【グッズ】シャープの ..
[2ch|▼Menu]
2:なまえないよぉ〜
19/08/18 16:10:57.88 SmoF0QKX.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

3:なまえないよぉ〜
19/08/18 16:12:44.72 6ObysDo3.net
地味に恥ずくねえか

4:なまえないよぉ〜
19/08/18 16:15:09.70 4Us/q/9C.net
荷物入らん

5:なまえないよぉ〜
19/08/18 16:22:00.12 ahW64Q5S.net
やっぱりモトローラだよ

6:なまえないよぉ〜
19/08/18 16:23:17.68 S+hnvv/B.net
赤じゃなかったっけ?

7:なまえないよぉ〜
19/08/18 16:30:27.82 32O6XH+Y.net
ラグーンとジェノサイドが最高だったな

8:なまえないよぉ〜
19/08/18 16:34:15.67 ebEbtGKY.net
X68030は?

9:なまえないよぉ〜
19/08/18 16:37:55.19 sIuiInYA.net
いらないと思う・・復刻の仕方がおかしいw

10:なまえないよぉ〜
19/08/18 16:40:49.23 sIuiInYA.net
布の一部が布製ソーラーパネルで携帯充電可能なら・・・
でも、いらんかなw

11:なまえないよぉ〜
19/08/18 16:45:27.75 gZysGRQ4.net
フロッピードライブがジッパーになってるw

12:なまえないよぉ〜
19/08/18 16:47:20.23 1c5RmmNs.net
x68000てそんなに評価出来るハードとは思えん。

13:なまえないよぉ〜
19/08/18 16:47:41.74 DBLxglNX.net
ペケロッパ復刻ならもう少し工業デザインの要素入れれ

14:なまえないよぉ〜
19/08/18 16:52:19.84 0qhi+5Wz.net
違う違うそうじゃない

15:なまえないよぉ〜
19/08/18 16:56:38.83 H1zVEnz4.net
9インチMacintosh持ち運ぶカバンあったな昔

16:なまえないよぉ〜
19/08/18 17:02:50.60 CeHB1d4h.net
再現度がゲーセンの景品レベル

17:なまえないよぉ〜
19/08/18 17:07:43.78 e4VqJQmz.net
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 X68000ミニ出せや!!!
      スタークルーザー入れてね

18:なまえないよぉ〜
19/08/18 17:10:51.45 zdSop62H.net
 
  _ノ乙(、ン、)_ファミ通かアスキーの企画で、x68000をモバイルするネタがあったけど
横にして背負ってた…

19:なまえないよぉ〜
19/08/18 17:12:01.07 OFFOlOtX.net
まるで通信兵の様だ

20:なまえないよぉ〜
19/08/18 17:15:05.67 Y6HCPFmY.net
懐かしいけど、無理やりすぎ

21:なまえないよぉ〜
19/08/18 17:18:01.04 yhkWh+Uu.net
>>17
1000000クレジットがオシャカだぜ

22:なまえないよぉ〜
19/08/18 17:18:42.26 6qplGKfv.net
X68持ちだったけどこれ持つのはちょっとハズイ

23:なまえないよぉ〜
19/08/18 17:18:52.15 zYGVKnTh.net
こういう真剣にふざけるの好き

24:なまえないよぉ〜
19/08/18 17:28:16.95 BCYgdRPw.net
>>3
これが何だかわかるやつは「お?X6800だ!なつい!」だろうし、知らん人はなんだかわからんバッグだろ?
恥ずかしいとなることは無い気がするが。

25:なまえないよぉ〜
19/08/18 17:35:56.41 5EeIlIBD.net
なんだこれ、重そうで肩がこるだろ

26:なまえないよぉ〜
19/08/18 17:41:00.69 JW+yIsip.net
ファミコン世代にとっては異次元のマシンだったなあ…
持ってる奴が羨ましかった

27:なまえないよぉ〜
19/08/18 17:41:21.89 7yEHh0pk.net
おぉつい数年前までOS-9とLANボードいれたのウチの会社で動いてたよ。
まさかワールドトレードセンターのほうが先に無くなるとはねぇ…って社長が言ってた。

28:なまえないよぉ〜
19/08/18 17:52:12.65 3ROtWcrX.net
糞高かったマッキントッシュは、
アップルのソフト代金+モトローラのCPU。
そこからアップルのソフト代金を抜いて安いX68000で、
ユーザーが手作りでソフトを作っていくという楽しさがあった。

29:なまえないよぉ〜
19/08/18 18:04:35.75 36sr7ouZ.net
なぜグレーで作らんのだ

30:なまえないよぉ〜
19/08/18 18:05:52.63 UL8XAiTa.net
ショルダーバッグが
レッドショルダーバッグにみえた。

31:なまえないよぉ〜
19/08/18 18:06:44.65 EOYyozrZ.net
素直にマンハッタンシェイプ型PCケースを出せばいいじゃないか

32:なまえないよぉ〜
19/08/18 18:08:04.86 zGa/iBJ5.net
俺は出川のパンダリュックだな。

33:なまえないよぉ〜
19/08/18 18:08:15.18 i8vUUB22.net
デザインはよかったけどソフトがな
ないからな
つかえないよな

34:なまえないよぉ〜
19/08/18 18:10:30.94 ahW64Q5S.net
ビッグエンディアン
ハーバードアーキテクチャ
メモリマップドIO
うーん素敵

35:なまえないよぉ〜
19/08/18 18:11:25.24 yhkWh+Uu.net
>>30
背負った奴と一緒に地獄に付き合ってもらう。

36:なまえないよぉ〜
19/08/18 18:13:45.45 yhkWh+Uu.net
>>34
レジスタの直交性が高すぎて初心者は逆にどうすればいいか悩むのが難点ではあった。
インテル系だと泣いても笑ってもレジスタごとの役割がはっきりしてたし。ついでに素敵なセグメントがあって狭い空間でちまちまできた。

37:なまえないよぉ〜
19/08/18 18:14:16.33 /YFRliQS.net
>>3
今更68Kなんて誰も知らないから問題ない。知ってる奴だってバックになってたら絶対気がつかないから。
当時は月刊アフタヌーンと68Kはなぜかセットだった。

38:なまえないよぉ〜
19/08/18 18:21:36.87 UGtTrbpo.net
あれSHARPだったのか
子供の頃社長の息子が持ってたわ

39:なまえないよぉ〜
19/08/18 18:21:47.22 yhkWh+Uu.net
トラックボールマウス。

40:なまえないよぉ〜
19/08/18 18:33:11.99 c3BM6B7s.net
>>1
なんでマンハッタン?

41:なまえないよぉ〜
19/08/18 18:38:35.75 yhkWh+Uu.net
>>40
マンハッタンにそびえ立つシンボル的存在の
ワールド・トレード・センターが双子高層ビルで、これをモチーフにしたことになっている。
例の9.11で飛行機自爆アタックくらって崩れ落ちたビル。

42:なまえないよぉ〜
19/08/18 18:50:06.89 OLYLwlBH.net
悪魔城ドラキュラ好き

43:なまえないよぉ〜
19/08/18 18:51:46.92 wYL3nHtq.net
年齢がバレるアイテム

44:なまえないよぉ〜
19/08/18 18:54:08.21 gvGCz3sq.net








45:なまえないよぉ〜
19/08/18 18:56:42.41 Tcqxuqy8.net
MZ2000なら持ってたんだが

46:なまえないよぉ〜
19/08/18 18:57:58.65 eZ4vBkq0.net
ねだんたかいな!
使いみちかぎられるジョークグッズでこれはきついー

47:なまえないよぉ〜
19/08/18 19:00:18.05 pFGImcq3.net
68030は親にねだって買ってもらったな

48:なまえないよぉ〜
19/08/18 19:02:11.96 WLeKIBCv.net
なんかもう過去にすがるしかないんだなこの国。

49:なまえないよぉ〜
19/08/18 19:03:55.61 NKZcnw5n.net
初代持ちだったけど、ネタグッツとしては有りかもしれんが、値段が高いなぁ〜
デザイン重視だから収納が少なそうだし、まだ左右の仕切りをしない方が使い道有りそうな。
2万なら中古ノート買ってX68Kエミュ入れて遊んだ方がいいや。

50:なまえないよぉ〜
19/08/18 19:07:08.23 TbPJann6.net
>>12
当時を知らないから、そう思えるだけ

51:なまえないよぉ〜
19/08/18 19:11:03.05 nsvmdZUS.net
>>17
撃つな!
俺だ、ギブソンだ。
助けに来てやったぜ!

52:なまえないよぉ〜
19/08/18 19:20:21.92 lzUUCpee.net
片方にmacbookとipad入れて、
片方にACアダプタやケーブルを入れるのに良い感じだけど、
真ん中が空いてる必要性は・・・濡れた傘でも差し込んでおけるかな?

53:なまえないよぉ〜
19/08/18 19:28:04.19 RZA9s97c.net
なんだPROじゃないのかよ

54:なまえないよぉ〜
19/08/18 19:36:10.80 DzzScEe7.net
白くなかったっけ?
アフターバーナーのデモを想い出す

55:なまえないよぉ〜
19/08/18 19:39:10.80 FIM+uLbz.net
同人ソフトが98とかより多かったし、なにより面白いソフトが多かったな

56:なまえないよぉ〜
19/08/18 19:42:45.83 EBviN/uu.net
おお、すげー
並べたらどっちがどっちかわかんないぜ
いや、頭おかしいわ

57:なまえないよぉ〜
19/08/18 19:43:24.92 9ri1gG1z.net
学生時代なら買って使ったと思う

58:なまえないよぉ〜
19/08/18 19:46:05.52 HXZ5Oh73.net
>>17
その前にMZ-2000ミニを頼むわぁ(´・ω・`)

59:なまえないよぉ〜
19/08/18 19:48:21.16 HyEAGRcq.net
こんなんいらんから普通にX68000型のATXケース出してほしい

60:なまえないよぉ〜
19/08/18 19:49:17.51 /WVCB6yr.net
ADPCM8音同時再生仕様にプログラミングした奴おる?

61:なまえないよぉ〜
19/08/18 19:49:33.92 cNJliRdE.net
>>1
X68000のデザインは911で失われたんだよ…

62:なまえないよぉ〜
19/08/18 19:55:55.09 Ub9bHSNG.net
>>1
X68KだったらPROの方がバック形状に適してるのではなかろうかと。

63:なまえないよぉ〜
19/08/18 20:01:42.22 SdIlXcAw.net
なぜショルダーにしたんだ、背負わせろ

64:なまえないよぉ〜
19/08/18 20:02:51.63 qEVoq0sc.net
微妙にチャチぃのが惜しいな・・・
下の4つのボタンの取って付けた感がなんとも
ダイビングスーツ素材でもうちょいカッチリしてたら買ったかも知れんな
>>40
URLリンク(jetstream777.c.blog.so-net.ne.jp)

65:なまえないよぉ〜
19/08/18 20:28:39.00 04vEjARM.net
SxSIとかフリーソフトが秀逸だったな
あの頃はパソコンが楽しかった
今じゃPCなんか用が足せれば何でもいい

66:なまえないよぉ〜
19/08/18 20:44:18.18 BgugcSg1.net
またおっさんホイホイスレか
失われた時代はもう戻ってこないというのに

67:なまえないよぉ〜
19/08/18 20:48:32.53 FEArQOLq.net
ここにいるのみんな50歳以上?

68:なまえないよぉ〜
19/08/18 20:59:19.10 BgugcSg1.net
仕事の道具でしかない工業製品に夢を見てしまうのは少年の常なんだろうね
もう二度と取り戻せない幻

69:なまえないよぉ〜
19/08/18 21:04:52.11 D4e92dLt.net
ジャンボが突っ込みそうなデザイン

70:なまえないよぉ〜
19/08/18 21:06:00.55 D4e92dLt.net
つーか ジャンボのしっぽを張り付けたい

71:なまえないよぉ〜
19/08/18 21:10:37.86 /YFRliQS.net
>>67
40代でも余裕で68Kを現職で使ってた世代だよ。

72:なまえないよぉ〜
19/08/18 21:21:58.90 Kvjta98b.net
うちはPROで我慢した・・・

73:なまえないよぉ〜
19/08/18 21:33:31.90 uyrPBEML.net
mini x68kはいつ出るんですか

74:なまえないよぉ〜
19/08/18 21:34:51.73 yqNT+phv.net
懐かしいなぁ。
X6809とX68000
何本かプログラム組んだなアセンブラで。

75:なまえないよぉ〜
19/08/18 21:37:33.22 yLbUn/ku.net
なんだよX6809って?
富士通ユーザー

76:なまえないよぉ〜
19/08/18 21:39:01.84 HYTsmMXe.net
アタマおかしい

77:なまえないよぉ〜
19/08/18 21:39:07.37 6GB205+r.net
こんな形のPCが存在したことすら知らない

78:なまえないよぉ〜
19/08/18 21:40:07.07 nSntjQWs.net
ぺけろっぱーけー、懐かしい

79:なまえないよぉ〜
19/08/18 21:49:41.96 +LT4Oydd.net
PS2を買ったときにうちの親父がシャープのPCみたいやなって言ってたの思い出した
これの事言ったんだろうなぁ

80:なまえないよぉ〜
19/08/18 22:05:47.18 yw/sVrf9.net
>>67
1970年代前半世代は知ってますよ
中学生の時にこの機種の初代であるX1で遊んでましたから
金持ちの友人のだけど

81:なまえないよぉ〜
19/08/18 22:08:12.02 yw/sVrf9.net
>>26
金持ちしか買えなかったからね
これなんて専用モニターから揃えたら
30万円くらいしたんじゃないか?

82:なまえないよぉ〜
19/08/18 22:18:34.81 0O0c4odE.net
30年後・・・・

ジャップはコンピュータすら作れなくなってましたとさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

83:なまえないよぉ〜
19/08/18 22:45:42.89 9vR3uNmj.net
ミニX60000に往年のゲーム30本ほど入れて販売してくれないかな。
5台は買う。

84:なまえないよぉ〜
19/08/18 22:48:50.92 tihYcCYh.net
こんなもん買う爺おるんかい

85:なまえないよぉ〜
19/08/18 22:51:02.87 OLYLwlBH.net
>>83
ワイも買うわ

86:なまえないよぉ〜
19/08/18 23:07:41.69 sE6tYCI5.net
普通にPCケースで出してよ

87:なまえないよぉ〜
19/08/18 23:08:00.85 SCudZq5Y.net
たまにタイピンは使ってるw

88:なまえないよぉ〜
19/08/18 23:09:27.84 J7RuMG3I.net
今見ると最悪のデザインやな。横薄で2つに別れてるって全く意味無いし。

89:なまえないよぉ〜
19/08/18 23:12:32.28 J7RuMG3I.net
>>82 ホンマやな・・・。

90:なまえないよぉ〜
19/08/18 23:19:35.06 DEu2zn8u.net
>>88
凹型で冷却に有利
MBとか入ってる左上から風が入って、電源と冷却ファンの入ってる右上から排出。

91:なまえないよぉ〜
19/08/18 23:23:29.36 07B1gmcg.net
横置きバージョンはないのかね。
私はそっちをもっていたけど。

92:なまえないよぉ〜
19/08/18 23:41:18.90 /t1RDNNf.net
で、ハイドライドできんの?

93:なまえないよぉ〜
19/08/18 23:51:36.57 yhkWh+Uu.net
>>81
40万。20メガのHDD内蔵タイプだと50万。X68000ACE-HDの場合。

94:なまえないよぉ〜
19/08/18 23:55:10.62 yhkWh+Uu.net
昔のPCは糞重かったので、意外にもキャリングハンドルは重宝した。
5インチFDDのオートローディング/オートイジェクトって後にも先にも
あんまりみたこと無い。
オートローディング/オートイジェクトのおかげでソフトウェアでイジェクト禁止・許可ができた。
もちろんイジェクトボタン長押しすれば強制イジェクトもできる。

95:なまえないよぉ〜
19/08/19 00:32:14.16 PbLNIQYt.net
MZこそ名機だと思うんだけどな
カセットテープでOSから読み込むクリーン設計思想は先進的だった
なんせCOBOLやFORTRANが使えたんだから

96:なまえないよぉ〜
19/08/19 00:46:22.34 ceOxb7LR.net
>>17
中ボスが暴走族みたいな名前ばっかだったことしか思い出せん

97:なまえないよぉ〜
19/08/19 01:58:44.95 olvD4ytA.net
当時X68Kスーパーハードは50万円近くした

98:なまえないよぉ〜
19/08/19 06:15:58.39 m0IG+C/y.net
TOWNS派はあっち行けシッシッ>>12

99:なまえないよぉ〜
19/08/19 07:19:40.24 ctx6/gyV.net
結婚して子供出来て家建てて
ずっと大事にとっておいたX68000ACE HDを泣く泣く処分したのは
もう10年以上も前のこと


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1756日前に更新/17 KB
担当:undef