産経抄ファンクラブ第 ..
[2ch|▼Menu]
636:文責・名無しさん
20/06/04 10:16:54 sxpFMaDi0.net
産経抄 6月4日

 アフリカ東部のルワンダで26年前に起きた大虐殺では、80万人以上が犠牲になった。少数派民族ツチが、多数派民族フツの民兵組織に襲われたのだ。暴力をエスカレートさせたのは、ラジオの放送だった。

 ▼「ツチの武装集団は、村人を装っている。隣のツチに気をつけろ!」。放送のデマを信じた一般住民までも殺害に加わった。
虐殺を主導した罪で指名手配されていたルワンダ出身の実業家、フェリシアン・カブガ容疑者(84)が先月、パリ郊外で逮捕された。カブガ容疑者は民兵組織に資金提供したほか、問題のラジオ局を創設した人物として知られている。

 ▼米国全土にデモが広がるなかで、影響力の大きさを見せつけているのが、フェイスブックやツイッターなどインターネットの会員制交流サイト(SNS)である。
デモの発火点は、白人警官の暴行により黒人男性が死亡した事件だった。現場の動画がSNSを通じてまたたく間に広がり、人種を超えて怒りの声が上がった。

 ▼デモの参加者の一部が暴徒化しているのも、活動家がSNSを使って扇動しているからだ、との指摘がある。
トランプ大統領は、デモがプロの無政府主義者に乗っ取られた、と主張する。「アンティーファ(ANTIFA)」と呼ばれる極左過激派勢力を「テロ組織に指定する」とツイートした。

 ▼「同志たちよ、今夜が『町を破壊せよ』の声を上げるときだ。白人居住地区に乗り込もう」。ツイッターにこんな投稿をしたのは実は、アンティーファになりすました白人至上主義者だったこともわかっている。

 ▼事実とデマの見分けがつかなくなり、何でもないものにまで恐れを抱くようになる。疑心暗鬼が引き起こしたルワンダの悲劇の教訓を忘れてはならない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1471日前に更新/486 KB
担当:undef