【話題】日本で愛されているバウムクーヘンは発祥の地ドイツでは思わぬ扱いを受けている事実に驚きの声 [03/05] at NEWS5PLUS
[2ch|▼Menu]
216:七つの海の名無しさん
20/03/09 17:06:50.30 nvWTeETu.net
ジャガイモ飢饉
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ジャガイモ飢饉とは、19世紀のアイルランドで主要食物のジャガイモが疫病により枯死したことで起こった飢饉を指す。
アイルランドにおいては歴史を飢餓前と飢餓後に分けるほど決定的な影響を与えたため、"Great Famine"(大飢饉)と呼ばれている。
発端
ジャガイモは通常、前年の塊茎を植えるという無性生殖による栽培法を用いる。
これを利用して、当時のヨーロッパでは収量の多い品種に偏った栽培が行われてゆき、遺伝的多様性がほとんど無かった。
そのため、菌の感染に耐え得るジャガイモが無く、ヨーロッパでは菌の感染がそれまでにないほど広がった。
これに対して、ジャガイモが主食作物であった原産地のアンデス地方では、1つの畑にいくつもの品種を混ぜて栽培する習慣が伝統的に存在し、
これが特定の病原菌の蔓延による飢饉を防いでいた。
>>当時のヨーロッパでは収量の多い品種に偏った栽培が行われてゆき、遺伝的多様性がほとんど無かった。
>>そのため、菌の感染に耐え得るジャガイモが無く、ヨーロッパでは菌の感染がそれまでにないほど広がった。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

900日前に更新/60 KB
担当:undef