【割れ】違法ダウンロ ..
[2ch|▼Menu]
59:なまえないよぉ〜
19/02/11 17:48:55.35 uYioetM4.net
これ漫画家側が反対してる理由がわからん

60:なまえないよぉ〜
19/02/11 17:50:16.69 dlQUxz4D.net
資料としてならオッケー?

61:なまえないよぉ〜
19/02/11 17:56:28.84 uswN3qXj.net
>>59
トレースばっかりだからだろwww

62:なまえないよぉ〜
19/02/11 18:04:28.53 HR5ynp9B.net
>>59
過ぎたるは猶及ばざるが如し。
やり過ぎはやらないのと同じ。
過ぎたるは及ばざるに如かず。
やり過ぎはやらないより悪い。

63:なまえないよぉ〜
19/02/11 18:13:41.78 zVl+hlkJ.net
>>54
それは中国の法律に従うから合法。

64:なまえないよぉ〜
19/02/11 18:17:18.05 zVl+hlkJ.net
漫画村を規制しよう! という話から始まったのに、出来上がった法律は
「漫画村は合法です。利用した奴は逮捕。」
という日本クオリティ

65:なまえないよぉ〜
19/02/11 18:32:51.05 TNQ0Y+RN.net
漫画家じゃないのだから、漫画家の思惑が分からなくていいんだよ

66:なまえないよぉ〜
19/02/11 19:16:22.87 ZPWIk7wd.net
>>59
問題視しているのは海賊版の存在であって、
ダウンロードする側を罰してほしいなんて思ってない
作者と出版社の立場の違いがある
音楽のときもそうだったよ
違法アップロード対策を求めていたのはミュージシャン
ダウンロード違法化を推進したのはレコード業界で、
それはiPodに補償金を課す案が拒否されたことの代案だった
作品を創る側の意思を無視した方向へ規制が強化されてる
だから反対なんだよ

67:なまえないよぉ〜
19/02/11 19:20:18.78 ApZTdiji.net
>>63
中国の法律に従うってなるのは、中国国内だけ
バカなの?

68:なまえないよぉ〜
19/02/11 19:40:27.87 mRygOnFr.net
今後の流れ次第だけど、
下手したら別件逮捕で格好の名目になりそうだよな、これ

69:なまえないよぉ〜
19/02/11 20:35:22.22 ZPWIk7wd.net
>>68
それだよ
何気ない行為まで違法にしたらスピード違反状態になる
別件逮捕したり捜索して押収する口実になる
かなりの国民が潜在的犯罪者になるんだよ
映像・音楽に限って導入なんかしたら、
他の業界が『我々のコンテンツが対象になっていないのは不公平。対象を拡大すべき』
という意見が出るはずだろ?それが現実のものになった

70:なまえないよぉ〜
19/02/11 21:05:37.86 DM/BU93Q.net
漫画家らも違法ダウンロードしてるからなw

71:なまえないよぉ〜
19/02/11 21:14:12.44 8q0lodTZ.net
これが嫌なら通信の秘密を暴くブロッキングに賛成しろ愚民どもってことだろうな。
ブロッキングに反対なら、いつでも別件逮捕できる恐怖支配を用意してくださるということだ。

72:なまえないよぉ〜
19/02/11 21:47:02.35 ZHaCO1RM.net
オムコしじみ様の良スレにひれ伏せ!

73:なまえないよぉ〜
19/02/11 23:51:41.51 bFFXl7mT.net
>>69
秘密保護法の時と全く同じ論法だな

74:なまえないよぉ〜
19/02/12 00:27:35.18 73xV6jvS.net
やりすぎると音楽業界みたいになるからな。
喫茶店や床屋に店長が買ってきた漫画置いてるけど、あれ本当はダメじゃね?

75:なまえないよぉ〜
19/02/12 00:46:12.65 YY668NrC.net
>>74
漫喫とか聞いたら、本は最初に売ったらそれで元は取ってる。
だから、その後著作権者や出版社に金は払わないでいいらしい。

76:なまえないよぉ〜
19/02/12 00:59:03.29 eOpDkqsF.net
>>75
今は満喫は満喫協会みたいなとこがグロスで払ってるよ
1億だかそんなぐらいの額を
ブックオフも払ってたけど今は大手出版社が大株主だから
それで許してもらってるみたい
でもそのお金ってぜったい著作者に還元されてるようには見えないけど

77:なまえないよぉ〜
19/02/12 00:59:42.55 73xV6jvS.net
>>75
ごめんな、別に文句を付けたい訳じゃ無いんだが。
金を払って漫画を買ってるからってその後に、不特定多数の人に読める状況に置くのは良くないんじゃないか?
ネットを使って無いだけで、やってる事は漫画村の小規模版なんじゃ無いか?

78:なまえないよぉ〜
19/02/12 01:04:20.74 lwp/sI4T.net
>>64
別件逮捕がーとか言ってる陰謀論者おるけど
法案の論点があっさり別物にすり替わってる時点で
陰謀論者を笑えないんだよなぁ…

79:なまえないよぉ〜
19/02/12 01:27:53.69 y2g+524r.net
>>73
画面表示を保存しただけで犯罪成立だぞ?
恐ろしさがわかってますか?
こんな何気ない行為まで犯罪にされたらたまらない
海賊版制作目的でのダウンロードとか、目的を限定して犯罪扱いするなら理解できるが
検討中の案ではダウンロードする目的は考慮されない
誰かが雑誌のページをスマホで撮影してアップロード

閲覧者が画像を保存
これだけで違法コンテンツと知りながらダウンロードしたことになり、犯罪成立

80:なまえないよぉ〜
19/02/12 05:52:57.11 DGrpcmiP.net
>>77
だよな。昔からの貸本、古本、回し読み等は漫画村と一緒。
過去に遡って、そういうのに関わった会社を起訴して綺麗にすべき。
大丈夫、日本の出版社が消え去れば在日資本の出版社が引き継いでくれるよ。

81:なまえないよぉ〜
19/02/12 07:25:06.00 aGzEuNcr.net
>>2
国は現場の話に耳を傾けるべき。理屈通りには上手くいかないものだ。

82:なまえないよぉ〜
19/02/12 08:38:49.02 nskPTU9x.net
>>80
ネットカフェ協会は漫画家と協議して金を払ってるな

83:なまえないよぉ〜
19/02/12 14:34:25.68 l0FJTcCF.net
同じものがなければよいよ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1941日前に更新/23 KB
担当:undef