全自動麻雀卓の事なら何でも聴いてね10 at MJ
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:焼き鳥名無しさん
18/12/02 18:36:02.08 Ou3sj1pM.net
天下の桶作様優勝おめでとうございます!

801:焼き鳥名無しさん
18/12/02 19:47:58.77 q6Sn0/sU.net
中古卓市場への影響大

802:焼き鳥名無しさん
18/12/02 20:06:17.37 TPvooN0F.net
youtubeでJPの宣伝動画見たら女流プロがやっぱり落とし込み式が良いですよね!とか言ってて笑った

803:焼き鳥名無しさん
18/12/02 20:16:38.83 hafquJO4.net
マツオカレディオ
アモスプレジャー
あたりの20万前後の卓は一気に魅力が無くなったな10万以下の安い点数表示はまだまだ需要ありそう

804:焼き鳥名無しさん
18/12/02 21:16:44.00 G+OMvHlJ.net
点棒表示に10万15万の差はどうかなとは時々思う

805:焼き鳥名無しさん
18/12/03 02:25:54.07 kSM0IpOx.net
大天才桶作様

806:焼き鳥名無しさん
18/12/03 09:51:38.80 WJBUlPbS.net
JP-EX商品化されるの遅すぎ。もう12月だよ。
高くても30万ちょいと予測して予算キープしてたけど、その予算で程度のいいアルティマ買えた。
去年の今頃をピークに中古卓も値段下がってきてるね。

807:焼き鳥名無しさん
18/12/03 11:39:38.09 4DG9+/PF.net
俺は出張修理と新品、そして40kgという軽さで
買おうと思ってるわ

808:焼き鳥名無しさん
18/12/03 15:39:06.47 BE9myd7y.net
アルティマは故障多いからな…家庭用としては不向きな気もする
ところでアモスJP-EXの点数表示機能だけど、ボタンが見当たらないが順位や点差表示機能はないのかこれ

809:焼き鳥名無しさん
18/12/03 15:45:32.03 OdrqSLIZ.net
なさそう

810:焼き鳥名無しさん
18/12/03 15:55:54.50 cQu3UzeB.net
桶作様の麻雀実力最強!

811:焼き鳥名無しさん
18/12/03 17:02:01.83 4DG9+/PF.net
無い方が逆にシンプルでいいわ
点数さえずっと表示してくれる方がいい

812:焼き鳥名無しさん
18/12/03 20:51:40.56 5Wqjkke/.net
欲しい、早く出してくれ

813:焼き鳥名無しさん
18/12/03 22:22:28.81 CYmuY18x.net
大富豪である桶作様尊敬

814:焼き鳥名無しさん
18/12/04 20:46:09.45 Jvx1bFBM.net
少し前にアモスプレジャーを新品購入したけど今は生産中止なのね、、、
でも全くトラブル無いからありがたい。

815:桶作様になりたい
18/12/04 22:20:31.50 +EgmB1aq.net
桶作財閥・桶作タワー・桶作天鳳位

816:焼き鳥名無しさん
18/12/05 23:38:48.53 NTZCc2G7.net
天才過ぎて騒がれる桶作様

817:焼き鳥名無しさん
18/12/09 21:59:41.46 T0iOIBi0.net
最強麻雀桶作様後援会

818:ラクラク牌
18/12/10 06:27:33.98 tbP7RiP/.net
ラクラク牌

819:焼き鳥名無しさん
18/12/11 13:07:19.62 nVfo5xAJ.net
Amos JP-EX発売まだかよ
楽天のなぜか発売前に買った人の評価が書かれてる販売ページは消されてるしよ
はよしてくれー

820:焼き鳥名無しさん
18/12/12 16


821::11:31.75 ID:wHug0wsy.net



822:焼き鳥名無しさん
18/12/12 19:42:57.61 w+1FP53u.net
25万は安い ICチップ式なのもいい
中古は怖いしなあ

823:焼き鳥名無しさん
18/12/12 21:47:20.55 OuQNGswM.net
paypayで買いたい

824:焼き鳥名無しさん
18/12/13 09:40:54.45 iI/YWqwZ.net
はっしん課長のブログもでたし
ささきで買いたいんだけど
値段設定がおかしい
URLリンク(www.sasaki-mj.co.jp)
定価:\ 202,000
(税込\ 218,160)
特価:\ 248,000
(税込\ 267,840)
おかしい

825:焼き鳥名無しさん
18/12/13 18:21:17.14 U4Tzr8kx.net
JP-EX発売に合わせて
アルバンの中古のプレジャー値下げされたわ。
悩む…

826:焼き鳥名無しさん
18/12/13 20:37:46.70 4u0062nI.net
>>788
定価で買うしか!(笑)
そう言や昔あったな、入力ミスで破格で出しちゃったのをポチった人には本当にその値段で売ったっていうのが

827:焼き鳥名無しさん
18/12/14 21:00:03.43 U+l10Ntb.net
>>788
定価:\ 358,000
(税込\ 386,640)
特価:\ 248,000
(税込\ 267,840)
直されちゃったみたい

828:焼き鳥名無しさん
18/12/14 21:55:26.04 j+ByB5Qt.net
定価が248,000円じゃなかったのね......

829:焼き鳥名無しさん
18/12/14 22:55:07.04 PxQwryyD.net
枠が点数表示無しの新型アモスjpも一緒に出たんだな。枠だけ別売あるかな?あったら中華卓に強引に着けてみたいな

830:焼き鳥名無しさん
18/12/15 01:23:47.09 O5dLpp2z.net
アモスJP EX 248000円
アモスJP 138000円
てことは点数表示枠は11万円かー

831:焼き鳥名無しさん
18/12/15 11:44:26.16 Ma2lOtbk.net
質問です
中古の雀夢C型です
大プッシャー押板がエレベーターに引っかかってしまい、うまく作動しません
心当りがある方がいましたら、対処法をご教授願いたく…
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

832:焼き鳥名無しさん
18/12/15 12:07:46.98 Ma2lOtbk.net
失礼しました。プッシャー問題解決しました
ああ次はきちんと積まなくなった…

833:焼き鳥名無しさん
18/12/15 12:30:35.82 Ma2lOtbk.net
すべて自己解決しました
自動卓ってよくできてる…

834:焼き鳥名無しさん
18/12/15 16:54:48.14 YF3aSm3x.net
Amos JP−EX・・たった今買ったぜ
楽天だと送料無料のほうと送料3000円の公式があってどうなの?と思ったが
一応公式で買ってやった

835:焼き鳥名無しさん
18/12/15 23:34:32.08 NzgJ/o7A.net
買った人、届いたら使用感とか教えてね

836:焼き鳥名無しさん
18/12/16 00:34:33.68 qv5BGl8J.net
amos jpは中華卓と同じ構造になったんやな
まあ結局のところ作ってるのは中華だろうからこれもある意味中華卓か

837:焼き鳥名無しさん
18/12/16 13:25:08.66 RKqDnc9G.net
天鳳の桶作様は最強

838:焼き鳥名無しさん
18/12/21 13:08:58.66 ALVjipdQ.net
アルバンのショールムでJP-EX見てきたよ
点数の表示にアルテマよか時間がちょっとかかる
前のJPは知らんけど静かだた
点棒箱は取れんけど、チップ入れは取れるね
点棒中に落としたら磁石にくっついて一発でトラブルよ
天板外せば簡単に取れるけど

839:焼き鳥名無しさん
18/12/21 20:04:15.26 i9w59uWS.net
>>802
普段何ミリ牌使ってるか知らんけど30mm牌の感想はどうよ?ああ言うのは慣れか
箱下点棒も使えるんやろか

840:焼き鳥名無しさん
18/12/21 20:26:39.33 rKkZMGl+.net
>>803
この値段で買えるなら牌のサイズなんてどうでもいいわ
俺は気にならんね
箱したは使えないね
33mmのスリムも見たけど、ちょっとでかく感じたかな
でもやっぱおりたたみは魅力だなー
キャンペーンもやってるし
レックスもキャンペーンの対象だったよ
その後レックスの牌見たら小さく感じるというw
まぁ慣れだな、みんなの言う通り

841:焼き鳥名無しさん
18/12/21 22:01:30.39 W/f0Vs4h.net
>>804
箱下使えんかぁ、悩みどころが増えてしまった。
ありがとう

842:焼き鳥名無しさん
18/12/22 13:21:35.92 Iv8X+LMf.net
俺は12/15に楽天で買ってまだ音沙汰なし
届いたらまたレビューするけどさ・・
とりあえず他に金はかけられんから折りたたみ椅子4つと座布団とテーブルクロスくらいをそろえないと

843:焼き鳥名無しさん
18/12/22 14:39:46.13 nUoCaVN2.net
日向の動画見た感じだと良さげだね

844:焼き鳥名無しさん
18/12/25 14:40:39.48 duO0MG1i.net
最強麻雀桶作様後援会

845:焼き鳥名無しさん
18/12/25 20:37:36.23 JmORbTVD.net
アモスについてお聞きしたいんですけどもマーテルにモンスター枠って付けられないんですかね?
端子の形が違って困ってます。
解決策とかありません?

846:焼き鳥名無しさん
18/12/25 22:13:57.57 fHFhr0fm.net
>>809
コング枠ならそのまま付いたと思う
モンスターわくならコネクタ改造する必要があると思われ

847:焼き鳥名無しさん
18/12/25 22:46:08.22 zgduJhST.net
>>810
コネクタの改造ですか…
それなりの知識がないとやはり難しいのでしょうか
ささきさんに問い合わせたらパーツ製造が終わっててどうしようもないと言われてしまいましたので

848:焼き鳥名無しさん
18/12/25 22:56:06.01 /zDy9hPy.net
電気工作の基礎的技術があれば出来そうではあるが…

849:焼き鳥名無しさん
18/12/25 23:24:58.18 uBdHRjNt.net
>>812
電気工作一切触ったことがないので不安です…

850:焼き鳥名無しさん
18/12/26 00:10:24.08 aY+bRsoN.net
確かに桶作様って強いよね

851:焼き鳥名無しさん
18/12/26 02:29:44.68 TPfcQFgk.net
本体からの供給電圧が共通でモンスター枠に刺さるコネクタがあるなら改造も可能かな、もちろん保証はないけど
それか諦めてモンスター枠は売ってコング枠バトルフォー枠の中古を買うか、モンスター枠が使えるギャバンを探すかかねえ

852:焼き鳥名無しさん
18/12/27 01:03:27.85 CCfcRk3m.net
点数表示枠に電源供給するコネクタの無い古いギャバンにモンスター枠を無理やり載っけた俺が来ましたよっと
モンスター枠って単純に家庭用電源(コンセント)の100Vを供給してやれば使えるからワニぐちクリップでもなんでもいーから電源供給してやりなよ
ショートとか感電だけ気をつけてな

853:焼き鳥名無しさん
18/12/27 11:21:41.82 8wvDsN/m.net
>>816
情報ありがとうございます!
詳しくお教えいただけませんでしょうか?

854:焼き鳥名無しさん
18/12/27 12:15:33.63 YNvoPa41.net
>>817
了解
いま勤務中(昼休み中)だから一日〜二日待って

855:焼き鳥名無しさん
18/12/27 12:21:59.16 5hmDs4pW.net
そんな単純なんか…
本体基盤で電圧落としてるんだとばかり思ってたわ

856:焼き鳥名無しさん
18/12/27 23:08:56.14 CCfcRk3m.net
>>819
他のは良く判らんがモンスターの点数表示枠は単純に100V電源を直結すれば難無く動くよ
カバー外して見たことも有るけどコンパクトな電源ユニットが入ってる感じ?
だから『本体基盤で電圧落としてる』って読みもあながち間違ってはないんじゃない
多分供給された交流100Vを直流の数ボルトに変換してるんじゃないかなあ

857:焼き鳥名無しさん
18/12/28 00:05:27.80 mY3KTxIz.net
>>817
お待たせ
先ずこれが本体側のコネクタ形状ね
URLリンク(bbs2-imgs.fc2.com)
んで電源の繋ぎかた一例
URLリンク(bbs2-imgs.fc2.com)
とにかくコンセントから100Vを供給してやればよい(ショートと感電だけは気をつけてね)
ちなカバーを外すと交流100Vを直流24Vに変換する『AC-DCコンバータ』という電源ユニットが組み込まれているのが判った
URLリンク(bbs2-imgs.fc2.com)
その電源ユニットにある型番LCA15S-24でググったら以下の品がヒットした
URLリンク(www.furutaka-netsel.co.jp)
なのでアキバとかで『LCA15S-24に適合するコネクタ』って言って探せばコネクタもすぐ見つかると思うよ

858:焼き鳥名無しさん
18/12/28 00:13:34.72 mY3KTxIz.net
>ささきさんに問い合わせたらパーツ製造が終わっててどうしようもないと言われてしまいましたので
ささきもテキトーなこと言ってるなぁ
モンスターの点数表示枠というパーツ製造は終わってるかもしれんけど中に入ってる電源ユニットはまだ売られ続けてるじゃんねw

859:焼き鳥名無しさん
18/12/28 00:26:15.99 mY3KTxIz.net
連投スマソ
>>817
色々見てたらコネクタの型番も判った
コネクタ型番『XHP−7』
URLリンク(www.furutaka-netsel.co.jp)

860:焼き鳥名無しさん
18/12/28 02:08:38.30 JuLo/8UF.net
>>823
ありがとうございます!!
このコネクタの線の部分にホームセンターなんかに売ってるコンセントのオスの部分を付ければ良いのでしょうか?

861:焼き鳥名無しさん
18/12/28 03:01:00.01 mY3KTxIz.net
>>824
俺みたく点数表示枠用の端子が出てない古いギャバンだったらコンセント直結で良いけど
マーテルの卓内に点数表示枠用の端子が出てるんだったらそこから電源取って>>823のコネクタに繋げれば良いんじゃない?

862:焼き鳥名無しさん
18/12/28 08:58:23.38 AQ9gAd7g.net
麻雀のささきだったらこの程度は相談すれば対応してくれると思うけどなぁ
部品供給とか関係ない話だし
オレは本体も購入してないのにずいぶん丁寧に対応して貰ったことあるよ
説明の意図が伝わってなかったんじゃないか
モンスター枠の電源をAC100Vのコンセントか、若しくはマーテル本体のコネクタに接続できるようなケーブルを製作してもらえませんか?
って聞けばよいのでは。

863:焼き鳥名無しさん
18/12/28 09:01:45.97 JuLo/8UF.net
>>825
なるほど、ありがとうございます!
マーテルの電源供給用の端子に繋がるコネクタと教えて頂いたコネクタを線にするんですね

864:焼き鳥名無しさん
18/12/28 12:31:06.29 NbLbgfwm.net
>>827
そういうこと
マーテルの端子にも交流100Vが来てる筈だからXHP−7コネクタの左端と左から四つ目の端子にマーテルからのコネクタを繋ぐ
交流には極性(+/−)無いからショートだけ気を付ければ良い
まぁ最悪ショートさせても家のブレーカーが落ちるだけだろーけど

865:焼き鳥名無しさん
18/12/28 12:33:53.61 NbLbgfwm.net
>>826
確かに麻雀用品店に問い合わせの電話すると客でもないのに丁寧に対応してくれるところが多いような気がする
将来的にうちの店で何か買ってくれるかも?って見込んでるのかもね

866:焼き鳥名無しさん
18/12/28 14:38:07.98 SdS+L6vK.net
自動卓を買うなら落とし込みタイプのが使いやすくていいですよね?

867:焼き鳥名無しさん
18/12/28 17:17:45.49 qcV16G0v.net
>>830
そりゃそうだ
AMOSJPは故障が多くてやめたんだってさ
あなたは故障が多いのとやりやすいのどっちがいいの?

868:焼き鳥名無しさん
18/12/28 18:04:10.49 NbLbgfwm.net
>>830
>>831
好みもあるんじゃね
前雀酔使ってて今アモスモンスターで(一時期雀豪も使ったけど)落とし込みタイプに比べてサイコロボックスが上がるタイプが言うほど使いにくかったとは思わない

869:焼き鳥名無しさん
18/12/28 18:27:44.23 SdS+L6vK.net
>>831
>>832
ありがとう
使用頻度が少ないので以前から


870:欲しかった落とし込みタイプにします 買ったばかりの新品中華製雀卓を売ったので代わりに雀友のドラジャン中古を買う予定でいます



871:焼き鳥名無しさん
18/12/29 12:04:27.87 h/fnwC+u.net
Amos jp-ex 届いた
URLリンク(dotup.org)
まず運んでみて感想、雀卓うっすい 片手で掴める
間違えてスリムが届いたかと思った
そして軽い 2人で二階に運べた 土台抜きだ35kgくらいかな
そして音は小さい 扉を二つ隔てると完全に聞こえない
そしておもむろに二人麻雀、麻雀自体5年ぶりくらいだ
うん、間違えて136枚モードで赤含めて全部入れちゃって取り出すのに時間かかった でもこんなトラブルも素人でもスムーズに解決
30mmのハイはとても使いやすいし見やすいいいサイズ
問題は卓にひじを突くと僅かに傾くことでなきの竜ポーズが躊躇されること
4足を望む

872:焼き鳥名無しさん
18/12/29 12:11:12.51 qfyMTP5U.net
>>834
レポートありがd
四本脚は卓裏の四隅にネジ穴が開いていたらネジ径の合うテーブル足を入手して付け替えてみれば?

873:焼き鳥名無しさん
18/12/29 12:29:16.86 h/fnwC+u.net
どもども
落とし込みじゃないけど卓上がすっきりするし迫り出し型でいいと思う
故障が少なくなるならなおよし

874:焼き鳥名無しさん
18/12/29 12:29:56.46 nFkpnnmf.net
大富豪でもある天下の桶作様

875:焼き鳥名無しさん
18/12/29 13:59:38.54 SGGAaHU+.net
点棒表示速度もそんな遅くない
点棒いれて0.5秒くらいで反映される
あとは座椅子でもかうか
エッグシーターというアホみたいに優れた座布団との相性が結構よい

876:焼き鳥名無しさん
18/12/29 16:42:36.29 y9qBRFP4.net
>>834
松戸市の雀士さんオッスオッス!

877:焼き鳥名無しさん
18/12/29 17:04:39.91 G8TnO7+u.net
あ、位置情報が・・
すまんな

878:桶作様になりたい
18/12/29 17:40:30.94 X8e866Qv.net
桶作様は年収10億

879:焼き鳥名無しさん
18/12/29 18:29:19.66 hHZtNHOK.net
豪邸で草ww
いいね〜 JP-EX
電波式点棒枠欲しいわぁ〜

880:焼き鳥名無しさん
18/12/30 11:18:11.43 dZ+KMzCH.net
500円の麻雀してそう

881:焼き鳥名無しさん
18/12/30 21:05:12.46 IZ4K4YTa.net
天鳳成績優秀者桶作様は最強

882:焼き鳥名無しさん
18/12/31 19:40:24.39 n9h7bE8X.net
桶作様は史上最強の人

883:焼き鳥名無しさん
19/01/02 07:25:13.20 Cljo9GOk.net
雀夢C型についての質問です。
雀夢マルトクC型(CS)を所有しています。
昨日、設置場所を移動させて久しぶりに動作確認をしたら、
1ヶ所だけ牌が上がってくる時に
天板に引っ掛かかり気味に、
天板を押し上げ気味に出てきました。
どこを調整すれば良いのでしょうか?
アドバイス、よろしくお願いいたします<(_ _*)>

884:焼き鳥名無しさん
19/01/02 14:37:17.63 pDRLWx2H.net
AMOS GABIN 型番TA-1
というかなり昔から使っている卓なのですが、最近牌を積む際に西部分のストッパーが作動せずに南の右側にどんどん牌が落ちていきます。なにか対処法はないでしょうか?

885:焼き鳥名無しさん
19/01/04 00:53:54.79 ifNcjn0p.net
>>847
俺もアモスモンスターで似たような症状になった
その不具合の原因は牌センサーの汚れや劣化で牌をカウントしなくなっていることが多い
南の右側(牌がどんどん落ちてしまうところ)に牌センサーがあるから綿棒などで掃除してみよう
牌センサーの形状などは下のはっしん課長のブログで確認して見てくれ
URLリンク(hassin-mj.com)
ちな俺の場合は東の右側に牌が落ちてしまう不具合であったが西の牌センサーと入れ替えてみたらそれまでの不具合が嘘のように解消されたよ

886:焼き鳥名無しさん
19/01/04 01:04:59.12 ifNcjn0p.net
追伸:ブログん中で『カウントセンサー』って書かれてるパーツな
判ると思うけど

887:焼き鳥名無しさん
19/01/04 12:43:23.00 NYJTzDzQ.net
>>848
サンクス!やってみたが付け替え時にチェーン外れて最悪だわ。四苦八苦してチェーンつけたらプッシャーが押しっぱなしになってしまった。
これはもう買い替えか修理依頼した方がよさそうだな。

888:焼き鳥名無しさん
19/01/04 14:29:37.61 ifNcjn0p.net
>>850
カウントセンサー付け替え時にチェーンは外れないと思うけど…
北の右(牌吸い込み口のところ)に付いてるカウントセンサーは奥まったところに付いてるからチェーン干渉するかな
残念だが一度業者に見てもらうか買い替えるか

889:焼き鳥名無しさん
19/01/07 09:39:17.86 m+5ek/qp.net
全自動雀卓で、二種類の牌を全て卓の中に収めるってのはダメなことなんかな?
今は一種類を装填、もう一種類は卓上に並べて保管してるんだけど
できたら一種類は装填、一種類はかき混ぜ鉢の中というふうにしたい
そしてそのやり方ももしあれば知りたいっす

890:焼き鳥名無しさん
19/01/07 10:44:34.29 1IMbnCix.net
>>852
そもそも卓内に保管するってのが良くないし…
大事に扱いたいなら両方とも卓上か盆に置いた方が良い

891:焼き鳥名無しさん
19/01/07 11:03:25.19 m+5ek/qp.net
そうなのか−・・
じゃあハイ入れ袋にいれるようにするか

892:焼き鳥名無しさん
19/01/07 12:13:08.53 16YR2Bqg.net
>>852
>>853
(二種類の牌すべてを卓内に保管するのが全自動卓に悪影響を与えるかどうかは度外視して)やり方としては
1.スタートボタンを押して卓の中に牌を入れる(A牌とする)
2.もう一度スタートボタンを押すと卓内にセット(839言うところの装填)されていた牌が上がってくる(B牌とする)
3.一分前後待つとA牌が卓内にセット(装填)される
4.ここで電源を切り卓上に出ているB牌は天板を開けて撹拌鉢の中に全て放り込む
5.天板を閉めて完了
…とゆー手順になるのではないだろーか

893:焼き鳥名無しさん
19/01/07 14:58:13.76 FS3fY6Dv.net
レバ1000倍も可能!?「KOオプション」とはなにか?
URLリンク(hbol.jp)
自由にレバレッジを調節できるノックアウトオプション
URLリンク(usdjpycom.seesaa.net)
IG証券ノックアウトオプションってなに?超わかりやすく解説します!
URLリンク(knockout-option.hateblo.jp)
ノックアウト・オプションとは?バイナリーとFXの良いとこ取りの新商品!
URLリンク(yukimama.net)

894:焼き鳥名無しさん
19/01/07 21:53:05.74 XImZ26mS.net
俺も卓内に保管はしないなぁ
ホムセンでポリ製の道具箱買って保管してる
点棒も入れられるし便利

895:焼き鳥名無しさん
19/01/07 22:18:47.41 tt1DjklS.net
といいつつ、自分は毎度の牌拭きもせずにワンセットは入れっぱなしというね
まぁ月に二回は動かしてるから
積みっぱなしだと上の牌の痕がつく事も

896:焼き鳥名無しさん
19/01/08 00:25:35.63 CkmteMPN.net
言われてみれば自分も1セットは卓内に装填状態だなあ
そしてやっぱり月イチ〜月二は稼働している

897:焼き鳥名無しさん
19/01/08 11:35:55.73 i1zWt1cl.net
一応、アモスさまから連絡きた
メーカーとしては未使用時、雀卓の外で管理されることを推奨しているのですが、
機能として保管することは可能となっております。
【2組同時保管】
1.真ん中のサイコロボックスが上がった状態で2組目の牌を投入
2.サイコロボタンを対面同士の2か所を同時に数秒間長押しする
以上の動作により、2組収納することが可能となります。

898:焼き鳥名無しさん
19/01/08 11:37:17.22 i1zWt1cl.net
ただ推奨しないと言われたので卓外保管用のケース探したら
30mm牌用のケースないのよね

899:焼き鳥名無しさん
19/01/08 15:15:42.51 64M+oA9f.net
>>860
それって、JPの話だよね?
JPというか、スリムとかのもともとが中華卓ってみんなできるよ。
国産のジョイとかギャバンは出来ないぜ。

900:焼き鳥名無しさん
19/01/09 12:20:09.86 PCXV3OEm.net
>>862
ジョイは知らんがギャバンなら>>855のやり方で出来る
つか>>855のやり方ならほぼほぼどの卓でも出来そう

901:焼き鳥名無しさん
19/01/10 11:57:21.31 GxRR95+n.net
最強麻雀桶作様後援会

902:焼き鳥名無しさん
19/01/10 16:48:30.24 5ihCcgot.net
ヤフオクで全自動麻雀卓よく見てるけど
東北地方から出品無さすぎ。
入札したい麻雀卓あっても東京、埼玉、
大阪、愛知、岐阜とかって…
仙台から引き取りに行くコスト考えると…orz

903:焼き鳥名無しさん
19/01/10 16:52:55.23 Z1UC6TVE.net
確かに東北は少ない、北海道はそこそこあるな
スリムとかアモスJPとか安い新品卓じゃあかんの?

904:焼き鳥名無しさん
19/01/10 17:27:53.52 xTucFhfP.net
点数表示枠付で、
ぢうまん円以下で!щ(゜▽゜щ)カモーン

905:焼き鳥名無しさん
19/01/10 21:32:41.24 gptbABiD.net
雀友アルファのプッシャーが1ヶ所かくかくしだして2、3回前後しながら押し出すようになったんですが同じ症状になった人いませんか?解決策知ってる人いたら教えてください。

906:焼き鳥名無しさん
19/01/12 13:03:01.79 G0M8ENwE.net
プッシャーの下の2本の棒の油切れ
モーターと歯車部位を連結部品に2本ネジあるけどそこの緩み
後は歯車のどれかが破損(これは自分では無理かも)

907:焼き鳥名無しさん
19/01/13 22:26:15.54 hBbpAOPp.net
以前アモスモンスターとマーテルの接続について質問させて頂いたものです
無事ささきさんに接続ケーブルを制作していただき電源供給出来ました!

お知恵を貸して頂いた皆様ありがとうございます!
URLリンク(imgur.com)

908:焼き鳥名無しさん
19/01/13 22:48:20.67 o4jAcmUm.net
>>870
おー、おめでとう!
これで楽しい麻雀ライフを送れますね

909:焼き鳥名無しさん
19/01/14 12:18:42.92 NW/VnbAo.net
>>870
最初は無理って言ってたささきさんが接続ケーブルのコネクタ型番を教えたら作ってくれたってことかw

910:焼き鳥名無しさん
19/01/14 13:48:03.88 E5SL/pAy.net
>>872
似たようなコネクタはいっぱいあるからねぇ

911:焼き鳥名無しさん
19/01/14 16:21:26.71 KQhy0odF.net
ささきめ
また好感度をあげたな

912:焼き鳥名無しさん
19/01/14 23:10:15.74 0b2de1md.net
アモスヴィエラとアモスjpex、見れば見るほど差がなく思えてくる。jpex買っちまうかー

913:焼き鳥名無しさん
19/01/15 09:29:41.21 cEl6IXUP.net
Jp-Exいいよ
今専用の天板を作ろうとしてる
メーカーから耐荷重5kgって聞いたけどたったそんだけか?と

914:焼き鳥名無しさん
19/01/15 12:04:19.67 EXnz/SFK.net
耐荷重5kgって少ないな
ちょっと太った猫だと5kgぐらい超えそう(笑)

915:焼き鳥名無しさん
19/01/15 12:22:51.15 EFkSyBjY.net
コタツの板を乗せるだけじゃダメなのかな??

916:焼き鳥名無しさん
19/01/15 13:14:38.59 cEl6IXUP.net
本体は横から見ると台形で、ただの天板を置くと変なのよ
点棒表示部分も隠したいから枡形の天板にする

917:焼き鳥名無しさん
19/01/15 13:33:56.97 Ep7rQ4ZV.net
ヴィエラとJP-EXはは15万価格差考えたらJPEX一択だわなあ
毎日使うとかよっぽどのことない限りヴィエラ選ばんと思う

918:焼き鳥名無しさん
19/01/20 16:45:30.58 PBsXxt9/.net
JP-EX、箱下棒2本ぐらいまで対応してくれたら完璧も完璧なんだけどなあ
マイナス表示ってけっこう難しい技術なんかな
するしないで4万点スタートまで対応ゆってたけど点数表示部のチェッカー
ランプも正しく機能しますかね

919:焼き鳥名無しさん
19/01/21 00:21:32.42 rWKXLbX6.net
マイナス表示は大して難しい技術とは思わんが点数表示部にマイナスを表示するためだけに7セグLEDを増やさなきゃならんのでコストアップがかなり有りそう
一つの席に4つ増設、が四席なので16個増やさにゃならん

920:焼き鳥名無しさん
19/01/21 00:56:17.46 sLClnVlb.net
JP-EX最初からセグ4桁ずつあるっぽいから黒棒2本飛んでも
「-200」でいけるでしょうw
黒棒って1万点棒と同じ識別だろうからそんな難しくない気がするけど
単純に廉価版だからそんぐらい差つけとこってことなんかね

921:焼き鳥名無しさん
19/01/21 08:38:55.98 DqDq7Lgf.net
点棒買い足して原点を99900点にすればええんやないん?

922:焼き鳥名無しさん
19/01/21 12:17:43.68 lDdjUZoX.net
はっしん課長のブログに点棒1本800円とか書いてある
高ぇw

923:焼き鳥名無しさん
19/01/21 14:05:28.08 L4+X9foF.net
予備の点棒すっげえあったけどな
5,6本無くしても問題ないくらい

924:亜空間殺法
19/01/23 02:04:37.66 mE4SG0YJ.net
雀豪AM-9401A型が壊れてしまいました。
@乗り換えブロックで牌がつまりキーー!という歯医者さんの音がした後、動作不良で停止。
Aつまった牌を取出しセットの様子を見たところ、乗り換えブロックの辺りで牌が裏返しになったりならなかったり。正常にセット出来ません。
Bそれ以降コンベアモーターからガタガタ音がします。明らかに良くない音です。
Cコンベアは初動だけゆっくりと動き出しその後は一定のスピードで回りますがガタガタ音がすごいです。
Dコンベアモーター自体は生きているので、モーター内の部品が壊れた気がします。
E乗り換えブロックで牌が裏返る理由は不明です。
こんな症状です。モーター取り外して見てみるか業者に依頼するか迷っています。
部品の交換だけなら自分で出来そうなのですが・・乗り換えブロックの事も含め業者に依頼したほうがいいのか・・。
もしモーター交換となったら8万コースだと思うと新たに中古麻雀台を買ったほうがいい気もするし・・。
何かアドバイスあればよろしくお願いします。

925:焼き鳥名無しさん
19/01/23 02:57:27.90 757PY65I.net
>>887
無茶苦茶詳しそうなのでお力にはなれないと思いますが『乗り換えブロック』というのは山を積む17牌が溜まったときにプッシャーが牌をエレベーターに押し出すところのことですか?
牌が裏返るときはプッシャーが押し出す際に引っ掛かってしまうというヮヶではなく?
>モーター交換となったら8万コース
それだとヤフオク・メルカリ・ジモティーとかで部品取りの雀豪探すほうが現実的かも知れませんね

926:亜空間殺法
19/01/23 04:16:44.41 kSTT49D7.net
>>888
コメントありがとうございます。
乗り換えブロックはターンテーブルから牌が吸い上げられて登りきったところにある部品です。小コンベアベルトから地上の大


927:コンベアベルトに乗り換えるところですね。 取り敢えずモーター外して見てみようかなと考えています。 ん〜面倒い‥



928:焼き鳥名無しさん
19/01/23 12:13:22.50 OesMnaCx.net
>>889
乗り換えブロック理解しました
それだとやっぱりモーター不具合による影響が出ているのかも知れませんね
うろ覚えですが小コンベアベルトから大コンベアベルトに載せ替える部分にはスムーズに牌が導かれるよう太い輪ゴムのような部品が回転していて小コンベアベルトから送られてきた牌を大コンベアベルトの方に弾くような動きをしていたと記憶しています
不具合によりモーターの回転数が変わってしまっていたとしたら牌が裏返ったりしてしまうような気がします

929:焼き鳥名無しさん
19/01/23 16:18:08.35 iCa2VyUb.net
>>887
CVギアフレームが逝ってしまっているか、
ガイドローラーが減っていて、
大コンベアーベルトが伸びて中のワイヤーが切れてしまったかだね。

930:焼き鳥名無しさん
19/01/23 16:46:13.01 EnTD+HIQ.net
全自動麻雀卓の新品の購入を考えてるんですが、中華卓(牌の大きさが28mm)以外で価格の安いものってありますか?
10万円前後がいいんですが…

931:焼き鳥名無しさん
19/01/23 16:47:31.87 EnTD+HIQ.net
括弧の位置間違えました。
28mmの牌がいいということです。

932:亜空間殺法
19/01/23 17:52:40.66 l/cbIl8S.net
>>890
ですよね。
最近大小コンベアベルト交換したばっかりなので、出来れば直して使いたい気持ちが強くて…。
コメントありがとうございます!

933:亜空間殺法
19/01/23 17:56:34.24 l/cbIl8S.net
>>891
なるほどなるほど。cvギアフレーム確認してみます。大コンベアは交換したばかりです。

934:焼き鳥名無しさん
19/01/23 20:39:00.49 CtOQ5ujU.net
>>892
28mm牌でその値段は新品だとないアモスJP2が30mm牌で条件に近いかな

935:焼き鳥名無しさん
19/01/23 23:43:51.97 uQ/as2LQ.net
>>892
これとか?
URLリンク(www.thanko.jp)

936:焼き鳥名無しさん
19/01/23 23:50:16.65 757PY65I.net
アモスJPなら新品から10回程度使用の美品が送料込み11万でジモティーに出てるぞ
URLリンク(jmty.jp)

937:焼き鳥名無しさん
19/01/24 00:43:50.99 I7+WHRUc.net
天鳳



偉業→赤い点滅で相手をかく乱して騙す最強桶作様の挑発麻雀は天才で神業!!!!!!!!!

938:焼き鳥名無しさん
19/01/25 13:11:46.31 FeBWBjnK.net
質問お願いします。
アモスジョイにプレジャー枠は付きますかね?
ヴィエラのセンター表示より手前4家表示のほうが個人的に好きなんですよね。。。

939:焼き鳥名無しさん
19/01/25 14:06:00.76 /rAXDGJy.net
>>900
できるよ。
底上げして、滑り台みたいな部品つけないとだけど。
アルバンさんにやってもらったわ。

940:焼き鳥名無しさん
19/01/26 00:39:55.89 ScQDzHiE.net
全自動卓の牌、ローピンが1枚なくなったんだけど、1枚だけって売ってないのかな?
一式買わないとダメっぽい?

941:焼き鳥名無しさん
19/01/26 00:45:43.25 Wq/OgCA+.net
>>902
ささき様が1個からバラ売りしてるよ

942:焼き鳥名無しさん
19/01/26 09:03:51.78 PUQnjHhe.net
>>903
使い込んだ牌と新品の牌で色が全く同じじゃないことが多いけどなw

943:焼き鳥名無しさん
19/01/26 13:21:29.04 lO7n+Z+x.net
>>904
確かにw
場末の雀荘の赤牌によくある現象だね
赤牌持ってるのがバレバレってw

944:焼き鳥名無しさん
19/01/27 12:49:32.01 ZJ3DlsPC.net
アモス点棒の読み取りが全然なんですが
どんな手入れしたらええですか?

945:焼き鳥名無しさん
19/01/27 21:44:25.85 mu5ivOUg.net
>>906
アモスアルティマ・レックスの電波式か
それともアモスモンスター・コング(B4)


946:の接触式か 電波方式はわからんので接触式だと仮定して話を進める 雀荘で見たことあるのはスクレーパーを使って接点を削る感じでクリーニングする方法 ※スクレーパーとは先端が金属のヘラみたいになってる道具 或いは接点を金属磨き布でお手入れすると良いと書かれている http://hassin-mj.com/score-rod/



947:焼き鳥名無しさん
19/01/27 21:52:24.43 mu5ivOUg.net
もひとつ別の方法があって金属部分に付いた手垢(使っているうちに必ず付着する手の皮脂等)をシンナーなどで拭き取る方法
俺は毎回使う直前にシンナーで点棒と点箱の接点部分を拭き拭きしているがこれで点数表示は絶好調になるよ
シンナー入手しづらかったらマニキュアの除光液でも代用できるかも
ようは揮発性の有機溶剤で手垢などの皮脂を剥ぎ取れれば良いってこと

948:焼き鳥名無しさん
19/01/27 23:18:42.36 WOmEed3q.net
>>907
>>908
B4なんで助かります。クロスと有機溶剤は買ってみます
因みにレックスとかのやつって狂うことあるんですかね?

949:焼き鳥名無しさん
19/01/28 01:15:25.36 TR6p1LoB.net
>>909
レックス(アルティマも同じだと思う)の電波式はまず滅多に狂うことは無いけど先日温泉麻雀行ったらアルティマなのに点数が千点とか百点とか少なく表示されて(要するに千点棒、百点棒が1〜2本認識されない)困ったことはあった
どういう原因があって電波式なのに不認識になるのかサッパリ判らず隣に使ってない卓があったので認識しない点棒を選別して隣の卓の点棒と入れ替えると直るんだけど暫くするとまた1〜2本認識しなくなるという・・・・

950:焼き鳥名無しさん
19/01/28 20:48:06.41 IkXu06kI.net
雀豪のギアフレームってどうやって外すのですか?

951:焼き鳥名無しさん
19/01/28 21:47:39.27 DpgHpB8Q.net
>>909
シンナーや除光液ほどキツくないけど、IPA(イソプロピルアルコール)が主成分のクルマのタンクの水抜き剤もオススメ。自分が使ってるのは180mlで200円くらい。エタノールも良いけど、酒税がかかって高いw。

952:焼き鳥名無しさん
19/01/28 22:26:10.38 F6GRuWB7.net
電波式の壊れどころはわかんないですね
頻度と確率は低そうですが
溶剤は調べてみます。

953:焼き鳥名無しさん
19/01/28 23:03:36.85 S87hy3tM.net
桶作様は文句無しの天才!

954:焼き鳥名無しさん
19/01/29 11:10:13.98 RGdSR9h/.net
>>912
そうそう、アルコール系でも良いよね
要は金属面(接点)に付着した汚れ取りと脱脂が出来れば何でも可

955:焼き鳥名無しさん
19/01/30 19:02:05.87 9LOVxlcV.net
アモスギャバンでエレベーターの下に牌が
一個ガッチリ挟まって取れなくなったんですが、
これって素人がドライバーでバラして
どうにかできそうな不具合でしょうか?
エレベーターの板(マット貼ってるところ)を
取り外せたら良いのですが
なんかややこしい感じが大なんですが…。

956:焼き鳥名無しさん
19/01/30 19:38:50.26 x2Bj6JQM.net
ばらしたことないなら苦労するだろうね
分解事態はプラスドライバーだけで事足りるよ
写真残しつつ、上からばらしてみてはどうかな案外どうにかなるもんだよ(経験談)

957:焼き鳥名無しさん
19/01/30 21:00:14.14 /j85OCDX.net
アモスギャバンは(モンスターや多分コングも同じだけど)バラしたあと組み付けるときチェーンの牌拾い部とターンテーブルの牌がハマるところが同期するように組まないと牌を全然拾わなくなるってどっかに書いてあった
まぁ自分で分解してニッチもサッチも行かなくなってから業者に頼んでもなんとかなりそうではあるよね

958:903
19/02/01 12:14:13.68 m6cMiGmW.net
>>917
>>918
アドバイスありがとうございます。
土日に勇気出してバラしてみます。
それでダメな時は…押し入れにしまって
新しい元号になるまで放置します。

959:焼き鳥名無しさん
19/02/04 00:26:11.05 lwXzsTRK.net
近々ヤフオクに個人使用の極上美品龍鳳を出品予定なのですが40万位で売れますかね?

960:焼き鳥名無しさん
19/02/04 00:31:25.10 lwXzsTRK.net
マニアックな質問ですがどなたか判る方お願いします。
アモスJP−EXでアルティマやレックスで使用されている28ミリ牌を使いたいのですが、
磁石の極性が逆の場合表向きで全て積まれるのでしょうか?
その場合、自己責任でEXの回転体の磁石をDIYで逆向きに改造する事は可能でしょうか?
EXは機械の仕様は中華卓に似ていますが耐久性はどうでしょうか?
質問一辺倒ですみませんが宜しくお願いします。

961:焼き鳥名無しさん
19/02/04 02:22:42.62 6nY+Rkdr.net
>>920
40万は厳しいでしょう
直接取り引きで30万、送料込みで35万くらいなら運が良ければって感じでしょうね
極上品ならある程度需要もあると思いますよ

962:焼き鳥名無しさん
19/02/04 08:57:01.62 lwXzsTRK.net
>>920
アドバイス有難う御座います。
物は本当に綺麗なので40万円位で出してみます。

963:焼き鳥名無しさん
19/02/04 11:10:23.32 JzJhQSE6.net
個人売買だと龍鳳の美品でも相場は25万送料別が限界だと思うぞ…
アルティマやレックスなら30万〜40万つくけどな

964:焼き鳥名無しさん
19/02/04 14:38:15.02 +KAc7v2o.net
昇龍系のメリットってアルティマと比べて安い自動配牌機ってとこだと思うから予算40万ある人なら程度のいいアルティマ探すんじゃないかな?
点数表示枠がイーガとかだったら話は別だけど

965:焼き鳥名無しさん
19/02/04 14:52:08.52 JzJhQSE6.net
普通程度でよければ兄弟機の昇龍2や龍鳳もメルカリ相場で15万〜20万だったからな
オレはアルティマやレックスよりは昇龍や龍鳳の方が好きだけど

966:焼き鳥名無しさん
19/02/04 16:32:03.68 6nY+Rkdr.net
>>923
確かヤフオクで関東発の直接引取オンリー37万くらいで半年くらい回転寿司状態のロンポウがありましたね。
その前は熊本と岡山?の品が直接引取オンリーで30万くらいで落札されてたと記憶しています。
ヤフオクやメルカリもいいけど、ジモティーがおすすめですよ
直接取り引きオンリーなので手数料払わなくてすみますしね

967:焼き鳥名無しさん
19/02/05 17:30:56.93 1duRiw2L.net
みなさん有難う御座います。
メルカリも検討してみます(^ ^)
ちなみにアモスJP-EXとアモスヴィエラどちらか買うとしたら皆さんならどちらにしますか?

968:焼き鳥名無しさん
19/02/05 19:15:23.96 pvlrww5x.net
自分はEX押しです

969:焼き鳥名無しさん
19/02/05 21:35:05.41 8B8gl+Vq.net
>>928
その2つを比べるのは価格的に無理があると思う
コスパが違い過ぎる
ヴィエラ買うぐらいならアルティマで程度の良い中古を探した方が良いのでは

970:焼き鳥名無しさん
19/02/05 22:52:10.20 1duRiw2L.net
>>929
EXですかねやはり
故障はしないかなぁ?

971:焼き鳥名無しさん
19/02/05 22:53:39.79 8B8gl+Vq.net
>>931
故障は運不運もあるよね
俺はそーゆーので外れに当たったことは殆ど無い

972:焼き鳥名無しさん
19/02/05 22:58:03.43 1duRiw2L.net
>>930
アルティマはオクで出てる40万位の物は全て雀荘落ちで程度の良い物がなかなか無いですね(^_^;)
あと均等上がりでツモ山間違えやすいのもありますし、、、
EXかなぁ、、、
話は変わるけどアルティマ、レックス、シャルム、ヴィエラ、ジョイはほぼ同じ機構ですが


973:セット音がかなりうるさいですね。 EXみたいな中華卓は比較的静かですね。



974:焼き鳥名無しさん
19/02/08 15:21:54.61 E7Cvaaz/.net
アモスモンスターでサイコロボタンを押してサイコロが回ったとき「ドン…ドン…」って感じの低い鈍い音がするんだけど直し方御存じの方いらっしゃいますか?

975:焼き鳥名無しさん
19/02/08 19:32:51.72 RZDxms1J.net
楽点棒を持っている方いらっしゃいますか?
説明書が無いので使い方を教わりたいのです。
もしいましたら、よろしくお願いいたします。

976:焼き鳥名無しさん
19/02/08 23:33:23.32 Uk1i+oJn.net
最強麻雀桶作様後援会

977:焼き鳥名無しさん
19/02/10 17:18:37.42 eIo1u3sR.net
天鳳


偉業→赤い点滅で相手をかく乱して騙す 最強桶作様の挑発麻雀は天才で神業!!!!!!

978:焼き鳥名無しさん
19/02/13 13:40:19.07 fqfi4qLy.net
美品の龍鳳の件で書き込ませてもらった者です。
ヤフオクに33万(税抜き)でシルバーの物が何度も再出品されていますが全く
落札されませんね。。。
良い卓なのに時代はアモスなのでしょうか・・・
結局知人に40万で買ってもらう事が出来ました。
今度はJP−EXにしたいと思います。
アドバイス有難うございました。

979:焼き鳥名無しさん
19/02/13 19:32:04.07 2O8q0sez.net
>>938
おめでとう。そして嵌め込まれた知人どんまい(笑)
個人的には点数枠次第ではアモス系より龍鳳昇龍の方がいいと思うけどな
精算機能弄れるし(ボソッ)

980:焼き鳥名無しさん
19/02/13 20:00:27.36 27SjSBiS.net
>>938
おめでとうございますw
あの枠のデザンイがも少しマシならばね なんでアレになったのだろうか?
あと、名前もカタカナにしてれば…
中身はとても良いだけに色々とおしい機械だった気がするw

981:焼き鳥名無しさん
19/02/16 08:15:31.32 V86xbsXt.net
>>939
有難うございます。
嵌め込まれたって・・・w
新品とはさすがに行きませんが美品の上位版のような卓だったんですよ^^
点数表示は確かに同感です、箱下やウマ等も弄れますもんね
私の知る限り、ここまで細かく設定できるのは当枠とWAKWAK2しか知りません。
>>940
有難うございます。
ですよね、出た当初は宇宙関係の話題が盛んだったのでしょうか。。。
話は逸れますが点数表示の狂いの無さはWAKWAK、WAKWAK2のタイプの抵抗方式が一番精度
高かったです。(現在のアモス系IC点棒除く)
その次がアモスモンスター系の物ですかね。
センチュリー系は龍鳳やフェニックス、ずれやすいです。
0点リセットで調整できますが、wakwakとかと違い抵抗式は抵抗式なんですが
なんかちょっと変わった方式だと販売代理店が言ってました。
あと最後に、アモス系はマーテル、シャルム、ヴィエラ、アルティマ、レックス等
天板とエレベーターの高さ合わせに四隅の柱の下に厚さの異なる樹脂の薄い板を
かませて高さ調整しているのですがここはアナログだなぁと思いました。
天板とエレベーターのフラット調整はやはり昇龍、MJJAPAN、龍鳳等がかゆい
ところまで手が届くと言いますか、ユーザーで簡単に調整出来たのは良かったです。
話は逸れましたが何はともあれ有難うございました。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1566日前に更新/269 KB
担当:undef