【ドイツ】難民申請者 ..
[2ch|▼Menu]
13:七つの海の名無しさん
16/07/25 22:04:17.47 AKiV8212.net
>>1関連
英国の場合

英国で移民を受け入れを決断したブレア政権当時の政府委員(平等人権委員会委員長)トレバー・フィリップス氏の告発と謝罪 「政権は、多文化主義を推し進めるため、人種問題にかかわる一切の議論をタブーにした」 2015.5.8

同氏は「英国をひどく傷つけた」とわびた。
URLリンク(m)<) egalodon.jp/2015-0508-0625-50/www.sankei.com/premium/news/150508/prm1505080004-n2.html
英中部のロザラムで1400人以上もの白人の少女たちがパキスタン系の男たちに16年間にわたり組織的な性的虐待を受けていた事件が昨年8月に発覚。
その際、警察や地元行政が人種問題に発展することを恐れて対応を怠り、事件の深刻化を招いていたことが明らかになった。
 さらに、イスラム過激主義者たちが多文化主義の名の下に、自分たちの世界をつくり、人種や宗教の間の隔たりを大きくしたと結論づけた。
言論のタブーや英国のイスラム化に懸念を抱く人たちが増え、反移民政党の英国独立党支持増にもつながったという。
 「人種問題の議論をタブーにしたことが、逆に問題を深刻化させてしまった…多文化主義は美しく理想的だが、現実には隙間だらけなのだ」。
同氏はこう強調し、拙速な移民受け入れと多文化主義政策に誤りがあったとして懺悔した。
URLリンク(m) egalodon.jp/2015-0508-0625-55/www.sankei.com/premium/news/150508/prm1505080004-n3.html
しかし、英国の学者やジャーナリストたちからは、同氏が「自らに都合がいいように、人種に関係した“真実”の一部だけをつまみ食いしている」
「議論すれば逆に、人種間や宗教間の摩擦や対立を生み出しかねず危険だ」などとして、批判の集中砲火が浴びせかけられている。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2873日前に更新/24 KB
担当:undef