎ合いが
感じられるようになってきて、ちょっとアレだね

93:名無しさんといっしょ
19/07/14 13:04:55.42 h/bb6Qah.net
>>78
西陣織りの「西陣」は
西陣織工業組合の商標登録なんだって
西陣で織られたからってだれもが「西陣」の名を冠した
商品を売れるわけじゃないみたいね

94:名無しさんといっしょ
19/07/14 13:08:44.44 FSRt04tG.net
視聴者A「地質もっとやれ」
視聴者B「歴史もっとやれ」
視聴者C「観光もっとやれ」
視聴者D「温泉もっとやれ」
プロデューサー「案内人1人じゃフォロー出来んわ、途中から案内人を変えたろ!」

95:名無しさんといっしょ
19/07/14 13:16:25.84 kgHdzq1T.net
>>79
タモリさんは、コシのない稲庭うどん派やで

96:名無しさんといっしょ
19/07/14 13:40:38.64 kgHdzq1T.net
近江ちゃん) チャートといえば放散虫
まさに当位即妙

97:名無しさんといっしょ
19/07/14 13:42:48.72 kxtUOpl4.net
>>87
金沢ってイメージだね
崖長は何でいつもリュックを背負ってるの

98:名無しさんといっしょ
19/07/14 14:02:21.33 kgHdzq1T.net
崖長のリュックには、地図、ピックハンマー、採集袋、ルーペなどが入っている

99:名無しさんといっしょ
19/07/14 14:48:26.61 lUXeegSv.net
京都らしい風情ある建物が並んで歩きたくなる西陣だけどやはり外国人観光客多いのかね?
タモリさん西陣好きなんだな。
行きつけの蕎麦屋どこだろ

100:名無しさんといっしょ
19/07/14 16:59:09.25 kxtUOpl4.net
タモさん 京都通を気取ってたね
>>94
職質されたら一発アウト

101:名無しさんといっしょ
19/07/14 18:17:20.09 zUtwb5aS.net
ピックハンマーは岩石を砕くために尖ってるので、使いようによって危険物

102:名無しさんといっしょ
19/07/14 18:36:20.52 FSRt04tG.net
そんな事言ったら100均のドライバーセットだって、使い様によっては危険
言い出


103:オたらキリがねーよ



104:名無しさんといっしょ
19/07/14 18:56:42.76 gVvPUHLs.net
>>95
さすがにそれほどは見かけない
上七軒北野あたりは多いけれど気になるほどじゃない
もっとも町並みは歯抜けで長く続いてないけど

105:名無しさんといっしょ
19/07/14 19:02:34.27 hrOD0y5e.net
今回面白くなかったが、自分が西陣織に興味が無いからかもしれない

106:名無しさんといっしょ
19/07/14 20:03:54.51 6fr/aBHt.net
あまり面白いとは思えなかった
崖の説明人はもう少し謙虚さが欲しい。
素人は自信たっぷり風に出ないほうがよいかも、、、、

107:名無しさんといっしょ
19/07/14 20:45:40.37 hrOD0y5e.net
西陣織の生産性が向上して、明治以降に産業が拡大したというのは意外だった
庶民にも買えるようになったということも
今、本物の西陣織の着物って庶民に買えるものなの?

108:名無しさんといっしょ
19/07/14 22:24:42.28 VrchsZJH.net
町家の路地構造は家事には弱そうだな…
消防車とか入れないのではないか?

109:名無しさんといっしょ
19/07/14 23:07:05.42 LQR2fZg/.net
夕方、クボユカさんの地下鉄銀座線のDVD録画をみてた
これいつのかなw
タモリが、おれはNHKなんかまさか
出られるとは思わなかったくらい
あびないやつと思われていたといっていた
えがしら250みたいに
これいつのかな、8年前?

110:名無しさんといっしょ
19/07/14 23:07:27.84 LQR2fZg/.net
あぶない、に訂正w

111:名無しさんといっしょ
19/07/14 23:11:38.96 LQR2fZg/.net
2011年第三シリーズか
荒川も録画にあった

112:名無しさんといっしょ
19/07/14 23:56:15.05 WJe7kmMX.net
船岡温泉知らんとは意外
本当に西陣によく来るのか?
おれは一条通りのあたりの藪そばによく行った

113:名無しさんといっしょ
19/07/14 23:58:50.36 GDnDyQzn.net
「笑っていいとも」で、何ひとつ面白いことを言わず、
番組一本で何百万円ものギャラを手にしているプロ意識ゼロの老害タモリと、
バカな観客が「そうですね!」とかバカなやり取りをしていただろ。
あれを見て電通の奴らはほくそ笑んでいたんだぜ。なぜだか分かるか?
広告代理店の人間からすれば、
何も考えてないバカが多いほど仕事がやりやすいからだ。
そういうバカどもに、
「韓国ドラマが流行ってますよ」「K-POPが流行ってますよ」と宣伝するだけで、
簡単にのせられるからだ。
自分の頭でちゃんとモノを考えていたら、
「そうですね!」とかバカなやり取りは恥ずかしくて絶対に出来ないし、
電通の宣伝にも簡単にはのせられない。
しかしタモリも、「いいとも」の客もバカで何も考えてないから、
「そうですね!」とバカなやり取りを平気でやっていた。
そういうバカが増えるほど、電通の奴らからすれば好都合なのだ。
昔、「テレビが一億総白痴化を進ませている」と言った人間がいたが、
正にその通りなのだ。
バカテレビ局とバカタレントが、
自分の頭でモノを考えることをしないバカな国民を増やしている。
そしてそういうバカどもが、日本を破滅へと向かわせている。
テレビの罪はあまりにも大きい。

114:名無しさんといっしょ
19/07/15 00:08:32.73 5pvfXdN+.net
タレントにそんなこと考えてもね
選ぶのは視聴者
定期番組でもタレントにしてみれば
会社員が普通に通勤して給与もらいにいっているようなもの

115:名無しさんといっしょ
19/07/15 00:26:35.46 sgqMxE95.net
草なぎだらりの帯の発音がおかしかったな
まあ草なぎヤメロと言ってる東京のバカにもわからなかっただろうが

116:名無しさんといっしょ
19/07/15 06:04:07.58 KkNgXlBp.net
梅林さんの京都ツアー人気あるんだってね。
ブラタモリの話しなんかもしてくれるそうだし、もう少し近くに住んでたら参加出来るのになあ

117:名無しさんといっしょ
19/07/15 09:34:08.69 EdB9Gufq.net
船岡山登ったのに、健勲神社をスルーしていたな
今回のテーマと織田信長はさほど関係ないけど

118:名無しさんといっしょ
19/07/15 10:04:38.26 jQE/aj27.net
わざわざブラタモで取り上げるほどの内容ではなかったな西陣
京都なら面白そうなところ他にいくらでもありそうなのに

119:名無しさんといっしょ
19/07/15 10:49:39.84 XncW+Dnz.net
>>101
あの人いわゆるブラタモ案内人の中では街案内に関しては素人じゃないからな
本業として街案内やってる
研究と学生への講義がメインの学者先生が不慣れな案内人やるのとはわけが違う

120:名無しさんといっしょ
19/07/15 10:54:25.52 ubxSuiKd.net
やっぱり街歩きは良いね
本来のブラタモリだな
山歩きはブラタモじゃない

121:名無しさんといっしょ
19/07/15 11:15:38.04 7/enrwl6.net
素人さんの押し付け意見は何の参考にもならないっす

122:名無しさんといっしょ
19/07/15 11:24:48.62 dgraJ/D0.net
「これはなにでしょう?」
「御土居ですか」
「さすがです」
あからさまな接待番組のまま

123:名無しさんといっしょ
19/07/15 12:14:27.98 wTutCcFJ.net
>>113
うるせえな
おめえの趣味に合わせて
番組をつくってるんじゃねえんだよ

124:名無しさんといっしょ
19/07/15 12:30:01.74 KkNgXlBp.net
>>117
それを接待と言うの?
変な解釈だね

125:名無しさんといっしょ
19/07/15 12:40:45.58 kLRlEsUm.net
>>117
そりゃそうだろ。来月74だぞ。

126:名無しさんといっしょ
19/07/15 12:40:46.11 MPzw2WEL.net
そうカリカリするなよ

127:名無しさんといっしょ
19/07/15 15:59:28.29 scemVXeI.net
どうでもいいんだけど、レス語尾に〜な、とつけるの、あれうざったいわ

128:名無しさんといっしょ
19/07/15 16:03:44.26 Acwttrm/.net
それな〜

129:名無しさんといっしょ
19/07/15 20:27:19.08 qeaZGSRJ.net
西陣が織物産業で栄えたのは平安遷都で秦氏が技術を伝えたんだよね
それについて番組でふれた?

130:名無しさんといっしょ
19/07/15 22:20:21.78 ZcAEFniC.net
飽きてきた番組

131:名無しさんといっしょ
19/07/15 22:39:50.87 Ht6V2qww.net
>>124
西陣という言葉が応仁の乱の西軍が本陣を置いたことに拠ると説明しただけで、
何故ここで織物業が発展したかは触れてない
そこはブラタモリ的には重要でないようだ

132:名無しさんといっしょ
19/07/15 22:55:02.16 VBlOcQET.net
内乱の激化で西陣から堺へ退避して、海外の紡績技術に触れて成長したとは言ってるが、
ほぼ無人だった西方の後背地域へ、先進工業地域が発展したって方が重要って描き方ではあった。東京なら多摩地域かなと見てて思ったが。

133:名無しさんといっしょ
19/07/16 00:10:24.25 9KvQLomv.net
久々の京都だったので、女子アナ交代かと思った。

134:名無しさんといっしょ
19/07/16 09:30:37.26 h2HeOUSx.net
>>124
全く
応仁の乱で堺に疎開して技術学んだら急に織物の町になった、って感じの説明だったから
そんな劇的なことあるかあ?ってモヤモヤがつのった
案内人は説明省くしタモリも林田もスルーするもんだから頭ん中?のままだった

135:名無しさんといっしょ
19/07/16 09:34:48.98 1SejrWTE.net
>>124
まず番組を観てから
話に参加しような

136:名無しさんといっしょ
19/07/16 11:53:30.82 F/3brFwQ.net
西陣織公式サイトの説明を元に一応解説しよう
URLリンク(nishijin.or.jp)
元々天皇のお膝元だったので、古くから織物産業は栄えていた
応仁の乱以前にも、宗など常にその時々の先新技術が取り入れられていた
応仁の乱を原因とした明の技術の採用もその一環でしかない
秦氏の寄与は単に応仁の乱後、西陣地区の日本人職人を束ねるリーダーとなり
足利将軍家のお墨付きをもらった
と言う極めて政治的な功績なのよ
番組の趣旨的に省略されるのも仕方ないかな

137:名無しさんといっしょ
19/07/16 13:09:28.05 lDuvIF5y.net
>>131
秦氏自体は平安時代終わりまでには惟宗氏他、別の氏族に変わり織物からも離れてるはず
武士、社寺、雅楽系に…
西陣織サイトに室町時代のことまで書いてる?
見つからないんだが

138:名無しさんといっしょ
19/07/16 13:40:20.00 /o8pOBhH.net
>>132
あすまん
室町の話は個人的な知識

139:名無しさんといっしょ
19/07/17 09:50:44.92 QLV3icF6.net
た〜ての糸はあなた〜♪
よ〜この糸はわたし〜♪

140:名無しさんといっしょ
19/07/17 12:48:37.58 Ivz7c6yu.net
タモリが言ってた蕎麦屋にポテトサラダに漬物屋めぐりした人いるんだな。
食料品店のポテトサラダ旨いらしいね

141:名無しさんといっしょ
19/07/17 21:04:22.40 6Vu6yyay.net
草脱ぎようやく消えるか

142:名無しさんといっしょ
19/07/17 23:37:51.27 V8LYWGC


143:q.net



144:名無しさんといっしょ
19/07/17 23:56:25.03 d4TFT3aq.net
「タモリ倶楽部」で、タモリは何も面白いことを言わない。
企画が面白いからウケている番組。
タモリ自体は何も面白いことを言わないのに、
番組一本で何百万円ものギャラを出しているのは、本当に経費のムダ。
このプロ意識ゼロの老害ゴミタレントを切って、
浮いた金で有能な作家をたくさん起用して、
面白い企画を考えた方が、番組のためにずっといい。

145:名無しさんといっしょ
19/07/18 00:52:03.81 SFzVcbvp.net
ここで温泉巡りはやだ、世界遺産巡りはやだとほざいてる香具師多いけど、お年寄りやらの視聴者のこと考えたら、温泉巡り、世界遺産巡りになるのは必然!
白川郷、石見銀山、蔵王、草津温泉、城崎温泉マンセー!!!

146:名無しさんといっしょ
19/07/18 00:54:58.75 SFzVcbvp.net
それで歴史的経緯やまちの発展の仕方、あるいは地質的うんちくがあれば、ブラタモで取り上げられ、放送されるに十分な意義がある!

147:名無しさんといっしょ
19/07/18 00:57:31.23 KOf6m/z7.net
ジャニーズ事務所は17日深夜、元SMAPを出演させないようテレビ局に圧力をかけたという報道を、公式サイトで否定した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
NHKでもテロップ出たらしいけど、ブラタモリの日でなくてよかったな

148:名無しさんといっしょ
19/07/18 06:03:14.90 Wkuh2j7u.net
前に草なぎのドラマやったり何故か当時NHKの柳沢さんと旅番組やったりで草なぎはNHKには重宝されてる

149:名無しさんといっしょ
19/07/18 06:13:29.89 NBi2XInk.net
だからさ、ジャニーズ「事務所」としての圧力ではなかったんだろうさww
もはや過去の存在だけど社長の一存だと言えない苦しさも有るのかな
どっちみちNHKには効力が及んでなかったという証明にしかならない

150:名無しさんといっしょ
19/07/18 06:23:54.05 bD4+Ikwn.net
>>138
じゃあ、そういう番組見つけてそれを見たらいいんじゃね?

151:名無しさんといっしょ
19/07/18 07:05:44.64 N8xo9vpA.net
でもナレーションは下手すぎるから
向いてないよ

152:名無しさんといっしょ
19/07/18 07:08:42.45 KCh/r2iB.net
銚子の醤油工場の広報のおっさんの方がうまかったからなw

153:名無しさんといっしょ
19/07/18 07:08:50.53 yRVP7NWL.net
映画の音とか作ってる人がスタッフが映り込むことに文句言ってて、恥ずかしくないのかな?とか
不思議とか言ってたんですが、個人的に番組の雰囲気ではそういうことがあっても気になったことがなかったです。
これの場合は意識的にやってるレベルで映り込んでると思うんですが、そんなに気にするほどのことなんでしょうか。

154:名無しさんといっしょ
19/07/18 07:17:20.49 +WUdBYF2.net
ここのみんなも、スタッフの映り込み意図的にしてると思ってるよ

155:名無しさんといっしょ
19/07/18 07:53:29.83 JcaGEWaQ.net
少ない人数で回してます、台本なしのブラブラです、感を出すためにわざと映ってる

156:名無しさんといっしょ
19/07/18 08:06:59.70 snglc+iN.net
スタッフ20人くらい居ないか?
少ない人数じゃねーだろ

157:名無しさんといっしょ
19/07/18 09:19:53.99 U+zb55Ia.net
草脱ぎに関してはタモリも噛んでるんだろうな
この点についてはゴミカス

158:名無しさんといっしょ
19/07/18 09:34:43.07 v6YIGedi.net
>>146
あれは草なぎとヤマサの契約が有ったから仕方ない

159:名無しさんといっしょ
19/07/18 10:00:08.21 H0DXohpE.net
>>145
>>151
おめえ,事務所の関係者か?

160:名無しさんといっしょ
19/07/18 11:33:21.84 PZWS10ux.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


161:t-soci 京都で爆発事故 ブラタモリの呪いか



162:名無しさんといっしょ
19/07/18 11:44:57.14 E5DpIBeO.net
ファンがどう擁護してもナレーションがヘタクソなのは動かない
民放だと目立たないんだろうがNHKはうまいアナウンサーがいっぱいいるから
特にヘタクソさがめだってしまう
ファンのためにもさっさと降りたほうがいい

163:名無しさんといっしょ
19/07/18 11:51:28.42 s2cOWXhB.net
一度ノープランで最小人数のスタッフでタモリの本当に行きたい所を歩くだけのリアルブラタモリが観たい

164:名無しさんといっしょ
19/07/18 12:15:06.93 JcaGEWaQ.net
>>150
感を出すため

165:名無しさんといっしょ
19/07/18 12:19:45.75 IsFEUk6v.net
大名行列と揶揄されている
ロケに来られたほうは邪魔だろう

166:名無しさんといっしょ
19/07/18 12:30:04.29 snglc+iN.net
>>157
意味わからん
少人数でもないし、タモさんやリンダが台本を知らなくても番組としての台本はある
で?なんの感を出すんだ?

167:名無しさんといっしょ
19/07/18 12:56:20.67 mvxIIyNt.net
>>155
ヘタうま

168:名無しさんといっしょ
19/07/18 14:28:18.69 JX31nuNQ.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
宇治市木幡のJR木幡駅前にある京都アニメーション本社では、次々と電話が鳴り、スタッフが対応に追われた。
本社は宇治市だったのか

169:名無しさんといっしょ
19/07/18 14:32:33.57 E5DpIBeO.net
さすがにその話はスレチすぎるだろ
ただの放火殺人事件なだけだからニュー速でやれ

170:名無しさんといっしょ
19/07/18 14:32:34.08 QKsrZbSa.net
川 崎 ミュ ー ザからやれ

171:名無しさんといっしょ
19/07/18 16:01:43.05 Etw4fogG.net
>>152
ナレーターに向いてねえなw
すぐに辞めて貰おう

172:名無しさんといっしょ
19/07/18 17:09:00.87 cztWVMzB.net
>>127
立命館の裏手の衣笠山、麓の立命館衣笠キャンパス、
衣笠キャンパスはかつては衣笠球場で、キャンパスはその跡地らしい。
衣笠球場を本拠地としていたのが松竹ロビンス。戦後、二リーグ分裂時の頃。
その後大洋ホエールズと一緒になって現在の横浜DeNAベイスターズ。
一説には当時の衣笠球場は都市部から離れてて、また交通手段が乏しかったため集客力に劣ったため観客動員数が伸びなかった、
よって大洋漁業と一緒になり洋松ロビンスとなり大阪、川崎へと移転していった、と言われている。
そう言えば今祇園祭やってるね。
URLリンク(www.ritsumei.ac.jp)
【ライブ配信録画】祇園祭 前祭 山鉾巡行 @新町御池(2019年7月17日) 4155 回視聴URLリンク(m.youtube.com)

173:名無しさんといっしょ
19/07/18 18:49:37.85 snglc+iN.net
何でスレチの話題で盛り上がるヤツって長文なんだろ?

174:名無しさんといっしょ
19/07/18 19:30:12.41 cztWVMzB.net
プロジェクト|田村駒株式会社
URLリンク(www.tamurakoma.co.jp)
1950年
2代目田村駒治郎がオーナーだった松竹ロビンスがプロ野球セントラルリーグで優勝。

175:名無しさんといっしょ
19/07/18 19:54:49.68 d9+cnSr/.net
ブラタモリに草gが出続けられるのは、
ジャニーズよりNHKが強いのか、タモリが強いのか

176:名無しさんといっしょ
19/07/18 19:56:49.85 cztWVMzB.net
昔はイーストマンコダックの輸入代理店で有名で現在では化学商社の長瀬産業、
かつてはマンション事業も手


177:|けていた蝶理といった大阪に本社を置く準総合商社、専門商社って、 実は西陣が発祥。 生糸や染料といったものを扱っていた商社が化学系商社だったり東レ系の商社なのに対して、 糸ヘンから、金ヘンの安宅産業や森岡鋼機などを合併し、 三井物産や三菱商事や住友商事や丸紅双日と並ぶ近江商人の総合商社の伊藤忠商事が、 今でも繊維部門が強くて、 バーバーリーで有名だった三陽商会みたいに多くのハイブランドなどのアパレル関連の輸入代理店、日本での販売権、商権をたくさん持っていたりするのが面白い。 ブランドビジネス|伊藤忠商事株式会社https://www.itochu.co.jp/ja/business/textile/field/03.html



178:名無しさんといっしょ
19/07/18 20:08:04.97 Yq4BrZLa.net
>>168
両方だな
まあ民放はスポンサーの顔色を伺わないといけないから、ジャニーズを敵に回す事は避けるだろ
NHKにはそれがない
あとタモリくらいの大御所になると、侠気から仕事のなくなった草Kを救済するくらいはできる
俺はタモリがジャニーに直接電話して例外として認めさせたと思ってるけどね

179:名無しさんといっしょ
19/07/18 20:35:32.68 cztWVMzB.net
京都丸紅って会社あるけれども伊藤忠と同門の丸紅も、
伊藤忠、丸紅、江商(兼松江商)、日綿實業(ニチメン、双日)、東洋綿花(トーメン、豊田通商)といった関西五綿の一角でもちろん糸ヘンの商社で、
大正9年(1920)、当時の住友総理事であった鈴木馬左也(まさや)は住友は商社を持たないという経営意図があり、伊藤忠や丸紅は住友系の商社で、
住友財閥は商社機能を伊藤忠や丸紅などにアウトソーシングのような事をしていた。
しかし戦後、住友商事が設立されたため丸紅、伊藤忠共に次第に住友系から離れて行くこととなり、
丸紅は安田財閥の富士銀行系の高島屋飯田と合併する事となり、芙蓉グループになると共に高島屋飯田は非繊維部門が強かったため総合商社化に成功する事となり、
その高島屋飯田もデパートの高島屋の貿易部門で、元は近江商人の京都の呉服商だけど、
新日鉄の指定問屋だったのが面白い。
で、もう一つの伊藤忠は第一勧銀系に急接近する事ととなり、第一勧銀系の総合商社は日商岩井、兼松江商と重複し、
また日商岩井は三和系でもあった。
京都は村田製作所や村田機械や京セラやオムロンやロームや島津製作所など、
一見して京都のイメージと違う会社を輩出していたりする。
京都丸紅株式会社URLリンク(www.kyobeni.co.jp)<)
5-1 住友商事と日建設計工務 - Nikken ...URLリンク(www.nikken.co.jp)
5-1. 住友商事と日建設計工務
住友商事と日建設計には、終戦後に設立された日本建設産業株式会社という、共通のルーツがあります。
昭和25年(1950)、日建設計工務は、母体であった日本建設産業から独立しました。
この経緯は、終戦前後の混乱した複雑な社会事情の中で進行しています。上記の説明図をご参照ください。

180:名無しさんといっしょ
19/07/18 20:40:14.62 xZz4tjwk.net
どのみち聞き取りづらいから早く降りて欲しい

181:名無しさんといっしょ
19/07/18 20:51:45.89 IMrd6Ocx.net
抑揚が気持ち悪い
本人も理解できない原稿を読んでるだけ
受信料の無駄遣い

182:名無しさんといっしょ
19/07/18 20:55:12.4


183:7 ID:/9GDoWvt.net



184:名無しさんといっしょ
19/07/18 21:10:35.65 d9+cnSr/.net
>>170 なるほど

185:名無しさんといっしょ
19/07/18 21:21:11.22 p9lnCYNk.net
>>174
お名前より今日の深夜に再放送やるNスぺの「巨大鉄道網 秒刻みの闘い」に出て
六角さんと、とことん語り合って欲しかったな

186:名無しさんといっしょ
19/07/18 21:24:26.14 V1IwOghV.net
>>168
タモリが抵抗したんじゃない?
仲のいい草薙おろすなら、ブラタモリ辞めるって。
どっちの力が強いじゃなくて
ブラタモリに関してはタモリのものだから
ジャニーズうんぬん言えないじゃない?
(本人は出ないナレーターだけだし)
もちろん土曜日ゴールデンにする
キラーコンテンツだから、NHKも辞めれないし。

187:名無しさんといっしょ
19/07/18 23:00:17.72 a/AlYYF9.net
周りがタモリに忖度して草g降ろさないだけだろ。Pがジャニタレ使う必要ない部門の人なら
無視すればいいだけだし。

188:名無しさんといっしょ
19/07/18 23:19:32.10 H0DXohpE.net
>>155
おめえ,事務所の関係者だったんだな?

189:名無しさんといっしょ
19/07/18 23:53:29.30 ddEEfFA4.net
変に感情込めすぎてうるさいナレーションに比べたら
クサナギの方が何の思い入れも無い喋り方でサラッと聞き流せる
ただ、あまりにも無感情で勉強不足すぎて
言葉の意味をちゃんと分かって読んでたら有り得ない発音をしてることがある

190:名無しさんといっしょ
19/07/19 00:12:34.09 1R+O41oc.net
そんなことより釧路湿原が楽しみ

191:名無しさんといっしょ
19/07/19 07:05:47.41 JMgElOKj.net
>>180
草なぎのナレに関しては概ねそうだが
時間帯的にテーマをよく知らない視聴者に気持ちよく知った気にさせることがメインだろうから
後半の指摘はほぼ無視なんだろうな
(明らかな重大ミスなら録り直すだけだろうし)

192:名無しさんといっしょ
19/07/19 07:23:57.14 SgGveL/+.net
林田のクソナレよりはマシだから我慢

193:名無しさんといっしょ
19/07/19 07:35:47.73 hhsGeu2o.net
林田はナレやらずとも撮影終了後にブラタモリ本掲載用のコラム書かされてるだろ
過去の本で桑子や近江が書いてたように
これまでの例だと今秋&今冬&来秋にそれぞれ2巻ずつ発売されそうだが

194:名無しさんといっしょ
19/07/19 07:41:03.12 hhsGeu2o.net
来秋→来春

195:名無しさんといっしょ
19/07/19 07:44:47.17 uWPoPb0T.net
>>182
あえてそういう番組にはしたくないという狙いの演出だな
だからおそらく草gにもああいう調子で読んでくれと指示が出てるのだろう

196:名無しさんといっしょ
19/07/19 08:37:45.93 5656xk63.net
>>186
まあ草なぎは余計なこと考えず言われた通りに読んでるだけだしなあ
制作スタッフがそれで良いとしたならどうにもならん
このスレで草なぎのナレに文句言う層はメインターゲットじゃないし
(それでも必ず見てくれる視聴率的にはありがたい存在)

197:名無しさんといっしょ
19/07/19 09:14:05.43 YFmRas4O.net
>>183
林田のナレなんかブラタモリ関係ないじゃん
単なるアンチ行為なら他でやれよ、スレ違いだから

198:名無しさんといっしょ
19/07/19 09:37:30.04 tlEcwiLj.net
そういえば、リンダもあと半年くらいか?
まだつい最近な気もするけど、月日の流れは早いな

199:名無しさんといっしょ
19/07/19 11:15:08.11 rG1OwYR+.net
要領よく、海外ロケに行っただけの人

200:名無しさんといっしょ
19/07/19 12:34:28.03 EtsMyBZg.net
リンダの目が死んでなかった4回の放送
武蔵小杉
ローマ
パリ
白金台

201:名無しさんといっしょ
19/07/19 13:03:34.58 rG1OwYR+.net
近江ちゃんなんか、化石を見るとき目が輝いてた

202:名無しさんといっしょ
19/07/19 13:05:11.95 rG1OwYR+.net
「心に岩石愛が無ければ、どんなに優れた番組も視聴者の胸に響かない」

203:名無しさんといっしょ
19/07/19 13:20:59.06 SgGveL/+.net
リンダは伝えるものが何もないからな
司会というのが茶番だが

204:名無しさんといっしょ
19/07/19 13:28:52.99 x10Bl/T7.net
弘前城天守を移動した
タモリ「曳家ですか」
案内人「さすがです」

205:名無しさんといっしょ
19/07/19 14:12:22.18 iyb/bvA8.net
【犯行日はNHK取材のため京アニの主要な人が集まっていた】
当時、NHK取材のためにセキュリティシステムも解除していた、
これが後々被害者を増やすことに…
・NHKスタッフには被害なし
・NHKは犯人確保を撮影
URLリンク(o.8ch.net)
なつぞら特番のためのNHK取材が入る予定だったとのこと
だからセキュリティは切られて取材チーム待ちだったらしい
皆様の犬HK

206:名無しさんといっしょ
19/07/19 16:58:49.39 Kbfi8Sfz.net
>>191
好奇心のない女がアナウンサーになった悲劇

207:名無しさんといっしょ
19/07/19 17:18:10.56 WtR2HFOa.net
リンダは、武蔵小杉のタワーマンションとか白金台のときだけ、目が輝いていた
宇都宮の大谷石とか、まったく興味がなくて「はあ。」とか適当に生返事をしているだけだった

208:名無しさんといっしょ
19/07/19 17:26:06.11 R7o+o5lQ.net
>>198
NHK局員が武蔵小杉のタワマン程度で目を輝かせるかな
局員の中でも最下層のスタッフならともかく花形の女子アナだぞ

209:名無しさんといっしょ
19/07/19 17:29:34.74 0un2XV03.net
林田はさっさと結婚したほうが幸せになれるよ、アナウンサーどうこうじゃなく仕事に向いてない
チヤホヤされてる今のうちに金持ち捕まえろ

210:名無しさんといっしょ
19/07/19 19:35:13.83 yJf9kz4J.net
>>197
↓にアナになった動機が有る
URLリンク(www6.nhk.or.jp)

211:名無しさんといっしょ
19/07/19 20:27:15.62 Jpdl1BVQ.net
>>201
かわゆい

212:名無しさんといっしょ
19/07/19 21:19:05.08 gc+6ZTqd.net
>>191
陶磁器を叩い音(の所だけ)
もういないものとして見てる
タモリもそんな雰囲気出すことが度々ある

213:名無しさんといっしょ
19/07/19 21:27:32.40 tB9hY6y1.net
>>199
買うつもりで真剣に内覧してたじゃん
「この部屋で、おいくらなんですか。」
「電車で渋谷まで何分ですか。」

214:名無しさんといっしょ
19/07/19 21:28:13.71 fQa1xcIx.net
30歳手前の女が75歳近い爺さんの相手するんだから
普通に考えて大変なんだがな

215:名無しさんといっしょ
19/07/19 21:34:47.12 HjN68vKf.net
「タモリ倶楽部」で、タモリは何も面白いことを言わない。
企画が面白いからウケている番組。
タモリ自体は何も面白いことを言わないのに、
番組一本で何百万円ものギャラを出しているのは、本当に経費のムダ。
このプロ意識ゼロの老害ゴミタレントを切って、
浮いた金で有能な作家をたくさん起用して、
面白い企画を考えた方が、番組のためにずっといい。

216:名無しさんといっしょ
19/07/19 21:46:44.14 v5JeZ1fi.net
>>128
だよな

217:名無しさんといっしょ
19/07/19 23:23:56.60 IDvJa5dW.net
>>205
クラブではごく普通だが

218:名無しさんといっしょ
19/07/20 01:41:41.38 lm8u4N9y.net
器用なタイプじゃないから自分がよく知らない事には変に突っ込めないだけ
今思えば同じ不器用タイプでも近江は上手くやってたのかね

219:名無しさんといっしょ
19/07/20 02:01:40.28 c5iayJuW.net
>>205
普通の爺さんじゃなくて鶴瓶と並ぶ日本一コミュ力ある爺さんじゃん。
むしろ気を使って貰ってやり易くしてもらってるだろ、林田は。
キモいアナヲタの甘やかしが酷い

220:名無しさんといっしょ
19/07/20 05:31:06.16 TSPQqwEO.net
次は和久田さんで

221:名無しさんといっしょ
19/07/20 06:11:08.54 SqqKIcaT.net
>>148-149
遅レスになりましたが、意見が聞けて参考になりました。ありがとうございます。

222:名無しさんといっしょ
19/07/20 07:48:27.19 ZJvw/Q8a.net
>>211
さすが和久田さん!
タモさんよりわかってますねぇ。
って草薙に言われそう。

223:名無しさんといっしょ
19/07/20 08:01:22.23 BRGa9b8L.net
>>211
いやシルバー世代の神と言われたAK元アナウンス室長、山根基世さんに任せてみたい
縁側で2人でお茶でも飲みながらお題を語り合う姿は高齢化社会に求められているブラタモリだ w

224:名無しさんといっしょ
19/07/20 08:49:59.06 O4pYiOmb.net
残念だが、和久田は無理
背が高過ぎる

225:名無しさんといっしょ
19/07/20 09:37:31.79 pTlOPtQ1.net
既婚者だし。

226:名無しさんといっしょ
19/07/20 12:08:37.48 18JzBelY.net
今夜は放送開始が遅れそうだな

227:名無しさんといっしょ
19/07/20 12:54:39.80 6rMiCSuN.net
台風大雨L字画面か?

228:名無しさんといっしょ
19/07/20 16:28:09.31 MxBhW5Ag.net
今夜は自然のアルバムか
まち歩き好きには期待できないな

229:名無しさんといっしょ
19/07/20 17:21:17.09 s6VwTCfP.net
>>217
たった2分遅れですので、我慢しましょう
でもL字は心配だな

230:You Give Me All I Need
19/07/20 18:36:02.10 PsarEyz0.net
安藤なつと セックスしたい

231:名無しさんといっしょ
19/07/20 18:36:55.55 18JzBelY.net
>>220
ありがとう
録画設定修正した(旧式なのよ)

232:名無しさんといっしょ
19/07/20 19:09:30.14 Fvggsedp.net
>>216
既婚はなぜだめなの?

233:名無しさんといっしょ
19/07/20 19:21:44.32 JRmWlCRb.net
>>214
「関東甲信越 小さな旅」じゃねえんだから・・・・

234:名物番組の改題案
19/07/20 20:02:37.07 yde2e174.net
沼にはまって聞いてみた
  ↓
いぼりよって聞いてみた

235:名無しさんといっしょ
19/07/20 20:17:23.66 VcdyklQc.net
ブラタモリと北海道の相性抜群だな
名前しか知らなかったが釧路湿原良い場所だわ
100年後も残ってほしい

236:名無しさんといっしょ
19/07/20 20:18:39.04 zVi9SuAZ.net
今日も面白かった
意外とテンションのってたな

237:名無しさんといっしょ
19/07/20 20:19:22.07 I7BEdzS+.net
釧路湿原えがっだ。
北海道にハズレ無し。

238:名無しさんといっしょ
19/07/20 20:47:06.91 /eYZgY3X.net
釧路湿原最高でしたね!
来週の摩周湖阿寒湖も楽しみ!

239:名無しさんといっしょ
19/07/20 20:52:33.81 /eYZgY3X.net
木が生えて森となるところを洪水が襲い、また湿原に戻る・・・
なんか木が可哀想に思った。
それと泥炭について、立山の弥陀ヶ原では即答してたのに、今回はそれじゃあちょっとつまらないと思ってか、しばらく考えるふりして答えたなw

240:名無しさんといっしょ
19/07/20 21:13:06.67 2lRd+lb4.net
>>225
金沢では ごぼる
雪や泥にごぼる

241:名無しさんといっしょ
19/07/21 00:29:55.96 AQFb31Vn.net
なんで開発されなかったのか気になる
水路を引いて水はけをよくすれば酪農とかできるだろ
林田を穴に落としてたのは面白かった

242:名無しさんといっしょ
19/07/21 00:41:18.38 /PRxmorv.net
それだけ開発が困難な土地というだけでしょう

243:名無しさんといっしょ
19/07/21 01:01:14.79 /PRxmorv.net
しつげんのひろさ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

244:名無しさんといっしょ
19/07/21 01:03:34.17 /PRxmorv.net
ぬまにはまってきいてみた
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

245:名無しさんといっしょ
19/07/21 01:18:34.44 NZO/YzZd.net
釧路に摩周湖か…
「オホーツクに消ゆ」を思い出したw

246:名無しさんといっしょ
19/07/21 01:32:09.21 av6HVQaT.net
タンチョウの親子が見えた場面で、タモさんが「鶴の家族に乾杯!」とでも言うかと思った

247:名無しさんといっしょ
19/07/21 01:34:39.02 NZO/YzZd.net
鶴居村?

248:名無しさんといっしょ
19/07/21 02:17:04.85 8r8wkbte.net
>>232
湿原を開発するよりは
原生林を開発するほうがまだ楽だった
ってことじゃないの

249:名無しさんといっしょ
19/07/21 02:20:46.00 rGDNgy4y.net
ブラタモリで吉本を取り上げたと思ったら今の惨状
やっぱり呪われてるわ

250:名無しさんといっしょ
19/07/21 02:38:55.39 ZlFq58Uq.net
>>240
いや寧ろ祝いだろ。

251:名無しさんといっしょ
19/07/21 05:20:20.35 kIPN61To.net
祝ってやる!

252:名無しさんといっしょ
19/07/21 05:45:58.16 eg6jiBEb.net
URLリンク(ja.uncyclopedia.info)

253:名無しさんといっしょ
19/07/21 05:46:54.35 eg6jiBEb.net
>>243
訂正
URLリンク(images.uncyc.org)

254:名無しさんといっしょ
19/07/21 06:39:49.98 KviWTa/A.net
タモさん楽しそうで何より
内容的にはまあそれが湿原だよねって感じで特に目新しいことはなし、ぶらぶら感もなかったし
まタモさん楽しそうだったので良かったのかな

255:名無しさんといっしょ
19/07/21 07:32:47.48 TZgBxlpg.net
面白かったー
北海道はホント見応えあるわ
案内人さんもコロコロ変わらなくて落ち着いて観れた。湿原の中を走る単線列車の風景が何より良かったけど、あまり乗る人いないのか貸切みたいなのが寂しいね

256:名無しさんといっしょ
19/07/21 07:52:32.04 P/V4yS+8.net
タモリも林田もテンションが高かったけど生で釧路湿原を見たら、スケールの大きさに感動するのかも知れないな

257:名無しさんといっしょ
19/07/21 08:00:14.27 DsPTsah3.net
山下洋輔っぽい案内人さん、落ち着いててよかった

258:名無しさんといっしょ
19/07/21 08:12:22.84 wmwB+qEn.net
湿原は洪水も多いから、酪農するどころの状況じゃない。
昭和の初めにはタンチョウヅルの繁殖地として保護地域に指定されたから、戦後の開拓からも免れた。

259:名無しさんといっしょ
19/07/21 08:43:32.39 hedbO4bQ.net
展望台から釧路湿原見た人なら納得の展開
観光なら摩周湖も合わせ行く場合が多いし
「どうしてこんな景色が出来て、いまも残っているのか?」
疑問が全部解けた

260:名無しさんといっしょ
19/07/21 08:46:08.89 /PRxmorv.net
>>245
かわりにズブズブ感満載でした
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

261:名無しさんといっしょ
19/07/21 08:48:28.23 /PRxmorv.net
>>248
タモリさんを発掘した人
URLリンク(i.imgur.com)

262:名無しさんといっしょ
19/07/21 08:48:51.78 S8GG8CTt.net
徳川家康が江戸に来た時江戸城の辺りは湿地帯だったというのがこんな感じだったのか?

263:名無しさんといっしょ
19/07/21 08:58:59.92 MBSmIBAW.net
防御的には湿地帯のほうがよかった。で尾根上の四谷あたりに城や城下町つくってもよかった

264:名無しさんといっしょ
19/07/21 09:21:35.84 p5NWYbnQ.net
>>240
そう言えば…だなぁw
ジャニーズは取り上げたっけ??

265:名無しさんといっしょ
19/07/21 09:24:37.93 p5NWYbnQ.net
>>253
湿地帯に土だけ盛っても使える土地にはならん
全ては治水からだよ
干拓事業みたいなもん
大規模すぎて殆どの権力者は手をつけない

266:名無しさんといっしょ
19/07/21 09:44:16.57 nV5tVa5+.net
>>235
リンダ沼面白かったね
案内人がリンダのおっぱい触ってるみたいで羨ましかった

267:名無しさんといっしょ
19/07/21 09:46:45.02 o4ZLdE7S.net
釧路湿原面白かった
人の営みもいいけど、大自然がテーマだと雄大でいいねえ
林田を沼にはめるのもよかった

268:名無しさんといっしょ
19/07/21 09:52:19.66 q4nt6pQN.net
>>253
そうだよ。
日比谷とか銀座はもろあんな感じ。
大阪の城東、鶴見、東成も秀吉の大坂築城当時はあんな湿地帯
どちらも住むのはヤバい土地

269:名無しさんといっしょ
19/07/21 10:00:54.91 uYdyZNkZ.net
>>257
それは俺も思った
案内人はリンダの横乳の感触を感じて
勃起していたと思う

270:名無しさんといっしょ
19/07/21 10:04:00.52 fjmJfruZ.net
京アニの火事と大雨の特別警戒警報の合間に浮き世離れした釧路湿原は違和感ありすぎ

271:名無しさんといっしょ
19/07/21 10:07:08.18 8v/bWgcx.net
昔の東京(江戸)を想像するとあんな感じだったんだろうなぁと思う

272:名無しさんといっしょ
19/07/21 10:28:41.30 KviWTa/A.net
江戸はかなり違うんじゃね、気候がぜんぜん違うし高低差も

273:名無しさんといっしょ
19/07/21 10:45:10.89 AFM/zg3f.net
なぜか、赤白の「測量ポール」 を杖代わりに歩く二人w

274:名無しさんといっしょ
19/07/21 10:50:33.51 AFM/zg3f.net
測量ポール が、直径が太く地面にめり込みにくいからだろうな
測量ポールの太いタイプをチョイスしている
登山 ストックなら速攻ではまり込んで役に立たない
リンダさん全身長靴と測量ポールで、作業着女子マニアに大ウケ、新境地を開拓したw

275:名無しさんといっしょ
19/07/21 10:54:32.91 AFM/zg3f.net
こうなれば
測量ポール 、ヘルメット、反射ベスト、なぜか、安全帯に、安全ゴーグルを装着して
安全装備の数で近江ちゃんを向き去るべきw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1639日前に更新/228 KB
担当:undef