【声優】〈梶裕貴さん ..
[2ch|▼Menu]
90:なまえないよぉ〜
18/09/21 00:08:49.75 W12+FABO.net
>>7
多少イケメンな程度じゃ芸能人としては微妙な存在でしかないぞ
梶だって身長的に恵まれてる訳じゃないし

91:なまえないよぉ〜
18/09/21 00:16:20.58 L/wCEuI7.net
>>90
でもジャニで宮野の出来損ないゴリラみたいのもいるよね
本当にかっこいいのって意外と少ない
女優だって微妙なの多いし紅ブス、ゴーリキーとか

92:なまえないよぉ〜
18/09/21 00:17:46.83 W12+FABO.net
>>44
直接のバーニング系列じゃないけどエイベックスが
アニメ製作に参入してから結構時間経ってるぞ

93:なまえないよぉ〜
18/09/21 00:20:01.92 W12+FABO.net
>>91
ジャニみたいに事務所が強い所なら何とかなるんじゃないの
まあ、梶や間島もそうだが声優界における日ナレ系事務所もかなり強力だけど

94:なまえないよぉ〜
18/09/21 00:28:46.96 xZXIjitW.net
声優がアイドル化するなんて周期的にある事だがなぁ

95:なまえないよぉ〜
18/09/21 00:34:13.92 ZFZUdD10.net
この人5ちゃんにもいたっぽい

96:なまえないよぉ〜
18/09/21 00:43:38.94 +Hm9lRR0.net
タレントが声優の真似事したら怒る連中は
声優がタレントの真似事したら叩かれても文句言うなよ
本職と違うことしてるんだし
声優の言動なんてファン補正かかってるだけでホントつまらんぞ

97:なまえないよぉ〜
18/09/21 00:49:40.75 4W8q02x1.net
大晦日にBSプレミアムでやった声優大集合は面白かった

98:なまえないよぉ〜
18/09/21 00:50:08.94 YTr+Rgam.net
声優同士でばかりつるまずに、俳優に混じってドラマや映画とかもやってみればいい

99:なまえないよぉ〜
18/09/21 01:02:32.58 sMXv5S+k.net
まあ、楽に稼げる方に行くのならそっちに行く奴がいても良いだろ?

100:なまえないよぉ〜
18/09/21 01:16:06.85 gobxaC5t.net
俳優でもそうだわな特に演技も歌も得意な訳でも無いのに
表に出過ぎて下手糞下手糞言われるんだよな…

101:なまえないよぉ〜
18/09/21 01:26:22.30 DQVJ5d2i.net
この前NHKの番組に宮野真守出てたけどちょっと浮いてたな
一人だけテンションおかしくて

102:なまえないよぉ〜
18/09/21 01:33:34.11 jSAyRk7a.net
>>98
マイクの前以外でも
金取れるだけの芝居が出来る奴は
声優なんて名乗って無いと思う

103:なまえないよぉ〜
18/09/21 01:51:36.06 zMKCyYgF.net
才能がある人は何やってても結局世に出てくるよ
山寺みたいに

104:なまえないよぉ〜
18/09/21 02:02:39.68 jSAyRk7a.net
山寺こそ声優村が担いでいる御輿のイメージが強いな

105:なまえないよぉ〜
18/09/21 02:23:51.21 dSpfy6Iv.net
梶はわりと好きだったが、おっぱいおっぱいと連呼する歌を熱唱したのを聞いて嫌になった
聞いたらほんとキモいぞ
あれでエレンを汚された気がした

106:なまえないよぉ〜
18/09/21 02:44:10.16 jSAyRk7a.net
山寺は「凄い」とは言われても
「上手い」とは言われない気がするんだが
これは気のせいだろうか
まあ、名優と言われても何か抵抗があるよね
富山敬であれば、そんな事が無いのに

107:なまえないよぉ〜
18/09/21 02:49:37.19 oZI2cntp.net
イベントよく出てるじゃん
貴方もマルチ

108:なまえないよぉ〜
18/09/21 02:50:55.69 oZI2cntp.net
>>105
それも役柄じゃん

109:なまえないよぉ〜
18/09/21 02:54:07.32 YSpCuoGL.net
有りとか無しとか言ったって何がどうなるわけでもなし
結局ゼニ稼げるやつが重用されるだけの話
日本のアニメ映画を世界中でヒットさせる実力、体制があるなら
声一本で巨額のギャラもらえるんだろうけどそんな感じでもないしな
アメリカの超人気アニメの声優が1エピソードあたり稼ぐ驚愕のギャラの金額は? - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)
その後、番組が続いて人気が高まるにつれて報酬額はどんどんと上がり、
2008年には1エピソードあたりなんと40万ドル(約4500万円)にまで上昇。
その後、2011年になると声優陣が報酬の減額に応じて1エピソードあたり30万ドル(約3400万円)を受け入れており、
2018年のシリーズ29でもその単価が引き継がれているとのことです。

110:なまえないよぉ〜
18/09/21 03:03:57.54 DyGoAZu4.net
いいと思うけどね
役者の仕事のうちだろ
かっこつけてオタ向けと一般向けの
役者としてのキャラ変えたりしなければ

111:なまえないよぉ〜
18/09/21 03:16:31.06 XudwhAFd.net
声優のギャラが少ないから他の仕事もするしかないんじゃね

112:なまえないよぉ〜
18/09/21 06:31:30.81 5WsPSlxB.net
声優オタがたいしてかわいくもない女性声優に熱あげるから、こうなってんじゃねーのかと

113:なまえないよぉ〜
18/09/21 07:32:52.39 sF7+vgiN.net
>>112
ここでは男声優の話やで
そもそも山寺宏一路線に対しての文句

114:なまえないよぉ〜
18/09/21 07:43:44.15 2ypjVPBd.net
山ちゃんは知名度だけで声優以外の人に大きい役取られることに危機感持って顔出しの仕事とか始めたんだっけか

115:なまえないよぉ〜
18/09/21 08:12:37.16 p3GTFRMt.net
>>66
単に声優事務所が商売優先で、人気声優と同系統の声の声優を集めまくった結果なだけだろ。

116:なまえないよぉ〜
18/09/21 08:17:28.96 4cPz6nzt.net
お前それ、アンパンマンにも言えるの?

117:なまえないよぉ〜
18/09/21 09:04:20.97 M+CAfHxb.net
間島淳司は確かに失敗した小島秀夫みたいな顔だけど
梶裕貴もほうれい線等のシワを光で飛ばしてないとただの丸顔のアンパンマンなんだが
目の造形がくりっとしてるから多少良く見えるんだろうな

118:なまえないよぉ〜
18/09/21 10:10:50.86 9P3App09.net
将棋の世界でも藤井聡太ブームでおばちゃんが大量にやってきて
見栄えのいい棋士をストーカーじみた監視する一方で
いかにもオタク風な棋士を誹謗中傷するという面倒なことになってるんだよな
あっちもいずれ声優業界のようになっていくのかも知れない

119:なまえないよぉ〜
18/09/21 10:40:34.45 gzdA2f31.net
>>111
声優のギャラはかなり多い
文句言ってるやつはその多いギャラにありつけてない連中

120:なまえないよぉ〜
18/09/21 11:47:30.79 ILEvoHtr.net
そういや先週、大河ドラマ「西郷どん」で声優の緒方賢一が出ていたな
まあ梶にはあんな大役はできねぇーだろうな(笑)
山寺だって実写演技の仕事は今ではもう皆無だし(笑)

121:なまえないよぉ〜
18/09/21 12:08:59.34 UY4qwh05.net
>>119
アニメのギャラは多くないだろう
ゲームとかナレーションとかは違うみたいだけど

122:なまえないよぉ〜
18/09/21 12:21:16.14 gzdA2f31.net
>>119
いや多い
そこから更にゲームはナレは多いという話

123:なまえないよぉ〜
18/09/21 12:25:08.60 jSAyRk7a.net
マルチタレント化と言っても
「声優の◯◯さん」と紹介されているうちは
果たしてどうなんだろうね
劇団所属で舞台に立っているような人達の方が
よほどマルチプレイヤーじゃないのかと
声優の◯◯さんとして舞台の仕事がある訳じゃないのだから

124:なまえないよぉ〜
18/09/21 12:25:42.82 R+enCNn1.net
顔出しの芝居もできるけど、
声優にこだわってるなら話はわかる
でも、声優が普通のドラマに出ると
アナウンサーや芸人のゲスト出演程度だからなあ

125:なまえないよぉ〜
18/09/21 12:28:29.23 UY4qwh05.net
>>122
30分アニメ(収録3-4時間)で15000〜45000円(特別枠除く)
って多いかなぁ

126:なまえないよぉ〜
18/09/21 12:32:43.21 gzdA2f31.net
>>125
多いだろ
そんな時給で働ける仕事無いぞ普通
一日に二回は収録できるから
日当に置き換えると3000〜90000だぞ

127:なまえないよぉ〜
18/09/21 12:37:06.97 A/93ZtNH.net
ドラマだと台本覚えて身仕度しっかりして拘束時間もかなり長いから
アフレコの方が多少ギャラ安くても楽な部分はあるのでは

128:なまえないよぉ〜
18/09/21 12:41:36.56 jSAyRk7a.net
マルチタレントの定義にも色々とありそうだが
そのジャンルの本職にも実力を認められるようなものがあってこそ
複数の才能と言えるんじゃなかろうか
声優の歌手活動なんかにしても
プロから見れば、歌手ごっこでしかないケースが大半なのかもしれない
どのジャンルに専念したとしてもそれ一本でやっていける
そういうものでない限りは、単なる「余技」じゃないのかな

129:なまえないよぉ〜
18/09/21 13:08:56.67 A/93ZtNH.net
アホは舞台俳優こそ最強と言いたいだけだろ?

130:なまえないよぉ〜
18/09/21 13:09:56.16 A/93ZtNH.net
舞台俳優はどのジャンルの芸能人より金銭的に最弱だけどな

131:なまえないよぉ〜
18/09/21 13:14:00.16 x5M7bc37.net
間島兄貴の言いたいことはわかるけど自分もラジオやってるよね
アニメのみでやってける人は稀なのも理解するけど

132:なまえないよぉ〜
18/09/21 13:22:36.83 AU2iApSd.net
>>126
それが毎日なわけじゃないだろw

133:なまえないよぉ〜
18/09/21 13:30:44.30 7utcEg3d.net
>>131
そもそも間島はマルチタレント化を否定してないぞ
自分には無理だっていってるだけで
この記事が糞、何が苦言だwww

134:なまえないよぉ〜
18/09/21 13:43:47.89 gzdA2f31.net
>>132
毎日働いてないやつが収入少ないって当たり前だろ
そこは被害者面するところじゃない

135:なまえないよぉ〜
18/09/21 14:05:02.95 Sw9R/LBU.net
この声優妊婦カフェとかいってたやつか
仕事ないから妬みか

136:なまえないよぉ〜
18/09/21 14:15:57.88 FvdtNka4.net
別に苦言じゃないよね。
お笑い芸人で、TVバラエティーのコメンテーターとかムリだわ〜。演芸場でやるのが本業だろ?って言う人が居るのと一緒。

137:なまえないよぉ〜
18/09/21 14:27:14.18 pPx4HpjW.net
単価が安いから何でもヤラないと生活出来ないやろ

138:なまえないよぉ〜
18/09/21 14:40:35.85 htf6uNmS.net
専業の声優自体がいらないんだよ。
昔みたいに売れない舞台俳優のアルバイトみたいなもんでいい。

139:なまえないよぉ〜
18/09/21 14:51:58.39 A/93ZtNH.net
売れない舞台俳優に萌えアニメやイケメンが出るアニメやらせるのかw

140:なまえないよぉ〜
18/09/21 15:13:53.87 YTr+Rgam.net
声優がやってる劇団とかあるけど、出演者も客も声優関係者とその取り巻きばかり。
あれじゃ声優やアニメのイベントと変わらん気がする。
結局、声優という肩書きが武器になる場所でしか活動できないのがなぁ…

141:なまえないよぉ〜
18/09/21 16:10:38.55 GjWS2gVw.net
まぁ顔ありきで選ばれる仕事が増えてるから
オーディション組は萎えるわな

142:なまえないよぉ〜
18/09/21 17:39:41.91 MOfqyVY9.net
梶はうまくなったよなぁ

143:なまえないよぉ〜
18/09/21 17:40:18.01 jSAyRk7a.net
少子化の影響が大って所なんだろうが、アニメビジネスも変質してしまったからなあ
これによって声優を取り巻く環境も変化が生じる
1本辺りのリスクを小さくしようとする動きは
作品本数の増加 1クールモノの増加に繋がる これによって旬は短くなる
リソースを分散してしまっているから、アニメも声優も小粒になりがち
アニメは話題作りの一環として声優の存在を重視するようになるし
声優としてもライバルとの差別化の為には人気が欲しい
双方の思惑が声優をサブカル界の芸能人に仕立て上げているんだろうね

144:なまえないよぉ〜
18/09/21 17:46:16.02 KkGliNAU.net
マルチタレントって言えるくらい顔出しの仕事やトークに慣れてりゃいいけどさあ
変なキャラ作ってキチガイ営業したり
終始キョドっててみてらんなかったり
見ていていたたまれない気持ちになる事がほとんど

145:なまえないよぉ〜
18/09/21 17:47:43.88 0qgPdnoR.net
ちょっと前までの声優→洋画・アニメ等の声をあてる役者
今の声優→歌って踊る役者、アニメ・ゲーム出演は宣伝活動の一環

146:なまえないよぉ〜
18/09/21 17:59:51.05 jSAyRk7a.net
>>138
全員がアルバイトだったら安定供給が難しいという事で
一部の俳優が特化して行った形じゃなかったかな
舞台や実写での競争に負けた人間か 声優業に向いていて重宝されたのか
放送劇団の出身なので必然的か その辺は人それぞれだろうけど
>>139
永井一郎の談によると、アニメは外画よりも格下に思われていたという話だし
今のそういう感覚と大して変わらなかったのかもしれないね
URLリンク(www.j-n.co.jp)

147:なまえないよぉ〜
18/09/21 18:29:01.99 9iBNV7VV.net
やれる奴がやれば良いんじゃね
声優がやってるラジオ番組もあるじゃん

148:なまえないよぉ〜
18/09/21 19:07:00.04 /0H0jWRg.net
>>144
なんか人を惹き付ける何かがあったり
話が面白いとか人格やら教養に溢れてるとかの
根っからの面白人間だったらまだしもなぁ…

149:なまえないよぉ〜
18/09/21 19:13:12.72 pL9dkglJ.net
個人的には裏方が表に出て欲しくないが商売だから仕方ないかなとも思う
マルチで活躍するのはしょうがないにしても、声優の技能とは関係ない部分(顔やトーク等)で採用するのは認めない
新人の将来性見ての採用は別だがね
声豚が一番悪い

150:なまえないよぉ〜
18/09/21 19:36:42.44 jSAyRk7a.net
>>140
声優の定義とは何か → 声優村にしか居場所が無い人間
こういう簡潔な答えで良いのかもしれん
>>145
歌って踊る役者 まるでミュージカル俳優みたいに見えるね
平野綾なんかは実際にそんな感じで頑張っているんだったか


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2093日前に更新/36 KB
担当:undef