■ NHK受信料・受信契 ..
[2ch|▼Menu]
692:名無しさんといっしょ
19/07/23 17:08:54.20 s7NvhUDO.net
いつからNHKだけが公共放送になったんだ?総務大臣君。
放送法1条読め!

693:名無しさんといっしょ
19/07/23 18:07:29.84 jk5O27LS.net
官房長官からも否定キタwww

694:名無しさんといっしょ
19/07/23 18:08:27.32 jk5O27LS.net
>>657
立花はそんな事言ってないぞ
全く妄想が激しい信者だなw

695:名無しさんといっしょ
19/07/23 18:41:42.85 MRQT29p+.net
早く国会をぶっ壊す
日本をぶっ壊すやれよ
総務省と官房長官に否定されてどうやって政策通すんだよwww
立花も元職員だから本音は「そりゃそうだ」だろwww
釣られてるやつが阿呆なのwwww
それから立花はどんどん暴れてくれや
政府がイラつくくらいどんどんゲスなことやれ
NHKは妨害も何もしてないしなwwww
議員当選おめでとうwwww

696:名無しさんといっしょ
19/07/23 19:36:40.42 ptixxi6+.net
>>6


697:42 ちゃんと説明できないのなら、最初から持ち出すなよ。



698:名無しさんといっしょ
19/07/23 20:06:59.35 WBFb85hc.net
>>652
>公共放送と民放の二元体制を崩しかねない
これを崩していいんだよw
アメリカを見習えばいいんだよw
崩したくないのは、ただ単に既得権益が崩れるからw

699:名無しさんといっしょ
19/07/23 20:10:27.48 WBFb85hc.net
おおっとw
超タラレバ生意気口調の60oh8poOは、やっぱり両方のスレに粘着するNHK信者だったw
URLリンク(hissi.org)
NHK信者がでかいつらするなら国会議員になってからだなw

700:名無しさんといっしょ
19/07/23 20:15:00.27 WBFb85hc.net
おおっとw
jk5O27LSも両方のスレに出入りするNHK信者だったw
URLリンク(hissi.org)
>立花はそんな事言ってないぞ
さすがは断言できるNHK信者=立花信者だなw
NHKが政府のご用聞き放送をして、政府がNHKを守るなら
つまり公正公平中立の公共放送なんて実在しないってことじゃないかw

701:名無しさんといっしょ
19/07/23 20:27:22.11 MRQT29p+.net
>>666
残念だけどどっちが多数派かよく考えろ常連乞食BBA

702:名無しさんといっしょ
19/07/23 20:28:50.04 MRQT29p+.net
立花の目の前で支払い義務化可決wwww
いい仕事してくれ立花
ところでお前ら立花のこと否定してたよな?
なんで手のひら返しした?w
ひょっとして大きな民意だと思っちゃった?
これから不公平の問題がクローズアップされるぞ
俺が散々言ってた問題

703:名無しさんといっしょ
19/07/23 20:49:19.88 WBFb85hc.net
MRQT29p+は両方のスレで俺様タラレバだろうルール必死な仕事しているNHK信者なのかw
URLリンク(hissi.org)
で、お前は国会議員になれたのか?(プ

704:名無しさんといっしょ
19/07/23 20:57:15.94 MRQT29p+.net
国会議員にならないと意見が言えないのか?
国会議員になっても通らない理屈は通らないよ
他人が議員様になってお前が下に見る理由がわからない
悔しかったら結果(スクランブル)を出してみろ
それができないならお前らの敗北だけど
支払い義務になったら目もあてられないm9(^Д^)9m

705:名無しさんといっしょ
19/07/23 20:59:39.53 MRQT29p+.net
現在、嫌な人は契約しなくても罰則はない
今が分水嶺
@スクランブル、受信料廃止 → お前らの勝ち
A支払い義務化 → NHKの勝ちm9(^Д^)

どっちのほうが可能性高いと思う?
因みに何議席取ったんだっけ?w
マジな話、お前らどっちの可能性が高いと本気で思ってんだ?

706:名無しさんといっしょ
19/07/23 21:03:31.88 MRQT29p+.net
@総務省、国会「立花さん!目が覚めました!!あなたが正しいです!!」 → スクランブル、受信料廃止
A総務省、国会「受信料が必要なのは明らか。最高裁でも一定の判断が出て民意も出ている
           しかし『契約』という文言に問題がある。公平負担を実現するしかない。支払い率が
           上がっているので公平負担へのプレッシャーも掛かっている」 → 支払い義務化(割と立花関係なく)
どっち?

707:名無しさんといっしょ
19/07/23 21:31:04.40 tEF1kJLs.net
ID:WBFb85hc
URLリンク(hissi.org)
おおっとぉ!自らド坪に嵌まる立花信者あらわるwww

708:名無しさんといっしょ
19/07/23 21:33:51.61 V439yRjw.net
高瀬をはよにぽから外して下さい

709:名無しさんといっしょ
19/07/23 21:39:56.94 MRQT29p+.net
>>674
そいつ昔からいるただのNHKアンチで
立花のことを散々バカにしてたよ
当選したら手のひら返し
信者でもなんでもない
しかし到るところで受信料の議論がされている
ID:WBFb85hcは逃げたけど
果たして受信料制度が乞食寄りになるのかNHK寄りになるのか
立花のいい仕事に期待してるわ
国会に議論を持ち込んだしな(・∀・)

710:名無しさんといっしょ
19/07/23 21:41:12.75 hfK0k4Xw.net
URLリンク(www.asahi.com)
参院選で議席を獲得した「NHKから国民を守る党」(N国)が公約に掲げる、
受信料を支払った人だけがNHKの放送を視


711:ョできるスクランブル化について、閣僚らからは23日、否定的な反応が相次いだ。 菅義偉官房長官は同日の会見で、スクランブル化について問われ、「公共放送としてのNHKの基本的性格に影響を及ぼす」と述べ、 慎重な姿勢を示した。受信料は「公共放送の社会的使命を果たすため、必要な財源を視聴者全体に公平に負担いただくことが適当」とも説明した。 放送業界を主管する総務省の石田真敏総務相も閣議後会見で、「NHKは災害報道や政見放送など公共放送の社会的使命が求められる」と指摘。 スクランブル化は「技術的な話ではなく、NHKの基本的な性格を根本的に変え、NHKと民放の二元体制を崩しかねない」。 NHK経営委員会の石原進委員長(JR九州相談役)は、スクランブル化を否定。 「一見合理的に見えるが、全国どこでも放送を分け隔てなく視聴できるようにする、公共放送の理念と矛盾し、問題がある。市場原理によらず、 公平かつ安価に提供することに努めることは公共放送としての責務だ」と話した。国民に理解してもらえるよう、受信料制度の意義などを説明していく考えも示した。 N国は参院選の比例区で、元NHK職員で党代表の立花孝志氏が当選した。法律上の政党要件も満たした。 公共放送の社会的使命だの理念なんて NHKを必要としてない人や関わろうとしない人からしたら関係ないんですけどね >国民に理解してもらえるよう、受信料制度の意義などを説明していく考えも示した。 これってようは自分の考えに従うまで噛みつくのをやめないってことでしょ?



712:名無しさんといっしょ
19/07/23 21:42:17.26 6CAD3iqS.net
>>676
立花のこと批判してもココでは立花信者なんだよ!
経緯を分かってないなぁw

713:名無しさんといっしょ
19/07/23 21:47:52.77 4r+iZP2v.net
今のような制度や好き勝手言ってるこいつらはぶっ壊せ
民意を汲め 自民党

714:名無しさんといっしょ
19/07/23 21:51:56.82 hfK0k4Xw.net
官僚さんは
必要としてない、関わりたくない人たちの声に耳を傾ける気は全くない
「お前たちの理解や考えなんて関係ないんだよ、俺たちが必要だと言ったら必要なんだよ、いいから黙って金出してればいいんだよ」
ってスタンスなのかな

715:名無しさんといっしょ
19/07/23 21:52:17.34 ynAU3dHo.net
平均年収1800万だろ?
イラネ

716:名無しさんといっしょ
19/07/23 22:07:53.58 fzxAsaCb.net
>>677
一見合理的に見えるが、全国どこでも放送を分け隔てなく視聴できるようにする、
公共放送の理念と矛盾し、問題がある

スクランブルかけろと言われるとNHK信者はすぐこのセリフを言うな
公共放送の理念と矛盾し、問題があると思っているのはNHK信者だけ
スクランブル化は公共放送の理念に何の矛盾もしない
立花には、このセリフはもう全く通用しないぞ 多くの国民に賛同されない
頓珍漢な反論はやめたほうがいいぞ 

717:名無しさんといっしょ
19/07/23 22:13:59.14 MRQT29p+.net
>>682
お前らと会話してると
韓国人と会話しているみたいだわ
あちらの国の常識とこちらの国の常識は違うから

718:名無しさんといっしょ
19/07/23 22:18:19.16 HPhmoOof.net
>>672 その設問、予想が間違ってる
スクランブルしても義務化してもNHKの負けなんだよ
今のグレーの法体系のままが一番NHKにお金が入る仕組みだからね。
立花が有名になって不払いが増える→NHKの負け
放送法が変わって完全義務化となれば、払いたくない人はとことん払わないか、
テレビを持たなくなる → NHKの負け
こうなるよ

719:名無しさんといっしょ
19/07/23 22:19:15.17 J4D1RMOw.net
>>682
総務大臣と官房長官はNHK信者という扱いなんだな
安倍ちゃんをNHK信者認定するのも間近だろうw

720:名無しさんといっしょ
19/07/23 22:21:22.55 MRQT29p+.net
>>684
割り勘方式だから変わらねーよ
馬鹿だろお前
立花が有名になって不払いが増える → 罰則が強化される
放送法が変わって完全義務化となれば、払いたくない人はとことん払わないか、
テレビを持たなくなる 
→ 高々受信料でテレビを捨てないが、仮に減ったらネットまで追いかける

721:名無しさんといっしょ
19/07/23 22:32:34.56 HPhmoOof.net
>>686 
割り勘方式?意味不明・・ 現状、払う奴がバカになってるぞ
何の罰則だよ?
未契約に刑事罰でも付けるのか? 
おまえ、タラレバか?w
いや、夢見るドリーマーだな

722:名無しさんといっしょ
19/07/23 22:37:29.40 IjzejmqJ.net
朝七時と夜九時のニュースは、欠かしたことがない。
視聴料?も生まれてこの方50年以上、一円も払ったことがない。
ありがとう、明日も元気に会社行ってくる。
おやすみ犬HK

723:名無しさんといっしょ
19/07/23 22:41:53.37 MRQT29p+.net
>>687
規約12条を放送法に載せることだが?
別に昭和の時代の構想だから適当な話じゃない
廃案になったものが復活するだけ

724:名無しさんといっしょ
19/07/23 22:43:21.05 hfK0k4Xw.net
協議にも討議にも参加してないID:MRQT29p+がなんでこうなるなんて言えるんだ
何を根拠にこうなると言ってるんだ?
俺様理論で勝ち誇りたいだけならやめとめ
頭のおかしい奴にしか見えないから

725:名無しさんといっしょ
19/07/23 22:46:49.97 MRQT29p+.net
最高裁で一定の限界が出たから
根拠があるだろ
契約率はある一定以上は上がらない
強制力がないから

726:名無しさんといっしょ
19/07/23 22:47:33.18 MRQT29p+.net
バカは最高裁を無視する
悔しかったら最高裁をひっくり返してみろ
まあ、向こう20年は無理だろうけどw

727:名無しさんといっしょ
19/07/23 22:56:45.70 hfK0k4Xw.net
お花畑の憶測なんて聞いてないんだがな

728:名無しさんといっしょ
19/07/23 23:01:28.88 MRQT29p+.net
竹中平蔵のこと調べたけど
2008年に義務化しようとしてんだなw
竹中が受信料を認めたのは知ってたけど
竹中でも義務化にしようとした
逃げてるのはNHKだな

729:名無しさんといっしょ
19/07/23 23:03:11.84 4vb4nR5c.net
>>692
最高裁事務総局盗撮部署とは、どこ?

730:名無しさんといっしょ
19/07/23 23:05:04.59 4vb4nR5c.net
>>694
で、その当時、放送審は、NHKの民営化の議論をしてたんだけどなw

731:名無しさんといっしょ
19/07/23 23:10:09.86 hxBOFZUn.net
B-CASカードをNHKと契約しないと貰えないようにすればいいんだよね。
カードが無ければテレビ見られないんだから

732:名無しさんといっしょ
19/07/23 23:14:05.75 4vb4nR5c.net
>>694
当時の放送審の座長が、こういうことも言っていた。
スクランブル化したら、NHKを誰も見なくなる。
NHKって、いったい誰のためにあるんだ?w

733:名無しさんといっしょ
19/07/23 23:14:27.96 MRQT29p+.net
>>696
だから竹中でも受信料必要って判断出ただろ
あいつは民営化狙ったけど、必要なしって判断が出た
立花やそれに追随するやつは議論が遅いんだよ
あの合理化の権化みたいなやつでも仕分けの結果は必要と出た
諦めろよ乞食ども

734:名無しさんといっしょ
19/07/23 23:15:38.68 MRQT29p+.net
>>698
だって教育ちゃんねるの全日視聴率は1%だぞ
こんなもん民間じゃ成り立たない
じゃあ教育放送は要らないのかって話になる
そういう事業は必要だし

735:名無しさんといっしょ
19/07/23 23:19:27.46 U+YQ/UnF.net
>>688
立花ではなさそうだな
彼なら何度も支払ってるし
現状で受信契約し続けているw

736:名無しさんといっしょ
19/07/23 23:20:54.60 4vb4nR5c.net
>>699
自民党及び官邸からの横やりで議論が吹っ飛んだ。
受信料が必要だから、民営化の議論が消えたわけではない。

737:名無しさんといっしょ
19/07/23 23:25:15.86 MlviubEL.net
勝ちだ負けだ言ってる時点で障害

738:名無しさんといっしょ
19/07/23 23:25:46.24 U+YQ/UnF.net
>>697
これ


739:セけ普及したあとでそれやっても全く意味がないなw お前らは何時だって自分にだけ都合のいい事しか念頭に無いのがイカン 現行の携帯や次世代機種は全て基盤の深いところに内蔵なんだよ ソフトで代用する機種まであるね デジタル化でB-CASに住所氏名登録強制しようとしてた意味は理解できるだろ



740:名無しさんといっしょ
19/07/23 23:29:42.89 4vb4nR5c.net
今時、プロパガンダ機関なんて存在意味があるのかね?
ま、選挙対策が本音としてあるんだろうがなw

741:名無しさんといっしょ
19/07/23 23:56:00.73 4vb4nR5c.net
自民党の言うことさえ聞いておればよい。
政府が右というものを左とは言えない。
公共放送?どこが?

742:名無しさんといっしょ
19/07/23 23:58:19.48 4vb4nR5c.net
放送法第1条
公共の福祉への寄与
不偏不党の原則
公正中立の原則

743:名無しさんといっしょ
19/07/23 23:59:40.96 4vb4nR5c.net
>>707
国内総ての放送局に適用される基本原則

744:名無しさんといっしょ
19/07/24 00:01:42.53 zfCeW61N.net
>>702
いやいや
竹中は読売テレビのそこまで言って委員会で
「私は民営化しろなんて一度も言ってない」って言ってたぞ
手を突っ込んでなんとかしようとしたのは事実だけど
その必要は無いというお墨付きは出た
で、菅が総務大臣やってたときだよ
今すぐ20%受信料を下げろそうしたら義務化してやるって条件を
NHKが蹴ったんだよ
すぐには無理だって言って

745:名無しさんといっしょ
19/07/24 00:45:46.02 ImEb2AZL.net
>>700
学習ビデオ販売でいいよ
教育テレビ不要な人から金盗るのオカシイ!

746:名無しさんといっしょ
19/07/24 01:05:13.55 fh7N7kFQ.net
>>707
スポーツ関係は不該当
切り離して別会社にして株を売却し、受信料を下げるべし

747:名無しさんといっしょ
19/07/24 02:55:11.16 R9BgRHdS.net
時代の変化についていけないID:MRQT29p+の頭は最早化石だな
過去は過去 今は今

748:名無しさんといっしょ
19/07/24 06:29:20.64 t/VOqaQu.net
京都アニメーションを襲った青葉容疑者はナマポだが、生活保護は受信料免除
ナマポに対する受信料免除も賛否が大きい、税金にするなら受信料を引き下げろ
ザル勘定で肥大化したNHKの組織に対し、月額2,280円の受信料は明らかに高額!

749:名無しさんといっしょ
19/07/24 06:51:43.23 53xpoBrt.net
昨晩も両方のスレで俺様ルールをひけらかしたいNHK信者MRQT29p+が
21レスも投入して粘着マウントなのに誰も賛同せずw
教育テレビ?視聴率が極貧という事は不必要ってことw
URLリンク(hissi.org)

750:名無しさんといっしょ
19/07/24 07:22:01.95 c8CC6G1Z.net
>>713
受信料免除って、税金から支払われるんじゃなくて料金が0なんだよ??
生活保護に関するそういう免除は全てそう
医療費は支払われるが、各種保険料と違って免除とは言わず無償とか言うはず
ちゃんと理解してるか?

751:名無しさんといっしょ
19/07/24 07:42:04.54 N1k8nkSr.net
今まで誰も気にしなかった放送法の穴を、立花議員が重箱の隅を突っつくように
問題にしてくるから、政府も今後は無視出来なくなるだろな。
これが放送法改正になるのか規約の見直しで対応出来るのかは分からないが、
いずれにせよ、下手に改正して欲しくないのはNHKの方だろう。

752:名無しさんといっしょ
19/07/24 07:50:40.48 c0qU/9zU.net
>>657
> 石田総務大臣は「民間放送との二元体制を崩しかねない」と述べ、
> スクランブル化に否定的な考えを示しました。
これ、強制的に受信料取らないと潰れてしまいそうな、ゴミテレビ局ってみとめてるってこと?
そもそも、二元体制とかいらんから、


753:ウっさと潰せよ。教育もいらん。



754:名無しさんといっしょ
19/07/24 08:04:57.95 bj81zCpu.net
そもそもスクランブル導入して潰れるという事は、必要とされていないという事なんだよねえ

755:名無しさんといっしょ
19/07/24 09:04:05.54 7WOLvbvW.net
ごちゃごちゃ言っているけど払っている人いないだろうね

756:名無しさんといっしょ
19/07/24 10:38:32.74 1oL0x0If.net
>>692
最高裁国民審査まで最長で2年あるから、確かにそれまでは国民は何も意思表示できないな。国民審査でやっと外堀といいったとこだけど物事を変えるには根気強く待つのも必要だと思う。

757:名無しさんといっしょ
19/07/24 10:46:34.04 eT/hHAUv.net
菅さんも「視聴者全体で支える」って言ってるんだから
NHKを見てる人が支えるって事なんだよ
NHKを見てない人も支えろ言うならば『国民全体で』って言うだろ?

758:名無しさんといっしょ
19/07/24 10:51:17.61 1oL0x0If.net
ジャニーズの公取ニュース普通に報道してたのNHKだけだったな。もっとも、ジャニーズから金取られることはないから
生活に影響あるのはジャニーズより、はるかにNHKだけど。

759:名無しさんといっしょ
19/07/24 11:22:05.84 zfCeW61N.net
ここのバカ連中って自分が正しいと思い込んでるし本当滑稽
税金も国民投票したら良いよ
払いたくないって人が過半数近くいるだろうから
因みにBBCも払いたくな人は40%くらいいる
でも両方無くならない無くせない
結局は個々の事業の見直しで要る要らないの問題だから
その事業が是とされた場合の負担をしろに対して異議申し立てしても却下は当然
それが最高裁判決
バカにはわからない最高裁判決

760:名無しさんといっしょ
19/07/24 11:24:02.64 zfCeW61N.net
お前らの意見は国政ではまだたったの2%
今回の選挙は準備不足だから以降で5とか10%になる可能性もあるかもしれないけど
問題をややこしくするだけで、必ずしも払いたくない人にメリットがある結果が出るとは限らない
だけどバカ連中は大盛り上がりだけど
あとで立花を恨むなよ

761:名無しさんといっしょ
19/07/24 11:47:10.27 eT/hHAUv.net
>>724
税金払いたくないなんて話をしてるわけじゃないしイギリスに住んでいるわけじゃないし
ましてや「NHK、ぶっこわしますか?ぶっこわしませんか?」の二択での2%でわないのに2%を強調されましても…って話。

762:名無しさんといっしょ
19/07/24 11:57:32.24 zfCeW61N.net
>>725
お前文脈読めないんだなアホだし
イギリスでも40%
税金で投票してもそれなりの数字が出るだろう
だから無くせるのか?って聞いてんだよ
お前はアホだから民意でなんでもなると思ってんだろ
自衛隊を要る要らないで昭和の時代に投票したら
過半数超えたかもしれないけど、無くせないよ
政策として必要だから
だから国民の意志じゃなくて政策として要る要らないの議論になって
必ずお前らが負けると言ってんの
立花だってこないだアベマに出た時に本物の元NHK職員の議員に
「スクランブルをかけて、災害時に見せればいいじゃないかとおっしゃるけど
問題はその災害時に対処できる人材や拠点(放送局)の維持費が必要なんです
それをどうやって叶えるんですか?」に真顔で表情演じながら
答えられなかったのが立花孝志
これから国会で質問する機会や逆に議論を投げかけられたら
回答するのが元NHK職員(受信料の必然性を熟知)のあいつ

763:名無しさんといっしょ
19/07/24 12:13:34.20 +0o8zQy6.net
>>700
放送大学へ移管、大学の収益事業でコマーシャルも。
国営テレビ、国営ラジオ、国営放送の海外向け放送。
その他は民営化、我愛韓国放送。

764:名無しさんといっしょ
19/07/24 12:15:43.73 i0NSb9pr.net
ID:zfCeW61N
君が自分の考えに同調しない人に罵声を浴びせて見下したいだけのキチガイだってことだけは理解できた

765:名無しさんといっしょ
19/07/24 12:22:27.80 OI8ze/+a.net
ばか BBCガー

アメリカの公共放送
アメリカ合衆国連邦政府や州の交付金、寄付金、広告ないしは企業寄付等で
運営されており、主に教育番組や教養番組の放送を行っている。
諸外国の公共放送と異なり、視聴者に受信料の支払いを求めていない。

766:名無しさんといっしょ
19/07/24 12:26:12.55 Q5T/8yEx.net
>>723
え?受信料は税金だって?
ならNHK職員は公務員扱いで、給料も公務員並みに下げないとな。

767:名無しさんといっしょ
19/07/24 12:27:00.54 qa1NUozq.net
さすが本場の立花信者は格が違うね!
(※イヤミ)

768:名無しさんといっしょ
19/07/24 12:27:36.33 Q5T/8yEx.net
>>726
そもそも深刻な災害発生時は停電するので、テレビなんて使い物にならない。

769:名無しさんといっしょ
19/07/24 12:29:09.72 qa1NUozq.net
>>730
今も役員除けばそんなもんだろ
残業100時間やって年収1000万なら
他の企業だってザラに居る

770:名無しさんといっしょ
19/07/24 12:30:58.06 qa1NUozq.net
>>732
自分のネット環境だけは電気が止まろうと無事であると言う謎の平常バイアスw
ま、それくらいじゃないと立花信者なんてやってられないわなww

771:名無しさんといっしょ
19/07/24 12:36:37.00 eT/hHAUv.net
だからイギリスじゃないし自衛隊の話なんてしてないし、維持の話はNHK自体が考えなきゃならない話しだと思うけどね
金がガバガバ入ってくる時は金の使い道に口出しさせないくせに
入ってこなくなるかもな状態に、なってもいないうちから維持はどうすりゃぁいいんだって言われましても…って話。
ま、そりゃ「まずは」無駄な人員削減、無駄な超高額な放映権購入を止める、かね?
てか税金でいるいらないを投票させたとして、いらないが圧倒的だったら強制的に『いる』はあり得ないと思うけど?
『いる』ありきの国民投票って?…って話。

772:名無しさんといっしょ
19/07/24 12:37:25.48 zfCeW61N.net
>>728
国会や最高裁に同調しないのはお前ら
ああ、ごめん1議席取ったんだね
今定数知らんけど衆参で700あったら
1/700だろw
5議席とっても5/700www
何が出来るんだ?って言うのと
なんでこれで世の中が変わると思ってるのか理解ができない
>>732
リスクって言うのは分散するものなの
テレビもラジオもネットも防災無線もすべて使えるようにしとくべき
立花もネットがあるしぃ〜とかネット万能説言ってるけど
ネットが止まった場合は?って答えがまったくない

773:名無しさんといっしょ
19/07/24 12:40:27.70 Q5T/8yEx.net
>>733
つまりNHKは労働基準法違反上等のブラック企業と同等だという事か。
>>734
え?誰が災害時の情報手段としてネットを持ち出しましたか?レス番で具体的に指摘をどうぞ。

774:名無しさんといっしょ
19/07/24 12:40:33.36 zfCeW61N.net
>>735
必然性の話は国会や最高裁で議論されつくしてんの
お前らが抜けてるのは理解の問題なの
お前らが理解すればこの話は終わり
お前らが理解できなかったら
じゃあ田舎の面倒や教育番組や災害報道や
技術の発達(いつまでも白黒やカラーやアナログやBSや4K8Kde止まってないから)
の費用は誰が出すんだ?って質問にお前らやお前らの意見の代表者の
元NHK職員(笑)が対案を出すんだよ
最高裁や国会以上の対案を出して国会で披露してみい

775:名無しさんといっしょ
19/07/24 12:41:56.95 Q5T/8yEx.net
>>736
停電したら使えなくなるテレビは、最初から問題外なんだよ。

776:名無しさんといっしょ
19/07/24 12:44:15.95 Q5T/8yEx.net
>>738
スクランブルを導入して集まった金で工面しろ。他の公共団体はそうやってる。
甘えるな。

777:名無しさんといっしょ
19/07/24 12:50:50.73 zfCeW61N.net
以前馬鹿なお前ら


778:ノ説明して一定の理解されたけど そのスクランブルも技術的にはできない なぜならB-CASカードを複数枚NHKに受信料を払ってることを条件に スクランブルを解除する手続きをしてもらっても そのカードを別の受信料を払っていない家のテレビに 差し込めばテレビは見れる だからお前らの話は技術的にも実現できない とにかく素人の集まりがお前ら バカは何人集まっても馬鹿(笑



779:名無しさんといっしょ
19/07/24 12:53:02.69 i0NSb9pr.net
>>736
お前に同調しない=国会や最高裁に同調しない
というなら
お前の発言と国会での発言や最高裁の判断が同じだという根拠を出してごらん

780:名無しさんといっしょ
19/07/24 12:57:30.79 zfCeW61N.net
A-CASカードが個別認識する仕組みにするようなので
テレビに内蔵されるようだけど
A-CASテレビに買い替えてください!とか主張するのかてめえらやバカ党は?(笑
実現性の乏しいわがままをバカが喚いてるだけだな
ただその不満のはけ口で議員になりたいクズがいるし
支援者もいるようだけど(笑

781:名無しさんといっしょ
19/07/24 13:19:49.78 NrIVCU2k.net
災害発生時の対策
NHKスクランブル化
国民全員にラジオを支給
ついでにモバイルバッテリーも支給

782:名無しさんといっしょ
19/07/24 13:19:58.61 zfCeW61N.net
はいレスが止まった!
論破完了wwwwwwwwwwwwwww
m9(^Д^)9m

783:名無しさんといっしょ
19/07/24 13:21:06.32 ldBh67gH.net
>>743
CASの技術的問題なんて俺らには関係ねえよ
視る人間からだけ受信料を取る仕組みを作れないNHKと総務省がバカなんだよ
ま、作る気がないだけなんだろうがなwww

784:名無しさんといっしょ
19/07/24 13:23:13.81 eT/hHAUv.net
>>738
技術の発達は重要。だけどNHKしかできない事じゃないよね。
豊富な資金面的には余裕があるからやれるだろうね。
その豊富な資金面は、理解という名の強制的な受信料で賄っている
受信料のシステムを維持するためには、NHKだけが受信できないようなテレビは発売できない世の中の仕組みを作るためにどんどん開発をしてるイメージしかないけどね。
正直8Kとか必要かどうかの投票も必要なんじゃないかと。

785:名無しさんといっしょ
19/07/24 13:28:55.51 i0NSb9pr.net
>技術の発達(いつまでも白黒やカラーやアナログやBSや4K8Kde止まってないから)
>の費用は誰が出すんだ?
あちらさんが勝手にやってるだけで国民はそんなことNHKに対して頼んでなんていませんよ?

786:名無しさんといっしょ
19/07/24 13:29:06.94 eT/hHAUv.net
B-CASカードを複数枚NHKに受信料を払ってることを条件に
スクランブルを解除する手続きをしてもらっても
そのカードを別の受信料を払っていない家のテレビに
差し込めばテレビは見れる
というシステムで開発しているのは一体…って話なんだけどなあ
ま、そうじゃないシステムだと逆に自分の首絞めちゃうからしないんだろうけどね。

787:名無しさんといっしょ
19/07/24 13:29:14.25 NrIVCU2k.net
3.11のときNHKは津波30cmと放送したよな?
災害発生時ならウェザーニュース
忘れない。あの日から8年 2011.3.11 ウェザーニュースSOLiVE24 地震発生直前→地震発生後の様子
URLリンク(youtu.be)

788:名無しさんといっしょ
19/07/24 13:37:28.87 NrIVCU2k.net
東日本大震災
NHK 津波30cm!
結果 多くの人が津波にのみこまれて死亡
福島原発事故
NHK 安心!安全! (スピーディは隠蔽)
結果 多くの人がヒバク
災害時でも必要がないのはNHK

789:名無しさんといっしょ
19/07/24 13:41:05.89 zfCeW61N.net
>>748>>747
法律でNHKがやれって書いてあるし
お前らは民放見ててもそれの利益を受けてるのwww
なのに文句言ってんのwww
だからテレビ捨てればぁ〜って裁判所も言っている
テレビを置くことによって契約の義務が発生することに
合理性があるって判決で出てるだろまだら呆け
>>749
お前らでテレビ作れよ

790:名無しさんといっしょ
19/07/24 13:55:16.22 i0NSb9pr.net
>>752
つまりあなたの中ではテレビさえあれば
チューナーやアンテナがなくても協会の放送を「受信」して「視聴」できる受信設備になり
受信契約の義務が発生するというわけなんですね
たぶんあなた別の世界の人ですね
同じ世界の同じ日本に住んでるなら
自分の満足の為なら平気で嘘をつく信用してはいけない人間ということになります

791:名無しさんといっしょ
19/07/24 13:56:47.00 zfCeW61N.net
>>753
意味わかんね
はしょって書いてるけど
受信が可能な状態だから当然テレビとアンテナのワンセットだし
NHKもそう言ってる
揚げ足取ってるのかバカなのか

792:名無しさんといっしょ
19/07/24 14:01:33.39 i0NSb9pr.net
>>754
TVと受信設備は別物ですよ
TVだけじゃNHKや民放の放送は見れませんよ
「TVの設置=受信が可能な状態」も「当然テレビとアンテナのワンセットだし」
もあなたの勝手な思い込みですよ
理解できますか?
日本語不自由な知的障害者さん

793:名無しさんといっしょ
19/07/24 14:07:17.05 rmxW8ZJX.net
テレビ無いし、観たくもない
ネットにまで侵入

794:名無しさんといっしょ
19/07/24 14:11:43.05 i0NSb9pr.net
自分にとって聞こえがいい、都合がいいように文や言葉を勝手に短くしたり変える奴の言うことなんて
信じることも受け入れることもできませんね
おまけに罵声だらけだし

795:名無しさんといっしょ
19/07/24 14:13:24.00 zfCeW61N.net
>>755
文脈読めないお前が知的障害者なんだよ

796:名無しさんといっしょ
19/07/24 14:15:02.51 zfCeW61N.net
748 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2019/07/24(水) 13:28:55.51 ID:i0NSb9pr [3/6]
>技術の発達(いつまでも白黒やカラーやアナログやBSや4K8Kde止まってないから)
>の費用は誰が出すんだ?
あちらさんが勝手にやってるだけで国民はそんなことNHKに対して頼んでなんていませんよ?

お前が好きで   N   H   K   の   開   発   し   た   テ   レ   ビ   置いてるならその費用を払え
嫌ならてめえらで技術開発してテレビ作れよ
ただし電波は総務省が所管してるから許可が降りるかどうかしらねーけどなあっはっはwwwwwww

797:名無しさんといっしょ
19/07/24 14:15:10.74 i0NSb9pr.net
>>758
あなたの自分勝手な妄想に賛同してくれる人が現れるといいですね

798:名無しさんといっしょ
19/07/24 14:16:32.72 TyWYqRxC.net
>>758
こら!ペチ ハウス!
義務化したらいくらでもバイブ突っ込んでやるから
ケージでおとなしく死んでろ

799:名無しさんといっしょ
19/07/24 14:17:00.45 GdlUnt+h.net
公共放送でスクランブル化を否定するなら、無料放送(ニュース、災害情報、天気情報等)、有料放送(歌謡、バラエティ、ドラマ)とかにすればいいと思うんだけど。。。
あ、WOWOWかそれ

800:名無しさんといっしょ
19/07/24 14:17:00.79 zfCeW61N.net
>>760
そっくりお前に返すわ
それを裁判や国政に意見が反映できるといいですね^^^(白目w

801:名無しさんといっしょ
19/07/24 14:17:33.11 i0NSb9pr.net
>お前が好きで   N   H   K   の   開   発   し   た   テ   レ   ビ   置いてるならその費用を払え
>嫌ならてめえらで技術開発してテレビ作れよ
>ただし電波は総務省が所管してるから許可が降りるかどうかしらねーけどなあっはっはwwwwwww
私の家には協会の放送を受信できる受信設備どころかTVすら置いてないのに
このキチガイさんはNHKに金を払えとか何を言ってるのでしょうか?

802:名無しさんといっしょ
19/07/24 14:20:15.93 zfCeW61N.net
>>762
それを実現した外国の公共放送を教えてくれ
あと有料放送にカテゴリーしたほうの経費
つまりNHKって報道の割合が元々高いんだけど
そっちの有料部門を削っても100円や200円浮いた程度じゃ意味がない
そして世の中にはNHKしか見れない僻地があることを知ったほうが良い
>>764
それなら現時点で払う必要はない
ただしお前みたいなやつが増えたら国がバックアップして法改正して
ネットにいるやつからも金をぶんどる
覚悟しておけ(黒目

803:名無しさんといっしょ
19/07/24 14:23:24.54 zfCeW61N.net
ちゃんと対案の出せるお利口と議論したいんだけど
ただの馬鹿なわがまま野郎ばっかなんだよな
お前らはテレビの仕組みもわからないただの無知なんだよ
勉強してからぼざけよ

804:名無しさんといっしょ
19/07/24 14:23:54.83 i0NSb9pr.net
キチガイさんが決めることでも、どうこうできる問題じゃないのに何でキチガイさんがドヤってるのか・・・
国がキチガイさんの意向を汲むわけでもないのに

805:名無しさんといっしょ
19/07/24 14:26:04.54 i0NSb9pr.net
TVを設置したら受信契約の義務が発生するなんて嘘つくキチガイと
まともな議論なんてできないだろ

806:名無しさんといっしょ
19/07/24 14:26:30.56 zfCeW61N.net
>>76


807:7 キチガイってお前らのことだろ? 俺の意見は国(予算承認、判例、法律で出ている)と齟齬がない お前らはまだ一議席しか取ってないし そもそも立花はスクランブルは無理受信料は必要です!って 選挙直前まで言ってたけど、これじゃあ選挙に勝てないから スクランブルに方針を変えた ただ突っ込まれてもなまじ職員やってただけあって 色々知ってるから反論できないw



808:名無しさんといっしょ
19/07/24 14:34:14.53 eT/hHAUv.net
>>752
テレビ捨てればぁ なんて裁判所が言ったことあったっけ?
てかNHKの息のかかったB-CAS使わないとチューナー作れたとしてもデコードできないんじゃなかったっけ?
って言うかテレビあってもなくても、契約拒否されたら裁判を起こせってのが
最高裁大法廷の結果だと思ってたんだけど…違うのか?

809:名無しさんといっしょ
19/07/24 14:37:15.75 zfCeW61N.net
>>770
契約の自由があるはずだ!に対する裁判所の答えが
テレビを置く置かないに自由度がある
テレビを置くことによって田舎や教育や災害報道に対する費用を
負担させることに合理性があると最高裁で判断されている
お前らがこれに反論できる対案を用意すれば
その内容によっては俺も賛成してやる
だけどお前らは受信料を払いたくない!の一点張りで
勉強してないから無理
お前らにはNHK改革は無理

810:名無しさんといっしょ
19/07/24 14:43:33.39 duX3g7O/.net
再掲犬HK教
尊師:ポチ(通名:モミモミ→歴代会長「任期あり持ち回り制」)
経典:受信規約
信仰:テレビ
お題目:法だ裁判だブラックだ、ごちゃごちゃ言わずに払え
説法:タラレバダロウ
信者の入信動機:【的外れな不公平自慢】、被害妄想狂の自己愛者
筆頭信者:ペチ→元オーディオマニア君(離婚BBA)に代替ww
犬信者の人格は主に4つ
A.ペチ: 恫喝と脅迫オナニーで悦に浸りに来るキチガイ、常駐
B.元オーディオマニア君(離婚BBA): 意味不明の妄想で主に印象誘導、不安感煽り担当のキチガイ、以前のポジティブリスト君に酷似してる
C.テレビ連呼厨二君: 幼さを表現して犯罪もんのセリフをひたすら言い続けるキチガイ
D.意味不明の丁寧語調君: 丁寧語調であらわれるが思考回路は信者思考のキチガイ
A,B,Cは大体セットまたは入れ替わりでわいてくる。Dはめったに来ないがしつこいw
共通してるのは思い込みのみで発言するため【絶対】反論質問にまともに答えない(答えられない)
一言で一蹴されることを延々と妄想し続ける思い込みの激しいゾンビなので堂々巡り

811:名無しさんといっしょ
19/07/24 14:47:05.36 zfCeW61N.net
反論できない、しない=論破
m9(^Д^)9m正論ビームドーン

812:名無しさんといっしょ
19/07/24 14:47:19.48 R9BgRHdS.net
このスレとN国党に繋がりがある根拠なんて一つもないのに
>お前らはまだ一議席しか取ってないし
とか
ID:zfCeW61Nは頭やられてるな

813:名無しさんといっしょ
19/07/24 14:51:21.70 eT/hHAUv.net
>>771
もう一回聞くけど、契約拒否されたら裁判を起こせが最高裁大法廷の結論じゃないって事ね?
合理性があるから契約は義務だってのが大法廷の結論って事ね?

814:名無しさんといっしょ
19/07/24 14:54:01.98 N1k8nkSr.net
立花が国会議員になったからといって即放送法が変わるなんて誰も思ってない。
それでも10年後は分からないけどね。だって、立花が国会議員になるなんて10円年前は
誰一人思わなかっただろ?
n国党の国会議員がたった一人でも誕生した効果は計り知れない。しかも政党要件まで満たした。
放送法の改正を待たずとも、受信料なんて払ったら負けと思う人が増えたらNHKは勝手に崩壊する。
NHKのア


815:キレス腱は先の最高裁判決でNHKが一番欲しかった、契約締結の強制が却下されてしまったので、 どうしても契約して欲しければ個別に裁判するしか無いところだよ。



816:名無しさんといっしょ
19/07/24 14:59:16.25 zfCeW61N.net
>>775
契約拒否の手続きは裁判を通さないと無理だよ
契約って書いてあるからな
ただNHKは損害賠償請求を出来るのにしたことがない
裁判所は「なんで裁判をどんどんしないんだ?業務がパンクすることはないからどんと来い!」と立花が証言している
NHKが作戦(多分法改正)があってごねてるだけ
>>776
共産党は立花党より議席持ってるけど
共産主義は達成できてないぞ?なんでだ?
持論の自衛隊解体すら実現できてない
おかしい
お前らの頭もおかしい
民主主義と何遍言っても「合理性のある政策は変えられないよ」がわかってないし

817:名無しさんといっしょ
19/07/24 15:06:17.82 zfCeW61N.net
立花党はおそらく集金人の被害だとか言って大げさに国会で吹きまくるだろう
それに耳を傾けて訪問制度を辞めたら
電気店や携帯電話会社やケーブルテレビ会社の情報提供を義務付けるだろう
外国の公共放送が当たり前にやってるシステムだ
今までの法律が性善説だからおかしい
お前らは泣き叫ぶだろうwwww





m9(^Д^)

818:名無しさんといっしょ
19/07/24 15:08:02.57 nEgWUeWY.net
知的障害者ID:zfCeW61Nの妄想こじらせた痛いタラレバなんて誰も真に受けない

819:名無しさんといっしょ
19/07/24 15:08:03.52 zfCeW61N.net
・古谷経衡@4/12『日本型リア充の研究』発売@aniotahosyu
「路上で、不倫で、カーセックス!!」というクレイジーな政見放送を見て喝采を叫ぶ人が居る。
そもそもNHKの受信料を払いたくないのであれば、それは個人の判断なんだから払わなければいいでしょ。
何でN国に投票しなきゃならないのか。第一、NHK受信料問題とか争点の「そ」の字ですらなかった。
URLリンク(twitter.com)
・古谷経衡@4/12『日本型リア充の研究』発売@aniotahosyu
よく考えて。NHKに受信料を払いたくなければ、個人的に契約を解除すればいいんです。
なぜ私的契約の問題を国政政党が代弁して「ぶっ壊す」というのか。
そこに入れる人は、NHK問題など考えていない。ぶっちゃけ、対象はNHKじゃなくてもよかったと思いますよ。
YouTubeで爆笑のノリ。そこが闇。
URLリンク(twitter.com)

不払い者にもこういう考えのやつ(賢者)いたよ
お前らは愚者のほう
愚者は立花党に入れて馬鹿騒ぎをする
NHKが立花を放任してた理由はメリットがあるから



m9(^Д^)9m
(deleted an unsolicited ad)

820:名無しさんといっしょ
19/07/24 15:20:38.74 N1k8nkSr.net
>>777 ドヤ顔で適当な事言わないように 
>>契約拒否の手続きは裁判を通さないと無理 
なんで契約拒否している一般人が裁判起こすんだよ!それこそ立花劇場の見過ぎ。
>>損害賠償請求を出来る
それは契約して未払いな世帯だろ
オレは法改正は、不払い未契約が増えれば法改正せざろう得ないと言っているだけ。
一個人が税金を滞納すると地獄の果てまで追ってくるけど、受信料は違うからな。
どんな形になるかまだ想像はつかないが、NHKは今のまま存続は不可能だよ。

821:名無しさんといっしょ
19/07/24 15:23:19.11 zfCeW61N.net
法律は「契約を  し な け れ ば な ら な い 」
立派な違法行為
契約拒否世帯に賠償請求出来る

822:名無しさんといっしょ
19/07/24 15:23:31.13 eT/hHAUv.net
>>777
775の質問に対するYESorNO


823:は? てか契約を拒否するためには裁判が必要って言ってるのか?



824:名無しさんといっしょ
19/07/24 15:26:36.13 Gv8++ky3.net
>>741
その屁理屈だと、有料放送が成り立たない事になる。戯れ事で確定だな。

825:名無しさんといっしょ
19/07/24 15:30:12.44 Gv8++ky3.net
>>752
特許収入があるので、その屁理屈は成立しない。(>>4-5 にソースあり)

826:名無しさんといっしょ
19/07/24 15:34:08.81 N1k8nkSr.net
>>782 放送法変えて、NHKに家宅捜査権をつけて貰ってから言ってね

827:名無しさんといっしょ
19/07/24 15:37:07.84 zfCeW61N.net
>>783
ちゃんと答えてるだろ
契約拒否世帯は契約という文言がある以上
裁判所で決済を当然取らないといけない
お前はその言質を取ってリスクがあるって言いたいんだろ?
実際はリスクはない
損害賠償請求もできるから
でもNHKがやってないだけ
あいつらはズルいからそれを根拠に立法府に泣きついてるだけ
>>784
スカパーやWOWOWはカードが違うし
そもそもそのシステムでさえクラックされてる
つまり技術的に完全にストップさせることは無理
>>785
その特許って日本企業の場合安く使えるようにしてあるから
赤字になってるの
NHKが代わりに技術開発してあげる代わりに
民間企業はその特許を格安で使うっていうシステムで
日本のテレビじ技術を発展させてるから
こんなもんはルミネスとかジャパンディスプレイとか
他のところでもやっている


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1653日前に更新/328 KB
担当:undef