【漫画】ホリエモン「 ..
[2ch|▼Menu]
65:なまえないよぉ〜
18/05/01 05:47:30.94 dQ5Gap07.net
東浩紀「マンガは、消費者の時間の観点から見るとかなり『コスパの悪い』商品」
URLリンク(dot.asahi.com)
>ところで今回の事件であらためて考えたのは、マンガの「適正価格」とはいくらなのだろうということである。
>マンガ単行本は数百円で、文庫本や新書に近い。それは作家や出版社からすれば正当な値付けだろう。
>出版不況下では安すぎるぐらいかもしれない。
>
>ところがマンガは圧倒的に速く読める。1冊15分から30分で読み終わってしまい、シリーズ物も多い。
>正規料金で半日楽しもうと思えば、5千円や1万円は軽く飛んでしまう。つまりはマンガは、
>消費者の時間という観点から見ると、かなり「コスパの悪い」商品なのだ。
>新古書店しかりマンガ喫茶しかり、マンガ消費者と著作権者の争いが繰り返されている背景には、
>マンガのこの特性がある。今回の騒動もその延長線上にある。
>
>かつて書籍の価格はモノの費用で決まっていた。けれどデータになるとその側面が消える。
>情報が独立して売買可能になると、ひとは時間だけを基準に値付けをすることになる。
>マンガがそこでどう生き残るのか、解答はまだ見えない。

66:なまえないよぉ〜
18/05/01 08:56:36.36 KyiM2lkK.net
>>64
メスイキ以下のゴミの長文貼る意味

67:なまえないよぉ〜
18/05/01 08:58:52.12 rMsSmfZM.net
この人の職業はなんなんだ?

68:なまえないよぉ〜
18/05/01 09:01:02.83 y5mk3dLT.net
何言ってんのかよく分からないな
ご飯と袋菓子とスイーツ並べて栄養価がーとか比べてる感じ

69:なまえないよぉ〜
18/05/01 09:23:53.79 OzKgPIuE.net
今までは箸にもかからなかった才能のない中途半端なマンガ家が
WEBコミックに低賃金で作品を出し時間をかけられず低クォリティでリリースし
ガキがアプリの広告に釣られながらタダで読むだけという世界が広がったろ
マンガのピークは80年代後半から90年代前半
もう成長しないんだよ

70:なまえないよぉ〜
18/05/01 09:29:16.37 JEMO+nMf.net
そのうち頭にプラグ刺すだけで一瞬で漫画読める時代来るから

71:なまえないよぉ〜
18/05/01 09:51:07.58 DofTXgDC.net
まー、ホリエモンでもポジショントークする事は分かったわ。

72:なまえないよぉ〜
18/05/01 13:11:13.62 yBFMaRKh.net
>>64
東は嫌いだが、コスパの話は間違ってないね

73:なまえないよぉ〜
18/05/01 17:32:27.28 Z5tNovqG.net
コスパ考えるなら無料でアニメ見てればええ

74:なまえないよぉ〜
18/05/01 17:49:20.96 rTjQn30U.net
レンタルコミックなら定価の1〜2割ですむし
漫画喫茶だと大体映画より安めの設定(3時間1000円くらい)

75:なまえないよぉ〜
18/05/01 18:36:40.80 mdCELOEC.net
>>57
ホリエモンはなにも作り出してないぞ
ITで成功したビル・ゲイツや雑貨バーグみたいなのの小型日本版とか勘違いしてる人もいるけど…
虚業で名を売って、犯罪者になった後、虚業で身銭を稼いでる人

76:なまえないよぉ〜
18/05/01 23:03:49.09 pgv9HPjg.net
>>74
例の特捜部長並みのバカなんだろうけど
農業とか工員のレベル以外は虚業と思ってる人なのね
そもそもベンチャー投資を虚業というならゲイツやザッカーバーグは成功してないんだが

77:なまえないよぉ〜
18/05/02 06:04:46.45 CADjWiAe.net
特に成果出してないし、何か新しいビジネスモデルも築いたわけでもないしな

78:なまえないよぉ〜
18/05/02 11:07:30.87 Eyb1tbXB.net
既存社会を否定してくれるなら誰でも支持するバカ
それが堀江信者
ルサンチマンのカタマリ

79:なまえないよぉ〜
18/05/02 14:30:51.10 noNdO6Yx.net
アホみたいに資産あるのは事情
今も本、メルマガ、オンラインサロンで稼ぎまくってるよ
叩いてる奴こそルサンチマン

80:なまえないよぉ〜
18/05/02 14:40:57.54 CADjWiAe.net
社会に注目される事業してたっけ
ドラッカーの言う
「ネット企業の多くは事業のベンチャーではなかった。事業計画といっても株式公開と身売りの計画ぐらいのものだった。事業の計画ではなかった」
と、そのままな感じ

81:なまえないよぉ〜
18/05/02 16:34:17.81 gjWfflKJ.net
カメレオンは、思ったように変身しないかも
URLリンク(fanblogs.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)


82:なまえないよぉ〜
18/05/03 01:34:42.14 tfZ/WIiT.net
>>75
> そもそもベンチャー投資を虚業というなら
誰もそんなこと言ってない。
ヤクザのマネロンフロントのお飾り社長として、
球団もテレビ局も買えず、選挙に落ちてバンドデビューもできず、
用済みと同時に切り捨てられて部下に死人まで出して自分は実刑食らった堀江は、何も成し遂げてないってこと。

83:なまえないよぉ〜
18/05/03 09:02:17.89 W4eH+/Xm.net


84:なまえないよぉ〜
18/05/03 16:49:48.68 0vNmrR7U.net
メルマガとオンラインサロンだけで4億以上収入あるらしい。すげえわな

85:なまえないよぉ〜
18/05/04 20:43:05.79 YZAs5V1/.net
>>81
あれだけ色々やって、金もがっつり稼いでいるのに
何も成し遂げてないといわれた日には、
一万部ぐらいしか出ない文筆家のわが友人や
年収1000万未満雇われの私なんかは人糞以下ってことになるな。
手厳しい。

86:なまえないよぉ〜
18/05/04 20:48:18.17 oO4HdsG2.net
何かビジネスモデル構築したの

87:なまえないよぉ〜
18/05/04 20:54:11.48 PTD/aEin.net


88:なまえないよぉ〜
18/05/20 22:22:17.65 jEQ4KlXK.net
ネットでわざわざマンガ読む気しないな
やっぱ漫画は紙の単行本というイメージ
ネットとの相性最悪っしょ
あれネットで読めばアニメの絵コンテ見てるって感じになってしまう。

89:なまえないよぉ〜
18/05/24 01:02:22.82 MK3s4vaW.net
>>87
この感覚が全くわからん、逆に紙の漫画なんか読み難くて読んでいられない
ネットとの相性も最強だろう、そうでなければ漫画村なんかスルーされてる

90:なまえないよぉ〜
18/05/24 11:03:51.87 j374b1Y1.net
読む方は時間取られないだろうけど、描くとしたらけっこう時間要るよな。一般的にイメージされるレベルの、ある程度のレベルの画力で背景も描いてあってペン入れもされてる漫画ってなるとさ。
あと音楽や映像は〜、と言うなら自分が出てる番組は無価値となるような……

91:なまえないよぉ〜
18/05/24 14:10:23.35 asGCxBtP.net
>>1
詭弁
漫画がすらすら読めるのは情報密度が高いからじゃなくて
単純に情報量が少ないのと適当に読み飛ばすことが可能な形式だからだろ
『BLEACH』と『デスノート』を一冊読み切るのにどっちがより時間かかるか考えれば
情報量と時間が比例することくらいわかるだろ

92:なまえないよぉ〜
18/06/24 22:19:06.45 gDm5E8Xh.net
◆日本はやり直しのきかない国◆
・年齢差別を国が認めているため倒産、リストラにあうとやり直しが難しく
 失業給付期間が異常に短くおおむね3〜6ヶ月なので(外国の場合は2、3年)
 なかなか次の仕事が見つからず借金地獄に陥りやすい。
・長時間労働、サービス残業などが横行しこれを摘発してもなぜか罰則を適用
 


93:オないという企業に甘い社会。よって過労死、ノイローゼ者が続出。 ・仕事を持たないとアパートが借りられない、しかし住所がないと仕事を  得られない。さらに保証人が必要で敷金、礼金と不条理なものがまかり  通っているので一度ホームレスになると復帰は困難。 ・一極集中なので不況になればなるほど仕事を求めて都会に人が出て来る  ので地価が下がっても需要があるので家賃が下がらない --> 生活苦   一度落ちると這い上がることは至難のワザ ***************************** どんな生き物も「自らが生きるための社会構造」を作っているのに この国の構造は、人間にもっとも向いていない。 「生きるな生きるな」と言い続けているような社会になったのは 安倍総理は勿論、としあきのオッサンのせいでもましてや 高坂アスカ ◆ASUKA.uebxEuのオッサンのせいでもなく、 全部この板に巣食う、 ド低脳基地外池沼ガイジDQNマダオニート生皮狂信者でおなじみ(笑)の『インポガー』のおっさん(笑)と 黒木進一郎のオッサン(笑)のせいでFAと、いう結論に落ち着きやがった!! と、いう事なので『インポガー』のおっさん(笑)と黒木進一郎のオッサン(笑)は 日本国民の皆様に対して腹を切って詫びるべきである!! *****************************



94:なまえないよぉ〜
18/06/25 23:29:34.56 x/I+IaMS.net
>>91
これにアメリカで子供を産むと子供をアメリカ人にすることができる
だからアメリカで子供を産むべきを加筆して下さい

95:なまえないよぉ〜
18/07/21 01:37:26.23 md8oEf+V.net
これが”神の国”日本を腐らせた売国奴のサヨク基地外共だ!!
こういうアブナイ輩共は今後の日本の将来のタメにもとりあえずは公安が監視するべき!!
左翼の3ない
URLリンク(imgur.com)
売国奴の非国民ジジイ共wwwwwwwww
URLリンク(img03.ti-da.net)

96:なまえないよぉ〜
18/07/22 11:56:27.78 jBXkM8u3.net
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノ   あ、ありのまま 今 起こったことを話すぜ!
    ミu  ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡  
     l u iiiii  u u  u|||i  『ホリエモンと呼ばれてチヤホヤされていたのに
     | 」|||u  ⌒' '⌒u|   いつの間にかムイチモンになっていた』
    ,r-/||||||<・> < ・> |    
    l  |||u u ノ( 、_, )ヽ u|  な・・・ 何を言ってるのか わからねーと思うが
    ー'  u ノ、__!!_,.、 |  おれも 何をされたのか わからなかった・・・
    ∧  u  ヽニニソ  l  
   /\ヽ    u  u /   新球団問題とかフジテレビ騒動とかそんなチャチなモンじゃ断じてねぇ
 / u   ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ・・・

97:なまえないよぉ〜
18/07/24 09:05:35.20 2ypJjHns.net
■■ブラック企業偏差値ランキング(2016年版)■■
殿堂 ソニー 日本IBM モンテローザ ワタミ ファミリーマート
75  シャープ IEグループ(光通信,ファーストチャージ,ニュートン,セプテーニ等) 東京コンピューターサービス[TCS] テクノプロ
74  オンテックス 先物取引[外為証拠金取引]業界 浄水器販売会社(OSGコーポレーション等) 佐川急便 サニックス パナソニック
73  SEL MST 大創産業 中央出版系列(ELBEC等) 丸八真綿 ファイブフォックス[コムサ] ジャステック
72  大塚商会 アビバ パチンコ業界 ウィルプラウド ベンチャーセーフネット[VSN] フォーラムエンジニアリング
    消費者金融 セブンイレブン TV番組制作会社 零細出版社 編集プロダクション アドービジネス 東建コーポレーション
71  リクシル 再春館製薬所 外食産業(モンテ,ワタミ別格) ソフトバンク(販売職) アルプス技研
    富士火災 フルキャスト 富士ソフト[FSI] 王子製紙
70  証券リテール営業 アールビバン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等) 引越業界(サカイ等)
    セントラル警備保障[CSP] 綜合警備保障[ALSOK] MKタクシー
69  JTB 生保営業 レオパレス 大和冷機工業 着物販売会社 トランスコスモス
    人材派遣,業務請負業界(テクノプロ,フルキャ別格) 日本電産 セコム[SECOM]
68  宝飾業界(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) 小売[流通]コンビニ業界(大創産業,家電小売業界別格)
    オービックBC コア 陸運業界(ヤマト,日通等/佐川別格)
67  メイテック[MEITEC] 自動車販売会社(ネッツトヨタ等) OA系販売会社 HIS 富士薬品 伯東 ニチコン
66  マンションデベロッパー(不動産販売系)
65  旅行代理店(JTB,HIS別格) 日本食研 USEN 伊藤園 メノガイア
64  早稲田アカデミ- ベンディング会社 アイフラッグ TOKAI(ザ・トーカイ) インテリジェンス エンジャパン
63  サイバーエージェント 印刷業界 SE(下流/下請/独立)
62  OTC-MR 通信系教育業界
61  ローム 住宅販売会社(積水ハウス,大和ハウス工業等) 交通バス業界

98:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1538日前に更新/26 KB
担当:undef