ブラタモリ 58ブラ目 at NHK
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさんといっしょ
17/12/04 13:07:02.01 4X7II/uf.net
>>196
勢い余りましたが仲間と言う事で<(_ _)>

201:
17/12/04 13:19:45.57 zTpj6XID.net
>>195
ブラタモリは基本「隔週」程度だとおもうべき
きっちり一週おきにやるわけじゃないが
毎週あるものでないな

202:名無しさんといっしょ
17/12/04 13:45:57.31 tEGacEMp.net
>>195
超激しく要らないな。
有村旅。

203:名無しさんといっしょ
17/12/04 13:48:10.77 k2/RyqEG.net
>>74NHKの技術陣が総力を挙げて修正しました。

204:名無しさんといっしょ
17/12/04 13:48:30.49 M7NBkxtP.net
タモさんの体を鍛えるためにも、毎週放送すべき。

205:名無しさんといっしょ
17/12/04 13:55:47.42 zTpj6XID.net
>>201
近江ちゃん「だったらアゴのバンソウコを消してほしかったですよぉ…」

206:名無しさんといっしょ
17/12/04 14:11:02.81 ktSwzQ/v.net
名古屋の肛門(閘門)回よりは良かった

207:名無しさんといっしょ
17/12/04 14:12:18.85 o6MpcMlE.net
柳ヶ瀬ブルース / 美川憲一

208:名無しさんといっしょ
17/12/04 14:28:52.36 6ySyOeBv.net
岐阜面白かったじゃん
白川郷とかやるより全然良かった

209:名無しさんといっしょ
17/12/04 15:10:19.65 ozMJ2uH5.net
鵜飼で獲った鮎の体には鵜が捕らえた時の独特の跡があり高値が付くんでなかったかな。
で、それらしい傷を付けて偽物を売る輩もいるとかなんとか。
夜始まりが重なってしまったのはちょいとまたか感が出てしまって残念だった。
間に彦根を挟めば連続しなくて済んだかもだが。
しかし順序入れ換えられない事情があったのかもだが。
彦根までも夜スタートだったりしてw
有珠山・昭和新山回と室蘭回と岐阜回と休日無駄に2周してしまった。
つまんなくはないなブラタモリ。
夕方までグーグルマップで岐阜の町をブラつくことにするか。
鮎雑炊喰いて〜

210:名無しさんといっしょ
17/12/04 15:13:16.48 o6MpcMlE.net
クリス・グレンってMSGの人思い出しちゃった

211:名無しさんといっしょ
17/12/04 15:21:29.27 ozMJ2uH5.net
しかしこの豪人案内人岐阜側の人選かね。
番組側が見付けてきたのかね。
岐阜人は皆逃げて引き受け手がなかったのかね。
小樽の頃のように歩きながらの地元の詳しい人ならではの
ちょっとした話題で盛り上がるというシーンが最近は少ないような気がする。

212:名無しさんといっしょ
17/12/04 15:24:38.92 2y7ZdeQ4.net
桶狭間の時に信長が26だということに驚愕した

213:名無しさんといっしょ
17/12/04 17:12:37.81 p9/6ROv0.net
外人案内人「岐阜提灯知ってますよね」
タモリ「知らない」
テロップに"正直"
と出て鼻から牛乳吹いた
タモリのイヤイヤ感あきらか
岐阜県は 行くなら飛騨高山だろ
それか、世界遺産白川郷
ただの1校も修学旅行客が
来ない自称観光地岐阜市
タモリと近江アナの食った天然鮎(自称)は琵琶湖から運んで放流してるだけ
こんな工作活動するのも日本三名泉の下呂温泉と違いガラガラの長良川温泉(自称天然温泉)旅館街への利益誘導目的

214:名無しさんといっしょ
17/12/04 17:41:35.11 Xuv9bGsC.net
自称観光地ならこんな娘(こ)わざわざ岐阜市に来ないだろ
URLリンク(www.instagram.com)
URLリンク(www.instagram.com)
URLリンク(www.instagram.com)
URLリンク(www.instagram.com)
URLリンク(www.instagram.com)

215:名無しさんといっしょ
17/12/04 18:31:59.87 5dfhYPtL.net
削り取ってチャートを露出させた人工の崖、砂利引いて駐車場みたいにしててもったいなかったね。

216:名無しさんといっしょ
17/12/04 18:41:38.95 3ehOj//N.net
ひこにゃんと 近江ちゃん
いいね

217:名無しさんといっしょ
17/12/04 19:18:13.72 jPNMzYfW.net
>>100
ありがとうございます

218:名無しさんといっしょ
17/12/04 19:51:18.37 oLL7rFuD.net
岐阜県なら、恵那、中津川あたりのほうが地味で面白いんじゃないか

219:名無しさんといっしょ
17/12/04 19:53:48.62 bGiymd5Z.net
いやいやまじでなんもないだろ

220:名無しさんといっしょ
17/12/04 19:57:24.72 2S+HDaKq.net
うーん、なんか信長ムリクリで面白くなかった
高低差が無いのを逆手にとって
輪中とか堀田とかやってくれたらよかったに

221:名無しさんといっしょ
17/12/04 21:17:25.97 exW0Lwup.net
岐阜でレスが伸びすぎ
このへんで終わりにしたら

222:名無しさんといっしょ
17/12/04 21:22:13.36 hlBH6Mxw.net
岐阜県なら誰が考えても白川郷か高山よね
しかしどうしても岐阜市にしたかったのでしょうし、これからもこういう事は多くなりそう!
致し方ないような気がします、何が何でも観光客を呼びたいのでしょう

223:名無しさんといっしょ
17/12/04 21:28:21.25 KfXf19x4.net
白川郷やれ下呂やれ
しまいにゃ恵那やれ中津川やれとか
岐阜県民のクレクレほんまウザったい

224:名無しさんといっしょ
17/12/04 21:32:41.66 bGiymd5Z.net
下呂、一回だけ言ったことあるが温泉以外なーんにも覚えてない

225:名無しさんといっしょ
17/12/04 21:38:07.01 4FIzmlaA.net
>>177
この流れならパックンは福井編ででるぞw

226:名無しさんといっしょ
17/12/04 21:53:45.26 Qgc+BTOD.net
白川郷はただの観光番組になりそう
まちあるきしなきゃ

227:名無しさんといっしょ
17/12/04 23:04:49.56 hlBH6Mxw.net
結果的に岐阜市で良かったと思うけどね、視聴率はダメかもだけど・・・
タモリさんの勘の鋭さは凄いね、案内人タジタジ(^^;

228:名無しさんといっしょ
17/12/04 23:22:31.75 p3Gg5AQ6.net
岐阜と言ったら岐阜羽島
なぜ岐阜羽島に新幹線の駅ができた?

229:名無しさんといっしょ
17/12/04 23:23:47.24 3ehOj//N.net
だから 直虎の宣伝なんだよ
信長の話を したかっただけ

230:名無しさんといっしょ
17/12/04 23:44:32.99 BZlVJS7x.net
直虎のなの字も出てないのに宣伝はないわ
次の彦根の動線上にたまたま岐阜があったからついでに潰しただけに思う

231:名無しさんといっしょ
17/12/05 00:08:41.43 T9tNt6IC.net
岐阜といえばブラタモリ流では木曽三川&輪中。
スルーして信長に拘ったのは明らかに不自然。

232:名無しさんといっしょ
17/12/05 00:54:08.51 SJdqAOg2.net
全国行脚は終わった感なので ギフト化やっつけ
新シリーズは都内篇

233:名無しさんといっしょ
17/12/05 02:06:13.27 a3ow1nQz.net
北陸新幹線も開通したし飛騨高山だと
ヨーロッパとか非アジアからの観光客が
殺到してるが岐阜市内でそんなの見た試しなし
今回のブラタモリのロケ地選定はあきらかに不自然

234:名無しさんといっしょ
17/12/05 02:16:12.52 ZhBcFwgb.net
ずっと飛騨ageしてるお前の方がよっぽど不自然
外国人(中国人)観光客とアニメの聖地で自我を保ってる限界集落なんてやるわけがない

235:名無しさんといっしょ
17/12/05 02:35:32.62 7uG2xdmJ.net
岐阜終わって明らかに変なやつ増えたな
早く彦根始まってくれ

236:名無しさんといっしょ
17/12/05 02:39:46.70 zS1DX5De.net
>>233
ホントだよな。
仮に岐阜が人気の無い場所だとしても、ブラタモでとりあげることに
何の文句もないが・・・何なんだろうな

237:名無しさんといっしょ
17/12/05 02:56:21.88 YROk5mqs.net
偏狭な県民性が透けて見えま〜す

238:名無しさんといっしょ
17/12/05 05:15:35.75 52paLVrG.net
>>218
URLリンク(book.geocities.jp)
途中で出てきた古地図ググったら出てきた
黒線が堤(土居)だから岐阜町も輪中だな
川原町は堤の外の集落だから厳密に言うと岐阜町じゃない
寺と織田塚と楽市楽座決定のマックスバリュの元町は、地図に載ってないずっと南だから岐阜町じゃない

239:名無しさんといっしょ
17/12/05 05:21:00.83 /79QtRZF.net
シャッター通りを歩くのがブラタモリっぽくていい。

240:名無しさんといっしょ
17/12/05 05:32:48.27 52paLVrG.net
URLリンク(mainichi.jp)
織田塚もググったら出てきた
斎藤道三時代のものだから信長が岐阜とつける前の話
元町は岐阜町(井ノ口)の元の町じゃなくて、岐阜町と中山道加納宿を繋ぐ街道沿いにあった別の集落だった所の元の町の意味だから色々と強引過ぎだった
元町は柳ケ瀬に近いから、その辺りに番組ファンを誘導したかったんだろうな
柳ケ瀬も岐阜町じゃないけど

241:名無しさんといっしょ
17/12/05 05:46:54.89 T1VZJyxY.net
>>103
家康銅像が生誕地岡崎城内にあるのは自然だが
駅と信長って何のカンケーあるんだろね?
これみよがしに高い台座に乗せて北朝鮮みたいに金ピカ銅像にして
金ピカ銅像と同じく番組に出てたけど岐阜市内を埋め尽くす織田信長のチンドン屋バス
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
岐阜バスが何の見返りもなくこんな不可解なことする筈がないんだわ
>名古屋鉄道岐阜市内線、揖斐線、美濃町線、田神線の廃止問題では、路線存続には
>費用問題が発生することから断念している。
>細江の資金管理団体「日本一元気な県都岐阜市を創る会」代表者は岐阜バスの前社長(この時点では相談役)であり、
>また岐阜バスには補助金を出していることから、議会でも同社との関係が存続断念に影響したのではないかと追及されている。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

242:名無しさんといっしょ
17/12/05 05:51:50.25 T1VZJyxY.net
>>211
>下呂温泉と違いガラガラの長良川温泉(自称天然温泉)旅館街への利益誘導目的
 もう、必死でしょ、岐阜市役所、信長やNHKを利用して!

>岐阜市は、長良川温泉の湯がやや茶褐色で ぬめり系の湯と異なるため、平成11年頃より新たな泉源を探し始め旅館街から車で5分程の
>同市中川原地区で泉脈を発見した。そこで、温泉を旅館街に供給するとともに温泉スタンドを建設して一般に販売することを計画し土地を購入し
>掘削を始めた。
>しかし、湯の湧出を確認する前に近隣住宅の基礎や土台などにひび割れ等の被害が出ていることが判明し、被害交渉をしたが解決せず、
>やむなく事業を中止し幻の計画となった。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

243:名無しさんといっしょ
17/12/05 05:58:14.46 T1VZJyxY.net
>>162
NHKへ押しかけ会長に直訴したんだわ

「2017年の大河は信長に」 岐阜市長がNHK会長に要望
                 2014年07月23日08:50
写真:「2017年の大河は信長に」 岐阜市長がNHK会長に要望
籾井勝人会長(右)に大河ドラマ制作を要望する細江茂光市長=東京都渋谷区、NHK放送センター
 岐阜市の細江茂光市長は22日、NHKの籾井勝人会長と東京都内で面談し、1567年の織田信長の岐阜(稲葉山)城入城と
「岐阜」命名から450年の節目となる2017年に、信長を主役にした大河ドラマの制作を要望した。
 市では17年に向け、信長を活用したまちづくりを推進しようと「信長公入城及び岐阜命名450周年プロジェクト」を展開。今後、
信長に関するさまざまざまな事業を実施していく予定で、同プロジェクトの一環として要望活動を行った。
                                        URLリンク(archive.fo)

244:名無しさんといっしょ
17/12/05 06:07:13.60 T1VZJyxY.net
>>144
岐阜駅から絶好調のJR名古屋タカシマヤまでJRでたった18分だから
岐阜高島屋
月次営業情報 入店客数(前年比)
2016年 8月度 − 1.1%
2016年 9月度 − 8.4%
2016年10月度 − 0.8%
2016年11月度 − 6.8%
2016年12月度 − 4.6%
2017年 1月度 − 6.1%
2017年 2月度 − 6.0%
2017年 3月度 − 5.0% 
2017年 4月度 − 0.7% 
2017年 5月度 − 7.1%
2017年 6月度 − 4.8% 
2017年 7月度 − 8.7%
2017年 8月度 − 6.2%
2017年 9月度 − 5.5%
2017年10月度 −12.2% ←NEW !! 2017年11月15日発表 
URLリンク(www.takashimaya.co.jp)

245:名無しさんといっしょ
17/12/05 06:12:33.01 T1VZJyxY.net
>>238
岐阜町は尾張藩(徳川御三家)だったんだわ
 >岐阜町は、関ヶ原の戦いののち徳川幕府が直接治める「直轄地(ちよつかつち)」になりましたが、
 >元和5年(1619)尾張藩(名古屋・徳川家)領となりました
URLリンク(book.geocities.jp)
「岐阜は名古屋の植民地!?」
 B6判 l,000円 +税
 松尾一/著
URLリンク(www.matuo-shupan.com)

246:名無しさんといっしょ
17/12/05 07:45:49.00 Z71dfxdE.net
今回の信長推しは利権争いに
ブラタモリが巻き込まれたのか

247:名無しさんといっしょ
17/12/05 08:04:03.55 CfYLFEfR.net
URLリンク(fast-uploader.com)
12/02土 13.4% 19:30-20:15 NHK ブラタモリ

248:名無しさんといっしょ
17/12/05 08:48:00.51 yMubxt5i.net
>>245
TBSテレ東以外は全2桁だから
流石に落ちる
しかしいつもトップだな

249:名無しさんといっしょ
17/12/05 08:48:40.56 pE3jCHpR.net
>>234
例によって品性下劣な名古屋土人が暴れてる

250:名無しさんといっしょ
17/12/05 08:58:41.37 ba0NPSv9.net
ハゲネズミ
いつの世もハゲは可哀相に

251:名無しさんといっしょ
17/12/05 09:16:06.25 Jihi814n.net
日中に名古屋ロケして、移動して夜長良川鵜飼ロケして、一泊して岐阜ロケして帰ったんだろうね。

252:名無しさんといっしょ
17/12/05 10:15:22.70 nHrQNvgP5
>>229
  地形と地質、そして土木技術にこだわるのが「ブラタモリ」なんだから、貴殿の言うとおりだね。今回は無名の外人が登場したりでスゴイ違和感があった。

253:名無しさんといっしょ
17/12/05 10:16:28.35 8JxDlvLO.net
そーいうことだろね
ブラタモリは最近、2度も名古屋編放送
岐阜市は「名古屋市岐阜区」なので3度
間に夏収録した室蘭編を放送

254:名無しさんといっしょ
17/12/05 10:32:00.56 E+ehdp4g.net
>>249
少しでものんびり出来たのなら地元民としては嬉しい
室蘭は多分ロケの最後にOPの夜景を撮った気がするから

255:名無しさんといっしょ
17/12/05 10:41:07.11 /e6Nv871.net
信長といっても海老蔵だよな

256:名無しさんといっしょ
17/12/05 10:51:54.24 dE+Kwy+f.net
>>249
岐阜と名古屋じゃ 服装が ぜんぜん違うよ
違う日じゃね?
ロケ目撃情報だと
10月3日 岐阜 10月4日 彦根に なってる

257:名無しさんといっしょ
17/12/05 11:00:32.03 E+ehdp4g.net
岐阜城のある金華山は江戸時代を通じて徳川幕府から「聖域」扱い
なので自然も残り城跡(峰々の砦跡も)良好に残っている(筈)
北に長良川、南に木曽川を天然の堀とし巨大な中洲が城下町と思うと「小田原城」並みに戦国史的に価値のある場所
地質学的にも一種類の岩石でほぼ出来上がり、かつての海底がこの辺りに隆起している
飛騨には飛騨の魅力、美濃には美濃の魅力
次回の「彦根回」にも期待してます
ちなみに私は信長は断然「高橋英樹」派w

258:名無しさんといっしょ
17/12/05 11:14:35.27 hrlIKFfy.net
>>251
>「名古屋市岐阜区」
却下する。逆に岐阜県一宮市のほうがしっくりくる。

259:名無しさんといっしょ
17/12/05 11:15:29.17 SxmdRUnv.net
池袋は埼玉の飛び地だけどな

260:名無しさんといっしょ
17/12/05 11:21:30.16 6FVcl5OH.net
ものづくり回のロケ時期は4月、これは尾張名古屋や熱田回と同時期
岐阜は名古屋のついでというより彦根のついで
近いし内容も似通ったものになるしやり易かったんだろ。未踏の県を一気に潰せるし

261:名無しさんといっしょ
17/12/05 11:34:50.21 Jihi814n.net
名古屋3回は全部春ロケだったのか。
岐阜と彦根がセットなのね。
>>255
金華山は尾張藩が庶民に手を付けさせなかったおかげで禿山や杉だらけの山にならずに済んだんだよね。
岐阜城の天守台の石垣もちゃんと残ってたらしいんだけど、明治の終りに全部崩してひと回り小さく再建しちゃったから残ってないんだって。

262:名無しさんといっしょ
17/12/05 11:45:34.20 oUtwzrOR.net
>>252
普通に順撮りしてるでしょ。

263:名無しさんといっしょ
17/12/05 11:49:37.88 jyNEABXk.net
信長ラッピングバス、そりゃ市も一枚噛んどるやろ

264:名無しさんといっしょ
17/12/05 12:02:38.55 s9pWsz6s.net
市も噛んでるだろうけど金華山と長良川河畔はいいとこだよ。岐阜城自体には価値はなくて展望台と町のシンボルぐらいの役割だけど、地政学的には面白い。濃尾平野監視できるし、周囲を威圧できるけど、反面実際に攻められたら裾野が広いからいくらでも攻め方あって守りにくい。

265:名無しさんといっしょ
17/12/05 12:05:57.32 jyNEABXk.net
裏から登られて落城してまったんやったっけ?

266:名無しさんといっしょ
17/12/05 12:09:58.15 cjivkF+4.net
>>263
そう言われているね
ただ秀吉や信長が絡む話はかなり誇張も多いな
実際は美濃三人衆に見切られた時点で齋藤家は詰んでいたんだと思うわ

267:名無しさんといっしょ
17/12/05 12:14:51.37 y707EqdB.net
関ヶ原のときは信長の孫が城主だったけど、勝手知ったる元城主池田輝政に攻め落とされた。

268:名無しさんといっしょ
17/12/05 12:58:37.24 JD4MH8b9.net
目撃情報から、スケジュールを推測した。
○:目撃情報あり、※:推測
室蘭・洞爺湖
7月25日(月) 現地移動※、室蘭(夜)○
7月26日(火) 室蘭(昼)○
7月27日(水) 洞爺湖※
岐阜・彦根
10月3日(月) 現地移動※、岐阜(夜)※
10月4日(火) 岐阜(昼)○
10月5日(水) 彦根○
十和田湖・弘前
5月29日(月) 現地移動※
5月30日(火) 十和田湖※
5月31日(水) 弘前○

269:名無しさんといっしょ
17/12/05 13:01:00.74 JD4MH8b9.net
訂正
岐阜・彦根
10月2日(月) 現地移動※、岐阜(夜)※
10月3日(火) 岐阜(昼)○
10月4日(水) 彦根○

270:名無しさんといっしょ
17/12/05 13:30:27.72 PmcX5LW/.net
>>238 これな

271:名無しさんといっしょ
17/12/05 13:43:16.10 jyNEABXk.net
岐彦1セットと見れば彦が後編ということで
ブラタモは後編のがより面白いという定説に従えば
彦根編が楽しみで仕方がなくなる。

272:名無しさんといっしょ
17/12/05 13:55:50.63 dE+Kwy+f.net
彦根は 井伊直政
直虎を 全力で応援する番組に

273:名無しさんといっしょ
17/12/05 14:10:59.74 jyNEABXk.net
名古屋に続いて家康か。
まあイイw。
規模では熊本城の足元にも及ばないが
現存する実戦的な城としては見所多そうだ。

274:名無しさんといっしょ
17/12/05 14:32:23.75 MeyvtbJQ.net
458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2017/12/05(火) 08:58:46.63 ID:ZuEUiRJl0
小さな旅だけじゃなくて
佐田岬の中央構造線や石垣の話がブラタモリのオマージュにもなってるし
他スレを荒らすブラタモリ原理主義者は自粛しろよ

275:名無しさんといっしょ
17/12/05 15:11:32.56 jyNEABXk.net
快晴で濃尾平野の見晴らしを堪能できれば良かったんだろうけど
水蒸気に煙る山裾や町並みも風雲稲葉山城てな感じで乙なものではあった。

276:名無しさんといっしょ
17/12/05 15:29:00.37 6FVcl5OH.net
直虎の宣伝今やられても
もう大河視聴率歴代ワースト3は当確なのに
それとも来年は井伊直弼でも出てくるの

277:名無しさんといっしょ
17/12/05 15:31:09.28 SxmdRUnv.net
石田三成の居城、佐和山城跡やって

278:名無しさんといっしょ
17/12/05 17:35:22.81 76OES3A2.net
金華山って岐阜なのに金華山沖って宮城県の不思議

279:名無しさんといっしょ
17/12/05 17:49:53.78 5J/cK4xS.net
直虎もおわるから彦根なんだろうけど
岐阜城とセットにするんだったら小牧山とセットにして欲しかった

280:名無しさんといっしょ
17/12/05 19:32:13.26 DwuQDEGC.net
>>222
お土産の「ゲロの香り」

281:名無しさんといっしょ
17/12/05 21:34:39.90 oUtwzrOR.net
下呂牛乳ってもうないの?

282:名無しさんといっしょ
17/12/05 21:37:30.15 6FVcl5OH.net
>>277
結局浜松やらなかったな
かわいそうに

283:名無しさんといっしょ
17/12/05 21:52:26.42 jTs5ObYM.net
>>280
家族に乾杯で やったよ
柴崎が出てた

284:名無しさんといっしょ
17/12/05 21:53:55.10 UCul8qt2.net
>>280
伊那谷はローカルすぎて難しいとおもうけど浜名湖だったらできた
でもやらんかったけど

285:名無しさんといっしょ
17/12/05 21:54:42.89 BTNZYmxd.net
>>279
ホモゲ牛乳の一種?

286:名無しさんといっしょ
17/12/05 21:59:42.29 SJdqAOg2.net
#93 ひこにゃん
#94 蔵王でまた山
#95 鳥取砂丘
#96 鳴門海峡
#97 吉野ヶ里遺跡
#98 秋吉台鍾乳洞
#99 東国原
#100 都内からもう一周
こんな感じ?

287:名無しさんといっしょ
17/12/05 22:03:47.35 oUtwzrOR.net
筒井康隆の講演旅行を思い出した。

288:名無しさんといっしょ
17/12/05 22:55:59.34 PmcX5LW/.net
砂州が地震と台風で決壊して汽水になる事件と背後の山間部養蚕の廃棄物で
うなぎを養殖はじめ、東京から昼食頃に到着する駅で弁当を売る話あたりで

289:名無しさんといっしょ
17/12/05 22:56:18.18 ZhBcFwgb.net
>>282
ナゼ伊那谷?

290:名無しさんといっしょ
17/12/05 23:37:17.71 qmzYY/56.net
>>274
幕末ものには必ず出てくるけどな。それより、直虎と彦根は関係ないし。
ブラタモリは東京時代に豪徳寺やったのか?井伊家の守り猫は彦根じゃなくて世田谷産だからな。

291:名無しさんといっしょ
17/12/06 00:27:56.51 SmvYmWkz.net
>>282 >>287
伊那谷、巡る価値あると思うよ。
飯田線の異常に細かい駅、天竜川の貫入蛇行、存在感のない伊那山地、秋葉街道、
新野峠の綱引き、昭和30何年だったかの山腹巨大崩落痕、などなど。

292:名無しさんといっしょ
17/12/06 00:31:56.86 SmvYmWkz.net
あ、間違えた。
綱引きやってるのは兵越峠だった。

293:名無しさんといっしょ
17/12/06 01:18:51.40 3Ad5NKFp.net
長野が軽井沢と上田だけってのはもったいない気もするが
中央構造線やフォッサマグナや飯田線をやるならタモリ倶楽部の方が似合ってる

294:名無しさんといっしょ
17/12/06 01:27:32.30 N9FjvuWG.net
30分ぐらいしか録画出来てなかったんだけど今回なんかあった?

295:名無しさんといっしょ
17/12/06 02:24:48.47 sej35tnY.net
録画ミス?さっきの再放送なら新潟の地震が絡んでるのかな。

296:名無しさんといっしょ
17/12/06 06:21:24.18 HWm2WQpy.net
>>292
20:00からのガルパン劇場版@BS11 とでも録画かぶりしたんだろ

297:名無しさんといっしょ
17/12/06 06:25:15.17 N9FjvuWG.net
11/30の愛媛県大洲〜です
再放送の予定わかりますか?

298:名無しさんといっしょ
17/12/06 06:33:26.91 N9FjvuWG.net
すいません。
書き込むスレ間違えてました!

299:名無しさんといっしょ
17/12/06 06:44:48.38 e29qHjRs.net
冬に蔵王かよ!
タモさんに樹氷を見てほしくもあるが、勇気あるなスタッフ。
しかし山形なら夏に最上川もいいなあ。

300:名無しさんといっしょ
17/12/06 06:51:40.93 e29qHjRs.net
しかし金沢金連呼とか小樽ラムネブシャーとか沖縄強姦未遂とかに比べると
磁石とかリスセクハラとか地味になったものよのう。
美濃和紙とか楽市楽座とか単語出て学があるところたまに見せたところでなあ。

301:名無しさんといっしょ
17/12/06 06:53:01.51 SmvYmWkz.net
>>295
ブラタモリでぜひとも肱川あらしに遭遇して欲しい

302:名無しさんといっしょ
17/12/06 09:35:23.19 iTDPVHaZ.net
あんな立派なお城なのにあそこ落城しまくりなんだよな

303:名無しさんといっしょ
17/12/06 09:40:18.42 6FmdpOzT.net
彦根は来年の大河の宣伝だったか

304:名無しさんといっしょ
17/12/06 09:43:41.67 U5M5vniO.net
>>287
井伊谷とかきまちがえたw

305:名無しさんといっしょ
17/12/06 10:33:27.23 6FmdpOzT.net
いいのや
いなだに
書き間違えるか莫迦

306:名無しさんといっしょ
17/12/06 10:39:09.01 7k3P8XJ1.net
>彦根は来年の大河の宣伝だったか
これを書いておいて他人を莫迦呼ばわりする超絶バカ

307:名無しさんといっしょ
17/12/06 10:48:50.76 di3vvccW.net
>>288
直虎と彦根は 関係大アリだよ
彦根城は 井伊直政の城じゃん

308:名無しさんといっしょ
17/12/06 10:52:35.61 sUAcv9G+.net
岐阜今ごろ見たけど
外人に歴史語らせるなって
研究者ならまだしも愛好家ってなんだよ

309:名無しさんといっしょ
17/12/06 10:54:23.61 6FmdpOzT.net
>>304
間違っちゃいないだろ?
井伊直政と井伊直弼どっちもカバーできるんじゃないの?

310:名無しさんといっしょ
17/12/06 11:02:50.36 v+9YvFcP.net
>>306
ルイス・フロイスだと思えば宜しいかとw
実際「信長公記」より「日本史」の方が岐阜については記述が詳しいし
次回『彦根』にも期待しよう!

311:名無しさんといっしょ
17/12/06 11:05:50.23 7k3P8XJ1.net
>>307
来年の大河は西郷隆盛だろ
自省しない果てしないバカだな

312:名無しさんといっしょ
17/12/06 11:14:04.81 uvLaDO1f.net
>>306
ほんと。人選の経緯が知りたい。

313:名無しさんといっしょ
17/12/06 11:24:07.89 uvLaDO1f.net
>>308
フロイスの原著を読み解いてるというのなら適任者と言えなくもないがどうなん

314:名無しさんといっしょ
17/12/06 11:28:13.02 aKM3He8N.net
>>309
来年の大河に井伊はでてこないんだなわかった

315:名無しさんといっしょ
17/12/06 12:10:03.22 0g9mSmEV.net
後半の織田塚は要らんからもっとフロイス日本史に絡めた方がまとまりあってよかったと思う。

316:名無しさんといっしょ
17/12/06 12:13:21.48 aKM3He8N.net
>>309
直虎もそうだけど来年の大河の宣伝も兼ねてると思ったんだけど違うの?

317:名無しさんといっしょ
17/12/06 12:17:45.88 O8p5VdO9.net
埋木舎の辺りは登場するのかな、
少し言及される程度かも。

318:名無しさんといっしょ
17/12/06 13:51:26.43 Hiv3KLuU.net
岐阜には何もないことが分かった回だった

319:名無しさんといっしょ
17/12/06 13:55:09.83 wcLkeSPx.net
面白かったよ。

320:名無しさんといっしょ
17/12/06 13:56:29.65 wcLkeSPx.net
なんつか、盆地はよその人間に嫌われるのかもな。
閉鎖的で排他的だから。

321:無しさんといっしょ
17/12/06 13:59:17.21 TR1IfShe.net
>>316
私も岐阜で何をするのだろう、視聴率一桁かなと思ったけど意外と面白かったよ
13.4%もあったし結構皆さん満足したのでは?
リアルタイムを見ても評判良いし!

322:名無しさんといっしょ
17/12/06 14:15:37.61 gm0QdtGr.net
内容の評価と視聴率は別物
外国人だすほうが演出的にもおもしろいし一般視聴者は食いつくだろうから出す

323:名無しさんといっしょ
17/12/06 14:22:35.44 Lc+yBzfv.net
西郷が主役の大河ドラマを、彦根で井伊直弼で番宣するって発想がすごいね
大老は江戸に常駐してた
もっとふさわしい人物がたくさんおるだろ

324:名無しさんといっしょ
17/12/06 14:24:32.41 wcLkeSPx.net
そういや自分も盆地に行って楽しかった思い出がないわ。

325:名無しさんといっしょ
17/12/06 14:25:32.45 di3vvccW.net
岐阜は 退屈だったな
黒部 室蘭が 神回だったから
そう感じたのかな

326:名無しさんといっしょ
17/12/06 14:49:37.25 sA6VSQyF.net
楽市楽座の円徳寺の住職が出てこなかったのは、2015年にえっちでつかまったからだな。
60過ぎて何やってんだよ
URLリンク(itest.5ch.net)

327:名無しさんといっしょ
17/12/06 15:19:06.21 /yr28AEK.net
岐阜県は海無し県ではあるが岐阜市は盆地ではないよ。
濃尾平野の北端。

328:名無しさんといっしょ
17/12/06 15:20:23.02 G2eEd+75.net
すぐ隣は大垣輪中だもんな

329:名無しさんといっしょ
17/12/06 15:25:12.74 wcLkeSPx.net
名古屋は巨大な山脈だろ。
木曽川より向こうは山脈。
心理的に。

330:名無しさんといっしょ
17/12/06 15:30:35.21 /yr28AEK.net
美濃側は尾張側より堤を高くする事は許されなかった。

331:名無しさんといっしょ
17/12/06 15:32:52.56 G2eEd+75.net
御三家筆頭尾張徳川様への配慮ですね

332:名無しさんといっしょ
17/12/06 15:50:21.94 gm0QdtGr.net
バルセロナでブラタモリ!

333:名無しさんといっしょ
17/12/06 16:05:14.56 fFFinHpz.net
>>324 実況では速攻で出てきた周辺情報だったw

334:名無しさんといっしょ
17/12/06 16:07:38.89 /yr28AEK.net
研究家ですらなく愛好家の名古屋のラジオDJ・タレント豪州人の効用
夜「OK、今行こうか」
ロープウェー「大好きですよね?」
近江の返答に目を剥いて絶句
#75の「名古屋人材が豊富なので」とは対照的というかw

335:名無しさんといっしょ
17/12/06 16:08:54.26 /yr28AEK.net
いや、名古屋は人材豊富を地で行った結果だw

336:名無しさんといっしょ
17/12/06 16:29:12.30 /yr28AEK.net
タモさんの「おお、その家はまた素晴らしいな」の黒いボロ屋が気になるw

337:名無しさんといっしょ
17/12/06 17:04:12.51 d3QovgVI.net
>>305
だから直政とは関係あっても直虎とは関係ねーだろ。バカ?

338:名無しさんといっしょ
17/12/06 18:15:21.04 tslJ0kvz.net
田舎つまらん
東京でやってくれ東京

339:名無しさんといっしょ
17/12/06 18:41:04.36 Uu4jKMl0.net
たそがれマップ♪ 星空マップ♪

340:名無しさんといっしょ
17/12/06 18:48:23.58 ygSEBpHH.net
横浜本牧行ってきたが、三渓園の南側は崖地が続いていて壮観、地肌むき出しで、上のほうに
松林が張り付いていて、住宅群も連続して建てられてる、エスカレーターがあったのには驚き、昔高射砲陣地があったとか

341:名無しさんといっしょ
17/12/06 19:10:58.43 PKoZCk5O.net
川崎して

342:名無しさんといっしょ
17/12/06 19:38:51.04 2yKFN//z.net
生田緑地に行くか

343:名無しさんといっしょ
17/12/06 20:03:07.62 wcLkeSPx.net
>>338
工場萌えには最適だろ。

344:名無しさんといっしょ
17/12/06 20:17:29.84 Uu4jKMl0.net
海芝浦

345:名無しさんといっしょ
17/12/06 21:23:38.24 qoGciCTV.net
>>318
盆地って何処のこと言ってんの?
岐阜のことなら盆地じゃないぞ。
美濃も尾張も排他的な地域ではあるがな。

346:名無しさんといっしょ
17/12/06 21:31:39.03 wcLkeSPx.net
閉鎖的な地区は観光を売りにしたり、NHKに陳情したりするのはやめろ。
新たにアンチを作り出すだけ。

347:名無しさんといっしょ
17/12/06 21:36:52.70 x/8ssM/n.net
>>328
子供のころ読んだ「千本松原」という本に、そのことが書かれてたなあ。
薩摩藩の治水工事も、完全に仕切ってしまうことは許されなかったんだよね。

348:名無しさんといっしょ
17/12/06 22:40:54.66 PODQWtKE.net
>>343
ぼんちオサム

349:名無しさんといっしょ
17/12/06 23:06:50.37 7Z02dT+t.net
>>345
孤愁の岸も読みなされ

350:名無しさんといっしょ
17/12/07 00:39:09.20 zIxiMkR4.net
>>336
そんなに東京がよければ太田和彦のふらり旅見たらいいよ
タモリとは逆に最初は全国くまなく回ってたけど最近は東京ばっかり行ってる

351:名無しさんといっしょ
17/12/07 08:57:37.08 MR59HShs.net
彦根は岐阜よりは期待できそう、少しだけどね

352:名無しさんといっしょ
17/12/07 09:24:08.74 Od/MtF1l.net
>>346
実はですね、川崎さん!

353:名無しさんといっしょ
17/12/07 10:44:50.25 pKzIAIg/.net
久しぶりに名古屋をやってもらいたい。

354:名無しさんといっしょ
17/12/07 12:23:26.77 PlI7U40s.net
川崎やってほしい

355:名無しさんといっしょ
17/12/07 12:24:24.79 U7tD0s7i.net
米子でブラタモリ

356:名無しさんといっしょ
17/12/07 13:31:02.94 RO7hZvK8.net
米子と岐阜は高島屋のお荷物赤字店舗
和歌山店は撤退済み

357:名無しさんといっしょ
17/12/07 13:44:22.86 cImA5alh.net
高島屋大宮店は健在

358:名無しさんといっしょ
17/12/07 13:52:10.58 UtwcQ0mm.net
>>320
なんで外国人から歴史を教えてもらうんだと残念感が半端ない
イメージからよくない
30年前なら面白かったかも

359:名無しさんといっしょ
17/12/07 14:02:09.34 Tg+H7U2Q.net
>>354
昔は高島屋の最上階の展望レストランで昼食、一家団らんが岐阜の最高のステータス
金華山、峰続きの「水道山」山頂には遊園地とデートスポットのプラネタリウムがあったし
地元じゃ昭和の一大テーマパークでもあったんだよ?
「彦根」も期待しよう!

360:名無しさんといっしょ
17/12/07 14:27:49.61 p8kVK7a0.net
岐阜面白かった
一回も行ったことないし全く興味も持ったことない場所の面白さを知ることができたのが良い

361:名無しさんといっしょ
17/12/07 15:22:59.86 O4J/BJ7E.net
かまやつさん亡くなってたの今さら知った
そういや全部見てなかったわ

362:名無しさんといっしょ
17/12/07 15:59:54.20 qJk65gXZ.net
岐阜高島屋も柳ケ瀬ドンキも食料品売り場だけは賑わってたんだけど、
ブラタモで出てきたマックスバリュが出来たせいで虫の息という

363:名無しさんといっしょ
17/12/07 16:04:45.15 YobvbzKD.net
>>144
岐阜高島屋
月次営業情報 入店客数(前年比)
2016年 8月度 − 1.1%
2016年 9月度 − 8.4%
2016年10月度 − 0.8%
2016年11月度 − 6.8%
2016年12月度 − 4.6%
2017年 1月度 − 6.1%
2017年 2月度 − 6.0%
2017年 3月度 − 5.0% 
2017年 4月度 − 0.7% 
2017年 5月度 − 7.1%
2017年 6月度 − 4.8% 
2017年 7月度 − 8.7%
2017年 8月度 − 6.2%
2017年 9月度 − 5.5%
2017年10月度 −12.2% ←NEW !! 2017年11月15日発表 
URLリンク(www.takashimaya.co.jp)

364:名無しさんといっしょ
17/12/07 16:08:44.85 YobvbzKD.net
>>360  昨年秋の「閉店しない」から状態が深刻化しつつある
週刊ダイヤモンド 2016年11月5日号  P.18
短答直入   
木本 茂(高島屋社長)
中国人客は化粧品にシフト 地方百貨店の閉鎖はしない
URLリンク(diamond.jp)
中国人客の“爆買いバブル”の終焉に、地方店の不振と苦戦が続く百貨店業界。高島屋の木本茂社長に生き残りの道を聞いた。
――苦戦が続く地方百貨店では、閉店の道を選ぶ競合もいます
 確かに、岡山(岡山県)、米子(鳥取)、岐阜(岐阜県)は赤字です。
 このうち岡山店は販売管理費削減のめどが付き、今期は黒字化する計画ですが、
 米子店と岐阜店は赤字見通しです
  しかし、地方百貨店には地域の公器としての役割もあります
 赤字だからとすぐに閉鎖するのではなく、どうすれば地方と共生できるのか、手を尽くすべきだと考えます
――それでも赤字が続けば閉店せざるを得ないのではないですか。
 手を尽くし、それでもなお将来の展望が描けないのであれば、判断しなければなりません

365:名無しさんといっしょ
17/12/07 16:11:01.29 YobvbzKD.net
信長狂い、、その目的は長良川温泉への利益誘導 不人気なふるさと納税返礼品で一目瞭然

岐阜市ふるさと納税返礼品
URLリンク(www.city.gifu.lg.jp)
5千円以上
「信長天下布武Tシャツ」とか「信長うつけ力もち」
「信長うつけ柿羊羹」・・・・市政の信長狂いも失笑だが

↓その信長狂いもけっきょく、長良川温泉旅館への利益誘導目的
  新市長は全廃し、各務原市の飛騨牛や羽島市の名古屋コーチンなど人気商品へ改善してもらいたい
2万円以上
長良川鵜飼観覧船ペア招待券
10万円以上
長良川温泉宿泊券(ペア1泊2食)
20万円以上
長良川温泉プレミアム宿泊券(ペア1泊2食付 長良川の天然鮎、ハイグレードなお部屋)

366:名無しさんといっしょ
17/12/07 18:17:43.01 GFiljayD.net
静岡って来たことあったっけ?浜松や伊豆なら地形的にも面白いと思うんだけどなあ

367:名無しさんといっしょ
17/12/07 18:29:29.04 kwZa5rBf.net
案内人で成り立ってる番組なのに
案内人の批判ばかりするヤツ

368:名無しさんといっしょ
17/12/07 18:35:43.63 n8Fjlwi+.net
>>364
熱海はギリ静岡。

369:名無しさんといっしょ
17/12/07 18:40:09.56 Qx6LwZJk.net
まぁ富士山やったし。
>>365
案内人が出来を左右する。とも言えるからね。
そうでなくても批判ばかりなのは5chのデフォだし。

370:名無しさんといっしょ
17/12/07 19:11:34.99 bKEF4VtR.net
近江の国は六角氏と浅井長政の浅井氏が後期の室町時代の頃治めていた、
今の彦根市&長浜市近辺には浅井氏の小谷城があった。ここが有力大名浅井長政の居城、小谷城。
浅井長政の継室が織田信長の妹お市の方でその子が、淀君、お初、お江で豊臣秀吉や徳川秀忠、京極氏などへ嫁ぐ。
しかし姉川の戦いで越前の大名で織田家と同じ斯波氏の家老格(織田信長はその家老格の分家筋から諸家を、統一してのし上がった)
から大名へのし上がった朝倉氏と浅井氏の連合軍は織田信長と徳川家康の連合軍に敗れ、近江の支配権を失う。
木下藤吉郎は今浜に入り信長の長をとって長浜城と名付ける。
信長も拠点を岐阜から移し、琵琶湖など水運に恵まれた安土城を本拠地にする。
平安楽土、織田信長の楽市楽座の政策によって活性化された城下町は豊臣秀次によって近江八幡城に受け継がれ今日の水郷の張り巡らせたお堀などが整備された。
琵琶湖など水運に恵まれ商業が発展し、五個荘などこれが日野商人や湖東商人や八幡商人などの近江商人のルーツとされる。
ここから江商(兼松江商、現在の兼松)、伊藤忠、スリーエムの丸紅や布団の西川などの大商家を排出する。
しかし秀次は失脚、石田三成の過ぎたるは佐和山の城と島の左近の佐和山城、
関ヶ原以降その遺構は井伊家のおんな城主直虎の現在の実質的主人公の井伊直政の彦根城へと受け継がれる。
豊郷小学校旧校舎群 - 豊郷町観光協会URLリンク(toyosato-kanko.jp)豊郷小学校旧校舎群/
国宝・彦根城築城410年祭 プロモーションムービー「彦根に集え!」URLリンク(m.youtube.com)

371:名無しさんといっしょ
17/12/07 19:12:12.81 bKEF4VtR.net
彦根城玄宮楽々園URLリンク(m.youtube.com)
彦根城のお堀・庭園 Hikone Castle(cherry blossomsURLリンク(m.youtube.com)
(4K)滋賀観光・近江八幡 八幡堀めぐり・水郷めぐり遊覧船ビュー - Hachimanbori Boat Tour 日本旅遊記URLリンク(m.youtube.com)
『滋賀 近江八幡市八幡』URLリンク(m.youtube.com)
旅の星 Tabinohoshi 「近江八幡 豊臣秀次のまちづくり」 Omihachiman, Japan vol.4URLリンク(m.youtube.com)
旅の星 Tabinohoshi 「近江八幡 商いの里」 Omihachiman, Japan vol.3URLリンク(m.youtube.com)
近江八幡「水郷めぐりと街並み散策」NEX-VG30 MovieURLリンク(m.youtube.com)
水郷 柳川の川下りURLリンク(m.youtube.com)
[ 4K Ultra HD ] 水郷佐原&#8226;小江戸の町並み Japanese Traditional Townscape in Sawara (Shot on RED EPIC)URLリンク(m.youtube.com)
山陰の旅・松江堀川めぐりPart1(Matsue Horikawa)URLリンク(m.youtube.com)
E016【滋賀】延暦寺会館 比叡ご膳URLリンク(m.youtube.com)
Visit AdvertiserAd &#8226; 0:29 You can skip to video in 5 YouTube SONY a6300 Omi Jingu Shrine(近江神宮 滋賀)4K slog2URLリンク(m.youtube.com) URLリンク(m.youtube.com)
長浜黒壁スクエア ぶらり食べ歩きURLリンク(m.youtube.com)

372:名無しさんといっしょ
17/12/07 19:14:34.33 bKEF4VtR.net
日野商人とは - 滋賀県 日野・五個荘・近江八幡 近江商人のふるさとURLリンク(www.omi-syonin.com)
日野商人
 八幡商人にやや遅れて登場したのが日野商人です。
琵琶湖岸から遠い日野にも、中世から日野市があり、蒲生氏の城下町として楽市令が布かれ、諸役免除の特典を与えられ、商工業が栄えました。
蒲生氏郷の伊勢松坂や会津への領地替え以後も、蒲生氏と日野町民の関係は密接でしたが、寛永年間蒲生家の断絶により日野は一時活況を失いました。
しかしそのことが逆に奮起をうながし、地場産業の日野椀や売薬、帷子、小間物をもって全国へ行商することが盛んになりました。なかでも正野玄三の売り出した「万病感応丸」は携帯商品として大ヒットとなりました。
いわば劣勢を逆用した日野商人の行商開始期は、江戸時代という社会が形を整えて回転し始めた時期であり、最初の繁栄期である元禄前後の地方の人々の生活向上の波に乗って商勢が伸展したのです。
中井源左衛門画像
 日野商人は諸国商品流通の便益を提供するものとして幕府の公認するところとなりました。
日野商人は元禄3年(1690)、幕府による売掛代金の回収保証と東海道・中山道における特約旅館制度を二本の柱とする、日野大当番仲間を日野町の全商人を集めて結成しました。
そして主に東北・関東・東海道と、京阪の間を商圏としながら、行商と店舗開設による活動を広げていったのです。
とくに日野商人の店舗は、「日野の千両店」と呼ばれる、出先の商人との共同出資(乗合商内)のかたちをとった小規模であるが沢山の店舗をかまえ、それを前進基地としていくことに特徴がありました。

373:名無しさんといっしょ
17/12/07 19:16:02.47 bKEF4VtR.net
〜歴史を楽しむ 〜豊臣秀次 近江八幡観光物産協会URLリンク(www.omi8.com)
〜歴史を楽しむ〜 豊臣秀次
まちのひとが大切に守る開祖・豊臣秀次の思いで
平和な町づくりに情熱を燃やした武将
1585年、18歳にして近江43万石の領主に任ぜられた豊臣秀次は、信長亡き後の安土城下の民を近江八幡に移し城下町を開きました。
自由商業都市としての発展を目指して楽市楽座を施行、城の防御である八幡堀を琵琶湖とつなぎ、往来する船を寄港させるなど、秀次はわずか5年の八幡山城在城の間に、商いのまちとしての繁栄の基盤を築いたのでした。
若くして悲運の最期を遂げた秀次ですが、近江八幡の開町の祖として市民に慕われており、彼のまちづくりにかけた情熱は、今日、八幡堀や町並み保存運動をはじめとする歴史を活かした近江八幡のまちづくりに受け継がれています。
豊臣秀次(1568〜1595)
豊臣秀吉の姉・ともの子。秀吉の養子となり関白職を継ぎましたが、後に秀頼が産まれ、後継者を巡る争いにより自害させられました。
八幡公園には開町の祖・秀次の銅像が建てられています。
秀次紹介パンフはこちら(PDF)
NPO秀次倶楽部(URLリンク(www.hidetugu.jp)

374:名無しさんといっしょ
17/12/07 19:27:59.74 WgeI1CNA.net
とりあえずNGしときますね

375:名無しさんといっしょ
17/12/07 19:30:10.75 bKEF4VtR.net
http://会社情報-京都西川の歴史|京都西川URLリンク(www.kyoto-nishikawa.co.jp)
いつも時代と共に、お客様と共に。京都西川は、1566年に近江の国 (現在の滋賀県近江八幡市) において創業しました。
ちょうど桶狭間の戦いから6年後、織田信長が天下統一を目指していた頃でした。
その頃の寝具とは一般的に「寝むしろ」 「寝ござ」 であって、「ふとん」 が民衆に広まるのは明治時代に入ってからのことでした。
現在はスタイルも多様化し、その機能、形態も科学的な面からつくられるようになりました。

376:名無しさんといっしょ
17/12/07 19:31:15.14 WgeI1CNA.net
>>367
案内は外人でもかまわないな
日本文化を別の視点から見る事になるし
それに良い顔芸してくれたしw

377:名無しさんといっしょ
17/12/07 19:38:13.61 PlI7U40s.net
川崎が見たい

378:名無しさんといっしょ
17/12/07 19:38:40.55 bKEF4VtR.net
豊郷小学校旧校舎群は、昭和12年に近江商人、
商社「丸紅」の専務であった古川鉄治郎氏によって寄贈され、
建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズ氏の設計で建てられました。
当時は、「白亜の教育殿堂」「東洋一の小学校」といわれ、平成25年には国の登録有形文化財に登録されました。
現在は、町立図書館や子育て支援センターなど町の複合施設として利用されており、
校舎のご見学も自由にしていただけます。

379:名無しさんといっしょ
17/12/07 21:22:49.44 eHa31Ijk.net
ID:bKEF4VtR
滋賀アンチであることはよくわかった

380:名無しさんといっしょ
17/12/07 21:48:12.58 BCpxZy0q.net
岐阜なら、最近GoogleのCMにも
取り上げられている大仏へ行けばよかったのに。
岐阜公園なら板垣退助の逸話を掘り下げても面白いし。
最近は歴史より地質に偏り過ぎかなぁ。

381:名無しさんといっしょ
17/12/07 22:21:18.31 mpcYXYYX.net
クボユカ時代に 江戸の運河で
富岡八幡宮に行ったな

382:名無しさんといっしょ
17/12/07 22:27:32.09 7bc7OESo.net
医クラ垢 でスレタイを検索すると面白いネタが見つかる

383:名無しさんといっしょ
17/12/07 23:22:22.59 qJk65gXZ.net
>>378
信長がテーマだったからね。
岐阜市は信長450プロジェクトと銘打って、今年はとにかくなんでも信長にこじつけてるから。

384:名無しさんといっしょ
17/12/07 23:48:18.78 mCy6YkWw.net
>>377
吹きそうになった( ´ ▽ ` )

385:名無しさんといっしょ
17/12/07 23:50:06.80 mCy6YkWw.net
一周まわって笑えて来た。by優里

386:名無しさんといっしょ
17/12/07 23:55:36.00 53VwW6uX.net
富岡八幡宮で殺人事件発生
男女2人死亡、男性1人重体、宮司専属運転手男性軽傷

387:名無しさんといっしょ
17/12/08 00:05:41.47 y7oRCSeA.net
>>377が日本ないし大阪関西のアンチである事がわかってきた。

388:名無しさんといっしょ
17/12/08 00:16:26.41 ii3Skh3V.net
鞆の浦 でブラタモリ!

389:名無しさんといっしょ
17/12/08 10:12:59.21 7PN1Hjky.net
>>364
たしか正月鶴瓶との特番で静岡目撃あった

390:名無しさんといっしょ
17/12/08 10:39:08.36 4GOHX0V0.net
>>384
タモリが行くと、災いが起こる

391:名無しさんといっしょ
17/12/08 12:19:05.90 rAgV7dsC.net
何時の話かと思えば東京編かよ。
もう何ヶ所訪問したと思ってるんだ。

392:名無しさんといっしょ
17/12/08 12:48:24.96 IqQquFzl.net
その程度の視聴者なんだよ
なんでもブラタモリに結びつけて考える

393:名無しさんといっしょ
17/12/08 13:28:57.88 8G71tRlo.net
>>388
さすがに時期がズレすぎ。

394:名無しさんといっしょ
17/12/08 13:36:54.15 4GOHX0V0.net
URLリンク(www.nhk.or.jp)
東京 吉祥寺 きた

395:名無しさんといっしょ
17/12/08 14:23:07.84 WHRvp5vp.net
吉祥寺かー
名古屋・岐阜とかいう謎な場所やられるより全然いい

396:名無しさんといっしょ
17/12/08 14:40:14.23 su3bj8Lg.net
吉祥寺かぁ
井の頭公園池の水全部抜きました、俺たちの旅、迷宮入りバラバラ殺人事件・・・

397:名無しさんといっしょ
17/12/08 14:41:42.17 su3bj8Lg.net
ユザワヤはキラリナに入ったんだよな

398:名無しさんといっしょ
17/12/08 14:59:49.07 WHRvp5vp.net
彦根、吉祥寺、三保の松原が正月特番で新年一発目が宝塚かい
そろそろロケしないとストックがないぞ

399:名無しさんといっしょ
17/12/08 17:03:14.47 ZjaI54wc.net
少しはタモリを休ませてやれよ

400:名無しさんといっしょ
17/12/08 17:23:44.31 DjCmCasJ.net
タモさんをこれ以上ヒマにさせたら死ぬぞ。

401:名無しさんといっしょ
17/12/08 17:49:23.06 O37zX1XL.net
神田川の始まりは井の頭公園の湧き水からなんだよな
お茶の水てその通り江戸に住む人の飲料水からきてる

402:名無しさんといっしょ
17/12/08 17:52:24.03 DjCmCasJ.net
>>399
そういや夏ごろに、その水源に呪いを掛けておいた。
そしたらこの番組で行ったので、びっくりしている。

403:名無しさんといっしょ
17/12/08 18:23:34.93 7w2Yo/ff.net
公園で バラバラ遺体でも拾うんですかw

404:名無しさんといっしょ
17/12/08 20:00:35.83 Ixe1KZMr.net
Mステ毎週
1週打ち合わせ→Mステ&タモリ倶楽部
2週ロケ(前入り込み3日拘束)→Mステ
70過ぎの爺さんにはこのくらいのペースでちょうどいいんでしょ。

405:名無しさんといっしょ
17/12/08 20:53:05.78 dY+3X4yo.net
>>399 お茶の水てその通り江戸に住む人の飲料水からきてる
でたらめ 田舎もんはすぐこういう間違いをする
ツラ洗って出直してこい  田舎者


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

47日前に更新/226 KB
担当:undef